JP7159231B2 - 自動運転車両 - Google Patents
自動運転車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7159231B2 JP7159231B2 JP2020006009A JP2020006009A JP7159231B2 JP 7159231 B2 JP7159231 B2 JP 7159231B2 JP 2020006009 A JP2020006009 A JP 2020006009A JP 2020006009 A JP2020006009 A JP 2020006009A JP 7159231 B2 JP7159231 B2 JP 7159231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- vehicle
- traveling
- traveling unit
- superstructure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D24/00—Connections between vehicle body and vehicle frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D63/00—Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
- B62D63/02—Motor vehicles
- B62D63/025—Modular vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0088—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Navigation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本願は、2017年6月16日に、日本に出願された特願2017-119131号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
(1):本発明の一態様は、上部構造物が取り付け可能な、車室を有しない走行ユニットと、前記走行ユニットに設けられ、前記走行ユニットに着脱可能に取り付けられた前記上部構造物に連結される第1連結部と、を備えた自動運転車両である。
[自動運転車両の全体構成]
以下、第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態の自動運転車両100を示す斜視図である。第1実施形態では、後述する上部構造物200を含まない単位を「自動運転車両100」と称する。一方で、自動運転車両100と上部構造物200とを合わせた単位を「走行体M」または「移動体M」と称する。
走行ユニット110は、自動運転機能を有した板状の走行ユニットであり、車両100の主部を形成している。走行ユニット110は、車室やシートなどを有しない板状である。例えば、走行ユニット110は、車輪Wを除く走行ユニット110の高さ方向の最大厚さTが車輪Wの直径D以下である板状である。走行ユニット110は、上部構造物200(図5、図7から図12を参照)が着脱可能に取付可能である。「取り付け」とは、例えば上部構造物200が走行ユニット110の上に載せられることを意味し、上部構造物200が走行ユニット110に固定されていない状態も含む。
次に、連結機構150について説明する。連結機構150は、1以上(例えば複数)の連結部151を有する。複数の連結部151は、車両前後方向Xおよび車両幅方向Yの複数の位置に分かれて配置されている。各連結部151は、走行ユニット110に対して着脱可能に取り付けられた上部構造物200に連結され、走行ユニット110に対して上部構造物200を固定する。連結部151は、「第1連結部」の一例である。
次に、上部構造物200の一例である第1上部ユニット200Aについて説明する。図5は、第1上部ユニット200Aを含む走行体Mを示す斜視図である。第1上部ユニット200Aは、一般的な乗用車と同様の機能を車両100に持たせることができるユニットである。例えば、第1上部ユニット200Aは、車室211を有した車体210を有する。車室211は、「乗員が乗り込み可能な部屋」の一例である。上部構造物200は、例えば、走行ユニット110の取付領域Rの全てを覆う大きさを有する。
以下、上述した第1実施形態の変形例の一つである、車両100の第1変形例について説明する。図13は、車両100の第1変形例を示す斜視図である。図13に示すように、本変形例では、1つの車両100に対して1以上の別の車両100が上方から載せられた状態で、一番下に位置する車両100が走行可能である。
これにより、複数の車両100の重ねた厚さが低減される。
以下、第2実施形態について説明する。図16は、第2実施形態における第1上部ユニット200Aおよび走行ユニット110を示す構成図である。図示の例のように、第2実施形態における第1上部ユニット200AのHMI202は、上述した運転操作子202aに加えて、更に、外部表示部202bと、ストレージ202cと、利用状況検知部202eとを備える。また、第2実施形態における第1上部ユニット200Aは、サービス提供装置212を更に備える。
以下、第3実施形態について説明する。図19は、第3実施形態に係る車両100(自動運転車両100)を含むサービス提供システム2の構成図である。サービス提供システム2は、一以上の車両100と、複数の端末装置500と、サービス提供者装置600と、サービス管理装置700とを備える。複数の端末装置500には、サービス提供者Sにより使用される端末装置500aと、サービス申込者Aにより使用される端末装置500bとが含まれる。これらの構成要素は、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。サービス提供者Sによるサービスは、サービス利用者Uに提供される。図では、サービス申込者Aとサービス利用者Uが異なる者であるように示しているが、これらは同一人物であってもよい。「サービス申込者Aにより使用される」とは、例えばネットカフェの端末装置など、不特定多数によって使用され得る端末装置が、サービス申込者Aにより一時的に使用されることを含んでよい。
端末装置500は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、パーソナルコンピュータなどである。端末装置500は、サービス提供システム2を利用するためのアプリケーションプログラム、或いはブラウザなどが起動し、以下に説明するサービスをサポートする。以下の説明では端末装置500がスマートフォンであり、アプリケーションプログラム(サービス申込者用アプリ)が起動していることを前提とする。サービス利用者用アプリは、サービス申込者Aの操作に応じてサービス管理装置700と通信し、サービス申込者Aからのリクエストをサービス管理装置700に送信したり、サービス管理装置700から受信した情報に基づくプッシュ通知を行ったりする。サービス管理装置700は、第1実施形態において説明した「情報処理装置」の他の態様である。
[サービス利用依頼情報]
・ユーザID
・位置情報(緯度、経度、高度)
・利用希望空間情報(例えば、人数、座席数等により表される)
・利用希望サービス提供者属性情報
・利用希望サービスID
・利用希望区間情報
・サービス利用者の希望するサービス利用の時間帯の情報
・決済認証情報
第2実施形態における車両100の走行制御に関する構成(例えば、自動運転に関する構成)は、第1実施形態および第2実施形態における車両100が備える構成と同様である。すなわち、車両100は自動運転車両であり、以下に説明するように無線通信機能を有する車両である。図21は、車両100に搭載される車両管理装置300の構成の一例を示す図である。車両管理装置300は、例えば、第1上部ユニット200Aに搭載される。車両管理装置300は、例えば、通信部320と、認証部330と、HMI340と、車両/コンパートメント管理部350とを備える。
[車両情報]
・走行ユニット110を識別する走行ユニットID
・上部ユニット200Aを識別する上部ユニットID
・位置情報(緯度、高度、経度)
・コンパートメント利用状況(利用中のコンパートメントに関して利用中のサービス利用者のユーザID、利用可能なコンパートメントの情報など)
・走行状態(速度、加速度、角速度、車載機器の状態など)
・サービス提供者Sの情報(サービス提供者のID、実施中のサービスの情報、サービス実施経過時間等)
・装備品に関する情報(装備品の識別情報、装備品の識別情報を符号化した符号化データなど)
[サービス提供情報]
・認証ID
・装備品の制御情報(例えばファームウェアの更新情報、動作要求、情報送信要求など)
・サービス名称
・制御信号
図23は、サービス管理装置700の構成の一例を示す図である。サービス管理装置700は、例えば、通信部710と、取得部720と、サービス情報入力部730と、プラン決定部740と、経路指示部750と、認証部760と、判定部770と、記憶部800とを備える。通信部710、サービス情報入力部730および記憶部800を除く構成要素は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPUなどのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。記憶部800は、HDDやフラッシュメモリ、RAM、ROMなどにより実現される。
[サービス管理情報]
・サービス依頼者A(サービス利用者U)を識別するユーザID
・サービス提供者Sにより提供されるサービスを識別するサービスID
・走行ユニットIDおよび上部ユニットID
・上部ユニット200AのファームウェアID
・走行ユニット110のファームウェアID
・車両側からの符号化データ
・サービスプロバイダからの符号化データ
・車両100の現在の位置情報
・サービスプロバイダID
。
Claims (16)
- 上部構造物に対して、電力を供給する電力供給インターフェースと、
前記上部構造物と通信する第1通信インターフェースと、
前記上部構造物に搭載され、互いに異なる複数の装備品が接続された上部ユニットに、前記電力供給インターフェースおよび前記第1通信インターフェースを介して接続可能な走行ユニットと、
前記走行ユニットに設けられ、前記走行ユニットに着脱可能に取り付けられた前記上部構造物に連結される第1連結部と、を備え、
前記走行ユニットは、前記第1連結部の連結状態において、前記上部構造物へと供給される電力と、前記上部構造物への通信内容とを共有して動作し、
前記上部ユニットに接続された前記装備品の接続状況を示す情報を、外部装置に送信する第2通信インターフェースを更に備える、
自動運転車両。 - 前記走行ユニットは、前記上部構造物が取り付け可能な取付領域と、第1車輪と、車両進行方向で前記第1車輪よりも後方に位置した第2車輪とを有し、
前記取付領域は、少なくとも、前記車両進行方向で前記第1車輪と略同じ位置から前記第2車輪と略同じ位置に亘る大きさを有する、
請求項1に記載の自動運転車両。 - 前記取付領域は、前記車両進行方向で前記走行ユニットの全長に亘る、
請求項2に記載の自動運転車両。 - 前記走行ユニットは、車輪を有し、
前記車輪を除く前記走行ユニットの最大厚さは、前記車輪の直径以下である、
請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記走行ユニットは、前記自動運転車両の目的地に関する情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された目的地と道路情報を含む地図情報とに基づき前記自動運転車両の運転計画を生成する運転計画生成部と、前記運転計画生成部により生成された運転計画に基づき前記走行ユニットの走行を制御する自動運転制御部とを含む、
請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記上部構造物は、乗員が着座可能なシート装置を含む、
請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記上部構造物は、乗員が乗り込み可能な部屋を含む、
請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記上部構造物は、荷物を支持可能な荷物支持部を含む、
請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記走行ユニットは、複数の上部構造物が互いに載せ替え可能である、
請求項1から請求項8のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記走行ユニットは、前記走行ユニットに対して別の自動運転車両の走行ユニットが上方から載せられた場合に前記別の自動運転車両の走行ユニットを下方から支持する支持部を有し、前記別の自動運転車両の走行ユニットが載せられた状態で走行可能である、
請求項1から請求項9のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記走行ユニットに設けられ、車両進行方向と車両幅方向とのうち少なくとも一方において前記走行ユニットに対して並べられた別の自動運転車両の走行ユニットに連結される第2連結部をさらに備えた、
請求項1から請求項10のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 前記自動運転車両は、前記上部構造物が取り付け可能であって、車室を有しない板状に形成される、
請求項1から請求項11のうちいずれか1項に記載の自動運転車両。 - 上部構造物に対して、電力を供給する電力供給インターフェースと、
前記上部構造物と通信する第1通信インターフェースと、
前記上部構造物に搭載され、互いに異なる複数の装備品が接続された上部ユニットに、前記電力供給インターフェースおよび前記第1通信インターフェースを介して接続可能な走行ユニットと、を備え、
前記走行ユニットは、前記上部構造物へと供給される電力と、前記上部構造物への通信内容とを共有して動作し、
前記上部ユニットに接続された前記装備品の接続状況を示す情報を、外部装置に送信する第2通信インターフェースを更に備える、
自動運転車両。 - 上部構造物に対して、電力を供給する電力供給インターフェースと、
前記上部構造物と通信する第1通信インターフェースと、
前記上部構造物に搭載され、互いに異なる複数の装備品が接続された上部ユニットに、前記電力供給インターフェースおよび前記第1通信インターフェースを介して接続可能な走行ユニットと、を備え、
前記走行ユニットは、前記上部構造物へと供給される電力と、前記上部構造物への通信内容とを共有して動作し、
前記上部ユニットは、前記上部ユニットに接続された前記装備品の識別情報と、外部装置から取得される前記装備品の制御情報とに基づいて、前記装備品に対するユーザの操作に応じた前記装備品を介する前記走行ユニットの制御を許容するのか否かを決定する外部制御許可部を含む、
自動運転車両。 - 上部構造物に対して、電力を供給する電力供給インターフェースと、
前記上部構造物と通信する第1通信インターフェースと、
前記上部構造物に搭載され、互いに異なる複数の装備品が接続された上部ユニットに、前記電力供給インターフェースおよび前記第1通信インターフェースを介して接続可能な走行ユニットと、を備え、
前記走行ユニットは、前記上部構造物へと供給される電力と、前記上部構造物への通信内容とを共有して動作し、
前記上部ユニットに接続された前記装備品の識別情報と、外部装置から取得された情報に基づき更新可能な前記装備品の制御情報とに基づいて、前記装備品、または前記装備品に接続される端末装置に対する前記走行ユニットの情報共有を許容する車両状態共有許可部を更に備える、
自動運転車両。 - 上部構造物に対して、電力を供給する電力供給インターフェースと、
前記上部構造物と通信する第1通信インターフェースと、
前記上部構造物に搭載され、互いに異なる複数の装備品が接続された上部ユニットに、前記電力供給インターフェースおよび前記第1通信インターフェースを介して接続可能な走行ユニットと、を備え、
前記走行ユニットは、前記上部構造物へと供給される電力と、前記上部構造物への通信内容とを共有して動作し、
前記走行ユニットは、前記上部ユニットの識別情報と、外部装置から取得された情報に基づき更新可能な前記装備品の制御情報とに基づいて、前記上部ユニット、または前記上部ユニットの識別情報に基づき特定される端末装置に対する前記走行ユニットの情報共有を許容する車両状態共有許可部を含む、
自動運転車両。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017119131 | 2017-06-16 | ||
JP2017119131 | 2017-06-16 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019525580A Division JPWO2018230720A1 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-15 | 自動運転車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020073380A JP2020073380A (ja) | 2020-05-14 |
JP7159231B2 true JP7159231B2 (ja) | 2022-10-24 |
Family
ID=64659244
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019525580A Withdrawn JPWO2018230720A1 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-15 | 自動運転車両 |
JP2020006009A Active JP7159231B2 (ja) | 2017-06-16 | 2020-01-17 | 自動運転車両 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019525580A Withdrawn JPWO2018230720A1 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-15 | 自動運転車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11794816B2 (ja) |
JP (2) | JPWO2018230720A1 (ja) |
CN (1) | CN110740923B (ja) |
DE (1) | DE112018003047T5 (ja) |
WO (1) | WO2018230720A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7221452B2 (ja) | 2020-07-02 | 2023-02-13 | 三菱電機株式会社 | 車載機器および劣化判別方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018230678A1 (ja) | 2017-06-16 | 2020-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 車内演出装置、車内演出システム、車内演出方法、プログラムおよび指示計測装置 |
JPWO2018230698A1 (ja) | 2017-06-16 | 2020-02-27 | 本田技研工業株式会社 | イベント配車装置、イベント配車方法、プログラム、および管理システム |
WO2020153501A1 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 移動体 |
JP7059210B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2022-04-25 | アルパイン株式会社 | 車両設備管理システムおよび車両設備管理方法 |
JP7255433B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-04-11 | いすゞ自動車株式会社 | 車両 |
JP2021079744A (ja) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 移動体 |
JP7238741B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | システム、情報処理装置、及び、情報処理方法 |
JP7226266B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 分離型車両システム |
JP2021084606A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 日野自動車株式会社 | 移動体 |
JP7299146B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2023-06-27 | 日野自動車株式会社 | 車両 |
JP2021084607A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 日野自動車株式会社 | 移動体 |
JP7298457B2 (ja) | 2019-12-02 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | 設備、提供方法、及び提供システム |
JP7251460B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両システム及び走行ユニット |
JP7306258B2 (ja) | 2019-12-19 | 2023-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、車両、および制御方法 |
JP2021104724A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 日野自動車株式会社 | 車両 |
JP7276170B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2023-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のユニット搭載支援システム |
JP7332491B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2023-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 |
JP7294171B2 (ja) * | 2020-02-04 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法 |
JP7248610B2 (ja) * | 2020-02-06 | 2023-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム |
JP7272975B2 (ja) * | 2020-02-06 | 2023-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び車両 |
JP2021127017A (ja) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | 走行ユニット、プログラム及びシステム |
JP7315497B2 (ja) * | 2020-02-25 | 2023-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
KR102336410B1 (ko) * | 2020-04-22 | 2021-12-08 | 현대자동차주식회사 | 조립형 차량 |
JP2022036500A (ja) * | 2020-08-24 | 2022-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP7584977B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-11-18 | 大和ハウス工業株式会社 | 建物ユニットの供給システム |
JP7584976B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-11-18 | 大和ハウス工業株式会社 | 建物ユニットの供給システム |
WO2022172432A1 (ja) | 2021-02-15 | 2022-08-18 | 株式会社大正スカイビル | 無人移動型店舗の管理システム |
JP7362690B2 (ja) * | 2021-04-30 | 2023-10-17 | 矢崎総業株式会社 | サービスモジュール用電源マネージメント装置、及び、サービスモジュール搭載車両 |
JP7387211B2 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-11-28 | 学校法人久留米工業大学 | モビリティ |
JP7439810B2 (ja) * | 2021-10-26 | 2024-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ、情報処理システムおよび情報処理方法 |
JP7600956B2 (ja) * | 2021-10-26 | 2024-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ、情報処理システムおよび情報処理方法 |
KR102451288B1 (ko) * | 2021-12-07 | 2022-10-07 | 주식회사 대창 모터스 | 자율주행 섀시 플랫폼과 캐빈의 결합장치 |
KR102549876B1 (ko) * | 2022-06-15 | 2023-07-03 | 주식회사 대창 모터스 | 자율주행 섀시 플랫폼과 캐빈의 액추에이터 방식 결합장치 |
KR102549880B1 (ko) * | 2022-06-21 | 2023-07-03 | 주식회사 대창 모터스 | 자율주행 섀시 플랫폼과 캐빈의 로봇핸드 방식 결합장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002187577A (ja) | 2000-12-18 | 2002-07-02 | Japan Science & Technology Corp | 電気自動車のシャーシフレーム |
US20120013179A1 (en) | 2009-03-27 | 2012-01-19 | Itochu Corporation | Manufacturing method and vehicle |
JP2015206655A (ja) | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 株式会社デンソー | 自動運転計画表示装置および自動運転計画表示装置用のプログラム |
Family Cites Families (137)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0344800A (ja) | 1989-07-13 | 1991-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載通信装置 |
SU1699848A1 (ru) * | 1989-12-05 | 1991-12-23 | И.И.Кравченко | Транспортное средство со съемным кузовом |
JPH0848267A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Norio Hirayama | トラクタ・トレーラによる貨物の輸送方法及び脱着式荷台 |
JPH09153098A (ja) | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Omron Corp | 車両需要予測システム |
JPH10254946A (ja) | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 移動体の配置数決定方法およびその配置数決定装置ならびにその編成システム |
JP4178577B2 (ja) | 1998-02-17 | 2008-11-12 | 株式会社明電舎 | 自動ビークル及び自動ビークルの運行システム |
JP2000035337A (ja) | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Sanyo Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
CN1099977C (zh) * | 1998-08-12 | 2003-01-29 | 徐庭中 | 一种多功能的改装车 |
US6060993A (en) | 1998-11-03 | 2000-05-09 | Adapt Media, Inc. | Mobile display system |
US6236330B1 (en) | 1998-11-03 | 2001-05-22 | Adapt Media, Inc. | Mobile display system |
DE19922168A1 (de) * | 1999-05-12 | 2000-11-16 | Hubert Gail | Zwei-Komponenten-Personenkraftfahrzeug |
JP3632533B2 (ja) | 1999-11-26 | 2005-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の自動走行制御方法および自動走行制御装置 |
FR2805472B1 (fr) * | 2000-02-29 | 2003-07-18 | De Blanitza Ghislaine Fischer | Modele reduit de vehicule automobile |
US6545596B1 (en) | 2000-06-30 | 2003-04-08 | Cisco Technology, Inc. | Presenting information to mobile targets |
JP2002099961A (ja) | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Casio Comput Co Ltd | ナビゲーション装置、カーレンタルシステム及びナビゲーションレンタルシステム |
JP2002186055A (ja) | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 車両及び家屋間における無線通信システム及び無線通信方法 |
JP4657478B2 (ja) | 2001-03-23 | 2011-03-23 | シャープ株式会社 | 移動体による情報表示の管理システム、プログラムおよび記録媒体 |
US20020198747A1 (en) | 2001-06-26 | 2002-12-26 | Boyer Stanley Gene | Event driven airport |
US6898517B1 (en) | 2001-07-24 | 2005-05-24 | Trimble Navigation Limited | Vehicle-based dynamic advertising |
CN100445152C (zh) * | 2001-08-23 | 2008-12-24 | 通用汽车公司 | 车身互换性 |
JP4188828B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2008-12-03 | ゼネラル・モーターズ・コーポレーション | 非機械的制御信号に応答するシステムを有する車両シャシ |
JP2003063301A (ja) | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Tenryu Ind Co Ltd | 移動可能施設 |
JP4005355B2 (ja) | 2001-12-27 | 2007-11-07 | 日本電信電話株式会社 | 航空機の乗客向けビデオ・オン・デマンド・サービス提供システム |
JP3797251B2 (ja) | 2002-03-01 | 2006-07-12 | 日産自動車株式会社 | 車両用画像処理装置および車両用画像処理方法 |
JP2003308265A (ja) | 2002-04-18 | 2003-10-31 | Fujitsu Ten Ltd | インターネット端末装置および電子メール端末装置 |
JP2003335169A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-25 | Yasuhiko Nakayama | ボディ取替式自動車 |
JP3948018B2 (ja) | 2002-07-29 | 2007-07-25 | マツダ株式会社 | 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム |
US6935658B2 (en) * | 2002-10-15 | 2005-08-30 | General Motors Corporation | Chassis frame module and method of use for same |
JP4078398B2 (ja) | 2002-12-11 | 2008-04-23 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP2004192366A (ja) | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 配車システム |
JP4282333B2 (ja) | 2003-01-31 | 2009-06-17 | パナソニック株式会社 | バス運行管理方法 |
JP2004362064A (ja) | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Denso Corp | 信号機情報伝達システム及び車載機 |
JP4115888B2 (ja) | 2003-06-11 | 2008-07-09 | 富士通テン株式会社 | 端末装置、及び駐車場情報提供システム |
JP2005032066A (ja) | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | 送迎サービス支援装置及びこれを用いた送迎支援システム |
US7154383B2 (en) | 2003-07-09 | 2006-12-26 | Steven Earl Berquist | Dynamic mobile advertising system |
JP2005056134A (ja) | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Nissan Motor Co Ltd | 配車/巡回計画作成システム及び配車/巡回計画作成方法 |
JP2005066745A (ja) | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 案内ロボットシステム |
US6857889B1 (en) | 2003-09-26 | 2005-02-22 | General Motors Corporation | Vehicle body to chassis connection and method |
US20050096974A1 (en) | 2003-10-30 | 2005-05-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for optimizing parking situations |
JP2006018570A (ja) | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Nissan Motor Co Ltd | 送迎サービス支援装置及びこれを用いた送迎支援システム、並びに送迎支援システムを実現するための送迎支援プログラム |
GB2438326A (en) | 2004-12-29 | 2007-11-21 | Bernard Trest | Dynamic information system |
CN2774836Y (zh) * | 2005-03-02 | 2006-04-26 | 王韵棠 | 组合式车身 |
JP4365339B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2009-11-18 | 三井造船株式会社 | コンテナターミナル用無人搬送台車及び無人搬送台車の搬送方法 |
WO2006107229A1 (fr) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Aleksandr Semenovich Ruslanov | Concepteur de vehicules (variantes) |
JP2007080060A (ja) | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対象物特定装置 |
WO2007066877A1 (en) | 2005-12-06 | 2007-06-14 | Key-Chang Khim | System for parking management |
JP4735242B2 (ja) | 2005-12-22 | 2011-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 注視対象物体特定装置 |
JP2007228551A (ja) | 2006-01-30 | 2007-09-06 | Sharp Corp | 投影機能付携帯通信端末、小型投影装置および投影方法 |
JP4894449B2 (ja) | 2006-10-17 | 2012-03-14 | 日本電気株式会社 | 携帯端末の遠隔操作方法、携帯端末及びプログラム |
US7568962B2 (en) * | 2007-04-16 | 2009-08-04 | Ridemakerz, Llc | Modular toy vehicle |
JP2008280813A (ja) | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Calsonic Kansei Corp | 家屋のドア施錠状態表示装置 |
JP2009015760A (ja) | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Tokai Rika Co Ltd | 操作入力装置 |
JP4698653B2 (ja) | 2007-10-25 | 2011-06-08 | 三菱電機株式会社 | コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信システムのコンテンツ配信方法 |
US8024111B1 (en) | 2008-04-02 | 2011-09-20 | Strategic Design Federation W, Inc. | Travel route system and method |
CN101417676B (zh) * | 2008-06-06 | 2010-11-10 | 深圳市欧得亿泰智能技术开发有限公司 | 一种智能车辆 |
US8626565B2 (en) | 2008-06-30 | 2014-01-07 | Autonomous Solutions, Inc. | Vehicle dispatching method and system |
CN101462556A (zh) * | 2008-08-09 | 2009-06-24 | 白士良 | 智能型组装式车厢多用途车 |
US8240748B2 (en) * | 2008-10-28 | 2012-08-14 | Draco Trust | Modular vehicle and triangular truss support system therefor |
US20110291444A1 (en) * | 2008-11-17 | 2011-12-01 | Ische Timothy B | Quick changing rear module body vehicle |
FR2939733B1 (fr) * | 2008-12-16 | 2010-12-17 | Envision Vehicle Engineering Novasio Technology Event | Module pour chassis modulaire de vehicule portuaire |
JP2010204708A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Ntt Docomo Inc | 配車管理装置、配車システム、配車方法及びプログラム |
JP5085598B2 (ja) | 2009-03-31 | 2012-11-28 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 広告表示装置、システム、方法及びプログラム |
US8977489B2 (en) | 2009-05-18 | 2015-03-10 | GM Global Technology Operations LLC | Turn by turn graphical navigation on full windshield head-up display |
US20110101646A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Masami Sakita | Vehicle equipped with coupler |
JP5631602B2 (ja) | 2010-02-04 | 2014-11-26 | 中国電力株式会社 | 配車決定装置及び方法 |
US8612273B2 (en) | 2010-04-01 | 2013-12-17 | The Crawford Group, Inc. | Method and system for managing vehicle travel |
GB2494312B (en) | 2010-05-10 | 2016-08-17 | Park Assist Llc | Method and system for managing a parking lot based on intelligent imaging |
KR101219904B1 (ko) | 2010-11-12 | 2013-01-08 | 현대자동차주식회사 | 홈 네트워크와 연동되는 차량 네트워크 시스템 |
JP2012108599A (ja) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Clarion Co Ltd | 駐車場案内装置 |
US20120142415A1 (en) | 2010-12-03 | 2012-06-07 | Lindsay L Jon | Video Show Combining Real Reality and Virtual Reality |
DE102011115854A1 (de) | 2011-10-13 | 2013-04-18 | Audi Ag | Fahrzeug und Verfahren zum Steuern eines Fahrzeugs |
JP2013109469A (ja) | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像処理装置、方法、及びプログラム |
DE202011108792U1 (de) * | 2011-12-07 | 2012-01-27 | Olaf Paucker | Wechselkarosserie zur Montage auf einem Chassis |
EP2608153A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-26 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Method and system for playing an augmented reality game in a motor vehicle |
US20140309865A1 (en) | 2013-04-15 | 2014-10-16 | Flextronics Ap, Llc | Facial recognition database created from social networking sites |
FR2988493B1 (fr) | 2012-03-26 | 2014-11-21 | Valeo Vision | Lunettes adaptatives pour conducteur ou passager de vehicule automobile |
JP5924733B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-05-25 | 株式会社Jsol | 対話型車内コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法 |
JP5891910B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-03-23 | 富士通株式会社 | 料金算出方法、料金算出プログラム及び料金算出装置 |
US9669873B2 (en) * | 2012-05-08 | 2017-06-06 | Ksm Castings Group Gmbh | Modular axle concept for a motor vehicle with electric drive |
JP5744966B2 (ja) | 2012-05-30 | 2015-07-08 | 治 増田 | タクシーの最適配置システム |
US8958943B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-02-17 | Bosch Automotive Service Solutions Llc | Method and apparatus for tracking, scheduling, and reminding about maintenance status |
US20140081764A1 (en) | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Frias Transportation Infrastructure Llc | Dynamically changing display on for-hire vehicles |
US9656690B2 (en) | 2012-10-30 | 2017-05-23 | Robert Bosch Gmbh | System and method for using gestures in autonomous parking |
US20140365250A1 (en) | 2013-06-05 | 2014-12-11 | Fujitsu Limited | Transportation service reservation method and apparatus |
US20150046187A1 (en) | 2013-08-08 | 2015-02-12 | Tcn Technologies, Llc | Clinical trial participant transportation system |
US20150066282A1 (en) | 2013-09-05 | 2015-03-05 | Ford Global Technologeis, Llc | Autonomous driving in areas for non-drivers |
US9216745B2 (en) | 2013-09-16 | 2015-12-22 | Disney Enterprises, Inc. | Shared control of semi-autonomous vehicles including collision avoidance in multi-agent scenarios |
JP6284121B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-02-28 | 株式会社日本総合研究所 | 外出スケジュール自動作成装置及びその方法 |
US20150112800A1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-23 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Targeted advertising using vehicle information |
JP6244822B2 (ja) | 2013-10-30 | 2017-12-13 | トヨタ車体株式会社 | 車載用表示システム |
JP6103383B2 (ja) | 2013-11-07 | 2017-03-29 | 株式会社デンソー | 車両運転評価システム |
JP6339347B2 (ja) | 2013-11-12 | 2018-06-06 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | プログラム、ゲーム装置およびサーバシステム |
US20150161526A1 (en) | 2013-12-09 | 2015-06-11 | Amadeus S.A.S. | Generation of offers with limited time frame guaranteed availability and pricing for travel itineraries |
US20150220991A1 (en) | 2014-02-05 | 2015-08-06 | Harman International Industries, Incorporated | External messaging in the automotive environment |
US20150227888A1 (en) | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Dragontail Systems Ltd. | Method and system for managing preparation and delivery of goods |
JP6296447B2 (ja) | 2014-03-19 | 2018-03-20 | 株式会社日本総合研究所 | 自動運転交通システムを利用した撮影情報共有システム、撮影情報管理装置及び撮影情報共有方法 |
JP6030084B2 (ja) | 2014-03-20 | 2016-11-24 | ヤフー株式会社 | 配信装置、配信方法及び配信プログラム |
JP2015184885A (ja) | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 株式会社ビジテラス | 送迎ルート算出システム |
JP6361220B2 (ja) | 2014-03-27 | 2018-07-25 | 株式会社ニコン | 自律走行車両 |
US20150293509A1 (en) | 2014-04-15 | 2015-10-15 | Ford Global Technologies, Llc | In-vehicle home automation integration |
AP2016009651A0 (en) | 2014-05-26 | 2016-12-31 | Maramoja Transp Ltd | System and method for arranging services |
US9810444B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-11-07 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Method for controlling terminal apparatus that remotely controls air conditioner, non-transitory recording medium storing program executed by terminal apparatus, recommend method executed by terminal apparatus, and terminal apparatus |
CN104057853A (zh) * | 2014-07-04 | 2014-09-24 | 肖华军 | 弹射逃逸座舱系统 |
JP2016040151A (ja) | 2014-08-12 | 2016-03-24 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 通信システム |
MX2017002542A (es) | 2014-08-27 | 2017-10-12 | Sparkcity Com Ltd | Sistema y metodo para la gestion de un espacio de estacionamiento. |
JP2016065938A (ja) | 2014-09-24 | 2016-04-28 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 広告表示装置 |
US10238979B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-03-26 | Universal City Sudios LLC | Video game ride |
JP2016090274A (ja) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 警報装置、警報システム及び携帯端末 |
JP6539092B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2019-07-03 | パーク二四株式会社 | レコメンド情報管理サーバおよびコンピュータプログラム |
JP2017033480A (ja) | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 株式会社日立製作所 | 自律移動車の運用システム及び自律移動車の運用方法 |
US20170061561A1 (en) | 2015-08-25 | 2017-03-02 | Steve Cha | Mobile ride-sharing social networking e-commerce platform |
WO2017033173A1 (en) | 2015-08-27 | 2017-03-02 | Sparkcity.Com.Ltd. | A system and method of creating a dynamic parking spot |
US20170075366A1 (en) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and Systems to Synchronize Vehicle Settings Via a Home Network Connection |
WO2017053465A1 (en) * | 2015-09-22 | 2017-03-30 | Traxxas Lp | Motor-operated model vehicle |
JP2017061168A (ja) | 2015-09-23 | 2017-03-30 | トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 | 車両の自動運転装置 |
US10309790B2 (en) | 2015-10-28 | 2019-06-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Automatic driving system |
US9791861B2 (en) | 2015-11-12 | 2017-10-17 | International Business Machines Corporation | Autonomously servicing self-driving vehicles |
CN106740090A (zh) * | 2015-11-19 | 2017-05-31 | 许亚夫 | 一种四轮驱动四轮转向自动驾驶底盘的电控系统 |
JP6646314B2 (ja) | 2016-04-11 | 2020-02-14 | みこらった株式会社 | 自動車及び自動車用プログラム |
CN105882588A (zh) * | 2016-05-06 | 2016-08-24 | 李汇铭 | 分离式汽车 |
US10509407B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-12-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for a vehicle platform |
US10607192B2 (en) | 2016-08-25 | 2020-03-31 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and apparatus for autonomous vehicle scheduling |
US9967172B2 (en) | 2016-10-11 | 2018-05-08 | Panasonic Avionics Corporation | Methods and systems for content loading and offloading to and from a transportation vehicle |
US10589679B1 (en) | 2016-10-28 | 2020-03-17 | Zoox, Inc. | Providing visual references to prevent motion sickness in vehicles |
US11087423B2 (en) | 2016-12-21 | 2021-08-10 | Hitch Health, Inc. | Systems and methods for transportation coordination in healthcare and other settings |
US10972544B2 (en) | 2017-02-06 | 2021-04-06 | Nissan North America, Inc. | Autonomous vehicle communication system and method |
US10082793B1 (en) | 2017-03-21 | 2018-09-25 | GM Global Technology Operations LLC | Multi-mode transportation planning and scheduling |
US10668926B2 (en) * | 2017-05-31 | 2020-06-02 | Zoox, Inc. | Vehicle operation with interchangeable drive modules |
JPWO2018230698A1 (ja) | 2017-06-16 | 2020-02-27 | 本田技研工業株式会社 | イベント配車装置、イベント配車方法、プログラム、および管理システム |
US20200104881A1 (en) | 2017-06-16 | 2020-04-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control system, vehicle control method, program, and vehicle management system |
JPWO2018230678A1 (ja) | 2017-06-16 | 2020-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 車内演出装置、車内演出システム、車内演出方法、プログラムおよび指示計測装置 |
CN110753948A (zh) | 2017-06-16 | 2020-02-04 | 本田技研工业株式会社 | 服务管理装置、服务提供系统、服务管理方法及程序 |
CN110741423A (zh) | 2017-06-16 | 2020-01-31 | 本田技研工业株式会社 | 接送管理装置、接送管理方法及程序 |
WO2018230685A1 (ja) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | 本田技研工業株式会社 | 自動運転車両、および車両システム |
US20200169705A1 (en) | 2017-06-16 | 2020-05-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle system |
CN110809791A (zh) | 2017-06-16 | 2020-02-18 | 本田技研工业株式会社 | 车辆系统、自动驾驶车辆、车辆控制方法及程序 |
CN217197896U (zh) * | 2022-05-13 | 2022-08-16 | 湖南省交通科学研究院有限公司 | 一种具有定位、导航及预警功能的运梁车 |
-
2018
- 2018-06-15 US US16/621,071 patent/US11794816B2/en active Active
- 2018-06-15 DE DE112018003047.4T patent/DE112018003047T5/de active Pending
- 2018-06-15 WO PCT/JP2018/022991 patent/WO2018230720A1/ja active Application Filing
- 2018-06-15 CN CN201880038557.0A patent/CN110740923B/zh active Active
- 2018-06-15 JP JP2019525580A patent/JPWO2018230720A1/ja not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-01-17 JP JP2020006009A patent/JP7159231B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002187577A (ja) | 2000-12-18 | 2002-07-02 | Japan Science & Technology Corp | 電気自動車のシャーシフレーム |
US20120013179A1 (en) | 2009-03-27 | 2012-01-19 | Itochu Corporation | Manufacturing method and vehicle |
JP2015206655A (ja) | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 株式会社デンソー | 自動運転計画表示装置および自動運転計画表示装置用のプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7221452B2 (ja) | 2020-07-02 | 2023-02-13 | 三菱電機株式会社 | 車載機器および劣化判別方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110740923A (zh) | 2020-01-31 |
JPWO2018230720A1 (ja) | 2020-03-19 |
JP2020073380A (ja) | 2020-05-14 |
WO2018230720A1 (ja) | 2018-12-20 |
DE112018003047T5 (de) | 2020-03-05 |
US20200207419A1 (en) | 2020-07-02 |
US11794816B2 (en) | 2023-10-24 |
CN110740923B (zh) | 2025-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7159231B2 (ja) | 自動運転車両 | |
US12080160B2 (en) | Feedback performance control and tracking | |
US11669783B2 (en) | Identifying unassigned passengers for autonomous vehicles | |
US11069239B2 (en) | Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system | |
US9984572B1 (en) | Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles | |
JP7149973B2 (ja) | 配車サービス提供装置、配車サービス提供方法、およびプログラム | |
KR102010639B1 (ko) | 자동 차량 | |
US10369966B1 (en) | Controlling access to a vehicle using wireless access devices | |
JP6776288B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7032295B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7067441B2 (ja) | 運行支援装置、車載装置、運行支援システム、運行支援方法及び運行支援プログラム | |
US20220417472A1 (en) | Methods and systems for camera sharing between autonomous driving and in-vehicle infotainment electronic control units | |
CN111002875B (zh) | 车辆用座椅控制装置 | |
US20220135085A1 (en) | Holistic Wayfinding | |
CN108791184A (zh) | 用于自主车辆的车门致动器调整 | |
CN114261406B (zh) | 开放型车辆及其运行管理系统 | |
JP2022030594A (ja) | 管理装置、管理システム、管理方法、およびプログラム | |
EP4235615A1 (en) | Arranging passenger trips for autonomous vehicles | |
US10682920B2 (en) | Ultra-fast charge profile for an electric vehicle | |
JP7111640B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
US20200242929A1 (en) | Systems and methods for a transportation network | |
JP2021098408A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
US11571987B2 (en) | Optimization of battery pack size using swapping | |
JP7460490B2 (ja) | 車両貸出システム | |
KR20240122312A (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기억 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7159231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |