[go: up one dir, main page]

JP2003335169A - ボディ取替式自動車 - Google Patents

ボディ取替式自動車

Info

Publication number
JP2003335169A
JP2003335169A JP2002144797A JP2002144797A JP2003335169A JP 2003335169 A JP2003335169 A JP 2003335169A JP 2002144797 A JP2002144797 A JP 2002144797A JP 2002144797 A JP2002144797 A JP 2002144797A JP 2003335169 A JP2003335169 A JP 2003335169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
chassis
seat
automobile
replaceable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Nakayama
安彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002144797A priority Critical patent/JP2003335169A/ja
Publication of JP2003335169A publication Critical patent/JP2003335169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の用途に使用し得る自動車を提供する。 【解決手段】 運転席(3)を含むシャーシー(1)に
固定手段(5)を介してボディ(7)を取替自在に取り
付けたことを特徴とするボディ取替式自動車。運転席
(3)の背面(13)を開口すると共にボディ(7)の
前面(15)を開口し、該ボディの前面を該運転席の背
面に分離自在に接続することにより該運転席の内部と該
ボディの内部とを相互に連続させる。使用されるボディ
は、例えば乗用車用ボディ、キャンピングカー用ボデ
ィ、トラック用ボディ、車椅子用ボディ等である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボディ取替式自動
車、即ち、ボディを取り替えることができる自動車に関
するものであり、更に詳しくは、同一のシャーシーに種
々のボディを取替自在に取り付け得るようにしたボディ
取替式自動車に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車においては、運転席を含む
シャーシーとボディとは一体的に固着されており、シャ
ーシーに固着されたボディを後に別のボディと取り替え
ることはできない。例えば、乗用車はシャーシーに乗用
車用ボディを取替不能に取り付けてなり、キャンピング
カーはシャーシーにキャンピングカー用ボディを取替不
能に取り付けてなり、トラックはシャーシーにトラック
用ボディ(荷台)を取替不能に取り付けてなり、車椅子
用自動車はシャーシーに車椅子用ボディを取替不能に取
り付けてなるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の自動車はシ
ャーシーにボディを取替不能に取り付けてなるものであ
るため、当該自動車の用途はシャーシーに取り付けられ
たボディにより必然的に定まるものである。即ち、例え
ば乗用車用ボディをシャーシーに取り付けてなる自動車
の用途は該乗用車用ボディにより限定され、キャンピン
グカー用ボディをシャーシーに取り付けてなる自動車の
用途は該キャンピングカー用ボディにより限定され、ト
ラック用ボディをシャーシーに取り付けてなる自動車の
用途は該トラック用ボディにより限定され、車椅子用ボ
ディをシャーシーに取り付けてなる自動車の用途は該車
椅子用ボディにより限定される。
【0004】従って、自動車を複数の用途に使用するこ
とを意図する場合には、自動車の使用者は各用途毎に各
別の自動車を用意する必要がある。例えば、自動車を乗
用とキャンプ用と荷物運搬用とに使用することを意図す
る場合には、乗用車とキャンピングカーとトラックとを
各別に用意しなければならない。このように、用途毎に
各別の自動車を用意することは不経済である。
【0005】また、同一人が用途毎に各別の自動車を運
転する場合には、運転席が区々になるため各自動車の運
転に慣れないという問題もある。
【0006】本発明は上記従来の自動車における上述の
如き問題を解決しようとしてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、同一のシャーシーに種々のボディを選択
的に且つ取替自在に取り付け得るようにしたボディ取替
式自動車を提供するものである。
【0008】即ち、本発明は下記のボディ取替式自動車
を提供する。
【0009】(1)運転席を含むシャーシーに固定手段
を介してボディを取替自在に取り付けたことを特徴とす
るボディ取替式自動車(請求項1)。
【0010】(2)前記運転席の背面を開口すると共に
前記ボディの前面を開口し、該ボディの前面を該運転席
の背面に分離自在に接続することにより該運転席の内部
と該ボディの内部とを相互に連続させる(請求項2)。
【0011】
【作用】[請求項1のボディ取替式自動車]ボディはシ
ャーシーに対し取替自在であるため、自動車の使用者は
使用目的ないし用途に応じてボディを取り替えることが
できる。即ち、運転席を含むシャーシーは常に共通して
使用され、同一のシャーシーに対してボディのみが取り
替えられるのである。
【0012】[請求項2のボディ取替式自動車]シャー
シーにボディを取り付けたときには、運転席の内部とボ
ディの内部とが相互に連続するため、この自動車は特に
ボディとして乗用車用ボディ、キャンピングカー用ボデ
ィ、車椅子用ボディ等を使用したときに使い勝手がよ
い。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。符号1に示すものはシャーシー
である。シャーシー1には運転席3が含まれる。
【0014】シャーシー1には固定手段5を介してボデ
ィ7を取替自在に取り付ける。シャーシー1とボディ7
とは、相互に適合する限り、大きさの如何を問わない。
【0015】コイルばね、重ね板ばね等のサスペンショ
ン(図示せず。)はボディ7側に備えさせる。
【0016】固定手段5としては好ましくは電磁石が用
いられる。即ち、固定手段5として電磁石を用いたとき
には、シャーシー1に対するボディ7の着脱が容易であ
る。
【0017】ボディ7としては、例えば乗用車用ボディ
7a(図1、図2参照)、キャンピングカー用ボディ7
b(図3参照)、車椅子用ボディ、トラック用ボディ7
c(図4参照)が用いられる。図2における符号9に示
すものはボディ7の吊手段、図1における符号11に示
すものはシャーシー1に備えさせた燃料タンクである。
【0018】運転席3の背面13を開口すると共にボデ
ィ7の前面15を開口し、ボディ7の前面15を運転席
3の背面13に分離自在に接続することにより運転席3
の内部とボディ7の内部とを相互に連続させることが望
ましい。
【0019】ボディ7の前面15と運転席3の背面13
との接続部にはゴム片等の防水手段(図示せず。)を配
設する。
【0020】符号17に示すものはシャーシー1とボデ
ィ7との間の電気的接続手段であり、符号19に示すも
のはシャーシー1とボディ7との間のエアコン用配管の
接続手段である。
【0021】図4に示す事例においては、トラック用ボ
ディ7cの前部に板状体21を設けている。
【0022】シャーシー1における運転席3の色とボデ
ィ7の色は同一であってもよいがそれぞれ異なるもので
あってもよい。
【0023】なお、シャーシー1とボディ7とは例えば
別々に販売し又はリースする。また、シャーシー1とボ
ディ7とは例えばガソリンスタンド、レンタカーの店等
に展示してもよい。
【0024】
【発明の効果】[請求項1の発明]ボディはシャーシー
に対し取替自在であるため、自動車の使用者は使用目的
ないし用途に応じてボディを取り替えることができる。
即ち、運転席を含むシャーシーは常に共通して使用さ
れ、同一のシャーシーに対してボディのみが取り替えら
れるのである。従って、使用目的ないし用途毎に各別の
自動車を用意する場合に比べて経済的である。
【0025】また、運転席は常に共通して使用されるた
め、ボディは取り替えられても運転者は常に慣れた運転
席で同じハンドルを握ることができる。従って、運転者
は安心して運転することができる。
【0026】[請求項2の発明]シャーシーにボディを
取り付けたときには、運転席の内部とボディの内部とが
相互連続するため、この自動車は特にボディとして乗用
車用ボディ、キャンピングカー用ボディ、車椅子用ボデ
ィ等を使用したときに使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるボディ取替式自動車の一例におい
てボディをシャーシーから取り外した状態を示す斜視図
である。
【図2】同上ボディ取替式自動車においてボディをシャ
ーシーから取り外した状態を示す側面図である。
【図3】本発明によるボディ取替式自動車の別の一例を
示す側面図である。
【図4】本発明によるボディ取替式自動車の更に別の一
例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 シャーシー 3 運転席 5 固定手段 7 ボディ 7a 乗用車用ボディ 7b キャンピングカー用ボディ 7c トラック用ボディ 9 吊手段 11 燃料タンク 13 背面 15 前面 17 電気的接続手段 19 エアコン用配管の接続手段 21 板状体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席を含むシャーシーに固定手段を介
    してボディを取替自在に取り付けたことを特徴とするボ
    ディ取替式自動車。
  2. 【請求項2】 前記運転席の背面を開口すると共に前記
    ボディの前面を開口し、該ボディの前面を該運転席の背
    面に分離自在に接続することにより該運転席の内部と該
    ボディの内部とを相互に連続させたことを特徴とする請
    求項1のボディ取替式自動車。
JP2002144797A 2002-05-20 2002-05-20 ボディ取替式自動車 Pending JP2003335169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144797A JP2003335169A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ボディ取替式自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144797A JP2003335169A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ボディ取替式自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335169A true JP2003335169A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29704373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144797A Pending JP2003335169A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ボディ取替式自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335169A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110655A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kaori Harada 特定目的キャビン搭載自動車
JP2011195070A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toyota Motor Corp 電気駆動式車両
KR101919287B1 (ko) * 2018-07-04 2018-11-15 김민성 하우스박스 조립설치형 캠핑카
KR101959673B1 (ko) * 2018-05-29 2019-03-18 김재희 캠핑카와 그 제조방법
CN110740923A (zh) * 2017-06-16 2020-01-31 本田技研工业株式会社 自动驾驶车辆
CN111247543A (zh) * 2017-10-27 2020-06-05 大众汽车有限公司 用于共同使用移动服务车辆的方法和设备
JP2021500679A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 移動サービス車の要求時に顧客を支援するための装置および方法
JP2021162930A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、運行管理方法、及び車両

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110655A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kaori Harada 特定目的キャビン搭載自動車
JP2011195070A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toyota Motor Corp 電気駆動式車両
CN110740923A (zh) * 2017-06-16 2020-01-31 本田技研工业株式会社 自动驾驶车辆
JP2021500680A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 移動サービス車を共同で使用するための装置および方法
CN111247543A (zh) * 2017-10-27 2020-06-05 大众汽车有限公司 用于共同使用移动服务车辆的方法和设备
JP2021500679A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 移動サービス車の要求時に顧客を支援するための装置および方法
JP7053821B2 (ja) 2017-10-27 2022-04-12 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト 移動サービス車の要求時に顧客を支援するための装置および方法
JP7053822B2 (ja) 2017-10-27 2022-04-12 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト 移動サービス車を共同で使用するための装置および方法
CN111247543B (zh) * 2017-10-27 2024-04-12 大众汽车有限公司 用于共同使用移动服务车辆的方法和设备
KR101959673B1 (ko) * 2018-05-29 2019-03-18 김재희 캠핑카와 그 제조방법
WO2020009304A1 (ko) * 2018-07-04 2020-01-09 김민성 하우스박스 조립설치형 캠핑카
CN111433079A (zh) * 2018-07-04 2020-07-17 金敃成 房屋式箱体组装型房车
KR101919287B1 (ko) * 2018-07-04 2018-11-15 김민성 하우스박스 조립설치형 캠핑카
JP2021162930A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、運行管理方法、及び車両
JP7287326B2 (ja) 2020-03-30 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、運行管理方法、及び車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2421281A1 (en) Tandem four-wheel vehicle
JP2007269147A (ja) シート型車両の車体カバー構造
CA2673402A1 (en) Intake structure of vehicle
CN102753423A (zh) 四轮车辆
JP2003335169A (ja) ボディ取替式自動車
WO2003029047A3 (en) Vehicle armrests with removable beverage container holders
JP3369546B2 (ja) 電気自動車
JP2004001737A (ja) 電気自動車
EP1584550A3 (en) Compartment for holding objects and/or helmets for motor vehicles
JPH0310138Y2 (ja)
Hilgers et al. The Driver ́s Cab
JP2000190780A (ja) テ―ルミラ―
Alzahabi et al. Investigation of powertrain rigid body modes
CN212709060U (zh) 一种微卡汽车用加宽副驾驶座椅
JPH10297562A (ja) 自動二輪車のシート取付構造
CN204055462U (zh) 一种汽车座椅及汽车
JP3085936U (ja) 自動車用シートの目盛付き調節機構
JP3067340U (ja) 自動車用防犯装置
US6464119B1 (en) Wheelchair mount for spare tires
JP3045214U (ja) Carテンスタンド
JPS63145729U (ja)
CN2579113Y (zh) 尾镜式摄像机
CN2604363Y (zh) 驾驶座设在左边的农用四轮拖拉机
Siuru More than just an ambulance.
JPH0545551Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124