JP4038778B2 - 鱗翅目有害生物に対して活性のある毒素をコード化する新規なバチルス・チュリンジエンシス遺伝子 - Google Patents
鱗翅目有害生物に対して活性のある毒素をコード化する新規なバチルス・チュリンジエンシス遺伝子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4038778B2 JP4038778B2 JP50187496A JP50187496A JP4038778B2 JP 4038778 B2 JP4038778 B2 JP 4038778B2 JP 50187496 A JP50187496 A JP 50187496A JP 50187496 A JP50187496 A JP 50187496A JP 4038778 B2 JP4038778 B2 JP 4038778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- subsequence
- plant
- protein
- recombinant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/32—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
- C07K14/325—Bacillus thuringiensis crystal peptides, i.e. delta-endotoxins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N63/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
- A01N63/50—Isolated enzymes; Isolated proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8279—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
- C12N15/8286—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/146—Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
Description
バチルス・チュリンジエンシスはグラム陰性、嫌気性内生胞子形成細菌の大きい群に属する。バチルス(Bacillus)属の種に関し非常に近接する他の種、例えばバチルス・セレウス(Bacillus cereus)またはバチルス・アントラシス(Bacillus anthracis)とは違って、従来公知のバチルス・チュリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)種の大多数は、それらの胞子形成の間に、その結晶性構造によりそれはまた一般的に結晶体としても表される、副芽胞封入体(a parasporal inclusion body)を生産する。この結晶体は、殺虫剤活性の結晶性プロトキシンタンパク質である、いわゆるδ−内毒素からなる。
これらのタンパク質はバチルス・チュリンジエンシスの昆虫への毒性の原因である。δ−内毒素は結晶体の経口摂取の後、結晶体が標的昆虫の腸液に溶解するときまでは殺虫剤活性を示さない。殆どの場合、実際の毒性成分がプロトキシンから放出され、プロテアーゼの作用による昆虫の消化管からのタンパク質加水分解性の開裂が引き起こされる結果となる。
種々のバチルス・チュリンジエンシス菌株は一定の標的昆虫に関して、特に種々の鱗翅目、鞘翅目および双翅目の幼虫に関し高い特異性により、およびこれらの幼虫に対する高い度合いの活性により特徴付けられる。バチルス・チュリンジエンシスのδ−内毒素を使用する別の利点は、毒素が人、他の哺乳類、鳥類および魚類に無害であるという事実にある。
遺伝子工学の導入およびそれから得られる新しい可能性により、バチルス・チュリンジエンシス毒素の分野は新しい勢いを享受している。例えば多くの天然起源の菌株は1より多くの、これらの菌株の殺虫剤活性の広範囲のスペクトルをもたらす昆虫毒素タンパク質をもつことが知られている。しかし、バチルス属の遺伝子的形質転換の能力により、天然起源のものからの単離およびクローニングにより得られる昆虫毒素遺伝子の選択された配列を含むことのできる組換え菌株の創成が可能である。このような組換え菌株は、個々の毒素タンパク質の殺虫剤活性の知識に基づく特別な適用のため望ましいであろういかなる殺虫剤活性のスペクトルをも提供する。
さらに、特別な昆虫または昆虫部類に対して殺虫剤活性の程度を拡大することを意図する機能の選択された組合せをもつ組換え毒素タンパク質を創作することまたは毒性タンパク質が活性のある昆虫類に対してそれのスペクトルを拡張することもでまたできる。
バチルス・チュリンジエンシスからの種々の殺虫剤性結晶タンパク質はそれらの活性のスペクトルおよび配列の類似点に基づいて分類される。この分類は、その時公知の殺虫性結晶性タンパク質を4つの主なクラスに配置した、Hofte and Whiteley,Microbiol.Rev.53:242-255(1989)に述べられる。一般的に主なクラスは、鱗翅目に対するCryIタンパク質活性、鱗翅目および双翅目の両方に対するCryIIタンパク質活性、鞘翅目に対するCryIIIタンパク質活性および鞘翅目に対するCryIVタンパク質活性を用いて活性のスベクトルにより定義される。
おのおのの主なクラスの範囲内で、δ−内毒素は配列の類似によって類別される。CryIタンパク質は代表的には、タンパク質加水分解的に開裂して約60ないし70kDaの活性毒素タンパク質を生成する130ないし140kDaのプロトキシンタンパク質として生産される。δ−内毒素の活性部分は完全な長さの分子(full-length molecule)のNH2末端部分に存在する。上記のHofteとWhiteleyはその時公知のCryIタンパク質をIA(a),IA(b),IA(c),IB,ICおよびIDの6つの群に分類した。その後、CryIE,CryIF,CryIG,CryIHおよびCryIXとして分類されたタンパク質にも特徴づけられている。バチルス・チュリンジエンシスからの個々のδ−内毒素の殺虫剤活性のスペクトルは、与えられたδ−内毒素が数種の昆虫に対してのみ活性があることにより、極めて低い傾向にある。特異性は活性毒素タンパク質を生産しそして続いて昆虫消化管の上皮細胞と相互作用するその能力に包含される種々の段階の有効性の結果である。
殺虫剤性であるためには、δ−内毒素はまず昆虫により消化され、溶解されそして多くの場合タンパク質加水分解により開裂されて活性毒素を形成しなければならない。一度活性化すると、δ−内毒素はタンパク質毒素における特定のドメインの作用により昆虫の腸上皮細胞の表面に存在する特定のタンパク質と結合する。すべての場合が試された中で、それらが毒性である場合はいつも昆虫の腸へのタンパク質毒素の結合が起こる。結合の後、δ−内毒素の異なるドメインは、それ自体細胞膜中に進入して昆虫の腸上皮細胞の浸透圧による破壊を引き起こす孔を創成することが考えられる。特別な昆虫へのタンパク質毒素の特異性は活性化されたδ−内毒素の結合部位の特性によって多くの部分で、測定されることが考えられる。
昆虫の腸細胞に結合するために必要とされるδ−内毒素の領域の大きさは不明である。Schnepfら(J.Biol.Chem.265:20923-20930,1990)は、アミノ酸332および722の間の領域がヘリオチス・ヴィレセンス(Heliothis virescens)へのCryIA(c)の特異性に実質的に寄与し、そしてこの領域内にこの特異性にさらに寄与するサブシーケンスがあることを示した。このアミノ酸332ないし722の領域は、liら(Nature 353:815-821,1991)によって定義された、特異的に決定する「ドメインII」および構造的に配向して決定する「ドメインIII」の両方に広がっている。この広い領域内のサブシーケンスの重要性は、アミノ酸332ないし450からカイコ(Bombyx mori;鱗翅目)へのタンパク質毒性の特異性を決定したCryIA(a)の領域を確認した、Geら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:4037-4041,1989)の調査結果によって、さらに強調されている。
本発明の目的は、毒素タンパク質をコード化する新規な遺伝子およびそれを含む殺昆虫性組成物(entomocidal composition)を提供することである。
特に本発明はバチルス・チュリンジエンシス,クリスタキ変種(Bacillus thuringiensis var kurstaki)から得られるCryIE型の新規な毒素遺伝子であって、ヘリオチス(Heliothis)種に対して活性があるがスポドプテラ・エクシグア(Spodoptera exigua)に対しては活性を示さない、CryIE型毒素タンパク質をコード化する毒素遺伝子を示す。
新規な毒素遺伝子のそれぞれは大きさ約130kDaで、鱗翅目の昆虫に対して活性のあるタンパク質でをコード化する。新規な毒素遺伝子は名称CryIE(c)〔配列番号(SEQ ID NO):1〕およびCryIE(d)〔配列番号:7〕に示されている。
従って本発明は特に、それぞれ配列番号:1および配列番号:7に示されるヌクレオチド配列をもつ毒素タンパク質CryIE(c)およびCryIE(d)をそれぞれコード化する単離されたDNA分子に関する。さらに切断されて、毒素タンパク質CryIE(c)およびCryIE(d)の毒性コアフラグメントをそれぞれコード化する単離されたDNA分子を含む。本発明にまた含まれるのは、CryIE(c)〔配列番号:2〕およびCryIE(d)〔配列番号:8〕それぞれによって、および/または上記毒素タンパク質の毒性コアフラグメントによって製造されるタンパク質である。
本発明はヘリオチス属の昆虫に対して活性を与える新規な遺伝子のサブシーケンスの1またはそれ以上をもつ組換え遺伝子およびタンパク質をさらに包含する。
従って、本発明の他の目的は毒素タンパク質をコード化する単離されたDNA分子であって、それぞれヘリオチス種に対して活性がある、CryIE(c)から得られるサブシーケンスA(配列番号:3)およびサブシーケンスB(配列番号:4)または、CryIE(d)から得られるサブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択される毒素タンパク質をコード化するDNA分子を提供することである。
本発明はまた前記毒素タンパク質が、それぞれCryIE(c)から得られるサブシーケンスA(配列番号:3)およびサブシーケンスB(配列番号:4)の両方または、CryIE(d)から得られるサブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)の両方、またはそれらの組合せを含む、単離されたDNA分子をも含む。
上記DNA分子によりコード化されるタンパク質もまた本発明の範囲に含まれる。
本発明の特別な具体例は、それぞれ毒性タンパク質CryIE(c)およびCryIE(d)をコード化する単離されたDNA分子、および/または上記毒素タンパク質の毒性コアフラグメントをコード化するために切断された単離されたDNA分子であって、このDNA分子が植物における、特にトウモロコシ植物における発現に最適化されるものに関する。
本発明はさらに、本発明によるCryIE型遺伝子のサブシーケンスの1以上を、しかし特には、それぞれヘリオチス種に対して活性がある、CryIE(c)から得られるサブシーケンスA(配列番号:3)およびサブシーケンスB(配列番号:4)または、CryIE(d)から得られるサブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択されるサブシーケンスをもつ組換え遺伝子およびタンパク質を包含する。
特に、本発明はヘリオチス種に対して活性があるがスポドプテラ・エクシグアに対しては活性を示さない、CryIE型、特には、それぞれ配列番号:2および配列番号:8で与えられるCryIE(c)およびCryIE(d)の毒素タンパク質をコード化するDNA分子を含む組換えDNA分子に関する。好ましい具体例では、本発明はキメラ構造体からなり、ヘリオチス種に対して活性があるがスポドプテラ・エクシグアに対しては活性を示さない、CryIE型の毒素タンパク質をコード化するDNA分子が微生物および/または植物中で操作可能な発現の調節下にある、組換えDNA分子に関する。
本発明の更なる見地は、鱗翅目の昆虫の防除のための殺昆虫剤配合物において使用できる新規な遺伝子の少なくとも1種により形質転換された組換体、生物学的に精製した菌株である。特別な具体例では、本発明は微生物が、バチルス(Bacillus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、カウロバクター(Caulobacter)属、アグメレナム(Agmellenum)属、リゾビウム(Rhizobium)属および、クラビバクター(Clavibacter)あるいはバキュロウイルス例えば、核多角体病ウイルスであるオートグラフィカ・カリホルニカ(Autographica californica)または酵母、例えばサッカロマイセス属(Saccharomyces),クリプトコッカス属(Cryptococcus),クルイベロマイセス属(Kluyveromyces),スポロボロマイセス属(Sporobolomyces),ロドトルラ属(Rhodotorula)およびアウレオバシジウム(Aueobasidium)属の員からなる群から選択される微生物に関する。
本発明はさらにまた、適当な担体とともに、新規なCryIE型毒素タンパク質分子の少なくとも1種、しかし特には、配列番号:2に示される配列をもつ単離されたタンパク質および/または配列番号:8に示される配列をもつ単離されたタンパク質および/または、それぞれヘリオチス種に対して活性がある、サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)、サブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択される配列ならびにサブシーケンスA,B,A’およびBの組合せを含む単離されたタンパク質分子を殺虫剤有効量で含む殺昆虫性組成物に関する。
好ましい具体例では、本発明は組換え微生物、特に組換形態のまたはその誘導体または変異体の新規な毒素遺伝子の少なくとも1種を含む、組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株を含む殺昆虫性組成物に関する。
本発明のさらに別の見地は、新規な毒素遺伝子またはその活性フラグメントの少なくとも1種により形質転換された植物であって、その形質転換する配列が植物、しかし特にトウモロコシ植物における発現に最適にされたものに関する。
特に、本発明は毒素タンパク質CryIE(c)およびCryIE(d)をそれぞれ、またはその組合せをコード化するDNA分子を含み、ならびにそれぞれ配列番号:1および配列番号:7に示されるヌクレオチド配列をもつ形質転換植物、および/または上記毒素タンパク質の毒性コアフラグメントをコード化するために切断された単離DNA分子に関する。
本発明はさらにヘリオチス種に対して活性がある、サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)、サブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択される配列、ならびにサブシーケンスA,B,A’およびBの組合せを含む毒素タンパク質をコード化するDNA分子を含む形質転換された植物にも関する。
本発明の中で好ましいものはトウモロコシ、小麦、大麦、イネ、タバコ、綿および大豆よりなる群から選択された形質転換植物である。
本発明はさらに本発明による単離されたDNA分子のまたは上記DNA分子によってコード化されている毒素遺伝子を製造する方法に関する。上記DNA分子を含む組換え微生物および植物を製造する方法、ならびに殺昆虫性組成物を製造する方法もまた本発明によって具体化される。
特に本発明はさらに、ヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さないCryIE型の、しかし特にはそれぞれCryIE(c)およびCryIE(d)型の毒素タンパク質をコード化する単離されたDNA分子を製造する方法であって、
(a)バチルス・チュリンジエンシス,クルスタキ変種(Bacillus thurigiensis var.kurstaki)から全てのDNAを分離すること;
(b)適当な宿主有機体中にゲノムDNAライブラリーを作ること;
(c)適当なプローブ分子により前記ライブラリーをプローブすること;
(d)ブローブ分子とハイブリダイズしたクローンを単離すること;
(e)その殺虫剤活性について前記クローンを検定することからなる方法に関する。
本発明はさらにヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さないCryIE型の、しかし特にはそれぞれCryIE(c)およびCryIE(d)型の単離されたタンパク質分子を製造する方法であって
(a)キメラ構造体からなり、ヘリオチス種に対して活性があるがスポドプテラ・エクシグアに対しては活性を示さない、CryIE型の毒素タンパク質をコード化するDNA分子が微生物および/または植物中で操作可能な発現配列の調節下にある、組換えDNA分子により適当な宿主有機体を形質転換し;
(b)この形質転換された宿主有機体を適当な培地で生育させ;そして
(c)毒素遺伝子が発現されたとき形質転換された宿主有機体により生成された組換えタンパク質生成物を単離することからなる方法にも関する。
本発明はさらに、トランスジェニック植物を製造する方法であって、該方法が
キメラ構造体からなり、ヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さないCryIE型の、しかし特にはそれぞれCryIE(c)およびCryIE(d)の毒性タンパク質をコード化する上記DNA分子が、上記植物中で操作可能な発現配列の調節の下にある、組換えDNAによって上記植物を形質転換することからなる方法を含む。
本発明の別の目的は、組換え微生物を製造する方法であって、該方法が
キメラ構造体からなり、ヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さないCryIE型のの毒性タンパク質をコード化する上記DNA分子が、上記微生物中で操作可能な発現配列の調節の下にある、組換えDNAによって該微生物を形質転換することからなる方法を提供する。
本発明はまた、適当な担体とともに、本発明により組換え微生物または単離されたタンパク質分子を殺虫剤有効量で混合することからなる殺昆虫性組成物を製造する方法にも関する。
本発明の別の目的は、本発明のよる新規な毒素タンパク質の少なくとも1種を直接、あるいは上記毒素タンパク質の少なくとも1種を含む殺昆虫性組成物、または組換え形態またはその誘導体もしくは変異体において新規な毒素遺伝子の少なくとも1種を含む組換え微生物、しかし特に組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株からなる殺昆虫性組成物の形態で上記植物または該植物の生育区域に施用することからなる昆虫の有害生物に起因する損傷に対し植物を保護する方法に関する。
本発明の別の具体例は、本発明による昆虫の有害生物が発生するであろう区域内に、本発明による植物を栽培することにより上記昆虫の有害生物に起因する損傷に対して植物を保護する方法において、本発明のトランスジェニック植物を使用できることである。
本発明の新規な毒素遺伝子の単離および精製は実施例1に詳細に記載する。
に従って、本発明の新規な毒性遺伝子はCryIE型と分類され、ここではCryIE(c)と呼ぶ。新規な毒性遺伝子(配列番号:1)のコーディング領域はヌクレオチド塩基位置196から位置3723までにわたる。新規な毒素遺伝子CryIE(c)により生成するタンパク質は配列番号:2に開示したアミノ酸配列をもちそしてさらに実施例5にて述べる。
新規な毒性遺伝子CryIE(d)(配列番号:7)のコーディング領域はヌクレオチド塩基位置1ないし3528までに及ぶ。新規な毒素遺伝子CryIE(c)により生成するタンパク質は配列番号:8に開示したアミノ酸配列をもちそしてさらに実施例5にて述べる。それらのDNA配列から推測される、CryIE(c)タンパク質(配列番号:2)およびCryIE(d)タンパク質(配列番号:8)の両方の大きさは130.7kDaである。これは他の公知のCryIE型タンパク質の大きさと類似している。見掛けの大きさが類似しているにも係わらず、新規な毒素遺伝子によりコード化されたタンパク質のアミノ酸配列と従来報告されたCryIE型タンパク質のアミノ酸配列との比較ではこれらの2つの間に明らかな違いがみられる。CryIE(c)およびCryIE(d)タンパク質はCryIE(a)タンパク質と81%のみの類似度をもち、そしてCryIE(b)タンパク質と83%のみの類似度をもつ。
新規な毒素遺伝子CryIE(c)およびCryIE(d)はタンパク質レベルにおいては互いに99%同一であり、表1に示した位置におけるアミノ酸残基のみが異なる。
技術的によく知られたCryIE型遺伝子の相当するコーディング領域と比較して、本発明のCryIE(c)およびCryIE(d)遺伝子のヌクレオチド塩基配列はそれらとの間に明らかな違いを示す。本発明のCryIE(c)およびCryIE(d)遺伝子は、公知のCryIE(a)に示される内毒素遺伝子と87%のみの配列の同一性および公知のCryIE(b)に示される内毒素遺伝子と85%のみの配列の同一性をもつ。
本発明のCryIE(c)およびCryIE(d)タンパク質が公知のCryIE型タンパク質と類似する限られた配列を示すと同時に、それらは公知のCryIE型タンパク質とは異なる殺虫剤活性を示す。以下の実施例4および表3に示されるように、本発明の新規な毒素遺伝子によってコード化されるタンパク質は鱗翅目昆虫であるヘリオチス・ヴィレッセンス(Heliothis virescens)に対して活性がある。従来報告されているCryIE型タンパク質は昆虫の有害生物に対して活性があることは知られていない。さらに従来報告されているCryIE型タンパク質は鱗翅目の昆虫であるスポドプテラ・エクシグア(Spodoptera exigua)に対しては活性があることが知られているが、本発明のCryIE(c)およびCryIE(d)タンパク質がこれらの活性をもたない。
CryIE(d)はさらにスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)に対して活性をもつ。最後にCryIE(c)およびCryIE(d)タンパク質の両方は昆虫プルテラ・キロステラ(Plutella sylostella)に対して活性があるが、従来より公知のCryIE型タンパク質はこの特別な昆虫に毒性がない。
ヘリオチス・ヴィレッセンスに対する、本発明のCryIE(c)およびCryIE(d)のタンパク質の独特の殺虫剤活性は、タンパク質のアミノ酸残基332ないし622に及ぶ領域に配置される2つのサブシーケンスの結果である。この領域は、昆虫特異性(「ドメインII」)および構造的な配向(「ドメインIII」)に起因する他のδ−内毒素タンパク質において確認される領域に相当する。Liらを参照(Nature 353:815-821,1991)。この領域内のサブシーケンスは、前記Liらにより記載されたドメインに相当する。
確認された第一のサブシーケンスである、サブシーケンスA〔配列番号:3;CryIE(c)から〕およびサブシーケンスA’〔配列番号:9;CryIE(d)から〕はアミノ酸332から465までの領域に及ぶ。それは、Schnepfらの研究(J.Biol.Chem.265:20923-20930,1990)に基づいてヘリオチス・ヴィレッセンスに対する活性をさらに決定することが提案される、なお他のCryI型毒素タンパク質に類似しする低い配列をもつことを特徴とする。サブシーケンスAはまた、Liらにより記載されるように(Nature,353:815-821,1991)「ドメインII」を決定する特異性にも相当する。
確認された第二のサブシーケンスである、サブシーケンスB〔(配列番号:4);CryIE(c)から〕およびサブシーケンスB’〔(配列番号:10);CryIE(d)から〕はアミノ酸466から622までの領域に及ぶ。この領域は、新規な毒素タンパクCryIE(c)およびCryIE(d)と同様にヘリオチス・ヴィレッセンスにおいて活性がある、バチルス・チュリンジエンシスからの他のタンパク質、CryIA(a)において見いだされた、相当する領域と類似する、その高い配列により特徴付けられる。サブシーケンスBはLiらにより記載される(Nature,353:815-821,1991)構造的な配向「ドメインIII」に相当する。2つのタンパク質についてのCryIE(c)のサブシーケンスBおよびCryIA(a)の相当する領域間の類似度を以下の表2に示す。
類似度の百分率:86,同一性の百分率:77
類似度および同一性はUWGCGからのGAPプログラムを使用して行う。
本発明の新規な毒素タンパク質CryIE(c)のサブシーケンスB領域とCryIA(a)タンパク質の相当する領域との高い類似度の百分率(86%)は、ヘリオチス・ヴィレッセンスに対する毒性を与える領域の保護された性質を示す。本発明の新規な毒性タンパク質CryIE(c)のサブシーケンスBが、関係するヘリオチス・ヴィレッセンスに対して活性のないタンパク質CryIE(a)のための相当する領域とを比較した場合に、その類似度の百分率は63%のみであることが見いだされている。CryIE(d)がCryIE(c)と比較される場合、CryIE(d)のアミノ酸残基466からアミノ酸残基622の領域は2個のアミノ酸のみが異なる。CryIE(d)は位置482においてプロリンおよび位置506においてイソロイシンをもち、CryIE(c)に対するそれぞれスレオニンおよびメチオニンに相当する。これらの違いは類似性に影響せず、従ってCryIE(d)のサブシーケンスBもCryIA(a)タンパク質の相当する領域と86%類似である。
本発明は、CryIE(c)遺伝子(配列番号:1)またはCryIE(d)遺伝子(配列番号:7)の変異体および組換体または遺伝子工学による誘導体をも包含することを意図する。例えば、CryI−型タンパク質がタンパク質加水分解により開裂された、実際の毒性分子である毒性コアフラグメントとなることが良く知られている
このため、新規な毒素タンパク質CryIE(c)およびCryIE(d)の毒性コアフラグメントに対してコード化する切断されたDNA配列は本発明の範囲内に入るとみなされる。さらに、技術的によく知られた方法を使用して、CryIE(c)〔配列番号:3ないし4参照〕ないし関連するCryIE(d)〔配列番号:9ないし10参照〕に示される、ヘリオチス・ヴィレッセンスに対する活性を与えるサブシーケンスの少なくとも1種を含む、組換え毒素タンパク質を構築できる。このような組換えタンパク質は、その本来の特性に加えて、ヘリオチス・ヴィレッセンスに対する活性をもつ。本発明のCryIE(c)およびCryIE(d)遺伝子の変異体はまた、本発明により包含される。例えば、個々のヌクレオチドは、自然的方法によりまたは、コード化されたタンパク質のアミノ酸配列に順次変更を作る部位−指示突然変異誘発(Site-directed mutagenesis)のいずれかによって変更できる。さらに、遺伝子の完全な長さまたは切断形態のDNA配列は、CryIE(c)およびCryIE(d)遺伝子の未変性の形態によりコード化されるタンパク質と同じまたは類似のアミノ酸配列をもつタンパク質を製造するようにコドンが選択される場合、それらの発現が植物に対して最適であるように変化できる。本来的にCryIE(c)タンパク質〔配列番号:2〕またはCryIE(d)タンパク質〔配列番号:8〕のものと同様の殺虫剤特性をもつタンパク質を生産する新規な毒素遺伝子の他の変性は本発明により包含される。
CryIE(c)遺伝子〔配列番号:1〕およびCryIE(d)遺伝子〔配列番号:7〕、またはヘリオチス・ヴィレッセンスに対する特異性を与える遺伝子のサブシーケンスはまた、他のバチルス・チュリンジエンシスにおいてヘリオチス・ヴィレッセンスに対して活性のある同様にまたは近似して関係するCryI−型または遺伝子を探すためのDNAハイブリッド形成プローブとして有用である。新規な遺伝子またはその部分または誘導体は、ハイブリッド形成プローブとして使用するために、例えば慣用の方法を使用して放射線ラベルによって、ラベル化できる。ラベル化されたDNAハイブリダイゼーションプローブは実施例1に記載される方法で使用される。
バチルス・チュリンジエンシスの組換え菌株に存する新規な毒性遺伝子は実施例3ないし4で説明する。それはまた、本発明の単離された新規な遺伝子がいずれかの微生物宿主中に転移され、それらが宿主に殺虫特性を与えることができることと認識されるだろう。本発明の新規な毒素遺伝子のための中間宿主(alternate hosts)は、クローニング法のために、遺伝子またはコード化されたタンパク質の形態および機能を特徴づける目的のために、毒素タンパク質の製造を増加するために宿主を醗酵に使用するために、毒性タンパク質の少なくとも1種を標的の昆虫有害生物により有効に配達する目的のために、またはそれらの有効性を改良するため、あるいは新規な毒性遺伝子の、バキュロウイルス(核多角体病ウイルス)例えば、オートグラフィカ・カリホルニカ(Audtographica californica)のような昆虫病原体中への導入のために、適当なものとして選択できる。
新規な毒素遺伝子またはその組換体は種々の技術的に認識されている方法を使用してこのような中間宿主中に形質転換され得る。このような好ましい方法の一つは例えば、Dowerの方法(米国特許第5,186,800号)によって記載される微生物細胞のエレクトロポレーションである。他の好ましい方法は、そこに完全に含まれるEP−A−0342633にもまた記載される、Schurterら〔Mol.Gen.Genet.218:177-181(1989)〕の方法である。
上記中間宿主は昆虫の防除のために環境または植物または動物に適用することが考えられる。微生物宿主は、関心のある1またはそれ以上の作物の”植物圏(phytosphere)”(植物表面(Phylloplane),葉圏(phyllosphere),根圏(rhizosphere),および/またはrizoplana(根の表面)に生ずると知られるものから選択される。
これらの微生物はとくに野性型微生物のいる環境で成功裏に競争できるように、ポリペプチド有害生物防除剤を発現する遺伝子の安定な維持および発現を提供できるように、および望ましくは環境的な分解および不活性化から有害生物防除剤の改良された保護を提供できるように選択される。
このような微生物は、細菌類、藻類および糸状菌類である。特に重要な微生物は、細菌例えば、バチルス(Bacillus)属、カウロバクター(Caulobacter)属、アグメネルム(Agmenellum)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、エルウィナ(Erwinia)属、セラティア(Serratia)属、クレブシエラ(Klebsiella)属、ザントモナス(Xanthomonas)属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属、リゾビウム(Rhizobium)属、ロドシュードモナス(Rodopseudomonas)属、メチリウス(Methlius)属、アグロバクテリウム(Agrobacterium)属、アセトバクター(Acetobacter)属、ラクトバチルス(Lactobacillus)属、アルトロバクター(Arthrobacter)属、アゾトバクター(Azotobacter)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、およびアルカリゲネス(Alcaligenes)属;糸状菌、特に酵母例えば、サッカロマイセス(Saccaharomyces)属、クリプトコッカス(Cryptococcus)属、クルイヴェロマイセス(Kluyveromyces)属、スポロボロマイセス(Sporobolomyces)属、ロドトルラ(Rhodotrula)属およびオーレオバシジウム(Aureobasidium)属である。重要なものは植物圏の種、例えばバチルス(Bacillus)属の種、シュードモナス・シリンガエ(Pseudomonas syringae)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、セラティア・マルセスセンス(Serratia marcescens)、アセトバクター・キリナム(Acetobacter xylinum)、アグロバクテリア(Agrobacteria)、ロドシュードモナス・スフェロイデス(Rhodopseudomonas spheroides)、ザントモナス・カムペストリス(Xanthomonas campestris)、リゾビウム・メリオチ(Rhizobium melioti)、アルカリゲネス・エントロフス(Alcaligenes entorophus)、クラヴィバクター・キリ(Clavibacter xyliおよびアゾトバクター・ヴィンランディ(Azotobacter vinlandii)ならびに植物圏の酵母の種ロドトルラ・ルブラ(Rhodotorula rubra)、ロドトルラ・グルチニス(R.glutinis)、ロドトルラ・マリナ(R.marina)、ロドトルラ・アウランチアカ(R.aurantiaca)、クリプトコッサス・アルビダス(Cryptococcus albidus)、クリプトコッカス・ディフルエンス(C.diffluens)、クリプトコッカス・ラウレンティー(C.laurentii)、サッカロマイシス・ローゼイ(Saccharomyces rosei)、サッカロマイセス・プレトリエンシス(S.pretoriensis)、サッカロマイセス・セレビシエ(S.cereviisiae)、スポロボロマイセス・ロスエス(Sporobolomyces rosues)、スポロボロマイセス・オドルス(S.odorus)、クルイヴェロマイセス・ベロナ(Kluyveromyces veronae)、およびアウレオバシディウム・ポルランス(Aureobasidium)である。重要なものは色素をもつ微生物(pigmented microorganisms)である。
本発明はさらに、農業用の補助剤、例えば、担体、希釈剤、界面活性剤または適用促進補助剤(application-promoting adjuvant)とともに、有効成分として、本発明の新規な毒素の少なくとも1種あるいは、組換体の中に新規な毒素遺伝子の少なくとも1種を含む組換え微生物、特に組換体の中に新規な毒素の少なくとも1種を含む組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株あるいは、それらの誘導体または突然変異体を含む殺昆虫性組成物(entomocidal composition)を提供する。
組成物はまた別の生物学的に活性のある化合物を含むことができる。前記化合物は、肥料または微量栄養素供与体(micronutrient donor)または植物成長に影響する他の製剤であってもよい。それらはまた、選択性除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、軟体動物駆除剤またはそれらの製剤の数種の混合物であり、所望ならば、製剤技術において慣用に使用される、農業において許容される担体、界面活性剤または適用促進補助剤とさらに一緒に使用してよい。適当な担体および補助剤は固体または液体であり製剤技術で使用される通常の物質、例えば天然または再生無機物質、溶媒、分散剤、湿展剤、粘着付与剤、結合剤または肥料である。
組成物は有効成分を0.1ないし99%、固体または液体補助剤を1ないし99.9%、そして界面活性剤を0ないし25%を含むことができる。本発明の新規な毒素の少なくとも一種、または組換体の中に新規な毒素遺伝子の少なくとも1種を含む組換え微生物、特に組換体の中に新規な毒素の少なくとも1種を含む組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株あるいは、それらの誘導体または突然変異体からなる有効成分、または前記有効成分を含む組成物は、ある種の他の殺虫剤または化学品(1993 Crop Protection Chemicals Reference,Chemical and Pharmaceutical Press,Canada)とともに、効力を損失することなく、保護される植物または作物に投与できる。それは大部分の他の一般に使用されている農業用噴霧材料と共用できるが、極端なアルカリ噴霧溶液中での使用はするべきでない。それは、粉剤、懸濁液、水和剤または農業的用途のために適当なあらゆる他の物質形態で投与される。
本発明はさらに、本発明による毒素の少なくとも1種または組換体の中に新規な毒素遺伝子の少なくとも1種を含む組換え微生物からなる有効成分、または前記有効成分を含む組成物を、
(a)昆虫有害生物が発生するであろう環境に、(b)昆虫有害生物に起因する損傷から植物または植物の部位を保護するためのその植物または植物の部位に、または(c)昆虫有害生物に起因する損傷から種子からの発育する植物を保護するためにその種子に、施用することによる、昆虫有害生物の防除または抑制のための方法を提供する。
植物保護分野の施用の好ましい方法は、施用の回数および割合が問題となる有害生物による攻撃の危険性に依存して、植物の葉への施用(葉への施用)である。しかし、有効成分はまた、液体製剤を植物の作地に含浸させるか、あるいは固体の形態、例えば粒剤の形態で有効成分を植物の作地、例えば土壌に物質を混入する場合に(土壌への施用)、植物根系を介して植物に到達することも可能である(浸透作用)。パディライス(paddy rice)作物の場合、そのような粒子はその水田に浸水するように計量して施用できる。
本発明による組成物はまた昆虫性有害生物に対する植物繁殖材料例えば果実、塊茎もしくは穀粒等の種子またはさし木の保護にも適当である。繁殖材料は植える前に製剤で処理でき、例えば種子では播種の前に粉衣できる。本発明の有効成分は、また穀粒を液体製剤に含浸させるか、または固体製剤を塗布することにより、種子穀粒に施用できる(コーティング)。繁殖材料が生長した場合に、製剤は生育する地に施用でき例えば播種の期間に種子の畦溝に施用できる。さらに本発明は植物繁殖材料を処理する方法およびこのように処理された植物繁殖材料に関する。
有効成分として、組換体の中に新規な毒素遺伝子の少なくとも1種を含む組換え微生物、特に組換体の中に新規な毒素の少なくとも1種を含む組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株あるいは、それらの誘導体または突然変異体を含む本発明による組成物は、細菌株による種子または土壌の処理のためのいずれかの公知の方法により施用できる。例えば、米国特許第4,863,866号参照。この菌株は、微生物が生存していない場合においても生物防除に有効である。しかし好ましいのは生存している微生物の施用である。
標的作物として適当なものは次のものである:特に、穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、米、トウモロコシ、ソルガムおよび関連作物);ビート(砂糖および飼料用ビート);飼料用牧草(カモガヤ、ウシノゲグサ類等);核果、梨状果、および軟果実(リンゴ、梨、プラム、桃、アーモンド、サクランボ、またはイチゴ、ラズベリーおよびブラックベリーのようなベリー類);マメ科植物(ソラ豆、レンズ豆、エンドウ豆または大豆);油用植物(アブラナ、マスタード、ポピー、オリーブ、サンフラワー、ココナッツ、ヒマシ油植物、ココア豆または落花生);ウリ科植物(カボチャ、キュウリまたはメロン);繊維植物(綿、亜麻、大麻または黄麻);橙属植物(オレンジ、レモン、グレープフルーツまたはマンダリン);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、他のアブラナ科のもの、玉葱、トマト、馬鈴薯またはピーマン);クスノキ科(アボガド、シナモンまたは樟脳);落葉樹および針葉樹(例えばリンデン・イチイ・カシ、ハンノキ、ポプラ、カバノキ、モミ、カラマツ、マツ)および、タバコ、ナッツ、コーヒー、サトウキビ、茶、ブドウの木、ホップ、バショウおよび天然ゴム植物、ならびに観賞植物(キク科植物を含む)。
新規な遺伝子の少なくとも1つを組換え体に含む組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株は通常殺昆虫組成物の形態で施用されおよび同時にまたは引き続いて他の生物学的活性化合物とともに作物区域または処理される植物に施用できる。これらの化合物は肥料または微量栄養素供与体(micronutrient donor)または植物成長に影響する他の製剤であってもよい。それらはまた、選択性除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、軟体動物駆除剤またはそれらの製剤の数種の混合物であり、所望ならば、製剤技術において慣用に使用される、農業において許容される担体、界面活性剤または適用促進補助剤とさらに一緒に使用してよい。
本発明の有効成分はそのままでまたは他の適当な農業的に許容される担体ともに使用できる。このような担体は農薬製剤の分野で慣用に使用される補助剤であり、従って公知の方法で、乳剤原液、塗布可能ペースト、直接噴霧可能な、または希釈可能な溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、散剤、粉剤、粒剤または例えば、ポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化できる。
組成物の性質と同様に施用の方法、例えば噴霧、霧化、散粉、はけ塗り、種子粉衣、散水および注水が目的とする対象および使用環境に応じて選ばれる、施用の有利な施用割合は1ヘクタール(”ha”,約2.471エーカー)当たり有効成分(a.i.)約50gないし約5kgであり、好ましくは約100gないし約2kg a.i./haである。重要な施用割合は約200gないし1kg a.i./haおよび200gないし500ga.i./haである。
種子粉衣(seed dressing)のために有利な施用割合は種子100kg当たり0.5gないし1000g a.i.、a.i.または種子100kg当たり10gないし50ga.i.である。
適当な担体および補助剤は固体または液体であってよく、一般に製剤技術で使用される物質に相当し、例えば天然または再生、無機物質、溶媒、分散剤、湿展剤、粘着付与剤、結合剤、または肥料である。
製剤、即ち有効成分として組換え体として新規な遺伝子を含んでいる組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株または他の有効成分との組合せおよび、適当ならば、固体又は液体の補助剤を含む、殺昆虫組成物、調合物または混合物は、公知の方法により、例えば有効成分を溶媒、固体担体および適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と十分に混合および/又は摩砕することにより、製造される。
適当な溶媒は次のものである。:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混合物または置換ナフタレン、ジブチルフタレートまたはジオクチルフタレートのようなフタル酸エステル;パラフィンまたはシクロヘキサンのような脂肪族炭化水素;エタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエチルエーテルのようなアルコールおよびグリコール並びにそれらのエーテルおよびエステル;シクロヘキサノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;ならびにエポキシ化または非エポキシ化植物油例えばエポキシ化ココナッツ油または大豆油;または水。
例えば粉剤および分散性粉末に使用する固体担体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトのような無機充填剤である。物性を改良するため、高分散ケイ酸または高分散吸収性ポリマーを添加することもできる。適当な粒剤、粒状化吸着性担体は多孔性型のもので、例えば、軽石、破壊レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり、ならびに適当な非吸収性担体は例えば方解石または砂である。さらに広範囲の前もって粒状化した無機質または有機質の物質、特にドロマイトまたは粉末化植物残骸が使用されうる。
製剤化された式Iで表わされる有効成分の性質により、適する界面活性化合物は、良好な乳化、分散および湿展性を有する非イオン性、陽イオン性および/又は陰イオン性界面活性剤である。界面活性剤の用語はまた界面活性剤の混合物も意味するものと理解すべきである。
適当なアニオン性界面活性剤はいわゆる水溶性石ケンおよび水溶性合成界面活性成分はの両方である。
適当な石ケンは高級脂肪酸(C10〜C22)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または未置換または置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステアリン酸、あるいは例えばココナッツ油または獣脂から得られる天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム塩である。脂肪酸メチルタウリン塩もさらにまた適する。
しかし、いわゆる合成界面活性剤は、さらに頻繁には、特に脂肪アルコールスルホネート、脂肪アルコールスルフェート、スルホン化ベンズイミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネートが使用される。
脂肪アルコールスルホネートまたは脂肪アルコールスルフェートは一般に、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または未置換または置換のアンモニウム塩の形態であり、アシル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を含み、例えば、リグノスルホン酸、ドデシルサルフェートまたは天然脂肪酸から得られる脂肪アルコールサルフェートの混合物のナトリウムまたはカルシウム塩である。これらの化合物はまた、硫酸エステルの塩、および脂肪酸アルコール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も含まれる。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは二つのスルホン酸基と8ないし22の炭素原子を含む一つの脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホネートの例は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸およびホルムアルデヒド縮合物のナトリウム、カルシウムまたはトリエタノールアミン塩である。
対応するホスフェート、例えば、エチレンオキシド4ないし14モルを持つp−ノニルフェノールの付加物のリン酸エステルの塩があげられ、またはリン脂質もまたさらに適当である。
非イオン性界面活性剤は好ましくは主に、脂肪族または脂環式アルコール、または飽和または不飽和脂肪酸およびアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体であり、該誘導体は3ないし30個のグリコールエーテル基、および(脂肪族)炭化水素基に8ないし20個の炭素原子、そしてアルキルフェノールのアルキル部分に6ないし18個の炭素原子を含み得る。
他の非イオン性界面活性剤はポリプロピレングリコール、エチレンジアミノポリプロピレングリコールおよびアルキル鎖中に1ないし10個の炭素原子を含むアルキルポリプロピレングリコールとのポリエチレンオキシド水溶性付加物であり、その付加物は20ないし250個のエチレングリコールエーテル基、および10ないし100個のプロピレングリコールエーテル基を含む。上記の化合物は通常、プロピレングリコール単位当たり1ないし5のエチレングリコール単位を含む。
非イオン性界面活性剤の代表的例は、ノニルフェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコール・エーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン・オキシド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレン・グリコールおよびオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。
ポリオキシエチレンソルビタントリオレートのようなポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステルもさらに適当な非イオン性界面活性剤である。
カチオン性界面活性剤は、特にN−置換基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のアルキル基と、他の置換基として未置換のまたは低級ハロゲン化アルキル基、ベンジル基または低級ヒドロキシアルキル基とを含む第四アンモニウム塩である。塩はハライド、メチルスルフェートまたはエチルスルフェート、例えば、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリドまたはベンジルジ(2−クロロエチル)エチルアンモニウムブロマイドの形態が好ましい。
製剤業界で慣用的に使用されている界面活性剤は特に、以下の刊行物に記載されている。
− ”マクカッチャンズ デタージェンツ アンド エマルジファイアーズ アニュアル(McCutcheon's Detergents and Emulsifiers Annual),マック出版社、リッジウッド、ニュージャージー州、1979年;
− ヘルムト スタック(Dr.Helmut Stache)著、”テンシ ド−タッシェンブーフ(Tensid-Taschenbuch)〔Surfactants Guide〕”、カルラーハンザー出版社、ミュンヘン/ウイーン(Carl Hauser-Verlag,Munich/Vienna)。
本発明の殺昆虫性組成物の他の特に好ましい特徴は、植物および土壌に施用される場合に有効成分の持続性である。活性の損失に対する起こりうる原因は、紫外線、熱、葉の浸出作用(leaf exudate)およびpHによる不活性化を含む。例えば、高いpHにおいて特に、還元剤の存在下で、δ−内毒素結晶は可溶となりそのためタンパク質加水分解による失活をより受けやすくなる。特に葉面がpH8−10の範囲にあり得る場合、高い、葉のpHもまた重要となるであろう。本発明の殺昆虫組成物の製剤化は、有効成分の損失の防止を助ける添加剤を含むことまたは有効成分を失活から保護するような方法で材料を封入することのいずれかにより、これらの問題を扱うことができる。封入は化学的に(McGuire and Shasha,J Econ Entomol 85:1425-1433,1992)または生物学的に(Barnes and Cummings,1986:EP-A-0192319)達成できる。
化学的封入は有効成分をポリマーによって被覆することを含むが、生物学的封入はδ−内毒素遺伝子を微生物中で発現させることを含む。生物学的封入のため、δ−内毒素タンパク質を含む完全な微生物が有効成分として製剤に使用される。紫外線保護剤の添加は照射による損傷を有効に減少させるであろう。熱による失活はまた適当な添加剤を含ませることにより調整できる。
本発明の適用の範囲で好ましいものは、利用可能であれば、有効成分として、栄養細胞の形態でまたはより好ましくは胞子の形態のいずれかで生存する微生物を含む製剤である。適当な製剤は、例えば、多価カチオンで架橋されそしてそれら微生物を含むポリマーゲルよりなっていてよい。これらは、例えば、ポリマー材料としてアルギン酸に関して、D.R.Fravel et al.in Phytopathology,Vol.75,No.7,774-777,1985によって記載される。この文献からは、担体材料がともに使用できることもわかる。これらの製剤は一般に天然起源のまたは合成ゲル形態のポリマー、例えばアルギン酸、の溶液と、個々に小滴形態のような多価金属イオンの塩水溶液とを混合することにより製造され、微生物を上記2つのうち1つまたは両方の反応溶液中に懸濁することも可能である。ゲル形成は小滴形態中で混合することにより開始する。次いでこれらのゲル粒子の乾燥が可能である。この方法はイオノトロピックゲル化(ionotropic gelling)と呼ばれる。乾燥の程度により、多価カチオンにより構造的に架橋されおよび、上記微生物およびより優れた均質な分配がされて存在する担体を含むポリマーの圧縮および硬質粒子が形成される。粒子の大きさは5mmまでが可能である。
微生物に加えて、例えば担体材料としての細かく分割したケイ酸を含むこともでき、Ca++によって架橋が行われる、部分的に架橋された多糖に基づく組成物は、EP-A1-0097 571に記載される。この組成物は0.3以下の水分活性(water activity)をもつ。W.J.Cornnikらは概説論文〔New Directions in Biological Control: Alternatives for Suppressing Agricultural Pests and Diseases,pages 345-372,Alan R.Inc.(1990)〕において、多様な製剤系、担体としてバーミキュライトをもつ粒子および上述したイオノトロピックゲル化法により製造された圧縮アルギニン酸ビーズを記載する。このような組成物はD.R.FravelによってPesticide Formulations and Application Systems:11th Volume,ASTM STP 1112 American Society for Testing and Materials,Philadelpha,1992,page 173-179においての記載され、および本発明による組換え微生物の製剤化に使用できる。
本発明の殺昆虫性組成物は通常、有効成分約0.1ないし約99%、好ましくは約0.1ないし約95%および最も好ましくは約3ないし約90%;固体または液体補助剤約1ないし約99.9%、好ましくは約1ないし約99%および最も好ましくは約5ないし95%;界面活性剤約0ないし約25%、好ましくは約0.1ないし約25%および最も好ましくは約0.1ないし約20%を含む。
本発明の好ましい具体例では、殺昆虫性組成物が通常、組換え体中に新規な遺伝子の少なくとも1種を含む組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株、または他の有効成分とその組合せ0.1ないし99%、好ましくは0.1ないし95%;固体または液体補助剤1ないし99%および界面活性剤0ないし25%、好ましくは0.1ないし20%を含む。
市販される製品は好ましくは原液として製剤化されるが、最終使用者は通常、実質的により低い濃度の希釈製剤を使用するであろう。殺昆虫性組成物はまた、他の成分、例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤、粘着付与剤ならびに肥料または特定の効果を得るための他の有効成分をも含んでいてよい。
本発明の他の目的は本発明による新規な毒性遺伝子の少なくとも1種を含むトランスジェニック植物に関する。本発明の新規な毒性遺伝子を発現する宿主植物は昆虫の攻撃に対する耐性を向上し、およびこのような攻撃に関する作物の損傷に良好な耐性をより良く与える。
植物は、技術的によく知られた方法により遺伝学的に形質転換できるいずれかの植物種を意味する。植物の形質変換の為に技術的によく知られた方法は以下で討論される。宿主植物は、標的作物として前記に列挙した種を含むがそれに限定しない。
天然のバチルス・チュリンジエンシス毒性遺伝子のコドンの取扱い(codon usage)は、植物遺伝子に典型的にあるそれとは著しく異なる。特に、天然のバチルス・チュリンジエンシスのコドンの取扱いはトウモロコシ遺伝子のもとと非常に異なる。結果として、この遺伝子からのmRNAは有効に利用することができない。コドンの取扱いは翻訳または転写またはmRNA製造のレベルにおける遺伝子の発現に影響するかもしれない。植物、例えばトウモロコシにおける発現のための毒性遺伝子を最適にするため、天然の毒素遺伝子配列について見出されたと同じタンパク質を配列する合成遺伝子の合成においては、コドンの取扱はトウモロコシ中で最も好ましいコドン〔トウモロコシ好適コドン(maize preferred codon)〕を使用することによって最適にする。最適化されたトウモロコシ好適コドンの取扱いはバチルス・チュリンジエンシスタンパク質の高レベルの発現に対して有効である。トウモロコシ最適化合成毒素遺伝子(maize-optimized synthetic toxin genes)を構築するためのより詳細はWO93/07278に見出すことができ、参考文献によってそのままここに組み込むことができる。
微生物から誘導される毒素遺伝子はまた植物遺伝子とも異なっていてよい。植物遺伝子は、微生物に見出される遺伝子とそれらが開始メチオニンに隣接したリボゾーム結合部位の配列で定義される転写されるRNAをもたないという点で異なる。
結果として、微生物遺伝子はATGにおける真核生物の共通翻訳イニシエーター(eukaryotic consensus translation initiator)の細胞含有物(inclusion)により拡張することができる。Clontech(1993/1994 catalog,page 210)は植物中の大腸菌(E.coli)uidA遺伝子の発現のための共通翻訳イニシエーターとして、配列:GTCGACCATGGTC(配列番号:5)を提案した。さらに,Joshi(Nocl Acid Res 15:6643-6653(1987))はATGに隣接する多くの植物の配列を比較しそしてコンセンサス(consences):TAAACATGGCT(配列番号:6)を提案している。植物中の微生物ORFsの発現において困難に遭遇する状況では、開始ATGにおけるこれらの配列の1つの包含は翻訳を改良できる。これらの場合にはこのコンセンサスの最後の3つのヌクレオチドは第二番目のAA残基のそれらの改変のため、改変された配列への包含に適さない。開始メチオニンに隣接する好ましい配列は異なる植物種の間で異なるだろう。GenBank/EMBLデータベースに存在するトウモロコシ遺伝子の配列を調査することにより、そのATGに隣接するヌクレオチドがトウモロコシに導入される毒素遺伝子の翻訳を向上させるため改良されることを識別することができる。
さらに、非正統的スプライス部位(illegitimate splice site)の除去が導入される遺伝子の発現および安定性を向上させる。非植物源からのクローン化され植物の発現に最適化されていない遺伝子は5’または3’スプライス部位として植物中で認識できるモチーフを含むことができる。結果として転写工程は早期に終結して、切断されたまたは削除されたmRNAを生じる。毒素遺伝子は技術的によく知られた技術手法を使用してこれらの非正統的スプライス位置を除去する処理が可能である。多くのバチルス・チュリンジエンシスからのδ−内毒素タンパク質は実際にプロトキシンを発現できることが知られている。これらのプロトキシンは昆虫の腸のアルカリ環境下で溶解しそしてプロテアーゼによってタンパク質加水分解的に毒性のコアフラグメントに変換される(Hofte and Whiteley,Microbiol.Rev.53:242-255(1989))。CryI類のδ−内毒素タンパク質に対し、毒性のコアフラグメントはプロトキシンの半ばのN末端に位置する。完全な長さのプロトキシン形態または新規な毒素タンパク質の切断された毒性のコアフラグメントの何れかからコード化された遺伝子は植物において、宿主植物上に殺虫特性を与える形質転換ベクターに使用でき、これは本発明の範囲の中にある。
組換えDNA分子は多くの技術的に認識された方法で植物細胞に導入することができる。当業者は方法の選択が、形質転換に対して標的となる植物のタイプ例えば、単子葉または双子葉であるか、に依存するであろうことを認識するであろう。植物細胞を形質転換する適当な方法は微量注入法(Crossway et al.BioTechniques 4:320-334(1986))、エレクトロポレーション(Riggs et al.,Proc. Natl. Acad. Sci USA 83 :5602-5606(1986))、アグロバクテリウム−媒介形質転換(Hinchee et al.,Biotechnology 6:915-921(1988))、遺伝子直接導入(Paszkowski et al.,EMBO J.3:2717-2722(1984))およびアグラセタス社(Agracetus,Inc.,Madison,Wisconsin and Dupont,Inc,Wilmington,Delaware)から入手できる装置を使用する弾丸粒子促進(ballistic particle accelerataion)(Sanford et al., 米国特許第4,945,050号参照;およびMcCabe et al.,Biotechnology 6 ,923-926(1988)参照)。さらにヴェイシンガーら(Weissinger et al.,Annual Rev. Genet. 22 :421-477(1988));サンフォードら(Sanford et al.,Particulate Science and Technology 5:27-37(1987))(タマネギ);クリストウら(Christou et al., Plant Physol. 87:671-674(1988))(大豆);マクケイブら(McCabe et al., Bio/Technology 6 :923-926(1988)(大豆);Datta et al.,Bio/Technology 8 :736-740(1990)(イネ);クラインら(Klein et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85:4305-4309(1988))(トウモロコシ);クラインら(Klein et al.,Bio/Technology 6 :559-563(1988)(トウモロコシ);クラインら(Klein et al.Plant Physiol. 91:440-444(1988))(トウモロコシ);フロムら(Fromm et al., Bio/Technology 8 :833-839(1990));およびゴールドン−カームら(Gordon-Kamm et al., Plant Cell 2:603-618(1990))(トウモロコシ);スヴァブら(Svab et al.,Proc. Natl.Acad. Sci.USA 87:8526-8530(1990))(タバコクロロプラスト);コズィエルら(Koziel et al.,(Biotechnology 11:194-200(1993))(トウモロコシ);シマモトら(Shimamoto et al.,Nature 338:274-277(1989))(イネ);クリストウらChrisou et al.,Biotechnology 9:957-962(1992)(イネ);EP 0 332 581(カモガヤおよび他のPooideae);ヴァジルら(Vasil et al.),(Biothechnology 11:1553-1558(1993)(小麦);ウイークら(Weeks et al),(Plant Physiol.102:1077-1084(小麦);ワら(Wan et al.),(Plant Physol 104:37-48(1994)(大麦);ウムベックら(Umbeck et al.),(Bio/Technology 5:263-266(1987)(綿)
マイクロプロジェクタイルボンバードメント(microprojectile bombardment)による、トウモロコシへの組換えDNA分子の導入のために具体例の特に好ましいセットはWO 93/07278に見いだされ、参照によりそのまま本明細書に編入される。別の好ましい具体例は欧州特許出願EP0 292 435に記載されるトウモロコシのためのプロトプラスト形質転換であり、参照によりそのまま本明細書に編入される。
さらに本発明の範囲に含まれるものは前記方法によって形質転換されたトランスジェニック植物体特に稔性の植物体、ならびに本発明によるヘリオチス種に対して活性があるがスポドプテラ・エクシグアに対しては活性を示さない、CryIE型の毒素タンパク質をコード化する単離されたDNA分子をなお含む無性および/または有性の後代である。
本発明のトラスジェニック植物体は双子葉植物および単子葉植物であってよい。好ましいものはロリウム(Lolium)、ゼア(Zea)、トリチカム(Trticum)、ソルガム(Sorghum)、サッカラム(Saccharum)、ブロムス(Bromus)、オリザ(Oryzae)、アヴェナ(Avena)、ホルデウム(Hordeum)、セケール(Secale)およびステラリア(Seatria)植物を包含するイネ科の単子葉植物である。
特に好ましいのはトウモロコシ、小麦、大麦、ソルガム、ライ麦、オーツ麦、芝(turf grasses)およびイネである。
双子葉植物の中では大豆、綿、タバコ、シュガービート、ナタネおよびヒマワリがここでは、特に好ましい。
表現「後代」は「無性的に」および「有性的に」発生したトランスジェニック植物体の後代の両方を包含すると理解すべきである。この定義は公知の方法、例えば細胞融合または突然変異体選択によって得られそして形質転換植物材料の交雑および融合生成物のすべてとともに、最初の形質転換植物の特性を未だ示す、全ての突然変異体および変異体を含むことを意味する。
本発明の他の目的はトランスジェニック植物体の増殖に関する。
トランスジェニック植物体の増殖は本発明に関連してin vivoまたはin vitroで有性的にまたは無性的に繁殖できるいずれかの植物材料として定義される。
特に好ましい本発明の範囲にはいるものは、トランスジェニック植物体から得られるいずれかの繁殖材料とともに、プロトプラスト、細胞、カルス、組織、器官、種子、胚、花粉、卵細胞、接合体である。
トランスジェニック植物または本発明の方法により予め形質転換されたそれらの後代から生じおよびそのためトランスジェニック細胞の部分の少なくとも1種からなる植物体の部分、例えば花、茎、果実、葉、根もまた本発明の目的である。
植物体の形質転換は単一DNA種または多重DNA種(即ち共形質転換)で行われ、そしてこれらの技術の両方は本発明の新規な毒素遺伝子とともに使用するのに適当である。
遺伝子直接導入の形態またはアグロバクテリウム−媒介導入トランスファーのいずれかを、通常使用する方法は、必ずしもではないが、抗生物質(カナマイシン、ヒグロマイシンまたはメトトレキセート)または除草剤(ホスフィノトリシン)に対する耐性を提供する選択的マーカーとともに行われる。植物形質転換のための選択的マーカーの選択はしかし、本発明においては重要ではない。
植物形質転換に対し多くの形質転換ベクターが利用でき、そして本発明の遺伝子はこの様なベクターのいずれかとともに使用できる。使用のためのベクターの選択は好ましい形質転換技術および形質転換のための標的種に依存するであろう。ある標的種に対しては種々の抗生物質または除草剤選択マーカーが好ましい。形質転換のルーチン的に使用するマーカーの選択はカナマイシンおよび関係する抗生物質の耐性を与えるnptII遺伝子(Messing & Vierra,Gene 19:259-268(1982);Bevan et al.,Nature 304:184-187(1983))、除草剤ホスフィノトリシンに対して耐性を与えるbar遺伝子(White et al.,Nucl Acid Res 18:1062(1990),Spencer et al.,Theor Appl Genet 79:625-631(1990))、抗生物質ハイグロマイシンに対して耐性を与えるhph遺伝子(Blochinger & Diggelmann,Mol Cell Biol 4:2929-2931)およびメトトレキセートに対して耐性を与えるdhfr遺伝子(Bourouis etal.,EMBO J. 2(7):1099-1104)を含む。
多くのベクターはアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)を使用する形質転換に利用できる。これらは代表的には少なくとも1つのT−DNA境界配列をもち、pBIN19のようなベクターを含む(Bevan,Nucl.Acid Res.(1984))。ある本発明の好ましい具体例では本発明の新規な毒素遺伝子はアグロバクテリウムとともに使用するためのバイナリーベクターpCIB200およびpCIB2001のいずれかに挿入できる。これらのアグロバクテリウム−媒介形質転換のためのベクターカセットは以下の手法で構築できる。テトラサイクリン−耐性遺伝子の切除を可能にする、pTJS75(Schmidhauser & Helinski, J.Bacteriol. 164:446-455(1985))のNarl消化、続いてNPIII(Messing & Vierra,Gene 19:259-268(1982);Bevan,Nature 304:184-187(1983);McBride et al.,Plant Molecular biology 14 :266-276(1990))をもつpUC4KからのAccIフラグメントの挿入によりpTJS75kanを作る。XhoIリンカーを;左および右のT−DNA境界配列(left and right T-DNA borders)、nos/nptIIキメラ遺伝子およびpUCポリリンカー(Rothsein et al.,Gene 53:153-161(1987))を含む、pCIB7のEcoRVフラグメントと連結し、そしてXhoI−消化したフラグメントをSaII−消化したpTKS75kan中でクローニングしてpCIB200を創成する(EP 0 332 104参照)。pCIB200は以下のユニークなポリリンカー制限部位を含む:EcoRI、SstI、KpnI、BgIII、XbaIおよびSaII。pCIB2001は追加の制限部位のポリリンカー中への挿入によって創成されるpCIB200の誘導体である。pCIB2001のポリリンカーにおけるユニークの制限部位はEcoRI、SstI、KpnI、BgIII XbaI、SaII、MluI、BcII、AvrII、ApaI、HpaIおよびStuIである。これらのユニークの制限部位を含むことに加えて、pCIB2001はまた、植物およびバクテリアのカナマイシン選択物、アグロバクテリウム−媒介形質転換のための左および右のT−DNA境界配列、大腸菌(E.coli)と他の宿主間の動体化のためのRK−2誘導trfAファンクションおよびさらにRK2から誘導されたOriTおよびOriVファンクションを有する。このpCIB2001ポリリンカーは自身の調節信号を含む植物発現カセットのクローニングに適当である。
アグロバクテリウム−媒介形質転換に対して有益なさらなるベクターは;植物体の選択のためのカナマイシン耐性をコード化する遺伝子、T−DNA右および左境界配列配列をもち、そして大腸菌(E.coli)及びアグロバクテリウムの両方において複製できる広い宿主範囲のプラスミドpRK252からの配列を取込む、バイナリーベクターpCIB10である。これの構築はロスシュタインら(Rothstein et al.)によって記載されている(Gene 53:163-161(1987))。pCIB10の種々の誘導体が構築されており、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼに対する遺伝子を取り込むものはグリッツら(Gritz et al.)によって記載されている(Gene 25:179-188(1983))。これらの誘導体は、ハイグロマイシンのみ(pCIB743)、またはハイグロマイシンおよびカナマイシン(pCIB715、pCIB717)において、トランスジェニック植物細胞の選択が可能である。
アグロバクテリウムに依存しない他の形質転換技術、いわゆる遺伝子直接導入法はまた本発明の新規な毒性遺伝子の導入に有益であり、マイクロプロジェクティルボンバードメント(microprojectile bombardment)およびプロトプラストの取込み(protoplast uptake)および微量注入法を含む。これらの方法のためのベクターの選択は形質転換される種の好ましい選択に多大に依存する。除草剤バスタ(Basta)(またはホスフィノトリシン)による選択と一緒の遺伝子直接導入技術に有益なこのようなベクターの一つはpCIB3064である。このベクターは、プラスミドpCIB246をベースとし、E.coliGUS遺伝子への操作可能な融合におけるCaMV35SプロモーターおよびCaMV35S転写ターミネーターを含み、そして国際公開公報WO93/07278に記載され、参照により本明細書に編入される。ホスフィノトリシンへの耐性を供給する遺伝子はストレプトマイセス・ハイグロスコピカス(Streptomyces hygroscopicus)からのbar遺伝子である(Thompson et al. EMBO J.6:2519-2523(1987))。このベクターはそれらの調節信号を含んでいる植物発現カセットのクローニングに適当である。
追加の形質転換ベクターはメトトレキセートへの耐性を与える選択可能なマーカーとしての大腸菌(E.coli)遺伝子ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)を利用できるpSOG35である。PCRは35Sプロモーター(〜800bp)、トウモロコシAdh1遺伝子(〜550bp)からのイントロン6[Lou et al.,Plant J 3:393-403,1993;Dennis et al,Nucl Acids Res 12:3983-4000]および18bpのGUS非翻訳リーダー配列[Jefferson et al., Proc Natl Acad Sci USA 83:8847-8451(1986)も参照]を増幅するのに使用された。大腸菌(E.coli)ジヒドロ葉酸レダクターゼII型遺伝子をコード化する250bpフラグメントはまたPCRによって増幅され、そしてこれら2つのPCRフラグメントはpUC19ベクターのバックボーンおよびノパリンシンターゼターミネーターを含むpBI221(Clontech)からのSacI-PstIフラグメントと会合した。これらのフラグメントの会合は、イントロン6配列との融合における35Sプロモーター、GUSリーダー、DHFR遺伝子およびノパリンシンターゼターミネーターを含むpSOG19を生じる。pSOG19においてGUSリーダーをトウモロコシ緑斑病ウイルス(Maize Chlorotic Mottle Virus check(MCMV)からのリーダー配列への置き換えによりベクターpSOG35が生じる。pSOG19およびpSOG35はアンピシリン耐性に対するpUCをもたらし、および外来の配列のクローンニングに利用できるHindIII、SphI、PstI、EcRI部位をもつ。
上記に記載した、未処理の配列としてまたは最適にされた合成配列としての本発明の新規な毒素遺伝子は、組換えDNA分子、例えばキメラ遺伝子を製造するための、構成的、誘導的、一時的調節の、発生的調節の、化学的調節の組織に好適のおよび組織に特異的なプロモーターを含む、植物体における発現のための多様なプロモーターに操作可能に融合できる。好ましい構成的プロモーターはCaMV35Sおよび19Sプロモーターを含む〔1994年10月4日に発行されたFraley et al.,米国特許第5,352,605号]。加えて好ましいプロモーターは、多くの細胞型で発現することが知られるアクチン遺伝子の幾つかのいずれか1つから誘導されるものである。マクエロイら(McElroy et al.)(Mol.Gen.Genet.231:150-160(1991))により記載されたプロモーター発現カセットは新規な毒素遺伝子の発現を容易に改変しそして特に単子葉植物宿主における使用に適当である。
さらに他の好ましい構成的プロモーターは、多くの細胞型において蓄積することが知られている他の遺伝子生成物であるユビキチンから誘導される。ユビキチンプロポーターはトランスジェニック植物体で使用するために数種からクローン化されている(例えば、ヒマワリ−Binet et al Plant Science 79,87-94(1991)、トウモロコシ−Christensen et al. Plant Molec.Biol.12:619-632(1989))。トウモロコシユビキチンプロモーターはトランスジェニック単子葉系で開発されおよび、単子葉植物形質転換のために構築されるその配列およびベクターはEP0 342 926公開公報に開示されている。ユビキチンプロモーターはトランスジェニック植物体、特に単子葉植物体における新規な毒素遺伝子の発現に適当である。
植物体における新規な毒素遺伝子の発現のために適当な組織−特異的または組織−好適性(tissue-specific ortissue-Preferiential)プロモーターは、根、髄、葉または花粉において発現を指示するものである。このようなプロモーターはWO93/07278に記載され、参照によりそのまま本明細書に編入される。植物体における新規な毒素遺伝子の発現のために適当な化学的に誘導可能なプロモーターはEP−A−0 332 104に記載され、参照によりそのまま本明細書に編入される。
プロモーターに加えて、多様な転写ターミネーターもまた本発明の新規な毒素遺伝子を使用するキメラ遺伝子の構築おける使用に利用できる。
転写ターミネーターはトランス遺伝子をこえる転写の終結およびその正しいポリアデニル化をになう。適当な転写ターミネーターおよび植物体における機能が知られたものはCaMV35Sターミネーター、tmI ターミネーター、ノパリンシンターゼターミネーター、エンドウrbcSE 9ターミネーターおよび技術的に知られるたのものである。これらは、単子葉植物および双子葉植物の両方に使用できる。
多数の配列はまた転写単位範囲内からの遺伝子の発現を向上することが見いだされ、およびこれらの配列が本発明の新規な毒素遺伝子に関して使用して、トランスジェニック植物体におけるそれらの発現を向上できる。
種々のイントロン配列は、特に単子葉植物の細胞における発現を向上させることが示されている。例えば、トウモロコシAdh1遺伝子のイントロンはトウモロコシ細胞へ導入された場合野性型遺伝子の、その同族プロモーターの下での発現を著しく向上することが見いだされている(Callis et al.,Genes Develop 1:1183-1200(1987))。イントロン配列はルーチン的に植物形質転換ベクターに代表的には非翻訳リーダー内に取り込まれる。
ウイルスから誘導された多くの非翻訳リーダー配列はまた発現を向上することが知られており、これらは特に双子葉植物細胞に有効である。特別にはタバコモザイクウィルス(TMV,Ω−配列)、トウモロコシ緑斑病ウィルス(MCMV)およびアルファルファモザイクウィルス(AMV)からのリーダー配列は発現を向上させるのに有効であることが示されている(例えばGalle et al.Nucl. Acids Res. 15:8693-8711(1987);Skuzeski et. al. Plant Molec. Biol. 15:65-79(1990))。
【図面の簡単な説明】
第1図 それぞれ組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株CGB311およびCGB313において別々に発現されたCryIE(c)およびCryIE(d)タンパク質のSDS−PAGE分析
レーン1,分子量マーカー;レーン2,CBG311 5 1;レーン3,CBG313 10 1;レーン4,CBG311 20 1;レーン5,分子量マーカー;レーン6,分子量マーカー;レーン7,CBG313 5 1;レーン8,CBG313 10 1;レーン9,CBG313 20 1;レーン10,分子量マーカー;
実施例
以下の実施例は本発明を達成するのに使用する材料および方法ならびにそれに続く結果をさらに説明する。これらは説明のために提供され、これらの列挙は記載された発明を限定するものとみるべきではない。
製剤実施例
以下の製剤に使用される有効成分はpCIB5618およびpCIB5621をそれぞれ含み、新規な毒素遺伝子CryE(c)および遺伝子CryE(d)を発現するCGB311およびCGB313と呼ばれるバチルス・チュリンジエンシスの組換え菌株である。CGB313およびCGB311の両方は、1994年6月1日にAgricultural Research Service, Patent Culture Collection(NRRL),Nothern Regional Research Center, 1815 North University Street,Peoria,Illinois 61604,U.S.A.に寄託され、それぞれ受託番号NRRL B−21274およびNRRL B−21273が与えられている。
A1.水和剤
胞子は添加剤と十分に混合し、混合物を適当なミルですっかり混合する。所望の濃度の懸濁液を得るために、水で希釈できる水和剤を得る。
A2.乳剤原液
バチルス・チュリンジエンシス胞子 10%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル 3%
(エチレンオキシド4-5モル)
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3%
ヒマシ油ポリエチレングリコールエーテル 4%
(エチレンオキシド36モル)
シクロヘキサノン 30%
キシレン混合物 50%
いずれかの必要な濃度の乳剤も、この原液を水で希釈することによって得られる。
A3.粉剤
有効成分を担体と混合しそして適当なミルで混合物を粉砕することにより、すぐに使用できる粉剤が得られる。
A4.押し出し粒剤
バチルス・チュリンジエンシス胞子 10%
リグニンスルホン酸ナトリウム 2%
カルボキシメチルセルロース 1%
カオリン 87%
有効成分または組合せを混合し、補助剤と粉砕し、さらに続いて水で湿らせる。混合物を押し出し、押出物を空気流で乾燥する。
A5.被覆粒剤
バチルス・チュリンジエンシス胞子 3%
ポリエチレングリコール(分子量200) 3%
カオリン 94%
有効成分または組合せをポリエチレングリコールで湿らせたカオリンに、ミキサー中で均一に施用する。この方法で、非粉塵性の粉剤の被覆粒剤が得られる。
A6.懸濁原液
バチルス・チュリンジエンシス胞子 40%
エチレングリコール 10%
ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル 6%
(エチレンオキシド15モル)
リグノスルホン酸ナトリウム 10%
カルボキシメチルセルロース 1%
37%水性ホルムアルデヒド溶液 0.2%
75%水性乳剤形態のシリコン油 0.8%
水 32%
有効成分または組合せを補助剤と均一に混合する。この方法により水と希釈することによってあらゆる所望の濃度の懸濁液が作れる懸濁原液が得られる。
実施例1:新規な毒素遺伝子のクローンニングおよび単離
バチルス・チュリンジエンシス,クルスタキ変種(Bacillus thuringiensis var Kurstaki)の適当な菌株から全DNAを単離する。CryE(c)の単離のため、使用される菌株はCGB316であり、CryE(d)のため使用される菌株はCGB323である。適当な菌株の培養をL−ブロス(L-broth)中で25℃で、回転振とう器中で150rpmで振とうして、一夜生育させる。培養を次に遠心分離にかけ、そして8%スクロース、100mMのトリスpH8、10mMのEDTA、50mMのNaClおよび2mg/mlのリゾチームに再懸濁し、37℃で30分間インキュベートする。50μg/mlのプロテアーゼKおよびSDSを0.2%の最終濃度になるまで添加し、そして得られた混合物を溶液が非常に粘稠になるまで得られた混合物を50℃でインキュベートする。フェノール/クロロホルムの等容量をこの粘稠な混合物を添加し、振動攪拌し(vortexed)および遠心分離して水相と有機相を分離する。水相を1g/mlのCsClと150μg/mlの臭化エチジウムと一緒に混合し、33mlのナルジーンウルトラロック試験管(Nalgene Ultralok tube)に入れそしてベックマンTi50超遠心ローター(Beckman Ti50 ultracentrifuge rotor)中で45,000rpmで16時間遠心分離する。得られたDNAバンドは紫外線光源で可視化されそして16ゲージの針を使用して注射器で取り出す。イソアミルアルコールによる抽出により混ざった臭化エチジウムをこのDNA試料から取り除く。単離されたDNAは100%エタノール2倍容量で沈澱させそして遠心分離する。得られたDNAペレットを70%エタノールで洗浄する。このDNAペレットを乾燥しそして10mMのトリス,pH8.0;1mMのEDTAで再度懸濁させる。
それぞれの菌株から単離されたDNA15μgを37℃において0.1単位Sau3A/μgDNAにより消化する。制限酵素5μgの添加の3,5,および10分後、試料を消化混合物から取り出し、EDTAを10mMの最終濃度になるまで加え、氷上に移す。おのおの設定した時間の消化物の等分をトリス−ボレート−EDTA緩衝液(TBE;Molecular Cloning,A Laboratory Manual, Sambrook et al. eds. Cold Spring Habor Press: New York(1989))を使用する0.8%アガロースゲル上に加えそして一夜25ボルトで、IBI Model MPIゲル電気泳動装置〔Kodak, Rochester,New York〕で電気泳動を行う。HindIIIによって消化されたラムダDNAを上記電気泳動のための分子量マーカーとして使用する。電気泳動の後、6−9kbの範囲のDNAフラグメントをゲルから切り出す。DNAをそれらをナノトラップ電気溶出トラップ(Nanotrap electroelution trap)〔ISCO,Licoln,Nebraska〕に入れそして緩衝液系および電流によりISCOリトルブルータンク(ISCO Little Blue Tank)〔ISCO,Licoln,Nebraska〕を使用して、下記装置の供給者が記載する手順を使用してアガロースゲル片から電気溶出する。電気溶出後、単離されたDNAを3Mの酢酸ナトリウム,pH4.8の1/10容量、100%エタノールの2.5容量を加えて沈澱させ、次に遠心分離する。得られたDNAペレットを70%エタノールで洗浄しそして遠心分離する。このDNAペレットを乾燥し10mlトリスpH8.0,1mM EDTAに再懸濁する。6−9kbの大きさの単離されたDNAフラグメントのpUC19〔New England Biolabs,Beverly,Massachusetts,USA〕への連結反応は上記DNA溶液4μl、前もってBamHIにより消化させそして子牛アルカリホスホターゼで処理したpUC19の100ng/μlの溶液1μl、10×連結反応緩衝液1μl、水3μlおよびT4リガーゼの3単位を含む1μlを使用して行う。混合物を15℃で一夜インキュベートする。得られた、バチルス・チュリンジエンシス菌株から単離された挿入DNAフラグメントを含むpUC19−ベースのプラスミドは大腸菌(E.coli)DH5α〔Stratagene,Lajolla,Califronia,USA〕能力細胞中に形質転換される。これは、細菌細胞200μlとともに連結反応混合物を氷上で1−2時間、次いで40℃で90秒間置いて、配合することにより完成される。処理の後、細菌溶液を37℃に、45分間置いて、SOC培地(Molecular Cloning,A Laboratory Manua1, Sambrook et al.eds.Cold Spring Habor Press:New York(1989))200μlと混合し、形質転換体を選択する100μg/mlアンピシリンを含むL−寒天平板培地上で培養する。この平板培地を一夜37℃でインキュベートする。
一夜後発生した形質転換されたコロニーは、Molecular Cloning,A Laboratory Manual, Sambrook et al.eds.Cold Spring Habor Press:New York(1989)に記載されるコロニーハイブリッド形成法にかける。
簡単に説明すると、85mmニトロプラス(Nitroplus)2000円形フィルター〔Micron Separation,Westboro,Massachusetts, USA〕を形質変換されたコロニーを含むそれぞれの寒天平板培地上に置き、次に取り出す。フィルターを除去した後、平板培地を再び37℃で形質転換されたコロニーが再度目視できるまで培養する。上にコロニーの付いたフィルターを、最初に10%SDSで飽和したワットマンペーパー(Whatman paper)上で、つぎに0.5N NaOH−1.5M NaCl、次に1.5M NaCl−0.5M トリス,pH7.4でそれぞれ3分間処理して細菌細胞からDNAを放出させる。フィルターを次に2×SSCで処理しそして放出された細菌DNAをスタラリンカー(Stratalinker)(Stratagene)を0.2mジュールで使用して紫外線架橋によりフィルター上に固定する。
バチルス・チュリンジエンシスのそれぞれの菌株から単離されたDNAフラグメントに対して100−200コロニー/平板培地をもつおおよそ6つの平板培地が得られる。フィルターのプレハイブリッド形成およびハイブリッド形成は10×デンハート溶液〔Molecular Cloning,A Laboratory Manual, Sambrook et al.eds.Cold Spring Habor Press:New York(1989)〕、150g/mlのシアリングされた(sheared)サケ精子DNA、1%SDS:50mMリン酸ナトリウム,pH7.5;5mM EDTA,6×SSC、0.05%ピロリン酸ナトリウムの溶液中で行われる。プレハイブリッド形成は65℃で4時間、50mlの体積中、32P−dCTPラベルされたプローブの1ミリオンcpm/mlとともにハイブリッド形成は65℃で18時間である。放射線ラベルされたDNAプローブはBRLランダムプライムラベリングシステム(BRL random prime labeling system〔BIBCO-BRL, Grand Island,New York,USA〕を使用して生成され、ユニコーポレートされた(unicorporated)数はニックカラム(Nick Columns,Pharmacia)を使用して取り除かれる。
フィルターはポリメラーゼ連鎖反応により生成したcryIBの放射線ラベルされたフラグメントによりプローブする。生じたフラグメントはcryIB遺伝子の461−1366bpまでの領域におよぶ。ハイブリッド形成プローブはハイブリッド形成の溶液に添加する前に5分間煮沸する。フィルターを65℃で20分間、2×SSC 50ml、0.5%SDSで2回洗浄する。プローブされ洗浄さたフィルターをデュポン クロネック ライトニング プラス補力スクリーン(Dupont Cronex Lightning Plus intensifying screens)とともに、80℃で、コダックX−Omat AR X線フィルムに露光する。ハイブリッド形成によりポジであるこれらのコロニーを確認し再度生育した平板培地から採取する。採取されたコロニーを100μg/mlのアンピシリンを含むL−寒天培地にストリークする。プラスミドDNAをMolecular Cloning,A Laboratory Manual, Sambrook et al.eds.Cold Spring Habor Press:New York(1989)に記載されたアルカリミニプレップ法(alkaline miniprep method)を使用してそれぞれのストリークした培養から単離する。
CGE5618〔CryE(c)に関する遺伝子をもつ〕およびCCE5621〔CryE(d)に関する遺伝子をもつ〕と称するクローンが単離される。両方のクローンは、上記の方法によって、バチルス・チュリンジエンシス菌株CGB316(CryE(c)遺伝子)およびCGB323(CryE(d)遺伝子)から単離されたDNAフラグメントをもつことが示され、CryIBプローブとポジティヴにハイブリッド形成する、組換えプラスミドを含む。
適当なバチルス・チュリンジエンシス菌株から単離されおよび上記に示した組換えプラスミドを含んだDNAフラグメントは、大腸菌(E.coli)またはバチルス・チュリンジエンシス中でプラスミド操作を許容するシャトルベクターpHT3101〔Arantes et al,Gene 108,115-119,1991〕に再度クローン化される(re-cloned)。
pHT3101はpUC18,BtレプリコンおよびBt中の選択のためのエリスロマイシン遺伝子からなる(Lereclus et al.,FMS Microbiology Letter 60:211-218,1989)。バチルス・チュリンジエンシスからのクローン化DNAを含む組換えプラスミドは標準的手法を使用して、大腸菌(E.coli)細胞から単離される(Molecular Cloning,A Laboratory Manual, Sambrook et al.eds.Cold Spring Habor Press:New Yofk(1989))。クローン化バチルス・チュリンジエンシスDNAを組換えプラスミドから取り出すため、それぞれのクローンから単離されたプラスミドは制限酵素Sac IおよびBbu Iにより消化される。消化混合物をTBE緩衝液系を使用して1%登録商標シープラーク(SeaPlaque)アガロースゲルに加えそして25ボルトで一夜電気泳動を行う。電気泳動の後、上記手順を使用して大きさ約7kbのDNAフラグメントがゲルから単離される。ゲルから単離されたDNAフラグメントは、前に記載した手法を使用して、融解した(65℃)アガロースフラグメント5μlおよび10ng/μlのpHT3101を4μlを配合することにより、pHT3101中に連結される(ligated)。
菌株CGB316から単離されおよびpHT3101中に連結されたバチルス・チュリンジエンシスDNAはpCIB5618と呼ぶ。プラスミドpCIB5618を含んでいる大腸菌(E.coli)菌株をCGE5618と呼ぶ。菌株CGB323から単離されおよびpHT3101中に連結されたバチルス・チュリンジエンシスDNAはpCIB5621と呼ぶ。プラスミドpCIB5621を含んでいる大腸菌(E.coli)菌株をCGE5621と呼ぶ。CGE5621およびCGE5618の両方は1994年6月1日にAgricultural Research Service, Patent Culture Collection(NRRL),Nothern Regional Research Center, 1815 North University Street,Peoria,Illinois 61604,U.S.A.に寄託され、それぞれ受託番号NRRL B−21276およびNRRL B−21275が与えられている。
実施例2:新規な毒素遺伝子のDNA配列分析および他のCryI遺伝子との推定されるタンパク質配列の相同性
本発明による新規な毒性遺伝子のおのおのDNA入れ悦は最初にアプライド バイオシステム モデル 380B DNA シンセサイザー(Applied Biosystems model 380 B DNA Sythesizer)を使用して配列決定用のプライマー(sequensing primers)を合成することにより得られる。このプライマーを次にDNA配列決定反応に使用する。
配列決定はジデオキシ鎖−終結法(dideoxy chain-termination method)(Sanger et al.,Proc Natl Acad Sci USA 74:5463-5467,1977)を使用して行う。配列分析反応はシーケナーゼ システム(US Biochemcal Cor.)を使用して行いそしてゲル分析はトリス−ボレート−EDTA緩衝液(BRL Gel-Mix 6)中の7M 尿素を含む6%ポリアクリルアミドの40cmゲルについておこなう。CryE(d)については、DNA配列分析は製造元の提案した手順に従ってアプライド バイオシステム DNA シーケンサー モデル 373A(Applied Biosystems DNA Seqencer,Model 373A)から得られる。配列の分析はthe University of Wisconsin Genetic Computer Group Sequence Analysis Software(UWGCG)を使用しておよびGene Codes Corp.(Ann Arbor,Michigan)配列決定プログラムによって行われる。
Hofte and Whiteley,Microbiol.Rev.53:242-255(1989)の分類体系に従って新規な毒素遺伝子によってコード化されたタンパク質はCryE型として分類され、ここでCryE(c)およびCryE(d)と表す。本発明の両方の遺伝子は予想される分子量130kDaである1176個のアミノ酸の結晶性タンパク質をコード化している。おのおの単離された新規な毒素遺伝子の完全なヌクレオチド配列はCryE(c)に対しては配列番号:1およびCryE(d)に対しては配列番号:7に示される。コード化されたタンパク質CryE(c)の推定されるアミノ酸配列は配列番号:2に開示されそしてコード化されたタンパク質CryE(d)の推定されるアミノ酸配列は配列番号:8に開示される。UWGCGにより利用できるFASTAプログラムを使用することにより、本発明の2つの新規な毒素遺伝子が99%の配列の同一性を示す。CryE(c)およびCryE(d)の両方はそれぞれCryE(a)(GenBank/EMBL 受託番号M73252)と称される公知の内毒素遺伝子と87%の配列同一性をもち、CryE(b)(GenBank/EMBL 受託番号M73252)と称される公知の内毒素遺伝子と83%の配列同一性をもつ。CryE(c)およびCryE(d)の両方に対する推定されるタンパク質配列はCryE(a)に対して83%の類似度およびCryE(b)に対して81%の類似度をもつ。
実施例3:新規な毒素遺伝子によりバチルス・チュリンジエンシスの形質転換
組換え遺伝子pCIB5618およびpCIB5621中に存在する新規な毒素に対するクローン化された遺伝子はCGB324と呼ばれるバチルス・チュリンジエンシスのアクリスタリフェラス(acrystallifeous)誘導体中へ形質転換される。形質転換はEP−A 0342633にも記載される、Schurterらの方法(Mol. Gen. Genet. 218:177-181(1989))によって行われ、参照によりそのまま本明細書に編入される。
CGB324の胞子をL−ブロス10mlに接種し、25℃で100rpmの回転振とう器で一夜インキュベートする。インキュベートの後培養をL−ブロス中で50倍に希釈し、30℃で250rpmの回転振とう器で培養がOD550が0.2に達するまでインキュベートする。細菌細胞は遠心分離により採取されそして(400mMスクロース、1mM MgCl、7mM リン酸緩衝液,pH6.0、20%グリセロール)1/40容量の氷冷エレクトロポレーション緩衝液に再度懸濁させる。遠心分離および細胞の再度懸濁を上記に記載されたと同様繰り返す。再度懸濁された細胞400μlを0.4cmの電極のギャップをもつジーンプラサー(Genepulser)のキュベットに加える。プラスミドDNAをキュベット中の細胞に加え、4℃で10分間保持する。プラスミドDNAをキャパシタンス25Fおよび電場の強度1300Vを使用してエレクトロポレーションによって細胞中に形質転換する。処理された細胞を4℃でさらに10分間保持し、次いでL−ブロス1.6mlで希釈しそして250回転の回転振とう器で30℃で4時間インキュベートする。細胞を、25μg/mlエリソロマイシンを含むT3寒天培地(トリプトン3g、トリプトース2g、酵母抽出物1.5g、MgCl20.05g、50mMリン酸ナトリウムpH6.8)で平板培養にしそして30℃で24−36時間の間、コロニーが目視されるまでインキュベートする。一つのコロニーを平板から採取し、新たなエリスロマイシンを含むT3培地にストリークしそして胞子形成まで生育させる。新規な毒素遺伝子の発現を示す結晶性のタンパク質体を生産するCGB324の形質転換細胞が顕微鏡的に確認される。
pCIB5618を含み、新規な毒素遺伝子CryE(c)を発現するバチルス・チュリンジエンシスの組換え菌株はCGB311と呼ばれる。pCIB5621を含み、新規な毒素遺伝子CryE(d)を発現するバチルス・チュリンジエンシスの組換え菌株はCGB313と呼ばれる。CGB313およびCGB311の両方は、1994年6月1日にAgricultural Research Service, Patent Culture Collection(NRRL),Nothern Regional Research Center, 1815 North University Street,Peoria,Illinois 61604,U.S.A.に寄託され、それぞれ受託番号NRRL B−21274およびNRRL B−21273が与えられている。
実施例4:組換えバチルス・チュリンジエンシスに発現された新規な毒素遺伝子の昆虫生物検定
昆虫生物検定(insect bioassay)は胞子/結晶混合物を人工食餌調整品に添加することにより行われる。例えば脱皮した黒ネキリムシ(Black Cutworm)人工食餌を45mmゲルマンスナップキャップペトリ皿(Gellman snap-cap Petri dishes)に注ぎいれる。組換えバチルス・チュリンジエンシス菌株CGB311およびCGB313からの胞子/結晶混合物の試験溶液をそれぞれの試料の試験濃度範囲で用意することを意図して0.01%のトリトン X−100中に1mg/mlの希釈液を使用して作る。溶融した食餌を凝固させた後、0.01%のトリトン X−100中のBtの適当な希釈液100μlを平板の表面に塗り付け、その平板を空気乾燥する。スポドプテラ・エクシグア(Spodoptera exgua)(beet armyworm)、スポドプテラ・フギペルダ(S.fugiperda)(fall armyworm)またはオストリニア・ヌビラリス(Ostorinia nubilalis)(Europian corn borer)の第一齢にあり、24時間齢未満である昆虫を、第一齢における胞子/結晶のおのおのの濃度で試験するために総数30匹の昆虫のための食餌の表面に置く。検定は30℃で完全な暗がり中で72時間保温される。死滅率の百分率は検定期間の終わりに記録される。
ヘリオチス・ヴィレッセンス(Heliothis viresces)(tabacco budworm)に対する検定はは以下の違いはあるが上記と同様の検定である。一つのウエル表面積が2.26cm2をもつコスター24−ウエル細胞培養クラスター(Costar 24-well cell culture clusters)が使用されそして胞子/結晶希釈液15μlを凝固した人工食餌の表面に塗布する。24時間齢未満の1匹のヘリオチス・ヴィレッセンスを各ウェルにいれ、合計24匹の昆虫について、胞子/結晶のそれぞれの濃度に対して試験される。昆虫がウェルから逃げ出すことを防ぐため、このウェルをパラフィルムの2切れおよび登録商標テリ−キムワイプ(Teri-Kimwipe)[Fisher Scientific,Pittsberg,Pennsylvania,USA]の1切れで覆う。検定は30℃で72時間保温し、その後の死滅率の百分率で記録する。全ての検定のためのバックグラウンドの死滅率は0−15%である。
プルテラ・キロステラ(Plutella xylostella)生物検定は50mg/ml胞子/結晶混合物の等量を、溶融した、人工のプルテラ・キロステラ食餌(Biever and Boldt, Annals of Entomological Society of America,1971;Shelton et al. J. Ent. Sci 26:17)に適当な濃度において混入することにより行われる。混合された毒性の食餌4mlをloz.の透明なプラスチックカップ(Bioserve Product #9051)に注ぐ。次いで希釈液を予めの濃度まで毒性でない食餌を添加することにより作成する。食餌を冷却したらすぐに食餌に適合させた実験室コロニー(a diet-adapted lab colony)からの5匹の新生のプルテラ・キロステラを食餌の入ったカップにおきそして次に白紙の蓋(Bioserve Product #9049)で覆う。カップの乗ったトレーを3日間72°F、明:暗周期が14:10(時間)であるインキュベーターに置く。死滅率の百分率は検定期間の終わりに記録する。
新規な毒素の生物検定の結果を以下の表3にまとめる。
実施例5:新規な毒素タンパク質のSDS−PAGE分析
凍結乾燥粉末からトリトン X−100中の組換え菌株CGB311およびCGB313の胞子/結晶のストックを製造する(20mg/ml)。ストックの100μlの部分を室温で5分間かけて0.4N NaOH25μlで処理し、次いで4%SDS、グリセロール、10%β−メルカプト−エタノール、0.01%ブロモフェノールブルーおよび0.125M トリス−HCl,pH6.8、の125μlで処理する(Brussock,S.M.and T.C.Currier(1990),In:Analytical chemistry of B.thuringiensis L.A.Hickle and W.L.Fitch,editor,American Chemical Society)。この溶液を次に100で2分間加熱する。試料はエッペンドルフ5415マイクロフュージ(Eppendorf 5415 microfuge)中で14,000g、60秒間遠心分離する。
試料を4−12%SDS−PEG(Novex)に加え、供給者による記載に従って実施する。ゲルは0.2%のコーマシーブルー(Coomassie blue)、40%メタノールおよび10%酢酸中、室温で30分間染色し、40%メタノールおよび10%酢酸で脱色する。ゲルをモレキュラーダイナミクスパーソナルデンシオメーター(Molecular Dynamics Personal Densiometer)を使用して走査し、そしてデータはマイクロソフト社のエクセル(Microsoft Excel)で解析する。図1は、新規な毒性遺伝子のおのおのに対して推定されるタンパク質配列に基づいて予期される分子量におけるタンパク質バンドを示す。
実施例6:新規な毒素遺伝子によるトウモロコシの形質変換
上記方法のいずれかに従って製造された新規な毒素の少なくとも1種によるトウモロコシの形質転換は、上記毒素遺伝子を含む適当な植物形質変換ベクターにより、未分化の接合体の胚または連続的に繁殖可能なTypeI胚遺伝子のカルスのいずれかのミクロプロジェクティルボンバードメント(microprojectile bombardment)により達成できる。
6.1 植物形質転換ベクターの構築
多数の形質転換ベクターが植物の形質転換に利用でき、そして本発明の遺伝子はそれらのベクターのいずれかと関連して使用できる。ベクターの選択は好ましい形質転換技術および形質転換のための標的種に依存するであろう。ある標的種に対しては種々の抗生物質または除草剤選択マーカーが好ましい。形質転換のルーチン的に使用するマーカーの選択はカナマイシンおよび関係する抗生物質の耐性を与えるnptll遺伝子(Messing & Vierra,Gene 19:259-268(1982);Bevan et al.,Nature 304:184-187(1983))、除草剤ホスフィノトリシンに対して耐性を与えるbar遺伝子(White et al.,Nucl Acid Res 18:1062(1990),Spencer et al.,Theor Appl Genet 79:625-631(1990))、抗生物質ヒグロマイシンに対して耐性を与えるhph遺伝子(Blochinger & Diggelmann,Mol Cell Biol 4:2929-2931)およびメトトレキセートに対して耐性を与えるdhfr遺伝子(Bourouis et al.,EMBO J. 2(7):1099-1104)を含む。
(a)アグロバクテリウム形質転換に適当なベクターの構築
多くのベクターはアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)を使用する形質転換に利用できる。これらは代表的には少なくとも1つのT−DNA境界配列をもち、pBIN19のようなベクターを含む(Bevan,Nucl.Acid Res.(1984))。以下に2つの代表的なベクターの構築を記載する。
pCIB200およびpCIB2001の構築
バイナリーベクター(binary vectors)pCIB200およびpCIB2001はアグロバクテリウムとともに使用するための組換えベクターの構築のために使用され、そしてそして以下の方法で構築される。
テトラサイクリン−耐性遺伝子の切除を可能にするpTJS75(Schmidhauser & Helinski, J.Bacteriol. 164:446-455(1985))のNarl消化、続いてNPIII(Messing & Vierra,Gene 19:259-268(1982); Bevan,Nature 304:184-187(1983);McBride et al.,Plant Molecular biology 14 :266-276(1990))をもつpUC4KからのAcclフラグメントの挿入によりpTJS75kanを作る。
XhoIリンカーを;左および右のT−DNA境界配列(left and right T-DNA borders)、nos/nptIIキメラ遺伝子およびpUCポリリンカー(Rothsein et al.,Gene 53:153-161(1987))を含む、pCIB7のEcoRVフラグメントと連結し、そしてXhoI−消化したフラグメントをSaII−消化したpTKS75kan中でクローニングしてpCIB200を創成する(EP 0 332 104参照)。pCIB200は以下のユニークなポリリンカー制限部位を含む:EcoRI、SstI、KpnI、BgIII、
XbaIおよびSaII。pCIB2001は追加の制限部位のポリリンカー中への挿入によって創成されるpCIB200の誘導体である。pCIB2001のポリリンカーにおけるユニークの制限部位はEcoRI、SstI、KpnI、BgIII、XbaI、SaII、MluI、BcII、AvrII、ApaI、HpaIおよびStuIである。これらのユニークの制限部位を含むことに加えて、pCIB2001はまた、植物およびバクテリアのカナマイシン選択物、アグロバクテリウム−媒介形質転換のための左および右のT−DNA境界配列、大腸菌(E.coli)と他の宿主間の動体化のためのRK−2誘導trfAファンクションおよびさらにRK2から誘導されたOriTおよびOriVファンクションを有する。このpCIB2001ポリリンカーは自身の調節信号を含む植物発現カセットのクローニングに適当である。
pCIB10の構築およびそのハイグロマイシン選択誘導体
バイナリーベクターpCIB10は、植物体の選択のためのカナマイシン耐性をコード化する遺伝子、T−DNA右および左境界配列をもち、そして大腸菌(E.coli)及びアグロバクテリウムの両方において複製できる広い宿主範囲のプラスミドpRK252からの配列を取込む。これの構築はロスシュタインら(Rothstein et al.)によって記載されている(Gene 53 :163-161(1987))。pCIB10の種々の誘導体が構築されており、ヒグロマイシンBホスホトランスフェラーゼに対する遺伝子を取り込むものはグリッツら(Gritz et al.)によって記載されている(Gene 25:179-188(1983))。これらの誘導体は、ハイグロマイシンのみ(pCIB743)、またはヒグロマイシンおよびカナマイシン(pCIB715、pCIB717)において、トランスジェニック植物細胞の選択が可能である。
(Rothstein et al.,Gene 53:153-161(1987))
(2)非−アグロバクテリウム形質転換に適当なベクターの構築
アグロバクテリウム・ツメファシエンスを使用しない他の形質転換は、選択された形質転換ベクターにおけるT−DNA配列の必要性を回避し、結果として、T−DNA配列を含む上記に記載されたようなベクターに加えてこれらの配列を欠損するベクターが使用できる。アグロバクテリウムに依存しない形質転換技術は、マイクロプロジェクティルボンバードメント(microprojectile bombardment)およびプロトプラストの取込み(protoplast uptake)および微量注入法による形質転換を含む。これらの方法のためのベクターの選択は形質転換される種の好ましい選択に多大に依存する。以下に幾つかの代表的なベクターの構築を記載する
pCIB3064の構築
pCIB3064は除草剤バスタ(Basta)(またはホスフィノトリシン)による選択を伴う遺伝子直接導入技術に適当なpUC−誘導ベクターである。プラスミドpCIB246は、E.coliGUS遺伝子への操作可能な融合におけるCaMV35SプロモーターおよびCaMV35S転写ターミネーターを含み、そして国際公開公報WO93/07278に記載される。この35Sプロモーターは開始部位の2つのATG配列5’を含む。これらの部位をATGsを除去し制限部位SspIおよびPvuIIを発生させる方法である標準PCR技法を使用して、突然変異を起こさせる。新しい新しい制限部位はユニークのSaII部位から96および37bp離れておりそして実際の開始部位から101および42bp離れている。pCIB246の得られた誘導体をpCIB3025と呼ぶ。GUS遺伝子を次にSaIIおよびSacIで消化することによりpCIB3025から切除し、末端をブラントにしおよび連結してプラスミドpCIB3060を生じさせる。プラスミドpJIT82はJohn Innes Center,Norwichから得られ、そしてそのストレプトマイセス・ヴィリドクロモゲンス(Streptomyces viridochromogens)からのbar遺伝子を含む400bpSmaIフラグメントを切除しそしてpCIB3060のHpaI部位に挿入する(Thompson et al. EMBO J 6:2519-2523(1987))。これによりpCIB3064が生じ、それはCaMV 35Sプロモーターの制御下のbar遺伝子および除草剤選択のためのターミネーター、アンピリシン耐性遺伝子fro(大腸菌E.Coliにおける選択のため)およびユニーク部位SphI、PstI、HindIIIおよびBamHIをもつポリリンカーを含む。このベクターは自身の調節信号を含む植物表現カセットのクローニングに適当である。
pSOG19およびpSOG35の構築
pSOG35はメトトレキセートへの耐性を与える選択可能なマーカーとしての大腸菌(E.coli)遺伝子ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)を利用できる。PCRは35Sプロモーター(〜800bp)、トウモロコシAdh1遺伝子(〜550bp)からのイントロン6[Lou et al.,Plant J 3:393-403,1993;Dennis et al,Nucl Acids Res 12:3983-4000]およびpSOG10からの18bpのGUS非翻訳リーダー配列を増幅するのに使用される。大腸菌(E.coli)ジヒドロ葉酸レダクターゼII型遺伝子をコード化する250bpフラグメントはまたPCRによって増幅され、そしてこれら2つのPCRフラグメントはpUC19ベクターのバックボーンおよびノパリンシンターゼターミネーターを含むpBI221(Clontech)からのSacI-PstIフラグメントと会合する。これらのフラグメントの会合は、イントロン6配列との融合における35Sプロモーター、GUSリーダー、DHFR遺伝子およびノパリンシンターゼターミネーターを含むpSOG19を生じる。pSOG19においてGUSリーダーをトウモロコシ緑斑病ウイルス(Maize Chlorotic Mottle Virus check(MCMV)からのリーダー配列への置き換えによりベクターpSOG35が生じる。pSOG19およびpSOG35はアンピシリン耐性に対するpUCをもたらし、および外来の配列のクローンニングに利用できるHindIII、SphI、PstI、EcRI部位をもつ。
pSOG10
このβ−グルクロニダーゼ(GUS)発現ベクターを、クローンテックラボラトリー(Clonetech Laboratories, Palo Alto,California)から購入したプラスミドpBI121から誘導する。オリゴヌクレオチドプライマーSON0003およびSON0004を使用して、トウモロコシAdh1遺伝子のイントロン6はプラスミドpB428からのPCRによって増幅される、それはBennetzen et al.,Proc.Natl.Acad. Sci,USA 81:4124-4128(1987)に記載されている。
PCR反応生成物を制限エンドヌクレアーゼBamHIにより消化し各々PCRプライマーの5末端上に加えられたBamHIを開裂する。得られたDNAフラグメントをアガロースゲル上で精製しおよびpBI121の、CaMV35SプロモーターとGUS遺伝子との間のBamHI部位中に連結する。連結されたDNAを大腸菌(E.Coli)の中へ形質転換しそしてGUS遺伝子と同様の配向におけるAdh1イントロン6をもつクローンを制限消化物(restriction digest)により確認する。
pSOG19
このジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)発現ベクターはpSOG10の35SプロモーターおよびAdh1イントロン6をプラスミドpHCOからのDHFRに融合することにより誘導され、Bourouis and Jarry,EMBO J. 2:1099-1104(1983)に記載されている。35SプロモーターおよびAdh1イントロン6はプライマーSON0031およびSON0010を使用してpSOG10からのフラグメントのPCR増幅によって製造される。
得られたフラグメントは制限エンドヌクレアーゼPstIおよびBspHIにより消化しそしてアガロースゲル上で精製する。
プライマーSON0016およびSON0017を使用してDHFRコーディング領域をpCHOのPCR増幅により製造する。
得られたフラグメントを制限エンドヌクレアーゼNsoIおよびSacIにより消化しそしてアガロースゲルで精製する。
制限エンドヌクレアーゼNsoIおよびSacIによって上記に記載した2つのフラグメントをpBI121から製造されたベクターフラグメント中へ連結し、そして3kbフラグメントの精製物はアガロースゲル上のNosターミネーター領域およびpBI121のpUC19領域を含む。この3つの方法のリゲーション(Ligation)を35SプロモーターAdhIイントロン−DHFR遺伝子−Nosターミネーターを植物における機能的発現のために正確な順序および配向で融合する。
pSOG30
トウモロコシ緑斑病ウイルス(MCM)リーダーを、3方法のリゲーションによる35S−GUS遺伝子非翻訳リーダー中への挿入によって、このGUS発現ベクターをpSOG10から誘導し、それは(Lommel et al.,Virology 181:382-385(1991)に記載されている。17bpMCMVキャプシド(capsid)タンパク質リーダー配列の両方のストランド、それに加えて適当な制限エンドヌクレアーゼサイト(sight)を合成しそしてアニールする。得られた二本鎖フラグメントをBamHIおよびNcolで消化しそしてアクリルアミドゲル上で精製する。
GUS遺伝子コーディング領域はプライマーSON0039およびSON0041および鋳型としてのpBI121を使用してPCRにより増幅する。
これらのプライマーはGUSの5’末端へのNcoI部位およびGUSの3末端へのSacI部位に加えられる。得られたフラグメントを制限エンドンヌクレアーゼNcoIおよびSacIで消化し、そしてアガロースゲル上で精製する。
GUS遺伝子は制限エンドヌクレアーゼSacIによる消化および制限エンドヌクレアーゼBamHIによる部分的消化によりプラスミドpSOG10から除去される。そこで35Sプロモーター−Adh1イントロン6の背後のコーディング領域を再挿入する、BamHI部位およびSacI部位をもつ得られたベクターはアガロースゲル上で精製される。
上記三つのフラグメントを3つの方法のリゲーションによって連結して、すべてpUC19ベクターバックボーンにある、構造:35Sプロモーター−Adh1イントロン6−MCMVリーダー−GUS−NOSターミネーターをもつ遺伝子融合物を製造する。
pSOG35
DHFR選択可能なマーカーベクターは、翻訳を向上させるためMCMVリーダーがDHFR遺伝子の非翻訳リーダー中に挿入されていることを除いてpSOG19と同じである。それは2つの段階で創成される。最初に、NcoIおよびSacIによりGUSを切除し、そしてNcoI−SacIフラグメントとしてDHFRを連結することにより、pSOG32のGUSコーディング遺伝子領域、改良された35Sより改変されたAdhプロモーターを含むことを除いてpSOG30と同じベクターをDHFRコーディング領域により置き換える。これは、プロモーターとイントロンとの間にBgIII部位、コーディング領域とターミネーターとの間にSacI部位をもつ、遺伝子構造Adhプロモーター−Adh1イントロン6−MCMVリーダー−DHFRコーディング領域−Nosターミネーターを持つベクターpSOG33を生じる結果となる。
BgIII−SacIフラグメントは、制限エンドヌクレアーゼ消化により単離されそしてアガロースゲル精製およびpSOG30のBamHIおよびSacI部位中に連結され、pSOG30のAdh1イントロンZ6−MCMVリーダー−GUSコーディング領域をpSOG33のAdh1イントロン6−MCMVリーダー−DHFRコーディング領域により置き換える。
6.2 植物発現カセットの構築
トランスジェニック植物体における発現のために意図される遺伝子配列は最初に、適当なプロモーターおよび適当な転写ターミネーターの上流の背後の発現カセットに会合される。これら発現カセットは次に実施例6.1に記載した植物形質転換ベクターに容易に転移できる。
プロモーターの選択
発現カセットにおいて使用されるプロモーターの選択はトランスジェニック植物におけるトランス遺伝子の空間的および時間的発現パタンを決める。選択されたプロモーターは特定の細胞型(例えば葉上皮細胞、葉肉細胞、根皮質細胞)または特定の組織または器官(例えば根、葉または花)におけるトランス遺伝子を発現し、この選択はトランス遺伝子の発現の望ましい配置を反映する。代わりに、選択されたプロモーターは光誘発されたまたは他に時間的に調節されたプロモーターの下で遺伝子の発現を操作できる。さらに別には、選択されたプロモーターは化学的に調節されることである。このことは望ましい場合および化学的誘導体による処理に起因する場合のみトランス遺伝子の発現を誘導する可能性を提供することである。
転写ターミネーター
多様な転写ターミネーターが発現カセットにおける使用に利用できる。
これらはトランス遺伝子をこえる転写の終結およびその正しいポリアデニル化をになう。適当な転写ターミネーターおよび植物体における機能が知られたものはCaMV35Sターミネーター、tmIターミネーター、ノパリンシンターゼターミネーター、エンドウrbcSE9ターミネーターおよび技術的に知られるものである。これらは、単子葉植物および双子葉植物の両方に使用できる。
発現の向上と調節に対する配列
多数の配列はまた転写単位範囲内からの遺伝子の発現を向上することが見いだされ、およびこれらの配列が本発明の新規な毒素遺伝子に関して使用して、トランスジェニック植物体におけるそれらの発現を増加できる。
種々のイントロン配列は、特に単子葉植物の細胞における発現を向上させることが示されている。例えば、トウモロコシAdh1遺伝子のイントロンはトウモロコシ細胞へ導入された場合野性型遺伝子の、その同族プロモーターの下での発現を著しく向上することが見いだされている。イントロン1はクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子をもつ融合構築物中において特に有効で発現を向上することが見いだされている(Callis et al.,Genes Develop 1:1183-1200(1987))。同じ実験系では、トウモロコシbrnze1遺伝子からのイントロンが発現を向上することに同様の有効性をもっていた((Callis et al.同上)。イントロン配列はルーチン的に植物形質転換ベクターに代表的には非翻訳リーダー内に取り込まれる。
ウイルスから誘導された多くの非翻訳リーダー配列はまた発現を向上することが知られており、これらは特に双子葉植物細胞に有効である。特別にはタバコモザイクウィルス(TMV,ω−配列)、トウモロコシ緑斑病ウィルス(MCMV)およびアルファルファモザイクウィルス(AMV)からのリーダー配列は発現を向上させるのに有効であることが示されている(例えばGalle et al.Nucl. Acids Res. 15:8693-8711(1987);Skuzeski et. al. Plant Molec. Biol. 15:65-79(1990))。
細胞内の遺伝子産物の標的化(Targeting)
植物体中に存在する遺伝子産物を標的にするための種々の機構は公知であり、これらの機構の機能を調整する配列は幾つかは詳細に特徴づけられている。例えば、クロロプラストに関する遺伝子産物は種々のタンパク質のアミノ末端において見出される信号配列により調整されており、それはクロロプラストが完全なタンパク質を産生して取り込む間に裂開する(例えばComai et.al.J.Biol.Chem.263:15104-15109(1988))。これらの信号配列は異種の遺伝子産物と融合してクロロプラストの中への異種産物の取り込みを行わせることもできる(van den Broeck et al. Nature 313:358-363(1985))。適当な信号配列のためのDNAのコード化はRUBISCOタンパク質、CABタンパク質、EPSP合成酵素、GS2タンパク質およびクロロプラストに局在することが知られている他の多くのタンパク質をコード化するcDNAsの5’末端から単離できる。
他の遺伝子産物は他のオルガネラ、例えばミトコンドリアおよびペルオキシソームに局在する(Unger et al. Plant Molec. Biol. 13:411-418(1989))。これらの産物をコード化するcDNAsはまたそれらのオルガネラに対する異種遺伝子産物の標的化を行うことを操作することも出来る。このような配列の実例は核コード化ATPアーゼおよびミトコンドリアのための特定のイソ型アスパラギン酸トランスフェラーゼである。細胞性タンパク質体に関する標的化はRogers et al.,Proc Natl. Acad. Sci. USA 82:6512-6516(1985)に記載されている。
加えて、配列は他の細胞画分(cell compartment)への遺伝子産物の標的化の原因となることを特徴としている。アミノ末端配列はER、アポプラスト、アリューロン細胞からの細胞外分泌物への標的化をになっている(Koehler & Ho, Plant Cell 2:769-783(1990))。さらにカルボキシル末端配列に関連するアミノ末端配列は遺伝子産物の標的としている液泡よるものである(Shinshi et al. Plant Molec. Biol.14:357-368(1990))。
上記に記載した適当な標的配列の、関心あるトランス遺伝子への融合によって、トランス遺伝子産物をいずれかのオルガネラまたは細胞画分に向けることができる。クロロプラストの標的化のために、例えばRUBISCO遺伝子、CAB遺伝子、EPSPシンターゼの遺伝子またはGS2遺伝子からクロロプラスト信号配列はトランス遺伝子のアミノ末端ATGに対するフレーム内で融合される。選択された信号配列は公知の開裂部位を含みおよび構築された融合物は、開裂に要求 される開裂部位の後のいずれかのアミノ酸を考慮するべきである。ある場合にはこの要求は開裂部位とトランス遺伝子ATGとの間の少数のアミノ酸の添加によりあるいは、トランス遺伝子配列内の幾つかのアミノ酸の置き換えにより完全に満たすことができる。クロロプラスト取込みのために構築された融合物は(Bartolett et al. In: Edelmann et al.(Eds)Methods in Cloroplast Molecular biology,Elesevier pp 1081-1091(1982));Wasmann et al.Mol. Gen.Genet.205:446-453(1986))に記載された技術を使用して、in vitroで転写された構築物のin vitroでの翻訳、続くin vitroでのクロロプラストの取込みによってクロロプラスト摂取の効力について試験できる。これらの構築技術は技術的によく知られており、ミトコンドリアおよびペルオキソムに等しく許容される。トランス遺伝子の発現のために要求できる標的化の選択は与えられた経路に対する開始点として要求される前駆体の細胞上の配置に依存する。これは一般に細胞質ゾルまたはクロロプラストに関するものであるが、しかしある場合ミトコンドリアのまたはペルオキソームのものであってよい。トランス遺伝子発現の生産物は、一般にER、アポプラストまたは液胞に対する標的化を要求しないであろう。細胞の標的化のための上記に記載された機構はそれらの同種のプロモーターに関してだけでなく、異種のプロモーターに関してもまた、標的信号を誘導するプロモーターの転写調節の発現パタンとは異なる発現パタンをもつプロモーターの下で特定の細胞の標的化の終点に達するように、利用できる。
6.3.トウモロコシ形質転換
未成熟接合胚を用いる形質転換のために、雌穂が自家受粉され、そして未成熟接合胚が約10日後に得られる。約800の未成熟接合胚が胚形成性カルスの形成を誘導および支持し得る培地を含有する異なる標的プレートに分配される。未成熟接合胚が同一であるが12%ショ糖を含有する培地にすぐに移される。5時間後、未成熟接合胚はバイオラドからのPDS−1060/He装置を用いてプラスミドが打ち込まれる。プラスミドは選択性マーカー、例えばホスフィノトリシンに対する耐性を付与する遺伝子および上記に係るトウモロコシへの伝達およびトウモロコシ内での発現のために調製された新規毒素遺伝子を含有する。プラスミドはバイオラドから発行されている方法に実質的に従って1μm金粒子上に沈澱される。粒子はヘリウム150psiの破壊圧力を用いて伝達される。各標的プレートにはプラスミドおよび金粒子調製物を用いて2回打ち込まれる。プラスミドはホスフィノトリシンに対する耐性をコードするキメラ遺伝子を含むので、この物質は試験管内で形質転換された細胞を選択するために使用される。選択剤は遺伝子伝達の10日目に10mg/Lで添加され、そして約1ヵ月後40mg/Lに増加される。そのようにして得られた胚形成性カルスは選択剤ホスフィノトリシンの存在下で再生される。植物体はホスフィノトリシン耐性の胚形成性カルス系から得られる。再生された植物体は感受性昆虫に対する耐性がアッセイされる。昆虫に対して耐性である全ての植物体はELISA(エリザ)アッセイを用いる植物における新規毒素タンパク質の検出により明らかにされるように、導入された新規毒素遺伝子を発現する。昆虫に対して耐性で、導入されたキメラ新規毒素遺伝子を発現する植物は形質転換されている。
I型胚形成性カルスを用いるトウモロコシの形質転換のために、カルスは標準的培養法を用いて未成熟接合胚から得られる。遺伝子伝達のために、I型カルス約300mgが外科用メスでの切断または遺伝子伝達の3−5日前の継代培養により調製される。遺伝子伝達の前に、調製されたカルスを再び12%ショ糖を含有する半固体培養培地上に載せる。約4時間後、バイオラドからのPDS−1000/Heバイオリスティック装置を用いて組織に打ち込む。選択性マーカー、例えばホスフィノトリシンに対する耐性を付与する遺伝子および上記に係るトウモロコシへの伝達およびトウモロコシ内での発現のために調製された新規毒素遺伝子を含有するプラスミドはバイオラドからの標準的プロトコルを実質的に用いて1μm金粒子上に沈澱される。遺伝子伝達の約16時間後、カルスは2%ショ糖および1mg/Lホスフィノトリシンを含有する標準培養培地に移される。カルスは選択のために8週間継代培養され、その後、生き残り、そして増殖するカルスが植物体作出のための標準的再生培地に移される。再生された植物体は感受性昆虫に対する耐性がアッセイされる。昆虫に対して耐性である全ての植物体はまた、ELISAアッセイを用いる植物における新規毒素タンパク質の検出により明らかにされるように、導入された新規毒素遺伝子を発現する。昆虫に対して耐性で、導入されたキメラ新規毒素遺伝子を発現する植物は形質転換されている。
本明細書中に挙げられた全ての出版物および特許明細書は、本発明が関する技術分野における当業者の技術水準を示すものである。全ての出版物および特許明細書は、各々個々の出版物または特許明細書が参照により編入されることが個々に示されているのと同じようにして、参照により本明細書中に編入される。
これまで本発明は説明により、および理解の明確化のための実施例によりいくぶん詳細に記載されてきたけれども、ある種の変化および変形が添付の請求の範囲の範囲内で行われ得ることは明確であろう。
配列表
(1) 一般情報:
(i)出願人:
(A)名称:チバ−ガイギー AG
(B)通り:クリベックシュトラーセ 141
(C)街:バーゼル
(D)国:スイス国
(E)郵便番号(ZIP):4002
(F)電話番号:+41 61 69 11 11
(G)電話番号:+41 61 696 79 76
(G)テレックス:962 991
(ii)発明の名称:昆虫類に対して活性のある毒素をコード化する新規なバチルス・チュリンジエンシス遺伝子
(iii)配列の数:18
(iv)コンピュータ読込可能形式:
(A)媒体様式:フロッピーディスク
(B)コンピュータ:IBM PC互換機
(C)オペレーティングシステム:PC-DOS/MS-DOS
(D)ソフトウェア:Patant In Release #1.0,バージョン #1.25(EPO)
(2) 配列番号:1に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:4003塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類: DNA(genomic)
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(vi)起源:
(A)生物名:バチルス・チュリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)
(B)株名:クルスタキ(kurstaki)
(C)個体・単離クローン名:CGB316
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:promoter
(B)存在位置:96..124
(D)他の情報:/機能=”推定プロモーター領域”
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:RBS
(B)存在位置:185..190
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:CDS
(B)存在位置:196..3723
(D)他の情報:/生産物=”完全な長さのCryIE(c)タンパク質
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:misc feature
(B)存在位置:1191..1590
(D)他の情報:/注=”このCryIE(c)DNA配列の領域はサブシーケンスAで表されるアミノ酸配列をコード化する。
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:misc feature
(B)存在位置:1591..2061
(D)他の情報:/注=”このCryIE(c)DNA配列の領域はサブシーケンスBで表されるアミノ酸配列をコード化する。
(xi)配列: 配列番号:1
(2) 配列番号:2に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:1176アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(xi)配列: 配列番号:2:
(2) 配列番号:3に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:133アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:Region
(B)存在位置:1..133
(D)他の情報:/注=”CryIE(c)から誘導されるサブシーケンスA”
(xi)配列: 配列番号:3:
(2) 配列番号:4に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:157アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:Resion
(B)存在位置:1..157
(D)他の情報:/注=”CryIE(c)から誘導されるサブシーケンスB”
(xi)配列: 配列番号:4:
(2) 配列番号:5に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:13塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:misc feature
(B)存在位置:1..13
(D)他の情報:/注=”植物共通翻訳イニシエーターの配列(Clontech)”
(xi)配列: 配列番号:5:
(2) 配列番号:6に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:12塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:misc feature
(B)存在位置:1..12
(D)他の情報:/注=”植物共通翻訳イニシエーターの配列(Joshi)”
(xi)配列: 配列番号:6:
(2) 配列番号:7に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:3531塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:DNA(genomic)
(iii)ハイポセティカル:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:CDS
(B)存在位置:1..3528
(D)他の情報:/生産物=”完全な長さのCryIE(d)タンパク質
(xi)配列: 配列番号:7:
(2) 配列番号:8に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:1176アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(xi)配列: 配列番号:8:
(2) 配列番号:9に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ: 133アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:Region
(B)存在位置:1..133
(D)他の情報:/注=”CryIE(d)から誘導されるサブシーケンスA’”
(xi)配列: 配列番号:9:
(2) 配列番号:10に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:157アミノ酸
(B)配列の型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:タンパク質
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(ix)配列の特徴
(A)特徴を表す記号:Region
(B)存在位置:1..157
(D)他の情報:/注=”CryIE(d)から誘導されるサブシーケンスB’”
(xi)配列: 配列番号:10:
(2) 配列番号:11に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:31塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG10を構築するために使用されるプライマーSON0003
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:11:
(2) 配列番号:12に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:31塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG10を構築するために使用されるプライマーSON0004
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:12:
(2) 配列番号:13に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:26塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG19を構築するために使用されるプライマーSON0031
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:13:
(2) 配列番号:14に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:24塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG19を構築するために使用されるプライマーSON0010
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:14:
(2) 配列番号:15に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:24塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG19を構築するために使用されるプライマーSON0016
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:15:
(2) 配列番号:16に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:23塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG19を構築するために使用されるプライマーSON0017
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:16:
(2) 配列番号:17に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:28塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG30を構築するために使用されるプライマーSON0039
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:17:
(2) 配列番号:18に対する情報
(i)配列特性
(A)長さ:24塩基対
(B)配列の型:核酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:他の核酸
(A)記載事項:pSOG30を構築するために使用されるプライマーSON0041
(iii)ハイポセティカル:No
(iv)アンチセンス:No
(xi)配列: 配列番号:18:
Claims (46)
- 毒素タンパク質をコード化する単離されたDNA分子であって、前記毒素タンパク質はサブシーケンスA(Sub-Sequence A)(配列番号(SEQ ID NO):3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号10)よりなる群から選択される配列からなり、そしてヘリオチス種(Heliothis species)に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグア(Spodoptera exigua)に対して活性を示さない単離されたDNA分子。
- 上記毒素タンパク質がサブシーケンスA(配列番号:3)およびサブシーケンスB(配列番号:4)の両方を含む請求項1に記載の単離されたDNA分子。
- 上記毒素タンパク質がサブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)の両方を含む請求項1に記載の単離されたDNA分子。
- 上記毒性タンパク質が配列番号:2に示されるアミノ酸配列を有するCryIE(c)である、請求項1に記載の単離されたDNA分子。
- 上記毒素タンパク質が配列番号:8に示されるアミノ酸配列を有するCryIE(d)である、請求項1に記載の単離されたDNA分子。
- 配列番号:1に示されるヌクレオチド配列を有する請求項4に記載の単離されたDNA分子。
- 配列番号:7に示されるヌクレオチド配列を有する請求項5に記載の単離されたDNA分子。
- 上記毒素タンパク質が組換えタンパク質である請求項1ないし7の何れか一項記載の単離されたDNA分子。
- 植物における発現のために最適化された請求項1ないし8の何れか一項記載の単離されたDNA分子。
- トウモロコシにおける発現のために最適化された請求項9記載の単離されたDNA分子。
- 毒素タンパク質CryIE(c)およびCryIE(d)の毒性のコアフラグメントをそれぞれコード化する請求項4ないし10の何れか一項記載の単離されたDNA分子。
- ヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さない、サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択される配列からなる分離されたタンパク質分子。
- サブシーケンスA(配列番号 No:3)およびサブシーケンスB(配列番号 No:4)の両方を含む請求項12に記載の単離されたタンパク質分子。
- サブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)の両方を含む請求項12に記載の単離されたタンパク質分子。
- 配列番号:2に示された配列をもつ請求項12に記載の単離されたタンパク質分子。
- 配列番号:8に示された配列をもつ請求項12に記載の単離されたタンパク質分子。
- 組換えタンパク質である請求項12ないし16の何れか一項記載の単離されたタンパク質分子。
- ヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さない毒性タンパク質をコード化する、請求項1ないし11の何れか一項記載のDNA分子の少なくとも1種を含む組換えDNA分子。
- キメラDNA構成物からなり、DNA分子が微生物および/または植物中で操作可能である発現配列の調節の下にある、請求項18に記載の組換えDNA分子。
- キメラDNA構成物からなり、請求項9または10の何れか一項記載の上記DNA分子が、植物中で操作可能である発現配列の調節の下にある、請求項19に記載の組換えDNA分子。
- 請求項19に記載の単離されたDNA分子の少なくとも1種により形質転換された、組換え微生物。
- 毒素タンパク質をコード化する少なくとも1種のDNAを含む組換え微生物であって、上記毒素タンパク質が、サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)、ならびにサブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)および/またはサブシーケンスB’(配列番号:10)の組合せよりなる群から選択される配列からなり、上記毒素タンパク質がヘリオチス種に対して活性がある、組換え微生物。
- 上記組換え微生物が、バチルス(Bacillus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、カウロバクター(Caulobacter)属、アグメレナム(Agmellenum)属、リゾビウム(Rhizobium)属および、クラビバクター(Clavibacter)あるいはバキュロウイルスまたは酵母からなる群より選ばれる、請求項21または22に記載の組換え微生物。
- 上記組換え微生物が核多角体病ウイルスであるオートグラフィカ・カリホルニカ(Autographica californica)である請求項23に記載の組換え微生物。
- 上記組換え微生物がバチルス・チュリンジエンシス(Bacillusthuringiensis)である請求項23に記載の組換え微生物。
- 適当な担体とともに殺虫剤有効量における請求項21ないし25の何れか一項記載の組換え微生物を含む殺昆虫性組成物(entomocidal composition)。
- 適当な担体とともに殺虫剤有効量における請求項12ないし17の何れか一項記載の単離されたタンパク質分子を含む殺昆虫性組成物。
- 毒素タンパク質をコード化するDNAの少なくとも1種を含む形質転換植物であって、上記毒素タンパク質が、サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)、サブシーケンスB’(配列番号:10)、ならびにサブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)および/またはサブシーケンスB’(配列番号:10)の組合せよりなる群から選択される配列からなり、上記毒素タンパク質がヘリオチス種に対して活性がある形質転換植物。
- 請求項1ないし11の何れか一項記載のDNA分子を含む形質転換された植物。
- 請求項18ないし20の何れか一項記載の組換えDNA分子により形質転換されているトランスジェニック植物。
- 請求項20記載の組換えDNA分子により形質転換されている請求項30に記載のトランスジェニック植物。
- 請求項1ないし11の何れか一項記載のDNA分子を含む形質転換された植物細胞。
- 請求項18ないし20の何れか一項記載の組換えDNA分子により形質転換された植物細胞。
- 請求項20に記載の組換えDNA分子により形質転換されている請求項33に記載の形質転換された植物細胞。
- 花粉細胞または接合体である請求項32ないし34の何れか一項記載の形質転換された植物細胞。
- 植物および植物細胞がそれぞれ、トウモロコシ、小麦、大麦、イネ、タバコ、綿および大豆よりなる群から選択された請求項28ないし35の何れか一項記載の形質転換植物または植物細胞。
- それぞれ、トウモロコシ植物またはトウモロコシ植物からの細胞である、請求項36に記載の形質転換された植物または植物細胞。
- サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択される配列からなり、そしてヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さない毒素タンパク質をコード化する単離されたDNA分子を製造する方法であって、
(a)バチルス・チュリンジエンシス,クルスタキ変種(Bacillus thurigiensis var.kurstaki)からDNA全体を分離すること;
(b)適当な宿主有機体中にゲノムDNAライブラリーを作ること;
(c)請求項1ないし11の何れか一項記載のDNAを含むプローブ分子により前記ライブラリーをプローブすること;
(d)ブローブ分子とハイブリダイズするクローンを単離すること;および
(e)その殺虫剤活性のために前記クローンをプローブすることからなる方法。 - サブシーケンスA(配列番号:3)、サブシーケンスB(配列番号:4)、サブシーケンスA’(配列番号:9)およびサブシーケンスB’(配列番号:10)よりなる群から選択される配列からなり、そしてヘリオチス種に対して活性があるが、スポドプテラ・エクシグアに対して活性を示さない単離されたタンパク質分子を製造する方法であって、
(a)請求項18ないし20の何れか一項記載の組換えDNAにより適当な宿主有機体を形質転換し;
(b)この形質転換された宿主有機体を適当な培地で生育させ;そして
(c)毒素遺伝子が発現されたとき形質転換された宿主有機体により生成された組換えタンパク質生成物を単離することからなる方法。 - 請求項18または19の何れか一項記載の組換えDNAにより上記微生物を形質転換することからなる組換え微生物を製造する方法。
- 植物および植物細胞をそれぞれ、請求項18ないし20の何れか一項記載の組換えDNAによって形質転換することからなる請求項28ないし37の何れか一項記載のトランスジェニック植物または植物細胞を製造する方法。
- 適当な担体とともに、請求項21ないし25の何れか一項記載の組換え微生物、あるいは請求項12ないし17の何れか一項記載の単離されたタンパク質分子を殺虫剤有効量で混合することからなる請求項26または27の何れか一項記載の殺昆虫性組成物を製造する方法。
- 請求項26または27の何れか一項記載の殺昆虫性組成物を植物または該植物の生育区域に施用することからなる昆虫の有害生物に起因する損傷に対し植物を保護する方法。
- 請求項12ないし17の何れか一項記載の毒素タンパク質を植物に施用することからなる昆虫の有害生物に起因する損傷に対して植物を保護する方法。
- 昆虫の有害生物が発生するであろう区域内に、請求項28ないし31、36および37の何れか一項記載の植物を栽培することからなる上記昆虫の有害生物に起因する損傷に対して植物を保護する方法。
- 昆虫である有害生物に起因する損傷に対して植物を保護するための請求項26または27に記載の殺昆虫性組成物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/257,999 | 1994-06-10 | ||
US08/257,999 US5530195A (en) | 1994-06-10 | 1994-06-10 | Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects |
PCT/IB1995/000413 WO1995034656A1 (en) | 1994-06-10 | 1995-05-30 | Novel bacillus thuringiensis genes coding toxins active against lepidopteran pests |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10502525A JPH10502525A (ja) | 1998-03-10 |
JP4038778B2 true JP4038778B2 (ja) | 2008-01-30 |
Family
ID=22978669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50187496A Expired - Fee Related JP4038778B2 (ja) | 1994-06-10 | 1995-05-30 | 鱗翅目有害生物に対して活性のある毒素をコード化する新規なバチルス・チュリンジエンシス遺伝子 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5530195A (ja) |
EP (1) | EP0764210B1 (ja) |
JP (1) | JP4038778B2 (ja) |
AT (1) | ATE315650T1 (ja) |
AU (1) | AU2417795A (ja) |
BR (1) | BR9507973A (ja) |
CA (1) | CA2191978C (ja) |
DE (1) | DE69534744T2 (ja) |
DK (1) | DK0764210T3 (ja) |
ES (1) | ES2251718T3 (ja) |
NZ (1) | NZ285165A (ja) |
PT (1) | PT764210E (ja) |
WO (1) | WO1995034656A1 (ja) |
Families Citing this family (1413)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6369213B1 (en) * | 1996-07-01 | 2002-04-09 | Mycogen Corporation | Toxins active against pests |
EP1676922B1 (en) * | 1997-11-12 | 2008-09-17 | Mycogen Corporation | Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins |
US6218188B1 (en) * | 1997-11-12 | 2001-04-17 | Mycogen Corporation | Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins |
ATE327333T1 (de) | 1998-10-23 | 2006-06-15 | Mycogen Corp | Für 15kda und 45kda pestizid-proteine kodierende pflanzen-optimierte polynukleotide |
AR025349A1 (es) | 1999-08-23 | 2002-11-20 | Mycogen Corp | Metodos para controlar las plagas del gusano gris |
US8080496B2 (en) * | 2000-10-06 | 2011-12-20 | Syngenta Crop Protection, Inc. | Method for reducing pest damage to corn by treating transgenic corn seeds with thiamethoxam pesticide |
AR048669A1 (es) | 2004-03-03 | 2006-05-17 | Syngenta Ltd | Derivados biciclicos de bisamida |
GB0418047D0 (en) | 2004-08-12 | 2004-09-15 | Syngenta Participations Ag | Fungicidal compositions |
GB0422401D0 (en) | 2004-10-08 | 2004-11-10 | Syngenta Participations Ag | Fungicidal compositions |
TWI383749B (zh) | 2004-12-17 | 2013-02-01 | Syngenta Participations Ag | 除草組成物 |
GB0508993D0 (en) | 2005-05-03 | 2005-06-08 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal compositions |
EA021460B1 (ru) | 2005-06-30 | 2015-06-30 | Зингента Партисипейшнс Аг | Способ обработки и защиты семян |
CN102057917B (zh) | 2005-07-21 | 2013-03-20 | 先正达参股股份有限公司 | 杀真菌组合物 |
EP1763998B1 (en) | 2005-09-16 | 2007-05-23 | Syngenta Participations AG | Fungicidal compositions |
US8097631B2 (en) | 2005-09-29 | 2012-01-17 | Syngenta Crop Protection, Inc. | Fungicidal composition comprising cyprodinil |
EP1776864A1 (en) | 2005-10-20 | 2007-04-25 | Syngenta Participations AG | Fungicidal compositions |
RU2444896C2 (ru) | 2005-12-22 | 2012-03-20 | Зингента Партисипейшнс Аг | Способы и композиция для воздействия на рост и для борьбы с болезнями |
AR059035A1 (es) | 2006-01-16 | 2008-03-12 | Syngenta Participations Ag | Insecticidas derivados de antranilamida |
US20070214515A1 (en) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | E.I.Du Pont De Nemours And Company | Polynucleotide encoding a maize herbicide resistance gene and methods for use |
JP5409354B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2014-02-05 | インスティチュート フォー アドバンスド スタディ | 配列モチーフを同定するための方法、およびその応用 |
US7674465B1 (en) | 2006-06-23 | 2010-03-09 | Philadelphia Health And Education Corporation | Regulation of gene expression by the Bacillus anthracis ARP |
EP2041321A4 (en) | 2006-07-13 | 2009-12-23 | Inst Advanced Study | VIRAL INHIBITORY NUCLEOTIDE SEQUENCES AND VACCINES |
EP2489267A3 (en) | 2006-09-18 | 2012-10-24 | Basf Se | Pesticidal mixtures comprising an anthranilamide insecticide and a fungicide |
EP1925205A1 (en) | 2006-11-23 | 2008-05-28 | Sygenta Participations AG. | Plant propagation material treatment nematicides |
CN101600801B (zh) | 2006-12-08 | 2013-01-02 | 先锋高级育种国际公司 | 新苏云金芽孢杆菌晶体多肽、多核苷酸及其组合物 |
EP2114149A2 (en) | 2007-01-29 | 2009-11-11 | Syngeta Participations AG | Herbicidal composition |
GB0704906D0 (en) | 2007-03-14 | 2007-04-25 | Syngenta Participations Ag | Fungicides |
DE102008059358A1 (de) | 2007-03-22 | 2009-04-23 | Sumitomo Chemical Co. Ltd. | Agrochemische Zusammensetzung zur Bekämpfung oder Prophylaxe von durch pflanzenpathogene Mikroben verursachten Pflanzenkrankheiten |
ES2325523B1 (es) | 2007-03-22 | 2010-06-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composicion agricola para controlar o prevenir enfermedades de las plantas provocadas por microbios patogeos de las plantas. |
JP5256753B2 (ja) | 2007-03-29 | 2013-08-07 | 住友化学株式会社 | イソオキサゾリン化合物とその有害生物防除用途 |
JP5465659B2 (ja) | 2007-04-12 | 2014-04-09 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | シアノスルホキシミン化合物を含む殺虫剤混合物 |
JP2008291013A (ja) | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物およびその植物病害防除用途 |
US7999136B2 (en) | 2007-04-27 | 2011-08-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Amide compound and use thereof |
JP2008291012A (ja) | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物ならびにその植物病害防除用途 |
WO2008136387A1 (ja) | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | アミド化合物とその用途 |
GB0710223D0 (en) | 2007-05-29 | 2007-07-11 | Syngenta Ltd | Novel Herbicides |
EP2005812A1 (en) | 2007-06-22 | 2008-12-24 | Syngeta Participations AG | A method for growing sugarcane |
GB0712653D0 (en) | 2007-06-28 | 2007-08-08 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
WO2009004978A1 (ja) | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 植物病害防除剤及び植物病害防除方法 |
EP2167484B1 (en) | 2007-07-16 | 2011-12-21 | Syngenta Participations AG | Condensed anthranilamide insecticides |
GB0716414D0 (en) | 2007-08-22 | 2007-10-03 | Syngenta Participations Ag | Novel insecticides |
GB0717082D0 (en) | 2007-09-03 | 2007-10-10 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
KR20150066600A (ko) | 2007-09-20 | 2015-06-16 | 바스프 에스이 | 살진균성 균주 및 활성 화합물을 포함하는 조합물 |
US8349877B2 (en) | 2007-09-26 | 2013-01-08 | Basf Se | Ternary fungicidal compositions comprising boscalid and chlorothalonil |
KR20100097170A (ko) | 2007-11-20 | 2010-09-02 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 피리딘 화합물, 유해 생물 방제 조성물 및 유해 생물의 방제 방법 |
JP5347463B2 (ja) | 2007-12-26 | 2013-11-20 | 住友化学株式会社 | 除草用組成物 |
TW200942169A (en) * | 2008-02-22 | 2009-10-16 | Basf Se | Fungicidal compositions comprising 3'-bromo-2,3,4,6'-tetramethoxy-2',6-dimethylbenzophenone |
FR2928070A1 (fr) | 2008-02-27 | 2009-09-04 | Sumitomo Chemical Co | Composition agricole, utilisation d'un compose pour sa production et procede pour matriser ou prevenir les maladies des plantes. |
BRPI0911134B1 (pt) | 2008-03-21 | 2017-01-17 | Sumitomo Chemical Co | composição de controle de doenças de plantas, método de controle de doenças de plantas, e uso |
JP5365047B2 (ja) | 2008-03-28 | 2013-12-11 | 住友化学株式会社 | 植物病害防除組成物および植物病害防除方法 |
JP5369854B2 (ja) | 2008-04-21 | 2013-12-18 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物および縮合複素環化合物 |
EP2315760B1 (de) | 2008-07-29 | 2013-03-06 | Basf Se | Piperazinverbindungen mit herbizider wirkung |
EP2183969A3 (en) | 2008-10-29 | 2011-01-05 | Basf Se | Method for increasing the number of seedlings per number of sowed grains of seed |
TWI526535B (zh) | 2008-09-12 | 2016-03-21 | 住友化學股份有限公司 | 噻唑菌胺對於基因轉殖植物在植物病害之防治方法的用途 |
TWI489941B (zh) | 2008-09-19 | 2015-07-01 | Sumitomo Chemical Co | 種子處理劑及保護植物的方法 |
US20110201649A1 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | agricultural composition |
JP5355053B2 (ja) | 2008-09-19 | 2013-11-27 | 住友化学株式会社 | 有害生物防除用組成物及び有害生物の防除方法 |
JP2010100611A (ja) | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ピリジン化合物及びその有害生物の防除用途 |
WO2010037727A1 (de) | 2008-10-02 | 2010-04-08 | Basf Se | Piperazinverbindungen mit herbizider wirkung |
JP2010090089A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 |
JP2010090090A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 |
AR075466A1 (es) | 2008-10-22 | 2011-04-06 | Basf Se | Uso de herbicidas tipo auxina en plantas cultivadas |
WO2010046423A2 (en) | 2008-10-22 | 2010-04-29 | Basf Se | Use of sulfonylurea herbicides on cultivated plants |
GB0820344D0 (en) | 2008-11-06 | 2008-12-17 | Syngenta Ltd | Herbicidal compositions |
JP5359223B2 (ja) | 2008-11-25 | 2013-12-04 | 住友化学株式会社 | 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法 |
JP5417814B2 (ja) | 2008-11-25 | 2014-02-19 | 住友化学株式会社 | 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法 |
JP5365159B2 (ja) | 2008-11-25 | 2013-12-11 | 住友化学株式会社 | 有害生物防除用組成物及び有害生物の防除方法 |
JP5365160B2 (ja) | 2008-11-25 | 2013-12-11 | 住友化学株式会社 | 有害生物防除用組成物及び有害生物の防除方法 |
JP5365158B2 (ja) | 2008-11-25 | 2013-12-11 | 住友化学株式会社 | 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法 |
JP5365161B2 (ja) | 2008-11-25 | 2013-12-11 | 住友化学株式会社 | 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法 |
GB0822834D0 (en) | 2008-12-15 | 2009-01-21 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
JP5212350B2 (ja) | 2008-12-24 | 2013-06-19 | 住友化学株式会社 | 含ハロゲン有機硫黄化合物およびその用途 |
JP2010168362A (ja) | 2008-12-24 | 2010-08-05 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 含硫黄化合物およびその用途 |
GB0900864D0 (en) | 2009-01-19 | 2009-03-04 | Syngenta Ltd | Novel Herbicides |
GB0901086D0 (en) | 2009-01-22 | 2009-03-11 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
EP2381787A1 (en) | 2009-01-26 | 2011-11-02 | Syngenta Participations AG | Pesticidal combinations |
EP2391206B1 (en) | 2009-01-27 | 2014-10-08 | Basf Se | Method for dressing seeds |
AU2010209008B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-07-17 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Coated seed |
WO2010089244A1 (en) | 2009-02-03 | 2010-08-12 | Basf Se | Method for dressing seeds |
GB0901835D0 (en) | 2009-02-04 | 2009-03-11 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
GB0901834D0 (en) | 2009-02-04 | 2009-03-11 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
AR075573A1 (es) | 2009-02-11 | 2011-04-20 | Basf Se | Dimethomorph como protector de plaguicidas con efectos fitotoxicos |
BRPI1006004A8 (pt) | 2009-02-11 | 2017-04-11 | Basf Se | Misturas, composição pesticida, método para controlar pragas e/ou melhorar a saúde das plantas, método para proteção do material de propagação de plantas de pragas e material de propagação de plantas |
WO2010092031A2 (en) | 2009-02-11 | 2010-08-19 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2010092014A2 (en) | 2009-02-11 | 2010-08-19 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
US20120021905A1 (en) | 2009-02-11 | 2012-01-26 | Basf Se | Pesticidal Mixtures |
GB0902474D0 (en) | 2009-02-13 | 2009-04-01 | Syngenta Ltd | Chemical compounds |
JP2010222342A (ja) | 2009-02-26 | 2010-10-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物 |
JP2010222343A (ja) | 2009-02-26 | 2010-10-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物 |
KR20110123790A (ko) | 2009-03-04 | 2011-11-15 | 바스프 에스이 | 무척추 해충을 퇴치하기 위한 3-아릴퀴나졸린-4-온 화합물 |
CN102404991B (zh) | 2009-03-06 | 2015-07-15 | 辛根塔有限公司 | 除草配制剂 |
WO2010103065A1 (en) | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Basf Se | Fungicidal compositions and their use |
JP2010235603A (ja) | 2009-03-13 | 2010-10-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ピリダジノン化合物及びその用途 |
US20120010253A1 (en) | 2009-03-16 | 2012-01-12 | Basf Se | Fungicidal compositions comprising Fluopyram and Metrafenone |
WO2010105971A2 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Basf Se | Method for treatment of crop with an encapsulated pesticide |
US20120003199A1 (en) | 2009-03-26 | 2012-01-05 | Basf Se | Use of synthetic and biological fungicides in combination for controlling harmful fungi |
BRPI1006543A2 (pt) | 2009-04-01 | 2015-08-25 | Basf Se | "compostos de isoxazolina, composição agrícola, composição veterinária, uso de composto, método para o controle de pragas invertebradas, material de propagação de plantas e método para o tratamento, controle, prevenção ou proteção de animais contra infestação ou infecção por parasitas" |
JP5322740B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2013-10-23 | 国立大学法人東京農工大学 | 有害生物防除方法 |
CN102448291B (zh) | 2009-04-02 | 2015-05-27 | 巴斯夫欧洲公司 | 降低植物日晒伤害的方法 |
WO2010116122A2 (en) | 2009-04-06 | 2010-10-14 | Syngenta Limited | Herbicidal compounds |
JP2012529472A (ja) | 2009-06-12 | 2012-11-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 5−硫黄置換基を有する抗菌性1,2,4−トリアゾリル誘導体 |
WO2010146032A2 (de) | 2009-06-16 | 2010-12-23 | Basf Se | Fungizide mischungen |
BRPI1009642A2 (pt) | 2009-06-18 | 2015-08-18 | Basf Se | "compostos de triazol das fórmulas i e ii, compostos de fórmula iv, composição agrícola, uso de um composto de fórmula i, ii e/ou iv, método para controlar fungos nocivos, semente, composição farmacêutica e método para tratar câncer ou infecções virais, ou para combater fungos zoopatogênicos ou humanopatogênicos" |
EP2443098A1 (en) | 2009-06-18 | 2012-04-25 | Basf Se | Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives |
AU2010261888A1 (en) | 2009-06-18 | 2012-01-19 | Basf Se | Fungicidal mixtures |
WO2010146115A1 (en) | 2009-06-18 | 2010-12-23 | Basf Se | Triazole compounds carrying a sulfur substituent |
WO2010146116A1 (en) | 2009-06-18 | 2010-12-23 | Basf Se | Triazole compounds carrying a sulfur substituent |
US20120088664A1 (en) | 2009-06-18 | 2012-04-12 | Basf Se | Antifungal 1,2,4-triazolyl derivatives having a 5-sulfur subtituent |
CN102459201A (zh) | 2009-06-18 | 2012-05-16 | 巴斯夫欧洲公司 | 杀真菌的1,2,4-三唑衍生物 |
JP5808321B2 (ja) | 2009-06-19 | 2015-11-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 除草性ベンゾオキサジノン類 |
GB0910766D0 (en) | 2009-06-22 | 2009-08-05 | Syngenta Ltd | Chemical compounds |
PL2445341T3 (pl) | 2009-06-25 | 2018-01-31 | Basf Se | Zastosowanie mieszanin rolniczych zwiększających zdrowotność rośliny |
WO2010149758A1 (en) | 2009-06-25 | 2010-12-29 | Basf Se | Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives |
EP2451804B1 (en) | 2009-07-06 | 2014-04-30 | Basf Se | Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests |
WO2011003775A2 (de) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Basf Se | Substituierte cyanobutyrate mit herbizider wirkung |
WO2011003776A2 (de) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Basf Se | Substituierte cyanobutyrate mit herbizider wirkung |
BR112012001001A2 (pt) | 2009-07-14 | 2016-11-16 | Basf Se | compositos azol das formulas i e ii, compostos das formulas i e i, compostos de formula ix, composição agricola, uso de um composto farmaceutica, metodo para tratar infecções de câncer ou virus para combater fungos zoopatigênicos ou humanopatogenicos |
GB0912385D0 (en) | 2009-07-16 | 2009-08-26 | Syngenta Ltd | Novel herbicides |
US9125414B2 (en) | 2009-07-24 | 2015-09-08 | Basf Se | Pyridine derivatives compounds for controlling invertebrate pests |
NZ597649A (en) | 2009-07-28 | 2013-03-28 | Basf Se | A method for increasing the level of free amino acids in storage tissues of perennial plants |
CA2767283C (en) | 2009-07-28 | 2017-06-20 | Basf Se | Pesticidal suspo-emulsion compositions |
CN102596968B (zh) | 2009-07-30 | 2015-05-06 | 梅里亚有限公司 | 杀虫的4-氨基-噻吩并[2,3-d]-嘧啶化合物及其使用方法 |
JP5795581B2 (ja) | 2009-07-31 | 2015-10-14 | シンジェンタ リミテッド | 除草活性を有するヘテロアリール置換環状ジオンまたはその誘導体 |
WO2011018486A2 (en) | 2009-08-14 | 2011-02-17 | Basf Se | Herbicidally active composition comprising benzoxazinones |
US11096345B2 (en) | 2009-09-01 | 2021-08-24 | Basf Se | Method for treating post-emergent rice |
TW201113376A (en) | 2009-09-01 | 2011-04-16 | Basf Agrochemical Products Bv | Herbicide-tolerant plants |
ITBO20090582A1 (it) * | 2009-09-15 | 2011-03-16 | Mario Antonello Principato | Combinazione sinergica e composizione per uso come acaricida, insetticida, pupicida e/o larvicida. |
GB0916267D0 (en) | 2009-09-16 | 2009-10-28 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
BR112012006266A2 (pt) | 2009-09-21 | 2015-09-08 | Syngenta Participations Ag | controle de elasmopalpus |
EP2480537A1 (en) | 2009-09-24 | 2012-08-01 | Basf Se | Aminoquinazoline compounds for combating invertebrate pests |
CN102510720A (zh) | 2009-09-25 | 2012-06-20 | 巴斯夫欧洲公司 | 降低植物中雌蕊花败育的方法 |
JP2013505915A (ja) | 2009-09-29 | 2013-02-21 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺有害生物性混合物 |
KR20120105433A (ko) | 2009-09-29 | 2012-09-25 | 바스프 에스이 | 살충 혼합물 |
GB201117019D0 (en) | 2011-10-04 | 2011-11-16 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
EA023099B1 (ru) | 2009-09-30 | 2016-04-29 | Басф Се | Низколетучие аминные соли анионных пестицидов |
EP2308297A1 (en) | 2009-10-07 | 2011-04-13 | Syngenta Participations AG | Pesticidal composition for coating seed with a herbicide |
WO2011042378A1 (de) | 2009-10-09 | 2011-04-14 | Basf Se | Substituierte cyanobutyrate mit herbizider wirkung |
GB0917934D0 (en) | 2009-10-13 | 2009-11-25 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
WO2011048120A1 (en) | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Syngenta Participations Ag | Synergistic fungicidal composition containing a n-2-(pyrazolyl) ethylphenylcarboxamide |
DE102010042867A1 (de) | 2009-10-28 | 2011-06-01 | Basf Se | Verwendung heterozyklischer Verbindungen als Herbizide |
WO2011051212A1 (de) | 2009-10-28 | 2011-05-05 | Basf Se | Verwendung heteroaromatischer verbindungen als herbizide |
DE102010042866A1 (de) | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Basf Se | Substituierte Thioamide mit herbizider Wirkung |
US8445407B2 (en) | 2009-11-02 | 2013-05-21 | Basf Se | Herbicidal tetrahydrophthalimides |
US8329619B2 (en) | 2009-11-03 | 2012-12-11 | Basf Se | Substituted quinolinones having herbicidal action |
CN102595879B (zh) | 2009-11-06 | 2014-08-06 | 巴斯夫欧洲公司 | 4-羟基苯甲酸和选定农药的结晶配合物 |
WO2011057989A1 (en) | 2009-11-11 | 2011-05-19 | Basf Se | Heterocyclic compounds having herbicidal action |
WO2011057942A1 (en) | 2009-11-12 | 2011-05-19 | Basf Se | Insecticidal methods using pyridine compounds |
WO2011058036A1 (en) | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Basf Se | Tricyclic compounds having herbicidal action |
MX2012005501A (es) | 2009-11-13 | 2012-07-10 | Basf Se | Compuestos 3- (3, 4- dihidro-2h-benzo [1, 4] -oxazin-6-il)-1h-piri midin-2, 4-diona como herbicidas. |
CA2780955C (en) | 2009-11-17 | 2018-01-23 | Merial Limited | Fluorinated oxa or thia heteroarylalkylsulfide derivatives for combating invertebrate pests |
WO2011064188A1 (en) | 2009-11-27 | 2011-06-03 | Basf Se | Insecticidal methods using nitrogen-containing heteroaromatic compounds |
WO2011067184A1 (de) | 2009-12-01 | 2011-06-09 | Basf Se | 3- (4, 5 -dihydroisoxazol- 5 -yl) benzoylpyrazolverbindungen und ihre mischungen mit safenern |
JP2013512873A (ja) | 2009-12-02 | 2013-04-18 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | トリアザメートとストロビルリン類との駆除剤混合物 |
WO2011067209A2 (en) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
GB0921343D0 (en) | 2009-12-04 | 2010-01-20 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
GB0921344D0 (en) | 2009-12-04 | 2010-01-20 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
GB0921346D0 (en) | 2009-12-04 | 2010-01-20 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
AU2010325827B2 (en) | 2009-12-04 | 2015-11-05 | Basf Se | Pesticidal bis-organosulfur compounds |
WO2011069955A1 (en) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Basf Se | Sulfonimidamide compounds for combating animal pests |
WO2011069912A1 (de) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Basf Se | Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel |
WO2011069894A1 (de) | 2009-12-08 | 2011-06-16 | Basf Se | Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel |
AU2010330080B2 (en) | 2009-12-08 | 2014-07-31 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2011069916A1 (de) | 2009-12-08 | 2011-06-16 | Basf Se | Triazolverbindungen, ihre verwendung als fungizide sowie sie enthaltende mittel |
PL2509417T3 (pl) | 2009-12-08 | 2017-09-29 | Basf Se | Mieszaniny pestycydowe |
BR112012013536A2 (pt) | 2009-12-10 | 2015-09-15 | Basf Se | "misturas, composição pesticida, método para controlar pragas, método para a proteção de material de propagação de planta de pragas e material de propagação de planta" |
WO2011069930A2 (en) | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
IN2012DN04957A (ja) | 2009-12-17 | 2015-09-25 | Syngenta Ltd | |
EP2523554A2 (en) | 2009-12-17 | 2012-11-21 | Syngenta Limited | Herbicidal composition comprising a pyrandione herbicide and a co-herbicide |
WO2011073444A2 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Basf Se | Azoline compounds for combating invertebrate pests |
WO2011073143A1 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Basf Se | Substituted cyanobutyrates having herbicidal action |
JP2013514293A (ja) | 2009-12-18 | 2013-04-25 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 有害生物の対処および防除方法 |
WO2011082162A1 (en) | 2009-12-29 | 2011-07-07 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal composition |
WO2011086115A2 (de) | 2010-01-18 | 2011-07-21 | Basf Se | Zusammensetzung umfassend ein pestizid und ein alkoxylat von 2-propylheptylamin |
EP2353388A1 (en) | 2010-01-28 | 2011-08-10 | Syngenta Participations AG | Insecticidal composition |
US8999889B2 (en) | 2010-02-01 | 2015-04-07 | Basf Se | Substituted ketonic isoxazoline compounds and derivatives for combating animal pests |
WO2011098417A1 (en) | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Basf Se | Substituted cyanobutyrates having herbicidal action |
WO2011101303A2 (de) | 2010-02-16 | 2011-08-25 | Basf Se | Zusammensetzung umfassend ein pestizid und ein alkoxylat von iso-heptadecylamin |
BR122019005253A8 (pt) * | 2010-02-18 | 2022-07-05 | Athenix Corp | Molécula de ácido nucleico recombinante, vetor, célula hospedeira, polipeptídeo recombinante com atividade pesticida, composição, bem como métodos para o controle de uma população de pragas para matar uma praga, para a produção de um polipeptídeo com atividade pesticida, para a proteção de uma planta de uma praga, e para aumentar o rendimento em uma planta |
US20120324604A1 (en) | 2010-02-25 | 2012-12-20 | Syngenta Crop Protection Llc | Pesticidal mixtures containing isoxazoline derivatives and a fungicide |
WO2011104087A1 (en) | 2010-02-25 | 2011-09-01 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal mixtures containing isoxazoline derivatives and insecticide or nematoicidal biological agent |
GB201003551D0 (en) | 2010-03-03 | 2010-04-21 | Syngenta Participations Ag | Weed control method |
EP2363023A1 (en) | 2010-03-04 | 2011-09-07 | Basf Se | Synergistic fungicidal and insecticidal mixtures |
WO2011107741A1 (en) | 2010-03-05 | 2011-09-09 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal composition comprising a mixture of a first herbicide and pinoxaden |
WO2011110583A2 (en) | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising triazole derivatives |
RS57062B1 (sr) | 2010-03-17 | 2018-06-29 | Basf Agrochemical Products Bv | Biljke tolerantne na herbicide |
JP5881623B2 (ja) | 2010-03-17 | 2016-03-09 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 殺有害生物剤及び分枝状ノニルアミンのアルコキシレートを含む化合物 |
BR112012023936A2 (pt) | 2010-03-23 | 2015-09-15 | Basf Se | piridazina substituída da fórmula i, composto para fórmula i, composição e método para o controle de vegetação indesejada |
US20130012389A1 (en) | 2010-03-23 | 2013-01-10 | Basf Se | Substituted Pyridazines Having Herbicidal Action |
WO2011117198A2 (en) | 2010-03-23 | 2011-09-29 | Basf Se | Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests |
BR112012023765A2 (pt) | 2010-03-23 | 2015-09-29 | Basf Se | piridina substituída, composição e método para controlar vegetação indesejada |
BR112012023757B1 (pt) | 2010-03-23 | 2020-10-20 | Basf Se | composto de piridazina, método para controlar pragas invertebradas e método para proteger material de propagação de plantas |
AR081526A1 (es) | 2010-03-23 | 2012-10-03 | Basf Se | Piridazinas sustituidas que tienen accion herbicida |
CN102812024B (zh) | 2010-03-23 | 2015-01-21 | 巴斯夫欧洲公司 | 具有除草作用的取代吡啶 |
AU2011231819A1 (en) | 2010-03-23 | 2012-10-18 | Basf Se | Pyridothiazines having herbicidal action |
CN102812018A (zh) | 2010-03-23 | 2012-12-05 | 巴斯夫欧洲公司 | 用于防治无脊椎动物害虫的哒嗪化合物 |
US20130203590A1 (en) | 2010-03-24 | 2013-08-08 | Syngenta Crop Protection Llc | Pesticidal mixtures |
EP2552213A2 (en) | 2010-03-26 | 2013-02-06 | Basf Se | Fungicidal mixtures based on azolopyrimidinylamines |
EP2371219A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-05 | Basf Se | Herbicidal acylhydrazides |
EP2560492B1 (en) | 2010-04-20 | 2015-03-04 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising ametoctradin and a tetrazoloxime derivative |
WO2011135491A1 (en) | 2010-04-26 | 2011-11-03 | Basf Se | Herbicidal azolopyrimidines |
JP2011246436A (ja) | 2010-04-28 | 2011-12-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物 |
WO2011134539A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Basf Se | Use of oxylipins as safeners and safening herbicidal compositions comprising oxylipins |
WO2011138345A2 (en) | 2010-05-06 | 2011-11-10 | Basf Se | Fungicidal mixtures based on gallic acid esters |
WO2011144593A1 (en) | 2010-05-18 | 2011-11-24 | Basf Se | Pesticidal mixtures comprising insecticides and pyraclostrobin |
GB201008290D0 (en) | 2010-05-18 | 2010-06-30 | Syngenta Ltd | Chemical compounds |
WO2011148886A1 (ja) | 2010-05-24 | 2011-12-01 | Meiji Seikaファルマ株式会社 | 有害生物防除剤 |
MX339218B (es) | 2010-05-28 | 2016-05-17 | Basf Se | Mezclas de plaguicidas. |
KR101861868B1 (ko) | 2010-05-28 | 2018-05-28 | 바스프 에스이 | 살충 혼합물 |
WO2011151247A2 (en) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal compositions |
BR112012030414A2 (pt) | 2010-05-31 | 2015-09-29 | Syngenta Participations Ag | derivados 1,8-diazaespiro[4.5]decano-2,4-diona úteis como pesticidas |
EP2576554A1 (en) | 2010-05-31 | 2013-04-10 | Syngenta Participations AG | 1, 8 -diazaspiro [4.5]decane- 2, 4 -dione derivatives useful as pesticides |
US20130085066A1 (en) | 2010-05-31 | 2013-04-04 | Basf Se | Method for Increasing the Health of a Plant |
CN103002741A (zh) | 2010-05-31 | 2013-03-27 | 先正达参股股份有限公司 | 作物增强的方法 |
BR112012030473A2 (pt) | 2010-05-31 | 2015-09-29 | Syngenta Participations Ag | pesticidas baseados em derivados pirrolidina espiroheterocíclicos |
CA2798320A1 (en) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal compositions |
BR112012031084A2 (pt) | 2010-06-07 | 2016-10-25 | Syngenta Participations Ag | composição química estabilizada |
US20130261069A1 (en) | 2010-06-09 | 2013-10-03 | Syngenta Crop Protection Llc | Pesticidal mixtures comprising isoxazoline derivatives |
BR112012031088A8 (pt) | 2010-06-09 | 2017-10-10 | Syngenta Participations Ag | Misturas pesticidas incluindo os derivados da isoxazolina |
AR081843A1 (es) | 2010-06-09 | 2012-10-24 | Syngenta Participations Ag | Mezclas pesticidas incluyendo derivados isoxazolina |
WO2011161105A2 (en) | 2010-06-24 | 2011-12-29 | Basf Se | Herbicidal compositions |
WO2011161131A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Basf Se | Herbicidal mixtures |
WO2011161132A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
EP2402340A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
EP2402344A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazole fused bicyclic compounds |
EP2402343A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazole-fused bicyclic compounds |
EP2401915A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
EP2402345A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazole fused bicyclic compounds |
JP5347072B2 (ja) | 2010-06-29 | 2013-11-20 | クミアイ化学工業株式会社 | 6−アシル−1,2,4−トリアジン−3,5−ジオン誘導体及び除草剤 |
EP2409570A3 (en) | 2010-06-29 | 2013-11-13 | Basf Se | Fungicidal mixtures based on pyrazolopyridine compounds |
EP2402338A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
EP2402336A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
EP2402339A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
EP2402335A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
WO2012007426A1 (en) | 2010-07-13 | 2012-01-19 | Basf Se | Azoline substituted isoxazoline benzamide compounds for combating animal pests |
KR20130041959A (ko) | 2010-07-22 | 2013-04-25 | 바스프 에스이 | 제초성 이속사졸로[5,4-b]피리딘 |
WO2012016989A2 (en) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Basf Se | Fungicidal compositions |
WO2012019981A1 (en) | 2010-08-09 | 2012-02-16 | Basf Se | Fungicidal mixtures |
DE102011080568A1 (de) | 2010-08-16 | 2012-02-16 | Basf Se | Substituierte Cyanobutyrate mit herbizider Wirkung |
WO2012022729A2 (en) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Basf Se | Method for improving the health of a plant |
WO2012025472A1 (en) | 2010-08-24 | 2012-03-01 | Basf Se | Agrochemical mixtures for increasing the health of a plant |
WO2012034959A2 (en) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Basf Se | Pyridine compounds for controlling invertebrate pests iii |
BR112013005382B1 (pt) | 2010-09-13 | 2020-02-18 | Basf Se | Uso de um composto 3-piridila, método para controlar pragas invertebradas, método para proteger o material de propagação vegetal e/ou plantas e composição agrícola |
WO2012034960A1 (en) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Basf Se | Pyridine compounds for controlling invertebrate pests ii |
CN103118537B (zh) | 2010-09-14 | 2015-08-12 | 巴斯夫欧洲公司 | 含有pyripyropene杀虫剂和碱的农药组合物 |
CN110294765A (zh) | 2010-09-14 | 2019-10-01 | 巴斯夫欧洲公司 | 含有啶南平杀虫剂和助剂的组合物 |
JP4991973B2 (ja) | 2010-09-29 | 2012-08-08 | 東海ゴム工業株式会社 | 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース |
BR112013007038A2 (pt) | 2010-10-01 | 2019-09-24 | Basf Se | "derivados de 2,4-diaril-pirrolina substituída por imina como pesticidas" |
US8669208B2 (en) | 2010-10-01 | 2014-03-11 | Basf Se | Herbicidal benzoxazinones |
AR083112A1 (es) | 2010-10-01 | 2013-01-30 | Syngenta Participations Ag | Metodo para controlar enfermedades fitopatogenas y composiciones fungicidas utiles para dicho control |
WO2012042006A1 (en) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Basf Se | Imine compounds |
GB201016761D0 (en) | 2010-10-05 | 2010-11-17 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
US20130203597A1 (en) | 2010-10-07 | 2013-08-08 | Basf Se | Use of Strobilurins for Increasing the Gluten Strength in Winter Cereals |
EP2443923A1 (de) | 2010-10-25 | 2012-04-25 | Basf Se | Zusammensetzung umfassend ein Pestizid und ein Polycarboxylatether |
BR112013008445A2 (pt) | 2010-10-11 | 2016-06-28 | Basf Se | ''composição,processo para a produção de composição,uso do éter de policarboxilato,semente,métodos de controle de fungos fitopatogênicos,de revestimento de semente e de controle de infestação de ácaro'' |
BR112013010336A2 (pt) | 2010-10-28 | 2016-07-05 | Syngenta Participations Ag | microbicidas |
EP2447262A1 (en) | 2010-10-29 | 2012-05-02 | Basf Se | Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides |
EP2447261A1 (en) | 2010-10-29 | 2012-05-02 | Basf Se | Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides |
EP2635125A2 (en) | 2010-11-02 | 2013-09-11 | Syngenta Participations AG | Pesticidal combinations comprising neonicotinoid insecticide and herbicide safener |
EP2460404A1 (en) | 2010-12-01 | 2012-06-06 | Basf Se | Compositions containing identical polyamine salts of mixed anionic pesticides |
US8962628B2 (en) | 2010-11-12 | 2015-02-24 | Syngenta Limited | Herbicidal 5H-quinoxaline-6-one derivatives detailed description |
WO2012066122A1 (en) | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Syngenta Participations Ag | 2 - (pyridin- 2 -yl) -quinazoline derivatives and their use as microbicides |
EP2643302A1 (en) | 2010-11-23 | 2013-10-02 | Syngenta Participations AG | Insecticidal compounds |
WO2012069601A1 (en) | 2010-11-25 | 2012-05-31 | Syngenta Participations Ag | Substituted quinazolines as fungicides |
CN103260410A (zh) | 2010-12-08 | 2013-08-21 | 巴斯夫欧洲公司 | 农药混合物 |
WO2012076634A1 (en) | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising pyraclostrobin |
EP2462807A1 (en) | 2010-12-08 | 2012-06-13 | Basf Se | Pesticidal mixtures comprising pyraclostrobin |
BR112013013623A2 (pt) | 2010-12-10 | 2016-07-12 | Basf Se | métodos para controlar pragas invertebradas e para proteger material de propagagação de planta e/ou as plantas, material de propagação de planta, uso de um composto da fórmula i e composto de pirazol da fórmula i |
BR112013014725B1 (pt) | 2010-12-14 | 2018-02-14 | Syngenta Participations Ag | Compostos estrigolactamas, composição reguladora do crescimento de plantas ou promotora da germinação de sementes, método para a regulação do crescimento de plantas em um locus, método para promover a germinação de sementes, método de controle de plantas daninhas, método de preparação e uso de composto |
AU2011344311B2 (en) | 2010-12-15 | 2015-05-14 | Basf Se | Herbicidal compositions |
BR112013014665A2 (pt) | 2010-12-15 | 2016-07-19 | Syngenta Participations Ag | misturas pesticidas |
WO2012080419A1 (en) | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal mixtures |
EP2465350A1 (en) | 2010-12-15 | 2012-06-20 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
US20130253011A1 (en) | 2010-12-17 | 2013-09-26 | Syngenta Participations Ag | Insecticidal compounds |
EP2654424A1 (en) | 2010-12-20 | 2013-10-30 | Basf Se | Pesticidal active mixtures comprising pyrazole compounds |
WO2012085081A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Basf Se | Sulfoximinamide compounds for combating invertebrate pests ii |
US20130274104A1 (en) | 2010-12-22 | 2013-10-17 | Basf Se | Agrochemical mixtures for increasing the health of a plant |
EP2655381B1 (en) | 2010-12-23 | 2015-09-30 | Basf Se | Substituted pyridines having herbicidal activity |
BR112013016460A2 (pt) | 2010-12-27 | 2020-11-10 | Sumitomo Chemical Company, Limited | compostos amidínicos e seu uso para o controle de doenças de plantas |
JP5842594B2 (ja) | 2010-12-27 | 2016-01-13 | 住友化学株式会社 | ピリダジノン化合物、それを含有する除草剤及び有害節足動物防除剤 |
EP2474226A1 (en) | 2011-01-07 | 2012-07-11 | Basf Se | Herbicidally active composition comprising cyanobutyrates |
EP2476313A1 (en) | 2011-01-14 | 2012-07-18 | Basf Se | Synergistic pesticidal compositions comprising a dithiocarbamate and an insecticide |
EP2481284A3 (en) | 2011-01-27 | 2012-10-17 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
EP2484210A1 (en) | 2011-02-08 | 2012-08-08 | Basf Se | Pesticidal compositions |
KR20140051835A (ko) | 2011-02-09 | 2014-05-02 | 신젠타 파티서페이션즈 아게 | 살곤충 화합물 |
BR112013019825A2 (pt) | 2011-02-11 | 2020-11-10 | Basf Se | composição herbicida, uso de uma composição, método para controlar vegetação indesejável, e, formulação herbicida |
BR112013020847A2 (pt) | 2011-02-16 | 2018-07-10 | Basf Se | método de controle de fungos fitopatogênicos, uso de um sal de potássio de ácido fosforoso, composição agroquímica e material de propagação de planta. |
KR20140009410A (ko) | 2011-02-28 | 2014-01-22 | 바스프 에스이 | 살충제, 계면활성제 및 2-프로필헵틸아민의 알콕실레이트를 포함하는 조성물 |
JP2011137030A (ja) | 2011-03-01 | 2011-07-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法。 |
AU2012227001B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-07-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for controlling weeds in paddy rice cultivation |
GB201104199D0 (en) | 2011-03-11 | 2011-04-27 | Syngenta Participations Ag | Plant growth regulator compounds |
EP2688864A1 (en) | 2011-03-22 | 2014-01-29 | Syngenta Participations AG | Insecticidal compounds |
EP2688405B1 (en) | 2011-03-23 | 2017-11-22 | Basf Se | Compositions containing polymeric, ionic compounds comprising imidazolium groups |
WO2012130823A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-04 | Basf Se | Suspension concentrates |
EP2694502A1 (en) | 2011-04-06 | 2014-02-12 | Basf Se | Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests |
AR085872A1 (es) | 2011-04-08 | 2013-10-30 | Basf Se | Derivados heterobiciclicos n-sustituidos utiles para combatir parasitos en plantas y/o animales, composiciones que los contienen y metodos para combatir dichas plagas |
GB201106062D0 (en) | 2011-04-08 | 2011-05-25 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
US9149044B2 (en) | 2011-04-15 | 2015-10-06 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal compositions |
WO2012143395A1 (en) | 2011-04-20 | 2012-10-26 | Syngenta Participations Ag | 4,5-dihydro-isoxazole derivatives as fungicides |
EP2699090A1 (en) | 2011-04-21 | 2014-02-26 | Basf Se | 3,4-disubstituted pyrrole 2,5-diones and their use as fungicides |
EP2704566A1 (en) | 2011-05-02 | 2014-03-12 | Basf Se | A method for enhancing the performance of a pesticide with guanidines |
AU2012252747A1 (en) | 2011-05-06 | 2013-05-09 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal composition comprising pinoxaden and fluroxypyrester, and methods of use thereof |
EP2524596A1 (en) | 2011-05-18 | 2012-11-21 | Basf Se | Seed treatment uses |
MX2013013211A (es) | 2011-05-18 | 2014-02-20 | Syngenta Participations Ag | Compuestos insecticidas a base de derivados de ariltioacetamida. |
JP2014159374A (ja) | 2011-05-20 | 2014-09-04 | Nippon Nohyaku Co Ltd | 作物の枯凋落葉剤組成物 |
PL2713750T3 (pl) | 2011-05-26 | 2022-07-11 | Syngenta Participations Ag | Stabilizowane dyspergowalne w wodzie granulaty do biologicznego zwalczania |
UY34104A (es) | 2011-05-31 | 2013-01-03 | Syngenta Participations Ag | ?compuestos derivados benzamídicos heterocíclicos, procesos e intermedios para su preparación, composiciones y métodos para su uso?. |
CA2835391A1 (en) | 2011-06-01 | 2012-12-06 | Basf Se | Method of preparing an aqueous tank mix comprising a base |
GB201109309D0 (en) | 2011-06-02 | 2011-07-20 | Syngenta Ltd | Herbicidal compositions |
WO2012168210A1 (en) | 2011-06-06 | 2012-12-13 | Basf Se | Seed treatment formulation aid containing polymeric sticker and silicon oil |
WO2012168241A1 (en) | 2011-06-09 | 2012-12-13 | Basf Se | Substituted pyrazines having herbicidal activity |
AR086894A1 (es) | 2011-06-09 | 2014-01-29 | Basf Se | Derivados de 2,2-dioxo-oxatiin[3,2-b]piridina, una composicion que los comprende y un metodo para controlar vegetacion indeseada que los emplea |
EP2532661A1 (en) | 2011-06-10 | 2012-12-12 | Syngenta Participations AG | Novel insecticides |
JP2014518208A (ja) | 2011-06-17 | 2014-07-28 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺菌性置換ジチインおよびさらなる活性物質を含む組成物 |
KR20140040224A (ko) | 2011-06-17 | 2014-04-02 | 바스프 에스이 | 살진균제로서의 테트라시아노디티인의 용도 |
WO2012175474A1 (en) | 2011-06-20 | 2012-12-27 | Syngenta Participations Ag | 1,2,3 triazole pesticides |
AR087008A1 (es) | 2011-06-22 | 2014-02-05 | Syngenta Participations Ag | Derivados de n-oxi-pirazolo-triazepina-diona |
WO2012175899A1 (en) | 2011-06-23 | 2012-12-27 | Syngenta Limited | Herbicidal composition comprising a pyrandione herbicide and a sulfonyl urea herbicide |
EP2540718A1 (en) | 2011-06-29 | 2013-01-02 | Syngenta Participations AG. | Novel insecticides |
PE20141383A1 (es) | 2011-06-29 | 2014-10-21 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Composicion de insecticida agricola y horticola y metodo de uso de la misma |
WO2013007550A1 (en) | 2011-07-08 | 2013-01-17 | Syngenta Participations Ag | Fungicide mixtures |
ES2570187T3 (es) | 2011-07-13 | 2016-05-17 | Basf Agro Bv | Compuestos fungicidas de 2-[2-halogenoalquil-4-(fenoxi)-fenil]-1-[1,2,4]triazol-1-il-etanol sustituido |
BR112014000821A2 (pt) | 2011-07-15 | 2016-08-23 | Basf Se | compostos, processo, composições agroquímicas, uso de compostos da fórmula i, método para combate de fungos nocivos e semente |
EP2731934A1 (en) | 2011-07-15 | 2014-05-21 | Basf Se | Fungicidal alkyl- and aryl-substituted 2-[2-chloro-4-(dihalo-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds |
CN103687484A (zh) | 2011-07-15 | 2014-03-26 | 巴斯夫欧洲公司 | 使用取代3-吡啶基噻唑化合物和衍生物防治动物害虫的灭害方法i |
PE20140837A1 (es) | 2011-07-15 | 2014-07-10 | Basf Se | Compuestos fungicidas 2-[2-cloro-4-(4-cloro-fenoxi)-fenil]-1-[1,2,4]triazol-1-il-etanol alquilo sustituidos |
WO2013011010A1 (en) | 2011-07-19 | 2013-01-24 | Syngenta Participations Ag | Fungizide mixtures |
CA2842346A1 (en) | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Basf Se | Aqueous composition comprising a pesticide and a base selected from an alkali salt of hydrogencarbonate |
JP2014525920A (ja) | 2011-08-12 | 2014-10-02 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | アニリン型化合物 |
JP2014522874A (ja) | 2011-08-12 | 2014-09-08 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | アントラニルアミド化合物および殺虫剤としてのその使用 |
AR087515A1 (es) | 2011-08-12 | 2014-03-26 | Basf Se | Compuestos de n-tio-antranilamida y sus usos como plaguicidas |
US20140179519A1 (en) | 2011-08-12 | 2014-06-26 | Basf Se | N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides |
AU2012297004A1 (en) | 2011-08-12 | 2014-03-06 | Basf Se | N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides |
US20140162875A1 (en) | 2011-08-12 | 2014-06-12 | Basf Se | N-Thio-Anthranilamide Compounds and Their Use as Pesticides |
CA2843083A1 (en) | 2011-08-12 | 2013-02-21 | Basf Se | Anthranilamide compounds and their use as pesticides |
MX2014000824A (es) | 2011-08-15 | 2014-02-27 | Basf Se | Compuestos fungicidas de 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-fenoxi)-fenil]- 2-alcoxi-3-metil-butil}-1h-[1,2,4]triazol sustituidos. |
AU2012296886A1 (en) | 2011-08-15 | 2014-02-20 | Basf Se | Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-ethoxy-ethyl}-1H- [1,2,4]triazole compounds |
AU2012296890A1 (en) | 2011-08-15 | 2014-02-20 | Basf Se | Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl ]-2-alkoxy-2-cyclyl-ethyl}-1H [1,2,4]triazole compounds |
WO2013024081A1 (en) | 2011-08-15 | 2013-02-21 | Basf Se | Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-alkoxy-hexyl}-1h [1,2,4]triazole compounds |
US9247747B2 (en) | 2011-08-15 | 2016-02-02 | Basf Se | Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-alkoxy-2-alkynyl/alkenyl-ethyl}-1H-[1,2,4]triazole compounds |
JP2014529594A (ja) | 2011-08-15 | 2014-11-13 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 殺菌性置換1−{2−シクリルオキシ−2−[2−ハロ−4−(4−ハロゲン−フェノキシ)−フェニル]−エチル}−1h−[1,2,4]トリアゾール化合物 |
EP2559688A1 (en) | 2011-08-15 | 2013-02-20 | Basf Se | Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-butoxy-ethyl}-1h [1,2,4]triazole compounds |
KR20140054237A (ko) | 2011-08-15 | 2014-05-08 | 바스프 에스이 | 살진균 치환된 1-{2-[2-할로-4-(4-할로겐-페녹시)-페닐]-2-알키닐옥시-에틸}-1h-[1,2,4]트리아졸 화합물 |
JP2014524433A (ja) | 2011-08-18 | 2014-09-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 有害無脊椎動物を駆除するためのカルバモイルメトキシベンズアミドおよびカルバモイルメチルチオベンズアミドおよびカルバモイルメチルアミノベンズアミド |
EP2744785A1 (en) | 2011-08-18 | 2014-06-25 | Basf Se | Carbamoylmethoxy- and carbamoylmethylthio- and carbamoylmethylamino benzamides for combating invertebrate pests |
WO2013024169A1 (en) | 2011-08-18 | 2013-02-21 | Basf Se | Carbamoylmethoxy- and carbamoylmethylthio- and carbamoylmethylamino benzamides for combating invertebrate pests |
WO2013026724A1 (en) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | Syngenta Participations Ag | Dihydrofuran derivatives as insecticidal compounds |
EP2748137A1 (en) | 2011-08-22 | 2014-07-02 | Syngenta Participations AG | Dihydrofuran derivatives as insecticidal compounds |
WO2013026900A1 (en) | 2011-08-23 | 2013-02-28 | Syngenta Participations Ag | Pyridine derivatives as microbiocides |
CN106045962A (zh) | 2011-08-25 | 2016-10-26 | 先正达参股股份有限公司 | 作为杀虫化合物的异噁唑啉衍生物 |
BR112014004275A2 (pt) | 2011-08-25 | 2017-03-21 | Syngenta Participations Ag | derivados de isoxazolina como compostos inseticidas |
WO2013026929A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Syngenta Participations Ag | Dihydropyrrole derivatives as insecticidal compounds |
EP2747564B1 (en) | 2011-08-25 | 2015-04-01 | Basf Se | Herbicidal compositions comprising chloroacetamides |
WO2013026695A1 (en) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Syngenta Participations Ag | Isoxazoline derivatives as insecticidal compounds |
MX2014001866A (es) | 2011-09-02 | 2015-04-16 | Basf Se | Mezclas agricolas que comprenden compuestos de arilquinazolinona. |
KR20140057647A (ko) | 2011-09-02 | 2014-05-13 | 바스프 에스이 | 토양 시용 방법에 있어서 살충 활성을 갖는 3-아릴퀴나졸린-4-온 유도체의 용도 |
CN103763922A (zh) | 2011-09-02 | 2014-04-30 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含芳基喹唑啉酮化合物的杀虫活性混合物 |
GB201115564D0 (en) | 2011-09-08 | 2011-10-26 | Syngenta Ltd | Herbicidal composition |
BR122018069466B1 (pt) | 2011-09-13 | 2019-04-02 | Syngenta Participations Ag | Derivados isotiazolina como compostos inseticidas |
BR112014005714A2 (pt) | 2011-09-13 | 2017-04-04 | Basf Agrochemical Products Bv | método para o controle das ervas daninhas parasitas, método para aumentar o rendimento do vegetal de cultura, mistura, utilização e composições |
EP2570406A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-20 | Syngenta Participations AG. | Plant growth regulating compounds |
EP2570404A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-20 | Syngenta Participations AG. | Plant growth regulating compounds |
KR20140075749A (ko) | 2011-10-03 | 2014-06-19 | 신젠타 파티서페이션즈 아게 | 살곤충 화합물로서의 이속사졸린 유도체 |
WO2013050317A1 (en) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Syngenta Limited | Polymorphs of an isoxazoline derivative |
KR20140080528A (ko) | 2011-10-03 | 2014-06-30 | 신젠타 파티서페이션즈 아게 | 살곤충 2메톡시벤즈아미드 유도체 |
WO2013057740A2 (en) | 2011-10-07 | 2013-04-25 | Syngenta Participations Ag | Method for protecting useful plants or plant propagation material |
AR090394A1 (es) | 2011-10-27 | 2014-11-12 | Syngenta Participations Ag | Formulacion |
EP2773617B1 (en) | 2011-11-04 | 2018-08-22 | Syngenta Participations AG | Pesticidal compounds |
BR112014010707A2 (pt) | 2011-11-04 | 2017-04-25 | Syngenta Participations Ag | compostos pesticidas |
MX2014005197A (es) | 2011-11-04 | 2014-05-28 | Syngenta Participations Ag | Compuestos plaguicidas. |
US20140287916A1 (en) | 2011-11-04 | 2014-09-25 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal compounds |
TWI582095B (zh) | 2011-11-11 | 2017-05-11 | 基利阿波羅有限責任公司 | Acc抑制劑及彼等之用途 |
MX2014005175A (es) | 2011-11-14 | 2014-05-28 | Basf Se | Compuestos de 1,2,5-oxadiazol sustituido y su uso como herbicidas. |
IN2014MN00832A (ja) | 2011-11-16 | 2015-05-22 | Basf Se | |
AU2012338748A1 (en) | 2011-11-18 | 2014-06-05 | Basf Se | Substituted 1,2,5-oxadiazole compounds and their use as herbicides III |
PL2785708T3 (pl) | 2011-11-29 | 2017-11-30 | Syngenta Participations Ag | Owadobójcze pochodne triazynonu |
TWI572282B (zh) | 2011-11-30 | 2017-03-01 | 先正達合夥公司 | 含有螺雜環吡咯啶二酮的殺有害生物混合物 |
SI2787814T1 (en) | 2011-12-05 | 2018-03-30 | Basf Agrochemical Products B.V. | METHODS OF CONTROL OF UNAUTHORIZED VEGETATION WITH IMAGE AND ADDITIVES IN HERBICIDIC RESISTANT INDUSTRIAL PLANTS |
GB201121317D0 (en) | 2011-12-09 | 2012-01-25 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
GB201121314D0 (en) | 2011-12-09 | 2012-01-25 | Syngenta Ltd | Herbicidal compositions |
WO2013087712A1 (en) | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal mixtures |
JP2015500316A (ja) | 2011-12-14 | 2015-01-05 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 有害生物防除混合物 |
GB201121539D0 (en) | 2011-12-14 | 2012-01-25 | Syngenta Participations Ag | Plant growth regulating compounds |
GB201121803D0 (en) | 2011-12-16 | 2012-02-01 | Syngenta Participations Ag | Plant growth regulating compounds |
JP6184972B2 (ja) | 2011-12-19 | 2017-08-23 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 植物成長調節剤化合物としてのストリゴラクタム誘導体 |
WO2013092244A1 (en) | 2011-12-20 | 2013-06-27 | Basf Se | Herbicidal triazines |
RS56912B1 (sr) | 2011-12-21 | 2018-05-31 | Syngenta Ltd | Herbicidna jedinjenja |
BR112014015531A8 (pt) | 2011-12-21 | 2017-07-04 | Basf Se | compostos, composição agrícola ou veterinária, métodos, semente e utilização d eum composto |
CA2858766A1 (en) | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Basf Se | Isothiazoline compounds for combating invertebrate pests |
IN2014CN04204A (ja) | 2012-01-12 | 2015-07-17 | Basf Se | |
EP2804478B1 (en) | 2012-01-17 | 2016-06-22 | Syngenta Participations AG | Pesticidal mixtures including spiroheterocyclic pyrrolidine diones |
WO2013107794A2 (en) | 2012-01-17 | 2013-07-25 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal mixtures including spiroheterocyclic pyrrolidine diones |
CN106942245A (zh) | 2012-01-17 | 2017-07-14 | 先正达参股股份有限公司 | 含螺杂环吡咯烷二酮的杀有害生物混合物 |
US9560851B2 (en) | 2012-01-17 | 2017-02-07 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal mixtures including spiroheterocyclic pyrrolidine diones |
TWI566701B (zh) | 2012-02-01 | 2017-01-21 | 日本農藥股份有限公司 | 芳烷氧基嘧啶衍生物及包含該衍生物作為有效成分的農園藝用殺蟲劑及其使用方法 |
WO2013113789A1 (en) | 2012-02-02 | 2013-08-08 | Basf Se | N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides |
WO2013113788A1 (en) | 2012-02-03 | 2013-08-08 | Basf Se | Fungicidal pyrimidine compounds |
US9408392B2 (en) | 2012-02-14 | 2016-08-09 | Syngenta Participations Ag | Compounds |
WO2013124250A2 (en) | 2012-02-20 | 2013-08-29 | Basf Se | Fungicidal substituted thiophenes |
WO2013127820A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in rapeseed |
WO2013127821A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal and plant health improving action in rapeseed |
WO2013127768A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Syngenta Participations Ag | Pyridine carboxamide pesticides |
EP2819511A1 (en) | 2012-03-01 | 2015-01-07 | Basf Se | Adjuvants based on optionally alkoxylated reaction products of glycerol carbonate and alkylamines |
WO2013127857A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal and plant health improving action in cereals |
WO2013127861A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with herbicidal action in soybeans |
WO2013127848A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal and plant health improving action in corn |
WO2013127818A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal and plant health improving action in soybeans |
WO2013127855A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in cereals |
US20150119239A1 (en) | 2012-03-01 | 2015-04-30 | Basf Se | Agrochemical compositions |
BR112014021520A2 (pt) | 2012-03-01 | 2017-07-11 | Basf Se | uso de uma composição agroquímica e método para controlar vegetação indesejada |
WO2013127859A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in soybeans |
WO2013127843A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in sunflowers |
WO2013127862A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with herbicidal action in rapeseed |
WO2013127846A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in corn |
WO2013127780A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
WO2013127860A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with herbicidal action in cereals |
WO2013127845A1 (en) | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal, herbicidal and plant health improving action in sunflowers |
US11692016B2 (en) | 2012-03-09 | 2023-07-04 | Vestaron Corporation | High gene expression yeast strain |
CN104411714A (zh) | 2012-03-09 | 2015-03-11 | 韦斯塔隆公司 | 毒肽产生、植物中的肽表达和富含半胱氨酸的肽的组合 |
CN104185421B (zh) | 2012-03-12 | 2016-06-01 | 巴斯夫欧洲公司 | 含有啶南平杀虫剂的液体浓缩物配制剂ii |
CN104168769B (zh) | 2012-03-12 | 2016-12-14 | 巴斯夫欧洲公司 | 生产啶南平杀虫剂的含水悬浮液浓缩物配制剂的方法 |
KR102055551B1 (ko) | 2012-03-12 | 2019-12-13 | 바스프 에스이 | 피리피로펜 살충제 i 함유 액체 농축 제형 |
WO2013135674A1 (en) | 2012-03-12 | 2013-09-19 | Syngenta Participations Ag | Insecticidal 2-aryl-acetamide compounds |
WO2013135672A1 (en) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Basf Se | Fungicidal pyrimidine compounds |
WO2013135610A1 (en) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Basf Se | Liquid concentrate formulation containing a pyripyropene insecticide iii |
CN104220435A (zh) | 2012-03-13 | 2014-12-17 | 巴斯夫欧洲公司 | 杀真菌的嘧啶化合物 |
WO2013139760A1 (en) | 2012-03-20 | 2013-09-26 | Syngenta Limited | Herbicidal compounds |
CA2864957A1 (en) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Basf Se | Tank mix adjuvant comprising an alkyl polyglucoside and a base |
US20150051077A1 (en) | 2012-03-21 | 2015-02-19 | Basf Se | Liquid or particulate tank mix adjuvant comprising a base selected from a mixture of carbonate and hydrogencarbonate |
AR093743A1 (es) | 2012-03-21 | 2015-06-24 | Basf Se | Adyuvante de mezcla en tanque que contiene glifosato que comprende una base seleccionada de un carbonato y/o fosfato |
CA2866804A1 (en) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | Basf Se | Solid particulate tank mix adjuvant comprising a base selected from a carbonate and/or a phosphate |
EP2644595A1 (en) | 2012-03-26 | 2013-10-02 | Syngenta Participations AG. | N-Cyclylamides as nematicides |
WO2013144224A1 (en) | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Syngenta Participations Ag | Acetylenic microbiocides |
US20150065347A1 (en) | 2012-03-29 | 2015-03-05 | Basf Se | Co-crystals of dicamba and a co-crystal former b |
GB201205657D0 (en) | 2012-03-29 | 2012-05-16 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
GB201205654D0 (en) | 2012-03-29 | 2012-05-16 | Syngenta Ltd | Herbicidal compounds |
WO2013144228A1 (en) | 2012-03-29 | 2013-10-03 | Basf Se | Pesticidal methods using heterocyclic compounds and derivatives for combating animal pests |
WO2013144223A1 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Basf Se | N-substituted pyrimidinylidene compounds and derivatives for combating animal pests |
JP2015512907A (ja) | 2012-03-30 | 2015-04-30 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 有害動物を駆除するためのn−置換ピリジニリデン化合物および誘導体 |
US20150065343A1 (en) | 2012-04-02 | 2015-03-05 | Basf Se | Acrylamide compounds for combating invertebrate pests |
EP2647626A1 (en) | 2012-04-03 | 2013-10-09 | Syngenta Participations AG. | 1-Aza-spiro[4.5]dec-3-ene and 1,8-diaza-spiro[4.5]dec-3-ene derivatives as pesticides |
WO2013149903A1 (en) | 2012-04-03 | 2013-10-10 | Basf Se | N- substituted hetero - bicyclic furanone derivatives for combating animal |
WO2013149999A1 (en) | 2012-04-05 | 2013-10-10 | Basf Se | Soluble liquid formulations of quinclorac ammonium salts |
WO2013150115A1 (en) | 2012-04-05 | 2013-10-10 | Basf Se | N- substituted hetero - bicyclic compounds and derivatives for combating animal pests |
EP2649879A1 (en) | 2012-04-10 | 2013-10-16 | Basf Se | Pesticidal mixtures containing fluxapyroxad |
WO2013156331A1 (en) | 2012-04-16 | 2013-10-24 | Basf Se | Synergistic compositions comprising pyraclostrobin and an insecticidal compound |
WO2013156431A1 (en) | 2012-04-17 | 2013-10-24 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyridyl- and pyrimidyl- substituted thiazole and thiadiazole derivatives |
WO2013156433A1 (en) | 2012-04-17 | 2013-10-24 | Syngenta Participations Ag | Insecticidally active thiazole derivatives |
EP2855446A2 (en) | 2012-04-27 | 2015-04-08 | Basf Se | Substituted n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)arylcarboxamide compounds and their use as herbicides |
IN2014MN02211A (ja) | 2012-04-27 | 2015-07-10 | Basf Se | |
JP2015519316A (ja) | 2012-04-27 | 2015-07-09 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 置換型n−(テトラゾール−5−イル)−およびn−(トリアゾール−5−イル)ヘタリールカルボキサミド化合物ならびに除草剤としてのそれらの使用 |
CN104428297A (zh) | 2012-04-27 | 2015-03-18 | 巴斯夫欧洲公司 | 取代的n-(四唑-5-基)-和n-(三唑-5-基)芳基羧酰胺化合物及其作为除草剂的用途 |
EP2659777A1 (en) | 2012-05-04 | 2013-11-06 | Syngenta Participations AG. | New use of a pesticide |
JP2015517455A (ja) | 2012-05-04 | 2015-06-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 置換ピラゾール含有化合物、および殺有害生物剤としてのその使用 |
BR112014027133A2 (pt) | 2012-05-09 | 2017-06-27 | Basf Se | compostos, composição agrícola ou veterinária, método para o controle das pragas de invertebrados, material de propagação dos vegetais e método para o tratamento ou proteção de um animal. |
US9533968B2 (en) | 2012-05-24 | 2017-01-03 | Basf Se | N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides |
BR112014029531A2 (pt) | 2012-06-01 | 2017-06-27 | Basf Se | composto de piridina, composição e método para controlar vegetação indesejada |
US9480259B2 (en) | 2012-06-06 | 2016-11-01 | Basf Se | Pyrazolopyrans having herbicidal and pharmaceutical properties |
EP2671881A1 (en) | 2012-06-07 | 2013-12-11 | Syngenta Participations AG. | Pesticidally active pyridyl- and pyrimidyl- substituted thiazole derivatives |
GB201210397D0 (en) | 2012-06-11 | 2012-07-25 | Syngenta Participations Ag | Crop enhancement compositions |
GB201210395D0 (en) | 2012-06-11 | 2012-07-25 | Syngenta Participations Ag | Crop enhancement compositions |
MX2014015265A (es) | 2012-06-14 | 2015-08-12 | Basf Se | Metodos plaguicidas que utilizan compuestos de 3-piridiltiazol sustituido y derivados para combatir plagas de animales. |
BR122019015109B1 (pt) | 2012-06-20 | 2020-04-07 | Basf Se | mistura pesticida, composição, composição agrícola, métodos para o combate ou controle das pragas de invertebrados, para a proteção dos vegetais em crescimento ou dos materias de propagação vegetal, para a proteção de material de propagação vegetal e uso de uma mistura pesticida |
CN104411170A (zh) | 2012-06-21 | 2015-03-11 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含2-丙基庚胺烷氧基化物、糖基表面活性剂和漂移控制剂和/或湿润剂的助剂 |
EA201500022A1 (ru) | 2012-06-21 | 2015-06-30 | Басф Се | Водная композиция, содержащая дикамба и средство, препятствующее сносу |
WO2014001120A1 (en) | 2012-06-25 | 2014-01-03 | Syngenta Participations Ag | Isothiazole derivatives as insecticidal compounds |
WO2014001121A1 (en) | 2012-06-25 | 2014-01-03 | Syngenta Participations Ag | Isothiazole derivatives as insecticidal compounds |
MX2015000245A (es) | 2012-07-03 | 2015-08-12 | Basf Se | Formulacion acuosa altamente concentrada que comprende un plaguicida anionico y una base. |
EP2684879A1 (en) | 2012-07-09 | 2014-01-15 | Basf Se | Substituted mesoionic compounds for combating animal pests |
EP2869699A1 (en) | 2012-07-09 | 2015-05-13 | BASF Corporation | Drift control agent comprising polypropylene glycol and a triblock polymer |
WO2014009137A1 (en) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | Basf Se | Substituted thiadiazoles and their use as fungicides |
WO2014009293A1 (en) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | Basf Se | New substituted thiadiazoles and their use as fungicides |
WO2014019951A1 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Syngenta Participations Ag | Methods of controlling insects |
WO2014023531A1 (en) | 2012-08-07 | 2014-02-13 | Syngenta Participations Ag | Trifluoromethylpyridine carboxamides as pesticides |
EP2700635A1 (en) | 2012-08-20 | 2014-02-26 | Basf Se | 5-Trifluoromethylpyrazole amides having herbicidal activity |
EP2700634A1 (en) | 2012-08-20 | 2014-02-26 | Basf Se | 5-difluoromethylpyrazole amides having herbicidal activity |
CA2879794C (en) | 2012-08-24 | 2022-01-11 | Syngenta Participations Ag | Methods of soil pest control |
AU2013305089B2 (en) | 2012-08-24 | 2016-11-10 | Syngenta Participations Ag | Methods of controlling insects |
WO2014029640A1 (en) | 2012-08-24 | 2014-02-27 | Syngenta Participations Ag | Methods of controlling insects |
WO2014033241A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with fungicidal and plant health improving action in rice |
WO2014033242A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Basf Se | Use of an agrochemical composition with herbicidal action in rice |
MX2015003659A (es) | 2012-09-21 | 2015-09-21 | Basf Se | Insecticida piretroide para la protección de plantas y semillas. |
CN104768377A (zh) | 2012-10-01 | 2015-07-08 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含邻氨基苯甲酰胺类化合物的农药活性混合物 |
WO2014053401A2 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | Basf Se | Method of improving plant health |
BR112015004074A2 (pt) | 2012-10-01 | 2017-07-04 | Basf Se | método para controlar pragas, uso e semente de uma planta cultivada. |
WO2014053407A1 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | Basf Se | N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides |
US20150305331A1 (en) | 2012-10-01 | 2015-10-29 | Basf Se | Pesticidal mixtures comprising jasmonic acid or a derivative thereof |
US20150237858A1 (en) | 2012-10-01 | 2015-08-27 | Basf Se | Method of controlling ryanodine-modulator insecticide resistant insects |
CN104968201A (zh) | 2012-10-01 | 2015-10-07 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含邻氨基苯甲酰胺类化合物的农药活性混合物 |
WO2014053403A1 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | Basf Se | Method of controlling insecticide resistant insects |
US9510595B2 (en) | 2012-10-10 | 2016-12-06 | Syngenta Participations Ag | Pesticidal mixtures |
US20150257383A1 (en) | 2012-10-12 | 2015-09-17 | Basf Se | Method for combating phytopathogenic harmful microbes on cultivated plants or plant propagation material |
CA2888041A1 (en) | 2012-10-31 | 2014-05-08 | Syngenta Participations Ag | Insecticidal compounds |
WO2014079935A1 (en) | 2012-11-21 | 2014-05-30 | Syngenta Participations Ag | Insecticidal compounds based on arylthioacetamide derivatives |
WO2014079728A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014079820A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Use of anthranilamide compounds for reducing insect-vectored viral infections |
WO2014079804A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014079772A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
PL2922395T3 (pl) | 2012-11-22 | 2019-11-29 | Basf Corp | Mieszaniny szkodnikobójcze |
WO2014079841A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
PL2922399T3 (pl) | 2012-11-22 | 2020-11-02 | Basf Corporation | Mieszaniny szkodnikobójcze |
EP2941125A1 (en) | 2012-11-22 | 2015-11-11 | BASF Corporation | Pesticidal mixtures |
WO2014079774A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014079766A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014079770A1 (en) | 2012-11-22 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014079813A1 (en) | 2012-11-23 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014079752A1 (en) | 2012-11-23 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2014082871A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-06-05 | Basf Se | Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides |
US20150313229A1 (en) | 2012-11-27 | 2015-11-05 | Basf Se | Substituted [1,2,4] Triazole Compounds |
WO2014082879A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-06-05 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole compounds |
WO2014082881A1 (en) | 2012-11-27 | 2014-06-05 | Basf Se | Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides |
EP2738171A1 (en) | 2012-11-30 | 2014-06-04 | Syngenta Participations AG. | Pesticidally active tricyclic pyridyl derivatives |
CN104837846A (zh) | 2012-12-04 | 2015-08-12 | 巴斯夫欧洲公司 | 新的取代1,4-二噻英衍生物及其作为杀真菌剂的用途 |
JP2016501264A (ja) | 2012-12-14 | 2016-01-18 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 動物有害生物を防除するためのマロノニトリル化合物 |
EP2746262A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds for combating phytopathogenic fungi |
EP2745691A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted imidazole compounds and their use as fungicides |
EP2746275A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides |
EP2746263A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Alpha-substituted triazoles and imidazoles |
EP2746256A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds |
EP2746277A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds |
BR112015014579A2 (pt) | 2012-12-19 | 2017-07-11 | Basf Se | compostos da fórmula i, uso de um composto da fórmula i, método para combater fungos nocivos e sementes. |
WO2014095534A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Basf Se | New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides |
CN105164111B (zh) | 2012-12-19 | 2018-11-20 | 巴斯夫欧洲公司 | 取代[1,2,4]三唑及其作为杀真菌剂的用途 |
EP2746276A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides |
WO2014095381A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Basf Se | Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds |
EP2746264A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2746279A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds |
EP2746255A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2746266A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides |
EP2746278A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2746274A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole compounds |
WO2014095555A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Basf Se | New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides |
WO2014095547A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Basf Se | New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides |
CN105050406B (zh) | 2012-12-20 | 2017-09-15 | 巴斯夫农业公司 | 包含三唑化合物的组合物 |
EP2746257A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
AU2013366601A1 (en) | 2012-12-21 | 2015-07-09 | Basf Se | Cycloclavine and derivatives thereof for controlling invertebrate pests |
EP2746258A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2746259A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2746260A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-25 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
WO2014102244A1 (en) | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Basf Se | 2-(pyridin-3-yl)-5-hetaryl-thiazole compounds carrying an imine or imine-derived substituent for combating invertebrate pests |
US20150335016A1 (en) | 2012-12-31 | 2015-11-26 | Basf Se | Herbicidal Composition Comprising a Cornexistin |
WO2014118099A1 (en) | 2013-01-30 | 2014-08-07 | Basf Se | Fungicidal naphthoquinones and derivatives |
AR095109A1 (es) | 2013-01-31 | 2015-09-30 | Univ Guelph | Plantas tolerantes a herbicidas auxínicos |
WO2014118170A1 (en) | 2013-02-04 | 2014-08-07 | Syngenta Participations Ag | Novel microbiocides |
TWI628170B (zh) | 2013-02-05 | 2018-07-01 | 先正達合夥公司 | 植物生長調節化合物 |
EP2762468A1 (en) | 2013-02-05 | 2014-08-06 | Syngenta Participations AG. | 2-aminopyridine derivatives as plant growth regulating compounds |
WO2014124850A1 (en) | 2013-02-14 | 2014-08-21 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
WO2014124988A1 (en) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | Syngenta Limited | Pyridine derivatives and their use as herbicides |
WO2014128136A1 (en) | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Basf Se | Anthranilamide compounds and their use as pesticides |
BR112015020611B1 (pt) | 2013-02-27 | 2020-06-30 | Syngenta Participations Ag. | compostos de carboxamida |
WO2014131735A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Syngenta Participations Ag | Use of chemical compounds as herbicides |
WO2014131837A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Syngenta Participations Ag | Isoxaline derivatives for use in cotton plants |
WO2014131732A2 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Syngenta Participations Ag | Plant growth regulating compounds |
JP2016516011A (ja) | 2013-03-07 | 2016-06-02 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ピリメタニル及び選択されたジチインテトラカルボキシイミドの共結晶 |
UY35421A (es) | 2013-03-15 | 2014-10-31 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Compuesto heterocíclico condensado o su sal, insecticida agrícola u hortícola que comprende el comp uesto y método de uso del insecticida |
EA201500984A1 (ru) | 2013-03-28 | 2016-04-29 | Зингента Партисипейшнс Аг | Способы контроля устойчивых к неоникотиноидам вредителей |
EP2783569A1 (en) | 2013-03-28 | 2014-10-01 | Basf Se | Compositions comprising a triazole compound |
JP6505080B2 (ja) | 2013-04-02 | 2019-04-24 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺虫性化合物 |
CN105102433B (zh) | 2013-04-02 | 2017-12-15 | 先正达参股股份有限公司 | 杀虫化合物 |
WO2014167133A1 (en) | 2013-04-12 | 2014-10-16 | Syngenta Participations Ag | Fungicides comprising boron |
US20160050923A1 (en) | 2013-04-19 | 2016-02-25 | Basf Se | N-substituted acyl-imino-pyridine compounds and derivatives for combating animal pests |
WO2014173880A1 (en) | 2013-04-22 | 2014-10-30 | Syngenta Participations Ag | Novel microbiocides |
EP2994128B1 (en) | 2013-05-10 | 2019-01-30 | Gilead Apollo, LLC | Acc inhibitors and uses thereof |
WO2014182945A1 (en) | 2013-05-10 | 2014-11-13 | Nimbus Apollo, Inc. | Acc inhibitors and uses thereof |
GB201308607D0 (en) | 2013-05-14 | 2013-06-19 | Syngenta Ltd | Mixtures of haloalkylsulfonanilide derivatives and herbicides |
WO2014184014A1 (en) | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Basf Se | N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)carboxamide compounds and their use as herbicides |
WO2014184019A1 (en) | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Basf Se | N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)carboxamide compounds and their use as herbicides |
WO2014184058A1 (en) | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Basf Se | Substituted 1,2,5-oxadiazole compounds and their use as herbicides |
WO2014184016A1 (en) | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Basf Se | Substituted n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)arylcarboxamide compounds and their use as herbicides |
WO2014187846A1 (en) | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Syngenta Participations Ag | Tank-mix formulations |
EP3004117A1 (en) | 2013-05-24 | 2016-04-13 | Basf Se | Substituted pyridine compounds having herbicidal activity |
GB201310047D0 (en) | 2013-06-05 | 2013-07-17 | Syngenta Ltd | Compounds |
EP2813499A1 (en) | 2013-06-12 | 2014-12-17 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2815649A1 (en) | 2013-06-18 | 2014-12-24 | Basf Se | Fungicidal mixtures II comprising strobilurin-type fungicides |
EP2815647A1 (en) | 2013-06-18 | 2014-12-24 | Basf Se | Novel strobilurin-type compounds for combating phytopathogenic fungi |
WO2014206835A1 (en) | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Basf Se | Methods for improving the efficacy of anionic herbicides under hard water conditions and suitable compositions |
RU2016103149A (ru) | 2013-07-02 | 2017-08-07 | Зингента Партисипейшнс Аг | Пестицидно-активные би-или трициклические гетероциклы с серосодержащими заместителями |
CN105431414B (zh) | 2013-07-08 | 2018-06-15 | 先正达参股股份有限公司 | 用作杀线虫剂的4元环甲酰胺 |
WO2015004091A1 (en) | 2013-07-12 | 2015-01-15 | Syngenta Participations Ag | Nicotinamide derivatives and their use against nematodes |
WO2015003991A1 (en) | 2013-07-12 | 2015-01-15 | Syngenta Participations Ag | Novel microbiocides |
US9497970B2 (en) | 2013-07-15 | 2016-11-22 | Basf Se | Pesticide compounds |
CN105377836B (zh) | 2013-07-18 | 2018-04-10 | 巴斯夫欧洲公司 | 取代的n‑(1,2,4‑三唑‑3‑基)芳基羧酰胺化合物及其作为除草剂的用途 |
BR112016002564B1 (pt) | 2013-08-05 | 2019-12-17 | Syngenta Ltd | composto herbicida, composição herbicida compreendendo o referido composto e método para o controle de ervas daninhas em culturas de plantas úteis |
CA2917351A1 (en) | 2013-08-05 | 2015-02-12 | Syngenta Participations Ag | Pyrazolyl pyrrolinones and their use as herbicides |
EP2835052A1 (en) | 2013-08-07 | 2015-02-11 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides |
AR097362A1 (es) | 2013-08-16 | 2016-03-09 | Cheminova As | Combinación de 2-metilbifenil-3-ilmetil (z)-(1r)-cis-3-(2-cloro-3,3,3-trifluorprop-1-enil)-2, 2-dimetilciclopropanocarboxilato con por lo menos un insecticida, acaricida, nematicida y/o fungicida |
EP2839745A1 (en) | 2013-08-21 | 2015-02-25 | Basf Se | Agrochemical formulations comprising a 2-ethyl-hexanol alkoxylate |
WO2015036059A1 (en) | 2013-09-16 | 2015-03-19 | Basf Se | Fungicidal pyrimidine compounds |
CA2923101A1 (en) | 2013-09-16 | 2015-03-19 | Basf Se | Fungicidal pyrimidine compounds |
CR20160180A (es) | 2013-09-19 | 2016-10-03 | Basf Se | Compuestos heterocíclicos de n-acilimino |
WO2015040141A1 (en) | 2013-09-23 | 2015-03-26 | Syngenta Participations Ag | Cyclobutylcarboxamides as nematicides |
CN115136961B (zh) | 2013-10-03 | 2024-11-19 | 先正达参股股份有限公司 | 杀真菌组合物 |
WO2015052173A1 (en) | 2013-10-10 | 2015-04-16 | Basf Se | Tetrazole and triazole compounds and their use as herbicides |
BR112016007065A2 (pt) | 2013-10-10 | 2017-08-01 | Basf Se | composto, composição, utilização de um composto e método para o controle da vegetação |
WO2015052178A1 (en) | 2013-10-10 | 2015-04-16 | Basf Se | 1,2,5-oxadiazole compounds and their use as herbicides |
UA121106C2 (uk) | 2013-10-18 | 2020-04-10 | Басф Агрокемікал Продактс Б.В. | Застосування пестицидної активної похідної карбоксаміду у способах застосування і обробки насіння та ґрунту |
EP2868197A1 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-06 | Basf Se | Herbicidal compositions |
EP2868196A1 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-06 | Basf Se | Herbicidal compositions |
WO2015067701A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | Syngenta Participations Ag | 1 -(pyridazin-3-yl)-imidazolidin-2-one derivatives as herbicides |
RU2664574C1 (ru) | 2013-11-12 | 2018-08-21 | Нихон Нохияку Ко., Лтд. | Амидное соединение или его соль, сельскохозяйственный и садовый инсектицид и бактерицид, содержащие данное соединение, и способ применения данного инсектицида и бактерицида |
EP2873668A1 (en) | 2013-11-13 | 2015-05-20 | Syngenta Participations AG. | Pesticidally active bicyclic heterocycles with sulphur containing substituents |
EP2878199A1 (en) | 2013-11-27 | 2015-06-03 | Syngenta Participations AG. | Method of protecting a plant propagation material |
EP2881387A1 (en) | 2013-12-09 | 2015-06-10 | Basf Se | Pyrazolone compounds having herbicidal activity |
EP2881388A1 (en) | 2013-12-09 | 2015-06-10 | Basf Se | Pyrazolone compounds having herbicidal activity |
CN105873909A (zh) | 2013-12-12 | 2016-08-17 | 巴斯夫欧洲公司 | 取代的[1,2,4]三唑和咪唑化合物 |
CN105829296A (zh) | 2013-12-18 | 2016-08-03 | 巴斯夫欧洲公司 | 带有亚胺衍生的取代基的唑类化合物 |
CN106029645A (zh) | 2013-12-18 | 2016-10-12 | 巴斯夫欧洲公司 | N-取代的亚氨基杂环化合物 |
EP3083643B1 (en) | 2013-12-20 | 2019-02-27 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active substituted 5,5-bicyclic heterocycles with sulphur containing substituents |
CN108863920A (zh) | 2013-12-23 | 2018-11-23 | 先正达参股股份有限公司 | 杀虫化合物 |
US20170000132A1 (en) | 2013-12-23 | 2017-01-05 | Syngenta Participations Ag | Benzoxaborole fungicides |
JP2015172030A (ja) | 2013-12-25 | 2015-10-01 | 日産化学工業株式会社 | ハロアルキルスルホンアミド誘導体 |
WO2015104422A1 (en) | 2014-01-13 | 2015-07-16 | Basf Se | Dihydrothiophene compounds for controlling invertebrate pests |
AR100304A1 (es) | 2014-02-05 | 2016-09-28 | Basf Corp | Formulación de recubrimiento de semillas |
EP2907807A1 (en) | 2014-02-18 | 2015-08-19 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
PL3122732T3 (pl) | 2014-03-26 | 2018-08-31 | Basf Se | Podstawione związki [1,2,4]triazolowe i imidazolowe jako fungicydy |
EP2924027A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-09-30 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole fungicidal compounds |
WO2015150465A2 (en) | 2014-04-03 | 2015-10-08 | Basf Se | Plants having increased tolerance to herbicides |
CN106132948A (zh) | 2014-04-03 | 2016-11-16 | 巴斯夫欧洲公司 | 可用作除草剂的二氨基三嗪化合物 |
EP2930174A1 (en) | 2014-04-07 | 2015-10-14 | Basf Se | Diaminotriazine derivatives as herbicides |
WO2015081349A2 (en) | 2014-04-17 | 2015-06-04 | Basf Se | Combination of novel nitrification inhibitors and herbicides as well as combination of (thio)phosphoric acid triamides and herbicides |
MX379428B (es) | 2014-04-23 | 2025-03-10 | Basf Se | Compuesto de diaminotriazina como herbicidas. |
WO2015177063A1 (en) | 2014-05-19 | 2015-11-26 | Syngenta Participations Ag | Insecticidally active amide derivatives with sulfur-substituted phenyl or pyridine groups |
EP2949649A1 (en) | 2014-05-30 | 2015-12-02 | Basf Se | Fungicide substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2949216A1 (en) | 2014-05-30 | 2015-12-02 | Basf Se | Fungicidal substituted alkynyl [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
AR100743A1 (es) | 2014-06-06 | 2016-10-26 | Basf Se | Compuestos de [1,2,4]triazol sustituido |
WO2015185485A1 (en) | 2014-06-06 | 2015-12-10 | Basf Se | Use of substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
EP2952506A1 (en) | 2014-06-06 | 2015-12-09 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds |
EP2952507A1 (en) | 2014-06-06 | 2015-12-09 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole compounds |
EP2952512A1 (en) | 2014-06-06 | 2015-12-09 | Basf Se | Substituted [1,2,4]triazole compounds |
EP3269245B1 (en) | 2014-06-25 | 2023-08-16 | BASF Agro B.V. | Pesticidal compositions |
EP3160227B1 (en) | 2014-06-26 | 2019-11-27 | BASF Agrochemical Products B.V. | Seed treatment with acetolactate synthase (als) inhibitors |
EP2962567A1 (en) | 2014-07-01 | 2016-01-06 | Basf Se | Ternary mixtures comprising biopesticides and at least two chemical insecticides |
HUE057012T2 (hu) | 2014-07-14 | 2022-04-28 | Basf Se | Peszticid készítmények |
WO2016016131A1 (en) | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active cyclic enaminones |
EP2979549A1 (en) | 2014-07-31 | 2016-02-03 | Basf Se | Method for improving the health of a plant |
BR112017002598B1 (pt) | 2014-08-12 | 2022-03-03 | Syngenta Participations Ag | Derivados heterocíclicos ativos do ponto de vista pesticida com substituintes contendo enxofre |
WO2016027790A1 (ja) | 2014-08-19 | 2016-02-25 | 日本農薬株式会社 | オキサゼピン化合物及び該化合物を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
WO2016034615A1 (en) | 2014-09-02 | 2016-03-10 | BASF Agro B.V. | Aqueous insecticide formulation containing hyperbranched polymer |
WO2016060949A1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Insecticidal polypeptides having broad spectrum activity and uses thereof |
US10219515B2 (en) | 2014-11-07 | 2019-03-05 | Basf Se | Agrochemical adjuvant containing 2-oxo-1,3-dioxolan-4 carboxylates |
GB201419826D0 (en) | 2014-11-07 | 2014-12-24 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compounds |
WO2016071168A1 (en) | 2014-11-07 | 2016-05-12 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
EP3028573A1 (en) | 2014-12-05 | 2016-06-08 | Basf Se | Use of a triazole fungicide on transgenic plants |
EP3230284B1 (en) | 2014-12-11 | 2020-04-15 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active tetracyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2016091675A1 (en) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Basf Se | Method for improving the health of a plant |
WO2016091674A1 (en) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Basf Se | Use of cyclaniliprole on cultivated plants |
US10538782B2 (en) | 2015-01-21 | 2020-01-21 | Basf Se | Plants having increased tolerance to herbicides |
US10221137B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-03-05 | Basf Se | Herbicidal phenylpyridines |
AU2016212053B2 (en) | 2015-01-30 | 2019-09-19 | Basf Se | Herbicidal phenylpyrimidines |
WO2016120182A1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents |
JP6743032B2 (ja) | 2015-02-06 | 2020-08-19 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 硝化抑制剤としてのピラゾール化合物 |
WO2016128470A1 (en) | 2015-02-11 | 2016-08-18 | Basf Se | Herbicide-resistant hydroxyphenylpyruvate dioxygenases |
EP3070080A1 (en) | 2015-03-19 | 2016-09-21 | Basf Se | Herbicidal fluoromethanesulfonamides |
EP3070079A1 (en) | 2015-03-19 | 2016-09-21 | Basf Se | Herbicidal fluoromethanesulfonamides |
ES2791193T3 (es) | 2015-03-27 | 2020-11-03 | Syngenta Participations Ag | Derivados heterobicíclicos microbicidas |
WO2016156075A1 (en) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Basf Se | Composition comprising a pesticide and isononanoic acid n,n-dimethyl amide |
WO2016162371A1 (en) | 2015-04-07 | 2016-10-13 | Basf Agrochemical Products B.V. | Use of an insecticidal carboxamide compound against pests on cultivated plants |
CN107531704B (zh) | 2015-04-24 | 2021-01-01 | 先正达参股股份有限公司 | 具有硫取代的五元环杂环的杀有害生物活性多环衍生物 |
WO2016169886A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active polycyclic derivatives with sulfur substituted five-membered ring heterocyles |
WO2016174042A1 (en) | 2015-04-27 | 2016-11-03 | BASF Agro B.V. | Pesticidal compositions |
MX2017014459A (es) | 2015-05-12 | 2018-03-16 | Basf Se | Compuestos de tioeter como inhibidores de la nitrificacion. |
WO2016196681A1 (en) | 2015-06-02 | 2016-12-08 | Koch Agronomic Services, Llc | Microbial inoculant compositions and uses thereof in agriculture |
EP3103798A1 (en) | 2015-06-09 | 2016-12-14 | Basf Se | Herbicidal fluoromethanesulfonamides |
US10798946B2 (en) | 2015-06-16 | 2020-10-13 | Basf Agrochemical Products B.V. | Method for managing flea beetles of the family chrysomelidae in Brassica crops |
WO2017001311A1 (en) | 2015-07-01 | 2017-01-05 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active tetracyclic derivatives with sulfur containing substituents |
EP3317276B1 (en) | 2015-07-01 | 2020-12-16 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active polycyclic derivatives with sulfur containing substituents |
RU2731150C2 (ru) | 2015-07-02 | 2020-08-31 | Басф Агро Б.В. | Пестицидные композиции, содержащие триазольное соединение |
EP3111763A1 (en) | 2015-07-02 | 2017-01-04 | BASF Agro B.V. | Pesticidal compositions comprising a triazole compound |
EP3319429A1 (en) | 2015-07-10 | 2018-05-16 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin, metazachlor and quinolinecarboxylic acids |
AU2016292569B2 (en) | 2015-07-10 | 2021-01-21 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and specific pigment synthesis inhibitors |
EP3162209A1 (en) | 2015-10-27 | 2017-05-03 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and imazamox |
WO2017009134A1 (en) | 2015-07-10 | 2017-01-19 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and specific non-accase lipid synthesis inhibitors |
KR20180027580A (ko) | 2015-07-10 | 2018-03-14 | 바스프 아그로 비.브이. | 신메틸린 및 특정한 퀴놀린카르복실산을 포함하는 제초제 조성물 |
PL3319434T3 (pl) | 2015-07-10 | 2019-11-29 | Basf Agro Bv | Kompozycja chwastobójcza zawierająca cynmetylinę i petoksamid |
EP3319426B1 (en) | 2015-07-10 | 2019-04-24 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and metazachlor |
CN107835638B (zh) | 2015-07-10 | 2024-12-31 | 巴斯夫农业公司 | 包含环庚草醚和乙草胺或丙草胺的除草组合物 |
WO2017009095A1 (en) | 2015-07-10 | 2017-01-19 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and pendimethalin |
WO2017009145A1 (en) | 2015-07-10 | 2017-01-19 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and specific inhibitors of protoporphyrinogen oxidase |
WO2017009056A1 (en) | 2015-07-10 | 2017-01-19 | BASF Agro B.V. | Herbicidal composition comprising cinmethylin and dimethenamid |
UA122695C2 (uk) | 2015-08-12 | 2020-12-28 | Сінгента Партісіпейшнс Аг | Мікробіоцидні гетеробіциклічні похідні |
ITUB20153115A1 (it) * | 2015-08-13 | 2017-02-13 | Diapath S P A | Nuova composizione fissativa per campioni di materiale biologico. |
EP3135113A1 (en) | 2015-08-31 | 2017-03-01 | Basf Se | Use of herbicidal compositions for controlling unwanted vegetation |
EP3353160B1 (en) | 2015-09-25 | 2020-03-04 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents |
WO2017050685A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active polycyclic derivatives with 5-membered sulfur containing heterocyclic ring systems |
US10556884B2 (en) | 2015-09-28 | 2020-02-11 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents |
DK3356358T3 (da) | 2015-10-02 | 2020-08-03 | Syngenta Participations Ag | Mikrobiocide oxadiazolderivater |
EP3359530A1 (en) | 2015-10-05 | 2018-08-15 | Basf Se | Pyridine derivatives for combating phytopathogenic fungi |
US12203089B2 (en) | 2015-10-22 | 2025-01-21 | Basf Se | Plants having increased tolerance to herbicides |
WO2017068544A1 (en) | 2015-10-22 | 2017-04-27 | Basf Se | Plants having increased tolerance to herbicides |
WO2017067839A1 (en) | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal phenylamidine derivatives |
WO2017067837A1 (en) | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal phenylamidine derivatives |
CN108347936B (zh) | 2015-10-28 | 2021-04-20 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的噁二唑衍生物 |
EP3371177A1 (en) | 2015-11-02 | 2018-09-12 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
EP3165094A1 (en) | 2015-11-03 | 2017-05-10 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
EP3371153A1 (en) | 2015-11-04 | 2018-09-12 | Syngenta Participations AG | Microbiocidal anilide derivatives |
WO2017076740A1 (en) | 2015-11-04 | 2017-05-11 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
EP3165093A1 (en) | 2015-11-05 | 2017-05-10 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
WO2017080870A1 (en) | 2015-11-09 | 2017-05-18 | Syngenta Participations Ag | Fungicidal compositions |
EP3167716A1 (en) | 2015-11-10 | 2017-05-17 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
US20180343865A1 (en) | 2015-11-12 | 2018-12-06 | Basf Se | Herbicidal compositions comprising isoxazolo[5,4-b]pyridines |
US20180354921A1 (en) | 2015-11-13 | 2018-12-13 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
WO2017081310A1 (en) | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
EP3376867A1 (en) | 2015-11-19 | 2018-09-26 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
CA3003949A1 (en) | 2015-11-19 | 2017-05-26 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
US10738045B2 (en) | 2015-11-23 | 2020-08-11 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur and cyclopropyl containing substituents |
JP2018536661A (ja) | 2015-11-25 | 2018-12-13 | ギリアド アポロ, エルエルシー | トリアゾールacc阻害剤およびその使用 |
CA3004796C (en) | 2015-11-25 | 2023-11-14 | Gilead Apollo, Llc | Pyrazole acc inhibitors and uses thereof |
EP3380478B1 (en) | 2015-11-25 | 2020-12-23 | Gilead Apollo, LLC | Ester acc inhibitors and uses thereof |
WO2017094750A1 (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 日本農薬株式会社 | 3h‐ピロロピリジン化合物若しくはそのn‐オキサイド、又はそれらの塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
BR112018010316A2 (pt) | 2015-12-01 | 2018-12-04 | Basf Se | compostos de fórmula, composição, utilização de um composto de fórmula, método para o combate de fungos fitopatogênicos e semente |
BR112018010140A8 (pt) | 2015-12-01 | 2019-02-26 | Basf Se | compostos de fórmula, composição, utilização de um composto de fórmula, método para o combate de fungos fitopatogênicos e semente |
CN108289448B (zh) | 2015-12-02 | 2021-10-22 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的噁二唑衍生物 |
WO2017102635A1 (en) | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal phenylamidine derivatives |
CR20180370A (es) | 2015-12-17 | 2018-10-18 | Basf Se | Compuestos de benzamida y sus usos como herbicidas |
JP2019504010A (ja) | 2015-12-17 | 2019-02-14 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物オキサジアゾール誘導体 |
WO2017108569A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
AU2017209835C1 (en) | 2016-01-22 | 2021-03-18 | Basf Se | Biodegradable polyester capsules comprising an aqueous core and a pesticide |
EP3202267A1 (en) | 2016-02-05 | 2017-08-09 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
US20190031667A1 (en) | 2016-02-05 | 2019-01-31 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents |
EP3205209A1 (en) | 2016-02-09 | 2017-08-16 | Basf Se | Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or metabolites thereof and other biopesticides |
EP3205208A1 (en) | 2016-02-09 | 2017-08-16 | Basf Se | Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or fusaricidins and chemical pesticides |
CA3012901A1 (en) | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
UY37137A (es) | 2016-02-24 | 2017-09-29 | Merial Inc | Compuestos antiparasitarios de isoxazolina, formulaciones inyectables de acción prolongada que los comprenden, métodos y usos de los mismos |
CN108699050B (zh) | 2016-02-26 | 2021-06-11 | 日本农药株式会社 | 苯并噁唑化合物或其盐类及含有该化合物的农业园艺用杀虫剂及其使用方法 |
RU2726004C2 (ru) | 2016-02-26 | 2020-07-08 | Нихон Нохияку Ко., Лтд. | Замещенное гетероциклом конденсированное гетероциклическое соединение или его соль, сельскохозяйственный и садовый инсектицид, содержащий соединение, и способ применения инсектицида |
WO2017153200A1 (en) | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Basf Se | Fungicidal mixtures iii comprising strobilurin-type fungicides |
CR20180434A (es) | 2016-03-10 | 2018-11-21 | Syngenta Participations Ag | Derivados microbiocidas de tipo (tio) carboxamida de la quinolina |
CN108779109B (zh) | 2016-03-15 | 2022-03-11 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的噁二唑衍生物 |
GB201604970D0 (en) | 2016-03-23 | 2016-05-04 | Syngenta Participations Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
EP3433252B1 (en) | 2016-03-24 | 2021-10-27 | Syngenta Participations AG | Microbicidal oxadiazole derivatives |
BR112018070411A2 (pt) | 2016-04-07 | 2019-02-05 | Syngenta Participations Ag | derivados heterocíclicos com substituintes contendo enxofre ativos em termos pesticidas |
WO2017174158A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
JP2019516670A (ja) | 2016-04-12 | 2019-06-20 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物性オキサジアゾール誘導体 |
WO2017178408A1 (en) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal silicon containing aryl derivatives |
EP3245872A1 (en) | 2016-05-20 | 2017-11-22 | BASF Agro B.V. | Pesticidal compositions |
CA3025047A1 (en) | 2016-05-24 | 2017-11-30 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
WO2017202768A1 (en) | 2016-05-24 | 2017-11-30 | Basf Se | Herbicidal uracilpyrid |
JP7001622B2 (ja) | 2016-05-30 | 2022-01-19 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物チアゾール誘導体 |
WO2017207368A1 (en) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | BASF Agro B.V. | Fungicidal compositions |
WO2017207757A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
EP3462878B1 (en) | 2016-06-03 | 2020-05-13 | Basf Se | Benzoxaborole compounds |
AR108745A1 (es) | 2016-06-21 | 2018-09-19 | Syngenta Participations Ag | Derivados de oxadiazol microbiocidas |
EP3269246A1 (en) | 2016-07-13 | 2018-01-17 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
BR112018076966A2 (pt) | 2016-07-15 | 2019-04-16 | Basf Se | misturas fungicidas, composição fungicida, método para controlar fungos fitopatogênicos, método para melhorar a saúde das plantas, método para a proteção de material de propagação de plantas a partir de fungos fitopatogênicos e material de propagação de plantas |
MX392602B (es) | 2016-07-15 | 2025-03-21 | Basf Se | Plantas que tienen una mayor tolerancia a herbicidas. |
US10966426B2 (en) | 2016-07-20 | 2021-04-06 | Basf Se | Herbicidal compositions comprising phenylpyrimidines |
WO2018015447A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
CN109476613A (zh) | 2016-07-22 | 2019-03-15 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的噁二唑衍生物 |
CN109476651A (zh) | 2016-07-22 | 2019-03-15 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的噁二唑衍生物 |
CA3030082A1 (en) | 2016-07-25 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
EP3487301A1 (en) | 2016-07-25 | 2019-05-29 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
WO2018019721A1 (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyridine compounds |
AU2017302983A1 (en) | 2016-07-26 | 2019-01-03 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
WO2018019758A1 (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyridine compounds |
WO2018019755A1 (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyridine compounds |
CN109475127A (zh) | 2016-07-27 | 2019-03-15 | 巴斯夫欧洲公司 | 除草的嘧啶化合物 |
WO2018019767A1 (en) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyridine compounds |
BR112019001483A2 (pt) | 2016-07-27 | 2019-09-10 | Basf Agro Bv | método para controlar a vegetação indesejada em um local de cultivo de plantas |
EP3275877A1 (en) | 2016-07-28 | 2018-01-31 | Basf Se | Herbicidal pyridine compounds |
WO2018019770A1 (en) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyridine compounds |
WO2018019574A1 (en) | 2016-07-28 | 2018-02-01 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
CA3030354A1 (en) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
WO2018019845A1 (en) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
EP3278667A1 (en) | 2016-08-05 | 2018-02-07 | Basf Se | Method for controlling ppo-inhibitor resistant weeds |
WO2018024695A1 (en) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
WO2018024696A1 (en) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
EP3281524A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-14 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
WO2018029031A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
EP3281525A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-14 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
BR112019001934B1 (pt) | 2016-08-09 | 2022-09-20 | Basf Se | Método para controlar o crescimento de ervas daninhas, uso de compostos de fórmula (i) e uso da composição |
EP3281523A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-14 | Basf Se | Method for controlling ppo resistant weeds |
AU2017311446B2 (en) | 2016-08-09 | 2022-04-28 | Basf Se | Method for controlling PPO resistant weeds |
WO2018029242A1 (en) | 2016-08-11 | 2018-02-15 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
EP3508485B1 (en) | 2016-09-01 | 2021-02-24 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Hydrazonyl group containing-condensed heterocyclic compound or salt thereof, agricultural and horticultural insecticide comprising the compound, and method for using the insecticide |
US20190208783A1 (en) | 2016-09-01 | 2019-07-11 | Basf Se | Fungicidal Mixtures Comprising a Formamidine |
WO2018041729A2 (en) | 2016-09-01 | 2018-03-08 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents |
WO2018050508A1 (en) | 2016-09-13 | 2018-03-22 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
US20200022370A1 (en) | 2016-09-23 | 2020-01-23 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
WO2018055133A1 (en) | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal tetrazolone derivatives |
WO2018054723A1 (en) | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Basf Se | Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi |
WO2018054721A1 (en) | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Basf Se | Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi |
WO2018054711A1 (en) | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Basf Se | Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi |
CN109843066A (zh) | 2016-09-27 | 2019-06-04 | 巴斯夫欧洲公司 | 农药混合物 |
WO2018065182A1 (en) | 2016-10-04 | 2018-04-12 | Basf Se | Reduced quinoline compounds as antifuni agents |
US10653146B2 (en) | 2016-10-06 | 2020-05-19 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
EP3522709A1 (en) | 2016-10-10 | 2019-08-14 | Basf Se | Pesticidal mixture |
WO2018069110A1 (en) | 2016-10-10 | 2018-04-19 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2018069109A1 (en) | 2016-10-10 | 2018-04-19 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
WO2018069108A1 (en) | 2016-10-10 | 2018-04-19 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
CA3038482C (en) | 2016-10-13 | 2021-09-07 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | 1h-pyrrolopyridine compound, n-oxide thereof or salt thereof, agricultural and horticultural insecticide comprising the compound, and method for using the insecticide |
JP6659866B2 (ja) | 2016-10-13 | 2020-03-04 | 日本農薬株式会社 | 1h‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのn‐オキシド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
US11692013B2 (en) * | 2016-10-19 | 2023-07-04 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Broad spectrum insecticidal polypeptide against lepidopteran pests and methods of use thereof |
CN109862780A (zh) * | 2016-10-19 | 2019-06-07 | 先锋国际良种公司 | 针对鳞翅目有害生物的广谱杀昆虫多肽及其使用方法 |
WO2018073110A1 (en) | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Basf Se | Quinoline compounds as fungicides |
BR112019008023A2 (pt) | 2016-10-21 | 2019-07-09 | Vestaron Corp | peptídeo, proteína inseticida e/ou nematicida, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira, constructo de dna, planta, ou parte da mesma, e, método de controle de uma infecção por peste de uma planta. |
CN114456164B (zh) | 2016-10-27 | 2024-03-12 | 先正达参股股份有限公司 | 具有硫和羟胺取代基的杀有害生物活性杂环衍生物 |
GB201618266D0 (en) | 2016-10-28 | 2016-12-14 | Syngenta Participations Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2018084141A1 (ja) | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 日本農薬株式会社 | N‐アルキルスルホニルインドリン化合物及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
WO2018084142A1 (ja) | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 日本農薬株式会社 | オキシム基を有するキノリン化合物、n‐オキサイド又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
BR112019009515A2 (pt) | 2016-11-15 | 2019-07-30 | Syngenta Participations Ag | derivados de fenilamidina microbiocidas |
WO2018091389A1 (en) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents |
WO2018095795A1 (en) | 2016-11-23 | 2018-05-31 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active polycyclic derivatives with sulfur containing substituents |
CN109983002A (zh) | 2016-11-28 | 2019-07-05 | 巴斯夫欧洲公司 | 二氨基三嗪化合物 |
EP3329777A1 (en) | 2016-11-30 | 2018-06-06 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
DK3548466T3 (da) | 2016-12-01 | 2022-04-19 | Syngenta Participations Ag | Fremgangsmåde til fremstilling af et mellemprodukt af pesticidaktive heterocykliske derivater med svovlindeholdende substituenter |
WO2018108612A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | Basf Se | Herbicidal compositions comprising isoxazolo[5,4-b]pyridines |
EP3554242A1 (en) | 2016-12-15 | 2019-10-23 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
CA3043986A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Basf Se | Herbicidal phenyltriazolinones |
RU2019121534A (ru) | 2016-12-16 | 2021-01-18 | Басф Се | Пестицидные соединения |
EP3339297A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-27 | Basf Se | Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi |
MX2019007469A (es) | 2016-12-20 | 2020-02-07 | Basf Agro Bv | Plantas que tienen una mayor tolerancia a herbicidas. |
WO2018116072A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Pi Industries Ltd. | Heterocyclic compounds |
WO2018114657A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Syngenta Participations Ag | N-cyclobutyl-thiazol-5-carboxamides with nematicidal activity |
EP3338552A1 (en) | 2016-12-21 | 2018-06-27 | Basf Se | Use of a tetrazolinone fungicide on transgenic plants |
CA3047900C (en) | 2016-12-27 | 2021-07-20 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Oxime group-containing condensed heterocyclic compound or salt thereof, agricultural and horticultural insecticide comprising the compound or the salt, and method for using the insecticide |
ES2939709T3 (es) | 2016-12-27 | 2023-04-26 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Compuesto de 4H-pirrolopiridina o sales del mismo, insecticida agrícola/hortícola que contiene dicho compuesto, y método de uso del mismo |
WO2018134127A1 (en) | 2017-01-23 | 2018-07-26 | Basf Se | Fungicidal pyridine compounds |
JP2020506235A (ja) | 2017-02-01 | 2020-02-27 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 乳剤 |
EP3576529A1 (en) | 2017-02-02 | 2019-12-11 | Basf Se | Enhancement of soil herbicide activity with anionic alkoxylated phenols |
WO2018149754A1 (en) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | Basf Se | Pyridine compounds |
TWI793104B (zh) | 2017-02-21 | 2023-02-21 | 瑞士商先正達合夥公司 | 具有含硫取代基的殺有害生物活性雜環衍生物 |
UY37623A (es) | 2017-03-03 | 2018-09-28 | Syngenta Participations Ag | Derivados de oxadiazol tiofeno fungicidas |
JP2020514340A (ja) | 2017-03-10 | 2020-05-21 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物オキサジアゾール誘導体 |
CA3050359A1 (en) | 2017-03-14 | 2018-09-20 | Basf Se | Herbicidal azines |
US10952436B2 (en) | 2017-03-20 | 2021-03-23 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives |
UA125313C2 (uk) | 2017-03-28 | 2022-02-16 | Басф Се | Пестициди |
JP2020515576A (ja) | 2017-03-31 | 2020-05-28 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 向上した植物安全特性を有する殺微生物性フェニルアミジン誘導体 |
BR112019020693B1 (pt) | 2017-04-03 | 2023-11-28 | Syngenta Participations Ag | Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas, suas composições, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos utilizando tais compostos e seus usos |
US11472797B2 (en) | 2017-04-05 | 2022-10-18 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
WO2018184987A1 (en) | 2017-04-05 | 2018-10-11 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
US11040962B2 (en) | 2017-04-05 | 2021-06-22 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
BR112019020756B1 (pt) | 2017-04-05 | 2023-11-28 | Syngenta Participations Ag | Compostos derivados de oxadiazol microbicidas, composição agroquímica compreendendo os mesmos, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso desses compostos |
WO2018184988A1 (en) | 2017-04-05 | 2018-10-11 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
BR112019020739B1 (pt) | 2017-04-05 | 2023-12-19 | Syngenta Participations Ag | Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas e seu uso, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos |
BR112019020734B1 (pt) | 2017-04-05 | 2023-12-05 | Syngenta Participations Ag | Compostos derivados de oxadiazol, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso dos referidos compostos |
EP3606919A1 (en) | 2017-04-05 | 2020-02-12 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active pyrazole derivatives |
WO2018184982A1 (en) | 2017-04-05 | 2018-10-11 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
WO2018185211A1 (en) | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
BR112019020879A2 (pt) | 2017-04-06 | 2020-04-28 | Basf Se | compostos, composição, uso de um composto de formula i, método para combater fungos fitopatogênicos, semente e intermediários |
WO2018189001A1 (en) | 2017-04-13 | 2018-10-18 | Basf Se | Fungicide mixtures for use in rice |
US11109591B2 (en) | 2017-04-24 | 2021-09-07 | Taminco Bvba | Single phase liquids of alkanolamine salts of dicamba |
US20200216441A1 (en) | 2017-04-25 | 2020-07-09 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
CN110582498B (zh) | 2017-04-27 | 2022-06-24 | 日本农药株式会社 | 缩合杂环化合物或其盐类、以及含有这些化合物的农业园艺用杀虫剂及其使用方法 |
JP7309615B2 (ja) | 2017-05-02 | 2023-07-18 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 硫黄含有置換基を有する有害生物防除に活性な複素環式誘導体 |
CN110612301B (zh) | 2017-05-08 | 2023-05-23 | 先正达参股股份有限公司 | 具有含硫的苯基和吡啶基取代基的咪唑并嘧啶衍生物 |
WO2018206419A1 (en) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal heterobicyclic derivatives |
WO2018210660A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-22 | Basf Se | Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides |
WO2018210659A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-22 | Basf Se | Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides |
WO2018210658A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-22 | Basf Se | Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides |
WO2018210661A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-11-22 | Basf Se | Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides |
WO2018215304A1 (en) | 2017-05-22 | 2018-11-29 | Syngenta Participations Ag | Tetracyclic pyridazine sulphur containing compounds and their use as pesticides |
CA3063300A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Basf Se | Pyridine and pyrazine compounds |
CA3063306A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides ii |
CA3063304A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
BR112019024984A2 (pt) | 2017-06-02 | 2020-06-23 | Syngenta Participations Ag | Derivados de oxadiazol microbicidas |
EP3412150A1 (en) | 2017-06-06 | 2018-12-12 | Basf Se | Mixtures of meptyldinocap with sdhi fungicides |
AU2018283422A1 (en) | 2017-06-14 | 2019-12-19 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
US11071300B2 (en) | 2017-06-19 | 2021-07-27 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
AR112112A1 (es) | 2017-06-20 | 2019-09-18 | Basf Se | Compuestos de benzamida y su uso como herbicidas |
MX2019015881A (es) | 2017-06-23 | 2020-02-07 | Basf Se | Mezclas plaguicidas que comprenden un compuesto de pirazol. |
BR112019027320B1 (pt) | 2017-07-05 | 2024-01-23 | BASF Agro B.V. | Misturas fungicidas, composição fungicida, métodos para controlar fungos fitopatogênicos prejudiciais, para melhorar a saúde de plantas, para a proteção de material de propagação de planta e semente revestida |
JP7374772B2 (ja) | 2017-07-05 | 2023-11-07 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 硫黄含有置換基を有する有害生物防除的に活性な複素環式誘導体 |
WO2019007717A1 (en) | 2017-07-06 | 2019-01-10 | Basf Se | PESTICIDE MIXTURES |
US20200131177A1 (en) | 2017-07-07 | 2020-04-30 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2019007719A1 (en) | 2017-07-07 | 2019-01-10 | Basf Se | PESTICIDE MIXTURES |
WO2019012382A1 (en) | 2017-07-10 | 2019-01-17 | Basf Se | MIXTURES COMPRISING A UREASE INHIBITOR (UI) AND A NITRIFICATION INHIBITOR SUCH AS 2- (3,4-DIMETHYL-1H-PYRAZOL-1-YL) SUCCINIC ACID (DMPSA) OR 3,4-DIMETHYL PYRAZOLIUM GLYCOLATE (DMPG) |
EP3427587A1 (en) | 2017-07-10 | 2019-01-16 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
BR112020000456A2 (pt) | 2017-07-11 | 2020-07-21 | Syngenta Participations Ag | derivados oxadiazol microbiocidas |
WO2019011923A1 (en) | 2017-07-11 | 2019-01-17 | Syngenta Participations Ag | MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES |
WO2019011926A1 (en) | 2017-07-11 | 2019-01-17 | Syngenta Participations Ag | MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES |
WO2019011928A1 (en) | 2017-07-11 | 2019-01-17 | Syngenta Participations Ag | MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES |
WO2019012011A1 (en) | 2017-07-12 | 2019-01-17 | Syngenta Participations Ag | MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES |
WO2019012001A1 (en) | 2017-07-12 | 2019-01-17 | Syngenta Participations Ag | MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES |
BR112020000463A2 (pt) | 2017-07-13 | 2020-07-21 | Syngenta Participations Ag | derivados oxadiazol microbiocidas |
WO2019016385A1 (en) | 2017-07-21 | 2019-01-24 | Basf Se | BENZAMIDE COMPOUNDS AND THEIR USE AS HERBICIDES |
WO2019020540A1 (en) | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Basf Se | PESTICIDE MIXTURES |
AR112673A1 (es) | 2017-08-11 | 2019-11-27 | Syngenta Participations Ag | Derivados de pirazol activos como plaguicidas |
EP3665166A1 (en) | 2017-08-11 | 2020-06-17 | Syngenta Participations AG | Pesticidally active pyrazole derivatives |
AR112672A1 (es) | 2017-08-11 | 2019-11-27 | Syngenta Participations Ag | Derivados de tiofeno activos como plaguicidas |
US20200288713A1 (en) | 2017-08-11 | 2020-09-17 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
AR112682A1 (es) | 2017-08-17 | 2019-11-27 | Syngenta Participations Ag | Compuestos herbicidas |
EP3447048A1 (en) | 2017-08-23 | 2019-02-27 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives |
EP3915379A1 (en) | 2017-08-29 | 2021-12-01 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
EP3681867B1 (en) | 2017-09-13 | 2021-08-11 | Syngenta Participations AG | Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives |
EP3681868B1 (en) | 2017-09-13 | 2021-08-04 | Syngenta Participations AG | Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives |
CN111093372B (zh) | 2017-09-13 | 2022-05-27 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的喹啉(硫代)羧酰胺衍生物 |
BR112020004933A2 (pt) | 2017-09-13 | 2020-09-15 | Syngenta Participations Ag | derivados microbiocidas de (tio)carboxamida de quinolina |
JP7150009B2 (ja) | 2017-09-13 | 2022-10-07 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物性キノリン(チオ)カルボキサミド誘導体 |
JP7258859B2 (ja) | 2017-09-13 | 2023-04-17 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物性キノリン(チオ)カルボキサミド誘導体 |
US11241011B2 (en) | 2017-09-13 | 2022-02-08 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives |
US11413291B2 (en) | 2017-09-18 | 2022-08-16 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2019059244A1 (ja) | 2017-09-21 | 2019-03-28 | 日本農薬株式会社 | シクロプロピルピリジル基を有するベンゾイミダゾール化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
WO2019057660A1 (en) | 2017-09-25 | 2019-03-28 | Basf Se | INDOLE AND AZAINDOLE COMPOUNDS HAVING 6-CHANNEL SUBSTITUTED ARYL AND HETEROARYL CYCLES AS AGROCHEMICAL FUNGICIDES |
UY37912A (es) | 2017-10-05 | 2019-05-31 | Syngenta Participations Ag | Derivados de picolinamida fungicidas que portan grupos terminales heteroarilo o heteroariloxi |
UY37913A (es) | 2017-10-05 | 2019-05-31 | Syngenta Participations Ag | Derivados de picolinamida fungicidas que portan un grupo terminal cuaternario |
US11384074B2 (en) | 2017-10-06 | 2022-07-12 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrrole derivatives |
US11459318B2 (en) | 2017-10-06 | 2022-10-04 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrrole derivatives |
WO2019076778A1 (en) | 2017-10-16 | 2019-04-25 | Syngenta Participations Ag | HETEROCYCLIC DERIVATIVES HAVING PESTICIDAL ACTIVITY HAVING SUBSTITUENTS CONTAINING SULFUR AND SULFONIMIDAMIDES |
WO2019086474A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active mesoionics heterocyclic compounds |
US20200323204A1 (en) | 2017-11-15 | 2020-10-15 | Basf Se | Tank-Mix |
US11291205B2 (en) | 2017-11-15 | 2022-04-05 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal picolinamide derivatives |
WO2019097054A1 (en) | 2017-11-20 | 2019-05-23 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
US11576380B2 (en) | 2017-11-21 | 2023-02-14 | Syngenta Participations Ag | Fungicidal compositions |
PL3713418T3 (pl) | 2017-11-22 | 2022-01-10 | Basf Se | Związki benzoksaborolowe |
WO2019101551A1 (en) | 2017-11-23 | 2019-05-31 | Basf Se | Herbicidal phenylethers |
WO2019101513A1 (en) | 2017-11-23 | 2019-05-31 | Basf Se | Herbicidal pyridylethers |
CA3080432A1 (en) | 2017-11-29 | 2019-06-06 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
ES2955934T3 (es) | 2017-11-29 | 2023-12-11 | Syngenta Participations Ag | Derivados de tiazol microbiocidas |
PH12020550693B1 (en) | 2017-11-29 | 2024-04-17 | Basf Se | Plants having increased tolerance to herbicides |
US11541428B2 (en) | 2017-12-03 | 2023-01-03 | Seedx Technologies Inc. | Systems and methods for sorting of seeds |
EP3707641A2 (en) | 2017-12-03 | 2020-09-16 | Seedx Technologies Inc. | Systems and methods for sorting of seeds |
WO2019106639A1 (en) | 2017-12-03 | 2019-06-06 | Seedx Technologies Inc. | Systems and methods for sorting of seeds |
JP2021505586A (ja) | 2017-12-04 | 2021-02-18 | シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー | 殺微生物フェニルアミジン誘導体 |
CN111511721A (zh) | 2017-12-13 | 2020-08-07 | 先正达参股股份有限公司 | 杀有害生物活性的介离子杂环化合物 |
CN111566087A (zh) | 2017-12-19 | 2020-08-21 | 先正达参股股份有限公司 | 杀微生物的吡啶甲酰胺衍生物 |
WO2019121408A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
JP2021507911A (ja) | 2017-12-20 | 2021-02-25 | ピーアイ インダストリーズ リミテッドPi Industries Ltd | フルオロアルケニル化合物、その製造法およびその使用 |
WO2019121352A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
WO2019121374A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
AU2017319643B2 (en) | 2017-12-20 | 2024-01-25 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for controlling harmful organisms in crops |
WO2019121373A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Basf Se | Herbicidal pyrimidine compounds |
KR102660151B1 (ko) | 2017-12-21 | 2024-04-24 | 바스프 에스이 | 살충 화합물 |
WO2019122347A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Basf Se | N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)-benzamide compounds and their use as herbicides |
WO2019122345A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
WO2019131867A1 (ja) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 日本農薬株式会社 | オキサジアゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 |
EP3508480A1 (en) | 2018-01-08 | 2019-07-10 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
GB201800305D0 (en) | 2018-01-09 | 2018-02-21 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compounds |
IL275726B2 (en) | 2018-01-09 | 2024-06-01 | Basf Se | Silylethynyl hetaryl compounds as nitrification inhibitors |
CN111836810B (zh) | 2018-01-15 | 2024-06-25 | 先正达参股股份有限公司 | 具有含硫取代基的杀有害生物活性的杂环衍生物 |
EP3740578A4 (en) | 2018-01-17 | 2021-12-29 | Basf Se | Plants having increased tolerance to herbicides |
WO2019141552A1 (en) | 2018-01-18 | 2019-07-25 | Basf Se | Herbicidal triazine compounds |
CN112004813B (zh) | 2018-01-30 | 2024-03-29 | Pi工业有限公司 | 用于控制植物病原性真菌的噁二唑化合物 |
WO2019150311A1 (en) | 2018-02-02 | 2019-08-08 | Pi Industries Ltd. | 1-3 dithiol compounds and their use for the protection of crops from phytopathogenic microorganisms |
WO2019162308A1 (en) | 2018-02-21 | 2019-08-29 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
WO2019162309A1 (en) | 2018-02-21 | 2019-08-29 | Basf Se | Benzamide compounds and their use as herbicides |
EP3530118A1 (en) | 2018-02-26 | 2019-08-28 | Basf Se | Fungicidal mixtures |
EP3530116A1 (en) | 2018-02-27 | 2019-08-28 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising xemium |
CN111683938B (zh) | 2018-02-28 | 2024-01-23 | 巴斯夫欧洲公司 | N-官能化的烷氧基吡唑化合物作为硝化抑制剂的用途 |
EP3758491A1 (en) | 2018-02-28 | 2021-01-06 | Basf Se | Use of pyrazole propargyl ethers as nitrification inhibitors |
UA127646C2 (uk) | 2018-02-28 | 2023-11-15 | Басф Се | Застосування алкоксипіразолів як інгібіторів нітрифікації |
WO2019166252A1 (en) | 2018-02-28 | 2019-09-06 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising fenpropidin |
US11324219B2 (en) | 2018-03-02 | 2022-05-10 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Amide compound or salt thereof, agricultural and horticultural microbicide comprising the compound and the salt, and method for using the agricultural and horticultural microbicide |
EP3533333A1 (en) | 2018-03-02 | 2019-09-04 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen |
EP3533331A1 (en) | 2018-03-02 | 2019-09-04 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen |
EP3536150A1 (en) | 2018-03-06 | 2019-09-11 | Basf Se | Fungicidal mixtures comprising fluxapyroxad |
WO2019171234A1 (en) | 2018-03-09 | 2019-09-12 | Pi Industries Ltd. | Heterocyclic compounds as fungicides |
EP3539384A1 (en) | 2018-03-15 | 2019-09-18 | Basf Se | 3-components mixtures comprising fluxapyroxad |
AR114422A1 (es) | 2018-03-30 | 2020-09-02 | Syngenta Participations Ag | Compuestos herbicidas |
WO2019207062A1 (en) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
CN112087951A (zh) | 2018-05-08 | 2020-12-15 | 先正达农作物保护股份公司 | 施用某一种或多种杂芳基-1,2,4-三唑和杂芳基-四唑化合物来控制对植物、其繁殖材料和植物衍生产品的损害的方法 |
WO2019219689A1 (en) | 2018-05-18 | 2019-11-21 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfoximine containing substituents |
JP7288900B2 (ja) | 2018-05-22 | 2023-06-08 | 日本農薬株式会社 | ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫殺ダニ剤並びにその使用方法 |
BR112020023915A2 (pt) | 2018-05-25 | 2021-02-09 | Syngenta Participations Ag | derivados de picolinamida microbiocidas |
WO2019229088A1 (en) | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2019229089A1 (en) | 2018-05-31 | 2019-12-05 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
AR115495A1 (es) | 2018-06-06 | 2021-01-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados heterocíclicos con sustituyentes que contienen azufre activos como plaguicidas |
MA52751A (fr) | 2018-06-06 | 2021-04-14 | Syngenta Crop Protection Ag | Dérivés hétérocycliques à action pesticide comportant des substituants contenant de la sulfoximine |
GB201810047D0 (en) | 2018-06-19 | 2018-08-01 | Syngenta Participations Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2020002472A1 (en) | 2018-06-28 | 2020-01-02 | Basf Se | Use of alkynylthiophenes as nitrification inhibitors |
WO2020002331A1 (en) | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
UY38281A (es) | 2018-06-29 | 2020-01-31 | Syngenta Participations Ag | Compuestos de azol-amida pesticidamente activos |
WO2020007646A1 (en) | 2018-07-02 | 2020-01-09 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
CN112714764A (zh) | 2018-07-02 | 2021-04-27 | 先正达农作物保护股份公司 | 作为农用化学杀真菌剂的3-(2-噻吩基)-5-(三氟甲基)-1,2,4-噁二唑衍生物 |
BR112020024823A2 (pt) | 2018-07-02 | 2021-03-02 | Basf Se | misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método de controle de pragas fitopatogênicas |
JP7174050B2 (ja) | 2018-07-10 | 2022-11-17 | 日本農薬株式会社 | ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 |
WO2020011808A1 (en) | 2018-07-13 | 2020-01-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active bicyclic heteroaromatic compounds |
WO2020016180A1 (en) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal oxadiazole derivatives |
EP3826983B1 (en) | 2018-07-23 | 2024-05-15 | Basf Se | Use of substituted 2-thiazolines as nitrification inhibitors |
PL3826982T3 (pl) | 2018-07-23 | 2024-04-02 | Basf Se | Zastosowanie podstawionych związków tiazolidynowych jako inhibitora nitryfikacji |
GB201812692D0 (en) | 2018-08-03 | 2018-09-19 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal compounds |
WO2020025658A1 (en) | 2018-08-03 | 2020-02-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active bicyclic heteroaromatic compounds |
US20210238176A1 (en) | 2018-08-07 | 2021-08-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active bicyclic heteroaromatic compounds |
CN112584704A (zh) | 2018-08-08 | 2021-03-30 | 巴斯夫欧洲公司 | 杀真菌活性化合物i衍生物及其混合物在种子施用和处理方法中的用途 |
JP7407114B2 (ja) | 2018-08-08 | 2023-12-28 | 日本農薬株式会社 | オキサジアゾリン化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 |
WO2020030754A1 (en) | 2018-08-10 | 2020-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active mesoionic bicyclic heteroaromatic compounds |
WO2020035565A1 (en) | 2018-08-17 | 2020-02-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active mesoionic bicyclic heteroaromatic compounds |
AR115984A1 (es) | 2018-08-17 | 2021-03-17 | Pi Industries Ltd | Compuestos de 1,2-ditiolona y sus usos |
CA3109998A1 (en) | 2018-08-27 | 2020-03-05 | Basf Se | Aqueous compositions of topramezone |
WO2020046701A1 (en) | 2018-08-29 | 2020-03-05 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Insecticidal proteins and methods for their use |
TW202023386A (zh) | 2018-09-13 | 2020-07-01 | 瑞士商先正達合夥公司 | 殺有害生物活性唑-醯胺化合物 |
UY38366A (es) | 2018-09-13 | 2020-04-30 | Syngenta Participations Ag | Compuestos de azol-amida pesticidamente activos |
MX2021003240A (es) | 2018-09-18 | 2021-05-12 | Basf Se | Compuestos de diaminotriazina. |
WO2020058010A1 (en) | 2018-09-19 | 2020-03-26 | Basf Se | Pesticidal mixtures comprising a mesoionic compound |
CN112739685A (zh) | 2018-09-19 | 2021-04-30 | 先正达农作物保护股份公司 | 杀微生物的喹啉甲酰胺衍生物 |
US20220046925A1 (en) | 2018-09-28 | 2022-02-17 | Basf Se | Method of controlling pests by seed treatment application of a mesoionic compound or mixture thereof |
KR20210098949A (ko) | 2018-10-01 | 2021-08-11 | 피아이 인더스트리스 엘티디. | 새로운 옥사디아졸 |
AR116557A1 (es) | 2018-10-01 | 2021-05-19 | Pi Industries Ltd | Oxadiazoles |
ES2958917T3 (es) | 2018-10-02 | 2024-02-16 | Syngenta Participations Ag | Compuestos de benceno-amida y azina-amida con actividad plaguicida |
EP3860345A1 (en) | 2018-10-03 | 2021-08-11 | Basf Se | Microemulsion compositions of topramezone |
EP3860993B1 (en) | 2018-10-06 | 2022-08-10 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal quinoline dihydro-(thiazine)oxazine derivatives |
WO2020070132A1 (en) | 2018-10-06 | 2020-04-09 | Syngenta Participations Ag | Microbiocidal quinoline dihydro-(thiazine)oxazine derivatives |
GB201816459D0 (en) | 2018-10-09 | 2018-11-28 | Syngenta Participations Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
CN113195462A (zh) | 2018-10-17 | 2021-07-30 | 先正达农作物保护股份公司 | 杀微生物的噁二唑衍生物 |
GB201816931D0 (en) | 2018-10-17 | 2018-11-28 | Syngenta Participations Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
AR116628A1 (es) | 2018-10-18 | 2021-05-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos microbiocidas |
BR112021006011A2 (pt) | 2018-10-19 | 2021-06-29 | Basf Se | misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método para controlar pragas fitopatogênicas |
WO2020079198A1 (en) | 2018-10-19 | 2020-04-23 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active azole-amide compounds |
WO2020078797A1 (en) | 2018-10-19 | 2020-04-23 | Basf Se | Ternary mixtures containing fenpropimorph, succinate dehydrogenase inhibitors and one other compound |
BR112021006045A2 (pt) | 2018-10-19 | 2021-06-29 | Basf Se | misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método para o combate de parasitas fitopatogênicos |
EP3643705A1 (en) | 2018-10-24 | 2020-04-29 | Basf Se | Pesticidal compounds |
TW202035404A (zh) | 2018-10-24 | 2020-10-01 | 瑞士商先正達農作物保護公司 | 具有含亞碸亞胺的取代基之殺有害生物活性雜環衍生物 |
EP3643175A1 (en) | 2018-10-24 | 2020-04-29 | Basf Se | Ternary pesticidal mixtures containing metyltetraprole and fenpropimorph |
KR20210092229A (ko) | 2018-11-02 | 2021-07-23 | 니혼노야쿠가부시키가이샤 | 유해생물 방제제 조성물 및 그 사용 방법 |
WO2020095161A1 (en) | 2018-11-05 | 2020-05-14 | Pi Industries Ltd. | Nitrone compounds and use thereof |
GB201818013D0 (en) | 2018-11-05 | 2018-12-19 | Syngenta Participations Ag | Improvements in or relating to organic compunds |
US12152020B2 (en) | 2018-11-05 | 2024-11-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active azole-amide compounds |
GB201818349D0 (en) | 2018-11-12 | 2018-12-26 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compounds |
AU2019377986A1 (en) | 2018-11-12 | 2021-05-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201818350D0 (en) | 2018-11-12 | 2018-12-26 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compounds |
GB201818348D0 (en) | 2018-11-12 | 2018-12-26 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compounds |
WO2020109039A1 (en) | 2018-11-28 | 2020-06-04 | Basf Se | Pesticidal compounds |
AR117200A1 (es) | 2018-11-30 | 2021-07-21 | Syngenta Participations Ag | Derivados de tiazol microbiocidas |
AR117183A1 (es) | 2018-11-30 | 2021-07-14 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados de tiazol microbiocidas |
WO2020120694A1 (en) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally-active bicyclic heteroaromatic compounds |
AR117291A1 (es) | 2018-12-14 | 2021-07-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos heterocíclicos de cianamida con actividad pesticida |
EP3897140A1 (en) | 2018-12-18 | 2021-10-27 | BASF Agrochemical Products B.V. | Herbicidal combinations |
EA202191587A1 (ru) | 2018-12-18 | 2021-10-20 | Басф Агрокемикэл Продактс Б.В. | Гербицидные комбинации |
EP3897139A1 (en) | 2018-12-18 | 2021-10-27 | BASF Agrochemical Products B.V. | Herbicidal combinations |
EP3897141A1 (en) | 2018-12-18 | 2021-10-27 | BASF Agrochemical Products B.V. | Herbicidal combinations |
WO2020126580A1 (en) | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Basf Agrochemical Products B.V. | Herbicidal composition |
WO2020126578A1 (en) | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Basf Agrochemical Products B.V. | Herbicidal combinations |
GB201820671D0 (en) | 2018-12-19 | 2019-01-30 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compositions |
GB201821036D0 (en) | 2018-12-21 | 2019-02-06 | Syngenta Participations Ag | Nematicidal compositions |
WO2020127345A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
WO2020141135A1 (en) | 2018-12-31 | 2020-07-09 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
EP3906239A1 (en) | 2018-12-31 | 2021-11-10 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
EP3680223A1 (en) | 2019-01-10 | 2020-07-15 | Basf Se | Mixture comprising an urease inhibitor (ui) and a nitrification inhibitor (ni) such as an ni mixture comprising 2-(3,4-dimethyl-1h-pyrazol-1-yl)succinic acid (dmpsa) and dicyandiamide (dcd) |
WO2020161209A1 (en) | 2019-02-06 | 2020-08-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal fused pyridazine compounds |
AR117990A1 (es) | 2019-02-06 | 2021-09-08 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos herbicidas |
GB201901617D0 (en) | 2019-02-06 | 2019-03-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
WO2020161208A1 (en) | 2019-02-06 | 2020-08-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal fused pyridazine compounds |
WO2020161138A1 (en) | 2019-02-07 | 2020-08-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Pyridazinium compounds for use in controlling unwanted plant growth |
GB201901760D0 (en) | 2019-02-08 | 2019-03-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201901757D0 (en) | 2019-02-08 | 2019-03-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201901878D0 (en) | 2019-02-11 | 2019-04-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB201901866D0 (en) | 2019-02-11 | 2019-04-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Pre-harvest desiccation method |
GB201901808D0 (en) | 2019-02-11 | 2019-03-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201901961D0 (en) | 2019-02-13 | 2019-04-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2020164994A1 (en) | 2019-02-13 | 2020-08-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
WO2020164993A1 (en) | 2019-02-13 | 2020-08-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active pyrazole derivatives |
GB201902013D0 (en) | 2019-02-14 | 2019-04-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201902064D0 (en) | 2019-02-14 | 2019-04-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
BR112021015914A2 (pt) | 2019-02-15 | 2021-10-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Composições herbicidas |
CA3129110A1 (en) | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
BR112021016007A2 (pt) | 2019-02-15 | 2021-10-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Composições herbicidas |
WO2020165403A1 (en) | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Phenyl substituted thiazole derivatives as microbiocidal compounds |
EP3923722A1 (en) | 2019-02-15 | 2021-12-22 | Syngenta Crop Protection AG | Herbicidal compositions |
GB201902107D0 (en) | 2019-02-15 | 2019-04-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
BR112021016003A2 (pt) | 2019-02-15 | 2021-11-09 | Syngenta Crop Protection Ag | Composições herbicidas |
WO2020169526A1 (en) | 2019-02-18 | 2020-08-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active cyanamide heterocyclic compounds |
EP3696175A1 (en) | 2019-02-18 | 2020-08-19 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active azole-amide compounds |
GB201902383D0 (en) | 2019-02-21 | 2019-04-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
EP3698632A1 (en) | 2019-02-21 | 2020-08-26 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
GB201902438D0 (en) | 2019-02-22 | 2019-04-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
EP3698634A1 (en) | 2019-02-25 | 2020-08-26 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
EP3698633A1 (en) | 2019-02-25 | 2020-08-26 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
TW202100015A (zh) | 2019-02-28 | 2021-01-01 | 瑞士商先正達農作物保護公司 | 具有含硫取代基之殺有害生物活性雜環衍生物 |
TW202045011A (zh) | 2019-02-28 | 2020-12-16 | 瑞士商先正達農作物保護公司 | 具有含硫取代基之殺有害生物活性雜環衍生物 |
GB201903000D0 (en) | 2019-03-06 | 2019-04-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
WO2020182577A1 (en) | 2019-03-08 | 2020-09-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2020182649A1 (en) | 2019-03-08 | 2020-09-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active azole-amide compounds |
JP2022525967A (ja) | 2019-03-20 | 2022-05-20 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 殺有害生物活性アゾールアミド化合物 |
EP3941912B1 (en) | 2019-03-20 | 2023-12-13 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active azole amide compounds |
JP2022525809A (ja) | 2019-03-22 | 2022-05-19 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 殺虫剤としてのn-[1-(5-ブロモ-2-ピリミジン-2-イル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル]-2-シクロプロピル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-カルボキサミド誘導体及び関連化合物 |
GB201903942D0 (en) | 2019-03-22 | 2019-05-08 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal compounds |
GB201903993D0 (en) | 2019-03-22 | 2019-05-08 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
ES2971486T3 (es) | 2019-03-27 | 2024-06-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados de tiazol microbiocidas |
UY38623A (es) | 2019-03-29 | 2020-10-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos de diazina-amida activos como pesticidas |
KR20210145788A (ko) | 2019-04-01 | 2021-12-02 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 피리다지논 화합물 및 제초제 |
PE20220171A1 (es) | 2019-04-05 | 2022-01-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos de diazina-amida activos como pesticidas |
BR112021020230A2 (pt) | 2019-04-08 | 2021-12-07 | Pi Industries Ltd | Compostos de oxadiazol inovadores para controlar ou prevenir fungos fitopatogênicos |
UA128680C2 (uk) | 2019-04-08 | 2024-09-25 | Пі Індастріз Лімітед | Оксадіазольні сполуки для контролю фітопатогенних грибів або попередження ураження ними |
JP2022527836A (ja) | 2019-04-08 | 2022-06-06 | ピーアイ インダストリーズ リミテッド | 植物病原性真菌を制御又は予防するための新規オキサジアゾール化合物 |
WO2020208095A1 (en) | 2019-04-10 | 2020-10-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal picolinamide derivatives |
BR112021020386A2 (pt) | 2019-04-11 | 2021-12-07 | Syngenta Crop Protection Ag | Compostos de diazina-amida ativos pesticidamente |
GB201905344D0 (en) | 2019-04-16 | 2019-05-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
WO2020217252A1 (en) * | 2019-04-24 | 2020-10-29 | Dcm Shriram Limited | Codon optimized synthetic nucleotide sequences encoding cry2ai protein and uses thereof |
EP3730489A1 (en) | 2019-04-25 | 2020-10-28 | Basf Se | Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides |
GB201907231D0 (en) | 2019-05-22 | 2019-07-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal composition |
EP3744174A1 (en) | 2019-05-27 | 2020-12-02 | Basf Se | Use of metyltetraprol and mixtures of metyltetraprol for combating phytopathogenic fungi on cotton |
US12116370B2 (en) | 2019-05-27 | 2024-10-15 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Condensed heterocyclic compound having a bridgehead nitrogen atom or salt thereof, agricultural or horticultural insecticide comprising the compound, and method for using the insecticide |
KR20220015429A (ko) | 2019-05-29 | 2022-02-08 | 신젠타 크롭 프로텍션 아게 | 제초 화합물 |
US20230192628A1 (en) | 2019-05-29 | 2023-06-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal derivatives |
AR119011A1 (es) | 2019-05-29 | 2021-11-17 | Syngenta Crop Protection Ag | DERIVADOS DE [1,3]DIOXOLO[4,5-c]PIRIDIN-4-CARBOXAMIDA, COMPOSICIONES AGROQUÍMICAS QUE LOS COMPRENDEN Y SU EMPLEO COMO FUNGICIDA PARA CONTROLAR O PREVENIR LA INFESTACIÓN DE PLANTAS ÚTILES |
AR119009A1 (es) | 2019-05-29 | 2021-11-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados de alcoxipiridina y alcoxipirimidina microbicidas |
US20220227763A1 (en) | 2019-05-29 | 2022-07-21 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal derivatives |
WO2020254530A1 (en) | 2019-06-18 | 2020-12-24 | Syngenta Crop Protection Ag | 7-sulfonyl-n-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)-quinoxaline-6-carboxamide derivatives and the respective -benzimidazole-5-, -imidazo[4,5-b]pyridine-5-, -3h-furo[3,2b]pyridine-5-, -quinoline-2-, and -naphthalene-2-carboxamide derivatives as pesticides |
WO2020256113A1 (ja) | 2019-06-21 | 2020-12-24 | 日本農薬株式会社 | オキサジアゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 |
WO2021004968A1 (en) | 2019-07-05 | 2021-01-14 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal picolinamide derivatives |
WO2023061838A1 (en) | 2021-10-14 | 2023-04-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives |
GB201910040D0 (en) | 2019-07-12 | 2019-08-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB201910037D0 (en) | 2019-07-12 | 2019-08-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal compounds |
GB201910166D0 (en) | 2019-07-16 | 2019-08-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB201910168D0 (en) | 2019-07-16 | 2019-08-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2021009311A1 (en) | 2019-07-17 | 2021-01-21 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
GB201910291D0 (en) | 2019-07-18 | 2019-09-04 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201910290D0 (en) | 2019-07-18 | 2019-09-04 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
EP3766879A1 (en) | 2019-07-19 | 2021-01-20 | Basf Se | Pesticidal pyrazole derivatives |
GB201910641D0 (en) | 2019-07-25 | 2019-09-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvments in or relating to organic compounds |
AU2020319744B2 (en) * | 2019-07-30 | 2023-12-21 | Dcm Shriram Limited | Synthetic nucleotide sequences encoding insecticidal crystal protein and uses thereof |
GB201910930D0 (en) | 2019-07-31 | 2019-09-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB201910926D0 (en) | 2019-07-31 | 2019-09-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB201910940D0 (en) | 2019-07-31 | 2019-09-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to oranic compounds |
PH12022550233A1 (en) | 2019-08-09 | 2022-12-19 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Oxazepinone derivative, insecticide for agricultural and horticultural use containing said derivative, and method for using same |
AR119774A1 (es) | 2019-08-19 | 2022-01-12 | Pi Industries Ltd | Compuestos de oxadiazol que contienen un anillo heteroaromático de 5 miembros para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos |
US20220289715A1 (en) | 2019-08-23 | 2022-09-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active pyrazine-amide compounds |
WO2021043642A1 (en) | 2019-09-03 | 2021-03-11 | Basf Se | Polymers for spray drift control of pesticide spray |
JP7365420B2 (ja) | 2019-09-12 | 2023-10-19 | 日本農薬株式会社 | 置換シクロプロパンオキサジアゾール基を有する縮合複素環化合物又はその塩類を有効成分とする農園芸用殺虫剤又は動物用の外部若しくは内部寄生虫防除剤並びに該使用方法 |
JP7315689B2 (ja) | 2019-09-12 | 2023-07-26 | 日本農薬株式会社 | イミダゾピリダジン化合物又はその塩類を有効成分とする農園芸用殺虫剤又は動物用の外部若しくは内部寄生虫防除剤並びに該使用方法 |
UA128104C2 (uk) | 2019-09-12 | 2024-04-03 | Ніхон Нохіяку Ко., Лтд. | Сільськогосподарський або садовий інсектицид або засіб для боротьби з ектопаразитами або ендопаразитами тварин, кожен з яких включає імідазопіридазинову сполуку, яка містить заміщену циклопропаноксадіазольну групу, або її сіль як активний інгредієнт, і спосіб застосування вказаного інсектициду або засобу для боротьби |
UY38885A (es) | 2019-09-20 | 2021-04-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos de azetidinil-, pirrolidinil-,piperdinil- o piperazinil-piridinil carbonilo pesticidamente activos |
JP7581336B2 (ja) | 2019-09-20 | 2024-11-12 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 硫黄及びスルホキシミン含有置換基を有する殺有害生物的に活性な複素環式誘導体 |
GB201913752D0 (en) | 2019-09-24 | 2019-11-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
GB201914277D0 (en) | 2019-10-03 | 2019-11-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
AU2020372700A1 (en) | 2019-11-01 | 2022-05-12 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds |
CN114616231A (zh) | 2019-11-07 | 2022-06-10 | 日本农药株式会社 | 噁二唑啉化合物或其盐类及含有该化合物的农园艺用杀菌剂、以及其使用方法 |
AR120374A1 (es) | 2019-11-08 | 2022-02-09 | Pi Industries Ltd | Compuestos de oxadiazol que contienen anillos de heterociclilo fusionados para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos |
GB201916601D0 (en) | 2019-11-14 | 2020-01-01 | Syngenta Crop Protection Ag | 81989-gb-reg-org-nat-1 |
GB201916600D0 (en) | 2019-11-14 | 2020-01-01 | Syngenta Crop Protection Ag | 81991-gb-reg-org-nat-1 |
AU2020381748A1 (en) | 2019-11-15 | 2022-05-26 | Basf Corporation | Methods of using a composition comprising an anionic pesticide and a buffer |
GB201916676D0 (en) | 2019-11-15 | 2020-01-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
AR120445A1 (es) | 2019-11-15 | 2022-02-16 | Syngenta Crop Protection Ag | N-tetrazolil o n-1,3,4-oxadiazolil benzamidas como herbicidas |
WO2021107110A1 (ja) | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 日本農薬株式会社 | ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫殺ダニ剤並びにその使用方法 |
WO2021110891A1 (en) | 2019-12-04 | 2021-06-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic amino compounds |
GB201917898D0 (en) | 2019-12-06 | 2020-01-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
WO2021122645A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active azole-amide compounds |
CN114867350B (zh) | 2019-12-20 | 2024-08-13 | 巴斯夫公司 | 阴离子农药的低挥发性多胺盐 |
CA3162521A1 (en) | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Basf Se | Enzyme enhanced root uptake of agrochemical active compound |
CN115023425B (zh) | 2019-12-31 | 2024-07-09 | 先正达农作物保护股份公司 | 具有含硫取代基的杀有害生物活性的杂环衍生物 |
GB202000011D0 (en) | 2020-01-02 | 2020-02-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
TW202132300A (zh) | 2020-01-06 | 2021-09-01 | 瑞士商先正達農作物保護公司 | 具有含硫取代基的殺有害生物活性雜環衍生物 |
WO2021144354A1 (en) | 2020-01-15 | 2021-07-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally-active bicyclic heteroaromatic compounds |
US20230063109A1 (en) | 2020-01-16 | 2023-03-02 | Basf Se | Mixtures comprising nitrification inhibitors and carriers |
BR112022013894A2 (pt) | 2020-01-16 | 2023-01-10 | Basf Se | Mistura, composição agroquímica, método para aumentar a eficiência de uso de fertilizante e uso da mistura |
BR112022014313A2 (pt) | 2020-01-24 | 2022-09-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Compostos heteroaromáticos bicíclicos fundidos ativos em termos pesticidas |
WO2021151926A1 (en) | 2020-01-30 | 2021-08-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic amino compounds |
WO2021160680A1 (en) | 2020-02-11 | 2021-08-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active cyclic amine compounds |
AU2021221027A1 (en) | 2020-02-11 | 2022-08-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Method of controlling fungi |
EP4110766A1 (en) | 2020-02-27 | 2023-01-04 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active diazine-bisamide compounds |
WO2021175822A1 (en) | 2020-03-02 | 2021-09-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally amidine-substituted benzoic acid amide compounds |
WO2021180598A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
BR112022018295A2 (pt) | 2020-03-13 | 2022-10-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Métodos de controle ou prevenção de infestação de plantas pelo microrganismo fitopatogênico corynespora cassiicola, cercospora sojina e/ou cercospora kikuchii |
CN115297727B (zh) | 2020-03-13 | 2025-01-14 | 先正达农作物保护股份公司 | 控制或预防植物被植物病原性微生物多主棒孢菌侵染的方法 |
JP2023516794A (ja) | 2020-03-13 | 2023-04-20 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 植物病原性微生物コリネスポラ・カッシイコラ(Corynespora cassiicola)による植物の被害を防除又は防止する方法 |
US20230112306A1 (en) | 2020-03-13 | 2023-04-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of soybean plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
WO2021180592A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
BR112022019796A2 (pt) | 2020-04-01 | 2022-11-16 | Basf Se | Misturas fungicidas, composição pesticida, uso da mistura e método para controlar pragas fitopatogênicas |
WO2021197885A1 (en) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | Basf Se | Ternary mixtures containing fenpropimorph, azoles and strobilurins |
US20230148590A1 (en) | 2020-04-02 | 2023-05-18 | Basf Corporation | Aqueous Formulations of Dicamba |
BR112022020134A2 (pt) | 2020-04-06 | 2022-11-22 | Basf Corp | Composição agroquímica aquosa, métodos para produzir a composição agroquímica, para controlar vegetação indesejada e para reduzir a deriva de pulverização e composição adjuvante |
US20240315247A1 (en) | 2020-04-08 | 2024-09-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal quinoline dihydro-(thiazine)oxazine derivatives |
AR121734A1 (es) | 2020-04-08 | 2022-07-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados microbicidas de tipo dihidropirrolopirazina de quinolina |
GB202005175D0 (en) | 2020-04-08 | 2020-05-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
AR121733A1 (es) | 2020-04-08 | 2022-07-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados microbiocidas de tipo dihidro-(tiazina)oxazina de quinolina |
HRP20240890T1 (hr) | 2020-04-17 | 2024-10-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidni spojevi |
WO2021213929A1 (en) | 2020-04-20 | 2021-10-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active substituted 1,3-dihydro-2h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-one derivatives with sulfur containing substituents |
US20230157287A1 (en) | 2020-04-28 | 2023-05-25 | Basf Se | Pesticidal compounds |
GB202006386D0 (en) | 2020-04-30 | 2020-06-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal Compounds |
GB202006399D0 (en) | 2020-04-30 | 2020-06-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal compounds |
BR112022021895A2 (pt) | 2020-04-30 | 2023-01-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados heterocíclicos com substituintes contendo enxofre ativos em termos pesticidas |
GB202006480D0 (en) | 2020-05-01 | 2020-06-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal compounds |
GB202006606D0 (en) | 2020-05-05 | 2020-06-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal compounds |
WO2021224409A1 (en) | 2020-05-06 | 2021-11-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
US20230270114A1 (en) | 2020-06-03 | 2023-08-31 | Syngenta Crop Protection Ag | Fungicidal compositions |
CN115802893A (zh) | 2020-06-03 | 2023-03-14 | 先正达农作物保护股份公司 | 杀真菌组合物 |
CR20220613A (es) | 2020-06-03 | 2023-01-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados microbiocidas |
AR122189A1 (es) | 2020-06-04 | 2022-08-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones fungicidas |
EP4161268A1 (en) | 2020-06-04 | 2023-04-12 | Syngenta Crop Protection AG | Fungicidal compositions |
AR122485A1 (es) | 2020-06-04 | 2022-09-14 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones fungicidas |
AR122199A1 (es) | 2020-06-04 | 2022-08-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones fungicidas |
AR122484A1 (es) | 2020-06-04 | 2022-09-14 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones fungicidas |
AR122187A1 (es) | 2020-06-04 | 2022-08-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones fungicidas |
CN115697052A (zh) | 2020-06-15 | 2023-02-03 | 巴斯夫欧洲公司 | 一种稳定、无溶剂、可自乳化的浓缩物 |
EP4174057A4 (en) | 2020-06-26 | 2024-08-07 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Aryltetrahydropyridazine derivative or salt thereof, insecticide comprising said compound, and method for using said insecticide |
US20230295108A1 (en) | 2020-06-26 | 2023-09-21 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Aryltetrahydropyridine derivative or salt thereof, insecticidal agent containing the compound, and method of use thereof |
US20230276803A1 (en) | 2020-07-06 | 2023-09-07 | Pi Industries Ltd. | A pesticidally active mixture comprising thietanyloxy compound, oxides or salts thereof |
GB202010678D0 (en) | 2020-07-10 | 2020-08-26 | Moa Tech Limited | Herbicidal heterocyclic derivatives |
GB202011068D0 (en) | 2020-07-17 | 2020-09-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2022013417A1 (en) | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2022017975A1 (en) | 2020-07-18 | 2022-01-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
AR123052A1 (es) | 2020-07-27 | 2022-10-26 | Pi Industries Ltd | Una mezcla pesticidamente activa que comprende el compuesto de pirazolopiridina antranilamida, sus óxidos o sales de los mismos |
TW202226947A (zh) | 2020-08-18 | 2022-07-16 | 印度商皮埃企業有限公司 | 用於對抗植物病原真菌的新型雜環化合物 |
EP4204409A2 (en) | 2020-08-31 | 2023-07-05 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
BR112023003835A2 (pt) | 2020-09-01 | 2023-04-04 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados heterocíclicos com substituintes contendo enxofre ativos em termos pesticidas |
JP2023540953A (ja) | 2020-09-02 | 2023-09-27 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 硫黄含有置換基を有する殺有害生物的に活性な複素環式誘導体 |
JP2023540311A (ja) | 2020-09-02 | 2023-09-22 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 殺有害生物的に活性である硫黄含有置換基を有する複素環式誘導体 |
UY39411A (es) | 2020-09-09 | 2022-04-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados de indazolil pirazolo[3,4-c] piridina pesticídicamente activos con sustituyentes que contienen azufre |
GB202014303D0 (en) | 2020-09-11 | 2020-10-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB2598768B (en) | 2020-09-11 | 2024-09-11 | Moa Tech Limited | Herbicidal heterocyclic derivatives |
WO2022058878A1 (en) | 2020-09-15 | 2022-03-24 | Pi Industries Limited | Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi |
AR123501A1 (es) | 2020-09-15 | 2022-12-07 | Pi Industries Ltd | Nuevos compuestos de picolinamida para combatir hongos fitopatógenos |
GB202014840D0 (en) | 2020-09-21 | 2020-11-04 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal compounds |
AR123594A1 (es) | 2020-09-26 | 2022-12-21 | Pi Industries Ltd | Compuestos nematicidas y uso de los mismos |
WO2022073797A1 (en) | 2020-10-08 | 2022-04-14 | Basf Se | Mixtures containing cyclobutrifluram |
GB202016568D0 (en) | 2020-10-19 | 2020-12-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
GB202016569D0 (en) | 2020-10-19 | 2020-12-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2022101265A1 (en) | 2020-11-13 | 2022-05-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds |
GB202017990D0 (en) | 2020-11-16 | 2020-12-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
CN116568673A (zh) | 2020-11-24 | 2023-08-08 | 先正达农作物保护股份公司 | 除草化合物 |
US20240016150A1 (en) | 2020-12-01 | 2024-01-18 | Basf Se | Mixtures containing metarylpicoxamid |
WO2022128554A1 (en) | 2020-12-15 | 2022-06-23 | Basf Se | Mixtures containing n-methoxy-n-[[4-[5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]phenyl]methyl]cyclopropanecarboxamide |
AR124335A1 (es) | 2020-12-18 | 2023-03-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos herbicidas |
US20240076327A1 (en) | 2020-12-21 | 2024-03-07 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidal hexatoxin polypeptides and methods of use thereof |
MX2023007406A (es) | 2020-12-21 | 2023-06-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones que comprenden ciclotidos y otros peptidos insecticidas y usos de las mismas. |
EP4018830A1 (en) | 2020-12-23 | 2022-06-29 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
EP4281450A1 (en) | 2021-01-21 | 2023-11-29 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2022157188A2 (en) | 2021-01-23 | 2022-07-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heteroaromatic compounds |
CR20230359A (es) | 2021-01-27 | 2023-10-03 | Basf Se | Compuestos de diaminotriazina |
CR20230358A (es) | 2021-01-27 | 2023-10-03 | Basf Se | Compuestos de diaminotriazina |
CN116829521A (zh) | 2021-02-02 | 2023-09-29 | 巴斯夫欧洲公司 | Dcd和烷氧基吡唑作为硝化抑制剂的协同增效作用 |
GB202102147D0 (en) | 2021-02-16 | 2021-03-31 | Syngenta Crop Protection Ag | New use |
EP4294187A1 (en) | 2021-02-19 | 2023-12-27 | Syngenta Crop Protection AG | Insect and acarina pest control |
WO2022175420A1 (en) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect and acarina pest control |
WO2022180096A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidal compositions |
AR124935A1 (es) | 2021-03-01 | 2023-05-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Formulaciones plaguicidas |
WO2022186133A1 (ja) | 2021-03-01 | 2022-09-09 | 日本農薬株式会社 | スルホンアミド基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物若しくはその塩類を含有する農園芸用殺虫剤又は動物用の外部若しくは内部寄生虫防除剤並びにそれらの使用方法 |
WO2022200364A1 (en) | 2021-03-25 | 2022-09-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
US20240182420A1 (en) | 2021-03-27 | 2024-06-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal isonicotinic amide derivatives |
WO2022207462A1 (en) | 2021-03-30 | 2022-10-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active cyclic amine compounds |
EP4066643A1 (en) | 2021-03-30 | 2022-10-05 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
UY39696A (es) | 2021-03-31 | 2022-10-31 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados microbiocidas de quinolin/quinoxalin-benzotiazina como agentes fungicidas, en particular c |
GB202104745D0 (en) | 2021-04-01 | 2021-05-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
CA3214498A1 (en) | 2021-04-07 | 2022-10-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
AR125342A1 (es) | 2021-04-16 | 2023-07-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos de amina cíclica activos como plaguicidas |
CA3214731A1 (en) | 2021-04-20 | 2022-10-27 | Matthias Weiss | Microbiocidal quinoline/quinoxaline isoquinoline derivatives |
UY39755A (es) | 2021-05-05 | 2022-11-30 | Pi Industries Ltd | Nuevos compuestos heterocíclicos condensados para combatir hongos fitopatógenos. |
US20240254094A1 (en) | 2021-05-07 | 2024-08-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
JP2024518402A (ja) | 2021-05-10 | 2024-05-01 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 除草剤としての置換ベンズアミド |
CA3217660A1 (en) | 2021-05-10 | 2022-11-17 | Jeffrey Steven Wailes | Herbicidal compositions |
GB202106945D0 (en) | 2021-05-14 | 2021-06-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
JP2024516912A (ja) | 2021-05-14 | 2024-04-17 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 昆虫、ダニ目及び線虫有害生物の防除 |
BR112023023835A2 (pt) | 2021-05-14 | 2024-01-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Composições para tratamento de sementes |
EP4091450A1 (en) | 2021-05-19 | 2022-11-23 | Syngenta Crop Protection AG | 3,3-difluoro-2-oxoindoline derivatives useful in weed control |
EP4091449A1 (en) | 2021-05-19 | 2022-11-23 | Syngenta Crop Protection AG | Weed control method |
BR112023023939A2 (pt) | 2021-05-19 | 2024-04-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Método de controle de ervas daninhas |
WO2022243158A1 (en) | 2021-05-19 | 2022-11-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Thiophene derivatives and weed control method |
AR125955A1 (es) | 2021-05-21 | 2023-08-30 | Basf Se | Uso de un compuesto de alcoxi pirazol n-funcionalizado como inhibidor de nitrificación |
EP4341245A1 (en) | 2021-05-21 | 2024-03-27 | Basf Se | Use of ethynylpyridine compounds as nitrification inhibitors |
EP4094579A1 (en) | 2021-05-28 | 2022-11-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures comprising metyltetraprole |
AU2022285805A1 (en) | 2021-06-01 | 2023-11-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal tetrahydroisoquinoline derivatives |
PH12023553272A1 (en) | 2021-06-02 | 2024-04-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfoximine containing substituents |
JP2024524883A (ja) | 2021-06-09 | 2024-07-09 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 殺有害生物的に活性なジアジン-アミド化合物 |
AU2022296764A1 (en) | 2021-06-21 | 2024-01-04 | Basf Se | Metal-organic frameworks with pyrazole-based building blocks |
WO2022268815A1 (en) | 2021-06-24 | 2022-12-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
CA3221180A1 (en) | 2021-06-24 | 2022-12-29 | Syngenta Crop Protection Ag | 2-[3-[1 [(quinazolin-4-yl)amino]ethyl]pyrazin-2-yl]thiazole-5-carbonitrile derivatives and similar compounds as pesticides |
WO2022268813A1 (en) | 2021-06-24 | 2022-12-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
WO2023280999A1 (en) | 2021-07-07 | 2023-01-12 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
US20240324594A1 (en) | 2021-07-27 | 2024-10-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Method for Controlling Diamide Resistant Pests and Compounds Therefor |
EP4377312A1 (en) | 2021-07-29 | 2024-06-05 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds |
CR20240051A (es) | 2021-08-02 | 2024-03-18 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados de pirazol microbiocidas |
JP2024528271A (ja) | 2021-08-05 | 2024-07-26 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | ジアミド耐性有害生物の防除方法及びそのための化合物 |
WO2023017094A1 (en) | 2021-08-10 | 2023-02-16 | Syngenta Crop Protection Ag | 2,2-difluoro-5h-[1,3]dioxolo[4,5-f]isoindol-7-one derivatives as pesticides |
AR126729A1 (es) | 2021-08-10 | 2023-11-08 | Syngenta Crop Protection Ag | Mezcla fungicida |
KR20240041946A (ko) | 2021-08-19 | 2024-04-01 | 신젠타 크롭 프로텍션 아게 | 디아미드 저항성 해충을 방제하는 방법 및 그를 위한 화합물 |
CN117897378A (zh) | 2021-09-03 | 2024-04-16 | 巴斯夫农业种子解决方案美国有限责任公司 | 对除草剂具有增加的耐受性的植物 |
CN117998986A (zh) | 2021-09-23 | 2024-05-07 | 先正达农作物保护股份公司 | 昆虫、蜱螨目和线虫类有害生物控制 |
CN118076598A (zh) | 2021-10-08 | 2024-05-24 | 日本农药株式会社 | 嘧啶基三唑化合物或其盐及含有该化合物作为有效成分的害虫防除剂以及害虫防除方法 |
AR127279A1 (es) | 2021-10-14 | 2024-01-03 | Syngenta Crop Protection Ag | Composición química estabilizada con nanocristales de celulosa |
GB202114863D0 (en) | 2021-10-18 | 2021-12-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB202115018D0 (en) | 2021-10-20 | 2021-12-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
JP2024539980A (ja) | 2021-10-25 | 2024-10-31 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 殺有害生物的に活性な硫黄含有置換基を有する複素環式誘導体 |
CN118265707A (zh) | 2021-10-27 | 2024-06-28 | 先正达农作物保护股份公司 | 杀有害生物活性的哒嗪酮化合物 |
CA3234095A1 (en) | 2021-10-29 | 2023-05-04 | Syngenta Crop Protection Ag | Agrochemical formulations for mitigating crystallization |
US20250008949A1 (en) | 2021-11-02 | 2025-01-09 | Syngenta Crop Protection Ag | Micronized wax and silicone agrochemical formulation |
WO2023089049A2 (en) | 2021-11-19 | 2023-05-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal isonicotinic amide derivatives |
AR127682A1 (es) | 2021-11-19 | 2024-02-21 | Syngenta Crop Protection Ag | Composiciones fungicidas de aureobasidina |
WO2023094304A1 (en) | 2021-11-25 | 2023-06-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal heterobiaryl amide derivatives |
WO2023094303A1 (en) | 2021-11-25 | 2023-06-01 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal heterobiaryl amide derivatives |
TW202332376A (zh) | 2021-12-02 | 2023-08-16 | 瑞士商先正達農作物保護公司 | 在熱緊迫下保留玉蜀黍花粉活力之方法 |
EP4440315A1 (en) | 2021-12-02 | 2024-10-09 | Syngenta Crop Protection AG | Fungicidal compositions |
GB202117474D0 (en) | 2021-12-03 | 2022-01-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB202117595D0 (en) | 2021-12-06 | 2022-01-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
GB202117597D0 (en) | 2021-12-06 | 2022-01-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
GB202117598D0 (en) | 2021-12-06 | 2022-01-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2023105065A1 (en) | 2021-12-10 | 2023-06-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
WO2023105064A1 (en) | 2021-12-10 | 2023-06-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
EP4444712A1 (en) | 2021-12-10 | 2024-10-16 | Syngenta Crop Protection AG | Pesticidally active pyridazinone compounds |
WO2023110710A1 (en) | 2021-12-13 | 2023-06-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor |
EP4197333A1 (en) | 2021-12-15 | 2023-06-21 | Syngenta Crop Protection AG | Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor |
AR127922A1 (es) | 2021-12-15 | 2024-03-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados heterocíclicos bicíclicos microbiocidas |
EP4198023A1 (en) | 2021-12-16 | 2023-06-21 | Basf Se | Pesticidally active thiosemicarbazone compounds |
AR127972A1 (es) | 2021-12-17 | 2024-03-13 | Pi Industries Ltd | Novedosos compuestos de piridina carboxamida bicíclica sustituida fusionada para combatir hongos fitopatogénicos |
WO2023111215A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal pyridine-substituted benzothiazine derivatives |
EP4447682A1 (en) | 2021-12-17 | 2024-10-23 | Syngenta Crop Protection AG | Microbiocidal pyrazole derivatives |
AR127992A1 (es) | 2021-12-21 | 2024-03-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Composición agroquímica |
WO2023118011A1 (en) | 2021-12-22 | 2023-06-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal aza-heterobiaryl derivatives |
JP2024544331A (ja) | 2021-12-22 | 2024-11-28 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | トリアジン除草化合物 |
JPWO2023127807A1 (ja) | 2021-12-28 | 2023-07-06 | ||
AU2022428182A1 (en) | 2021-12-28 | 2024-07-18 | Adeka Corporation | Aryl dihydropyran derivative or salt thereof, pest control agent containing same, and method for use thereof |
AU2022424463A1 (en) | 2021-12-28 | 2024-07-18 | Adeka Corporation | Aryl tetrahydropyridine derivative or salt thereof, pest control agent containing same, and method for use thereof |
CN118613466A (zh) | 2021-12-28 | 2024-09-06 | 株式会社艾迪科 | 芳基环己二酮衍生物或其盐类以及含有该化合物的有害生物防除剂及其使用方法 |
WO2023139166A1 (en) | 2022-01-19 | 2023-07-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods for controlling plant pathogens |
TW202346271A (zh) | 2022-01-26 | 2023-12-01 | 瑞士商先正達農作物保護公司 | 除草化合物 |
CN118696033A (zh) | 2022-01-27 | 2024-09-24 | Pi工业有限公司 | 1,2,3-三唑羰基磺酰胺化合物及其用途 |
WO2023148206A1 (en) | 2022-02-02 | 2023-08-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal n-amide derivatives |
EP4474378A1 (en) | 2022-02-03 | 2024-12-11 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Mesoionic aryl pyridazinium derivative or salt thereof, insecticide containing same, and method for using same |
WO2023148369A1 (en) | 2022-02-07 | 2023-08-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2023148368A1 (en) | 2022-02-07 | 2023-08-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
JP2025505242A (ja) | 2022-02-10 | 2025-02-21 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | 昆虫、ダニ目及び線虫有害生物の防除 |
WO2023156402A1 (en) | 2022-02-17 | 2023-08-24 | Basf Se | Pesticidally active thiosemicarbazone compounds |
GB202202315D0 (en) | 2022-02-21 | 2022-04-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB202202314D0 (en) | 2022-02-21 | 2022-04-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
CN118786122A (zh) | 2022-03-01 | 2024-10-15 | 先正达农作物保护股份公司 | 基于嘧啶基-氧基-喹啉的除草化合物 |
EP4486736A1 (en) | 2022-03-01 | 2025-01-08 | Syngenta Crop Protection AG | Pyrimidinyl-oxy-quinoline based herbicidal compounds |
WO2023166067A1 (en) | 2022-03-02 | 2023-09-07 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal pyridazinone amide derivatives |
EP4491616A1 (en) | 2022-03-09 | 2025-01-15 | Adeka Corporation | Piperidinone derivative or salt thereof, harmful organism control agent containing said compound, and method for using same |
EP4490145A1 (en) | 2022-03-11 | 2025-01-15 | Syngenta Crop Protection AG | Herbicidal compounds |
TW202402740A (zh) | 2022-03-28 | 2024-01-16 | 日商日本農藥股份有限公司 | 1-芳基四氫嗒𠯤-3,5-二酮衍生物或其鹽類及含有該化合物的殺蟲劑和其使用方法 |
WO2023187191A1 (en) | 2022-04-01 | 2023-10-05 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2023203038A1 (en) | 2022-04-19 | 2023-10-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Insect, acarina and nematode pest control |
WO2023203066A1 (en) | 2022-04-21 | 2023-10-26 | Basf Se | Synergistic action as nitrification inhibitors of dcd oligomers with alkoxypyrazole and its oligomers |
WO2023208866A1 (en) | 2022-04-25 | 2023-11-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
AR129265A1 (es) | 2022-05-12 | 2024-08-07 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos de alcoxi-heteroaril-carboxamida o tioamida |
WO2023222834A1 (en) | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
CN119233967A (zh) | 2022-05-20 | 2024-12-31 | 先正达农作物保护股份公司 | 除草化合物 |
CN119255704A (zh) | 2022-05-20 | 2025-01-03 | 先正达农作物保护股份公司 | 除草组合物 |
WO2023222836A1 (en) | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
GB202207819D0 (en) | 2022-05-27 | 2022-07-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB202209005D0 (en) | 2022-06-20 | 2022-08-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
AR129535A1 (es) | 2022-06-21 | 2024-09-04 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados de carboxamida heterocíclicos bicíclicos microbiocidas |
WO2023247360A1 (en) | 2022-06-21 | 2023-12-28 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds |
GB202209172D0 (en) | 2022-06-22 | 2022-08-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
GB202209286D0 (en) | 2022-06-24 | 2022-08-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
AR129821A1 (es) | 2022-07-13 | 2024-10-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos herbicidas |
GB202210443D0 (en) | 2022-07-15 | 2022-08-31 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2024017762A1 (en) | 2022-07-19 | 2024-01-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compounds |
KR20250036906A (ko) | 2022-07-21 | 2025-03-14 | 신젠타 크롭 프로텍션 아게 | 1,2,4-옥사디아졸 살진균제의 결정질 형태 |
AU2023314958A1 (en) | 2022-07-25 | 2025-03-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2024022910A1 (en) | 2022-07-26 | 2024-02-01 | Syngenta Crop Protection Ag | 1-[1-[2-(pyrimidin-4-yl)-1,2,4-triazol-3-yl]ethyl]-3-[2,4-dichloro-5-phenyl]urea derivatives and similar compounds as pesticides |
WO2024028243A1 (en) | 2022-08-02 | 2024-02-08 | Basf Se | Pyrazolo pesticidal compounds |
WO2024033374A1 (en) | 2022-08-11 | 2024-02-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel arylcarboxamide or arylthioamide compounds |
CN119768055A (zh) | 2022-08-16 | 2025-04-04 | 先正达农作物保护股份公司 | 杀真菌组合物 |
WO2024046890A1 (en) | 2022-09-01 | 2024-03-07 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal pyrazole compounds |
WO2024056732A1 (en) | 2022-09-16 | 2024-03-21 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active cyclic amine compounds |
TW202430514A (zh) | 2022-09-30 | 2024-08-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺微生物之吡唑衍生物 |
TW202430031A (zh) | 2022-09-30 | 2024-08-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺微生物之吡唑衍生物 |
WO2024074414A1 (en) | 2022-10-06 | 2024-04-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal imidazole compounds |
WO2024083558A1 (en) | 2022-10-17 | 2024-04-25 | Syngenta Crop Protection Ag | Emulsifiable concentrate (ec) |
WO2024089023A1 (en) | 2022-10-25 | 2024-05-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2024089216A1 (en) | 2022-10-27 | 2024-05-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel sulfur-containing heteroaryl carboxamide compounds |
WO2024089191A1 (en) | 2022-10-27 | 2024-05-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal heterobicyclic dihydrooxadiazine derivatives |
WO2024094575A1 (en) | 2022-10-31 | 2024-05-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2024100069A1 (en) | 2022-11-08 | 2024-05-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal pyridine derivatives |
TW202434557A (zh) | 2022-11-09 | 2024-09-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺微生物之吡唑衍生物 |
WO2024099889A1 (en) | 2022-11-10 | 2024-05-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Weed control method |
WO2024099890A1 (en) | 2022-11-10 | 2024-05-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Weed control method |
TW202434579A (zh) | 2022-11-16 | 2024-09-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺微生物的四氫異喹啉衍生物 |
WO2024110554A1 (en) | 2022-11-23 | 2024-05-30 | Syngenta Crop Protection Ag | N-[(1 -[2-[6-(pyridazin-3-yl]-1,2,4-triazol-3-yl]ethyl]-quinazolin-4-amine and n-[1-[3-(6-(pyridazin-3-yl)pyrazin-2-yl]ethyl]-8-quinazolin-4-amine derivatives as pesticides |
WO2024110215A1 (en) | 2022-11-24 | 2024-05-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active cyclic amine compounds |
AR131180A1 (es) | 2022-11-29 | 2025-02-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Derivados microbicidas de tetrahidroisoquinolina |
TW202439972A (zh) | 2022-11-30 | 2024-10-16 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺真菌組成物 |
WO2024115512A1 (en) | 2022-11-30 | 2024-06-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal tetrahydroisoquinoline derivatives |
WO2024121264A1 (en) | 2022-12-09 | 2024-06-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Insecticidal compound based on pyrazole derivatives |
WO2024121261A1 (en) | 2022-12-09 | 2024-06-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Insecticidal compound based on pyrazole derivatives |
WO2024121262A1 (en) | 2022-12-09 | 2024-06-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Insecticidal compound based on pyrazole derivatives |
WO2024121263A1 (en) | 2022-12-09 | 2024-06-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Insecticidal compound based on pyrazole derivatives |
WO2024126388A1 (en) | 2022-12-12 | 2024-06-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
WO2024126113A1 (en) | 2022-12-12 | 2024-06-20 | BASF Agricultural Solutions Seed US LLC | Plants having increased tolerance to herbicides |
TW202440570A (zh) | 2022-12-14 | 2024-10-16 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 咪唑并[1,2-a]吡啶衍生物 |
WO2024126650A1 (en) | 2022-12-15 | 2024-06-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel bicyclic-carboxamide compounds useful as pesticides |
WO2024126407A1 (en) | 2022-12-16 | 2024-06-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Benzimidazole derivatives |
WO2024126624A1 (en) | 2022-12-16 | 2024-06-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Stabilized agrochemical composition |
WO2024132895A1 (en) | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal dihydrooxadiazinyl pyridazinone compounds |
WO2024132901A1 (en) | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Microbiocidal pyridazine dihydrooxadiazine derivatives |
WO2024132649A1 (en) | 2022-12-20 | 2024-06-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2024133426A1 (en) | 2022-12-21 | 2024-06-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Method for controlling diamide resistant pests and compounds therefor |
WO2024133551A1 (en) | 2022-12-21 | 2024-06-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active pyridazine compounds |
WO2024146945A1 (en) | 2023-01-07 | 2024-07-11 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel carboxamide and sulfonamide pesticidal compounds |
WO2024149675A1 (en) | 2023-01-12 | 2024-07-18 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal imidazole compounds |
WO2024149676A1 (en) | 2023-01-12 | 2024-07-18 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal pyrazole compounds |
WO2024156664A1 (en) | 2023-01-23 | 2024-08-02 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents |
TW202435758A (zh) | 2023-01-27 | 2024-09-16 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺微生物之吡唑衍生物 |
WO2024160849A1 (en) | 2023-01-31 | 2024-08-08 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
TW202434112A (zh) | 2023-02-01 | 2024-09-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺真菌組成物 |
WO2024170339A1 (en) | 2023-02-13 | 2024-08-22 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active bicyclic compounds |
WO2024175475A1 (en) | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2024175476A1 (en) | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2024188742A1 (en) | 2023-03-13 | 2024-09-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Stabilized agrochemical composition |
WO2024189139A1 (en) | 2023-03-14 | 2024-09-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Control of pests resistant to insecticides |
WO2024194063A1 (en) | 2023-03-17 | 2024-09-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal triazine derivatives |
GB202305125D0 (en) | 2023-04-06 | 2023-05-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
TW202444715A (zh) | 2023-04-13 | 2024-11-16 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 吡唑并[1,5-a]吡啶衍生物 |
WO2024213653A1 (en) | 2023-04-13 | 2024-10-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives |
TW202446260A (zh) | 2023-04-13 | 2024-12-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 咪唑并[1,2-a]吡𠯤衍生物 |
WO2024213650A1 (en) | 2023-04-13 | 2024-10-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives |
WO2024213651A1 (en) | 2023-04-13 | 2024-10-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives |
TW202446262A (zh) | 2023-04-13 | 2024-12-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 咪唑并[1,2-a]吡𠯤衍生物 |
WO2024213664A1 (en) | 2023-04-13 | 2024-10-17 | Syngenta Crop Protection Ag | Imidazo bicyclic derivatives |
TW202444250A (zh) | 2023-04-13 | 2024-11-16 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 吡唑并[1,5-a]吡啶衍生物 |
TW202446263A (zh) | 2023-04-13 | 2024-12-01 | 瑞士商先正達農作物保護股份公司 | 殺真菌組成物 |
WO2024217995A1 (en) | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active dihydropyridinone derivatives |
WO2024223858A1 (en) | 2023-04-28 | 2024-10-31 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
EP4467535A1 (en) | 2023-05-25 | 2024-11-27 | Basf Se | Lactam pesticidal compounds |
WO2024240859A1 (en) | 2023-05-25 | 2024-11-28 | Basf Se | Lactam pesticidal compounds |
WO2024256438A1 (en) | 2023-06-14 | 2024-12-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Fungicidal compositions |
WO2024256433A1 (en) | 2023-06-14 | 2024-12-19 | Syngenta Crop Protection Ag | Fungicidal compositions |
WO2025016884A1 (en) | 2023-07-20 | 2025-01-23 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2025016885A1 (en) | 2023-07-20 | 2025-01-23 | Syngenta Crop Protection Ag | Herbicidal compositions |
WO2025021537A1 (en) | 2023-07-21 | 2025-01-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Benzimidazole derivatives |
GB202311472D0 (en) | 2023-07-26 | 2023-09-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Improvements in or relating to organic compounds |
WO2025022008A1 (en) | 2023-07-27 | 2025-01-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active quinazoline compounds |
WO2025022007A1 (en) | 2023-07-27 | 2025-01-30 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active quinazoline compounds |
WO2025031990A1 (en) | 2023-08-04 | 2025-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of soybean plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
WO2025031913A1 (en) | 2023-08-04 | 2025-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
WO2025031989A1 (en) | 2023-08-04 | 2025-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Methods of controlling or preventing infestation of plants by the phytopathogenic microorganism corynespora cassiicola |
WO2025032137A1 (en) | 2023-08-07 | 2025-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Fungicidal compositions |
WO2025032100A1 (en) | 2023-08-07 | 2025-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Fungicidal compositions |
WO2025032129A1 (en) | 2023-08-08 | 2025-02-13 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel aminoindane and aminotetraline compounds |
EP4512246A1 (en) | 2023-08-23 | 2025-02-26 | Syngenta Crop Protection AG | Herbicidal formulations |
WO2025045835A1 (en) | 2023-08-30 | 2025-03-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active oxoindole compounds |
WO2025045837A1 (en) | 2023-08-31 | 2025-03-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active indazole compounds |
WO2025045838A2 (en) | 2023-08-31 | 2025-03-06 | Syngenta Crop Protection Ag | Pesticidally active benzisothiazole compounds |
WO2025056674A1 (en) | 2023-09-14 | 2025-03-20 | Basf Se | Nitrification inhibitor formulation to prevent crystallization on solid mineral fertilizer |
WO2025056767A1 (en) | 2023-09-15 | 2025-03-20 | Syngenta Crop Protection Ag | Process for the preparation of enantiomerically enriched aliphatic amines |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5296368A (en) * | 1988-10-27 | 1994-03-22 | Mycogen Corporation | Bacillus thuringiensis isolate denoted B.t. PS81F, active against lepidopteran pests, and a gene encoding a lepidopteran-active toxin |
US5045469A (en) * | 1988-10-27 | 1991-09-03 | Mycogen Corporation | Novel bacillus thuringiensis isolate denoted B. T. PS81F, active against lepidopteran pests, and a gene encoding a lepidopteran-active toxin |
US5143905A (en) * | 1990-05-03 | 1992-09-01 | The Regents Of The University Of California | Method and means for extending the host range of insecticidal proteins |
WO1993009218A1 (en) * | 1991-10-30 | 1993-05-13 | Plant Genetic Systems, N.V. | Modified genes and their expression in plant cells |
-
1994
- 1994-06-10 US US08/257,999 patent/US5530195A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-05-30 DE DE69534744T patent/DE69534744T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-30 WO PCT/IB1995/000413 patent/WO1995034656A1/en active IP Right Grant
- 1995-05-30 DK DK95918126T patent/DK0764210T3/da active
- 1995-05-30 PT PT95918126T patent/PT764210E/pt unknown
- 1995-05-30 EP EP95918126A patent/EP0764210B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-30 NZ NZ285165A patent/NZ285165A/xx not_active IP Right Cessation
- 1995-05-30 AT AT95918126T patent/ATE315650T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-05-30 JP JP50187496A patent/JP4038778B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-30 AU AU24177/95A patent/AU2417795A/en not_active Abandoned
- 1995-05-30 ES ES95918126T patent/ES2251718T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-30 BR BR9507973A patent/BR9507973A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-05-30 CA CA002191978A patent/CA2191978C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE315650T1 (de) | 2006-02-15 |
CA2191978C (en) | 2009-04-28 |
DK0764210T3 (da) | 2006-05-29 |
CA2191978A1 (en) | 1995-12-21 |
EP0764210B1 (en) | 2006-01-11 |
US5530195A (en) | 1996-06-25 |
DE69534744T2 (de) | 2006-08-24 |
WO1995034656A1 (en) | 1995-12-21 |
ES2251718T3 (es) | 2006-05-01 |
BR9507973A (pt) | 1997-08-12 |
AU2417795A (en) | 1996-01-05 |
DE69534744D1 (de) | 2006-04-06 |
NZ285165A (en) | 1998-10-28 |
EP0764210A1 (en) | 1997-03-26 |
PT764210E (pt) | 2006-05-31 |
JPH10502525A (ja) | 1998-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4038778B2 (ja) | 鱗翅目有害生物に対して活性のある毒素をコード化する新規なバチルス・チュリンジエンシス遺伝子 | |
EP1311162B1 (en) | Bacillus thurigiensis crystal protein hybrids | |
US7208656B2 (en) | Nucleotide sequences encoding anthonomous toxic polypeptides from Bacillus thuringiensis | |
AU2001285900A1 (en) | Novel insecticidal toxins derived from Bacillus thuringiensis insecticidal crystal proteins | |
CZ20013894A3 (cs) | Polypeptidové kompozice toxické pro hmyz z řádu Coleoptera a transgenní rostliny rezistentní proti hmyzu | |
JP2003518930A (ja) | バチルス・チューリンゲンシス由来殺虫性タンパク質 | |
US6174860B1 (en) | Insecticidal toxins and nucleic acid sequences coding therefor | |
WO2002022662A2 (en) | Insect inhibitory bacillus thuringiensis proteins, fusions, and methods of use therefor | |
US6281413B1 (en) | Insecticidal toxins from Photorhabdus luminescens and nucleic acid sequences coding therefor | |
US20040248303A1 (en) | Inducible promoter | |
JP2002504336A (ja) | フォトラブドゥスからの殺昆虫性毒素 | |
WO2001014562A1 (en) | Hybrid insecticidal toxins and nucleic acid sequences coding therefor | |
KR100649909B1 (ko) | 제노르하브두스 네마토필러스로부터의 신규한 살충 독소, 이를 암호화하는 핵산 서열 및 이의 생산 방법 | |
JP2002509710A (ja) | キメラ殺虫タンパク質およびそれをコードする遺伝子 | |
AU2004318228B2 (en) | Inducible promoters | |
US20030150018A1 (en) | Novel delta-endotoxin gene isolated from Bacillus thuringiensis var. finitimus | |
US6204057B1 (en) | Polynucleotides and the proteins encoded thereby, suitable for controlling lamellicorn beetles | |
US20040154051A1 (en) | Inducible promoters | |
RU2240003C2 (ru) | Выделенная молекула нуклеиновой кислоты, химерный ген, рекомбинантный вектор, штамм бактерий, токсин, инсектицидная композиция, способ получения токсина, способ получения устойчивого к насекомым растения и способ борьбы с насекомыми | |
AU3028699A (en) | Insecticidal toxins from photorhabdus | |
MXPA00010308A (en) | Novel insecticidal toxins from xenorhabdus nematophilus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |