JP6030084B2 - 配信装置、配信方法及び配信プログラム - Google Patents
配信装置、配信方法及び配信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6030084B2 JP6030084B2 JP2014057798A JP2014057798A JP6030084B2 JP 6030084 B2 JP6030084 B2 JP 6030084B2 JP 2014057798 A JP2014057798 A JP 2014057798A JP 2014057798 A JP2014057798 A JP 2014057798A JP 6030084 B2 JP6030084 B2 JP 6030084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- advertising
- content
- distribution
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/214—Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
- H04N21/2146—Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/254—Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
- H04N21/2542—Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server for selling goods, e.g. TV shopping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
- H04N21/25883—Management of end-user data being end-user demographical data, e.g. age, family status or address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44218—Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/812—Monomedia components thereof involving advertisement data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
まず、図1を用いて、実施形態に係る配信処理の概要について説明する。図1は、実施形態に係る配信処理の概要を示す図である。図1では、本願に係る配信装置に対応する広告装置100を含む配信システム1を例に挙げて、実施形態に係る配信処理の概要を示す。なお、以下では、利用者毎に出力装置が設けられる空間として、航空機内を例に挙げて説明する。
次に、図2を用いて、実施形態に係る広告装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る広告装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、広告装置100は、通信部110と、広告枠記憶部121と、広告コンテンツ記憶部122と、配信記憶部123と、制御部130とを有する。なお、広告装置100は、広告装置100を利用する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。かかる通信部110は、図示しないネットワークと有線又は無線で接続され、ネットワークを介して、航空会社装置20や広告主端末30との間で情報の送受信を行う。
広告枠記憶部121、広告コンテンツ記憶部122及び配信記憶部123は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。
広告枠記憶部121は、広告枠に関する情報及び搭乗情報を記憶する。具体的には、実施形態に係る広告枠記憶部121は、後述する受付部131が航空会社装置20から受け付けた広告枠に関する情報と、かかる広告枠に対応する航空機の搭乗情報とを対応付けて記憶する。
広告枠テーブル121aは、広告枠に関する情報を記憶するテーブルである。ここで、図3に、実施形態に係る広告枠テーブル121aの一例を示す。図3は、実施形態に係る広告枠テーブル121aの一例を示す図である。図3に示した例では、広告枠テーブル121aは、「広告枠ID」、「航空便ID」、「出発時刻」、「運行時間」、「座席数」、「出発地」、「到着地」、「配信単価」といった項目を有する。
搭乗情報テーブル121bは、搭乗情報に関する情報を記憶するテーブルである。ここで、図4に、実施形態に係る搭乗情報テーブル121bの一例を示す。図4は、実施形態に係る搭乗情報テーブル121bの一例を示す図である。図4に示した例では、搭乗情報テーブル121bは、「航空便ID」、「座席ID」、「ユーザID」、「性別」、「年齢」、「同時購入ユーザID」といった項目を有する。なお、既に説明した項目についての説明は省略する。
広告コンテンツ記憶部122は、広告主端末30から入稿される広告コンテンツに関する情報を記憶する。具体的には、広告コンテンツ記憶部122は、後述する提供部132によって提供された販売サービスにおいて、広告配信を所望する広告主から、広告配信にかかる条件及び入稿される広告コンテンツを記憶する。ここで、図5に、実施形態に係る広告コンテンツ記憶部122の一例を示す。図5は、実施形態に係る広告コンテンツ記憶部122の一例を示す図である。図5に示した例では、広告コンテンツ記憶部122は、「広告主ID」、「広告コンテンツID」、「配信期間」、「対象性別」、「対象年齢」、「ジャンル」、「対象到着地」、「予算」といった項目を有する。
配信記憶部123は、広告枠と広告コンテンツとを対応付けた情報を記憶する。具体的には、実施形態に係る配信記憶部123は、後述する判定部134により広告コンテンツと広告枠とのマッチングが判定され、かかる広告コンテンツに適する広告枠が割り当てられた結果を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係る配信記憶部123の一例を示す。図6は、実施形態に係る配信記憶部123の一例を示す図である。図6に示した例では、配信記憶部123は、「広告コンテンツID」、「広告枠ID」、「対象乗客数」といった項目を有する。なお、既に説明した項目についての説明は省略する。
制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、広告装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(配信プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
受付部131は、利用者毎に出力装置が設けられている空間を利用する利用者のユーザ属性を受け付ける。具体的には、実施形態に係る受付部131は、航空会社装置20から、乗客毎に座席端末10が設けられている空間である航空機を利用する乗客のユーザ属性を含む搭乗情報を受け付ける。
提供部132は、受付部131によって受け付けられたユーザ属性を提示し、空間においてコンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する。具体的には、実施形態にかかる提供部132は、広告主端末30に対して、広告配信に係る情報として広告枠に関する情報とともに搭乗情報に含まれる乗客の属性などの情報(すなわち、ユーザ属性)を提示する。そして、実施形態にかかる提供部132は、広告主端末30から、乗客毎に座席端末10が設けられている空間である航空機内において、広告枠で広告の配信を所望する旨を受け付ける。これにより、実施形態にかかる提供部132は、広告主端末30に、座席端末10を利用して広告コンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する。
格納部133は、広告コンテンツに関する情報を格納する。具体的には、実施形態に係る格納部133は、提供部132の提供する販売サービスにおいて、広告主が配信を希望する広告コンテンツと、広告コンテンツとともに指定される条件とを対応付けた情報を広告コンテンツ記憶部122に格納する。
判定部134は、広告コンテンツの配信に適する広告枠を判定する。すなわち、実施形態に係る判定部134は、提供部132により提供される販売サービスにおいて、広告コンテンツとともに指定された条件と、航空会社装置20から受け付けられた広告配信に関する情報とを分析する。そして、判定部134は、広告コンテンツと広告枠とのマッチングの判定処理を行う。
配信部135は、受付部131によって受け付けられたユーザ属性に基づいて、ユーザ毎に、ユーザに対応するコンテンツを出力装置に配信する。すなわち、配信部135は、受付部131によって受け付けられた搭乗情報に含まれる乗客の属性に基づいて、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツを座席端末10に配信する。
算定部136は、提供部132の提供する販売サービスにおいて、広告コンテンツを配信させる広告主に課金する料金を算定する。具体的には、実施形態に係る算定部136は、広告枠テーブル121aに記憶された配信単価と配信記憶部123に記憶された対象乗客数とを乗じて、かかる広告主に課金する料金を算定する。
次に、図7を用いて、実施形態に係る配信システム1による配信処理の手順について説明する。図7は、配信システム1による配信処理の手順を示すシーケンス図である。
次に、図8を用いて、実施形態に係る広告装置100による配信処理の手順について説明する。図8は、実施形態に係る広告装置100による配信処理の手順を示すフローチャートである。
上述した広告装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、広告装置100の他の実施形態について説明する。
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠に関する情報として配信単価を提示し、かかる情報をもとに広告主端末30に課金する金額を算定する例を示した。すなわち、航空会社装置20の管理者は、広告枠を提供することにより、配信単価と広告コンテンツが配信される乗客数に基づいて広告収益を得る。しかしながら、この場合、航空会社装置20の管理者は、広告枠を提供したとしても、配信される広告コンテンツが決定しなければ、広告収益を得ることができない。そこで、広告装置100は、配信単価とは別の広告収益に関する情報を受け付け、広告主端末30に広告枠の販売サービスを提供してもよい。
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツを配信する例を示した。しかし、広告装置100は、航空機内の乗客に共通の広告コンテンツを配信することもできる。この点について、以下に説明する。
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠と広告コンテンツとのマッチングを判定し、広告枠に適する広告コンテンツを航空会社装置20に配信する例を示した。すなわち、広告装置100は、航空会社装置20を介して乗客毎の座席端末10に広告コンテンツを配信する。さらに、広告装置100は、航空機における実際の乗客の状況に即して、広告コンテンツを配信するタイミングを調整することもできる。この点について、以下に説明する。
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠と広告コンテンツとのマッチングを判定し、広告枠に適する広告コンテンツを航空会社装置20に配信する例を示した。すなわち、広告装置100は、航空会社装置20を介して、乗客毎の座席端末10に広告コンテンツを配信する。しかし、この場合、広告装置100は、航空機の運行前の搭乗情報及び広告枠に関する情報に基づいて広告コンテンツを配信するので、実際の乗客と広告コンテンツが適するかは、必ずしも定かではない。そこで、広告装置100は、座席端末10に広告コンテンツを配信する直前に、広告コンテンツが適正か否かを判定してもよい。この点について、図9を用いて説明する。
上述した実施形態において、利用者毎に出力装置が設けられている空間として航空機内を例示した。すなわち、実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、航空機内に備えられた座席端末10に広告コンテンツを配信する例を示した。しかし、利用者毎に出力装置が設けられている空間は、航空機内に限られない。例えば、利用者毎に出力装置が設けられている空間を形成させる移動物体としては、各々の座席に出力装置を備えたバスやフェリーなどが該当する。また、利用者毎に出力装置が設けられている空間を形成する物体は、移動物体に限られない。例えば、各々の座席に出力装置を備えた施設であってもよい。
上述した実施形態において、1回の航空便毎に1つの広告枠が設定され、広告主は航空便毎に広告枠を取得する例を示した。しかし、広告枠は、1回の航空便毎に複数の広告枠が設定されてもよい。そして、広告装置100は、1回の航空便毎に複数の広告枠が設定される場合には、複数の広告枠に係る販売サービスを広告主に提供してもよい。
上述した実施形態において、広告装置100は、広告枠に関する情報として、航空便の出発時刻や、運行時間や、座席数や、出発地及び到着地や、配信単価といった情報を取得する例を示した。しかし、広告装置100は、広告枠に関する情報として、さらに異なる情報を取得してもよい。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、上述してきた実施形態に係る広告装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、広告装置100を例に挙げて説明する。図10は、広告装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
上述してきたように、実施形態に係る広告装置100は、乗客毎に座席端末10が設けられている航空機を利用する乗客のユーザ属性を受け付ける受付部131と、受付部131によって受け付けられたユーザ属性に基づいて、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツ(コンテンツの一例)を座席端末10に配信する配信部135とを備える。
10 座席端末
20 航空会社装置
30 広告主端末
100 広告装置
131 受付部
132 提供部
133 格納部
134 判定部
135 配信部
136 算定部
Claims (14)
- ユーザ毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記ユーザのユーザ属性を受け付ける受付部と、
配信に関する条件として配信対象となるユーザのユーザ属性が指定されたコンテンツについて、当該条件に基づいて、当該コンテンツと、前記受付部によって受け付けられたユーザ属性を有するユーザとのマッチングを、当該ユーザ毎に判定する判定部と、
前記判定部によって判定された結果に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信部と、
を備えたことを特徴とする配信装置。 - 前記受付部によって受け付けられた前記ユーザ属性を提示し、前記空間において前記コンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する提供部
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の配信装置。 - 前記受付部は、
前記コンテンツが提供される枠に関する枠情報を受け付け、
前記提供部は、
前記ユーザ属性とともに前記枠情報を提示し、前記販売サービスを提供する、
ことを特徴とする請求項2に記載の配信装置。 - 前記受付部は、
前記枠情報として、前記空間における出力装置の数、前記コンテンツが提供される日時、前記コンテンツを提供することで提供主から得られる収益の少なくとも一つを受け付ける、
ことを特徴とする請求項3に記載の配信装置。 - 前記受付部は、
前記枠情報として、前記空間が形成される移動物体の識別情報、前記空間が形成される移動物体のユーザ毎に設定される等級、前記空間が形成される移動物体の移動開始日時、前記空間が形成される移動物体の移動に要する時間、前記空間が形成される移動物体の出発地、前記空間が形成される移動物体の移動先の少なくとも一つを受け付ける、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の配信装置。 - 前記受付部は、
前記コンテンツを配信することで前記空間を管理する管理者が当該コンテンツの提供主から得られる収益であって、当該管理者が所望する最低収益を受け付け、
前記提供部は、
前記受付部によって受け付けられた最低収益を提示し、前記販売サービスを提供する、
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の配信装置。 - 前記配信部は、
前記空間を利用している各ユーザのユーザ属性における傾向に基づいて、前記各ユーザの出力装置に共通のコンテンツを配信する、
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の配信装置。 - 前記配信部は、
前記共通のコンテンツとして、前記空間が形成される移動物体の移動先と関連するコンテンツを配信する、
ことを特徴とする請求項7に記載の配信装置。 - 前記出力装置から出力されるコンテンツを前記ユーザが確認可能な状態であるか否かを判定する判定部をさらに備え、
前記配信部は、
前記判定部によって確認可能な状態であると判定されたユーザの出力装置に前記コンテンツを配信する、
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の配信装置。 - 前記判定部は、
前記ユーザ毎に割り当てられている座席のシートベルトが着用された場合に、前記ユーザが前記コンテンツを確認可能な状態であると判定する、
ことを特徴とする請求項9に記載の配信装置。 - 前記配信部は、
所定のユーザ属性を有するユーザに配信することが制限されている制限コンテンツ以外のコンテンツを当該ユーザの出力装置に配信する、
ことを特徴とする請求項9又は10に記載の配信装置。 - 前記判定部は、
前記ユーザ属性である前記ユーザの年齢に基づいて、決済操作が可能なコンテンツが前記ユーザにとって制限コンテンツに該当するか否かを判定する、
ことを特徴とする請求項11に記載の配信装置。 - コンピュータが実行する処理方法であって、
ユーザ毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記ユーザのユーザ属性を受け付ける受付工程と、
配信に関する条件として配信対象となるユーザのユーザ属性が指定されたコンテンツについて、当該条件に基づいて、当該コンテンツと、前記受付工程によって受け付けられたユーザ属性を有するユーザとのマッチングを、当該ユーザ毎に判定する判定工程と、
前記判定工程によって判定された結果に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信工程と、
を含んだことを特徴とする配信方法。 - ユーザ毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記ユーザのユーザ属性を受け付ける受付手順と、
配信に関する条件として配信対象となるユーザのユーザ属性が指定されたコンテンツについて、当該条件に基づいて、当該コンテンツと、前記受付手順によって受け付けられたユーザ属性を有するユーザとのマッチングを、当該ユーザ毎に判定する判定手順と、
前記判定手順によって判定された結果に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする配信プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057798A JP6030084B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 配信装置、配信方法及び配信プログラム |
US14/484,462 US9924203B2 (en) | 2014-03-20 | 2014-09-12 | Delivery device and delivery method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057798A JP6030084B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 配信装置、配信方法及び配信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184710A JP2015184710A (ja) | 2015-10-22 |
JP6030084B2 true JP6030084B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=54143337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014057798A Expired - Fee Related JP6030084B2 (ja) | 2014-03-20 | 2014-03-20 | 配信装置、配信方法及び配信プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9924203B2 (ja) |
JP (1) | JP6030084B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6861357B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報出力システム、情報表示方法、および、情報表示プログラム |
CN108876944A (zh) * | 2017-05-12 | 2018-11-23 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种车载支付的方法和装置 |
US11586223B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-02-21 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle and service management device |
US11794816B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-10-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Automated driving vehicle |
JPWO2018230698A1 (ja) | 2017-06-16 | 2020-02-27 | 本田技研工業株式会社 | イベント配車装置、イベント配車方法、プログラム、および管理システム |
JPWO2018230678A1 (ja) | 2017-06-16 | 2020-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 車内演出装置、車内演出システム、車内演出方法、プログラムおよび指示計測装置 |
JP6458106B1 (ja) * | 2017-09-13 | 2019-01-23 | 株式会社コロプラ | 移動手段においてコンテンツを提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラム、コンテンツ提供装置、およびコンテンツ提供システム |
JP7131230B2 (ja) | 2018-09-19 | 2022-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2020061097A (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 広告配信システム、情報処理装置、および広告分配装置 |
JP7260737B2 (ja) * | 2018-11-15 | 2023-04-19 | フリュー株式会社 | 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法、およびプログラム |
US11374752B2 (en) * | 2019-06-07 | 2022-06-28 | Panasonic Avionics Corporation | Secure transactions for in-flight entertainment systems |
JP7146704B2 (ja) * | 2019-07-02 | 2022-10-04 | 本田技研工業株式会社 | サービス提供サーバ、サービス提供システムおよびサービス提供方法 |
JP7226289B2 (ja) * | 2019-12-12 | 2023-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法 |
JP7539291B2 (ja) | 2020-10-09 | 2024-08-23 | Peach・Aviation株式会社 | 広告配信方法、情報処理装置、およびプログラム |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6938258B1 (en) * | 1998-05-26 | 2005-08-30 | Rockwell Collins | Message processor for a passenger entertainment system, method and article of manufacture |
JP2002026837A (ja) | 2000-07-04 | 2002-01-25 | Toshiba Corp | 情報配信システム |
JP2002236820A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Casio Comput Co Ltd | オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム |
JP2003131608A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-09 | Nec Software Kyushu Ltd | 車内広告システム |
JP3918522B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2007-05-23 | 三菱電機株式会社 | 広告コンテンツ視聴サービス提供システム |
JP4192603B2 (ja) * | 2003-01-17 | 2008-12-10 | 凸版印刷株式会社 | 広告配信システム、及び広告配信方法 |
JP2005092732A (ja) | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Nec Corp | 旅客移動体内におけるサービス提供方法およびサービス提供システム |
KR101161046B1 (ko) * | 2004-06-15 | 2012-06-28 | 파나소닉 에이비아닉스 코포레이션 | 이동하는 동안 시청 컨텐츠를 상연하기 위한 휴대용 미디어장치 및 방법 |
JP4385865B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-12-16 | 株式会社日立製作所 | 交通広告運用管理システム |
US20060075934A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Pranil Ram | Passenger keyboard and display apparatus, and a system and method for delivering content to users of such apparatus |
US20130254035A1 (en) * | 2005-09-14 | 2013-09-26 | Jumptap, Inc. | Revenue models associated with syndication of a behavioral profile using a monetization platform |
US7931194B2 (en) * | 2005-12-21 | 2011-04-26 | Ncr Corporation | Methods and apparatus for automated document examination for age verification |
JP4860281B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | 移動体内情報表示システム |
US20080215415A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-09-04 | Paul Willms | Mobile advertising |
US8243141B2 (en) * | 2007-08-20 | 2012-08-14 | Greenberger Hal P | Adjusting a content rendering system based on user occupancy |
JP2009070120A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Coh Inc | コンテンツ提供システム |
JP2008273509A (ja) * | 2008-04-14 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | 案内システム及び案内方法 |
JP2012084939A (ja) * | 2009-02-10 | 2012-04-26 | Panasonic Corp | 映像表示システム |
US8904428B2 (en) * | 2010-09-17 | 2014-12-02 | International Business Machines Corporation | Common purchase plan based advertisement |
JP2012198591A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Nomura Research Institute Ltd | 広告表示システム |
US20140143046A1 (en) * | 2012-11-20 | 2014-05-22 | Specific Media Llc | Advertisement packager |
US9620042B2 (en) * | 2013-01-18 | 2017-04-11 | Magna Electronics Solutions Gmbh | Multiple-view display system with user recognition and operation method thereof |
US9282378B2 (en) * | 2013-12-10 | 2016-03-08 | EchoStar Technologies, L.L.C. | Credit-based television commercial system |
US9467738B2 (en) * | 2013-12-23 | 2016-10-11 | Blutether Limited | Personal area network proxy service for video on demand systems |
-
2014
- 2014-03-20 JP JP2014057798A patent/JP6030084B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-12 US US14/484,462 patent/US9924203B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015184710A (ja) | 2015-10-22 |
US20150271532A1 (en) | 2015-09-24 |
US9924203B2 (en) | 2018-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6030084B2 (ja) | 配信装置、配信方法及び配信プログラム | |
US9990682B2 (en) | Facilitating passenger to manage airline reservation within electronic message | |
US7752075B2 (en) | Method and system for auction or sales of deliverable prepared food via the internet | |
US6240396B1 (en) | Conditional purchase offer management system for event tickets | |
US6882290B2 (en) | Method and system for dynamically personalizing transportation in a vehicle | |
WO2020112614A1 (en) | Event management and coordination platform | |
US8694345B2 (en) | System and method for negotiating a shared flight itinerary | |
US20130173358A1 (en) | Associating vehicles with advertisement display and conversion | |
US20180047057A1 (en) | Distributed advertising system and method of use | |
JP2003532231A (ja) | 免税品と組み合わせて国際旅行チケットを販売する方法および装置 | |
WO2006127155A2 (en) | Targeted delivery of content | |
US20130304526A1 (en) | Methods for cross-selling flights and travel-related goods | |
AU2020200365A1 (en) | Airline ticket sales system | |
Avram | Ancillaries in the aviation industry: importance, trends, going digital | |
JP2014222436A (ja) | 免税品販売兼税関申告支援システム、免税品販売兼税関申告支援方法、サーバ及びプログラム | |
WO2014014272A2 (ko) | 판매 활성화를 위한 구매 지원서비스 제공시스템 및 그 방법 | |
US20170228837A1 (en) | Digital Airport Shopping System | |
US20120136682A1 (en) | Engine, System and Method for Maximizing Long-Term Value of Products or Service Items | |
US20130218611A1 (en) | Computer-Implemented Method for Matching Aggregated Traveler Demand to Aircraft | |
US20150220968A1 (en) | Delivery device, delivery method, facility device, and delivery system | |
Vinod | The expanding role of revenue management in the airline industry | |
US20140149218A1 (en) | Promotional item deliveries based on planned/future traveling | |
JP2016212555A (ja) | 配信システム、配信方法及び配信プログラム | |
US20140310033A1 (en) | Airline tickets upgrade system | |
US8478681B2 (en) | System and method for auction based sales and procurement of geographically dispersed aviation fuel and services |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6030084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |