JP6194758B2 - 液体噴射装置 - Google Patents
液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6194758B2 JP6194758B2 JP2013227951A JP2013227951A JP6194758B2 JP 6194758 B2 JP6194758 B2 JP 6194758B2 JP 2013227951 A JP2013227951 A JP 2013227951A JP 2013227951 A JP2013227951 A JP 2013227951A JP 6194758 B2 JP6194758 B2 JP 6194758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source unit
- medium
- irradiator
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00212—Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00214—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
上記課題を解決する液体噴射装置は、光硬化性の液体を噴射する液体噴射ヘッドと、同液体噴射ヘッドから前記液体を噴射された媒体に対し、前記液体が噴射される方向である噴射方向と交差する方向に相対移動するとともに、互いに異なる位置から光を照射する第1光源部及び第2光源部と、前記媒体と第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき、前記媒体上での前記第1光源部からの光の照射範囲と前記第2光源部からの光の照射範囲との相対位置を変える制御部と、を備える。
以下、液体噴射装置をインクジェット式のプリンターに具体化した第1実施形態について、図1〜図6を参照して説明する。
図3に示すように、プリンター11は、同プリンター11を統括制御する制御部50を備えている。この制御部50の入力回路には距離センサー43が接続されるとともに、プリンター11にセットされたインク種及び媒体種等の情報をユーザーから取得する取得部52が接続されている。なお、こうした取得部52としては、プリンター11に接続されたパーソナルコンピューターや、プリンター11の操作パネル等があげられる。そして、上記取得部52から取得したインク種及び媒体種等の情報は、制御部50に設けられた記憶部51に記憶される。
上記媒体Pと上記第1照射器40及び第2照射器41とのギャップ可変方向B(媒体Pに対する液体噴射ヘッド31からのインクの噴射方向)での距離Lに基づき、媒体P上での第1照射器40及び第2照射器41からのUVの照射範囲A1,A2同士の相対位置が次のように定められる。すなわち、照射範囲A1,A2同士の重なりの度合いが大きくなったり照射範囲A1,A2が離れたりしないよう、照射範囲A1,A2同士の相対位置が定められる。
(1)媒体P上に噴射されたインクを第1照射器40及び第2照射器41からのUVの照射によって硬化させたとき、その硬化したインクの濃淡(バンディング)が生じることを抑制できる。
次に、液体噴射装置を具体化したプリンターの第2実施形態について、図7〜図10を参照して説明する。
(3)距離Lに基づき媒体P上での照射範囲A1,A2同士の相対位置を定めるために、第1照射器40と第2照射器41とを接近離間方向Cに相対移動させる際、第1照射器40を移動させてしまうと、その移動によって媒体P上に噴射されたインクの硬化後の光沢感に影響を及ぼす可能性が高くなる。しかし、距離Lに基づき媒体P上での照射範囲A1,A2同士の相対位置を定める際、第2照射器41のみが接近離間方向Cに移動されるようにすれば、上述したように媒体P上でのインクの硬化後の光沢感に影響が及ぶことを抑制できる。
次に、液体噴射装置を具体化したプリンターの第3実施形態について、図11〜図14を参照して説明する。
(4)距離Lに基づき媒体P上での照射範囲A1,A2同士の相対位置を定めるために、第1照射器40と第2照射器41との少なくとも一方の指向性を調整する際、第1照射器40の指向性を調整すると、その調整によって媒体P上に噴射されたインクの硬化後の光沢感に影響を及ぼす可能性が高くなる。しかし、距離Lに基づき媒体P上での照射範囲A1,A2同士の相対位置を定める際、第2照射器41のみ指向性を調整するようにすれば、上述したように媒体P上でのインクの硬化後の光沢感に影響が及ぶことを抑制できる。
次に、液体噴射装置を具体化したプリンターの第4実施形態について、図15〜図17を参照して説明する。
(4)距離Lに基づき媒体P上での照射範囲A1,A2同士の相対位置を定めるために、第1照射器40と第2照射器41との少なくとも一方の発光領域を調整する際、第1照射器40の発光領域を調整すると、その調整によって媒体P上に噴射されたインクの硬化後の光沢感に影響を及ぼす可能性が高くなる。しかし、距離Lに基づき媒体P上での照射範囲A1,A2同士の相対位置を定める際、第2照射器41のみ発光領域を調整するようにすれば、上述したように媒体P上でのインクの硬化後の光沢感に影響が及ぶことを抑制できる。
なお、上記各実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・図18に示すように、プリンター11は、走査方向Xに往復移動するキャリッジ16の代替として、固定配置された液体噴射部60を有する所謂ラインヘッド式のプリンターであってもよい。この場合、液体噴射部60は、媒体Pの搬送方向Yと直交する媒体Pの幅方向Zに沿ってノズル列63,64が連続するように設けられた複数の液体噴射ヘッド61,62と、液体噴射ヘッド61,62が媒体Pに噴射したインクにUVを照射可能な複数の照射器71,72とを備えていることが好ましい。また、液体噴射部60において、第1液体噴射ヘッド61は、第2液体噴射ヘッド62に対し幅方向Zに隣り合った状態で搬送方向Yにおける下流側に設けられていることが好ましく、第1照射器71と第2照射器72とは、幅方向Zに隣り合った状態で、第1液体噴射ヘッド61及び第2液体噴射ヘッド62の搬送方向Yにおける下流側に設けられていることが好ましい。また、第1照射器71から第1液体噴射ヘッド61までの距離L1は、第2照射器72から第2液体噴射ヘッド62までの距離L2よりも短いことが好ましい。そして、給送モーター14の駆動に基づき、固定配置された液体噴射部60に対して媒体Pが搬送方向Yに相対的に搬送されることで、媒体Pに対して液体噴射部60が搬送方向Yの反対方向に相対移動することとなる。
・距離Lに基づき照射範囲A1,A2同士の相対位置を定めるに当たり、第1〜第4実施形態のうちの少なくとも二つの実施形態における第1照射器40及び第2照射器41の動き(若しくは調整)を組み合わせて行うようにしてもよい。
・プリンター11は、媒体Pにインク以外の光硬化性の液体を噴射するものであってもよい。
この場合、液体噴射装置によって噴射される液体は、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)を含む。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散、又は混合されたものなども含む。
Claims (9)
- 光硬化性の液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
同液体噴射ヘッドから前記液体を噴射された媒体に対し、前記液体が噴射される方向である噴射方向と交差する方向に相対移動するとともに、互いに異なる位置から光を照射する第1光源部及び第2光源部と、
前記媒体と第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき、前記媒体上での前記第1光源部からの光の照射範囲と前記第2光源部からの光の照射範囲との相対位置を変える制御部と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。 - 光硬化性の液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
同液体噴射ヘッドから前記液体を噴射された媒体に対し、前記液体が噴射される方向である噴射方向と交差する方向に相対移動するとともに、互いに異なる位置から光を照射する第1光源部及び第2光源部と、
前記噴射方向に、前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方を移動させる駆動部と、
前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動することにより、前記第1光源部及び前記第2光源部のうち少なくとも一方の前記媒体に対する前記噴射方向の位置を変える制御部と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。 - 光硬化性の液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
同液体噴射ヘッドから前記液体を噴射された媒体に対し、前記液体が噴射される方向である噴射方向と交差する方向に相対移動するとともに、互いに異なる位置から光を照射する第1光源部及び第2光源部と、
前記噴射方向と交差する方向に前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方を移動させる駆動部と、
前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動することにより、前記第1光源部と前記第2光源部との前記噴射方向と交差する方向の距離を変える制御部と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。 - 光硬化性の液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
同液体噴射ヘッドから前記液体を噴射された媒体に対し、前記液体が噴射される方向である噴射方向と交差する方向に相対移動するとともに、互いに異なる位置から光を照射する第1光源部及び第2光源部と、
前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方の指向性を調整する駆動部と、
前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動することにより、前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方の光の照射角度を変える制御部と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。 - 光硬化性の液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
同液体噴射ヘッドから前記液体を噴射された媒体に対し、前記液体が噴射される方向である噴射方向と交差する方向に相対移動するとともに、互いに異なる位置から光を照射する第1光源部及び第2光源部と、
前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方の発光を調整する駆動部と、
前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動することにより、前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方の発光領域を変える制御部と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。 - 請求項1記載の液体噴射装置において、
前記噴射方向に、前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方を移動させる駆動部を更に備え、
前記制御部は、前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動し、前記第1光源部及び前記第2光源部のうち少なくとも一方の前記媒体に対する前記噴射方向の位置を変えることにより、前記媒体上での前記照射範囲同士の相対位置を変える
ことを特徴とする液体噴射装置。 - 請求項1記載の液体噴射装置において、
前記噴射方向と交差する方向に前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方を移動させる駆動部を更に備え、
前記制御部は、前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動し、前記第1光源部と前記第2光源部との前記噴射方向と交差する方向の距離を変えることにより、前記媒体上での前記照射範囲同士の相対位置を変える
ことを特徴とする液体噴射装置。 - 請求項1記載の液体噴射装置において、
前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方の指向性を調整する駆動部を更に備え、
前記制御部は、前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動し、前記第1光源部及び前記第2光源部のうち少なくとも一方の光の照射角度を変えることにより、前記媒体上での前記照射範囲同士の相対位置を変える
ことを特徴とする液体噴射装置。 - 請求項1記載の液体噴射装置において、
前記第1光源部及び前記第2光源部のうちの少なくとも一方の発光を調整する駆動部を更に備え、
前記制御部は、前記媒体と前記第1光源部及び第2光源部との前記噴射方向での距離に基づき前記駆動部を駆動し、前記第1光源部及び前記第2光源部のうち少なくとも一方の発光領域を変えることにより、前記媒体上での前記照射範囲同士の相対位置を変える
ことを特徴とする液体噴射装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227951A JP6194758B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体噴射装置 |
US14/522,894 US9393810B2 (en) | 2013-11-01 | 2014-10-24 | Liquid ejecting apparatus |
CN201611232198.1A CN107053867B (zh) | 2013-11-01 | 2014-10-31 | 液体喷射装置 |
CN201410602711.6A CN104608491B (zh) | 2013-11-01 | 2014-10-31 | 液体喷射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227951A JP6194758B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015085648A JP2015085648A (ja) | 2015-05-07 |
JP6194758B2 true JP6194758B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=53006731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013227951A Active JP6194758B2 (ja) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | 液体噴射装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9393810B2 (ja) |
JP (1) | JP6194758B2 (ja) |
CN (2) | CN107053867B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6331328B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2018-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP6707986B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2020-06-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
EP3372416B1 (en) * | 2017-03-06 | 2019-10-23 | OCE Holding B.V. | Print head carriage assembly |
JP7115157B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2022-08-09 | 株式会社リコー | 吐出装置、画像形成装置、硬化方法およびプログラム |
JP7043893B2 (ja) * | 2018-03-06 | 2022-03-30 | 株式会社リコー | 液体を吐出する装置及び液体を吐出する方法 |
JP7419930B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-01-23 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP7518672B2 (ja) | 2020-06-19 | 2024-07-18 | ローランドディー.ジー.株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP7593168B2 (ja) * | 2021-03-03 | 2024-12-03 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP7582015B2 (ja) | 2021-03-29 | 2024-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2022183580A (ja) | 2021-05-31 | 2022-12-13 | ブラザー工業株式会社 | 硬化装置及び印刷装置 |
JP2023001440A (ja) | 2021-06-21 | 2023-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004188705A (ja) | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットプリンタ |
JP2005193597A (ja) | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Ricoh Printing Systems Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2005219401A (ja) | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Roland Dg Corp | インク・ジェット・プリンタおよび印刷方法 |
JP2005313558A (ja) | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Mimaki Engineering Co Ltd | Uvインク使用のインクジェットプリンタ及び該プリンタによるプリント方法 |
JP2006021435A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Toshiba Tec Corp | 画像記録装置 |
JP4529576B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2010-08-25 | コニカミノルタエムジー株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4311364B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2009-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置 |
JP2006272297A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置 |
US7433627B2 (en) * | 2005-06-28 | 2008-10-07 | Xerox Corporation | Addressable irradiation of images |
JP2007152783A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2007289837A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置及び識別コード |
JP2008188984A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-08-21 | Seiko Epson Corp | 紫外線照射装置および該紫外線照射装置を用いた記録装置、ならびに記録方法 |
US8356894B2 (en) * | 2007-10-16 | 2013-01-22 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus and liquid ejecting apparatus |
JP5262616B2 (ja) | 2007-12-14 | 2013-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置、液体貯留部材、及び、液体噴射装置の制御方法 |
US20090167794A1 (en) | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection apparatus, liquid storage and control method of a liquid ejection apparatus |
US8287116B2 (en) * | 2008-02-14 | 2012-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing apparatus and method |
JP5128312B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-01-23 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 紫外線硬化型インクジェットプリンタ、紫外線硬化型インクジェットプリンタの印刷方法及びヘッドユニット構造 |
JP4715917B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2010280195A (ja) | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Seiko Epson Corp | インクミストによる液体吐出装置の汚染防止方法、および液体吐出装置 |
JP5504802B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷方法 |
JP5614529B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2014-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置および画像形成方法 |
JP5598122B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2014-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
JP5584899B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-09-10 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンタ |
JP5361842B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2013-12-04 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置及び画像形成方法 |
JP2012118214A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Kyocera Document Solutions Inc | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5803254B2 (ja) | 2011-05-10 | 2015-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6035786B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷方法 |
JP5216156B2 (ja) | 2012-09-20 | 2013-06-19 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンタ、印刷ユニットおよびその印刷方法 |
CN203157384U (zh) * | 2013-04-08 | 2013-08-28 | 北京美科艺数码科技发展有限公司 | 一种喷墨打印装置 |
EP3038837B1 (en) * | 2013-08-27 | 2018-03-14 | OCE-Technologies B.V. | Method for applying an image using a uv curable phase change ink |
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013227951A patent/JP6194758B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-24 US US14/522,894 patent/US9393810B2/en active Active
- 2014-10-31 CN CN201611232198.1A patent/CN107053867B/zh active Active
- 2014-10-31 CN CN201410602711.6A patent/CN104608491B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104608491B (zh) | 2017-11-10 |
CN107053867B (zh) | 2019-03-26 |
US20150124017A1 (en) | 2015-05-07 |
CN104608491A (zh) | 2015-05-13 |
JP2015085648A (ja) | 2015-05-07 |
CN107053867A (zh) | 2017-08-18 |
US9393810B2 (en) | 2016-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6194758B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5165527B2 (ja) | 3次元プリンタおよびそれを用いた印刷方法 | |
JP2009113284A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6567948B2 (ja) | 造形装置及び造形方法 | |
JP6287016B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2004237588A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4962487B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6437734B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP5707744B2 (ja) | 印刷装置、及び印刷方法 | |
JP2016132244A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びインク | |
JP4407684B2 (ja) | パターン形成方法及び液滴吐出装置 | |
JP2012143958A (ja) | 記録装置 | |
JP2020185738A (ja) | インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法 | |
JP5682753B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2012218220A (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出方法 | |
EP2902204A1 (en) | Image-forming device, image-forming method and formed image product | |
JP7172671B2 (ja) | 液体吐出装置及び制御方法 | |
JP2014061608A (ja) | 紫外線照射装置及びインク硬化制御装置 | |
JP2010131786A (ja) | 流体噴射装置、及び、搬送方法 | |
JP5793918B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5842595B2 (ja) | 描画方法 | |
JP5707743B2 (ja) | 印刷装置、及び印刷方法 | |
JP5811828B2 (ja) | 描画方法 | |
JP2010241145A (ja) | 光硬化型インクのインクジェット画像形成装置、及びインクジェット画像形成方法 | |
JP6244628B2 (ja) | インクジェット印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |