JPH0770043B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH0770043B2 JPH0770043B2 JP62218729A JP21872987A JPH0770043B2 JP H0770043 B2 JPH0770043 B2 JP H0770043B2 JP 62218729 A JP62218729 A JP 62218729A JP 21872987 A JP21872987 A JP 21872987A JP H0770043 B2 JPH0770043 B2 JP H0770043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back layer
- plate
- magnetic
- magnetic recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims description 74
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 49
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 15
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 11
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 claims description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 8
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- CYDNINQUQQODFH-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-hydroxyethyl)amino]ethanol;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].OCCN(CCO)CCO CYDNINQUQQODFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBXPJTFBQGCVSA-UHFFFAOYSA-N C=CC(C#N)=C.Cl Chemical compound C=CC(C#N)=C.Cl SBXPJTFBQGCVSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- JMHQPTAFBUVYBA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=CC=CC=C1N Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1=CC=CC=C1N JMHQPTAFBUVYBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J kaolinite Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3].[Al+3].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])=O CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BBZAGOMQOSEWBH-UHFFFAOYSA-N octyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC BBZAGOMQOSEWBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 125000002270 phosphoric acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、改良されたバック層を有する磁気記録媒体に
関する。さらに詳しくは、本発明は、電磁変換特性を低
下させることなく耐摩耗性を向上させ、且つ、走行摩擦
による削れの少ないバック層を有し、しかもドロップア
ウト特性の優れた磁気記録媒体に関する。
関する。さらに詳しくは、本発明は、電磁変換特性を低
下させることなく耐摩耗性を向上させ、且つ、走行摩擦
による削れの少ないバック層を有し、しかもドロップア
ウト特性の優れた磁気記録媒体に関する。
[発明の背景] 磁気記録媒体は、電磁信号の記録用として広く使用され
ており、使用の態様にあわせてテープ状、ディスク状、
あるいはカード状などの種々の形態のものが利用されて
いる。このような磁気記録媒体の中でテープ状のもの
は、オーディオ用、ビデオ用およびコンピュータ用など
の磁気記録媒体として使用されている(以下、本発明に
おいてはこのようなテープ状(長尺状)の磁気記録媒体
を単に「磁気テープ」と記載することもある)。
ており、使用の態様にあわせてテープ状、ディスク状、
あるいはカード状などの種々の形態のものが利用されて
いる。このような磁気記録媒体の中でテープ状のもの
は、オーディオ用、ビデオ用およびコンピュータ用など
の磁気記録媒体として使用されている(以下、本発明に
おいてはこのようなテープ状(長尺状)の磁気記録媒体
を単に「磁気テープ」と記載することもある)。
近年、高密度記録への要求が高まるにつれて、真空蒸
着、スパッタリング、イオンプレーティング、などのベ
ーパーデポジション法或いは電気メッキ法、無電解メッ
キ法などのメッキ法により形成された金属薄膜型磁気記
録層(磁性層)の磁気記録媒体が注目され、実用化され
ている。
着、スパッタリング、イオンプレーティング、などのベ
ーパーデポジション法或いは電気メッキ法、無電解メッ
キ法などのメッキ法により形成された金属薄膜型磁気記
録層(磁性層)の磁気記録媒体が注目され、実用化され
ている。
このような磁気記録媒体においては、特に短波長領域で
の出力を改善するために磁性層の表面が平滑に仕上げら
れている。さらに、最近は良好な走行性能や耐久性を有
する磁気テープを得るために上記磁性層が設けられてい
ない非磁性支持体面にバック層(バックコート層)が備
えられた磁気テープが開発され、利用されている。
の出力を改善するために磁性層の表面が平滑に仕上げら
れている。さらに、最近は良好な走行性能や耐久性を有
する磁気テープを得るために上記磁性層が設けられてい
ない非磁性支持体面にバック層(バックコート層)が備
えられた磁気テープが開発され、利用されている。
しかしながら、従来技術によって設けられた上記バック
層は、磁気テープの走行時の磁気ヘッド等への接触によ
る「削れ」のために磁気記録のドロップアウト(DO)が
増加し、摩擦係数が大きくなり、また磁気テープのエッ
ジ折れなどが生じ易く、バック層の性能を更に改良する
ことが要求されている。
層は、磁気テープの走行時の磁気ヘッド等への接触によ
る「削れ」のために磁気記録のドロップアウト(DO)が
増加し、摩擦係数が大きくなり、また磁気テープのエッ
ジ折れなどが生じ易く、バック層の性能を更に改良する
ことが要求されている。
また、バック層が設けられた磁気テープでは、磁気テー
プがロール状に巻かれて積み重ねられると、磁性層にバ
ック層表面の凹凸が転写し、磁性層の電磁変換特性、特
にC/N特性が損なわれるという問題があり、バック層の
表面を更に改良することが要求されている。
プがロール状に巻かれて積み重ねられると、磁性層にバ
ック層表面の凹凸が転写し、磁性層の電磁変換特性、特
にC/N特性が損なわれるという問題があり、バック層の
表面を更に改良することが要求されている。
[発明の目的] 本発明の目的は、電磁変換特性を低下させることなく耐
摩耗性を向上させ、且つ、摩擦係数が増加することなく
走行耐久性に優れ走行摩擦による削れの少ないバック層
を有し、しかもドロップアウト特性の優れた磁気記録媒
体を提供することにある。
摩耗性を向上させ、且つ、摩擦係数が増加することなく
走行耐久性に優れ走行摩擦による削れの少ないバック層
を有し、しかもドロップアウト特性の優れた磁気記録媒
体を提供することにある。
[発明の要旨] 本発明は、非磁性支持体の一方の側の表面に磁性層を備
え、そして他方の側の表面に、結合剤中に無機質粉末が
分散されてなるバック層を備えた磁気記録媒体におい
て、 該バック層の無機質粉末が、粒子径0.01〜1.0μm、板
状比10〜50の板状無機質粉末と該板状無機質粉末100重
量部に対して50〜300重量部のカーボンブラックとを含
み、且つ該バック層の厚さが0.01〜1.5μmの範囲にあ
ることを特徴とする磁気記録媒体にある。
え、そして他方の側の表面に、結合剤中に無機質粉末が
分散されてなるバック層を備えた磁気記録媒体におい
て、 該バック層の無機質粉末が、粒子径0.01〜1.0μm、板
状比10〜50の板状無機質粉末と該板状無機質粉末100重
量部に対して50〜300重量部のカーボンブラックとを含
み、且つ該バック層の厚さが0.01〜1.5μmの範囲にあ
ることを特徴とする磁気記録媒体にある。
[発明の詳細な記述] 非磁性支持体の一方の側の表面に磁性層を備え、そして
他方の側の表面にバック層を備えた磁気記録媒体は既に
公知である。本発明は、そのバック層に新規で改良され
た特徴的構成を有しており、上記磁気記録媒体のバック
層以外の部分については、それぞれの材料、形状等に関
する従来技術を本発明においても利用することができ
る。
他方の側の表面にバック層を備えた磁気記録媒体は既に
公知である。本発明は、そのバック層に新規で改良され
た特徴的構成を有しており、上記磁気記録媒体のバック
層以外の部分については、それぞれの材料、形状等に関
する従来技術を本発明においても利用することができ
る。
例えば、非磁性支持体としては、ポリエチレンテレフタ
レート等のプラスチック、金属、セラミックス等の、テ
ープ、ディスク、ドラム等の形状のものが、必要に応じ
コロナ放電処理、プラズマ処理等の前処理をして使用で
きる。
レート等のプラスチック、金属、セラミックス等の、テ
ープ、ディスク、ドラム等の形状のものが、必要に応じ
コロナ放電処理、プラズマ処理等の前処理をして使用で
きる。
また、磁性層としては、非磁性支持体上に、例えば、
鉄、コバルト、ニッケル又はそれらを主成分とする合金
あるいはそれらの酸化物などの強磁性体を、真空蒸着、
スパッタリング、イオンプレーティング、などのベーパ
ーデポジション法或いは電気メッキ法、無電解メッキ法
などのメッキ法により形成させた金属薄膜型磁性層が挙
げられる。また、強磁性微粉末が結合剤に分散されてな
る組成物を塗布などにより形成させた磁性層であっても
よい。強磁性微粉末としては、γ−酸化鉄系強磁性粉
末、コバルト含有γ−酸化鉄系強磁性粉末、強磁性金属
微粉末、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライ
トなどが用いられる。また、磁性層には任意にそれ自体
公知の各種の添加材および添加剤を含有させることが出
来る。
鉄、コバルト、ニッケル又はそれらを主成分とする合金
あるいはそれらの酸化物などの強磁性体を、真空蒸着、
スパッタリング、イオンプレーティング、などのベーパ
ーデポジション法或いは電気メッキ法、無電解メッキ法
などのメッキ法により形成させた金属薄膜型磁性層が挙
げられる。また、強磁性微粉末が結合剤に分散されてな
る組成物を塗布などにより形成させた磁性層であっても
よい。強磁性微粉末としては、γ−酸化鉄系強磁性粉
末、コバルト含有γ−酸化鉄系強磁性粉末、強磁性金属
微粉末、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライ
トなどが用いられる。また、磁性層には任意にそれ自体
公知の各種の添加材および添加剤を含有させることが出
来る。
本発明の磁気記録媒体の特徴的構成はバック層の構成に
あるため、以下においてはバック層の構成を中心にして
説明する。
あるため、以下においてはバック層の構成を中心にして
説明する。
本発明の磁気記録媒体のバック層は、結合剤中に、板状
比10〜50の板状無機質粉末とカーボンブラックとを含む
無機質粉末が分散されてなり、1.5μm以下かつ0.01μ
m以上の厚さを有するものである。
比10〜50の板状無機質粉末とカーボンブラックとを含む
無機質粉末が分散されてなり、1.5μm以下かつ0.01μ
m以上の厚さを有するものである。
上記板状無機質粉末の、「粒子径」及び「板状比」は、
次のように定義されるものである。
次のように定義されるものである。
「粒子径」 上記粉末は平板状であり、その平面形状は特に限定され
ることなく、円形、楕円形、三角形、四角形、その他の
多角形等任意の形状であってよい。「粒子径」は、かか
る形状に於いて最大差渡し長さと最小差渡し長さとの平
均値である。そして最小差渡し長さに対する最大差渡し
長さの比は10〜1、特に5〜1であることが好ましい。
ることなく、円形、楕円形、三角形、四角形、その他の
多角形等任意の形状であってよい。「粒子径」は、かか
る形状に於いて最大差渡し長さと最小差渡し長さとの平
均値である。そして最小差渡し長さに対する最大差渡し
長さの比は10〜1、特に5〜1であることが好ましい。
「板状比」 「板状比」は、上記粉末の厚さに対する粒子径の比(粒
子径/厚さ)である。
子径/厚さ)である。
上記板状無機質粉末としては、粒子径が0.01〜1.0μ
m、特に0.2〜0.8μmであり、板状比が10〜50、特に10
〜30である無機質粉末が好ましい。該板状無機質粉末の
粒子径が上記範囲より大きいと、該無機質粉末の分散性
及びバック層の強度が低下する傾向がある。また、板状
比が上記範囲より小さく針状乃至塊状に近ずいても、ま
た逆に、上記範囲より大きくても、共に走行摩擦による
バック層の削れが増加し、磁気記録媒体の電磁変換特性
が低下すると共にドロップアウトが増加する。
m、特に0.2〜0.8μmであり、板状比が10〜50、特に10
〜30である無機質粉末が好ましい。該板状無機質粉末の
粒子径が上記範囲より大きいと、該無機質粉末の分散性
及びバック層の強度が低下する傾向がある。また、板状
比が上記範囲より小さく針状乃至塊状に近ずいても、ま
た逆に、上記範囲より大きくても、共に走行摩擦による
バック層の削れが増加し、磁気記録媒体の電磁変換特性
が低下すると共にドロップアウトが増加する。
本発明における板状無機質粉末の種類としては特に制限
はなく、天然に産するものあるいは合成されたもの等を
使用することができる。天然産の板状無機質粉末の例と
しては、カオリナイト、イライト、セリサイト、バーミ
ュライト及びモンモリロナイト等の粉末で平板状である
ものを挙げることができ、又合成された板状無機質粉末
の例としては、Al2O3、Fe2O3、Cr2O3、ZnO、MgCO3、BaS
O4及びAl(OH)3などの粉末で平板状であるものを挙げ
ることができる。特に好ましい板状無機質粉末は、板状
の酸化鉄系の非磁性粉末、例えばα−Fe2O3の板状粉末
である。
はなく、天然に産するものあるいは合成されたもの等を
使用することができる。天然産の板状無機質粉末の例と
しては、カオリナイト、イライト、セリサイト、バーミ
ュライト及びモンモリロナイト等の粉末で平板状である
ものを挙げることができ、又合成された板状無機質粉末
の例としては、Al2O3、Fe2O3、Cr2O3、ZnO、MgCO3、BaS
O4及びAl(OH)3などの粉末で平板状であるものを挙げ
ることができる。特に好ましい板状無機質粉末は、板状
の酸化鉄系の非磁性粉末、例えばα−Fe2O3の板状粉末
である。
上記のような粒子径及び板状比を有する板状無機質粉末
は、それ自体公知の方法によって容易に製造することが
できる。例えばα−Fe2O3の板状粉末は、トリエタノー
ルアミン鉄(III)錯体を水熱反応によって徐々に分割
することによって得ることができる。その際共存させる
陰イオンの種類によって生成するα−Fe2O3の形状は変
り、例えば、過塩素酸塩溶液からは円盤上粒子が得ら
れ、酢酸ナトリウムを含む溶液からはほぼ六角形の板状
粒子が得られる。
は、それ自体公知の方法によって容易に製造することが
できる。例えばα−Fe2O3の板状粉末は、トリエタノー
ルアミン鉄(III)錯体を水熱反応によって徐々に分割
することによって得ることができる。その際共存させる
陰イオンの種類によって生成するα−Fe2O3の形状は変
り、例えば、過塩素酸塩溶液からは円盤上粒子が得ら
れ、酢酸ナトリウムを含む溶液からはほぼ六角形の板状
粒子が得られる。
また、上記カーボンブラックとしては、ファーネスブラ
ック、サーマルブラック、カラー用ブラック、アセチレ
ンブラック等を使用することができる。カーボンブラッ
クの性状としては、平均粒子サイズが5〜1000mμ(電
子顕微鏡)、窒素吸着法比表面積が1〜800m2/g、pHが
4〜11(JIS K6221)、ジブチルフタレート吸油量が10
〜800ml/100g(JIS K6221)であるものが好ましい。カ
ーボンブラックのサイズに関しては、塗布膜の表面電気
抵抗を下げる目的で5〜100mμのカーボンブラックを、
塗布膜の強度を制御する目的で50〜1000mμのカーボン
ブラックを、また、塗布膜の表面粗さを制御する目的で
スペーシングロス減少のための平滑化のために、より微
粒子のカーボンブラック(100mμ以下)を、粗面化して
摩擦係数を下げる目的で粗粒子のカーボンブラック(50
mμ以上)を用いる。微粒子のカーボンブラックと粗粒
子のカーボンブラックとを併用してもよい。また、カー
ボンブラックの表面の一部がグアファイト化若しくはグ
ラフト化しているものも使用することができる。
ック、サーマルブラック、カラー用ブラック、アセチレ
ンブラック等を使用することができる。カーボンブラッ
クの性状としては、平均粒子サイズが5〜1000mμ(電
子顕微鏡)、窒素吸着法比表面積が1〜800m2/g、pHが
4〜11(JIS K6221)、ジブチルフタレート吸油量が10
〜800ml/100g(JIS K6221)であるものが好ましい。カ
ーボンブラックのサイズに関しては、塗布膜の表面電気
抵抗を下げる目的で5〜100mμのカーボンブラックを、
塗布膜の強度を制御する目的で50〜1000mμのカーボン
ブラックを、また、塗布膜の表面粗さを制御する目的で
スペーシングロス減少のための平滑化のために、より微
粒子のカーボンブラック(100mμ以下)を、粗面化して
摩擦係数を下げる目的で粗粒子のカーボンブラック(50
mμ以上)を用いる。微粒子のカーボンブラックと粗粒
子のカーボンブラックとを併用してもよい。また、カー
ボンブラックの表面の一部がグアファイト化若しくはグ
ラフト化しているものも使用することができる。
該板状無機質粉末と該カーボンブラックとの配合割合
は、板状無機質粉末100重量部に対してカーボンブラッ
ク50〜300重量部、特に、50〜200重量部であることが好
ましい。カーボンブラックの配合割合が上記範囲よりも
少ないと、磁気記録媒体の帯電性が増大するために埃が
付着し易く、ドロップアウトが増大する。また、上記範
囲よりも多いと耐久性が低下してバック層削れを起しド
ロップアウト増加となる。
は、板状無機質粉末100重量部に対してカーボンブラッ
ク50〜300重量部、特に、50〜200重量部であることが好
ましい。カーボンブラックの配合割合が上記範囲よりも
少ないと、磁気記録媒体の帯電性が増大するために埃が
付着し易く、ドロップアウトが増大する。また、上記範
囲よりも多いと耐久性が低下してバック層削れを起しド
ロップアウト増加となる。
本発明のバック層の形成に使用される結合剤としては特
に制限はなく、従来磁気記録媒体用の結合剤として使用
されている公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型
樹脂、及びこれらの混合物を使用することができる。
に制限はなく、従来磁気記録媒体用の結合剤として使用
されている公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型
樹脂、及びこれらの混合物を使用することができる。
上記熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150℃以下、平
均分子量が1万〜30万、程度のもので、例えば、塩化ビ
ニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル塩化ビニリデン共
重合体、塩化ビニルアクリロニトリル共重合体、アクリ
ル酸エステルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エ
ステル塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステルス
チレン共重合体、メタアクリル酸エステルアクリロニト
リル共重合体、メタアクリル酸エステル塩化ビニリデン
共重合体、メタアクリル酸エステルスチレン共重合体、
ウレタンエラストマー、ナイロン−シリコン系樹脂、ニ
トロセルロース−ポリアミド樹脂、ポルフッ化ビニル、
塩化ビニリデンアクリロニトリル共重合体、ブタジエン
アクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニ
ルブチラール、セルロース誘導体(セルロースアセテー
トブチレート、セルロースダイアセテート、セルロース
トリアセテート、セルロースプロピオネート、ニトロセ
ルロース等)、スチレンブタジエン共重合体、ポリエス
テル樹脂、クロロビニルエーテルアクリル酸エステル共
重合体、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂
等が挙げられる。
均分子量が1万〜30万、程度のもので、例えば、塩化ビ
ニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル塩化ビニリデン共
重合体、塩化ビニルアクリロニトリル共重合体、アクリ
ル酸エステルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エ
ステル塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステルス
チレン共重合体、メタアクリル酸エステルアクリロニト
リル共重合体、メタアクリル酸エステル塩化ビニリデン
共重合体、メタアクリル酸エステルスチレン共重合体、
ウレタンエラストマー、ナイロン−シリコン系樹脂、ニ
トロセルロース−ポリアミド樹脂、ポルフッ化ビニル、
塩化ビニリデンアクリロニトリル共重合体、ブタジエン
アクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニ
ルブチラール、セルロース誘導体(セルロースアセテー
トブチレート、セルロースダイアセテート、セルロース
トリアセテート、セルロースプロピオネート、ニトロセ
ルロース等)、スチレンブタジエン共重合体、ポリエス
テル樹脂、クロロビニルエーテルアクリル酸エステル共
重合体、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂
等が挙げられる。
また、上記熱硬化性樹脂又は、反応型樹脂としては、塗
布液の状態では20万以下の分子量であり、塗布、乾燥後
に加熱することにより、分子量が極めて大きくなるもの
であり、例えば、フェノール樹脂、フェノキシ樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラ
ミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル系
反応樹脂、エポキシ−ポリアミド樹脂、ニトロセルロー
スメラミン樹脂、高分子量ポリエステル樹脂とイソシア
ネートプレポリマーとの混合物、メタクリル酸塩共重合
体とジイソシアネートプレポリマーの混合物、ポリエス
テルポリオールとポリイソシアネートとの混合物、尿素
ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリコール/高分子量
ジオール/トリフェニルメタントリイソシアネートの混
合物、ポリアミン樹脂及びこれらの混合物等が挙げられ
る。
布液の状態では20万以下の分子量であり、塗布、乾燥後
に加熱することにより、分子量が極めて大きくなるもの
であり、例えば、フェノール樹脂、フェノキシ樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラ
ミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル系
反応樹脂、エポキシ−ポリアミド樹脂、ニトロセルロー
スメラミン樹脂、高分子量ポリエステル樹脂とイソシア
ネートプレポリマーとの混合物、メタクリル酸塩共重合
体とジイソシアネートプレポリマーの混合物、ポリエス
テルポリオールとポリイソシアネートとの混合物、尿素
ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリコール/高分子量
ジオール/トリフェニルメタントリイソシアネートの混
合物、ポリアミン樹脂及びこれらの混合物等が挙げられ
る。
更にこれらの結合剤は、それ自体公知のその他の官能基
を有していてもよく、それらの官能基の中でも特に、−
SO3M、−SO2M、−COOM、−NH2、−N+R4、−OH、リン酸
基、リン酸エステル基からなる群から選ばれた少なくと
も一種の官能基(但し、Mは水素原子又はアルカリ金属
原子を示し、Rは炭素原子数10以下の低級アルキル基を
示す)を有しているものが好ましい。これらの官能基は
樹脂1g当り1×10-6〜1×10-2当量含まれていることが
好ましい。上記結合剤としては、ガラス転移温度Tgが40
℃以上、特に60℃以上のものが好ましい。
を有していてもよく、それらの官能基の中でも特に、−
SO3M、−SO2M、−COOM、−NH2、−N+R4、−OH、リン酸
基、リン酸エステル基からなる群から選ばれた少なくと
も一種の官能基(但し、Mは水素原子又はアルカリ金属
原子を示し、Rは炭素原子数10以下の低級アルキル基を
示す)を有しているものが好ましい。これらの官能基は
樹脂1g当り1×10-6〜1×10-2当量含まれていることが
好ましい。上記結合剤としては、ガラス転移温度Tgが40
℃以上、特に60℃以上のものが好ましい。
上記結合剤には、更に、イソシアネート基を二個以上有
する化合物(ポリイソシアネート)を含有させてもよ
い。このようなポリイソシアネートとしては、例えば、
トリレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
オキシリレンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジ
イソシアネート、o−トルイジンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイ
ソシアネート等のイソシアネート類、これらイソシアネ
ート類とポリアルコールとの反応生成物、及び、これら
イソシアネート類の縮合によって生成したポリイソシア
ネート等を挙げることができる。上記ポリイソシアネー
ト類は、例えば、日本ポリウレタン(株)から、コロネ
ートL、コロネートHL、コロネート2030、コロネート20
31、ミリオネートMR、ミリオネートMLT、武田薬品工業
(株)から、タケネートD−102、タケネートD−110
N、タケネートD−200、タケネートD−202、住友バイ
エル(株)から、デスモジュールL、デスモジュール
L、デスモジュールIL、デスモジュールN、デスモジュ
ールHL、などの商品名が販売されている。
する化合物(ポリイソシアネート)を含有させてもよ
い。このようなポリイソシアネートとしては、例えば、
トリレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
オキシリレンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジ
イソシアネート、o−トルイジンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイ
ソシアネート等のイソシアネート類、これらイソシアネ
ート類とポリアルコールとの反応生成物、及び、これら
イソシアネート類の縮合によって生成したポリイソシア
ネート等を挙げることができる。上記ポリイソシアネー
ト類は、例えば、日本ポリウレタン(株)から、コロネ
ートL、コロネートHL、コロネート2030、コロネート20
31、ミリオネートMR、ミリオネートMLT、武田薬品工業
(株)から、タケネートD−102、タケネートD−110
N、タケネートD−200、タケネートD−202、住友バイ
エル(株)から、デスモジュールL、デスモジュール
L、デスモジュールIL、デスモジュールN、デスモジュ
ールHL、などの商品名が販売されている。
本発明の磁気記録媒体のバック層における結合剤と無機
質粉末との配合割合は、無機質粉末100重量部当り結合
剤40〜200重量部、特に50〜130重量部であることが好ま
しい。結合剤の配合割合が上記範囲よりも少ないと、磁
気記録媒体の走行耐久性が劣化し、また、上記範囲より
も多いと、無機質粉末の充填密度が低くなるため、磁気
記録媒体のバック層において所望の表面電気抵抗が得ら
れないとか、摩擦係数が増加する傾向がある。
質粉末との配合割合は、無機質粉末100重量部当り結合
剤40〜200重量部、特に50〜130重量部であることが好ま
しい。結合剤の配合割合が上記範囲よりも少ないと、磁
気記録媒体の走行耐久性が劣化し、また、上記範囲より
も多いと、無機質粉末の充填密度が低くなるため、磁気
記録媒体のバック層において所望の表面電気抵抗が得ら
れないとか、摩擦係数が増加する傾向がある。
本発明の磁気記録媒体のバック層の厚さは1.5μm以
下、好ましくは、0.5〜1.0μmである。バック層の厚さ
が上記範囲よりも大きいとテープの走行性が不安定とな
る。
下、好ましくは、0.5〜1.0μmである。バック層の厚さ
が上記範囲よりも大きいとテープの走行性が不安定とな
る。
非磁性支持体の磁性層形成面の反対側表面へのバック層
の形成方法は既に知られており、本発明の磁気磁気記録
媒体のバック層も、基本的には同様な走査により支持体
表面に形成することができる。すなわち、たとえば、前
記無機質粉末および前記結合剤成分、そして所望により
添加する他の添加剤が有機溶媒に分散あるいは溶解され
た塗布液を調製し、この塗布液を支持体表面に塗布した
後、乾燥して溶媒を蒸発させ、さらに結合剤成分を硬化
させることによりバック層が形成される。
の形成方法は既に知られており、本発明の磁気磁気記録
媒体のバック層も、基本的には同様な走査により支持体
表面に形成することができる。すなわち、たとえば、前
記無機質粉末および前記結合剤成分、そして所望により
添加する他の添加剤が有機溶媒に分散あるいは溶解され
た塗布液を調製し、この塗布液を支持体表面に塗布した
後、乾燥して溶媒を蒸発させ、さらに結合剤成分を硬化
させることによりバック層が形成される。
上記塗布液を調製する際の、有機溶媒、分散混練方法及
び装置、塗布液の支持体への塗布方法及び装置等につい
ては、それ自体公知の従来技術を利用することができ
る。
び装置、塗布液の支持体への塗布方法及び装置等につい
ては、それ自体公知の従来技術を利用することができ
る。
なお、支持体への磁性層の付設とバック層の付設とはい
ずれを先に行なってもよく、また同時に行なってもよ
い。さらに、磁性層またはバック層のいずれか一方の層
(好ましくは磁性層)を塗布したのち、乾燥工程、さら
に所望により加熱硬化工程を経て塗布層(好ましくは磁
性層)を硬化させ、もう一方の層(好ましくはバック
層)を塗布し、同様に乾燥工程および加熱硬化処理工程
を経て磁気テープ原反とすることもできる。
ずれを先に行なってもよく、また同時に行なってもよ
い。さらに、磁性層またはバック層のいずれか一方の層
(好ましくは磁性層)を塗布したのち、乾燥工程、さら
に所望により加熱硬化工程を経て塗布層(好ましくは磁
性層)を硬化させ、もう一方の層(好ましくはバック
層)を塗布し、同様に乾燥工程および加熱硬化処理工程
を経て磁気テープ原反とすることもできる。
本発明の磁気記録媒体のバック層の表面には、潤滑剤が
存在していてもよい。潤滑剤をバック層の表面に存在さ
せる方法としては、バック層の塗布液に潤滑剤を溶解も
しくは分散させる方法、潤滑剤の有機溶剤溶液を薄膜状
に塗布し乾燥する方法および潤滑剤の有機溶剤溶液を磁
性層表面に塗布したのち、その磁性層と前記バック層と
を重ね合せる方法などが挙げられる。
存在していてもよい。潤滑剤をバック層の表面に存在さ
せる方法としては、バック層の塗布液に潤滑剤を溶解も
しくは分散させる方法、潤滑剤の有機溶剤溶液を薄膜状
に塗布し乾燥する方法および潤滑剤の有機溶剤溶液を磁
性層表面に塗布したのち、その磁性層と前記バック層と
を重ね合せる方法などが挙げられる。
潤滑剤の例としては、高級脂肪酸、金属石鹸、高級脂肪
酸アミド、高級脂肪酸エステル、鉱油、油脂系の有機化
合物、シリコンオイル、無機微粉末、プラスチックの微
粉末、α−オレフィン重合物、常温で液状の不飽和脂肪
族炭化水素、フルオロカーボン類およびこれらの混合物
が挙げられる。
酸アミド、高級脂肪酸エステル、鉱油、油脂系の有機化
合物、シリコンオイル、無機微粉末、プラスチックの微
粉末、α−オレフィン重合物、常温で液状の不飽和脂肪
族炭化水素、フルオロカーボン類およびこれらの混合物
が挙げられる。
次に本発明の実施例および比較例を示す。
各例において「部」は「重量部」を示す。
[実施例1〜3] 厚さ14μmのポリエチレンテレフタレートベース(非磁
性支持体)の表面に以下に記載する組成および方法で調
製した磁性塗料を乾燥後の厚さが6.0μmとなるように
塗布し、配向、乾燥、カレンダリングした。
性支持体)の表面に以下に記載する組成および方法で調
製した磁性塗料を乾燥後の厚さが6.0μmとなるように
塗布し、配向、乾燥、カレンダリングした。
次いで、磁性塗料が塗布されていないポリエチレンテレ
フタレート面に乾燥後の厚さが1.0μmになるよう以下
に記載する組成および方法で調製したバック層塗布液を
塗布した。
フタレート面に乾燥後の厚さが1.0μmになるよう以下
に記載する組成および方法で調製したバック層塗布液を
塗布した。
塗布後、乾燥および表面平滑化処理を行ない、ただちに
巻き取りを行なった。
巻き取りを行なった。
巻き取られた原反をその状態で40℃の温度で48時間加熱
硬化処理を行ない、次いでこの原反を1インチ幅にスリ
ットし、試料テープを作成した。
硬化処理を行ない、次いでこの原反を1インチ幅にスリ
ットし、試料テープを作成した。
この試料テープを下記の方法によって評価し、その結果
を第1表に示す。
を第1表に示す。
磁性塗料組成 Co含有γ−Fe2O3粉末(窒素吸着比表面積:40m2/g粉末の
Hc:850Oe) 300 部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(VMCH、ユニオンカー
バイド社製) 40 部 ポリウレタン樹脂(UR8300、東洋紡績(株)製) 17
部 カーボンブラック(平均粒子サイズ:20mμ) 15 部 レシチン 1.5部 オレイン酸 3 部 ラウリン酸オクチル 4 部 ラウリン酸 3 部 酢酸ブチル 700 部 メチルエチルケトン 300 部 上記の組成物の一部をボールミルに入れ、充分混練した
後残部をボールミルに入れ充分混練し、ポリイソシアネ
ート化合物(コロネート3040、日本ポリウレタン(株)
製)24部を加えて、さらに混練分散して磁性塗料を調製
した。
Hc:850Oe) 300 部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(VMCH、ユニオンカー
バイド社製) 40 部 ポリウレタン樹脂(UR8300、東洋紡績(株)製) 17
部 カーボンブラック(平均粒子サイズ:20mμ) 15 部 レシチン 1.5部 オレイン酸 3 部 ラウリン酸オクチル 4 部 ラウリン酸 3 部 酢酸ブチル 700 部 メチルエチルケトン 300 部 上記の組成物の一部をボールミルに入れ、充分混練した
後残部をボールミルに入れ充分混練し、ポリイソシアネ
ート化合物(コロネート3040、日本ポリウレタン(株)
製)24部を加えて、さらに混練分散して磁性塗料を調製
した。
バック層塗布液組成 ニトロセルロース 25部 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン(株)製:N−2301) 1
5部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン(株)製:コロ
ネートL) 40部 カーボンブラック(コンタクテックス、SC平均粒子径:3
0mμ) 10部 板状α−Fe2O3粉末(各実施例の粒子径及び板状比は第
1表に示す通り) 10部 メチルエチルケトン 480部 上記の組成物をボールミルに入れ、混練調製した後、ポ
リイソシアネート化合物(コロネート2030、日本ポリウ
レタン(株)製)25部を加えて、均一に混練分散を行な
った後、粘度を調整してバック層塗布液とした。
5部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン(株)製:コロ
ネートL) 40部 カーボンブラック(コンタクテックス、SC平均粒子径:3
0mμ) 10部 板状α−Fe2O3粉末(各実施例の粒子径及び板状比は第
1表に示す通り) 10部 メチルエチルケトン 480部 上記の組成物をボールミルに入れ、混練調製した後、ポ
リイソシアネート化合物(コロネート2030、日本ポリウ
レタン(株)製)25部を加えて、均一に混練分散を行な
った後、粘度を調整してバック層塗布液とした。
[試料テープの評価] 電磁変換特性(C/N) 各試料をVHS型VTRにかけて、再生RF出力に対するノイズ
の比を測定した。C/N値は、VHS型ビデオテープ「スーパ
ーXG−T−120」(富士写真フィルム(株)製)のC/N値
を0dBとしたときの相対値で示した。
の比を測定した。C/N値は、VHS型ビデオテープ「スーパ
ーXG−T−120」(富士写真フィルム(株)製)のC/N値
を0dBとしたときの相対値で示した。
バック層の削れ量 未使用の各試料をVHS型VTRにかけて200回走行操作した
ときのバック層表面の削れ状態を、倍率50倍の顕微鏡に
よりキズの本数を数え、キズ0本を○、1〜3本を△、
4〜9本を×、10本以上を××として評価表示した。
ときのバック層表面の削れ状態を、倍率50倍の顕微鏡に
よりキズの本数を数え、キズ0本を○、1〜3本を△、
4〜9本を×、10本以上を××として評価表示した。
ドロップアウト数 250パス繰り返し走行後の、ドロップアウト数を示し
た。ドロップアウトは、ドロップアウトカウンターで15
×10-6sec以上の期間で再生出力レベルを16dB以上低下
した個数/5分を表示した。
た。ドロップアウトは、ドロップアウトカウンターで15
×10-6sec以上の期間で再生出力レベルを16dB以上低下
した個数/5分を表示した。
[比較例1及び2] 板状無機質粉末として、板状比が本発明の範囲外である
板状α−Fe2O3(粒子径及び板状比は第1表に示す通
り)を使用したほかは実施例1におけると同様にして、
試料テープを作成した。
板状α−Fe2O3(粒子径及び板状比は第1表に示す通
り)を使用したほかは実施例1におけると同様にして、
試料テープを作成した。
この試料テープの評価結果を第1表に示す。
[比較例3及び4] 板状α−Fe2O3の代りに、粒状(比較例3)又は針状
(比較例4)のα−Fe2O3を使用したほかは実施例1に
おけると同様にして、試料テープを作成した。
(比較例4)のα−Fe2O3を使用したほかは実施例1に
おけると同様にして、試料テープを作成した。
この試料テープの評価結果を第1表に示す。
[比較例5及び6] 板状α−Fe2O3の代りに、塊状のCaCO3(比較例5)又は
塊状のα−Al2O3(比較例6)を使用したほかは実施例
1におけると同様にして、試料テープを作成した。
塊状のα−Al2O3(比較例6)を使用したほかは実施例
1におけると同様にして、試料テープを作成した。
この試料テープの評価結果を第1表に示す。
[比較例7] 板状α−Fe2O3を使用せず、カーボンブラックの使用量
を20重量部に変えたほかは実施例1におけると同様にし
て、試料テープを作成した。
を20重量部に変えたほかは実施例1におけると同様にし
て、試料テープを作成した。
この試料テープの評価結果を第1表に示す。
第1表の結果から明らかなように、各実施例で得られた
試料テープは、電磁変換特性が低下することなく、バッ
ク層の削れが極めて少なく、ドロップアウト数も極めて
少ない。これに対し、比較例1及び2で得られた試料テ
ープは、電磁変換特性が低下しバック層の削れ及びドロ
ップアウト数が増大しており、比較例4及び5で得られ
た試料テープは、電磁変換特性が低下しバック層の削れ
が及びドロップアウト数が極めて増大しており、比較例
3及び6で得られた試料テープは、電磁変換特性が低下
しドロップアウト数が増大しており、比較例7で得られ
た試料テープは、バック層の削れが極めて増大してい
る。
試料テープは、電磁変換特性が低下することなく、バッ
ク層の削れが極めて少なく、ドロップアウト数も極めて
少ない。これに対し、比較例1及び2で得られた試料テ
ープは、電磁変換特性が低下しバック層の削れ及びドロ
ップアウト数が増大しており、比較例4及び5で得られ
た試料テープは、電磁変換特性が低下しバック層の削れ
が及びドロップアウト数が極めて増大しており、比較例
3及び6で得られた試料テープは、電磁変換特性が低下
しドロップアウト数が増大しており、比較例7で得られ
た試料テープは、バック層の削れが極めて増大してい
る。
[発明の効果] 本発明の磁気記録媒体は、電磁変換特性が低下せず耐摩
耗性が向上しており、且つ、摩擦係数が増加することな
く走行耐久性に優れ走行摩擦によるバック層の削れが少
なく、しかもドロップアウト特性の優れた磁気記録媒体
である。
耗性が向上しており、且つ、摩擦係数が増加することな
く走行耐久性に優れ走行摩擦によるバック層の削れが少
なく、しかもドロップアウト特性の優れた磁気記録媒体
である。
Claims (4)
- 【請求項1】非磁性支持体の一方の側の表面に磁性層を
備え、そして他方の側の表面に、結合剤中に無機質粉末
が分散されてなるバック層を備えた磁気記録媒体におい
て、 該バック層の無機質粉末が、粒子径0.01〜1.0μm、板
状比10〜50の板状無機質粉末と該板状無機質粉末100重
量部に対して50〜300重量部のカーボンブラックとを含
み、且つ該バック層の厚さが0.01〜1.5μmの範囲にあ
ることを特徴とする磁気記録媒体。 - 【請求項2】該板状無機質粉末が、板状の酸化鉄系粉末
である特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。 - 【請求項3】該板状無機質粉末が、α−Fe2O3の板状粉
末である特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。 - 【請求項4】該バック層における該結合剤と該無機質粉
末との配合割合が、該無機質粉末100重量部当り該結合
剤40〜200重量部である特許請求の範囲第1項記載の磁
気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62218729A JPH0770043B2 (ja) | 1987-08-31 | 1987-08-31 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62218729A JPH0770043B2 (ja) | 1987-08-31 | 1987-08-31 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6460819A JPS6460819A (en) | 1989-03-07 |
JPH0770043B2 true JPH0770043B2 (ja) | 1995-07-31 |
Family
ID=16724522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62218729A Expired - Fee Related JPH0770043B2 (ja) | 1987-08-31 | 1987-08-31 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0770043B2 (ja) |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2667040B2 (ja) * | 1990-06-11 | 1997-10-22 | 松下電器産業株式会社 | 磁気記録媒体 |
JPH03288324A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH04119518A (ja) * | 1990-09-10 | 1992-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH04228108A (ja) * | 1990-09-10 | 1992-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
EP0700035B1 (en) * | 1994-09-05 | 1999-07-21 | Victor Company Of Japan, Limited | Magnetic recording medium |
JP4525887B2 (ja) * | 2000-03-16 | 2010-08-18 | 戸田工業株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6300762B2 (ja) | 2015-07-28 | 2018-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6316249B2 (ja) | 2015-08-21 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6316248B2 (ja) | 2015-08-21 | 2018-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
US10026433B2 (en) | 2015-08-21 | 2018-07-17 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having controlled surface properties of the magnetic layer and method of manufacturing the same |
US10540996B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-01-21 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic tape device |
US10403319B2 (en) | 2015-12-16 | 2019-09-03 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer, tape cartridge, and recording and reproducing device |
JP6706909B2 (ja) | 2015-12-16 | 2020-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6552402B2 (ja) | 2015-12-16 | 2019-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジ、磁気記録再生装置および磁気テープの製造方法 |
JP6430927B2 (ja) | 2015-12-25 | 2018-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6427127B2 (ja) | 2016-02-03 | 2018-11-21 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6465823B2 (ja) | 2016-02-03 | 2019-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよびその製造方法 |
JP6472764B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6467366B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6474748B2 (ja) | 2016-02-29 | 2019-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6556096B2 (ja) | 2016-06-10 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6534637B2 (ja) | 2016-06-13 | 2019-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6534969B2 (ja) | 2016-06-22 | 2019-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6556100B2 (ja) | 2016-06-22 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6507126B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-04-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6556101B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6549529B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-07-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6498154B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-04-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6556102B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6496277B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6549528B2 (ja) | 2016-06-23 | 2019-07-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6717684B2 (ja) | 2016-06-23 | 2020-07-01 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6529933B2 (ja) | 2016-06-24 | 2019-06-12 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6552467B2 (ja) | 2016-08-31 | 2019-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6556107B2 (ja) | 2016-08-31 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6585570B2 (ja) | 2016-09-16 | 2019-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP6701072B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6684203B2 (ja) | 2016-12-27 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP2018106778A (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6588002B2 (ja) | 2016-12-27 | 2019-10-09 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6684235B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6602806B2 (ja) | 2017-02-20 | 2019-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6685248B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6684239B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6684238B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6689222B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6602805B2 (ja) | 2017-02-20 | 2019-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6689223B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6649297B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6649298B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6684236B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6684234B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6637456B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-01-29 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6684237B2 (ja) | 2017-02-20 | 2020-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6615814B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6615815B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6626032B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6649313B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6632562B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6626031B2 (ja) | 2017-03-29 | 2019-12-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6694844B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-05-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置、磁気再生方法およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6649312B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6649314B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6632561B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-01-22 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置および磁気再生方法 |
JP6660336B2 (ja) | 2017-03-29 | 2020-03-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法 |
JP6691512B2 (ja) | 2017-06-23 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6723198B2 (ja) | 2017-06-23 | 2020-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6717787B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6723202B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
JP6707060B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
US10854230B2 (en) | 2017-07-19 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer |
JP6714548B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-06-24 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6717786B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気テープ装置 |
JP6707061B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6717785B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP6678135B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
US10854227B2 (en) | 2017-07-19 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer |
JP6723203B2 (ja) | 2017-07-19 | 2020-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ |
US10839849B2 (en) | 2017-07-19 | 2020-11-17 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer |
US10854234B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10515657B2 (en) | 2017-09-29 | 2019-12-24 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10854231B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US10854233B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-01 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
JP6884874B2 (ja) | 2017-09-29 | 2021-06-09 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープおよび磁気記録再生装置 |
CN111164686B (zh) | 2017-09-29 | 2021-06-08 | 富士胶片株式会社 | 磁带及磁记录回放装置 |
US10978105B2 (en) | 2017-09-29 | 2021-04-13 | Fujifilm Corporation | Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US11361793B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-06-14 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US11514943B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-11-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and magnetic tape device |
US11361792B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-06-14 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device |
US11514944B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-11-29 | Fujifilm Corporation | Magnetic tape and magnetic tape device |
JP6830931B2 (ja) | 2018-07-27 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6784738B2 (ja) | 2018-10-22 | 2020-11-11 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6830945B2 (ja) | 2018-12-28 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7042737B2 (ja) | 2018-12-28 | 2022-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP7003073B2 (ja) | 2019-01-31 | 2022-01-20 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置 |
JP6778804B1 (ja) | 2019-09-17 | 2020-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 磁気記録媒体および磁気記録再生装置 |
-
1987
- 1987-08-31 JP JP62218729A patent/JPH0770043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6460819A (en) | 1989-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0770043B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US5051303A (en) | Magnetic recording medium | |
US4572866A (en) | Magnetic recording medium | |
US5080967A (en) | Magnetic recording medium | |
US5399407A (en) | Magnetic recording medium | |
JPH0935245A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3852198B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2811069B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2934440B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH05197946A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2584271B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2919836B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2825263B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2843159B2 (ja) | 磁気ディスク | |
JPH10188264A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH03187014A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH10247316A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPS6093624A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0630152B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH03254422A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH10188263A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH0748252B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH10275321A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH10188265A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS62185229A (ja) | 磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |