JP2020068042A - 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 - Google Patents
磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020068042A JP2020068042A JP2018198191A JP2018198191A JP2020068042A JP 2020068042 A JP2020068042 A JP 2020068042A JP 2018198191 A JP2018198191 A JP 2018198191A JP 2018198191 A JP2018198191 A JP 2018198191A JP 2020068042 A JP2020068042 A JP 2020068042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic layer
- magnetic tape
- layer
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/708—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
- G11B5/7085—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer non-magnetic abrasive particles
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/04—Magazines; Cassettes for webs or filaments
- G11B23/041—Details
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7021—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/706—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/71—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/735—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
- G11B5/7356—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/74—Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
- G11B5/78—Tape carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/84—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
- G11B5/8408—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers protecting the magnetic layer
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
非磁性支持体上に非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を有し、
上記非磁性層上に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、
上記非磁性層と上記磁性層との合計厚みは0.60μm以下であり、
上記磁性層の表面ゼータ電位の等電点は5.5以上であり、
上記磁性層は酸化物研磨剤を含み、かつ
上記磁性層の表面に集束イオンビーム(FIB;Focused Ion Beam)を照射して取得される2次イオン像から求められる上記酸化物研磨剤の平均粒子直径(以下、「FIB研磨剤径」とも記載する。)は0.04μm以上0.08μm以下である、磁気テープ、
に関する。
本発明の一態様は、非磁性支持体上に非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を有し、上記非磁性層上に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、上記非磁性層と上記磁性層との合計厚みは0.60μm以下であり、上記磁性層の表面ゼータ電位の等電点は5.5以上であり、上記磁性層は酸化物研磨剤を含み、かつ上記磁性層の表面に集束イオンビームを照射して取得される2次イオン像から求められる上記酸化物研磨剤の平均粒子直径(FIB研磨剤径)は0.04μm以上0.08μm以下である磁気テープに関する。
以上の測定は、同じ磁気テープ(測定対象の磁気テープ)から切り出した異なるサンプルを用いて室温で合計3回行い、各サンプルについて表面ゼータ電位がゼロになるときのpHを求める。電解液の粘度および比誘電率としては、室温での測定値を用いる。室温は、20〜27℃の範囲とする。こうして求められた3つのpHの算術平均を、測定対象の磁気テープの磁性層の表面ゼータ電位の等電点とする。また、pH9の電解液は、1mmol/LのKCl水溶液を、0.1mol/LのKOH水溶液を用いてpH9に調整したものを用いる。その他のpHの電解液は、こうして調整したpH9の電解液を、0.1mol/LのHCl水溶液を用いてpH調整したものを用いる。
(1)2次イオン像の取得
集束イオンビーム装置により、FIB研磨剤径を求める対象の磁気テープの磁性層表面の25μm角(25μm×25μm)の領域の2次イオン像を取得する。集束イオンビーム装置としては、日立ハイテクノロジーズ社製MI4050を使用することができる。
2次イオン像を取得する際の集束イオンビーム装置のビーム照射条件として、加速電圧30kV、電流値133pA(ピコアンペア)、BeamSize30nmおよびBrightness50%に設定する。磁性層表面への撮像前のコーティング処理は行わない。2次イオン検出器によって、2次イオン(SI;secondary ion)信号を検出し、2次イオン像を撮像する。2次イオン像の撮像条件は、以下の方法により決定する。磁性層表面の未撮像領域3箇所において、ACB(Auto Contrast Brightess)を実施する(即ち、ACBを3回実施する)ことにより画像の色味を安定させ、コントラスト基準値およびブライトネス基準値を決定する。本ACBにより決定されたコントラスト基準値から1%下げたコントラスト値および上記のブライトネス基準値を、撮像条件とする。磁性層表面の未撮像領域を選択し、上記で決定された撮像条件下で2次イオン像を撮像する。撮像された画像からサイズ等を表示する部分(ミクロンバー、クロスマーク等)を消し、2000pixel×2000pixelの画素数の2次イオン像を取得する。撮像条件の具体例については、後述の実施例を参照できる。
(2)FIB研磨剤径の算出
上記(1)で取得した2次イオン像を、画像処理ソフトに取り込み、以下の手順により2値化処理を行う。画像解析ソフトとしては、例えば、フリーソフトのImageJを使用することができる。
上記(1)で取得した2次イオン像を8bitに色調変更する。2値化処理するための閾値は、下限値を250諧調、上限値を255諧調とし、これら2つの閾値により2値化処理を実行する。2値化処理後に画像解析ソフトによりノイズ成分除去処理を行う。ノイズ成分除去処理は、例えば以下の方法により行うことができる。画像解析ソフトImageJにおいて、ノイズカット処理Despeckleを選択し、AnalyzeParticleでSize 4.0−Infinityを設定してノイズ成分の除去を行う。
こうして得られた2値化処理画像において白く光る各部分を酸化物研磨剤と判断し、画像解析ソフトにより、白く光る部分の個数を求め、かつ白く光る各部分の面積を求める。ここで求められた白く光る各部分の面積から、各部分の円相当径を求める。具体的には、求められた面積Aから、(A/π)^(1/2)×2=Lにより、円相当径Lを算出する。
以上の工程を、FIB研磨剤径を求める対象の磁気テープの磁性層表面の異なる箇所(25μm角)において4回実施し、得られた結果から、FIB研磨剤径を、FIB研磨剤径=Σ(Li)/Σiにより算出する。Σiは、4回の実施により得られた2値化処理画像において観察された白く光る部分の総数である。Σ(Li)は、4回の実施により得られた2値化処理画像において観察された白く光る各部分について求めた円相当径Lの合計である。白く光る部分について、その部分の一部のみが2値化処理画像に含まれている場合もあり得る。そのような場合には、その部分は含めずにΣiおよびΣ(Li)を求める。
一方、上記FIB研磨剤径は、磁性層における酸化物研磨剤の存在状態の指標とすることができる値であり、磁性層表面に集束イオンビーム(FIB)を照射して取得される2次イオン像から求められる。この2次イオン像は、FIBが照射された磁性層表面から発生する2次イオンを捕捉することにより生成される。これに対し、磁性層における研磨剤の存在状態の観察方法としては、従来、例えば特開2005−243162号公報(特許文献1)の段落0109に記載されているように、走査型電子顕微鏡(SEM;Scanning Electron Microscope)を用いる方法が提案されていた。SEMでは、電子線を磁性層表面に照射し、磁性層表面から放出される2次電子を捕捉して画像(SEM像)が生成される。このような画像生成原理の違いから、同じ磁性層を観察したとしても、2次イオン像から求められる酸化物研磨剤のサイズと、SEM像から求められる酸化物研磨剤のサイズとは、異なるものとなる。本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、上記2次イオン像から先に記載した方法によって求められるFIB研磨剤径を磁性層における酸化物研磨剤の存在状態の新たな指標として、FIB研磨剤径が0.04μm以上0.08μm以下となるように磁性層における酸化物研磨剤の存在状態を制御することに至った。このように磁性層における酸化物研磨剤の存在状態を制御することが、非磁性層と磁性層との合計厚みが0.60μm以下の磁気テープにおいて、低温高湿環境下での繰り返し再生における電磁変換特性の低下を抑制できることに寄与すると本発明者らは考えている。詳しくは、FIB研磨剤径が0.08μm以下であることがヘッド削れの抑制に寄与し、FIB研磨剤径が0.04μm以上であることが、低温高湿環境下においてヘッド削れを抑制しつつ磁性層表面にヘッドクリーニング性を付与することに寄与すると本発明者らは推察している。
他方、上記FIB研磨剤径が0.04μm以上0.08μm以下となるように酸化物研磨剤が存在している磁性層は、FIB研磨剤径が上記範囲を超える磁性層と比べて、ヘッドクリーニング性は低いと考えられる。そのため、何ら対策を施さなければ、ヘッドに付着した異物が十分除去されずにスペーシングロスが発生し、ヘッド削れを抑制できたとしても電磁変換特性は低下してしまうと推察される。これに対し、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、非磁性層と磁性層との合計厚みが0.60μm以下であり、かつ上記FIB研磨剤径が0.04μm以上0.08μm以下となるように酸化物研磨剤が存在している磁性層を有する磁気テープにおいて、磁性層の表面ゼータ電位の等電点を5.5以上とすることにより、低温高湿環境下での繰り返し再生における電磁変換特性の低下を抑制できることを新たに見出した。この理由として本発明者らは、磁性層の表面ゼータ電位の等電点が5.5以上、即ち中性付近〜塩基性のpH領域にある磁気テープは、磁性層表面が削れたとしても削れにより生じた異物がヘッドに固着し難いこと等を推察している。
以上の通り、ヘッド削れの抑制とヘッドへの異物の付着の抑制とによりスペーシングロスの低減が可能になる結果、非磁性層と磁性層との合計厚みを0.60μm以下に薄くした磁気テープにおいて、低温高湿環境下での繰り返し再生における電磁変換特性の低下を抑制することができると、本発明者らは推察している。ただし上記推察に、本発明は何ら限定されるものではない。
(磁性層の表面ゼータ電位の等電点)
磁性層の表面ゼータ電位の等電点の測定方法は、先に説明した通りである。かかる測定方法によって求められる表面ゼータ電位の等電点は、磁性層の表面について求められる等電点である。非磁性層と磁性層との合計厚みが0.60μm以下である上記磁気テープにおいて、低温高湿環境下での繰り返し再生における電磁変換特性の低下を抑制する観点から、磁性層の表面ゼータ電位の等電点は5.5以上であり、5.7以上であることが好ましく、6.0以上であることがより好ましい。磁性層の表面ゼータ電位の等電点は、詳細を後述するように、磁性層形成のために使用される成分の種類、磁性層の形成工程等によって制御することができる。制御の容易性等の観点からは、磁性層の表面ゼータ電位の等電点は、7.0以下であることが好ましく、6.7以下であることがより好ましく、6.5以下であることが更に好ましい。
上記磁気テープの磁性層の表面にFIBを照射して取得される2次イオン像から求められるFIB研磨剤径は、0.04μm以上0.08μm以下である。非磁性層と磁性層との合計厚みが0.60μm以下である上記磁気テープにおいて低温高湿環境下での繰り返し再生における電磁変換特性の低下をより一層抑制する観点から、FIB研磨剤径は、0.05μm以上であることが好ましく、0.06μm以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、FIB研磨剤径は、0.07μm以下であることが好ましい。FIB研磨剤径を調整するための手段の具体的態様は、後述する。
磁性層に含まれる強磁性粉末としては、各種磁気記録媒体の磁性層において通常用いられる強磁性粉末を使用することができる。強磁性粉末として平均粒子サイズの小さいものを使用することは、磁気テープの記録密度向上の観点から好ましい。この点から、強磁性粉末としては、平均粒子サイズが50nm以下の強磁性粉末を用いることが好ましく、40nm以下の強磁性粉末を用いることがより好ましい。一方、磁化の安定性の観点からは、強磁性粉末の平均粒子サイズは5nm以上であることが好ましく、10nm以上であることがより好ましく、15nm以上であることが更に好ましく、20nm以上であることが一層好ましい。
粉末を、透過型電子顕微鏡を用いて撮影倍率100000倍で撮影し、総倍率500000倍になるように印画紙にプリントして粉末を構成する粒子の写真を得る。得られた粒子の写真から目的の粒子を選びデジタイザーで粒子の輪郭をトレースし粒子(一次粒子)のサイズを測定する。一次粒子とは、凝集のない独立した粒子をいう。
以上の測定を、無作為に抽出した500個の粒子について行う。こうして得られた500個の粒子の粒子サイズの算術平均を、粉末の平均粒子サイズとする。上記透過型電子顕微鏡としては、例えば日立製透過型電子顕微鏡H−9000型を用いることができる。また、粒子サイズの測定は、公知の画像解析ソフト、例えばカールツァイス製画像解析ソフトKS−400を用いて行うことができる。後述の実施例に示す平均粒子サイズは、特記しない限り、透過型電子顕微鏡として日立製透過型電子顕微鏡H−9000型、画像解析ソフトとしてカールツァイス製画像解析ソフトKS−400を用いて測定された値である。本発明および本明細書において、粉末とは、複数の粒子の集合を意味する。例えば、強磁性粉末とは、複数の強磁性粒子の集合を意味する。また、複数の粒子の集合とは、集合を構成する粒子が直接接触している態様に限定されず、後述する結合剤、添加剤等が、粒子同士の間に介在している態様も包含される。粒子との語が、粉末を表すために用いられることもある。
(1)針状、紡錘状、柱状(ただし、高さが底面の最大長径より大きい)等の場合は、粒子を構成する長軸の長さ、即ち長軸長で表され、
(2)板状または柱状(ただし、厚みまたは高さが板面または底面の最大長径より小さい)の場合は、その板面または底面の最大長径で表され、
(3)球形、多面体状、不特定形等であって、かつ形状から粒子を構成する長軸を特定できない場合は、円相当径で表される。円相当径とは、円投影法で求められるものを言う。
そして、特記しない限り、粒子の形状が特定の場合、例えば、上記粒子サイズの定義(1)の場合、平均粒子サイズは平均長軸長であり、同定義(2)の場合、平均粒子サイズは平均板径である。同定義(3)の場合、平均粒子サイズは、平均直径(平均粒径、平均粒子径ともいう)である。
上記磁気テープは塗布型の磁気テープであって、磁性層に結合剤を含む。結合剤とは、一種以上の樹脂である。結合剤としては、塗布型磁気記録媒体の結合剤として通常使用される各種樹脂を用いることができる。例えば、結合剤としては、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、スチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート等を共重合したアクリル樹脂、ニトロセルロース等のセルロース樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール等のポリビニルアルキラール樹脂等から選ばれる樹脂を単独で用いるか、または複数の樹脂を混合して用いることができる。これらの中で好ましいものはポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹脂、および塩化ビニル樹脂である。これらの樹脂は、ホモポリマーでもよく、コポリマー(共重合体)でもよい。これらの樹脂は、後述する非磁性層および/またはバックコート層においても結合剤として使用することができる。
以上の結合剤については、特開2010−24113号公報の段落0028〜0031を参照できる。結合剤として使用される樹脂の平均分子量は、重量平均分子量として、例えば10,000以上200,000以下であることができる。本発明および本明細書における重量平均分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって、下記測定条件により測定された値をポリスチレン換算して求められる値である。後述の実施例に示す結合剤の重量平均分子量は、下記測定条件によって測定された値をポリスチレン換算して求めた値である。
GPC装置:HLC−8120(東ソー社製)
カラム:TSK gel Multipore HXL−M(東ソー社製、7.8mmID(Inner Diameter)×30.0cm)
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
上記磁気テープは、磁性層に酸化物研磨剤を含む。酸化物研磨剤は、モース硬度8超の非磁性酸化物粉末であり、モース硬度9以上の非磁性酸化物粉末であることが好ましい。なおモース硬度の最大値は10である。酸化物研磨剤は、無機酸化物粉末であっても有機酸化物粉末であってもよく、無機酸化物粉末であることが好ましい。具体的には、研磨剤としては、アルミナ(Al2O3)、酸化チタン(TiO2)、酸化セリウム(CeO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)等の粉末を挙げることができ、中でもアルミナ粉末が好ましい。なおアルミナのモース硬度は約9である。アルミナ粉末については、特開2013−229090号公報の段落0021も参照できる。また、酸化物研磨剤の粒子サイズの指標としては、比表面積を用いることができる。比表面積が大きいほど酸化物研磨剤を構成する粒子の一次粒子の粒子サイズが小さいと考えることができる。酸化物研磨剤としては、BET(Brunauer−Emmett−Teller)法によって測定された比表面積(以下、「BET比表面積」と記載する。)が14m2/g以上の酸化物研磨剤を使用することが好ましい。また、分散性の観点からは、BET比表面積が40m2/g以下の酸化物研磨剤を使用することが好ましい。磁性層における酸化物研磨剤の含有量は、強磁性粉末100.0質量部に対して1.0〜20.0質量部であることが好ましく、1.0〜10.0質量部であることがより好ましい。
磁性層には、強磁性粉末、結合剤および酸化物研磨剤が含まれ、必要に応じて一種以上の添加剤が更に含まれていてもよい。添加剤としては、一例として、上記の硬化剤が挙げられる。また、磁性層に含まれ得る添加剤としては、酸化物研磨剤以外の非磁性粉末、潤滑剤、分散剤、分散助剤、防黴剤、帯電防止剤、酸化防止剤等を挙げることができる。添加剤は、所望の性質に応じて市販品を適宜選択して、または公知の方法で製造して、任意の量で使用することができる。例えば、潤滑剤については、特開2016−126817号公報の段落0030〜0033、0035および0036を参照できる。非磁性層に潤滑剤が含まれていてもよい。非磁性層に含まれ得る潤滑剤については、特開2016−126817号公報の段落0030〜0031、0034、0035および0036を参照できる。分散剤については、特開2012−133837号公報の段落0061および0071を参照できる。分散剤は、非磁性層に含まれていてもよい。非磁性層に含まれ得る分散剤については、特開2012−133837号公報の段落0061を参照できる。
次に非磁性層について説明する。上記磁気テープは、非磁性支持体表面上に非磁性層を有し、非磁性層上に磁性層を有する。非磁性層は、少なくとも非磁性粉末および結合剤を含む。非磁性層に使用される非磁性粉末は、無機粉末でも有機粉末でもよい。また、カーボンブラック等も使用できる。無機粉末としては、例えば金属、金属酸化物、金属炭酸塩、金属硫酸塩、金属窒化物、金属炭化物、金属硫化物等の粉末が挙げられる。これらの非磁性粉末は、市販品として入手可能であり、公知の方法で製造することもできる。その詳細については、特開2011−216149号公報の段落0146〜0150を参照できる。非磁性層に使用可能なカーボンブラックについては、特開2010−24113号公報の段落0040〜0041も参照できる。非磁性層における非磁性粉末の含有量(充填率)は、好ましくは50〜90質量%の範囲であり、より好ましくは60〜90質量%の範囲である。
次に、非磁性支持体(以下、単に「支持体」とも記載する。)について説明する。非磁性支持体としては、二軸延伸を行ったポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、芳香族ポリアミド等の公知のものが挙げられる。これらの中でもポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、およびポリアミドが好ましい。これらの支持体には、あらかじめコロナ放電、プラズマ処理、易接着処理、熱処理等を行ってもよい。
上記磁気テープは、非磁性支持体の磁性層を有する表面側とは反対の表面側に、非磁性粉末および結合剤を含むバックコート層を有してもよく、有さなくてもよい。バックコート層には、カーボンブラックおよび無機粉末の一方または両方が含有されていることが好ましい。バックコート層に含まれる結合剤、任意に含まれ得る各種添加剤については、バックコート層に関する公知技術を適用することができ、磁性層および/または非磁性層の処方に関する公知技術を適用することもできる。例えば、特開2006−331625号公報の段落0018〜0020および米国特許第7,029,774号明細書の第4欄65行目〜第5欄38行目の記載を、バックコート層について参照できる。
上記磁気テープの非磁性層と磁性層との合計厚みは、磁気テープの薄型化の観点から、0.60μm以下であり、好ましくは0.50μm以下である。また、非磁性層と磁性層との合計厚みは、例えば0.10μm以上、0.15μm以上または0.20μm以上であることができる。
上記磁気テープの非磁性支持体の厚みは、好ましくは3.00〜5.50μmである。
磁性層の厚みは、用いる磁気ヘッドの飽和磁化量、ヘッドギャップ長、記録信号の帯域等に応じて最適化することができる。磁性層の厚みは、一般には0.01μm〜0.15μmであり、高密度記録化の観点から、好ましくは0.02μm〜0.12μmであり、更に好ましくは0.03μm〜0.10μmである。磁性層は少なくとも一層あればよく、磁性層を異なる磁気特性を有する2層以上に分離してもかまわず、公知の重層磁性層に関する構成が適用できる。2層以上に分離する場合の磁性層の厚みとは、これらの層の合計厚みとする。
非磁性層の厚みは、例えば0.10〜0.55μmであり、0.10〜0.50μmであることが好ましい。
バックコート層の厚みは、0.90μm以下であることが好ましく、0.10〜0.70μmの範囲であることが更に好ましい。
また、磁気テープの総厚は、磁気テープカートリッジ1巻あたりの記録容量向上の観点から、7.000μm以下であることが好ましく、6.00μm以下であることがより好ましく、5.50μm以下であることが更に好ましい。一方、磁気テープの取り扱いの容易性(ハンドリング性)等の観点からは、磁気テープの総厚は3.00μm以上であることが好ましい。
磁性層、非磁性層またはバックコート層を形成するための組成物を調製する工程は、通常、少なくとも混練工程、分散工程、およびこれらの工程の前後に必要に応じて設けた混合工程を含むことができる。個々の工程はそれぞれ二段階以上に分かれていてもかまわない。各層形成用組成物の調製に用いられる成分は、どの工程の最初または途中で添加してもかまわない。溶媒としては、塗布型磁気記録媒体の製造に通常用いられる各種溶媒の一種または二種以上を用いることができる。溶媒については、例えば特開2011−216149号公報の段落0153を参照できる。また、個々の成分を2つ以上の工程で分割して添加してもかまわない。例えば、結合剤を混練工程、分散工程および分散後の粘度調整のための混合工程で分割して投入してもよい。上記磁気テープを製造するためには、従来の公知の製造技術を各種工程において用いることができる。混練工程では、オープンニーダ、連続ニーダ、加圧ニーダ、エクストルーダ等の強い混練力をもつものを使用することが好ましい。これらの混練処理の詳細については特開平1−106338号公報および特開平1−79274号公報を参照できる。分散機は公知のものを使用することができる。各層形成用組成物を調製する任意の段階において、公知の方法によってろ過を行ってもよい。ろ過は、例えばフィルタろ過によって行うことができる。ろ過に用いるフィルタとしては、例えば孔径0.01〜3μmのフィルタ(例えばガラス繊維製フィルタ、ポリプロピレン製フィルタ等)を用いることができる。
本発明の一態様は、上記磁気テープを含む磁気テープカートリッジに関する。
本発明の一態様は、上記磁気テープと、磁気ヘッドと、を含む磁気テープ装置に関する。
以下に記載の「結合剤B」は、カネカ社製塩化ビニル共重合体(商品名:MR110、SO3K基含有塩化ビニル共重合体、SO3K基:0.07meq/g)である。
<実施例1>
(1)アルミナ分散物の調製
表1に示す酸化物研磨剤(アルミナ粉末)100.0部に対し、表1に示す量の2,3−ジヒドロキシナフタレン(東京化成社製)、極性基としてSO3Na基を有するポリエステルポリウレタン樹脂(東洋紡社製UR−4800(極性基量:80meq/kg))の32%溶液(溶媒はメチルエチルケトンとトルエンの混合溶媒)31.3部、溶媒としてメチルエチルケトンとシクロヘキサノン1:1(質量比)の混合液570.0部を混合し、ジルコニアビーズ(ビーズ径:0.1mm)存在下で、ペイントシェーカーにより、表1に示す時間(ビーズ分散時間)、分散させた。分散後、メッシュにより分散液とビーズとを分離して得られた分散液の遠心分離処理を実施した。遠心分離処理は、遠心分離機として日立工機社製CS150GXL(使用ローターは同社製S100AT6)を使用し、表1に示す回転数(rpm;rotation per minute)で表1に示す時間(遠心分離時間)、実施した。その後、表1に示す孔径のフィルタでろ過を行い、アルミナ分散物(研磨剤液)を得た。
(磁性液)
強磁性粉末 100.0部
平均粒子サイズ(平均板径)21nmの六方晶バリウムフェライト粉末
結合剤Aおよび/または結合剤B(表1参照) 表1参照
シクロヘキサノン 150.0部
メチルエチルケトン 150.0部
(研磨剤液)
上記(1)で調製したアルミナ分散物 6.0部
(シリカゾル(突起形成剤液))
コロイダルシリカ(平均粒子サイズ:120nm) 2.0部
メチルエチルケトン 1.4部
(その他成分)
ステアリン酸 2.0部
ステアリン酸アミド 0.2部
ブチルステアレート 2.0部
ポリイソシアネート(東ソー社製コロネート(登録商標)) 2.5部
(仕上げ添加溶媒)
シクロヘキサノン 200.0部
メチルエチルケトン 200.0部
非磁性無機粉末:α−酸化鉄 100.0部
平均粒子サイズ(平均長軸長):0.15μm
平均針状比:7
BET比表面積:52m2/g
カーボンブラック 20.0部
平均粒子サイズ:20nm
結合剤A 18.0部
ステアリン酸 2.0部
ステアリン酸アミド 0.2部
ブチルステアレート 2.0部
シクロヘキサノン 300.0部
メチルエチルケトン 300.0部
非磁性無機粉末:α−酸化鉄 80.0部
平均粒子サイズ(平均長軸長):0.15μm
平均針状比:7
BET比表面積:52m2/g
カーボンブラック 20.0部
平均粒子サイズ:20nm
塩化ビニル共重合体 13.0部
スルホン酸塩基含有ポリウレタン樹脂 6.0部
フェニルホスホン酸 3.0部
メチルエチルケトン 155.0部
ポリイソシアネート 5.0部
シクロヘキサノン 355.0部
磁性層形成用組成物を、以下の方法により調製した。
上記磁性液の各種成分を、バッチ式縦型サンドミルを用いて24時間分散(ビーズ分散)することにより、磁性液を調製した。分散ビーズとしては、ビーズ径0.5mmのジルコニアビーズを使用した。
こうして得られた磁性液、上記の研磨剤液、シリカゾル、その他成分および仕上げ添加溶媒をディゾルバー撹拌機に導入し、周速10m/秒で表1に示す時間(撹拌時間)、撹拌した。その後、フロー式超音波分散機により流量7.5kg/分で表1に示す時間(超音波処理時間)、超音波分散処理を行った後に、表1に示す孔径のフィルタで表1に示す回数ろ過して磁性層形成用組成物を調製した。
非磁性層形成用組成物を、以下の方法により調製した。
潤滑剤(ステアリン酸、ステアリン酸アミドおよびブチルステアレート)、シクロヘキサノンおよびメチルエチルケトンを除いた各成分を、バッチ式縦型サンドミルを用いて24時間分散して分散液を得た。分散ビーズとしては、ビーズ径0.5mmのジルコニアビーズを使用した。その後、得られた分散液に残りの成分を添加し、ディゾルバー撹拌機で撹拌した。こうして得られた分散液を0.5μmの孔径を有するフィルタを用いてろ過し非磁性層形成用組成物を調製した。
バックコート層形成用組成物を、以下の方法により調製した。
ポリイソシアネートおよびシクロヘキサノンを除いた各成分をオープンニーダにより混練および希釈した後、横型ビーズミル分散機により、ビーズ径1mmのジルコニアビーズを用い、ビーズ充填率80体積%およびローター先端周速10m/秒で、1パス滞留時間を2分とし、12パスの分散処理を行った。その後、得られた分散液に残りの成分を添加し、ディゾルバー撹拌機で撹拌した。こうして得られた分散液を1μmの孔径を有するフィルタを用いてろ過しバックコート層形成用組成物を調製した。
厚み5.00μmのポリエチレンナフタレート製支持体の表面上に、乾燥後の厚みが表1に示す厚みになるように上記(5)で調製した非磁性層形成用組成物を塗布および乾燥させて非磁性層を形成した。
次いで、交流磁場印加用の磁石を配置した塗布装置において、非磁性層の表面上に乾燥後の厚みが表1に示す厚みになるように上記(5)で調製した磁性層形成用組成物を、交流磁場(磁場強度:0.15T)を印加しながら塗布して塗布層を形成した。交流磁場の印加は、塗布層の表面に対して垂直に交流磁場が印加されるように行った。その後、磁性層形成用組成物の塗布層が湿潤(未乾燥)状態にあるうちに、磁場強度0.30Tの直流磁場を塗布層の表面に対し垂直に印加して垂直配向処理を行った。その後、乾燥させて磁性層を形成した。
その後、上記ポリエチレンナフタレート製支持体の非磁性層および磁性層を形成した表面とは反対側の表面上に、乾燥後の厚みが0.50μmになるように上記(5)で調製したバックコート層形成用組成物を塗布および乾燥させてバックコート層を形成した。
こうして得られた磁気テープを1/2インチ(0.0127メートル)幅にスリットした後、磁性層表面のバーニッシュ処理およびワイピング処理を行った。バーニッシュ処理およびワイピング処理は、特開平6−52544号公報の図1に記載の構成の処理装置において、研磨テープとして市販の研磨テープ(富士フイルム社製商品名MA22000、研磨剤:ダイヤモンド/Cr2O3/ベンガラ)を使用し、研削用ブレードとして市販のサファイヤブレード(京セラ社製、幅5mm、長さ35mm、先端角度60度)を使用し、ワイピング材として市販のワイピング材(クラレ社製商品名WRP736)を使用して行った。処理条件は、特開平6−52544号公報の実施例12における処理条件を採用した。
上記バーニッシュ処理およびワイピング処理後、金属ロールのみから構成されるカレンダロールで、速度80m/分、線圧300kg/cm(294kN/m)、カレンダ温度(カレンダロールの表面温度)100℃にてカレンダ処理(表面平滑化処理)を行った。
その後、雰囲気温度70℃の環境で36時間加熱処理(硬化処理)を行った後、市販のサーボライターによって磁性層にサーボパターンを形成した。
以上により、実施例1の磁気テープを得た。
表1に示すように各種条件を変更した点以外、実施例1と同様の方法で磁気テープを作製した。
表1中、塗布中の交流磁場印加の欄およびバーニッシュ処理の欄に「あり」と記載されている実施例2〜6、比較例3および比較例5では、実施例1と同様の方法により磁性層形成用組成物の塗布工程以降の工程を実施した。即ち、実施例1と同じく磁性層形成用組成物の塗布中に交流磁場の印加を行い、かつ磁性層に対してバーニッシュ処理およびワイピング処理を行った。
これに対し、バーニッシュ処理の欄に「なし」と記載されている比較例7では、磁性層に対してバーニッシュ処理およびワイピング処理を行わなかった点以外、実施例1と同様の方法により磁性層形成用組成物の塗布工程以降の工程を実施した。
塗布中の交流磁場印加の欄に「なし」と記載されている比較例6では、交流磁場の印加を行わない点以外は実施例1と同様の方法により磁性層形成用組成物の塗布工程以降の工程を実施した。
塗布中の交流磁場印加の欄およびバーニッシュ処理の欄に「なし」と記載されている比較例1、比較例2、比較例4、参考例1および参考例2では、交流磁場の印加を行わず、かつ磁性層に対してバーニッシュ処理およびワイピング処理を行わなかった点以外、実施例1と同様の方法により磁性層形成用組成物の塗布工程以降の工程を実施した。
磁気テープの厚み方向の断面を、イオンビームにより露出させた後、露出した断面において走査型電子顕微鏡によって断面観察を行った。断面観察において無作為に抽出した2箇所において求められた厚みの算術平均として、各種厚みを求めた。
(1)磁性層の表面ゼータ電位の等電点
実施例、比較例および参考例の各磁気テープから等電点測定用のサンプルを6つ切り出し、1回の測定において2つのサンプルを測定セル内に配置した。測定セル内では、測定セルの上下のサンプル台(それぞれサンプル設置面のサイズは1cm×2cm)に両面テープでサンプル設置面とサンプルのバックコート層表面とを貼り合わせた。これにより、測定セル内に電解液を流すと、サンプルの磁性層表面が電解液と接触するため、磁性層の表面ゼータ電位を測定することができる。各測定においてサンプルを2つ用いて、合計3回測定を行い、磁性層の表面ゼータ電位の等電点を求めた。得られた3つの値の算術平均を、各磁気テープの磁性層の表面ゼータ電位の等電点として、表1に示す。表面ゼータ電位測定装置としては、Anton Paar社製SurPASSを使用した。測定条件は、以下の通りとした。等電点を求める方法のその他詳細は、先に記載した通りである。
測定セル:可変ギャップセル (20mm×10mm)
測定モード:Streaming Current
ギャップ:約200μm
測定温度:室温
Ramp Target Pressure/Time:400000Pa(400mbar)/60秒
電解液:1mmol/LのKCl水溶液(pH9に調整)
pH調整液:0.1mol/LのHCl水溶液または0.1mol/LのKOH水溶液
測定pH:pH9→pH3(約0.5刻みで合計13測定点で測定)
実施例、比較例および参考例の各磁気テープのFIB研磨剤径を、以下の方法により求めた。集束イオンビーム装置としては、日立ハイテクノロジーズ社製MI4050を使用し、画像解析ソフトとしては、フリーソフトのImageJを使用した。
(i)2次イオン像の取得
各磁気テープから切り出した測定用サンプルのバックコート層表面を、市販のSEM測定用カーボン両面テープ(アルミニウム製基材上にカーボン膜が形成された両面テープ)の粘着層に貼り付けた。この両面テープのバックコート層表面と貼り付けた表面とは反対の表面上の粘着層を、集束イオンビーム装置の試料台に貼り付けた。こうして、測定用サンプルを、磁性層表面を上方に向けて集束イオンビーム装置の試料台上に配置した。
撮像前コーティング処理を行わず、集束イオンビーム装置のビーム設定を、加速電圧30kV、電流値133pA、BeamSize30nmおよびBrightness50%に設定し、2次イオン検出器によりSI信号を検出した。磁性層表面の未撮像領域3箇所においてACBを実施することにより画像の色味を安定させ、コントラスト基準値およびブライトネス基準値を決定した。本ACBにより決定されたコントラスト基準値から1%下げたコントラスト値および上記のブライトネス基準値を、撮像条件として決定した。磁性層表面の未撮像領域を選択し、上記で決定された撮像条件下で、Pixel distance=25.0(nm/pixel)にて撮像を実施した。画像取り込み方式は、PhotoScan Dot×4_Dwell Time 15μsec(取り込み時間:1分)とし、取り込みサイズは25μm角とした。こうして、磁性層表面の25μm角の領域の2次イオン像を得た。得られた2次イオン像は、スキャン終了後、取り込み画面上でマウスを右クリックし、ExportImageでファイル形式をJPEGとして保存した。画像の画素数が2000pixel×2100pixelであることを確認し、取り込み画像のクロスマークおよびミクロンバーを消し、2000pixel×2000pixel画像とした。
(ii)FIB研磨剤径の算出
上記(i)で取得した2次イオン像の画像データを、画像解析ソフトImageJにドラッグおよびドロップした。
画像解析ソフトを用いて、画像データを8bitに色調変更した。具体的には、画像解析ソフトの操作メニューのImageを押し、Typeの8bitを選択した。
2値化処理するために、下限値250諧調、上限値255諧調を選択し、これら2つの閾値による2値化処理を実行した。具体的には、画像解析ソフトの操作メニュー上、Imageを押し、AdjustのThresholdを選択し、下限値250、上限値255を選択した後にapplyを選択した。得られた画像について、画像解析ソフトの操作メニューのProcessを押し、NoiseからDespeckleを選択し、AnalyzeParticleでSize 4.0−Infinityを設定してノイズ成分の除去を行った。
こうして得られた2値化処理画像について、画像解析ソフトの操作メニューからAnalyzeParticleを選択し、画像上の白く光る部分の個数およびArea(単位:Pixel)を求めた。面積は、画像解析ソフトにより画面上の白く光る各部分について、Area(単位:Pixel)を面積に変換して求めた。具体的には、上記撮像条件により得られた画像において、1pixelは0.0125μmに相当するため、面積A=Area pixel×0.0125^2により、面積A[μm2]を算出した。こうして算出された面積を用いて、円相当径L=(A/π)^(1/2)×2=Lにより、白く光る各部分について円相当径Lを求めた。
以上の工程を、測定用サンプルの磁性層表面の異なる箇所(25μm角)において4回実施し、得られた結果から、FIB研磨剤径を、FIB研磨剤径=Σ(Li)/Σiにより算出した。
電磁変換特性(SNR)は、ヘッドを固定した1/2インチ(0.0127メートル)リールテスターを用いて以下の方法により測定した。
記録は、ヘッド/テープ相対速度を5.5m/秒とし、MIG(Metal−In−Gap)ヘッド(ギャップ長0.15μm、トラック幅1.0μm)を使い、記録電流は各磁気テープの最適記録電流に設定して行った。
再生ヘッドには素子厚み15nm、シールド間隔0.1μmおよびリード幅0.5μmのGMR(Giant−Magnetoresistive)ヘッドを用いた。270kfciの線記録密度で信号の記録を行い、再生信号をシバソク社製のスペクトラムアナライザーで測定した。なお単位kfciとは、線記録密度の単位(SI単位系に換算不可)である。信号は、磁気テープの走行開始後に信号が十分に安定した部分を使用した。キャリア信号の出力値と、スペクトル全帯域の積分ノイズとの比をSNRとした。
以上の条件で、1パスあたりのテープ長を1,000mとして、雰囲気温度13℃相対湿度80%の環境において8,000パス往復走行させて再生(ヘッド/テープ相対速度:8.0m/秒)を行いSNRを測定した。1パス目のSNRと8,000パス目のSNRとの差分(8,000パス目のSNR−1パス目のSNR)を求めた。差分が−2.0dB未満であれば、データバックアップテープに望まれる優れた電磁変換特性を示す磁気テープと判断することができる。
これに対し、表1に示されている結果から、実施例1〜6の磁気テープによれば、非磁性層と磁性層との合計厚みが0.60μm以下であるものの、比較例1〜7の磁気テープと比べて低温高湿環境下での繰り返し再生における電磁変換特性の低下が抑制できたことが確認できる。
Claims (9)
- 非磁性支持体上に非磁性粉末および結合剤を含む非磁性層を有し、
前記非磁性層上に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、
前記非磁性層と前記磁性層との合計厚みは0.60μm以下であり、
前記磁性層の表面ゼータ電位の等電点は5.5以上であり、
前記磁性層は酸化物研磨剤を含み、かつ
前記磁性層の表面に集束イオンビームを照射して取得される2次イオン像から求められる前記酸化物研磨剤の平均粒子直径は0.04μm以上0.08μm以下である、磁気テープ。 - 前記等電点は、5.5以上7.0以下である、請求項1に記載の磁気テープ。
- 前記磁性層は、酸性基を有する結合剤を含む、請求項1または2に記載の磁気テープ。
- 前記酸性基は、スルホン酸基およびその塩からなる群から選ばれる少なくとも一種の酸性基である、請求項3に記載の磁気テープ。
- 前記酸化物研磨剤は、アルミナ粉末である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁気テープ。
- 前記非磁性層と前記磁性層との合計厚みは、0.15μm以上0.60μm以下である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気テープ。
- 前記非磁性支持体の前記磁性層を有する表面側とは反対の表面側に、非磁性粉末および結合剤を含むバックコート層を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の磁気テープ。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の磁気テープを含む磁気テープカートリッジ。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の磁気テープと、磁気ヘッドと、を含む磁気テープ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018198191A JP6784738B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
US16/658,565 US11468911B2 (en) | 2018-10-22 | 2019-10-21 | Magnetic tape having characterized magnetic layer, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus |
CN201911009278.4A CN111081281B (zh) | 2018-10-22 | 2019-10-22 | 磁带、磁带盒及磁带装置 |
JP2020122808A JP6902660B2 (ja) | 2018-10-22 | 2020-07-17 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018198191A JP6784738B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020122808A Division JP6902660B2 (ja) | 2018-10-22 | 2020-07-17 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP2020177688A Division JP6844059B2 (ja) | 2020-10-23 | 2020-10-23 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020068042A true JP2020068042A (ja) | 2020-04-30 |
JP6784738B2 JP6784738B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=70278945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018198191A Active JP6784738B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11468911B2 (ja) |
JP (1) | JP6784738B2 (ja) |
CN (1) | CN111081281B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023002670A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | ソニーグループ株式会社 | 磁気記録媒体 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6316248B2 (ja) | 2015-08-21 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6474748B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6472764B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6467366B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6691512B2 (ja) | 2017-06-23 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US10854234B2 (en) * | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10854233B2 (en) * | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
JP6884874B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-06-09 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 |
US10978105B2 (en) | 2017-09-29 | 2021-04-13 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
CN111164686B (zh) * | 2017-09-29 | 2021-06-08 | 富士胶片株式会社 | 磁带及磁记录回放装置 |
US11514943B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-11-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and magnetic tape device |
US10672426B2 (en) * | 2018-03-23 | 2020-06-02 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having servo pattern and characterized magnetic layer, and magnetic tape device |
US11361793B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-06-14 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US11514944B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-11-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and magnetic tape device |
US11361792B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-06-14 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
JP6830931B2 (ja) | 2018-07-27 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6830930B2 (ja) | 2018-07-27 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7042737B2 (ja) | 2018-12-28 | 2022-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6830945B2 (ja) | 2018-12-28 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7097834B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2022-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置 |
JP7003073B2 (ja) | 2019-01-31 | 2022-01-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6778804B1 (ja) * | 2019-09-17 | 2020-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012014809A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP2012155805A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Fujifilm Corp | 磁気テープ |
JP2019008850A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP2019008849A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2019008848A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2019008851A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
WO2019065199A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 |
Family Cites Families (397)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344957B2 (ja) | 1973-12-28 | 1978-12-02 | ||
US4425404A (en) | 1982-04-30 | 1984-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
EP0102581B1 (en) | 1982-08-26 | 1988-12-21 | Toray Industries, Inc. | Magnetic recording material |
JPS5984341A (ja) | 1982-11-08 | 1984-05-16 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
JPS59221830A (ja) | 1983-05-31 | 1984-12-13 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US4590119A (en) | 1983-07-15 | 1986-05-20 | Toray Industries, Inc. | Polyester film and magnetic recording medium therefrom |
JPS6066316A (ja) | 1983-09-22 | 1985-04-16 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS60171626A (ja) | 1984-02-17 | 1985-09-05 | Toray Ind Inc | ビデオテ−プ |
JPH0679372B2 (ja) | 1984-06-27 | 1994-10-05 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体 |
JPS61139923A (ja) | 1984-12-12 | 1986-06-27 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS61139932A (ja) | 1984-12-12 | 1986-06-27 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
US4693930A (en) | 1985-05-03 | 1987-09-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Smooth, low-friction magnetic recording medium |
DE3683397D1 (de) | 1985-05-20 | 1992-02-27 | Fujitsu Ltd | Aufzeichnungsmedium mit longitudinal ausgerichteter magnetischer schicht. |
JPH0668825B2 (ja) | 1985-10-29 | 1994-08-31 | 帝人株式会社 | 磁気記録テ−プ |
US4731292A (en) | 1985-11-18 | 1988-03-15 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
US4825317A (en) | 1986-07-25 | 1989-04-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Mechanism for damping tape vibrations in a magnetic tape recorder |
JPS63129519A (ja) | 1986-11-18 | 1988-06-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
JPH0697501B2 (ja) | 1987-04-06 | 1994-11-30 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US5585032A (en) | 1987-04-21 | 1996-12-17 | Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. | Ferromagnetic fine powder for magnetic recording |
JPS63298813A (ja) | 1987-05-29 | 1988-12-06 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS6457422A (en) | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Fujitsu Ltd | Production of magnetic coating compound |
JPH0770043B2 (ja) | 1987-08-31 | 1995-07-31 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2519066B2 (ja) | 1987-08-31 | 1996-07-31 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
DE3731066A1 (de) | 1987-09-16 | 1989-04-06 | Basf Ag | Magnetische aufzeichnungstraeger |
US4818606A (en) | 1987-12-02 | 1989-04-04 | Konica Corporation | Highly running-endurant magnetic recording medium |
US5242752A (en) | 1988-04-14 | 1993-09-07 | Konica Corporation | Magnetic recording medium comprising a specified binder resin, specified ferromagnetic metal powder and α-alumina |
JP2647129B2 (ja) | 1988-04-26 | 1997-08-27 | 花王株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2536072B2 (ja) | 1988-06-20 | 1996-09-18 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体用粒子材料の表面物性評価方法 |
US6627253B2 (en) | 1988-08-10 | 2003-09-30 | Hitachi, Ltd. | Magnetic recording media for longitudinal recording, process for producing the same and magnetic memory apparatus |
JP2537080B2 (ja) | 1988-10-17 | 1996-09-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2629340B2 (ja) | 1989-03-01 | 1997-07-09 | 松下電器産業株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2880723B2 (ja) | 1989-03-15 | 1999-04-12 | ソニー株式会社 | 光磁気ディスク |
JPH02168415A (ja) | 1989-04-10 | 1990-06-28 | Konica Corp | 磁気記録媒体 |
DE3929670A1 (de) | 1989-09-07 | 1991-03-14 | Bayer Ag | Magnetische eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung |
JP2884617B2 (ja) | 1989-09-08 | 1999-04-19 | ソニー株式会社 | 光磁気記録再生方法 |
DE3933183A1 (de) | 1989-10-04 | 1991-04-18 | Bayer Ag | Chromhaltige magnetische eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung |
JPH04123312A (ja) | 1990-09-13 | 1992-04-23 | Toshiba Corp | マスター用磁気記録媒体 |
US5645917A (en) | 1991-04-25 | 1997-07-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
US5827600A (en) | 1991-01-21 | 1998-10-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
DE69213115T3 (de) | 1991-04-25 | 2005-05-19 | Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara | Magnetische Aufzeichnungsträger |
JP3181042B2 (ja) | 1991-07-15 | 2001-07-03 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP3240672B2 (ja) | 1992-03-13 | 2001-12-17 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
DE69303651T2 (de) | 1992-03-13 | 1997-01-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zu seiner Herstellung |
JPH05267409A (ja) | 1992-03-18 | 1993-10-15 | Hitachi Ltd | 表面加工及び断面観察装置の偏向回路 |
JP2566096B2 (ja) | 1992-04-14 | 1996-12-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JPH0620254A (ja) | 1992-07-03 | 1994-01-28 | Tdk Corp | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
DE69322907T2 (de) | 1992-07-24 | 1999-05-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka | Magnetischer Aufzeichnungsträger und sein Herstellungsverfahren |
JPH0757242A (ja) | 1993-08-13 | 1995-03-03 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JPH0798833A (ja) | 1993-09-10 | 1995-04-11 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 高記録密度磁気テープ及びその製造方法 |
JPH07114723A (ja) | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Toray Ind Inc | 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム |
CN1084909C (zh) | 1994-01-18 | 2002-05-15 | 日立马库塞鲁株式会社 | 磁性记录媒体 |
JPH07244834A (ja) | 1994-03-01 | 1995-09-19 | Toray Ind Inc | 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム |
JPH07282438A (ja) | 1994-04-07 | 1995-10-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH07326044A (ja) | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Toray Ind Inc | 磁気テープ |
JPH087256A (ja) | 1994-06-24 | 1996-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US5689384A (en) | 1994-06-30 | 1997-11-18 | International Business Machines Corporation | Timing based servo system for magnetic tape systems |
JPH08212546A (ja) | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法および装置 |
JPH0973626A (ja) | 1995-09-04 | 1997-03-18 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JPH09190623A (ja) | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Kao Corp | 磁気記録媒体 |
US5835314A (en) | 1996-04-17 | 1998-11-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Tunnel junction device for storage and switching of signals |
JP3350374B2 (ja) | 1996-11-19 | 2002-11-25 | 株式会社日立製作所 | 集束イオンビーム装置並びに処理方法及び半導体デバイスの製造方法 |
KR20010029493A (ko) | 1997-02-10 | 2001-04-06 | 무네유키 가코우 | 자기기록매체 |
JP4279369B2 (ja) | 1997-02-27 | 2009-06-17 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の加工方法 |
JP3440741B2 (ja) | 1997-03-04 | 2003-08-25 | 戸田工業株式会社 | 磁気カード用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末 |
DE69834761T2 (de) | 1997-03-14 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara | Magnetisches Aufzeichnungsmedium |
JPH1173630A (ja) | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JPH11110743A (ja) | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Kao Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
US20030054203A1 (en) | 1997-10-22 | 2003-03-20 | Quantum Corporation, A California Corporation | Magnetic tape |
JPH11175949A (ja) | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Kao Corp | 磁気記録媒体 |
JPH11250449A (ja) | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気テープ |
JPH11273051A (ja) | 1998-03-23 | 1999-10-08 | Kao Corp | 磁気記録媒体 |
US7029726B1 (en) | 1999-07-27 | 2006-04-18 | Quantum Corporation | Method for forming a servo pattern on a magnetic tape |
US7153366B1 (en) | 1998-03-24 | 2006-12-26 | Quantum Corporation | Systems and method for forming a servo pattern on a magnetic tape |
US6207252B1 (en) | 1998-06-24 | 2001-03-27 | Verbatim Corporation | Magnetic recording medium and production method thereof |
JP2000090429A (ja) | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 透明磁気記録媒体 |
DE69936497T2 (de) | 1998-09-11 | 2008-04-03 | Toray Industries, Inc. | Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JP2000243054A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | テープリール及び磁気テープ |
JP2000251240A (ja) | 1999-02-23 | 2000-09-14 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JP3843637B2 (ja) | 1999-02-23 | 2006-11-08 | 株式会社日立製作所 | 試料作製方法および試料作製システム |
MY125233A (en) | 1999-03-31 | 2006-07-31 | Hoya Corp | Method of manufacturing glass substrate for use in information recording medium, and method of manufacturing information recording medium |
US6558774B1 (en) | 1999-08-17 | 2003-05-06 | Quantum Corporation | Multiple-layer backcoating for magnetic tape |
US6183606B1 (en) | 1999-11-03 | 2001-02-06 | National Science Council Of Republic Of China | Manufacture method of high coercivity FePt-Si3N4 granular composite thin films |
US6496328B1 (en) | 1999-12-30 | 2002-12-17 | Advanced Research Corporation | Low inductance, ferrite sub-gap substrate structure for surface film magnetic recording heads |
US20010012574A1 (en) | 2000-01-21 | 2001-08-09 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Magnetic recording medium |
US6649256B1 (en) | 2000-01-24 | 2003-11-18 | General Electric Company | Article including particles oriented generally along an article surface and method for making |
JP2002008910A (ja) | 2000-06-16 | 2002-01-11 | Sony Corp | 磁性粉末及び磁気記録媒体 |
JP2002092849A (ja) | 2000-09-20 | 2002-03-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US6579826B2 (en) | 2000-10-10 | 2003-06-17 | Ricoh Company Limited | Reversible thermosensitive recording medium and image forming and erasing method using the recording medium |
US6780531B2 (en) | 2000-10-31 | 2004-08-24 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic recording medium comprising a magnetic layer having specific surface roughness and protrusions |
JP4153657B2 (ja) | 2000-11-21 | 2008-09-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2006257434A (ja) | 2000-12-11 | 2006-09-28 | Teijin Ltd | 二軸配向ポリエステルフィルム |
US7803471B1 (en) | 2000-12-28 | 2010-09-28 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic tape, its cleaning method, and optical servotrack forming/cleaning apparatus |
JP3859974B2 (ja) | 2001-01-26 | 2006-12-20 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2002298332A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
JP2002373414A (ja) | 2001-04-09 | 2002-12-26 | Sony Corp | 磁気記録媒体および磁性塗料 |
JP2002329605A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Sony Corp | 磁性粉末及び磁気記録媒体 |
JP2002347197A (ja) | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 二軸配向積層ポリエステルフィルム |
US6703107B2 (en) | 2001-05-31 | 2004-03-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic tape |
US20030091866A1 (en) | 2001-06-01 | 2003-05-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
JP2002367318A (ja) | 2001-06-04 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気ディスク装置 |
JP2002367142A (ja) | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
US6926945B2 (en) | 2001-08-07 | 2005-08-09 | Teijin Dupont Films Japan Limited | Biaxially oriented layered polyester film and film with hard coat layer |
JP4365547B2 (ja) | 2001-08-20 | 2009-11-18 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録再生方法 |
JP2003077116A (ja) | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US7384690B2 (en) | 2002-01-10 | 2008-06-10 | Toray Industries, Inc. | Biaxially oriented thermoplastic resin film |
US6950269B1 (en) | 2002-01-18 | 2005-09-27 | Imation Corp. | System and methods for using servopositioning signals |
US6800356B2 (en) | 2002-03-11 | 2004-10-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
JP2003281709A (ja) | 2002-03-27 | 2003-10-03 | Tdk Corp | 磁気記録媒体及び磁気記録再生システム |
JP2003296918A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Tdk Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
US20030203240A1 (en) | 2002-04-24 | 2003-10-30 | Daravuth Seng | Dual backout with magnetic servo tracks |
JP2003323710A (ja) | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
JP2004005796A (ja) | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録テープ |
JP2004005793A (ja) | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2004005820A (ja) | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2004055137A (ja) | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気テープおよび磁気テープカートリッジ |
WO2004010421A1 (ja) | 2002-07-18 | 2004-01-29 | Hitachi Maxell, Ltd. | 磁気テープおよび磁気テープカートリッジ |
JP4001532B2 (ja) | 2002-09-13 | 2007-10-31 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US6964811B2 (en) | 2002-09-20 | 2005-11-15 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same |
JP2004114492A (ja) | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 二軸配向ポリエステルフィルム |
JP2004133997A (ja) | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気テープ |
JP2004185676A (ja) | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Toshiba Corp | トンネル磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置 |
US6943979B2 (en) | 2002-12-19 | 2005-09-13 | Certance, Llc | Method and apparatus for written-in tracking error composition for linear tape drives |
JP2004213775A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP4047735B2 (ja) | 2003-01-24 | 2008-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2004303328A (ja) | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP4116487B2 (ja) | 2003-03-31 | 2008-07-09 | Tdk株式会社 | 磁気記録テープ |
JP2005018821A (ja) | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体および磁気記録再生方法 |
JP2005038579A (ja) | 2003-06-30 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005025870A (ja) | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005029656A (ja) | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Toray Ind Inc | 二軸配向ポリエステルフィルム |
JP4046284B2 (ja) | 2003-09-11 | 2008-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法、ならびにサーボライタおよびサーボ信号の書込み方法 |
JP2005129115A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005209265A (ja) | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Tdk Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
JP4220910B2 (ja) | 2004-01-29 | 2009-02-04 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | コンデンサー用2軸延伸積層ポリエステルフィルムおよびそれからなるフィルムコンデンサー |
US7283317B2 (en) | 2004-01-30 | 2007-10-16 | Advanced Research Corporation | Apparatuses and methods for pre-erasing during manufacture of magnetic tape |
JP2005228377A (ja) | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気テープ |
US7511907B2 (en) | 2004-02-17 | 2009-03-31 | Advanced Research Corporation | Stepped time based servo pattern and head |
JP2005243063A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005243162A (ja) | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005311167A (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Tdk Corp | トンネル磁気抵抗効果素子の検査方法及び装置 |
JP2005332458A (ja) | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005332459A (ja) | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2005332510A (ja) | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Sony Corp | 磁気テープ媒体 |
JP2005339701A (ja) | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 情報記録テープ |
JP4530733B2 (ja) | 2004-06-21 | 2010-08-25 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶フェライト磁性粉末、その製造方法および磁気記録媒体 |
US7553565B2 (en) | 2004-07-08 | 2009-06-30 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium |
JP2006054000A (ja) | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2008509271A (ja) | 2004-08-13 | 2008-03-27 | ヘ−ウク・イ | 機能性コーティング組成物、これを用いた機能性被膜及びそれらの製造方法 |
JP2006054018A (ja) | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP2006079739A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | サーボライタおよびサーボ信号の書込・検査方法 |
JP2006092672A (ja) | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気テープ |
US20060068232A1 (en) | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic tape |
JP2006114152A (ja) | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2006127602A (ja) | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Sony Corp | 磁気テープ媒体 |
JP2006236399A (ja) | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2006286114A (ja) | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US7477482B2 (en) | 2005-04-19 | 2009-01-13 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording head |
JP2007004842A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Fujifilm Holdings Corp | 磁気記録媒体 |
JP2007018624A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Fujifilm Holdings Corp | 磁気記録媒体 |
US20090142625A1 (en) | 2005-07-15 | 2009-06-04 | Showa Denko K.K. | Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus |
JP2007026581A (ja) | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
US7755863B2 (en) | 2006-03-14 | 2010-07-13 | Quantum Corporation | Adjacent track readers |
JP2007287310A (ja) | 2006-03-22 | 2007-11-01 | Fujifilm Corp | テープの表面処理方法及び装置 |
JP2007265477A (ja) | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP2007265574A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
US20070230054A1 (en) | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape |
JP2007265555A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Tdk Corp | 薄膜磁気ヘッド及び磁気媒体装置 |
JP2007294085A (ja) | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法 |
US20090174970A1 (en) | 2006-03-30 | 2009-07-09 | Kenichiro Inoue | Magnetic recording medium, magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method |
JP2007273039A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
JP2007273037A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP2007305197A (ja) | 2006-04-10 | 2007-11-22 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
JP4293201B2 (ja) | 2006-04-25 | 2009-07-08 | 株式会社日立製作所 | 試料作製方法および装置 |
JP2007297427A (ja) | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 粘着フィルムおよびその製造方法 |
JP2008021374A (ja) | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Fujitsu Ltd | ヘッドサスペンションアセンブリおよび記憶装置 |
US7791834B2 (en) | 2006-08-14 | 2010-09-07 | International Business Machines Corporation | Magnetic head having a ratio of back gap width to front gap width in about a defined range |
US20080144211A1 (en) | 2006-12-18 | 2008-06-19 | Weber Mark P | Servo techniques that mitigate an effect of read and write velocity variations on position error signal calculations |
JP2008159142A (ja) | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体、及び、放射線硬化性組成物 |
US7489465B2 (en) | 2007-01-18 | 2009-02-10 | International Business Machines Corporation | Apparatus, system, and method for timing based servo tape formating |
JP2008243317A (ja) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
JP2009054270A (ja) | 2007-05-31 | 2009-03-12 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法 |
JP2009054272A (ja) | 2007-07-27 | 2009-03-12 | Fujifilm Corp | 磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法 |
JP2009032338A (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Sony Corp | 再生装置、再生方法、トラックフォーマット、記録媒体、及び記録再生装置 |
JP2009087467A (ja) | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
JP2009093738A (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気テープ、およびその製造方法 |
JP2009151851A (ja) | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Sony Corp | 磁気テープ、磁気テープ装置、サーボパターン記録装置、磁気テープの製造方法及び記録方法 |
US7816023B2 (en) | 2007-12-21 | 2010-10-19 | Imation Corp. | Magnetic recording tape having large particles in magnetic recording layer |
JP4357570B2 (ja) | 2008-01-31 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体の製造方法 |
JP5371449B2 (ja) | 2008-01-31 | 2013-12-18 | 富士フイルム株式会社 | 樹脂、顔料分散液、着色硬化性組成物、これを用いたカラーフィルタ及びその製造方法 |
JP2009245515A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体、磁性粉末用表面改質剤およびこれを含む磁性塗料 |
US8318242B2 (en) | 2008-05-05 | 2012-11-27 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for protecting a sensitive device from corrosion |
US7656602B2 (en) | 2008-05-05 | 2010-02-02 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for protecting a sensitive device from corrosion |
JP2009283082A (ja) | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
US8913340B2 (en) | 2008-06-18 | 2014-12-16 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for writing servo patterns |
JP5181905B2 (ja) | 2008-07-31 | 2013-04-10 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア積層体 |
JP4791513B2 (ja) | 2008-08-05 | 2011-10-12 | 日立マクセル株式会社 | 窒化鉄系磁性粉末、及びそれを用いた磁気記録媒体 |
JP4373482B1 (ja) | 2008-08-05 | 2009-11-25 | 日立マクセル株式会社 | 磁気テープ及びその製造方法 |
JP5195153B2 (ja) | 2008-08-20 | 2013-05-08 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
US8027124B2 (en) | 2008-09-04 | 2011-09-27 | International Business Machines Corporation | Magnetic head |
JP2010079968A (ja) | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Fujifilm Corp | 接触摺動型リニアテープドライブ用磁気ヘッドおよびその製造方法、接触摺動型リニアテープドライブ装置ならびに磁気記録再生方法 |
JP2010102818A (ja) | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
US20100134929A1 (en) | 2008-12-03 | 2010-06-03 | Tdk Corporation | Multi-Channel Thin-Film Magnetic Head And Magnetic Tape Drive Apparatus With The Multi-Channel Thin-Film Magnetic Head |
JP5319561B2 (ja) | 2009-03-03 | 2013-10-16 | 日立マクセル株式会社 | 磁気記録媒体 |
US7839599B2 (en) | 2009-03-09 | 2010-11-23 | International Business Machines Corporation | Combining information from parallel servo channels |
JP2010231843A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体、磁気信号再生システムおよび磁気信号再生方法 |
WO2010131643A1 (ja) | 2009-05-15 | 2010-11-18 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 |
JP2011048878A (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
US7995303B2 (en) | 2009-08-31 | 2011-08-09 | International Business Machines Corporation | Overhead calculation in writing synchronized data to magnetic tape |
US20110076782A1 (en) | 2009-09-28 | 2011-03-31 | International Business Machines Corporation | Read-after-write detection of analytes via nanoparticle-labeled substances |
US20110151281A1 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic recording media |
JP2011134372A (ja) | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Samsung Electronics Co Ltd | 磁気信号再生装置および磁気信号再生方法 |
JP2011138566A (ja) | 2009-12-25 | 2011-07-14 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体の製造装置 |
JP5623301B2 (ja) | 2010-01-21 | 2014-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体 |
JP2011187142A (ja) | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気ヘッドおよび磁気テープ装置 |
US9105294B2 (en) | 2010-03-16 | 2015-08-11 | Sony Corporation | Composite magnetic recording media |
JP5292349B2 (ja) | 2010-03-26 | 2013-09-18 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体の製造装置、磁気記録媒体の製造方法 |
JP5697399B2 (ja) | 2010-03-31 | 2015-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、磁気記録媒体用磁性粉、ならびに磁気記録媒体 |
JP5403278B2 (ja) | 2010-08-04 | 2014-01-29 | 戸田工業株式会社 | 六方晶フェライト粒子粉末及び磁気記録媒体 |
JP4970578B2 (ja) | 2010-08-17 | 2012-07-11 | 日立マクセル株式会社 | 磁気記録媒体 |
US8333898B2 (en) | 2010-12-20 | 2012-12-18 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Method for manufacturing a magnetic tape head using a TMR sensor |
US11056142B2 (en) | 2010-12-20 | 2021-07-06 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium |
JP5490025B2 (ja) | 2011-01-06 | 2014-05-14 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶バリウムフェライト磁性粒子およびその製造方法、磁気記録用磁性粉、ならびに磁気記録媒体 |
JP5416188B2 (ja) | 2011-01-17 | 2014-02-12 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP5315374B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-10-16 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置 |
JP5306403B2 (ja) | 2011-03-25 | 2013-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶フェライト磁性粉末の製造方法、磁気記録媒体およびその製造方法 |
US8481181B2 (en) | 2011-03-31 | 2013-07-09 | Seagate Technology Llc | Exchange coupled magnetic elements |
WO2012174015A1 (en) | 2011-06-13 | 2012-12-20 | Imation Corp. | Servowriting of magnetic storage media having perpendicular anisotropy |
US8797674B2 (en) | 2011-06-13 | 2014-08-05 | Imation Corp. | Servo mark length matched to write head gap for magnetic storage media |
JP5396440B2 (ja) | 2011-07-25 | 2014-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気記録装置 |
JP5798986B2 (ja) | 2011-07-29 | 2015-10-21 | 富士フイルム株式会社 | カーボンブラック組成物および磁気記録媒体 |
JP5425152B2 (ja) | 2011-09-30 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US8576510B2 (en) | 2011-10-06 | 2013-11-05 | International Business Machines Corporation | Robust metric computation of longitudinal position (LPOS) data symbol detection |
JP5956766B2 (ja) | 2012-02-13 | 2016-07-27 | 日立マクセル株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP5645865B2 (ja) | 2012-03-30 | 2014-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶ストロンチウムフェライト磁性粉末およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP5623576B2 (ja) | 2012-03-30 | 2014-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
US8854759B2 (en) | 2012-04-24 | 2014-10-07 | International Business Machines Corporation | Combined soft detection/soft decoding in tape drive storage channels |
US8760802B2 (en) | 2012-04-26 | 2014-06-24 | Imation Corp. | Systems and methods for processing magnetic media with first and second magnetic gaps adjacent opposite sides of the recording layer |
JP6130741B2 (ja) | 2012-06-15 | 2017-05-17 | ロート製薬株式会社 | ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物 |
US8793713B2 (en) | 2012-11-07 | 2014-07-29 | Oracle International Corporation | Rotary head data storage and retrieval system and method with tape medium having transverse primary data tracks and longitudinal secondary data track |
US20140139944A1 (en) | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Imation Corp. | Information storage using servo patterns |
WO2014120221A1 (en) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Magnetic tape processing |
JP5799045B2 (ja) | 2013-03-15 | 2015-10-21 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP5770772B2 (ja) | 2013-03-26 | 2015-08-26 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶フェライト磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁気記録用磁性粉および磁気記録媒体 |
JP5989896B2 (ja) | 2013-04-27 | 2016-09-07 | 京セラ株式会社 | セラミックヒータ |
JP6307879B2 (ja) | 2013-05-17 | 2018-04-11 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
CN103295506B (zh) | 2013-05-31 | 2016-03-16 | 京东方科技集团股份有限公司 | 伽玛曲线调整方法及伽玛曲线调整装置 |
TWI474348B (zh) | 2013-06-17 | 2015-02-21 | Nat Univ Tsing Hua | 磁性合金的序化方法 |
WO2014203446A1 (ja) | 2013-06-18 | 2014-12-24 | 本田技研工業株式会社 | センサ装置 |
US20140374645A1 (en) | 2013-06-24 | 2014-12-25 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium and coating composition for magnetic recording medium |
WO2014208731A1 (ja) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録用六方晶フェライト磁性粉、六方晶フェライト磁性粒子の製造方法、および磁気記録媒体 |
US9019653B2 (en) | 2013-08-12 | 2015-04-28 | International Business Machines Corporation | High density timing based servo format for use with tilted transducer arrays |
JP6158640B2 (ja) | 2013-08-21 | 2017-07-05 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 積層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ |
US9183851B2 (en) | 2013-10-09 | 2015-11-10 | Globalgoundries U.S. 2 Llc | Locating data stored on a magnetic medium |
JP6318540B2 (ja) | 2013-10-22 | 2018-05-09 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6317225B2 (ja) | 2013-11-01 | 2018-04-25 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 磁気記録媒体用磁性粉 |
JP6083389B2 (ja) | 2014-01-07 | 2017-02-22 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP5916824B2 (ja) | 2014-03-31 | 2016-05-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録媒体用磁性塗料組成物 |
JP6294158B2 (ja) | 2014-05-29 | 2018-03-14 | デクセリアルズ株式会社 | イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体 |
JP6305844B2 (ja) | 2014-06-19 | 2018-04-04 | デクセリアルズ株式会社 | イオン液体、潤滑剤及び磁気記録媒体 |
WO2015198514A1 (ja) | 2014-06-24 | 2015-12-30 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP5953341B2 (ja) | 2014-06-30 | 2016-07-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6058599B2 (ja) | 2014-08-29 | 2017-01-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6175422B2 (ja) | 2014-09-29 | 2017-08-02 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP5954751B2 (ja) | 2014-09-29 | 2016-07-20 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | テープ上のデータをロールバックする方法及びファイルシステム |
US9984711B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-05-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium and coating composition for magnetic recording medium |
JP6193947B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-09-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録媒体用塗料組成物 |
JP6058607B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-01-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
WO2016079971A1 (ja) | 2014-11-18 | 2016-05-26 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2016110680A (ja) | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 株式会社東芝 | 磁気ヘッド、これを備える磁気ディスク装置、および磁気ヘッドを用いる再生方法 |
JP6325977B2 (ja) | 2014-12-26 | 2018-05-16 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6378166B2 (ja) | 2014-12-26 | 2018-08-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
US9711174B2 (en) | 2014-12-26 | 2017-07-18 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and method of manufacturing the same |
JP6291511B2 (ja) | 2015-01-22 | 2018-03-14 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 磁気記録媒体用磁性粉 |
JP6209172B2 (ja) | 2015-02-25 | 2017-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
US9613646B2 (en) | 2015-03-06 | 2017-04-04 | International Business Machines Corporation | Measurement and correction of magnetic writer offset error |
JP6318108B2 (ja) | 2015-03-18 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
EP3300080B1 (en) | 2015-05-18 | 2020-02-05 | Sony Corporation | Magnetic recording medium |
JP6316242B2 (ja) | 2015-06-30 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP6300762B2 (ja) | 2015-07-28 | 2018-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6316355B2 (ja) | 2015-08-21 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
US10026433B2 (en) | 2015-08-21 | 2018-07-17 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having controlled surface properties of the magnetic layer and method of manufacturing the same |
JP6316248B2 (ja) | 2015-08-21 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6316249B2 (ja) | 2015-08-21 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6411981B2 (ja) | 2015-09-30 | 2018-10-24 | 富士フイルム株式会社 | 塗布型磁気記録媒体製造用金属酸化物粒子分散物、塗布型磁気記録媒体の磁性層形成用組成物の製造方法、および塗布型磁気記録媒体の製造方法 |
US10540996B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-01-21 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic tape device |
US9564161B1 (en) | 2015-11-10 | 2017-02-07 | International Business Machines Corporation | Method for controlling the lateral position of a tape head of a magnetic tape drive |
JP6706909B2 (ja) | 2015-12-16 | 2020-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6552402B2 (ja) | 2015-12-16 | 2019-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジ、磁気記録再生装置および磁気テープの製造方法 |
US10403319B2 (en) | 2015-12-16 | 2019-09-03 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer, tape cartridge, and recording and reproducing device |
JP6521855B2 (ja) | 2015-12-25 | 2019-05-29 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6430927B2 (ja) | 2015-12-25 | 2018-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
DE112016006243T5 (de) | 2016-01-15 | 2018-10-18 | Sony Corporation | Magnetisches aufzeichnungsmedium |
US10255938B2 (en) | 2016-02-01 | 2019-04-09 | Maxell Holdings, Ltd. | Magnetic recording medium using ϵ-iron oxide particle magnetic powder |
JP6465823B2 (ja) | 2016-02-03 | 2019-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6427127B2 (ja) | 2016-02-03 | 2018-11-21 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6474748B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6472764B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6467366B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6433449B2 (ja) | 2016-03-22 | 2018-12-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6427132B2 (ja) | 2016-03-23 | 2018-11-21 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6517166B2 (ja) | 2016-03-31 | 2019-05-22 | 富士フイルム株式会社 | 六方晶フェライト粉末および磁気記録媒体 |
JP6556096B2 (ja) | 2016-06-10 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6534637B2 (ja) | 2016-06-13 | 2019-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6534969B2 (ja) | 2016-06-22 | 2019-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6556100B2 (ja) | 2016-06-22 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6556102B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6496277B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6507126B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-04-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6717684B2 (ja) | 2016-06-23 | 2020-07-01 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6498154B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-04-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6556101B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6549529B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-07-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6549528B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-07-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6529933B2 (ja) | 2016-06-24 | 2019-06-12 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6556107B2 (ja) | 2016-08-31 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6552467B2 (ja) | 2016-08-31 | 2019-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6261702B2 (ja) | 2016-10-25 | 2018-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US9837104B1 (en) | 2016-10-31 | 2017-12-05 | International Business Machines Corporation | Tape head having sensors proximate to an edge |
JP6649234B2 (ja) | 2016-11-30 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | ε−酸化鉄型強磁性粉末および磁気記録媒体 |
JP6588002B2 (ja) | 2016-12-27 | 2019-10-09 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP2018106783A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP2018106778A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6588003B2 (ja) | 2016-12-27 | 2019-10-09 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6701072B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6701071B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6701073B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP2018106780A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP2018106781A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6684203B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6684204B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP2018106782A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
US10614847B2 (en) | 2016-12-28 | 2020-04-07 | Maxell Holdings, Ltd. | Magnetic recording medium |
JP6602805B2 (ja) | 2017-02-20 | 2019-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6689223B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6689222B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6649297B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6684234B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6684235B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6684236B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6637456B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-01-29 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6684239B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6684238B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6602806B2 (ja) | 2017-02-20 | 2019-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6684237B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6649298B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6685248B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6632562B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6660336B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-03-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6615815B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6649313B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6615816B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6694844B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-05-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置、磁気再生方法およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6649314B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6632561B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6626031B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6626032B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6649312B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
US10861487B2 (en) | 2017-06-05 | 2020-12-08 | Maxell Holdings, Ltd. | High recording density magnetic recording medium and recording/reproduction mechanism for the same |
JP6723198B2 (ja) | 2017-06-23 | 2020-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
US10839849B2 (en) | 2017-07-19 | 2020-11-17 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer |
JP6723202B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
US10854227B2 (en) | 2017-07-19 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer |
JP6717787B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6678135B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US10854233B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10854234B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
CN111164686B (zh) | 2017-09-29 | 2021-06-08 | 富士胶片株式会社 | 磁带及磁记录回放装置 |
US10978105B2 (en) * | 2017-09-29 | 2021-04-13 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10854231B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10515657B2 (en) | 2017-09-29 | 2019-12-24 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
CN110494917B (zh) | 2018-02-16 | 2022-02-01 | 索尼公司 | 磁性记录带及其制造方法以及磁性记录带盒 |
JP6927405B2 (ja) | 2018-02-16 | 2021-08-25 | ソニーグループ株式会社 | 磁気記録媒体 |
US11514943B2 (en) * | 2018-03-23 | 2022-11-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and magnetic tape device |
US11361792B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-06-14 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US11361793B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-06-14 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US11514944B2 (en) * | 2018-03-23 | 2022-11-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and magnetic tape device |
JP6812481B2 (ja) | 2018-03-23 | 2021-01-13 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 |
US10672426B2 (en) | 2018-03-23 | 2020-06-02 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having servo pattern and characterized magnetic layer, and magnetic tape device |
JP6932103B2 (ja) | 2018-03-29 | 2021-09-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体、イプシロン型酸化鉄系化合物の粒子の製造方法、及び磁気記録媒体の製造方法 |
US10643646B2 (en) | 2018-06-29 | 2020-05-05 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape apparatus |
US10755741B2 (en) | 2018-06-29 | 2020-08-25 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape apparatus |
US10706875B2 (en) | 2018-06-29 | 2020-07-07 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape apparatus |
JP6830931B2 (ja) | 2018-07-27 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6830930B2 (ja) | 2018-07-27 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6784727B2 (ja) * | 2018-07-27 | 2020-11-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7042737B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6830945B2 (ja) | 2018-12-28 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7003073B2 (ja) | 2019-01-31 | 2022-01-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7097833B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2022-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置 |
JP7097834B2 (ja) | 2019-01-31 | 2022-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置 |
JP6590103B1 (ja) | 2019-04-26 | 2019-10-16 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6590102B1 (ja) | 2019-04-26 | 2019-10-16 | ソニー株式会社 | 磁気記録カートリッジ |
US11158340B2 (en) | 2019-08-20 | 2021-10-26 | International Business Machines Corporation | Underlayer formulation for tape media |
US11244704B2 (en) | 2019-09-17 | 2022-02-08 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording tape having resilient substrate |
JP6778804B1 (ja) * | 2019-09-17 | 2020-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 |
JP6778803B1 (ja) | 2019-09-17 | 2020-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 |
JP6778805B1 (ja) | 2019-09-19 | 2020-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 |
-
2018
- 2018-10-22 JP JP2018198191A patent/JP6784738B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-21 US US16/658,565 patent/US11468911B2/en active Active
- 2019-10-22 CN CN201911009278.4A patent/CN111081281B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012014809A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP2012155805A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Fujifilm Corp | 磁気テープ |
JP2019008850A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP2019008849A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2019008848A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP2019008851A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
WO2019065199A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023002670A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | ソニーグループ株式会社 | 磁気記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200126589A1 (en) | 2020-04-23 |
US11468911B2 (en) | 2022-10-11 |
CN111081281B (zh) | 2022-03-08 |
CN111081281A (zh) | 2020-04-28 |
JP6784738B2 (ja) | 2020-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6784738B2 (ja) | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 | |
JP7427064B2 (ja) | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 | |
JP6691512B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP6684239B2 (ja) | 磁気テープ | |
JP6884220B2 (ja) | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 | |
US10438623B2 (en) | Magnetic tape having characterized magnetic layer | |
JP6585570B2 (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JP6691514B2 (ja) | 磁気テープ | |
JP7042737B2 (ja) | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 | |
JP2019021359A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP6723303B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
JP6723296B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP6725611B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
JP6754404B2 (ja) | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 | |
JP6714658B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
JP6902660B2 (ja) | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 | |
JP6844059B2 (ja) | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 | |
JP6723302B2 (ja) | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
WO2022181703A1 (ja) | 磁気記録媒体、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置 | |
WO2022181704A1 (ja) | 磁気記録媒体、磁気テープカートリッジおよび磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200717 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200717 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6784738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |