JP2012167096A - Akt活性阻害剤 - Google Patents
Akt活性阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012167096A JP2012167096A JP2012089471A JP2012089471A JP2012167096A JP 2012167096 A JP2012167096 A JP 2012167096A JP 2012089471 A JP2012089471 A JP 2012089471A JP 2012089471 A JP2012089471 A JP 2012089471A JP 2012167096 A JP2012167096 A JP 2012167096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- ethyl
- amino
- pyrazol
- thiophenecarboxamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC[*@](C)C(C)=NC Chemical compound CC[*@](C)C(C)=NC 0.000 description 9
- VDJVXNWEGYCOPN-RIYZIHGNSA-N C[n]1nccc1-c1c[o]c(C(N/C(/CN)=C/c2c(C(F)(F)F)cccc2)=O)c1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1c[o]c(C(N/C(/CN)=C/c2c(C(F)(F)F)cccc2)=O)c1 VDJVXNWEGYCOPN-RIYZIHGNSA-N 0.000 description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Cc1ccccc1 Chemical compound Cc1ccccc1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXTUUAPDDFZSKJ-ZCQLHAAUSA-N C/C(/N)=C(\c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2cc(F)ccc2)CN)=O)c1)/N(C)N Chemical compound C/C(/N)=C(\c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2cc(F)ccc2)CN)=O)c1)/N(C)N AXTUUAPDDFZSKJ-ZCQLHAAUSA-N 0.000 description 1
- SAEPLBBAEFMIAY-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N(C)CC(Cc1ccccc1)N(C(c1ccccc11)=O)C1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(C)CC(Cc1ccccc1)N(C(c1ccccc11)=O)C1=O)=O SAEPLBBAEFMIAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBOQSIOIYUWNTE-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NCC(Cc1ccccc1)N(C(c1ccccc11)=O)C1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCC(Cc1ccccc1)N(C(c1ccccc11)=O)C1=O)=O JBOQSIOIYUWNTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLJOWHPYGSIYJQ-UHFFFAOYSA-O CC(C)(C)OC(NCC(Cc1ccccc1C(F)(F)F)NC(c([s]1)cc(C([NH2+]C)=C(C=N)Br)c1Cl)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCC(Cc1ccccc1C(F)(F)F)NC(c([s]1)cc(C([NH2+]C)=C(C=N)Br)c1Cl)=O)=O KLJOWHPYGSIYJQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- JSSWYBDJJUDBMA-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NCC(c1ccccc1)NC(c1cc(-c2ccn[n]2C)c(C)[s]1)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCC(c1ccccc1)NC(c1cc(-c2ccn[n]2C)c(C)[s]1)=O)=O JSSWYBDJJUDBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSRZPRRAZVZKFE-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NCC(c1ccccc1)O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCC(c1ccccc1)O)=O FSRZPRRAZVZKFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRWWWZLJWNIEEJ-UHFFFAOYSA-N CC(C)OB1OC(C)(C)C(C)(C)O1 Chemical compound CC(C)OB1OC(C)(C)C(C)(C)O1 MRWWWZLJWNIEEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWSMBHCOPQRVFQ-UHFFFAOYSA-N CC(C)c1c(-c2c(C)[s]c(C(OC)=O)c2)[n](C)nc1 Chemical compound CC(C)c1c(-c2c(C)[s]c(C(OC)=O)c2)[n](C)nc1 YWSMBHCOPQRVFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZSCXDKBYFTBH-UHFFFAOYSA-N CC1(C)OB(c2c(C)cn[n]2C)OC1(C)C Chemical compound CC1(C)OB(c2c(C)cn[n]2C)OC1(C)C NOZSCXDKBYFTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLXOVAMYQUFLPE-UHFFFAOYSA-N CC1(C)OB(c2ccn[n]2C)OC1(C)C Chemical compound CC1(C)OB(c2ccn[n]2C)OC1(C)C HLXOVAMYQUFLPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUUSYTOFMTVUOL-IBGZPJMESA-N CC1=C(c2c[s]c(C(N[C@@H](Cc3cccc(F)c3)CN(C(c3ccccc33)=O)C3=O)=O)c2)N(C)NN1 Chemical compound CC1=C(c2c[s]c(C(N[C@@H](Cc3cccc(F)c3)CN(C(c3ccccc33)=O)C3=O)=O)c2)N(C)NN1 KUUSYTOFMTVUOL-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- DQQPMFYGMSUBMF-QWICORGASA-N CCC(C(C)C)[C@@H]([C@H](C[C@H](N(C)C)O)C=C)C=C Chemical compound CCC(C(C)C)[C@@H]([C@H](C[C@H](N(C)C)O)C=C)C=C DQQPMFYGMSUBMF-QWICORGASA-N 0.000 description 1
- AGLLPMYUFLNRIR-AWEZNQCLSA-N CCCc([s]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl Chemical compound CCCc([s]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl AGLLPMYUFLNRIR-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- NGKKUOHMKKKNNJ-UHFFFAOYSA-N CCCc([s]c(C(OC)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C Chemical compound CCCc([s]c(C(OC)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C NGKKUOHMKKKNNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNIOYFNKLQNXSX-NRFANRHFSA-N CCCc1c(-c2c(C)[s]c(C(N[C@@H](Cc3c(C(F)(F)F)cccc3)CN(C(c3ccccc33)=O)C3=O)=O)c2)[n](C)nc1 Chemical compound CCCc1c(-c2c(C)[s]c(C(N[C@@H](Cc3c(C(F)(F)F)cccc3)CN(C(c3ccccc33)=O)C3=O)=O)c2)[n](C)nc1 WNIOYFNKLQNXSX-NRFANRHFSA-N 0.000 description 1
- SAVCYJZHNSXIEM-KHJIKPHKSA-N CCN/C(/c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1)=C(\C=N)/Cl Chemical compound CCN/C(/c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1)=C(\C=N)/Cl SAVCYJZHNSXIEM-KHJIKPHKSA-N 0.000 description 1
- PEQFITOXRIJOSU-UHFFFAOYSA-O CCNC(B1OC(C)(C)C(C)(C)O1)=C(C)C[NH3+] Chemical compound CCNC(B1OC(C)(C)C(C)(C)O1)=C(C)C[NH3+] PEQFITOXRIJOSU-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VRFICHAUYISXHE-AWEZNQCLSA-N CC[n]1ncc(C)c1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound CC[n]1ncc(C)c1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)[s]1)c1Cl VRFICHAUYISXHE-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- INCNWJPWXHFMRY-NRFANRHFSA-N CC[n]1ncc(C)c1-c1c[o]c(C(N[C@@H](Cc2cc(F)ccc2)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 Chemical compound CC[n]1ncc(C)c1-c1c[o]c(C(N[C@@H](Cc2cc(F)ccc2)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 INCNWJPWXHFMRY-NRFANRHFSA-N 0.000 description 1
- WTHHIGAEAIRZNH-UHFFFAOYSA-N CC[n]1ncc(C)c1-c1c[o]c(C(OC)=O)c1 Chemical compound CC[n]1ncc(C)c1-c1c[o]c(C(OC)=O)c1 WTHHIGAEAIRZNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YALQAJVITMDPQK-HNNXBMFYSA-N CC[n]1ncc(C)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc(cc2F)ccc2F)CN)=O)c1 Chemical compound CC[n]1ncc(C)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc(cc2F)ccc2F)CN)=O)c1 YALQAJVITMDPQK-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- QLOROQSICZBHPN-HNNXBMFYSA-N CC[n]1ncc(Cl)c1-c(cc(C(N[C@@H](Cc(cc1F)ccc1F)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)[o]1)c1Cl Chemical compound CC[n]1ncc(Cl)c1-c(cc(C(N[C@@H](Cc(cc1F)ccc1F)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)[o]1)c1Cl QLOROQSICZBHPN-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- DVSJQESRBISCSW-HNNXBMFYSA-N CC[n]1ncc(Cl)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2cc(C(F)(F)F)ccc2)CN)=O)c1 Chemical compound CC[n]1ncc(Cl)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2cc(C(F)(F)F)ccc2)CN)=O)c1 DVSJQESRBISCSW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- PGZGRKMXEOMIIU-HNNXBMFYSA-N CC[n]1ncc([Br]=C)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1 Chemical compound CC[n]1ncc([Br]=C)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1 PGZGRKMXEOMIIU-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- UBSPOHLAGQJUCB-UHFFFAOYSA-N CC[n]1nccc1-c(cc(C(OC)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound CC[n]1nccc1-c(cc(C(OC)=O)[s]1)c1Cl UBSPOHLAGQJUCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFWBLBWXDWXKCD-AWEZNQCLSA-N CCc([o]c(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl Chemical compound CCc([o]c(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl KFWBLBWXDWXKCD-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- RNXOLNZWGZTECU-UHFFFAOYSA-N CCc([o]c(C(OC)=O)c1)c1Br Chemical compound CCc([o]c(C(OC)=O)c1)c1Br RNXOLNZWGZTECU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETVWILROIWUNA-AWEZNQCLSA-N CCc([s]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C Chemical compound CCc([s]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C WETVWILROIWUNA-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- KQHQBDFPSAGKRW-AWEZNQCLSA-N CCc([s]c(C(N[C@@H](Cc1cccc(F)c1)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl Chemical compound CCc([s]c(C(N[C@@H](Cc1cccc(F)c1)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl KQHQBDFPSAGKRW-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- ARDDBWDXEUQOQB-UHFFFAOYSA-N CCc([s]c(C(O)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl Chemical compound CCc([s]c(C(O)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Cl ARDDBWDXEUQOQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AITHIQXIGNIFLW-UHFFFAOYSA-N CCc([s]c(C(OC)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Br Chemical compound CCc([s]c(C(OC)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Br AITHIQXIGNIFLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUEYZBYBSDBNLK-UHFFFAOYSA-N CCc([s]c(C(OC)=O)c1)c1-c1c(C)cn[n]1C Chemical compound CCc([s]c(C(OC)=O)c1)c1-c1c(C)cn[n]1C YUEYZBYBSDBNLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLDBSIZOTNBWEB-UHFFFAOYSA-N CCc1c(-c2c(CC)[s]c(C(O)=O)c2)[n](C)nc1 Chemical compound CCc1c(-c2c(CC)[s]c(C(O)=O)c2)[n](C)nc1 LLDBSIZOTNBWEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYVXBHFVTUMRPL-UHFFFAOYSA-N CCc1c(-c2c[s]c(C(OC)=O)c2)[n](CC)nc1 Chemical compound CCc1c(-c2c[s]c(C(OC)=O)c2)[n](CC)nc1 RYVXBHFVTUMRPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZTSBOXLWQVXFA-VKEXDVMSSA-N CN/C(/c([s]c(C(O)=O)c1)c1Br)=C\C=N Chemical compound CN/C(/c([s]c(C(O)=O)c1)c1Br)=C\C=N QZTSBOXLWQVXFA-VKEXDVMSSA-N 0.000 description 1
- LVOXXQQWCWKTOM-UHFFFAOYSA-N COC(c([s]1)cc(Br)c1Cl)=O Chemical compound COC(c([s]1)cc(Br)c1Cl)=O LVOXXQQWCWKTOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFVJYSUHCMPGTL-UHFFFAOYSA-N COC(c([s]1)cc(I)c1Cl)=O Chemical compound COC(c([s]1)cc(I)c1Cl)=O DFVJYSUHCMPGTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APRONFJRRDXXRS-UHFFFAOYSA-N COC(c1cc(Br)c(C(F)(F)F)[s]1)=O Chemical compound COC(c1cc(Br)c(C(F)(F)F)[s]1)=O APRONFJRRDXXRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHKDFNLKAOTCL-UHFFFAOYSA-O C[NH2+]C(c1c[s]c(C(OC)=O)c1OC)=CC=N Chemical compound C[NH2+]C(c1c[s]c(C(OC)=O)c1OC)=CC=N VXHKDFNLKAOTCL-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- HKSHCHCYCWKQKA-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(Br)c1-c([s]c(C(O)=O)c1)c1Br Chemical compound C[n]1ncc(Br)c1-c([s]c(C(O)=O)c1)c1Br HKSHCHCYCWKQKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPZXMXMPRWAVJB-INIZCTEOSA-N C[n]1ncc(Br)c1-c(cc(C(N[C@@H](Cc(cc1)ccc1F)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1ncc(Br)c1-c(cc(C(N[C@@H](Cc(cc1)ccc1F)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)[s]1)c1Cl JPZXMXMPRWAVJB-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- ULPFCLACVHMHTJ-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(C(F)(F)F)c1-c1c[s]c(C(OC)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(C(F)(F)F)c1-c1c[s]c(C(OC)=O)c1 ULPFCLACVHMHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRLGWMNUFTBGE-INIZCTEOSA-N C[n]1ncc(C2CC2)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(C2CC2)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1 ATRLGWMNUFTBGE-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- OSSBHYONWFNUIA-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(C=C)c1-c1c[s]c(C(OC)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(C=C)c1-c1c[s]c(C(OC)=O)c1 OSSBHYONWFNUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXPHDNPZKKSWIQ-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c([s]c(C(O)=O)c1)c1Cl Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c([s]c(C(O)=O)c1)c1Cl ZXPHDNPZKKSWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMUUOXBVQYCMKM-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c(cc(C(NC(Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)[o]1)c1Cl Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c(cc(C(NC(Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)[o]1)c1Cl SMUUOXBVQYCMKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXYROTKWOPKZMN-KRWDZBQOSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc(cc2)ccc2F)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc(cc2)ccc2F)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 JXYROTKWOPKZMN-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- IGONOCOGJXKJAM-ZDUSSCGKSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc(cc2)ccc2F)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc(cc2)ccc2F)CN)=O)c1 IGONOCOGJXKJAM-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- WUBPHQKVSOBIEW-KRWDZBQOSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc2cccc(F)c2)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc2cccc(F)c2)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 WUBPHQKVSOBIEW-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- OKIVXRXDCLAFPT-INIZCTEOSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=O)c1 OKIVXRXDCLAFPT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- WQPRVYJPHFOMBN-LBPRGKRZSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(N[C@@H](Cc2ccccc2C(F)(F)F)CN)=O)c1 WQPRVYJPHFOMBN-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- VPVNPFOOVLRWOL-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(O)=O)c1 Chemical compound C[n]1ncc(Cl)c1-c1c(OC)[s]c(C(O)=O)c1 VPVNPFOOVLRWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXQWZRLKTGSSJE-UHFFFAOYSA-N C[n]1ncc(F)c1-c(cc(C(O)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1ncc(F)c1-c(cc(C(O)=O)[s]1)c1Cl MXQWZRLKTGSSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYKADSGOTBUBNK-UHFFFAOYSA-N C[n]1nccc1-c([s]c(C(O)=O)c1)c1Br Chemical compound C[n]1nccc1-c([s]c(C(O)=O)c1)c1Br TYKADSGOTBUBNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYXUMCBMCCSMSU-KRWDZBQOSA-N C[n]1nccc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1cc(C(F)(F)F)ccc1)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nccc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1cc(C(F)(F)F)ccc1)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)[s]1)c1Cl KYXUMCBMCCSMSU-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- JSJGBMLLKLKKQU-LBPRGKRZSA-N C[n]1nccc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1F)CN)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nccc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1F)CN)=O)[s]1)c1Cl JSJGBMLLKLKKQU-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- TVLUMBWBISAXLL-KRWDZBQOSA-N C[n]1nccc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1ccccc1)CN(C(c1ccccc11)=O)C1=O)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nccc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1ccccc1)CN(C(c1ccccc11)=O)C1=O)=O)[s]1)c1Cl TVLUMBWBISAXLL-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- GEJCBYFXTMHNTH-UHFFFAOYSA-N C[n]1nccc1-c(cc(C(O)=O)[o]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nccc1-c(cc(C(O)=O)[o]1)c1Cl GEJCBYFXTMHNTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIIQZHYKSYSJNN-UHFFFAOYSA-N C[n]1nccc1-c(cc(C(OC)=O)[o]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nccc1-c(cc(C(OC)=O)[o]1)c1Cl NIIQZHYKSYSJNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRYQFKGMSNYJNR-LDADJPATSA-N C[n]1nccc1-c1c[o]c(C(N/C(/CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=C/c2c(C(F)(F)F)cccc2)=O)c1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1c[o]c(C(N/C(/CN(C(c2c3cccc2)=O)C3=O)=C/c2c(C(F)(F)F)cccc2)=O)c1 SRYQFKGMSNYJNR-LDADJPATSA-N 0.000 description 1
- AKJPMXFXSHCWQV-UHFFFAOYSA-N C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(NC(CN)c2cccc3c2cccc3)=O)c1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(NC(CN)c2cccc3c2cccc3)=O)c1 AKJPMXFXSHCWQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSBGCUXFNJBGSG-AWEZNQCLSA-N C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc(c(F)c2)ccc2F)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc(c(F)c2)ccc2F)CN)=O)c1 YSBGCUXFNJBGSG-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- DZUUBHRIEJBVRD-AWEZNQCLSA-N C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2c(C(F)(F)F)cccc2)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2c(C(F)(F)F)cccc2)CN)=O)c1 DZUUBHRIEJBVRD-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- YYRJGSLIISLZQL-AWEZNQCLSA-N C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2cc(F)ccc2F)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc2cc(F)ccc2F)CN)=O)c1 YYRJGSLIISLZQL-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- LQKYVSQYXTXQKQ-AWEZNQCLSA-N C[n]1nccc1-c1ccc(C(N[C@@H](Cc2cc(C(F)(F)F)ccc2)CN)=O)[s]1 Chemical compound C[n]1nccc1-c1ccc(C(N[C@@H](Cc2cc(C(F)(F)F)ccc2)CN)=O)[s]1 LQKYVSQYXTXQKQ-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- BZNVZGMXRWFXCH-LBPRGKRZSA-N C[n]1ncnc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1)CN)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1ncnc1-c(cc(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1)CN)=O)[s]1)c1Cl BZNVZGMXRWFXCH-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- HLZYUHDYISJYKO-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc(Cl)c1-c(cc(C(NC(Cc1cccc(F)c1)CN)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nnc(Cl)c1-c(cc(C(NC(Cc1cccc(F)c1)CN)=O)[s]1)c1Cl HLZYUHDYISJYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFDDFJWSIIPGKS-LBPRGKRZSA-N C[n]1nnc(Cl)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc(ccc(Cl)c2)c2Cl)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1nnc(Cl)c1-c1c[s]c(C(N[C@@H](Cc(ccc(Cl)c2)c2Cl)CN)=O)c1 NFDDFJWSIIPGKS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- XWCPAWGIOSBXEA-UHFFFAOYSA-N C[n]1nnc(Cl)c1-c1c[s]c(C(O)=O)c1 Chemical compound C[n]1nnc(Cl)c1-c1c[s]c(C(O)=O)c1 XWCPAWGIOSBXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWVJEGLJHYYWPO-UHFFFAOYSA-N C[n]1nncc1-c(cc(C(O)=O)[s]1)c1Cl Chemical compound C[n]1nncc1-c(cc(C(O)=O)[s]1)c1Cl JWVJEGLJHYYWPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WISPTHOKSBIVEI-UHFFFAOYSA-N C[n]1nncc1-c1c[s]c(C(NC(Cc2cc(F)ccc2)CN)=O)c1 Chemical compound C[n]1nncc1-c1c[s]c(C(NC(Cc2cc(F)ccc2)CN)=O)c1 WISPTHOKSBIVEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOHKGSBLESUYEK-UHFFFAOYSA-N Cc([o]c(C(NC(Cc1cc(F)ccc1)CN)=O)c1)c1-c1cnn[n]1C Chemical compound Cc([o]c(C(NC(Cc1cc(F)ccc1)CN)=O)c1)c1-c1cnn[n]1C OOHKGSBLESUYEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVUPXBJFZAVFQF-AWEZNQCLSA-N Cc([o]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C Chemical compound Cc([o]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C VVUPXBJFZAVFQF-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- IZZKJBZKEWJUHJ-UHFFFAOYSA-N Cc([o]c(C(OC)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C Chemical compound Cc([o]c(C(OC)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C IZZKJBZKEWJUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZHRIJQTFJELNS-UHFFFAOYSA-O Cc([s]c(C(NC(CN)c1ccccc1)=O)c1)c1C([NH2+]C)=C(CN)Cl Chemical compound Cc([s]c(C(NC(CN)c1ccccc1)=O)c1)c1C([NH2+]C)=C(CN)Cl SZHRIJQTFJELNS-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- AXRNUJJJGQDQOE-IBGZPJMESA-N Cc([s]c(C(N[C@@H](CC1CCCCC1)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1[Br]=C Chemical compound Cc([s]c(C(N[C@@H](CC1CCCCC1)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1[Br]=C AXRNUJJJGQDQOE-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- VKDYXCUSTNNONN-HNNXBMFYSA-N Cc([s]c(C(N[C@@H](CC1CCCCC1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C Chemical compound Cc([s]c(C(N[C@@H](CC1CCCCC1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C VKDYXCUSTNNONN-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- SINHLZMDGZEFSD-AWEZNQCLSA-N Cc([s]c(C(N[C@@H](Cc(cc1)ccc1F)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Br Chemical compound Cc([s]c(C(N[C@@H](Cc(cc1)ccc1F)CN)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Br SINHLZMDGZEFSD-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- WKERHAUDEQFSCN-AWEZNQCLSA-N Cc([s]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C Chemical compound Cc([s]c(C(N[C@@H](Cc1c(C(F)(F)F)cccc1)CN)=O)c1)c1-c1ccn[n]1C WKERHAUDEQFSCN-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- JUJSIBUYJPNSOK-SFHVURJKSA-N Cc([s]c(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Br Chemical compound Cc([s]c(C(N[C@@H](Cc1cc(F)ccc1)CN(C(c1c2cccc1)=O)C2=O)=O)c1)c1-c([n](C)nc1)c1Br JUJSIBUYJPNSOK-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- UOCYEXPXAATOQN-HNNXBMFYSA-N Cc1c(-c2c(C)[o]c(C(N[C@@H](Cc3c(C(F)(F)F)cccc3)CN)=O)c2)[n](C)nc1 Chemical compound Cc1c(-c2c(C)[o]c(C(N[C@@H](Cc3c(C(F)(F)F)cccc3)CN)=O)c2)[n](C)nc1 UOCYEXPXAATOQN-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- JIZIVWHVNANXAK-HNNXBMFYSA-N Cc1c(-c2c(C)[s]c(C(N[C@@H](Cc3c(C(F)(F)F)cccc3)CN)=O)c2)[n](C)nc1 Chemical compound Cc1c(-c2c(C)[s]c(C(N[C@@H](Cc3c(C(F)(F)F)cccc3)CN)=O)c2)[n](C)nc1 JIZIVWHVNANXAK-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- JIIXMZQZEAAIJX-UHFFFAOYSA-N NCC(Cc1ccccc1)O Chemical compound NCC(Cc1ccccc1)O JIIXMZQZEAAIJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGBCPVYSNKGSJF-JTQLQIEISA-N N[C@@H](Cc(c(F)ccc1)c1F)CN(C(c1ccccc11)=O)C1=O Chemical compound N[C@@H](Cc(c(F)ccc1)c1F)CN(C(c1ccccc11)=O)C1=O CGBCPVYSNKGSJF-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- HJZFPRVFLBBAMU-UHFFFAOYSA-N OC(c1cc(Br)c[s]1)=O Chemical compound OC(c1cc(Br)c[s]1)=O HJZFPRVFLBBAMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
- A61K31/4155—1,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/12—Ketones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4178—1,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4192—1,2,3-Triazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4196—1,2,4-Triazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Physiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
二次伝達物質を調節するセリン/トレオニンプロテインキナーゼのAkt/PKBサブファミリーの3つのメンバーが同定され、それぞれAkt1/PKBα、Akt2/PKBβおよびAkt3/PKBγと名付けられた。そのイソ型は、特に触媒ドメインをコードする領域で相同である。Akt/PKBは、PI3Kシグナル伝達に応じて生じるリン酸化事象により活性化される。PI3Kは、膜のイノシトールリン脂質をリン酸化し、Akt/PKBのPHドメインへの結合が示された二次伝達物質であるホスファチジル−イノシトール3,4,5−トリスホスフェートおよびホスファチジルイノシトール3,4−ビスホスフェートを生成させる。最新のAkt/PKB活性化モデルは、この酵素が3’―リン酸化ホスホイノシチドにより膜に補充され、そこで、上流のキナーゼによりAkt/PKBの調節部位のリン酸化が生じることが提唱されている(B.A. Hemmings, Science 275:628-630(1997);B.A. Hemmings, Science 276:534(1997);J. Downward, Science 279:673-674(1998))。
また、本発明の目的の1つは、本発明の方法にて有用な医薬担体および化合物を含む医薬組成物を提供することである。
本発明の目的の1つは、そのようなAkt/PKB活性の阻害物質を投与することを含む、癌を治療するための方法を提供することである。
本発明の目的の1つは、そのようなAkt/PKB活性の阻害物質を投与することを含む、関節炎を治療するための方法を提供することである。
R41およびR42は、独立して、水素、
ここに、R70は、水素、およびハロゲンから選択され;
R48は、水素、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキルおよびハロゲンから選択される)、
ハロゲン、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、置換C1−4アルキルオキシ、フラン、置換フラン、チオフェンおよび置換チオフェンから選択され、
R43は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、置換C1−4アルキルオキシ、フランおよびチオフェンから選択され;
R44は存在しないか、または−(CR60R61)mAR(ここに、ARは非置換である)、−(CR60R61)mAR(ここに、ARは置換されている)およびC1−6アルキルから選択され、
ここに、mは0〜3であり、ARは、3〜16個の炭素原子を含有し、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい、環状または多環式芳香族あるいは飽和または不飽和の非芳香環である:ただし、環が芳香族であり、炭素原子の数が3個である場合、環は少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、環が芳香族であり、炭素原子の数が4個である場合、環は少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、
R60およびR61は、独立して、水素およびC1−4アルキルから選択される:ただし、mが3である場合、4個未満のR60およびR61は、一緒に加えられる場合、C1−4アルキルであり;
R45は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
R20は、水素、C1−4アルキルおよびヒドロキシから選択され;
Xは、O、SおよびNR49から選択され、
ここに、R49は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
nは0〜2であり、この部分は、適当な場合、ヒドロキシC1−4アルキルにより置換されていてもよい:
ただし、R41およびR42の1つは
で示される新規化合物および/または その医薬上許容される塩に関する。
本発明は、式(I)で示されるAkt/PKB阻害化合物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、関節炎を治療する方法に関する。
また、本発明は、式(I)で示される化合物がAkt/PKBの阻害物質として活性があるという知見による。
本発明には、本発明の方法に有用な医薬担体および化合物を含有する医薬組成物が含まれる。
また、本発明には、本発明のAkt/PKB阻害化合物をさらなる活性成分と同時投与する方法が含まれる。
本発明の式(I)で示される化合物は、Akt/PKB活性を阻害する。特に、本明細書に記載された化合物は、3つのAkt/PKBイソ型をそれぞれ阻害する。
R41およびR42が、独立して、水素、
ここに、R70は、水素、およびハロゲンから選択され;
R48が、水素、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキルおよびハロゲンから選択される)、
ハロゲン、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、置換C1−4アルキルオキシ、フラン、置換フラン、チオフェンおよび置換チオフェンから選択され、
R43が、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、置換C1−4アルキルオキシ、フランおよびチオフェンから選択され;
R44が存在しないか、または−(CR60R61)mAR(ここに、ARは非置換である)、−(CR60R61)mAR(ここに、ARは置換されている)およびC1−6アルキルから選択され、
ここに、mは0〜3であり、ARは、3〜16個の炭素原子を含有し、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい、環状または多環式芳香族あるいは飽和または不飽和の非芳香環である:ただし、環が芳香族であり、炭素原子の数が3個である場合、環は少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、環が芳香族であり、炭素原子の数が4個である場合、環は少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、
R60およびR61が、独立して、水素およびC1−4アルキルから選択される:ただし、mが3である場合、4個未満のR60およびR61は、一緒に加えられる場合、C1−4アルキルであり;
R45が、水素およびC1−4アルキルから選択され;
R20が、水素、C1−4アルキルおよびヒドロキシから選択され;
Xが、O、SおよびNR49から選択され、
ここに、R49は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
nが0〜2であり、この部分は、適当な場合、ヒドロキシC1−4アルキルにより置換されていてもよい:
ただし、R41およびR42の1つは
R41およびR42が、独立して、水素、
ここに、R70は、水素およびハロゲンから選択され、
R48は、水素、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよびハロゲンから選択される)、
ハロゲン、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、メトキシ、フランおよびチオフェンから選択され;
R43が、水素、ハロゲン、C1−4アルキルおよびメトキシから選択され;
R44が存在しないか、または−(CR60R61)mAAR(ここに、AARは非置換である)、−(CR60R61)mAAR(ここに、AARは置換されている)およびC1−6アルキルから選択され、
ここに、mが0〜3であり、AARが、フェニル、インドール、ナフタレン、ピリジンおよびシクロヘキシルから選択され、
R60およびR61が、独立して、水素およびメチルから選択される:ただし、mが3である場合、4個までのR60およびR61は、一緒に加えられる場合、メチルであり;
R45が、水素およびC1−4アルキルから選択され;
R20が、水素、メチルおよびヒドロキシから選択され;
Xが、O、SおよびNR49から選択され、
ここに、R49は、水素およびメチルから選択され;
nが1〜2であり、この部分はヒドロキシメチルにより置換されていてもよい:
ただし、R41およびR42の1個が
R41およびR42が、独立して、水素、
ここに、R70は、水素およびハロゲンから選択され、
R48は、水素、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、シクロプロピル、およびハロゲンから選択される)、
ハロゲン、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、メトキシおよびフランから選択され;
R43が、水素、ハロゲン、C1−4アルキルおよびメトキシから選択され;
R44が存在しないか、または−(CR60R61)mAAR(ここに、AARは非置換である)、−(CR60R61)mAAR(ここに、AARは置換されている)およびC1−6アルキルから選択され、
ここに、mが0〜3であり、AARが、フェニル、インドール、ナフタレン、ピリジンおよびシクロヘキシルから選択され、
R60およびR61が、独立して、水素およびメチルから選択される:ただし、mが3である場合、4個までのR60およびR61は、一緒に加えられる場合、メチルであり;
R45が、水素およびC1−4アルキルから選択され;
R20が、水素、メチルおよびヒドロキシから選択され;
Xが、O、SおよびNR49から選択され、
ここに、R49は、水素およびメチルから選択され;
nが1〜2であり、この部分はヒドロキシメチルにより置換されていてもよい:
ただし、R41およびR42の1個が
R41が、塩素、エチル、メチルおよびメトキシから選択され;
R42が、
R30は、メチルおよびエチルから選択され、
ここに、R48は、水素、メチル、塩素および臭素から選択される)
であり;
R43が水素であり;
R44が−CH2−フェニルであり、ここに、フェニルは、フッ素およびトリフルオロメチルから選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく;
R45が水素であり;
R20が水素であり;
Xが、OおよびSから選択され;
nが1である化合物および/またはその医薬上許容される塩が含まれる。
R1およびR2は、独立して、水素、
ハロゲン、C1−4アルキル、フランおよびチオフェンから選択され;
R3は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、フランおよびチオフェンから選択され;
R4は、−(CH2)mアリールおよび−(CH2)mアリール(ここに、アリールは置換されており、mは0〜2である)から選択され;
R5は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
Xは、OおよびSから選択され;
nは0〜2である:
ただし、R1およびR2の1つは
で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩が含まれる。
R8およびR9は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、フランおよびチオフェンから選択され;
R6はC1−4アルキルであり;
R7は、水素、C1−4アルキルおよびハロゲンから選択され;
R10は、−(CH2)mC5−C12アリールおよび−(CH2)mC5−C12アリール(ここに、アリールは置換されており、mは0〜2である)から選択され;
R11は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
Xは、OおよびSから選択さる:
ただし、R8およびR9の少なくとも1つは水素である]
で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩が含まれる。
R12は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、フランおよびチオフェンから選択され;
R13は、−(CH2)mフェニルおよび−(CH2)mフェニル(ここに、フェニルは置換されており、mは0〜2である)から選択され;
Xは、OおよびSから選択される]
で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩が含まれる。
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−{[(2Z)−1−メチル−2−(2−プロパン−1−イリデン)ヒドラジノ]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−{[(2Z)−1−メチル−2−(2−プロパン−1−イリデン)ヒドラジノ]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(3−フラニル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−3−(メチルオキシ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[3−アミノ−1−(フェニルメチル)プロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[2−(メチルアミノ)−1−フェニルエチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−3−フェニルプロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−3−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[2−(メチルアミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−2−メチル−2−フェニルプロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−(メチルアミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−N−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−2−メチル−2−フェニルプロピル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(1H−インドール−3−イルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(1−ナフタレニル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(1−ナフタレニル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{2−アミノ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{2−アミノ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(3−アミノ−1−フェニルプロピル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−[1−メチル−4−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(3−ピリジニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1R)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノエチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−メチルエチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−1−(アミノメチル)−3−メチルブチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
(N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジエチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−[1−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;および
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
および/またはその医薬上許容される塩を含む。
適当には、「アリール」なる用語は、5〜7員の単環式芳香環系を意味する。
Hisタグ付きAKT1(aa136−480)を発現する昆虫細胞を、25mM HEPES、100mM NaCl、20mM イミダゾール;pH7.5中で、ポリトロン(5mL溶解緩衝液/g細胞)を用いて溶解した。細胞の残骸を、28,000×gで30分間遠心分離して取り除いた。その上清を、4.5ミクロン濾過膜に通じて濾過し、次いで溶解緩衝液で予め平衡化されたニッケル−キレート化カラムに通じた。このカラムを、5カラム容量(CV)の溶解緩衝液で洗浄し、次いで、5CVの20%緩衝液Bで洗浄した(ここで、緩衝液Bは、25mM HEPES、100mM NaCl、300mM イミダゾール;pH7.5である)。Hisタグ付きAKT1(aa136−480)を、10CVに渡る20%−100%緩衝液B直線勾配を用いて溶出した。Hisタグ付きAKT1(136−480)溶出画分を集め、緩衝液Cで3倍に希釈した(ここで、緩衝液Cは、25mM HEPES、pH7.5である)。次いで、試料を、緩衝液Cで予め平衡化されたQ−セファロースHPカラムで色層分析した。カラムを、5CVの緩衝液Cで洗浄した後、5CVの10%D、5CVの20%D、5CVの30%D、5CVの50%D次に5CVの100%Dを用いて段階的に溶出した(ここで、緩衝液Dは、25mM HEPES、1000mM NaCl;pH7.5である)。Hisタグ付きAKT1(aa136−480)を含む画分を集め、10−kDa分子量閾値の濃縮器で濃縮した。Hisタグ付きAKT1(aa136−480)を、25mM HEPES、200mM NaCl、1mM DTT;pH7.5で予め平衡化されたスーパーデックス75ゲル濾過カラムに通じで色層分析した。Hisタグ付きAKT1(aa136−480)画分は、SDS−PAGEおよび質量分析を用いて試験した。この蛋白質を集め、濃縮して、−80℃で凍結した。
Hisタグ付き AKT2(aa138−481)およびHisタグ付き AKT3(aa135−479)も、類似の様式で単離し、精製した。
本発明の化合物を基質リン酸化アッセイにおいて、AKT1、2および3プロテインセリンキナーゼ阻害活性について試験した。該アッセイは、ペプチド基質のセリンリン酸化を阻害する小型分子有機化合物の能力について試験する。基質リン酸化アッセイは、AKT1、2または3の触媒ドメインを利用する。AKT1、2および3は、また、Upstate USA,Inc.から入手可能である。該方法は、ビオチン化合成ペプチド配列番号1(ビオチン−ahx−ARKRERAYSFGHHA−アミド)のセリン残基上へのATP由来のガンマ−ホスフェートの移動を触媒する単離酵素の能力を測定する。基質リン酸化は、下記の手法によって検出された。
[式中、Uは未知の値であり、C1は、DMSOについて得られた平均対照値であり、C2は、0.1M EDTAについて得られた平均対照値である]
で算出した%対照として、化合物濃度に対してプロットした。データを、
y=((Vmax*x)/(K+x))
[式中、Vmaxは、上位の漸近線であり、KはIC50である]
によって表される曲線にフィットさせる。
全長ヒトAKT1遺伝子は、ミリスチル化−AKT1−ER(MTAのもとでRobert T. Abraham, Duke Universityから贈与されたKlippelら、Molecular and Cellular Biology 1998 Volume 18 p.5699に記載されている)を含むプラスミドから、5’プライマー:配列番号:2、5’TATATAGGATCCATGAGCGACGTGGC3’および3’プライマー:配列番号:3、AAATTTCTCGAGTCAGGCCGTGCTGCTGG3’を用いたPCRにより増幅した。クローニングを目的として、この5’プライマーには、BamHI部位が含まれ、3’プライマーにはXhoI部位が含まれている。得られたPCR産物は、BamHI/XhoI断片としてpcDNA3にサブクローニングした。システイン25をコードする配列中の変異(TGC)は、QuikChange(登録商標)サイトダイレクティッド・ミュタージェネシス・キット(Site Directed Mutagenesis Kit)(Stratagene)を用いて、アルギニン25をコードする野生型のAKT1配列(CGC)に変換した。製造業者の助言に従い、AKT1突然変異誘発プライマー:配列番号:4、5’ACCTGGCGGCCACGCTACTTCCTCCと、選択プライマー:配列番号:5、5’CTCGAGCATGCAACTAGAGGGCC(pcDNA3のマルチクローニング部位を破壊するよう設計された)を用いた。発現/精製を目的として、AKT1を、BamHI/XhoI断片として単離し、pFastbacHTb(Invitrogen)のBamHI/XhoI部位にクローニングした。
発現は、InvitrogenのBAC−to−BACバキュロウイルス・エクスプレッション・システム(カタログ番号10359−016)を用いて行った。簡単には、1)cDNAを、FastBacベクターからバクミドDNAに移し、2)そのバクミドDNAを単離して、Sf9昆虫細胞をトランスフェクトするために用い、3)Sf9細胞中でウイルスを産生させ、4)そのウイルスを用いて、T.ni細胞を感染させて、精製にもっていく。
全長AKT1の精製については、130gのsf9細胞(バッチ番号41646W02)を、25mM HEPES、100mM NaClおよび20mM イミダゾールを含む溶解緩衝液(緩衝液A、1μL、pH7.5)に再懸濁した。細胞の溶解は、Avestin(15K−20Kpsiで2パス)により行った。細胞の残骸は、16K rpmで1時間遠心分離して取り除き、その上清を、1回で4℃の10mlのニッケル・セファロースHPビーズに一晩結合させた。次いで、ビーズをカラムに移し、結合された物質を、緩衝液B(25mM HEPES、100mM NaCl、300mM イミダゾール、pH7.5)を用いて溶出した。AKT溶出画分を集め、緩衝液C(25mM HEPES、5mM DTT;pH7.5)を用いて3倍に希釈した。試料を濾過し、予め緩衝液Cで平衡化された10mLのQ−HPカラムに2mL/分で色層分析した。
全長AKT2および全長AKT3は、類似の様式で、クローニングし、発現させて精製した。
本発明の化合物は、基質リン酸化アッセイでAKT1、2および3プロテインセリンキナーゼ阻害活性について試験される。このアッセイは、ペプチド基質におけるセリンリン酸化を阻害する低分子有機化合物の能力について試験する。この基質リン酸化アッセイは、AKT1、2または3の触媒ドメインを用いる。また、AKT1、2および3は、Upstate USA, Incから商業的に入手できる。この方法は、ATPからビオチン化された合成ペプチド配列番号:1(ビオチン−ahx−ARKRERAYSFGHHA−アミド)のセリン残基へのガンマ−ホスフェートの転位を触媒するという単離された酵素の能力を測定する。基質のリン酸化は、以下の手順により検出される。
本発明の化合物は、1つまたはそれ以上の上記アッセイでAKT1、AKT2およびAKT3に対する活性が試験される。
また、本発明は、Akt阻害物質として使用する医薬の製造に、式(I)で示される化合物を使用することを提供する。
また、本発明は、治療に使用するための医薬の製造に、式(I)で示される化合物を使用することを提供する。
また、本発明は、癌の治療に使用するための医薬の製造に、式(I)で示される化合物を使用することを提供する。
また、本発明は、関節炎の治療に使用するための医薬の製造に、式(I)で示される化合物を使用することを提供する。
また、本発明は、癌の治療に使用するための、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
また、本発明は、関節炎の治療に使用するための、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物を本発明に従って投与するにあたって、容認できない毒物学的効果は予想されない。
加えて、本発明の医薬上活性な化合物は、さらなる活性成分、例えば、癌もしくは関節炎を治療することが知られている他の化合物と、あるいはAkt阻害物質と組み合わせて用いた場合に有用であると知られている化合物とを同時投与し得る。
実施例1〜328の化合物は、スキーム1〜3または類似の方法に従って容易に調製される。
NH2NH2(12.5mL、394mmol)を、1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメート(7.5g、19.7mmol)のTHF/MeOH(50mL/50mL)溶液に加え、50℃で密封系において撹拌した。12時間後、固体を濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0.5%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOHを用いる)により精製して、標題化合物(3.75g、76%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=251(M+H)+。
NH2NH2(1.8mL、57.7mmol)を、1,1−ジメチルエチル [3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−3−フェニルプロピル]カルバメート(2.2g、5.79mmol)のTHF/MeOH(1:1、濃縮30mL)溶液に加え、50℃で密封系において撹拌した。12時間後、固体を濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(1%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOH)により精製して、標題化合物(1.1g、76%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=251(M+H)+。
NH2NH2(2.5mL、79.6mmol)を、1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメート(3.1g、7.83mmol)のTHF/MeOH(40mL/40mL)溶液に加え、一晩撹拌した。12時間後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(0.5%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOHを用いる)により精製して、標題化合物(1.4g、66%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=265(M+H)+。
1,1−ジメチルエチル [(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−(フェニルメチル)エチル]カルバメート(4.3g、11.3mmol)のMeOH(100mL)中溶液に、室温で、ジオキサン中4MのHCl(50mL)を加えた。3時間室温で撹拌した後、反応溶液を濃縮して、白色固体を得た(定量):LCMS(ES)m/z281(M+H)+。
1,1−ジメチルエチル ((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)カルバメート(3.2g、7.1mmol)のMeOH(35mL)中溶液に、室温で、ジオキサン中4MのHCl(18mL)を加えた。12時間後、溶液を濃縮して、標題化合物(2.7g、定量)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z349(M+H)+。
1−メチルピラゾール(4.1g、50mmol)のTHF(100mL)中溶液に、0℃で、n−BuLi(THF中2.2M、55mmol)を加えた。反応溶液を室温で1時間撹拌し、ついで、−78℃に冷却した[J.Heterocyclic Chem.41,931(2004)]。反応溶液に2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(12.3mL、60mmol)を加えた。−78℃で15分後、反応物を0℃に1時間加温した。反応物を飽和NH4Cl溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機フラクションをH2O(2×100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、黄褐色固体を得(8.0g、77%)、これをさらに精製することなく用いた。LCMS(ES)m/z127(M+H)+ [RB(OH)2]として;1H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.57(s,1H),6.75(s,1H),4.16(s,3H)および1.41(s,12H)
3−オキソ−4−フェニルブタンニトリル(1.1g、6.92mmol)のTHF(10mL)中溶液を、水素化アルミニウムリチウム(787mg、20.8mmol)のTHF(25mL)中0℃溶液に加えた。12時間後、溶液をH2O(943uL)、6NのNaOH(716uL)およびH2O(3.5mL)でクエンチした。得られた沈殿物を濾過し、パッドをDCMで数回洗浄した。濾液を濃縮し、ついで、THF(30mL)中に再び溶解し、Boc2O(1.5g、6.92mmol)を一度に加えた。30分後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物(1g、55%−2工程)を橙色固体として得た:LCMS(ES)m/z265(M+H)+。
NH2NH2(577uL、18.4mmol)を、1,1−ジメチルエチル [3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−4−フェニルブチル]カルバメート(725mg、1.84mmol)のTHF/MeOH(1:1、10mL)溶液に加え、50℃で密封系で撹拌した。12時間後、固体を濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(1%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOHを用いる)により精製して、標題化合物(483mg、定量)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=264(M+H)+。
臭素(725uL、14.1mmol)のAcOH(2.8mL)中溶液を、AcOH(28mL)中の5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(2g、14.1mmol)およびFeCl3(456mg、2.81mmol)に、25℃で加えた。5時間後、溶液を氷に注ぎ、沈殿物を濾過し、水で洗浄して、標題化合物(3g、定量)を黄色粉末として得た:LCMS(ES)m/z222(M+H)+。
4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(3g、13.6mmol)のMeOH(67mL)およびH2SO4(3mL)中溶液を、50℃で撹拌した。12時間後、溶液を氷−H2Oに加え、pHを約11に調節した。水相をDCMで数回抽出し、合した有機フラクションをNa2SO4で乾燥し、濃縮し、標題化合物(3g、94%)を橙色固体として得た:LCMS(ES)m/z236(M+H)+。
臭素(634uL、12.3mmol)のAcOH(2.5mL)中溶液を、AcOH(25mL)中の5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸(2g、12.3mmol)およびFeCl3(399mg、2.50mmol)に25℃で加えた。反応混合物を還流温度に加温し、さらに臭素(634uL、12.3mmol)およびFeCl3(399mg、2.50mmol)加えた。7日後、溶液を氷に注ぎ、沈殿物を濾過し、水で洗浄して、標題化合物(3g、定量)を黄色粉末として得た:LCMS(ES)m/z242(M+H)+。
NH2NH2(1.7mL、54.2mmol)を、1,1−ジメチルエチル [3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−3−フェニルプロピル]メチルカルバメート(2.7g、6.8mmol)のTHF/MeOH(50mL/10mL)溶液に加え、一晩撹拌した。12時間後、溶液をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(0.5%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOHを用いる)により精製して、標題化合物(1.4mg、77%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=265(M+H)+。
NH2NH2(7mL、0.2mol)を、1,1−ジメチルエチル [2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−3−フェニルプロピル]メチルカルバメート(2.7g、6.8mmol)のTHF/MeOH(100mL/25mL)溶液に加え、一晩撹拌した。12時間後、溶液をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(0.5%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOHを用いる)により精製して、標題化合物(5.8mg、88%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=265(M+H)+。
1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール(2.05g、24.7mmol)を、15分にわたってゆっくりと、nBuLiのEt2O溶液に、−70℃で加えた。混合物を60分間−70℃で撹拌し、−30℃に加温した。I2(6.5g、25.6mmol)のTHF(27mL)中溶液を、15分にわたってゆっくりと加え、混合物を室温に加温し、60分間撹拌した。混合物を飽和Na2S2O3間で分配し、相を分離し、有機溶媒を除去した。粗ヨウダイドをさらに精製することなく用いた:LCMS(ES)m/z210(M+H)+。
NaH(鉱油中60%、3.5g、146mmol、200mLのヘキサンで洗浄)のTHF(200mL)中懸濁液に、4−メチル−1H−ピラゾール(10g、122mmol)を0℃で滴下した。室温で1時間撹拌した後、上記懸濁液に、MeI(7.3mL、117mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を一晩撹拌した。副生成物のNaIを濾過により除去し、濾液を次の工程に直接用いた。
0℃で、上記の1,4−ジメチルピラゾールのTHF溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、58.5mL、146mmol)を加えた。反応溶液を2時間室温で撹拌し、ついで、−78℃に冷却した[J.Heterocyclic Chem.41,931(2004)]。反応溶液に、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(27.2g、146mmol)を加えた。−78℃で15分後、反応物を0℃に加温し、3時間撹拌した。反応物を飽和NH4Cl溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機物をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物を褐色固体として得(21g、78%)、これをさらに精製することなく直接用いた:LC−MS:141(M−C6H12)+,223(M+H)+。1H NMR(CDCl3):δ7.28(s,1H),4.03(s,3H),2.22(s,3H)および1.32(s,12H)
200mLの丸底フラスコに、1,1−ジメチルエチル {(1S)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}カルバメート(2.72g、6.40mmol)のクロロホルム(75ml)およびメタノール(10ml)中混合物を加えた。HCl/1,4−ジオキサン(40.0mL、160mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。溶媒を除去して、標題化合物(2.4g、定量)をHCl塩として得た:LC−MS(ES)m/z=317(M+H)+。
1,1−ジメチルエチル [(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−(3−ピリジニルメチル)エチル]カルバメート(796.7mg、2.1mmol)のDCM(10mL)中溶液に、室温で、ジオキサン(10mL)中1MのHClを加えた。20時間後、溶液を濃縮して、標題化合物(404mg、68%)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z282(M+H)+。
1,2,3−トラゾール(10g、145mmol)の150mlのTHF中溶液に、炭酸カリウム(40g、290mmol)およびMeI(13.58mL、217mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して、標題化合物(9.2g、78%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δppm 7.71(s,1H),7.55(s,1H),4.14(s,3H).
4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(1.29g、6.22mmol)、2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(2.0g、5.19mmol)、PyBrop(3.62g、7.78mmol)およびヒューイング塩基(3.62mL、20.74mmol)のDCM(50ml)中溶液を、室温で30分間撹拌した。反応混合物をH2O、1NのHCl、NaHCO3(飽和水溶液)およびブラインで洗浄した。溶媒を除去し、残渣をMeOH中に溶解し、ヒドラジン一水和物(1.3g、26mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。白色固体が形成し、これを濾過し、DCMで洗浄した。濾液に(Boc)2O(1.7g、7.78mmol)およびNaHCO3(飽和水溶液、3ml)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、NaHCO3(飽和水溶液)およびブラインで洗浄した。溶媒を除去し、残渣を、biotage(50%H/E)により精製して、生成物(2.0g、76%)を得た。LC−MS(ES)m/z=531.0(M+Na)+
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フラニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(0.20g、0.40mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、TFA(5mL)で処理した。2時間後、溶液を濃縮し、逆相HPLC(C18カラム:H2O/CH3CN、95−5%)で精製して、標題化合物のTFA塩(0.16g、91%)を白色粉末として得た:LC−MS(ES)m/z=405(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.59(s,1H),7.33(m,3H),7.30(m,2H),6.85(s,1H),4.57(m,1H),4.03(s,3H),3.25(m,1H),3.14(m,1H)および2.98(m,2H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−2−フェニルエチル]カルバメート(56mg、0.131mmol)をMeOH(2mL)中に溶解し、過剰のジオキサン中4MのHCl(656μL、2.62mmol)で処理した。4時間後、溶液を濃縮して、標題化合物(46mg、定量)を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z327(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ9.46(d,J=8.2Hz,1H),8.27(bs,1H),8.20(d,J=4.0Hz,1H),7.48−7.75(m,3H),7.37−7.40(m,2H),7.31−7.33(m,1H),6.58(d,J=1.9Hz,1H),5.21−5.30(m,1H),3.97(s,3H),3.36−3.41(m,1H),3.19−3.25(m,1H)。
1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバメート(1.65g、7.97mmol)[調製2で調製]を用いること以外は、実施例2の方法に従って標題化合物を黄褐色固体として得た:LC−MS(ES)m/z341(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ8.74(d,J=8.5Hz,1H),8.05(bs,1H),7.89(d,J=3.9Hz,1H),7.47(d,J=1.9Hz,1H),7.43(d,J=3.9Hz,1H),7.26−7.29(m,3H),7.20−7.22(m,1H),6.56(d,J=2.0Hz,1H),4.31−4.42(m,1H),2.98−3.01(m,2H),2.91−2.93(m,2H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(1g、4.83mmol)を、1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバメート(1.2g、4.83mmol)[調製2で調製]を用いること以外は、実施例2の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z441(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ8.98(bs,1H),8.29(s,1H),8.17(bs,2H),7.98(s,1H),7.46(s,1H),7.27−7.29(m,3H),7.19(s,1H),6.46(s,1H),4.35−4.37(m,1H),3.51(s,3H),2.75−3.12(m,4H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(650mg、3.14mmol)を用いること以外は、実施例2の方法に従って標題化合物を黄色固体として得たLC−MS(ES)m/z427(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ9.65(d,J=7.3Hz,1H),8.58(s,1H),8.31(brs,2H),7.99(s,1H),7.42−7.51(m,2H),7.72−7.80(m,2H),7.20−7.31(m,1H),6.51(s,1H),3.52(s,1H),5.25−5.35(m,1H),3.51(s,3H),3.32−3.48(m,1H),3.15−3.21(m,1H)。
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(74mg、0.14mmol)のMeOH/THF(2mL、1:1)中溶液に、室温で、ヒドラジン(86μL、2.75mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、反応溶液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物を得た。
上記から得た中性化合物をMeOH(2mL)中に溶解し、過剰のジオキサン中4MのHCl(500μL)で処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た:LC−MS(ES)m/z=409(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ8.97(d,J=9.0Hz,1H),8.17(bs,1H),8.00(d,3.8Hz,1H),7.68(d,J=7.8Hz,1H),7.55−7.61(m,2H),7.42−7.47(m2H),6.56(d,J=2.0Hz,1H),4.47−4.51(m,1H),4.18(s,3H),3.09−3.11(m,4H)。
4,5−ジブロモフランカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモチオフェンカルボン酸(376mg、1.32mmol)を用いること以外は、実施例1の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=419(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ8.92(d,J=8.6Hz,1H),8.03−8.06(m,2H),7.56(d,J=1.9Hz,1H),7.26−7.32(m,3H),7.21−7.23(m,1H),6.55(d,J=1.9Hz,1H),4.32−4.42(m,1H),3.77(s,3H),3.00−3.01(m,2H),2.89−2.91(m,2H)。
4,5−ジブロモフランカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモチオフェンカルボン酸(2.2g、7.69mmol)を、1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメート(1.1g、4.66mmol)を用いること以外は、実施例1の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=406(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ9.47(d,J=7.9Hz,1H),8.26(s,1H),8.17(bs,1H),7.58(d,J=1.6Hz,1H),7.38−7.46(m,3H),7.30−7.34(m,1H),6.56(d,J=1.6Hz,1H),5.28−5.37(m,1H),3.81(s,3H),3.35−3.41(m,1H),3.21−3.28(m,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−ブロモ−2−フランカルボン酸(58mg、0.3mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=393(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.62(brs,1H),7.57(m,1H),7.51(m,3H),7.22(m,1H),6.91(m,1H),6.76(m,1H),4.6(m,1H),4.07(m,3H)および3.15(m,4H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(306mg、0.80mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=409(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.81−2.88(m,1H)2.93(td,J=9.03,4.93Hz,2H)3.09(dd,J=13.89,5.31Hz,1H)4.00(s,3H)4.28−4.35(m,1H)6.53(d,J=2.02Hz,1H)7.32(d,J=4.04Hz,1H)7.45−7.52(m,3H)7.54−7.58(m,1H)7.60(s,1H)7.70(d,J=4.04Hz,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(237mg、0.83mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=488(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.97−3.10(m,4H)3.78(s,3H)4.42−4.54(m,1H)6.56(d,J=2.02Hz,1H)7.45(t,J=7.58Hz,1H)7.50−7.54(m,1H)7.56−7.63(m,2H)7.71(d,J=7.58Hz,1H)7.92(s,1H)8.76(d,J=9.09Hz,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(237mg、0.83mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(206mg、0.535mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=488(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 2.97−3.07(m,1H)3.10−3.21(m,2H)3.27(d,J=3.54Hz,1H)3.82(s,3H)4.50−4.59(m,1H)6.51(d,J=2.02Hz,1H)7.50−7.60(m,4H)7.62(s,1H)7.71(s,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−ブロモ−2−フランカルボン酸(44mg、0.23mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(87mg、0.25mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=393(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.63(brs,1H),7.57(m,1H),7.51(m,3H),7.22(m,1H),6.91(m,1H),6.77(m,1H),4.6(m,1H),4.07(m,3H)および3.14(m,4H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−フランカルボン酸(82mg、0.3mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(115mg、0.3mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=472(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.61(m,2H),7.53(m,3H),7.30(m,1H),6.84(m,1H),4.59(m,1H),4.03(s,3H),3.28(m,1H),3.17(m,2H)および3.01(m,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−フランカルボン酸(82mg、0.3mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=472(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.71(m,1H),7.60(m,1H),7.53(m,2H),7.44(m,1H),7.33(m,1H),6.88(m,1H),4.7(m,1H),4.06(s,3H),3.25(m,3H)および3.09(m,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(0.10g、0.22mmol)を、MeOH(10mL)およびTHF(5mL)中に溶解し、ジオキサン中4MのHCl(5mL)で処理した。4時間後、溶液を濃縮して、標題化合物のHCl塩(68mg、91%)を白色粉末として得た:LC−MS(ES)m/z=355(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.79(s,1H),7.68(s,1H),7.31(m,4H),7.25(m,1H),6.56(s,1H),4.54(m,1H),3.87(s,3H),3.69(s,2H),3.34(m,2H),3.03(d,J=7.6Hz,2H)および2.21(s,3H)。
トリメチルボロキシンの代わりに3−フランボロン酸(0.13g、1.2mmol)を用いること以外は、実施例16の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=472(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.13(s,1H),7.81(s,1H),7.53(m,2H),7.34(m,4H),7.26(m,1H),6.61(s,1H),6.20(s,1H),4.57(m,1H),3.68(s,2H),3.63(s,3H),3.24(m,2H)および3.07(m,2H)。
5−クロロ−N−[(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(200mg、0.40mmol)のMeOH/THF(10mL、1:1)中溶液に、室温で、ヒドラジン水和物(0.20mL、4.0mmol)を加えた。室温で24時間撹拌した後、反応溶液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物を淡黄色固体として得た。
上記から得た中性化合物をDCM(2mL)中に溶解し、過剰のジオキサン中4MのHCl(1mL)で処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩(102mg)を得た:LC−MS(ES)m/z=375(M+H)+,7.78(s,1H),7.63(s,1H),7.31(m,4H),7.26(m,1H),6.55(s,1H),4.54(m,1H),3.91(s,3H),3.24(m,2H)および3.03(m,2H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−ブロモ−3−(メチルオキシ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(パートeからの粗物質)のTFA−DCM(3mL、1:2)中溶液を、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、残渣をシリカプラグ(DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により中和して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物をHCl塩として得た:LC−MS(ES)m/z450(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.07(br.s.,3H)7.85(d,J=8.84Hz,1H)7.58(d,J=2.02Hz,1H)7.32(d,J=7.07Hz,2H)7.26−7.29(m,2H)7.20−7.24(m,1H)6.54(d,J=2.02Hz,1H)4.50−4.55(m,1H)3.79(d,J=6.82Hz,3H)3.74(d,J=6.57Hz,1H)3.17(s,1H)2.98−3.10(m,4H)。
1,1−ジメチルエチル [3−({[4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−4−フェニルブチル]カルバメート(130mg、0.24mmol)のTFA−DCM(3mL、1:2)中溶液を、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、残渣をシリカプラグ(DCM中3%MeOH(1%NH4OH))で中和して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(40mg、40%)をHCl塩として得た:LC−MS(ES)m/z433(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.68(d,J=8.59Hz,1H)7.97(s,1H)7.77(brs,3H)7.57(d,J=2.02Hz,1H)7.28(d,J=2.27Hz,3H)7.25−7.32(m,2H)6.55(d,J=2.02Hz,1H)4.17−4.24(m,1H)3.78(s,3H)2.77−2.89(m,4H)1.85−1.92(m,1H)1.81(td,J=9.54,4.93Hz,1H)。
1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)メチルカルバメート(1g、4.02mmol)[調製1の方法に従って調製した]を、4,5−ジブロモ−2−フランカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(1.89g、6.6mmol)を用いること以外は実施例1の方法に従って標題化合物を灰白色固体として得た:LCMS(ES)m/z420(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 9.64(d,J=8.34Hz,1H)8.91(br.s.,1H)8.33(s,1H)7.58(d,J=2.02Hz,1H)7.42−7.50(m,2H)7.38−7.42(m,2H)7.34(d,J=7.07Hz,1H)6.56(d,J=2.02Hz,1H)5.37−5.44(m,1H)3.79(s,3H)3.47−3.54(m,1H)3.33(td,J=8.46,3.79Hz,1H)2.63(t,J=5.31Hz,3H)。
4,5−ジブロモ−2−フランカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(81mg、0.368mmol)[調製10から得た]を用いること以外は実施例1の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.84(d,J=8.34Hz,1H)8.15(br.s.,3H)8.00(s,1H)7.52(d,J=1.77Hz,1H)7.24−7.31(m,4H)7.17−7.23(m,1H)6.36(d,J=1.77Hz,1H)4.35(d,J=3.03Hz,1H)3.78(s,3H)3.03(dd,J=6.82,2.53Hz,1H)2.93−2.99(m,2H)2.90(d,J=6.06Hz,1H)2.38(s,3H)。
4,5−ジブロモ−2−フランカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸(250mg、1.04mmol)[調製11から得た]を用いること以外は実施例1の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z375(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 9.09(d,J=8.59Hz,1H)8.14(s,3H)8.10(br.s.,1H)7.55(d,J=1.77Hz,1H)7.25−7.32(m,4H)7.21(dd,J=6.19,2.40Hz,1H)6.48(d,J=2.02Hz,1H)4.35(d,J=8.59Hz,1H)3.84(s,3H)2.99(d,J=10.86Hz,1H)2.89−2.96(m,3H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(パートcからの粗物質)のTFA−DCM(3mL、1:2)中溶液を、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、残渣を、シリカプラグ(DCM中4%MeOH(1%NH4OH))で中和し、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(90mg、17%−2工程)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z476(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.75(d,J=8.08Hz,1H)8.10(d,J=1.52Hz,2H)8.08(s,3H)7.68(s,1H)7.26−7.32(m,4H)7.22(dd,J=6.06,2.53Hz,1H)4.39(br.s.,1H)3.87(s,3H)2.91(d,J=7.33Hz,4H)。
1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−({[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート(194mg、0.357mmol)をTFA−DCM(3mL、1:2)中に溶解し、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、、トルエンと共沸させ、残渣を、シリカプラグ(DCM中2−5%MeOH(1%NH4OH))で中和して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(134mg、85%)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z444(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 9.10(d,J=9.09Hz,1H)8.11(s,1H)8.10(bs,3H)7.70(d,J=8.08Hz,1H)7.57(d,J=2.02Hz,2H)7.43(s,1H)6.49(d,J=2.02Hz,1H)4.47(br.s.,1H)3.85(s,3H)3.06(d,J=8.34Hz,4H)。
4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(150mg、0.262mmol)のTHF−MeOH(1:1、2mL)中溶液に、ヒドラジン(123uL、2.62mmol)を加えた。12時間後、溶液を濾過し、濾液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(30mg、26%)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z444(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.69(s,1H)8.11(d,J=1.26Hz,1H)8.03(d,J=1.26Hz,1H)7.93(bs,3H)7.69(s,2H)7.53−7.59(m,2H)7.44(d,J=4.80Hz,1H)4.49(br.s.,1H)3.87(s,3H)2.99−3.12(m,4H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(1g、4.52mmol)[調製9から得た]を、NCSの代わりにNBS(325mg、2.43mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LCMS(ES)m/z434(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.65(br.s.,1H)8.01(br.s.,3H)7.80(s,1H)7.70(s,1H)7.25−7.32(m,4H)7.21(td,J=6.19,2.78Hz,1H)4.31−4.35(m,1H)3.71(s,3H)2.86−2.92(m,4H)2.33(s,3H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(1g、4.52mmol)[調製9から得た]を、NCSの代わりにNBS(325mg、2.43mmol)を用いること以外は実施例26の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LCMS(ES)m/z502(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.81(br.s.,1H)8.05(br.s.,3H)7.83−7.90(m,1H)7.67−7.74(m,2H)7.53−7.60(m,2H)7.39−7.47(m,1H)4.48(d,J=5.05Hz,1H)3.68−3.76(m,3H)3.01−3.08(m,4H)2.33(s,3H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(1g、4.52mmol)[調製9から得た]を用いること以外は実施例26の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LCMS(ES)m/z457(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.76(br.s.,1H)8.03(br.s.,3H)7.86(s,1H)7.70(s,2H)7.53−7.60(m,2H)7.39−7.47(m,1H)4.46(d,J=9.35Hz,1H)3.72(s,3H)3.03−3.10(m,4H)2.34(s,3H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸(1g、4.52mmol)[調製9から得た]を用いること以外は実施例24の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LCMS(ES)m/z389(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.67(br.s.,1H)8.01(br.s.,3H)7.82(s,1H)7.70(s,1H)7.25−7.32(m,4H)7.19−7.23(m,1H)4.31−4.38(m,1H)3.71(s,3H)2.97(br.s.,2H)2.89(t,J=6.19Hz,2H)2.34(s,3H)。
1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−({[5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート(パートaからの粗物質)を、TFA−DCM(3mL、1:2)中に溶解し、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、残渣を、シリカプラグ(DCM中5%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(43mg、44%−2工程)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z478(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 9.10(d,J=8.84Hz,1H)8.06(s,4H)7.75(s,1H)7.70(d,J=7.83Hz,1H)7.54−7.61(m,2H)7.43(t,J=7.45Hz,1H)4.47(t,J=8.84Hz,1H)3.78(s,3H)2.98−3.12(m,4H)。
1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−({[4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート(パートaからの粗物質)をTFA−DCM(3mL、1:2)中に溶解し、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、残渣をシリカプラグ(DCM中5%MeOH(1%NH4OH))で中和して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(42mg、44%−2工程)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z522(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 9.13(d,J=9.09Hz,1H)8.17(br.s.,1H)8.05(s,3H)7.75(s,1H)7.69(d,J=7.83Hz,1H)7.54−7.61(m,2H)7.43(t,J=7.58Hz,1H)4.46(d,J=9.60Hz,1H)3.78(s,3H)2.99−3.13(m,4H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(パートcからの粗物質)のTFA−DCM(3mL、1:2)中溶液に、25℃で撹拌した。30分後、溶液を濃縮し、残渣を、シリカプラグ(DCM中4%MeOH(1%NH4OH))で中和して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(105mg、21%−3工程)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z417(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.82(d,J=8.34Hz,1H)8.14(br.s.,3H)7.96(s,1H)7.90(d,J=1.26Hz,1H)7.82(s,1H)7.29(s,1H)7.25(t,J=8.46Hz,9H)4.34(dd,J=7.45,5.68Hz,1H)3.75(s,3H)2.94−3.00(m,2H)2.89(dd,J=6.82,5.31Hz,2H)。
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(パートaからの粗物質)のTHF−MeOH(1:1、10mL)中溶液に、ヒドラジン(384uL、12mmol)を加えた。12時間後、溶液を濾過し、濾液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(40mg、7%)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z485(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.78(d,J=9.09Hz,1H)8.05(br.s.,3H)7.91(dd,J=9.09,1.26Hz,2H)7.83(s,1H)7.69(d,J=7.33Hz,1H)7.50−7.53(m,1H)7.43(d,J=7.58Hz,1H)7.47(t,J=6.82Hz,1H)7.23−7.30(m,4H)7.22(s,1H)4.47(br.s.,1H)3.75(s,3H)3.01(d,J=8.08Hz,4H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(424mg、1.92mmol)を用いること以外は実施例27に従って標題化合物を白色固体として調製した:LCMS(ES)m/z457(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.84(d,J=8.84Hz,1H)8.05(br.s.,3H)7.84(s,1H)7.74(s,1H)7.71(d,J=8.08Hz,1H)7.56−7.63(m,2H)7.44(t,J=7.20Hz,1H)4.47−4.54(m,1H)3.70(s,3H)2.93−3.12(m,4H)2.10(s,3H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(424mg、1.92mmol)を、N−クロロスクシニミドの代わりにN−ブロモスクシニミド(376mg、2.11mmol)を用いること以外は、実施例26の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LCMS(ES)m/z502(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.84(d,J=9.09Hz,1H)8.05(br.s.,3H)7.83(s,1H)7.67−7.74(m,2H)7.60(q,J=7.83Hz,2H)7.40−7.47(m,1H)4.50(d,J=4.04Hz,1H)3.71(s,3H)2.98−3.12(m,4H)2.09(s,3H)。
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(135mg、0.242mmol)のTHF−MeOH(1:1、2mL)中溶液に、ヒドラジン(75uL、2.42mmol)を加えた。12時間後、溶液を濾過し、濾液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製した。標題化合物を、さらにGilson逆相クロマトグラフィー(5−95%移動相勾配を用いる)により精製して、標題化合物のTFA−塩を得、これを、シリカプラグ((DCM中5%MeOH(1%NH4OH))により中和して、過剰のジオキサン中4MのHCl(40mg、26%)を用いてHCl塩に変換した:LCMS(ES)m/z427(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.88(d,J=8.84Hz,1H)8.13(s,1H)8.06(bs,3H)7.70(d,J=7.83Hz,1H)7.55−7.62(m,3H)7.54(br.s.,1H)7.41(d,J=2.53Hz,1H)4.49(d,J=5.05Hz,1H)3.92(s,3H)2.99−3.11(m,4H)。
4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸メチル(1g、4.26mmol)[調製11から得た]を用いること以外は、実施例37の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LCMS(ES)m/z441(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.78(d,J=9.60Hz,1H)8.03(brs,3H)7.91(s,1H)7.69(d,J=7.83Hz,1H)7.62(d,J=4.55Hz,1H)7.52−7.59(m,2H)7.39−7.46(m,1H)4.47(br.s.,1H)3.74(s,3H)3.06(br.s.,4H)2.36(s,3H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメート(0.44g、1.7mmol)[調製4から得た]を用いること以外は、実施例20の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=435(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.92−2.22(m,2H)2.71−2.82(m,2H)3.02−3.11(m,1H)3.12−3.24(m,1H)3.88(s,3H)4.30(s,1H)6.59(d,J=1.77Hz,1H)7.17(t,J=7.07Hz,1H)7.22−7.29(m,4H)7.67(d,J=1.77Hz,1H)7.85(s,1H)。
4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(223mg、1.07mmol)を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメート(0.51g、1.9mmol)[調製4から得た]を用いること以外は、実施例20の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.87−1.99(m,2H)2.69−2.91(m,4H)4.00−4.07(m,3H)4.08−4.16(m,1H)6.56(d,J=2.02Hz,1H)7.15(t,J=6.95Hz,1H)7.20−7.28(m,4H)7.35(d,J=3.79Hz,1H)7.51(d,J=1.77Hz,1H)7.79(d,J=3.79Hz,1H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−3−フェニルプロピル)メチルカルバメート(289mg、1.09mmol)[調製12から得た]を用いること以外は、実施例20の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z435(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.12−2.23(m,2H)2.45−2.52(m,3H)2.64−2.74(m,1H)2.76(dd,J=8.72,5.94Hz,1H)3.77−3.88(m,3H)5.10−5.20(m,1H)6.52(d,J=2.02Hz,1H)7.30(d,J=6.82Hz,1H)7.35−7.45(m,4H)7.57(d,J=1.77Hz,1H)7.89(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−3−フェニルプロピル)メチルカルバメート(430mg、1.63mmol)[調製12から得た]を、4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(224mg、1.08mmol)を用いること以外は、実施例20の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.18−2.28(m,2H)2.55(s,3H)2.77−2.85(m,1H)2.87(dd,J=8.84,5.81Hz,1H)4.01(s,3H)5.19(dd,J=8.59,6.57Hz,1H)6.55(d,J=2.02Hz,1H)7.31(d,J=7.07Hz,1H)7.34−7.41(m,3H)7.44−7.47(m,2H)7.50(d,J=2.02Hz,1H)7.85(d,J=4.04Hz,1H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)メチルカルバメート(0.26g、1.09mmol)[調製12から得た]を用いること以外は、実施例20の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z435(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.60(s,3H)2.90−3.01(m,2H)3.06(d,J=6.57Hz,2H)3.83(s,3H)4.48−4.58(m,1H)6.52(d,J=1.77Hz,1H)7.17−7.27(m,1H)7.27−7.33(m,4H)7.57(d,J=2.02Hz,1H)7.77(s,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.22g、0.62mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た。反応混合物をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィーにより精製して標題化合物を得、さらに、Gilson逆相クロマトグラフィー(5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA))により精製して、TFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z489(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.04−3.30(m,4H)3.81−3.85(m,3H)4.59(dd,J=6.32,3.28Hz,1H)6.52(d,J=2.02Hz,1H)7.50(d,J=8.08Hz,2H)7.58(d,J=2.02Hz,1H)7.64(d,J=8.08Hz,2H)7.73(s,1H).
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(194mg、0.68mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−(2−アミノ−3−メチル−3−フェニルブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.20g、0.58mmol)[調製16に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、これをさらにGilson逆相クロマトグラフィー5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA)により精製してTFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z448(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.40(s,3H)1.47(s,3H)2.85−2.92(m,1H)3.01(d,J=11.37Hz,1H)3.83−3.86(m,3H)4.74(dd,J=11.37,2.27Hz,1H)6.54(d,J=2.02Hz,1H)7.28(t,J=7.33Hz,1H)7.41(t,J=7.71Hz,3H)7.52(d,J=7.58Hz,2H)7.59(d,J=2.02Hz,1H)7.89(s,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(135mg、0.47mmol)を、N−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2−(トリフルオロメチル)−L−フェニルアラニンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(153mg、0.44mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、これをさらにGilson逆相クロマトグラフィー(5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA))により精製してTFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z491(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.03(dd,J=13.89,9.35Hz,1H)3.14−3.21(m,1H)3.21−3.29(m,2H)3.84(s,3H)4.62−4.70(m,1H)6.53(d,J=2.02Hz,1H)7.28−7.32(m,1H)7.33−7.37(m,1H)7.51(d,J=2.02Hz,1H)7.58(d,J=2.02Hz,1H)7.73−7.76(m,1H)。
4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(2.84g、9.9mmol)を用いること以外は、実施例30の方法に従って標題化合物を淡黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z457(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.95−3.07(m,4H)3.75(s,3H)4.44(dd,J=6.44,4.93Hz,1H)7.18−7.24(m,1H)7.27−7.32(m,4H)7.59(s,1H)7.86(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [3−{[4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]アミノ}−3−オキソ−2−(フェニルメチル)プロピル]カルバメート(0.045g、0.09mmol)のCHCl3(4mL)およびMeOH(1mL)中溶液を、ジオキサン中4MのHCl(2mL)で処理した。室温で18時間撹拌した後、反応溶液をシリカに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物を白色固体として得た。
上記から得た中性化合物をMeOH(2mL)中に溶解し、Et2O中過剰の2MのHCl(150μL)で処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た:LC−MS(ES)m/z418(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.76−2.98(m,4H)3.57(d,J=2.78Hz,3H)3.71(d,J=1.26Hz,3H)4.28(ddd,J=8.27,5.12,2.78Hz,1H)6.44(dd,J=7.58,2.02Hz,1H)6.85(s,1H)7.18−7.24(m,1H)7.27−7.32(m,4H)7.61(d,J=2.02Hz,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−イル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(20mg、0.05mmol)[実施例48で調製した]のCHCl3(4mL)およびMeOH(1mL)中溶液を、ジオキサン中4MのHCl(2mL)で処理した。室温で18時間撹拌した後、反応溶液をシリカに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物を得た。
上記化合物をMeOH(2mL)中に溶解し、過剰のEt2O中2MのHCl(150μL)で処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た:LC−MS(ES)m/z338(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.74−2.81(m,1H)2.83−2.90(m,2H)2.92−2.98(m,1H)3.63(s,3H)3.76(s,3H)4.29(ddd,J=8.02,5.12,2.53Hz,1H)6.27(d,J=4.04Hz,1H)6.39(d,J=2.02Hz,1H)6.80(d,J=4.04Hz,1H)7.20(td,J=5.87,2.65Hz,1H)7.26−7.31(m,4H)7.57(d,J=2.02Hz,1H)。
ジオキサン中HCl(4M、2mL)を、1,1−ジメチルエチル [2−({[1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−イル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(285mg、0.65mmol)のCHCl3/MeOH(10:1、10mL)中溶液に加えて、標題化合物を白色固体として得た(71mg、0.21mmol、32%):LC−MS(ES)m/z338(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.77−2.93(m,4H)3.86(s,3H)3.92(s,3H)4.29(ddd,J=8.15,4.74,2.02Hz,1H)6.30(d,J=2.02Hz,1H)6.94(d,J=1.77Hz,1H)7.14(d,J=1.77Hz,1H)7.19(td,J=5.56,3.03Hz,1H)7.25−7.30(m,4H)7.41(d,J=1.77Hz,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(232mg、1.11mmol)を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、さらにGilson逆相クロマトグラフィー5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA)により精製してTFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z409(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.09−3.30(m,4H)3.97−4.00(m,3H)4.62−4.72(m,1H)6.48(d,J=2.02Hz,1H)7.43(ddd,J=8.08,4.42,4.17Hz,1H)7.51−7.56(m,3H)7.72(d,J=7.83Hz,1H)7.89−7.93(m,2H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)メチルカルバメート(0.32g、1.2mmol)[調製13から得た]を、4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(220mg、1.06mmol)を用いること以外は、実施例20の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.41(s,3H)2.81(td,J=11.81,7.96Hz,2H)2.87−2.97(m,2H)3.96(s,3H)4.43−4.52(m,1H)6.45(d,J=1.52Hz,1H)7.16−7.23(m,1H)7.25−7.30(m,4H)7.50(d,J=1.52Hz,1H)7.85(d,J=13.14Hz,2H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[2−(メチルアミノ)−3−フェニルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(200mg、0.7mmol)[調製6の方法に従って調製した]を、4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(150mg、0.72mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、これをさらにGilson逆相クロマトグラフィー5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA)により精製して、TFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.86(s,3H)2.97(dd,J=14.02,8.72Hz,2H)3.12−3.23(m,2H)3.70(m,1H)3.97(s,3H)6.47(d,J=2.02Hz,1H)7.30−7.35(m,1H)7.37−7.43(m,5H)7.51(d,J=2.02Hz,1H)7.88(d,J=1.52Hz,1H)7.94(d,J=1.52Hz,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(129mg、0.62mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−(2−アミノ−3−メチル−3−フェニルブチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.20g、0.58mmol)[調製14の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z369(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.36(s,3H)1.41(s,3H)2.61(d,J=6.82Hz,2H)3.99(s,3H)4.49(t,J=6.95Hz,1H)6.49(d,J=1.77Hz,1H)7.23(t,J=7.33Hz,1H)7.36(t,J=7.71Hz,2H)7.47−7.52(m,3H)7.89(d,J=1.26Hz,1H)8.00(d,J=1.52Hz,1H))。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(99mg、0.48mmol)を、N−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2−(トリフルオロメチル)−L−フェニルアラニンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(155mg、0.44mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカ上に吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、さらに、Gilson逆相クロマトグラフィー(5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA))により精製してTFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z411(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.05−3.28(m,4H)3.97(s,3H)4.63−4.72(m,1H)6.47(d,J=2.02Hz,1H)7.26−7.29(m,1H)7.34−7.37(m,1H)7.49(d,J=2.27Hz,1H)7.51(d,J=2.02Hz,1H)7.86(d,J=1.52Hz,1H)7.90(d,J=1.52Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(112mg、0.203mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(6mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(40μL、1.3mmol)を加え、混合物を一晩室温にて撹拌した。完了後、混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)中に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(43mg、0.102mmol、50%収率):LC−MS(ES)m/z423(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.38(s,3H)3.01(m,1H)3.08(d,J=6.57Hz,3H)3.76−3.83(m,3H)4.47(m,1H)6.37(d,J=2.02Hz,1H)7.41(t,J=7.58Hz,1H)7.50−7.57(m,2H)7.57−7.63(m,1H)7.68(d,J=7.58Hz,1H)8.04(d,J=9.09Hz,1H)8.15(s,3H)8.96(s,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(222mg、1.07mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(357mg、1.2mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z359(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.96−3.06(m,4H)3.92−3.98(m,3H)4.40(dd,J=8.08,5.56Hz,1H)6.48(d,J=1.77Hz,1H)7.02(td,J=8.46,2.02Hz,1H)7.14(t,J=8.08Hz,2H)7.26−7.35(m,1H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.26Hz,1H)8.16−8.27(m,3H)8.34(d,J=1.26Hz,1H)9.08(d,J=8.34Hz,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(138mg、0.66mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(196mg、0.66mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、さらにGilson逆相クロマトグラフィー5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA)により精製してTFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z359(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.80−3.03(m,4H)3.89−3.97(m,3H)4.30−4.40(m,1H)6.45(d,J=1.77Hz,1H)7.12(t,J=8.84Hz,2H)7.29(dd,J=8.34,5.56Hz,2H)7.48(d,J=1.77Hz,1H)7.92(br.s,3H)7.96(d,J=1.26Hz,1H)8.02(d,J=1.26Hz,1H)8.58(d,J=8.84Hz,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(189mg、0.91mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(297mg、0.85mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z409(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.06(d,J=7.07Hz,4H)3.91−3.98(m,3H)4.35−4.45(m,1H)6.46(d,J=1.77Hz,1H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.49−7.57(m,2H)7.58−7.63(m,1H)7.69(s,1H)7.98(d,J=1.52Hz,1H)8.23(s,3H)8.32(d,J=1.26Hz,1H)9.11(d,J=8.84Hz,1H)。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(240mg、0.9mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(278mg、0.80mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z409(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.04(m,4H)3.96(s,3H)4.42(s,1H)6.44−6.49(m,1H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.52(d,J=7.83Hz,2H)7.66(d,J=8.08Hz,2H)8.01(s,1H)8.05−8.32(br.m,3H)8.34(m,1H)8.9−9.2(br.s,1H)。
ジオキサン中HCl(4M、1mL)を、1,1−ジメチルエチル [2−({[5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(61mg、0.12mmol)のCHCl3/MeOH(10:1、10mL)中溶液に加え、混合物を一晩撹拌した。完了すると、混合物をシリカゲルに吸収させ、クロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。中性化合物をMeOH(2mL)中に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を白色固体として得た(30mg、0.09mmol、77%):LC−MS(ES)m/z341(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.79−2.91(m,3H)2.94(t,J=5.56Hz,1H)4.10(s,3H)4.25−4.34(m,1H)7.18(ddd,J=8.27,5.75,3.16Hz,1H)7.24−7.29(m,4H)7.63(d,J=4.04Hz,1H)7.75(d,J=4.04Hz,1H)7.95(s,1H)。
ジオキサン中のHCl(4M、1mL)を、1,1−ジメチルエチル [2−({[5−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(19.6mg、0.04mmol)のCHCl3/MeOH(10:1、5mL)中溶液に加えた。反応が完了すると、混合物をシリカゲルに吸収させ、クロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(253mg、0.69mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た。反応混合物をシリカに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して標題化合物を得、これをさらにGilson逆相クロマトグラフィー5−95%H2O(1%TFA)/MeCN(1%TFA)により精製して、TFA塩を得た:LC−MS(ES)m/z569(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.14−3.30(m,4H)3.82(s,3H)4.73(dd,J=9.47,4.67Hz,1H)6.54(d,J=2.02Hz,1H)7.44−7.50(m,1H)7.56−7.62(m,3H)7.74(d,J=7.83Hz,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(143mg、0.50mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z488(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.15(s,2H)3.23(s,2H)3.84(s,3H)4.65(s,1H)6.52−6.57(m,1H)7.46(s,1H)7.52−7.61(m,3H)7.72(s,1H)7.81(s,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(143mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(157mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z455(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.11(s,1H)3.22(s,1H)3.27(s,2H)3.85(s,3H)4.70(s,1H)6.57(s,1H)7.26(s,2H)7.41(s,2H)7.66(s,1H)7.88(s,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(143mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(149mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を淡黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z438(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.00(s,1H)3.09(s,1H)3.15(dd,J=3.41,1.64Hz,2H)3.83(s,4H)4.58(s,1H)6.52(d,J=2.02Hz,1H)7.08−7.17(m,3H)7.27−7.37(m,3H)7.59(d,J=2.02Hz,1H)7.74(d,J=3.54Hz,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸(143mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−ジオン−HCl(160mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z459(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.15(dt,J=10.42,6.79Hz,3H)3.27(dd,J=4.04,2.27Hz,1H)3.84(s,3H)4.63(d,J=6.82Hz,1H)6.54(d,J=2.02Hz,1H)7.05(t,J=7.45Hz,1H)7.13(t,J=7.07Hz,1H)7.19(s,1H)7.37(d,J=8.08Hz,1H)7.64−7.73(m,2H)7.77(s,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(157mg、0.5mmol)[調製6に従って調製した]を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z375(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.11−3.20(m,1H)3.22−3.31(m,3H)4.23(s,3H)4.75(s,1H)6.96(s,1H)7.18−7.26(m,2H)7.38(d,J=6.06Hz,1H)7.46(d,J=4.55Hz,1H)8.22(s,2H)8.32(s,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(149mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z359(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.06−3.17(m,2H)3.25−3.31(m,2H)4.18(s,3H)4.59−4.67(m,1H)6.88(s,1H)7.05−7.12(m,2H)7.23−7.30(m,1H)7.36−7.42(m,1H)8.12(d,J=1.01Hz,1H)8.17(s,1H)8.21(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(1−ナフタレニル)エチル]カルバメート(143mg、0.5mmol)[調製16から得た]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z456(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.60(s,1H)3.72(s,1H)3.84(s,3H)6.33(d,J=10.11Hz,1H)6.55(s,1H)7.55−7.61(m,3H)7.64(d,J=8.34Hz,1H)7.74(s,1H)7.92−7.99(m,2H)8.09(s,1H)8.26(s,1H)。
4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(1−ナフタレニル)エチル]カルバメート(143mg、0.5mmol)[調製16から得た]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z377(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.62(d,J=4.04Hz,1H)3.67−3.78(m,1H)4.08−4.10(m,3H)6.35(s,1H)6.73(d,J=2.27Hz,1H)7.55−7.60(m,2H)7.62−7.67(m,1H)7.76(d,J=7.33Hz,1H)7.88(d,J=2.53Hz,1H)7.93−7.99(m,2H)8.10(d,J=1.52Hz,1H)8.23−8.27(m,2H)。
4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {2−アミノ−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート(152mg、0.5mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z395(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.36−3.39(m,1H)3.46−3.53(m,1H)3.98(s,3H)5.86−5.91(m,1H)6.48(s,1H)7.51(d,J=2.02Hz,1H)7.60(s,1H)7.76(s,1H)7.83(d,J=8.08Hz,2H)7.94(s,1H)8.05(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {2−アミノ−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート(152mg、0.5mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z474(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.37(s,1H)3.65(s,1H)3.89−4.00(m,3H)5.88(s,1H)6.76(d,J=2.27Hz,1H)7.58(s,1H)7.77(d,J=9.60Hz,2H)7.91−8.03(m,2H)8.26(d,J=2.27Hz,1H)。
NCSの代わりにNBS(194mg、1.09mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z418(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.03(d,J=7.33Hz,2H)3.23(s,2H)3.90(s,3H)4.56(d,J=1.77Hz,1H)7.20−7.27(m,1H)7.28−7.34(m,4H)7.58(s,1H)7.96(s,2H)。
NCSの代わりにNBS(67mg、0.5mmol)を用いること以外は実施例25の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z488(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.10−3.19(m,1H)3.20−3.28(m,3H)3.91(s,3H)4.66(dd,J=8.59,3.03Hz,1H)7.39−7.47(m,1H)7.51−7.58(m,2H)7.59(s,1H)7.72(d,J=8.08Hz,1H)7.98(s,2H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(158mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を淡黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z395(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO)δppm 2.94−3.06(m,4H)3.95(s,3H)4.40(d,J=6.06Hz,1H)6.46(d,J=1.77Hz,1H)7.00−7.10(m,3H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.26Hz,1H)8.10(s,2H)8.21(s,1H)8.92(d,J=8.0Hz,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(157mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z395(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO)δppm 2.92−3.04(m,4H)3.92−3.98(m,3H)4.36(d,J=5.56Hz,1H)6.47(s,1H)7.19−7.29(m,2H)7.29−7.35(m,1H)7.37−7.42(m,1H)7.47(s,1H)8.17(s,3H)8.85−9.07(m,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(104mg、0.5mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(157mg、0.5mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z395(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO)δppm 2.92−2.97(m,2H)2.99−3.04(m,2H)4.01(s,3H)4.32−4.42(m,1H)6.43−6.50(m,1H)7.27−7.37(m,4H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.26Hz,1H)8.21(s,3H)8.94−9.10(m,1H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−2−フランカルボン酸(135mg、0.5mmol)を用いること以外は、実施例6の記載に従って調製し、標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z472(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO)δppm 3.11(d,J=9.85Hz,1H)3.21−3.31(m,3H)4.06(s,3H)4.70(s,1H)6.87(d,J=2.02Hz,1H)7.33(s,1H)7.41−7.48(m,1H)7.50−7.57(m,2H)7.60(d,J=2.02Hz,1H)7.71(d,J=7.83Hz,1H)。
1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [3−(メチルアミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(125mg、0.5mmol)[調製3から得た]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z420(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO)δppm 2.25−2.37(m,2H)2.96(d,J=8.08Hz,1H)3.04−3.13(m,1H)3.84(s,3H)5.22(t,J=7.58Hz,1H)6.53(d,J=1.52Hz,1H)7.35(d,J=6.57Hz,1H)7.44(dt,J=15.09,7.48Hz,4H)7.58。
4−メチルピラゾール(約50mmol)の上記のよう液に、0℃で、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、22mL、55mmol)を加えた。反応溶液を室温で1時間撹拌し、ついで、−78℃で冷却した[J.Heterocyclic Chem.41,931(2004)]。反応溶液に、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(10.2g、55mmol)を加えた。−78℃で15分後、反応物を1時間にわたって0℃に加温した。反応物を飽和NH4Cl溶液で希釈した。DCMで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、黄褐色固体(9.8g、89%)を得、これをさらに精製することなく用いた。LCMS(ES)m/z141(M+H)+ [RB(OH)2]として;1H NMR(CDCl3,400MHz)δppm 7.52(d,J=2Hz,1H),6.36(d,J=2Hz,1H),4.48(q,J=7.2Hz,2H),1.44(t,J=7.2Hz,3H),1.36(s,12H)
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドの調製
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フラニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(64.0mg、0.23mmol)[調製17から得た]を、1,1−ジメチルエチル (2−{[(5−ブロモ−3−チエニル)カルボニル]アミノ}−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−{[(5−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメート(110mg、0.25mmol)を用いること以外は実施例1の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(d4−MeOD,400MHz)δppm 7.75(d,J=3.8Hz,1H),7.40(brs,1H),7.32−7.23(m,5H),7.21(d,J=3.8Hz,1H),4.56(m,1H),3.86(s,3H),3.23(dd,J=13.1,3.8Hz,1H),3.15(dd,J=12.9,10.1Hz,1H),3.01(m,2H)および2.10(s,3H)。
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
上記化合物(0.5g、2.11mmol)のTHF(10mL)中溶液に、NCS(0.364g、2.74mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で70℃に加熱した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカ(ヘキサン/EtOAc、10−20%)で精製して、標題化合物(0.45g、78%)を淡黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z271(M+H)+。
4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(0.26g、1.0mmol)、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.35g、1.1mmol)およびDIPEA(0.5mL、2.86mmol)のDCM(5mL)中溶液に、25℃で、PyBrOP(0.6g、1.2mmol)を一度に加えた。2時間後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、20−50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物(0.54g、91%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=588(M+H)+。
4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸156mg、0.52mmol)、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(0.18g、0.52mmol)およびDIPEA(0.5mL、2.86mmol)のDCM(5mL)中溶液に、25℃で、PyBrOP(0.29g、0.62mmol)を一度に加えた。2時間後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、20−60%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物を得た(0.281g、86%).LC−MS(ES)m/z=632(M+H)+。
1,1−ジメチルエチル [2−({[3−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(パートbからの粗物質)のTFA−DCM(3mL、1:2)中溶液を、25℃で撹拌した。30分後、溶液をトルエン共沸により濃縮し、残渣をシリカプラグ(DCM中3%MeOH(1%NH4OH))により精製して、標題化合物の遊離塩基を得た。
MeOH中溶液としての遊離塩基を過剰のジオキサン中4MのHClで処理して、標題化合物(270mg、86%−2工程)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z371(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.06(br.s.,3H)7.91(s,1H)7.72(d,J=8.59Hz,1H)7.52(d,J=1.77Hz,1H)7.25−7.31(m,4H)7.18−7.23(m,1H)6.39(d,J=2.02Hz,1H)4.52(br.s.,1H)3.78(s,3H)3.41(s,3H)2.97−3.05(m,4H)。
5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸(20g、123mmol)のMeOH(200mL)中溶液に、濃H2SO4(5mLを加えた。55℃で12時間加熱した後、反応溶液を濃縮し、DCM(250mL)で希釈した。DCM溶液を、水性NaHCO3、ついでH2Oで洗浄し、Na2SO4で乾燥した。減圧下で濃縮して、標題化合物を黄色油として得た(21.5g、99%):LCMS(ES)m/z178(M+H)+。
250mLの丸底フラスコに、5−クロロ−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(7.8g、14.91mmol)およびヒドラジン(14.50mL、298mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(75ml)およびメタノール(75mL)中溶液を加えた。室温で24時間後、沈殿物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラム[CHCl3/MeOH/NH4OH、90:9:1]で精製して、標題化合物を白色固体として得た。
遊離塩基生成物を、ジオキサン中4MのHCl(15mL)で処理した。5分後、溶液を濃縮し、減圧下で乾燥して、生成物(6.8g、95%)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z467(M+H)+,1H NMR(400MHz,CD3OD)δppm 7.97(s,2H),7.31(s,1H),7.14(m,2H),6.98(m,1H),6.75(s,1H),4.54(m,1H),3.98(s,3H),3.24(m,2H),3.04(m,2H)。
250mLの丸底フラスコに、5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(9g、16.15mmol)およびヒドラジン(15.69mL、323mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(75ml)およびメタノール(75mL)中溶液を加えた。室温で24時間後、沈殿物を濾過し、濾液を濃縮し、粗生成物を、シリカゲルカラム[CHCl3/MeOH/NH4OH、90:9:1]により精製して、標題化合物を白色固体として得た。
遊離塩基生成物をジオキサン中4MのHCl(15mL)で処理した。5分後、生成物溶液を濃縮し、減圧下で乾燥して、生成物(6.5g、91%)をHCl塩として得た:LCMS(ES)m/z428(M+H)+,1H NMR(400MHz,CD3OD)δppm 7.75(s,1H),7.60(s,1H),7.32(m,1H)7.14(m,2H),6.98(m,1H),4.54(m,1H),3.78(s,3H),3.24(m,2H),3.02(m,2H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(155mg、0.46mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例100の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=421,423(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.76(br.s.,1H)8.06(br.s.,3H)7.85(s,1H)7.69(s,1H)7.28−7.36(m,1H)7.12(d,J=7.07Hz,2H)7.03(dd,J=17.05,2.15Hz,1H)4.36(br.s.,1H)3.69(s,3H)2.93−3.02(m,4H)2.67(q,J=7.33Hz,2H)1.16(t,J=7.45Hz,3H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(241mg、0.72mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例110の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=401(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.76(br.S.,1H)8.11(br.S.,3H)7.79(s,1H)7.37(s,1H)7.28−7.36(m,1H)7.12(d,J=6.82Hz,2H)7.03(td,J=8.65,1.64Hz,1H)4.41−4.43(m,1H,隠れている)3.60(br.S.,3H)2.99−3.02(m,4H)2.60(q,J=7.33Hz,2H)1.86(s,3H)1.13(t,J=7.45Hz,3H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(277mg、0.72mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例110の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=451(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.70(br.s.,1H)8.06(br.s.,3H)7.68−7.75(m,1H)7.52(s,1H)7.50−7.56(m,3H)7.37(s,1H)4.36(d,J=8.84Hz,1H)3.58(br.s.,3H)2.98−3.02(m,4H)2.55−2.61(m,2H)1.86(s,3H)1.12(t,J=7.58Hz,3H)。
2,4,6−トリビニルシクロブロキサン−ピリジン複合体の代わりに(1Z)−1−プロパン−1−イルボロン酸(78mg、0.91mmol)を用いること以外は実施例123に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=479(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.63(s,1H)8.01(br.s.,3H)7.67(s,2H)7.56(d,J=5.05Hz,2H)7.38−7.46(m,2H)4.42−4.47(m,1H)3.59(s,3H)2.98−3.02(m,4H)2.66−2.71(m,2H)1.40−1.47(m,2H)1.13(t,J=7.52Hz,3H)0.83(t,J=7.26Hz,3H)。
2,4,6−トリビニルシクロブロキサン−ピリジン複合体の代わりに(1Z)−1−プロパン−1−イルボロン酸(125mg、1.46mmol)を用いること以外は実施例125に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=485,487(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.94(d,J=9.09Hz,1H)8.05(s,4H)7.98(s,1H)7.69(d,J=7.58Hz,1H)7.55−7.63(m,1H)7.52(t,J=7.58Hz,1H)7.42(t,J=7.33Hz,1H)4.49(d,J=4.29Hz,1H)3.74(s,3H)2.98−3.09(m,4H)2.37(q,J=7.07Hz,2H)1.37−1.45(m,2H)0.80(t,J=7.33Hz,3H)。
4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−2−フランカルボン酸メチル(5g、24.39mmol)を用いること以外は実施例125に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=455,457(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.75(d,J=9.09Hz,1H)8.23(s,1H)8.05(br.s.,3H)7.70(d,J=7.83Hz,1H)7.53−7.60(m,2H)7.42=0−7.43(m,2H)4.50−4.55(m,1H)3.74(s,3H)2.99−3.08(m,4H)2.39(q,J=7.33Hz,2H)1.03(t,J=7.45Hz,3H)。
2,4,6−トリビニルシクロブロキサン−ピリジン複合体およびメチル4−ブロモ−2−フランの代わりにトリメチルボロキシン(0.78mL、5.61mmol)を、4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−2−フランカルボン酸メチル(5g、24.39mmol)を用いること以外は実施例125に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=441,443(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.71(d,J=9.35Hz,1H)8.27(s,1H)8.01(br.s.,3H)7.70(d,J=7.58Hz,1H)7.55(t,J=6.06Hz,2H)7.40−7.47(m,2H)4.50−4.57(m,1H)3.78(s,3H)2.99−3.08(m,4H)1.98(s,3H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(170mg、0.57mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例131に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=405,407(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.56(d,J=8.59Hz,1H)8.09(br.s.,3H)7.67(s,1H)7.33(s,1H)7.31(dd,J=8.34,5.81Hz,2H)7.12(t,J=8.72Hz,2H)4.36−4.39(m,1H)3.71(s,3H)2.91−3.03(m,4H)2.62(q,J=7.58Hz,2H)1.20(t,J=7.45Hz,3H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(170mg、0.57mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例131に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=405,407(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.62(d,J=8.59Hz,1H)8.13(br.s.,3H)7.67(s,1H)7.30−7.37(m,2H)7.12(d,J=6.32Hz,2H)7.04(t,J=8.59Hz,1H)4.40−4.47(m,1H)3.71(s,3H)2.95−3.09(m,4H)2.62(q,J=7.07Hz,2H)1.20(t,J=7.33Hz,3H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(295mg、0.88mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127に従って標題化合物を白色泡沫体として調製した:LCMS(ES)m/z=377,379(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.87(d,J=8.84Hz,1H)8.16(br.s.,3H)7.70−7.77(m,1H)7.53(d,J=1.77Hz,1H)7.32(t,J=7.20Hz,1H)7.09−7.14(m,1H)7.11(d,J=6.57Hz,2H)7.04(t,J=8.59Hz,1H)6.49(d,J=1.77Hz,1H)4.41−4.44(m,1H)3.86(s,3H)2.95−3.00(m,4H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(295mg、0.88mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127に従って標題化合物を白色泡沫体として調製した:LCMS(ES)m/z=377,379(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.80(d,J=8.84Hz,1H)8.11(br.s.,3H)7.71(s,1H)7.53(d,J=1.77Hz,1H)7.29(dd,J=8.59,5.56Hz,2H)7.12(t,J=8.84Hz,2H)6.49(d,J=1.77Hz,1H)4.32−4.38(m,1H)3.86(s,3H)2.99−3.01(m,4H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(340mg、0.88mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127に従って標題化合物を白色泡沫体として調製した:LCMS(ES)m/z=427,429(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.83(d,J=8.84Hz,1H)8.11(br.s.,3H)7.62−7.69(m,2H)7.51−7.59(m,4H)6.48(d,J=1.77Hz,1H)4.39−4.44(m,1H)3.85(s,3H)2.97−3.05(m,4H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(321mg、0.96mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例128の方法に従って標題化合物を白色泡沫体として調製した:LCMS(ES)m/z=411,413(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.77(d,J=8.84Hz,1H)8.04(br.s.,3H)7.72(s,1H)7.59(s,1H)7.30−7.38(m,1H)7.11(d,J=7.58Hz,2H)7.05(t,J=8.59Hz,1H)4.39−4.43(m,1H)3.77(s,3H)2.97−3.03(m,4H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(221mg、0.58mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例128の方法に従って標題化合物を白色泡沫体として調製した:LCMS(ES)m/z=461,463(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.83(d,J=8.84Hz,1H)8.10(br.s.,3H)7.72(s,1H)7.64(s,1H)7.52−7.60(m,4H)4.39−4.41(m,1H)3.76(s,3H)2.98−3.05(m,4H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(256mg、0.77mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例128の方法に従って標題化合物を白色泡沫体として調製した:LCMS(ES)m/z=411,413(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.78(d,J=8.59Hz,1H)8.06(br.s.,3H)7.72(s,1H)7.60(s,1H)7.30(dd,J=8.59,5.56Hz,2H)7.13(t,J=8.84Hz,2H)4.35−4.42(m,1H)3.77(s,3H)2.99(br.s.,2H)2.86−2.93(m,2H)。
1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.02g、4.59mmol)[調製17に従って調製した]を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(132mg、0.39mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=391,393(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.75(d,J=8.84Hz,1H)8.04(br.s.,3H)7.55(s,1H)7.37(s,1H)7.30−7.36(m,1H)7.11−7.15(m,2H)7.05−7.10(m,1H)4.42(br.s.,1H)3.70(s,3H)2.97(br.s.,2H)2.92−2.96(m,2H)1.94(s,3H)。
1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(3.06g、13.78mmol)[調製17に従って調製した]を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(174mg、0.52mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=391,393(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.81(d,J=8.59Hz,1H)8.14(br.s.,3H)7.59(s,1H)7.37(s,1H)7.30(dd,J=8.59,5.56Hz,2H)7.12(t,J=8.84Hz,2H)4.32−4.38(m,1H)3.70(s,3H)2.98(d,J=5.81Hz,2H)2.91(d,J=6.32Hz,2H)1.94(s,3H)。
1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(3.06g、13.78mmol)[調製17に従って調製した]を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(200mg、0.52mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LCMS(ES)m/z=441,443(M、M+2)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 8.83(br.s.,1H)8.15(br.s.,2H)7.63(br.s.,1H)7.52−7.58(m,4H)7.37(s,1H)4.38−4.42(m,1H)3.68(s,3H)2.97−3.08(m,4H)1.93(s,3H)。
50mLの丸底フラスコに、4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(153mg、0.223mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(2.5mL)およびメタノール(0.5mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(50μL、1.59mmol)を加え、混合物を一晩室温にて撹拌した。完了した後、混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(68mg、0.11mmol、48.7%収率):LC−MS(ES)m/z=523(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.02−3.14(m,4H)3.73(s,3H)4.50(s,1H)7.40−7.48(m,1H)7.56−7.64(m,2H)7.71(d,J=7.83Hz,1H)7.77(s,1H)8.14(s,3H)8.21(s,1H)9.24(d,J=9.09Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−ブロモ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(229mg、0.312mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(2.5mL)およびメタノール(0.5mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(60μL、1.91mmol)を加え、混合物を一晩室温にて撹拌した。反応混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH;12gカラム)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHCl(500mL)で処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(104mg、0.15mmol、49%収率):LC−MS(ES)m/z=567(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.10(s,4H)3.74(s,3H)4.50(s,1H)7.45(ddd,J=7.96,4.17,4.04Hz,1H)7.60(d,J=4.04Hz,2H)7.71(d,J=7.58Hz,1H)7.76(s,1H)8.11(s,3H)8.19(s,1H)9.19(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(149mg、0.265mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(60μL、1.91mmol)を加え、混合物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(71mg、0.15mmol、57%収率):LC−MS(ES)m/z=377(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.96(d,J=6.06Hz,2H)3.00−3.06(m,2H)3.97(s,3H)4.33−4.42(m,1H)6.48(d,J=1.77Hz,1H)7.14(s,1H)7.30−7.42(m,2H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.26Hz,1H)8.22(s,3H)8.35(d,J=1.26Hz,1H)9.09(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(211mg、0.34mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4.5mL)およびメタノール(0.45mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(75μL、2.390mmol)を加え、混合物を一晩室温にて撹拌した。完了した後、混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(83mg、0.16mmol、48%収率):LC−MS(ES)m/z=411(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.95−3.07(m,4H)3.97(s,3H)4.32−4.43(m,1H)6.48(d,J=1.77Hz,1H)7.29(dd,J=8.21,1.89Hz,1H)7.47(d,J=2.02Hz,1H)7.54(d,J=8.08Hz,1H)7.60(d,J=1.77Hz,1H)8.00(d,J=1.26Hz,1H)8.22(s,3H)8.35(d,J=1.01Hz,1H)9.11(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(168mg、0.32mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3.6mL)およびメタノール(0.4mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(70μL、2.23mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(101mg、0.214mmol、68%):LC−MS(ES)m/z=377(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.92−3.03(m,3H)3.17(m,1H)3.97(s,3H)4.46(m,1H)6.47(d,J=1.77Hz,1H)7.05(t,J=7.83Hz,2H)7.27−7.38(m,1H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.26Hz,1H)8.23(d,J=1.26Hz,4H)8.92(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(225mg、0.31mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(0.8mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(60μL、1.91mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。化合物を、さらに、逆相HPLC(C18カラム:H2O/CH3CN、95−5%)で精製してTFA塩を得、これをシリカ(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)で中和した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(90.5mg、0.19mmol、63%):LC−MS(ES)m/z=377(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.95−3.01(m,2H)3.03−3.10(m,2H)3.92−3.98(m,3H)4.41−4.51(m,1H)6.47(d,J=1.77Hz,1H)7.05−7.13(m,1H)7.20(td,J=9.09,4.55Hz,1H)7.27(ddd,J=9.09,5.81,3.28Hz,1H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.52Hz,1H)8.18(s,3H)8.29(d,J=1.26Hz,1H)9.03(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(249mg、0.36mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(5mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(80μL、2.55mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。化合物をさらに逆相HPLC(C18カラム:H2O/CH3CN、95−5%)で精製してTFA塩を得、これをシリカ(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により中和した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(81mg、0.18mmol、50%):LC−MS(ES)m/z=377(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.88−2.98(m,2H)2.98−3.09(m,2H)3.93−3.98(m,3H)4.38−4.47(m,1H)6.47(d,J=1.77Hz,1H)7.00(td,J=8.46,2.27Hz,1H)7.19(td,J=9.85,2.53Hz,1H)7.38−7.45(m,1H)7.47(d,J=1.77Hz,1H)7.99(d,J=1.26Hz,1H)8.18(br.s,3H)8.27(d,J=1.26Hz,1H)8.99(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(374mg、0.64mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(6mL)およびメタノール(600μL)中溶液を加えた。ヒドラジン(125μL、3.98mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(135mg、0.27mmol、42%収率):LC−MS(ES)m/z=423(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.37(s,3H)2.95−3.11(m,4H)3.78(s,3H)4.32−4.42(m,1H)6.34(d,J=1.77Hz,1H)7.48−7.56(m,3H)7.58−7.61(m,1H)7.67(s,1H)8.04(s,1H)8.21(s,3H)8.98(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(185mg、0.34mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(10mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(63μL、2.0mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(101mg、0.24mmol、72%):LC−MS(ES)m/z=393(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.90−3.1(m,4H)3.85(s,3H)4.33(s,1H)6.48(d,J=1.77Hz,1H)7.10(t,J=8.84Hz,2H)7.32(dd,J=8.46,5.68Hz,2H)7.55(d,J=2.02Hz,1H)8.19(s,3H)8.23−8.28(m,1H)9.25(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(378mg、0.64mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(10mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(122μL、3.89mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(222mg、0.41mmol、64%):LC−MS(ES)m/z=443(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.05(d,J=6.82Hz,4H)3.84(s,3H)4.37(d,J=5.05Hz,1H)6.46(d,J=1.77Hz,1H)7.49−7.57(m,3H)7.58−7.61(m,1H)7.67(s,1H)8.20(s,3H)8.24(s,1H)9.31(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(162mg、0.29mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(300μL)中溶液を加えた。ヒドラジン(58μL、1.85mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。化合物をさらに逆相HPLC(C18カラム:H2O/CH3CN、95−5%)により精製してTFA塩を得、これをシリカ(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により中和した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(222mg、0.41mmol、64%):LC−MS(ES)m/z=373(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.38(s,3H)2.89−3.02(m,4H)3.79(s,3H)4.26−4.48(m,1H)6.36(d,J=1.77Hz,1H)7.10(t,J=8.72Hz,2H)7.26−7.35(m,2H)7.52(d,J=1.77Hz,1H)8.02(s,1H)8.17(s,3H)8.88(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(250mg、0.45mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(400μL)中溶液に加えた。ヒドラジン(66μL、2.10mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。化合物をさらに逆相HPLC(C18カラム:H2O/CH3CN、95−5%)により精製してTFA塩を得、これをシリカ(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により中和した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(142mg、0.31mmol、70%):LC−MS(ES)m/z=373(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.38(s,3H)2.92−3.04(m,4H)3.79(s,3H)4.30−4.43(m,1H)6.36(d,J=1.77Hz,1H)7.02(td,J=8.53,2.15Hz,1H)7.13(t,J=7.83Hz,2H)7.26−7.35(m,1H)7.52(d,J=2.02Hz,1H)8.04(s,1H)8.19(s,3H)8.93(d,J=8.34Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(102mg、0.18mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(5mL)およびメタノール(2mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(40μL、1.27mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(65mg、0.12mmol、66%収率):LC−MS(ES)m/z=449(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 0.45−0.54(m,2H)0.76−0.83(m,2H)1.62−1.71(m,1H)3.03−3.21(m,4H)3.82(s,3H)4.46−4.56(m,1H)7.21(s,1H)7.42(t,J=7.45Hz,1H)7.53(t,J=7.45Hz,1H)7.66(dd,J=19.96,7.58Hz,2H)7.95(d,J=1.26Hz,1H)8.18(s,3H)8.24(d,J=1.26Hz,1H)9.11(d,J=9.09Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(101mg、0.18mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(5mL)およびメタノール(2mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(40μL、1.27mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(65mg、0.12mmol、68%):LC−MS(ES)m/z=437(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.10(t,J=7.45Hz,3H)2.44(q,J=7.41Hz,2H)2.94−3.17(m,4H)3.80(s,3H)4.41−4.57(m,1H)7.37−7.45(m,2H)7.53(t,J=7.45Hz,1H)7.66(dd,J=19.96,7.58Hz,2H)7.88(d,J=1.01Hz,1H)8.16(s,4H)9.10(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(319mg、0.50mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4.9mL)およびメタノール(0.5mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(119μL、3.79mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(204mg、0.39mmol、79%):LC−MS(ES)m/z=457(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.33(s,3H)2.95−3.10(m,4H)3.71(s,3H)4.31−4.41(m,1H)7.49−7.61(m,3H)7.66(s,1H)7.69(s,1H)7.94(s,1H)8.16(s,3H)8.90(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(133mg、0.21mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(50μL、1.59mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(90mg、0.17mmol、83%):LC−MS(ES)m/z=453(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.33(s,3H)2.82−3.08(m,4H)3.72(s,3H)4.24−4.39(m,1H)7.11(t,J=8.84Hz,2H)7.26−7.35(m,2H)7.69(s,1H)7.89(s,1H)8.03−8.25(m,3H)8.73−8.90(m,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(145mg、0.25mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(60μL、1.91mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(88mg、0.19mmol、77%):LC−MS(ES)m/z=407(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.34(s,3H)2.81−3.10(m,4H)3.72(s,3H)4.25−4.40(m,1H)7.10(t,J=8.84Hz,2H)7.31(dd,J=8.21,5.68Hz,2H)7.69(s,1H)7.94(s,1H)8.15(s,3H)8.85(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(186mg、0.31mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(76μL、2.42mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(108mg、0.231、74%):LC−MS(ES)m/z=407(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.34(s,3H)2.91−3.03(m,4H)3.71(s,3H)4.31−4.41(m,1H)7.02(td,J=8.59,2.02Hz,1H)7.13(t,J=7.07Hz,2H)7.26−7.36(m,1H)7.69(s,1H)7.95(s,1H)8.15(s,3H)8.88(d,J=6.32Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(171mg、0.29mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(66μL、2.10mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(123mg、0.26mmol、88%):LC−MS(ES)m/z=453(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.33(s,3H)2.91−3.03(m,4H)3.72(s,3H)4.31−4.41(m,1H)7.02(td,J=8.46,2.02Hz,1H)7.12(d,J=7.33Hz,2H)7.27−7.35(m,1H)7.64−7.71(m,1H)7.92(s,1H)8.14(s,3H)8.79−8.93(m,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(259mg、0.41mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(90μL、2.87mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(172mg、0.33mmol、80%):LC−MS(ES)m/z=503(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.32(s,3H)3.03(d,J=6.06Hz,4H)3.71(d,J=5.81Hz,3H)4.31−4.41(m,1H)7.49−7.56(m,2H)7.60(d,J=6.82Hz,1H)7.64−7.71(m,2H)7.93(d,J=12.88Hz,1H)8.18(s,3H)8.88−8.99(m,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(311mg、0.55mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1.4mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(122μL、3.89mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(234mg、0.44mmol、79%):LC−MS(ES)m/z=437(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.87(s,3H)2.26(s,3H)3.03(d,J=6.82Hz,4H)3.62(s,3H)4.31−4.41(m,1H)7.38(s,1H)7.49−7.56(m,2H)7.58−7.61(m,1H)7.65(s,1H)7.87(s,1H)8.20(s,3H)8.89(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(201mg、0.39mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(86μL、2.74mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(163mg、0.34mmol、87%):LC−MS(ES)m/z=387(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.88(s,3H)2.27(s,3H)2.87−3.09(m,4H)3.173.63(s,3H)4.28−4.45(m,1H)6.97−7.06(m,1H)7.13(t,J=7.20Hz,2H)7.27−7.35(m,1H)7.38(s,1H)7.89(s,1H)8.20(s,3H)8.88(d,J=7.58Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(132mg、0.26mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(2mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(57μL、1.82mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(104mg、0.22mmol、84%):LC−MS(ES)m/z=387(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.88(s,3H)2.27(s,3H)2.84−3.11(m,4H)3.63(s,3H)4.24−4.39(m,1H)7.10(t,J=8.72Hz,2H)7.31(dd,J=8.21,5.68Hz,2H)7.38(s,1H)7.87(s,1H)8.18(s,3H)8.83(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(133mg、0.22mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1.2mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(50μL、1.59mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(145mg、0.30mmol、66%収率):LC−MS(ES)m/z=473(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.91−3.03(m,4H)3.77(s,3H)4.30−4.41(m,1H)7.04(td,J=8.53,2.15Hz,1H)7.12(d,J=7.07Hz,2H)7.28−7.36(m,1H)7.74(s,1H)8.02−8.14(m,4H)9.06(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(303mg、0.50mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1.5mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(120μL、3.82mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を加えた(177mg、0.31mmol、61%収率):LC−MS(ES)m/z=479(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.97−3.08(m,4H)3.76(s,3H)4.28−4.44(m,1H)7.50−7.61(m,3H)7.66(s,1H)7.71−7.75(m,1H)8.10(s,4H)9.16(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(246mg、0.38mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(0.083mL、2.64mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(134mg、0.22mmol、57%収率):LC−MS(ES)m/z=523(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.04(d,J=4.55Hz,4H)3.76(s,3H)4.29−443(m,1H)7.50−7.61(m,3H)7.66(s,1H)7.70−7.75(m,1H)8.06−8.18(m,4H)9.17(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(229mg、0.38mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1.2mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(90μL、2.87mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(99mg、0.17mmol、45%収率):LC−MS(ES)m/z=473(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.90(d,J=6.82Hz,2H)2.95−3.06(m,2H)3.77(s,3H)4.27−4.39(m,1H)7.11(t,J=8.72Hz,2H)7.26−7.35(m,2H)7.74(s,1H)8.01−8.21(m,4H)9.06(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(106mg、0.19mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1.5mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(45μL、1.43mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(65mg、0.12mmol、65%収率):LC−MS(ES)m/z=429(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.82−3.10(m,4H)3.77(s,3H)4.27−4.38(m,1H)7.11(t,J=8.72Hz,2H)7.26−7.35(m,2H)7.68−7.76(m,1H)8.10(s,4H)9.11(d,J=7.33Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(246mg、0.44mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(100μL、3.19mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(147mg、0.28mmol、64%収率):LC−MS(ES)m/z=425(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.34(s,3H)2.93−3.07(m,4H)3.71(s,3H)4.34−4.50(m,1H)7.04−7.14(m,1H)7.19(td,J=9.03,4.67Hz,2H)7.69(s,1H)7.93(s,1H)8.14(s,3H)8.87(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(243mg、0.47mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(0.103mL、3.27mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(132mg、0.27mmol、58%収率):LC−MS(ES)m/z=391(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.38(s,3H)2.87−3.10(m,4H)3.78(s,3H)4.36−4.47(m,1H)6.35(d,J=1.77Hz,1H)7.05−7.13(m,1H)7.16−7.28(m,2H)7.52(d,J=1.52Hz,1H)8.00(s,1H)8.16(s,3H)8.88(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド(292mg、0.55mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(5mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(120μL、3.82mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(163mg、0.32mmol、59%収率):LC−MS(ES)m/z=405(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.88(s,3H)2.27(s,3H)2.94−3.06(m,4H)3.63(s,3H)4.35−4.49(m,1H)7.05−7.12(m,1H)7.16−7.27(m,2H)7.38(s,1H)7.86(s,1H)8.16(s,3H)8.83(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(174mg、0.30mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3.6mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(70μL、2.23mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(115mg、0.21mmol、70%収率):LC−MS(ES)m/z=445(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.88−3.09(m,4H)3.76(s,3H)4.33−4.48(m,1H)7.06−7.15(m,1H)7.20(td,J=9.09,4.55Hz,2H)7.74(s,1H)8.10(s,1H)8.13(s,3H)9.14(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(534mg、0.994mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(9mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(220μL、7.01mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。反応混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(354mg、0.70mmol、70%収率):LC−MS(ES)m/z=407(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.99(s,3H)2.91−3.02(m,4H)3.79(s,3H)4.30−4.41(m,1H)7.10(t,J=8.84Hz,2H)7.27−7.36(m,2H)8.01(d,J=1.26Hz,1H)8.15(s,3H)8.21(d,J=1.26Hz,1H)9.04(d,J=8.34Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(427mg、0.79mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(7.5mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(175μL、5.58mmol)を加え、溶液を25℃で一晩撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(296mg、0.59mmol、74%収率):LC−MS(ES)m/z=407(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.99(s,3H)2.95−3.06(m,4H)3.79(s,3H)4.33−4.45(m,1H)7.02(td,J=8.59,2.02Hz,1H)7.09−7.18(m,2H)7.26−7.36(m,1H)8.01(d,J=1.01Hz,1H)8.16(s,3H)8.22(s,1H)9.07(d,J=8.34Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−シクロヘキシル−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミド(366mg、0.697mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(6.5mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(155μL、4.94mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
50mLの丸底フラスコに、4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(468mg、0.80mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(7.5mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(175μL、5.58mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(321mg、0.58mmol、72%収率):LC−MS(ES)m/z=457(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.98(s,3H)3.05(d,J=7.07Hz,4H)3.77(s,3H)4.33−4.44(m,1H)7.49−7.57(m,2H)7.58−7.62(m,1H)7.66(s,1H)8.01(d,J=1.26Hz,1H)8.11(s,3H)8.17(d,J=1.26Hz,1H)9.02(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(233mg、0.43mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(5mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(95μL、3.03mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(165mg、0.32mmol、75%収率):LC−MS(ES)m/z=411(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.88−3.14(m,4H)3.85(s,3H)4.37−4.50(m,1H)6.48(d,J=1.77Hz,1H)7.09(t,J=8.34Hz,1H)7.19(dt,J=9.09,4.55Hz,1H)7.29(ddd,J=8.84,5.68,3.16Hz,1H)7.55(d,J=1.52Hz,1H)8.22(s,3H)8.27(s,1H)9.32(d,J=8.84Hz,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン[調製6に従って調製した]の代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(184mg、0.55mmol)を用いること以外は実施例109の方法に従って調製した:LC−MS(ES)m/z=401(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.04(t,J=7.33Hz,3H)2.13−2.33(m,5H)2.86−3.08(m,4H)3.60(s,3H)4.27−4.43(m,1H)6.96−7.07(m,1H)7.11(d,J=6.32Hz,2H)7.30(s,1H)7.43(s,1H)7.85(s,1H)8.19(s,3H)8.85(s,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン[調製6に従って調製した]の代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]、2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(207mg、0.62mmol)を用いること以外は実施例109の方法に従って調製した:LC−MS(ES)m/z=401(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.04(t,J=7.20Hz,3H)2.25(s,5H)2.88−3.00(m,4H)3.61(s,3H)4.25−4.40(m,1H)7.01−7.17(m,2H)7.26−7.35(m,2H)7.42(s,1H)7.82(s,1H)8.17(s,3H)8.81(s,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン[調製6に従って調製した]の代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(158mg、0.41mmol)を用いること以外は実施例109の方法に従って調製した:LC−MS(ES)m/z=451(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.04(t,J=7.33Hz,3H)2.24(s,5H)3.03(d,J=6.32Hz,4H)3.59(s,3H)4.35(s,1H)7.42(s,1H)7.46−7.57(m,2H)7.59(d,J=6.57Hz,1H)7.64(s,1H)7.84(s,1H)8.20(s,3H)8.88(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−フランカルボキサミド(238mg、0.46mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3.6mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(100μL、3.19mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(157mg、0.32mmol、71%収率):LC−MS(ES)m/z=391(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.31(s,3H)2.91−3.03(m,4H)3.73(s,3H)4.36−4.49(m,1H)7.03(t,J=7.71Hz,1H)7.07−7.14(m,2H)7.29−7.37(m,1H)7.39(s,1H)7.67(s,1H)8.14(s,3H)8.65(d,J=8.59Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(303mg、0.51mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(110μL、3.50mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(122mg、0.23mmol、45%収率):LC−MS(ES)m/z=439(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.93−3.02(m,1H)3.03−3.14(m,3H)3.82(s,3H)3.98(s,3H)4.41−4.53(m,1H)6.32(s,1H)7.38−7.49(m,2H)7.52−7.63(m,2H)7.68(d,J=7.58Hz,1H)8.01(s,1H)8.17(s,3H)8.93(d,J=8.84Hz,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−2−フランカルボキサミド(144mg、0.27mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(2.5mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(60μL、1.91mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド(247mg、0.433mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(95μL、3.03mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド(94mg、0.16mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(2mL)およびメタノール(1mL)中溶液に加えた。ヒドラジン(35μL、1.12mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−N−{(1S)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(98mg、0.18mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(40μL、1.27mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド(281mg、0.51mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4.5mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(120μL、3.82mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(145mg、0.28mmol、55%収率):LC−MS(ES)m/z=423(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.86−3.04(m,4H)3.71(s,3H)4.02(s,3H)4.31−4.41(m,1H)7.00−7.07(m,1H)7.11(d,J=7.58Hz,2H)7.28−7.36(m,1H)7.64(s,1H)7.73−7.78(m,1H)7.98(s,3H)8.54(s,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド(238mg、0.43mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(4mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(95μL、3.03mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(113mg、0.22mmol、50%収率):LC−MS(ES)m/z=423(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.82−2.92(m,2H)2.93−3.03(m,2H)3.71(s,3H)4.02(s,3H)4.26−4.37(m,1H)7.11(t,J=8.46Hz,2H)7.26−7.32(m,2H)7.64(s,1H)7.69−7.84(m,1H)7.95(s,3H)8.45−8.52(m,1H)。
50mLの丸底フラスコに、4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド(203mg、0.34mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(3mL)およびメタノール(1mL)中溶液を加えた。ヒドラジン(80μL、2.55mmol)を加え、反応物を一晩室温にて撹拌した。混合物をシリカゲルに吸収させ、カラムクロマトグラフィー(90:10:1CHCl3/MeOH/NH4OH)により精製した。
中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のEt2O中2MのHClで処理し、濃縮して、標題化合物のHCl塩を得た(86mg、0.15mmol、44%収率):LC−MS(ES)m/z=473(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 2.92−3.08(m,4H)3.70(s,3H)4.01(s,3H)4.30−4.42(m,1H)7.50−7.60(m,3H)7.61−7.66(m,2H)7.73−7.81(m,1H)8.00(s,3H)8.52−8.68(m,1H)。
4−クロロ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−チオフェンカルボキサミド(242mg、0.4mmol)のTHF−MeOH(1:1、4mL)中溶液に、ヒドラジン(75uL、2.42mmol)を加えた。12時間後、溶液を濃縮した。得られた残渣を、DCMおよびH2O間で分配した。有機層を水で3回洗浄し、約pH1に6NHCl水溶液で酸性化した。得られた混合物を水で抽出した。水性フラクションを合し、濃縮して、所望の生成物の二HCl塩を淡黄色固体として得た(77mg、40%):LCMS(ES)m/z477(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.08−3.11(m,4H)3.75(s,3H)4.50(br.s.,1H)7.45(t,J=6.95Hz,1H)7.55−7.63(m,2H)7.71(d,J=7.83Hz,1H)7.78(s,1H)8.02−8.10(m,3H)8.12(s,1H)9.12(d,J=9.09Hz,1H)。
N−クロロスクシニミドの代わりにN−ブロモスクシニミド(89mg、0.5mmol)を用いること以外は実施例193の方法に従って調製した:LCMS(ES)m/z522(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 3.0−3.13(m,4H)3.76(s,3H)4.50(br.s.,1H)7.46(d,J=7.58Hz,1H)7.55−7.66(m,2H)7.71(d,J=7.83Hz,1H)7.78(s,1H)8.04(br.s.,4H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(62mg、0.3mmol)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HClの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−ピリジニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(84mg、0.3mmol)[調製19に従って調製した]を用いること以外は実施例6の方法に従って標題化合物を淡黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z=342(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 3.17(dd,J=13.89,10.86Hz,1H)3.33−3.36(m,2H)3.36−3.44(m,1H)3.96(s,3H)4.70(dd,J=14.02,6.19Hz,1H)6.47(s,1H)7.51(s,1H)7.88(d,J=1.26Hz,1H)7.94(s,1H)8.02(t,J=6.32Hz,1H)8.61(d,J=7.83Hz,1H)8.76(br.s.,1H)8.89(br.s.,1H)。
4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(83mg、0.4mmol)を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2R)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメート(94mg、0.4mmol)[調製1に従って調製した]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z=327(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 3.44(d,J=4.29Hz,1H)3.63(br.s.,1H)4.18(s,3H)5.47(dd,J=10.36,4.55Hz,1H)6.88(d,J=2.78Hz,1H)7.38(d,J=7.07Hz,1H)7.44(t,J=7.33Hz,2H)7.55(d,J=7.83Hz,2H)8.08(d,J=2.53Hz,1H)8.18(d,J=1.26Hz,1H)8.42(d,J=1.26Hz,1H)。
4,5−ジブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(83mg、0.4mmol)を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメート(94mg、0.4mmol)[調製1に従って調製した]を用いること以外は実施例20の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z327(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.44(d,J=2.78Hz,1H)3.60(br.s.,1H)4.06(br.s.,3H)5.47(dd,J=10.36,4.29Hz,1H)6.70(br.s.,1H)7.38(d,J=6.82Hz,1H)7.44(t,J=7.20Hz,2H)7.53(d,J=7.58Hz,2H)7.79(br.s.,1H)8.04(br.s.,1H)8.32(br.s.,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−2−フェニルエチル]カルバメート(87mg、0.2mmol)のDCM(2mL)中溶液に、ジオキサン中4NのHCl(0.5mL、2mmol)を加え、常温で15時間撹拌した。溶液を水で3回抽出した。水性フラクションを合し、濃縮して、標題化合物の二HCl塩を白色固体として得た(26mg、0.06mmol、32%):LC−MS(ES)m/z341(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.49(br.s.,3H)3.43(d,J=4.80Hz,1H)3.55(d,J=10.36Hz,1H)3.95(s,3H)5.41−5.43(m,1H)6.66(d,J=2.27Hz,1H)7.38(d,J=7.07Hz,1H)7.44(t,J=7.33Hz,2H)7.48−7.53(m,2H)7.94−8.02(m,2H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(89mg、0.4mmol)[実施例198に従って調製した]を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバメート(94mg、0.4mmol)[調製1に従って調製した]を用いること以外は実施例24の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z375(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.38−2.41(m,1H),3.38(d,J=1.52Hz,1H)3.49(d,J=10.86Hz,1H)3.73(br.s.,3H)5.41(d,J=3.54Hz,1H)7.30−7.50(m,5H)7.54−7.62(m,1H)7.81(br.s.,1H)。
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸(168mg、0.5mmol)[実施例198に従って調製した]を、N−クロロスクシニミドの代わりにN−ブロモスクシニミド(88.5mg、0.5mmol)を、1,1−ジメチルエチル (3−アミノ−4−フェニルブチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバメート(71mg、0.3mmol)[調製1に従って調製した]を用いること以外は実施例24の方法に従って標題化合物を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z341(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.39(d,J=4.04Hz,3H)3.42(br.s.,1H)3.55(br.s.,1H)3.75−3.78(m,3H)5.45(m,1H)7.37(d,J=7.07Hz,1H)7.40−7.46(m,2H)7.49(br.s.,2H)7.59−7.68(m,1H)7.80−7.88(m,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−2−フェニルエチル]カルバメート(90mg、0.20mmol)のDCM(2mL)中溶液に、ジオキサン(0.5mL、2mmol)中4NのHClを加えた。15時間後、溶液を水で3回抽出した。水性フラクションを合し、濃縮して、標題化合物の二HCl塩を白色固体として得た(63mg、0.14mmol、74%):LC−MS(ES)m/z361(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.41(dd,J=13.01,4.17Hz,1H)3.63(d,J=10.86Hz,1H)4.08(s,3H)5.45(dd,J=10.48,4.17Hz,1H)6.87(d,J=2.27Hz,1H)7.36(d,J=7.33Hz,1H)7.42(t,J=7.33Hz,2H)7.54(d,J=7.07Hz,2H)8.14(d,J=2.27Hz,1H)8.27(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメート(63mg、0.25mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例201の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z=379(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 3.40(dd,J=13.01,4.42Hz,1H)3.66(d,J=2.02Hz,1H)4.03−4.15(m,3H)5.46(dd,J=10.36,4.29Hz,1H)6.84(d,J=2.53Hz,1H)7.15(t,J=8.72Hz,2H)7.60(dd,J=8.59,5.05Hz,2H)8.10(d,J=2.53Hz,1H)8.29(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−クロロフェニル)エチル]カルバメート(45mg、0.17mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例201の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z=396(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 3.40(d,J=4.55Hz,1H)3.58(d,J=10.36Hz,1H)3.98(s,3H)5.41(d,J=4.55Hz,1H)6.71(s,1H)7.43(dt,J=4.74,2.31Hz,2H)7.47−7.56(m,2H)7.92(br.s.,1H)8.13(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(3−クロロフェニル)エチル]カルバメート(67mg、0.25mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例201の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z=396(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 3.41(dd,J=12.76,4.93Hz,5H)3.36−3.47(m,3H)3.63(s,2H)3.59(d,J=10.61Hz,6H)3.95(s,9H)4.02(d,J=3.03Hz,15H)5.41(dd,J=9.09,3.79Hz,8H)6.67(d,J=2.27Hz,3H)6.78(br.s.,4H)7.33−7.49(m,23H)7.56(br.s.,7H)8.06(br.s.,8H)8.16(d,J=16.93Hz,6H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(2−クロロフェニル)エチル]カルバメート(67mg、0.25mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例201の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z=396(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δppm 3.39(br.s.,1H)3.56(d,J=10.86Hz,1H)4.05(d,J=3.03Hz,3H)5.87(dd,J=10.74,3.41Hz,1H)6.81(br.s.,1H)7.39(br.s.,2H)7.50(d,J=6.57Hz,1H)7.70(d,J=7.07Hz,1H)8.04(br.s.,1H)8.26(br.s.,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−({[4−クロロ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメート(90mg、0.17mmol)のDCM(2mL)中溶液に、ジオキサン中4NのHCl(0.43mL、1.75mmol)を加えた。15時間後、溶液を水で3回抽出した。水性フラクションを合し、濃縮して、標題化合物の二HCl塩を白色固体として得た(39.6mg、0.09mmol、52%):LC−MS(ES)m/z414(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.42(d,J=2.78Hz,1H)3.56(br.s.,1H)3.79(s,3H)5.43(dd,J=10.23,4.67Hz,1H)7.11−7.22(m,2H)7.49−7.57(m,2H)7.60(s,1H)7.93(br.s.,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−アミノ−2−フェニルエチル]カルバメート(57mg、0.24mmol)[調製1に従って調製した]を用いること以外は実施例206の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z396(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.42(br.s.,1H)3.57(d,J=11.12Hz,1H)3.80(s,3H)5.44(dd,J=10.36,4.29Hz,1H)7.37(d,J=2.53Hz,1H)7.40−7.47(m,2H)7.48−7.55(m,2H)7.60(s,1H)7.95(br.s.,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−2−フェニルエチル]カルバメート(81mg、0.15mmol)のDCM(2mL)中溶液に、ジオキサン中4NのHCl(0.38mL、1.5mmol)を加えた。15時間後、溶液を水で3回抽出した。水性フラクションを合し、濃縮して、標題化合物の二HCl塩を白色固体として得た(18.3mg、0.04mmol、26%):LC−MS(ES)m/z440(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.40(d,J=13.89Hz,1H)3.60(br.s.,1H)3.80(br.s.,3H)5.38−5.50(m,1H)7.37(d,J=7.33Hz,1H)7.43(t,J=7.45Hz,2H)7.52(d,J=7.58Hz,2H)7.61(s,1H)8.02(br.s.,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(3−クロロフェニル)エチル]カルバメート(67mg、0.25mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例206の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z430(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.45(d,J=5.56Hz,2H)3.72−3.81(m,3H)5.86(dd,J=9.22,4.42Hz,1H)7.41(d,J=2.02Hz,2H)7.48−7.55(m,1H)7.58(br.s.,2H)7.83(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(3−クロロフェニル)エチル]カルバメート(67mg、0.25mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例206の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z430(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.44(d,J=3.54Hz,1H)3.55(d,J=10.61Hz,1H)3.80(s,3H)5.42(dd,J=10.36,4.29Hz,1H)7.35−7.49(m,3H)7.55(s,1H)7.59(s,1H)7.95(d,J=14.40Hz,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノエチル)カルバメート(58mg、0.36mmol)を用いること以外は実施例206の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z320(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.17(d,J=5.81Hz,2H)3.66(br.s.,2H)3.78(s,3H)7.60(s,1H)7.66(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)エチル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [2−アミノ−2−(4−クロロフェニル)エチル]カルバメート(65mg、0.24mmol)[調製16の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例206の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z431(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.43(d,J=4.55Hz,1H)3.53(d,J=10.11Hz,1H)3.79(s,3H)5.43(dd,J=10.36,4.55Hz,1H)7.43−7.47(m,2H)7.48−7.53(m,2H)7.60(s,1H)7.94(s,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(73mg、0.25mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例99の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z375(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 0.91−0.99(m,1H),1.01−1.10(m.,1H)1.39−1.47(m.,3H)1.37−1.48(m,2H)1.65−1.77(m,5H)1.89(br.s.,1H)2.10(s,3H)2.45(s,3H)3.07−3.16(m,2H)3.91−3.98(m,3H)4.42(br.s.,1H)7.91(br.s.,1H)8.24(s,1H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−2−フェニルエチル]カルバメート(99mg、0.22mmol)のDCM(2mL)中溶液に、ジオキサン中4NのHCl(0.5mL、2mmol)を加えた。15時間後、溶液を水で3回抽出した。水性フラクションを合し、濃縮して、標題化合物の二HCl塩を灰白色固体として得た(40mg、0.11mmol、52%):LC−MS(ES)m/z355(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.99−2.14(m,3H)2.43(s,3H)3.39(d,J=9.85Hz,1H))3.60(d,J=9.85Hz,1H)3.92(br.s.,3H)5.44(d,J=8.84Hz,1H)7.36(d,J=2.53Hz,1H)7.43(t,J=5.94Hz,2H)7.49−7.57(m,2H)8.03(br.s.,1H)8.14(br.s.,1H)。
2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(74mg、0.36mmol)を用いること以外は実施例106の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z333(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.37(d,J=6.82Hz,3H)3.11−3.14(m,2H)3.79(s,3H)4.38−4.40(m,1H)7.60(br.s.,1H)7.83(d,J=2.27Hz,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(348mg、1.0mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例100の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z471(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.24(t,J=7.33Hz,3H)2.54(d,J=8.84Hz,2H)2.74(q,J=7.24Hz,2H)3.05−3.16(m,1H)3.26(d,J=4.80Hz,1H)3.66−3.79(m,3H)4.54(br.s.,1H)7.47−7.56(m,2H)7.57−7.76(m,4H)。
2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−4−メチルペンチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(99mg、0.4mmol)を用いること以外は実施例106の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z376(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 0.99(t,J=6.44Hz,6H)1.42(s,1H)1.63−1.80(m,2H)3.04(br.s.,1H)3.14(d,J=3.54Hz,1H)3.80(s,3H)4.42(br.s.,1H)7.59(s,1H)7.84(d,J=6.06Hz,1H)。
4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド(400mg、0.75mmol)のメタノール(8ml)中溶液に、25℃で、ヒドラジン(0.12mL、3.77mmol)を滴下した。12時間後、溶液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH(1%NH4OH))により精製した。遊離塩基を、過剰のジオキサン中4MのHCl(1ml)をMeOH(2ml)中の残渣に加えることによりHCl塩に変換し、標題化合物のHCl塩を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z401(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 1.28(t,J=7.58Hz,3H)2.07(s,3H)2.75(m,2H)3.02(d,J=6.32Hz,2H)3.22(br.s.,2H)3.92(d,J=2.27Hz,3H)4.53(br.s.,1H)7.02(t,J=8.59Hz,2H)7.34(m,2H),7.80(s,1H)8.13−8.25(m,1H)。
2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(332mg、1.05mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例103の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z391(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.44(s,3H)2.91−3.02(m,2H)3.16(d,J=10.11Hz,1H)3.24(dd,J=13.14,3.54Hz,1H)3.82(s,3H)4.50(d,J=3.54Hz,1H)6.44(d,J=2.02Hz,1H)7.05−7.13(m,1H)7.15−7.25(m,2H),7.67−7.70(m,2H)。
2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(332mg、1.05mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例102の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z425(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.40(s,3H)2.95−3.03(m,2H)3.23−3.26(m,2H)3.76(br,s,3H)4.96−4.52(m,1H),7.07−7.15(m,2H)7.22−7.28(m,1H)7.55−7.77(m,2H)。
2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(332mg、1.05mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例104の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z411(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 3.02(d,J=7.33Hz,2H)3.24(d,J=6.82Hz,2H)4.01(d,J=7.58Hz,3H)4.52(d,J=7.07Hz,1H)6.78(d,J=11.87Hz,1H)7.08−7.21(m,1H)7.26−7.28(m,1H)7.94−8.08(m,2H)。
2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(332mg、1.05mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例106の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z446(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.95−3.05(m,2H)3.22−3.23(m,2H)3.79(s,3H)4.52(br.s.,1H)7.08−7.21(m,2H)7.27−7.26(m,2H)7.60(s,1H)7.83(br.s.,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(332mg、1.05mmol)[調製6に従って調製した]を用いること以外は実施例99の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z405(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.09(s,15H)2.42(s,3H)3.04(d,J=7.07Hz,2H)3.27(d,J=4.80Hz,2H)3.88−4.01(m,3H)4.54(br.s.,1H)7.08−7.21(m,2H)7.29(d,J=7.58Hz,1H)7.92(br.s.,1H)8.15−8.26(m,1H)。
5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−2−フランカルボキサミド(304mg、0.54mmol)のメタノール(5ml)中溶液に、25℃で、ヒドラジン(0.08mL、2.7mmol)を滴下した。12時間後、溶液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH(1%NH4OH))により精製した。遊離塩基を、過剰のジオキサン中4MのHCl(1ml)をMeOH(2ml)中の残渣に加えることによりHCl塩に変換し、標題化合物のHCl塩を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z430(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.91−3.05(m,2H)3.17−3.28(m,2H)3.81(s,3H)4.57(d,J=9.60Hz,1H)7.12(br.s.,1H)7.18−7.28(m.,2H)7.36−7.39(m,1H)7.58(s,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(147mg、0.46mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例127の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z395(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.90−3.06(m,2H)3.18−3.24(m,2H)3.98(d,J=17.68Hz,3H)4.52−4.64(m,1H)6.67(d,J=1.77Hz,1H)7.19(dd,J=10.11,8.59Hz,2H)7.26(td,J=9.73,2.27Hz,1H)7.51(d,J=19.96Hz,1H)7.93(br.s.,1H)。
N−{(1S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド(176mg、0.35mmol)のメタノール(5ml)中溶液に、25℃で、ヒドラジン(0.22mL、0.7mmol)を滴下した。12時間後、溶液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH(1%NH4OH))により精製した。遊離塩基を、過剰のジオキサン中4MのHCl(1ml)をMeOH(2ml)中の残渣に加えることによりHCl塩に変換し、標題化合物のHCl塩を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z430(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.91−3.05(m,2H)3.17−3.28(m,2H)3.81(s,3H)4.57(d,J=9.60Hz,1H)7.12(br.s.,1H)7.18−7.28(m.,2H)7.36−7.39(m,1H)7.58(s,1H)。
4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−5−メチル−2−フランカルボキサミド(210mg、0.39mmol)のメタノール(5ml)中溶液に、25℃で、ヒドラジン(0.02mL、0.78mmol)を滴下した。12時間後、溶液を濃縮し、シリカに乾燥充填し、カラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH(1%NH4OH))により精製した。遊離塩基を、過剰のジオキサン中4MのHCl(1ml)をMeOH(2ml)中の残渣に加えることによりHCl塩に変換し、標題化合物のHCl塩を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z409(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.38(s,3H)2.98(d,J=9.35Hz,1H)3.01(d,J=5.56Hz,1H)3.23(dd,J=13.01,8.97Hz,2H)3.73−3.83(m,3H)4.56(d,J=9.35Hz,1H)7.17(s,1H)7.18−7.32(m,3H)7.57(s,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(253mg、0.8mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例118の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z409(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.05−2.15(m,3H)2.91−3.07(m,2H)3.16−3.26m.,2H)3.91(br.s.,3H)4.57−4.59(m.,1H)7.09−7.31(m,3H)7.51(br.s.,1H)8.07(br.s.,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(302mg、0.95mmol)[調製6の方法に従って調製した]を用いること以外は実施例119の方法に従って標題化合物を黄色固体として調製した:LC−MS(ES)m/z389(M+H)+,1H NMR(400MHz,MeOD)δppm 2.04−2.15(m,3H)2.35−2.47(m,3H)2.99−3.02(m,,2H)3.18−3.24(m,2H)3.86−3.96(m,3H)4.56−4.62(m,1H)7.16−7.26(m,4H)8.07(s,1H)。
上記のDCM溶液に、HCl(12N、2.95mL、35.4mmol)を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(10ml×3)で洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(160mg、47%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=407(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δppm 9.18−8.8(m,1H),8.28−8.08(m,4H),8.04(s,1H),7.27−7.43(m,1),7.08−7.24(m,2H),6.91−7.08(m,1H),4.4−4.34(m,1H),4.14(q,J=7.3Hz,2H),3.15−2.80(m,4H)および1.29(t,J=7.3Hz,3H)。
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−チオフェンカルボキサミド
0℃で、上記の4−メチルピラゾールのエーテル溶液に、n−BuLi(36.4mL、ヘキサン中2.5M、91mmol)を滴下した。反応溶液を室温で1時間撹拌し、ついで、−78℃で冷却した[J.Heterocyclic Chem.41,931(2004)]。反応溶液に、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(18.49g、99mmol)を加えた。−78℃で15分後、反応物を1時間にわって0℃に加温した。反応物を飽和NH4Cl溶液で希釈した。DCMで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、1−エチル−4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(16g、80%純度)をシロップとして得、さらに精製することなく用いた:LC−MS(ES)m/z155(M+H)+、[RB(OH)2]として。
上記のDCM溶液に、HCl(36%、2mL)を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(10ml×3)で洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(170mg、72%)を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z387(M+H)+,NMR(d6−DMSO,400MHz)δppm 8.87(d,J=8.9Hz,1H),8.08(brs,2H),8.01(s,1H),7.08(s,1H),7.37(s,1H),7.35−7.29(m,1H),7.16−7.10(m,2H),7.05−7.00(m,1H),4.38(m,1H),4.07(q,J=7.3Hz,2H),3.04−2.94(m,4H),2.00(s,3H)および1.26(t,J=7.3Hz,3H)。
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
DCM(5mL)中の酸の溶液に、25℃で、ブロモ−トリス−ピロリジノ ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrOP)(315mg、0.68mmol)を加え、ついで、DIPEA(0.98mL、5.64mmol)および2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(196mg、0.56mmol)を加えた。2時間後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、20−50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物(0.315g、94%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z581(M+H)+。
4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチル(500mg、1.96mmol)のTHF(10mL)中溶液に、水性Na2CO3(2N、3mL、6.0mmol)、PdCl2(dppf)(143mg、0.196mmol)および1,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(522mg、2.35mmol)を加えた。反応混合物をシールしたチューブ中70℃で加熱した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカ(EtOAc/Hex、10−20%)により精製して、標題化合物(410mg、77%)を黄褐色固体として得た:LC−MS(ES)m/z271(M+H)+。
250mLのシールしたフラスコに、1,4−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(10.43g、47.0mmol)、炭酸カリウム(16.23g、117mmol)、4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチル(10g、39.1mmol)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(1.6g、3.13mmol)の1,4−ジオキサン(120mL)およびH2O(20ml)中溶液を加えた。90分間70℃で撹拌した後、反応溶液をDCM(100mL)で希釈し、H2Oで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン/EtOAC、10−30%)により精製して、標題化合物(7.6g、72%)を黄褐色固体として得た:LC−MS(ES)m/z271(M+H)+。
上記DCM溶液にHCl(36%、50mL、600mmol)を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(50ml×5)で洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(3.8g、79%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z407(M+H)+,NMR(d4−MeOD,400MHz)δppm 8.75(d,J=8.8Hz,1H),7.88(s,1H),7.85(m,1H),7.34−7.29(m,1H),7.15−7.09(m,2H),7.00−6.95(m,1H),4.54(m,1H),3.88(s,3H),3.26−3.18(m,2H),3.09−2.98(m,2H)および2.08(s,3H)。
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
粗4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボン酸のDCM(5mL)中溶液に、25℃で、PyBrOP(370mg、0.79mmol)を一度に加え、ついで、DIPEA(0.8mL、4.58mmol)を加えた。10分後、2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(220mg、0.74mmol)を反応溶液に加えた。2時間後、反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、20−50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物(164mg、54%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z501(M+H)+。
DCM溶液に、HCl(36%、1mL、12mmol)を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(10ml×3)で洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(80mg、57%)を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z371(M+H)+,NMR(d4−MeOD,400MHz)δppm 8.19(s,1H),8.05(s,1H),7.44(s,1H),7.32(m,1H),7.16−7.08(m,2H),6.97(m,1H),4.62(m,1H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),3.38−3.18(m,2H),3.10−2.99(m,2H),2.15(s,3H)および1.46(t,J=7.1Hz,3H)。
DCM(5mL)中の上記粗酸に、25℃で、PyBrOP(550mg、1.18mmol)を一度に加え、ついで、DIPEA(0.7mL、4.01mmol)を加えた。10分後、2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(322mg、1.08mmol)を反応溶液に加えた。2時間後、反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、20−50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物(360mg、70%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z521(M+H)+。
上記DCMの溶液に、HCl(36%、2mL、23.7mmol))を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(10ml×3)で洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(260mg、78%)を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z391(M+H)+.NMR(d6−DMSO,400MHz)δppm 8.70(m,1H),8.29(s,1H),8.02(m,2H),7.70(s,1H),7.50−7.45(m,1H),7.36−7.30(m,1H),7.14−7.08(m,2H),7.06−7.01(m,1H),4.43(m,1H),4.16(q,J=7.3Hz,2H),3.04−2.88(m,4H)および1.30(t,J=7.3Hz,3H)。
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−[1−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド
DCM(5mL)中の上記酸に、25℃で、ブロモ−トリス−ピロリジノ ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrOP)(279mg、0.59mmol)を一度に加え、ついで、DIPEA(0.5mL、2.87mmol)および2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(174mg、0.5mmol)を添加した。2時間後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、1−10%MeOH/CHCl3)により精製して、標題化合物(0.21g、2工程で67%)を得た:LC−MS(ES)m/z607(M+H)+。
1−プロピル−1H−ピラゾール中のTHF溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、40mL、100mmol)を−78℃で加えた。反応溶液を2時間室温で撹拌し、−78℃に再び冷却した[J.Heterocyclic Chem.41,931(2004)]。反応溶液に、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(18.6g、100mmol)を加えた。−78℃で30分後、反応を飽和NH4Cl溶液でクエンチし、DCMで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物を褐色固体として得、これをさらに精製することなく直接用いた:LC−MS(ES)m/z154(M+H)+ [RB(OH)2]。
DCM(2mL)中の上記酸に、25℃で、ブロモ−トリス−ピロリジノ ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrOP)(298mg、0.64mmol)を一度に加え、ついで、DIPEA(0.2mL、1.15mmol)および2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(208mg、0.6mmol)を加えた。1時間後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、1−10%MeOH/CHCl3)により精製して、標題化合物を得た(0.22g、2工程で61%):LC−MS(ES)m/z567(M+H)+。
DCM(5mL)中の上記酸に、25℃で、ブロモ−トリス−ピロリジノ ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrOP)(326mg、0.7mmol)を一度に加え、ついで、DIPEA(0.3mL、1.15mmol)および2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(232mg、0.7mmol)を加えた。10分後、溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、1−10%MeOH/CHCl3)により精製して、標題化合物を得た(312mg、2工程で74%):LC−MS(ES)m/z601(M+H)+。
DCM(5mL)中の上記酸(400mg)に、25℃で、PyBrOP(881mg、1.89mmol)を一度に加え、ついで、DIPEA(1.5mL、8.59mmol)を加えた。10分後、2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(506mg、1.60mmol)を加えた。2時間後、反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、30−50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物(655mg、79%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z573(M+H)+。
DCM溶液に、HCl(36%、10mL、120mmol)を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(30ml×3)で洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(410mg、87%)を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z443(M+H)+,NMR(d4−MeOD,400MHz)δppm 7.61(s,1H),7.36(s,1H),7.29−7.10(m,3H),4.57(m,1H),4.09(q,J=7.3Hz,2H),3.27−3.23(m,1H),3.20−3.14(m,1H),3.06−3.01(m,1H),2.97−2.92(m,1H)および1.36(t,J=7.3Hz,3H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(60mg、0.14mmol)のTFA−DCM(4mL、1:3)中溶液を室温で1時間撹拌した。LCMSは、反応の完了を示した。反応混合物を濃縮し、残渣を逆相HPLC(0.1%TFAを有する水中5%−65%アセトニトリル)により精製して、42.2mg(67%)のTFA塩を白色固体として得た。LCMS(ES)m/z342.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.06(d,J=1.52Hz,1H),7.87−7.91(m,2H),7.34−7.21(m,5H),4.55(m,1H),4.19(s,3H),3.30−3.21(m,1H),3.09−3.18(m,1H),3.01(d,J=7.6Hz,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(aからの粗物質)のTFA−DCM(4mL、1:3)中溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を逆相HPLC(0.1%TFAを含有する水中5%−65%アセトニトリル)により精製して、10mg(2工程で12%)の白色固体をTFA塩として得た。LCMS(ES)m/z410.0/412.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.62(s,1H),7.32−7.25(m,5H),4.55(m,1H),4.02(s,3H),3.21(m,1H),3.10(m,1H),2.98(d,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]カルバメート(123mg、0.27mmol)を用いること以外は実施例260の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z360.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.05(d,J=1.6Hz,1H),7.89−7.91(m,2H),7.33−7.30(m,2H,7.06−7.02(m,2H),4.55(m,1H),4.20(s,3H),3.23(m,1H),3.17(m,1H),2.99(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)プロピル]カルバメート(29mg、0.06mmol)を用いること以外は実施例260b)の方法に従って標題化合物を調製した。LCMS(ES)m/z378.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.07(d,J=1.6Hz,1H),7.88−7.91(m,2H),7.23−7.09(m,3H),4.55(m,1H),4.20(s,3H),3.24(m,1H),3.15(m,1H),2.98(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]カルバメート(68mg、0.15mmol)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z428.0/430.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.66(s,1H),7.30(m,2H),7.04(m,2H),4.55(m,1H),4.02(s,3H,3.21−3.10(m,2H),2.98(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]カルバメート(300mg、0.66mmol)を用いること以外は実施例263の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z360.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.06(d,J=1.6Hz,1H),7.90(m,2H),7.33−7.30(m,1H),7.13−7.09(m,2H),6.98−6.95(m,1H),4.55(m,1H),4.19(s,3H),3.24(m,1H),3.17(m,1H),3.04−2.99(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメート(300mg、0.66mmol)を用いること以外は実施例263の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z378.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.06(d,J=1.6Hz,1H),7.91(m,2H),6.96−6.93(m,2H),6.84−6.83(m,1H),4.55(m,1H),4.19(s,3H),3.24(m,1H),3.19(m,1H),3.05−2.98(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル]カルバメート(500mg、0.99mmol)を用いること以外は実施例263の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z410.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.06(d,J=1.2Hz,1H),7.97(s,1H),7.91(s,1H),7.72(d,J=1.2Hz,1H)7.54(m,2H),7.44(m,1H),4.55(m,1H),4.21(s,3H),3.30−3.10(m,4H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]カルバメート(50mg、0.11mmol)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z428.0/430.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.63(s,1H),7.33(m,1H),7.12−7.07(m,3H),4.55(m,1H),4.02(s,3H),3.23−2.98(m,4H)
5−クロロ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(700mg、1.22mmol)およびヒドラジン(0.19mL、6.1mmol)の5mlのMeOH中溶液を、室温で一晩撹拌し、200mlのH2Oで希釈し、DCM(100ml×2)で抽出した。合した有機層を濃縮し、得られた固体を6NのHCl(50ml)中に溶解した。水層をDCM(50ml×2)で洗浄した。有機層をデカントし、残った水溶液を濃縮して、生成物をHCl塩として得た(490mg、75%):LCMS(ES)m/z444.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.10(m,1H),7.92(m,1H),7.73(m,1H),7.57(m,1H),7.44(m,1H),4.65(m,1H),4.17(s,3H),3.25−3.11(m,4H)。
4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−チオフェンカルボン酸メチル(調製10から得た)を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりにおよび2−{(2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(調製5)を用いること以外は実施例269の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z356.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.60(s,1H),8.01(s,1H),7.34−7.21(m,5H),4.55(m,1H),4.26(s,3H),3.25(m,2H),3.03(m,2H),2.21(s,3H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりにN−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(120mg、0.27mmol)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z478.0/480.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.79(s,1H),7.73(d,J=7.6Hz,1H),7.56(m,2H),7.45(m,1H),4.65(m,1H),4.05(s,3H),3.29−3.10(m,4H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(実施例270において調製した)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z390.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.72(s,1H),7.31−7.22(m,5H),4.55(m,1H),3.99(s,3H),3.19(m,2H),3.02(m,2H),2.41(s,3H)
4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボン酸を、2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例269c−d)の方法に従って標題化合物を調製した。LCMS(ES)m/z412.0/414.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.13(m,1H),8.06(m,1H),6.97(m,2H),6.82(m,1H),4.55(m,1H),4.16(s,3H),3.26(m2H),3.04(m,2H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(82mg、0.15mmol)を用いること以外は実施例273の方法に従って標題化合物を調製した。LCMS(ES)m/z412.0/414.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.12(d,J=1Hz,1H),8.05(d,J=1Hz,1H)7.30−7.10(m,3H),4.55(m,1H),4.16(s,3H),3.26(m2H),2.99(m,2H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(130mg、0.23mmol)を用いること以外は実施例274の方法に従って標題化合物を調製した。LCMS(ES)m/z444.0/446.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.13(d,J=1Hz,1H),8.09(d,J=1Hz,1H),7.72(m,1H),7.56(m,2H),7.43(m,1H),4.60(m,1H),4.17(s,3H),3.26−3.15(m,4H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(73mg、0.14mmol)を用いること以外は実施例273の方法に従って標題化合物を調製した。LCMS(ES)m/z410.0/412.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.12(d,J=1Hz,1H),8.03(d,J=1Hz,1H),7.31(m,4H),4.55(m,1H),4.15(s,3H),3.26(m2H),3.05(m,2H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(67mg、0.12mmol)を用いること以外は実施例273の方法に従って標題化合物を調製した。LCMS(ES)m/z444.0/448.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.12(d,J=1Hz,1H),8.03(d,J=1Hz,1H),7.49(d,1H),7.38(d,1H),7.25(m,1H),4.60(m,1H),4.16(s,3H),3.30−3.09(m,4H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(シクロヘキシル)プロピル]カルバメート(300mg、0.67mmol)を用いること以外は実施例263の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z348.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 8.09(d,J=1Hz,1H),8.03(d,J=1Hz,1H),7.91(s,1H),4.48(m,1H),4.22(s,3H),3.20(m1H),3.05(m,1H),2.00−0.95(m,13H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−シクロヘキシルプロピル]カルバメート(50mg、0.11mmol)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z416.0/418.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 7.74(s,1H),4.48(m,1H),4.04(s,3H),3.40−2.95(m2H),1.90−0.95(m,13H)
2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−シクロヘキシルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例269の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z382.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.93(s,1H),7.81(m,1H),4.43(m,1H),4.10(s,3H),3.17(m1H),3.05(m,1H),2.00−0.90(m,13H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−シクロヘキシルプロピル]カルバメート(100mg、0.22mmol)を用い、少量のNCSを1当量にすること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;LCMS(ES)m/z382.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.15(d,J=1Hz,1H),8.08(d,J=1Hz,1H),4.45(m,1H),4.16(s,3H),3.14(m1H),3.05(m,1H),2.00−0.90(m,13H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−シクロヘキシルプロピル]カルバメート(140mg、0.29mmol、実施例280において調製)およびNBS(103mg、0.58mmol)の2mlのDMF中溶液を100℃で2時間加熱した。反応混合物を逆相HPLC(1%TFAを有する水中5−65%アセトニトリル)により精製して、標題化合物14.1mg(8%)を白色固体として得た。LCMS(ES)m/z462.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.75(s,1H),4.43(m,1H),4.05(s,3H),3.17(m1H),3.05(m,1H),2.00−0.90(m,13H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(5−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル]カルバメート(270mg、0.62mmol)を用いること以外は実施例260の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z342.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.96(s,1H),7.75(d,J=3.6Hz,1H),7.47(d,J=3.6Hz,1H),7.31−7.22(m,5H),4.55(m,1H),4.21(s,3H),3.20(m,2H)2.99(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[5−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメート(68mg、0.15mmol)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z376.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 7.82(m,1H),7.55(d,J=3.6Hz,1H),7.47(d,J=3.6Hz,1H),7.32−7.23(m,5H),4.55(m,1H),4.19(s,3H),3.20(m,2H),3.02(m,2H)
4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−フランカルボン酸メチル(Bach,T.;Kruger,L.Synlett 1998,1185−1186参照)を用いること以外は実施例269の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z408.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 8.09(s,1H),7.71(m,1H),7.55(m,2H),7.43(m,2H),4.68(m,1H),4.13(s,3H),3.25−3.15(m,4H),2.48(s,3H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−フラニル)カルボニル]アミノ}−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル]カルバメート(200mg、0.4mmol)を用いること以外は実施例260の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z394.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 8.23(s,1H),7.93(s,1H),7.71(d,1H),7.54(m,2H),7.43(m,2H),4.75(m,1H),4.18(s,3H),3.30−3.10(m,4H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フラニル]カルボニル}アミノ)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル]カルバメート(90mg、0.18mmol)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z462.0/464.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 7.73(m,1H),7.56(m,2H),7.45(m,1H),7.40(s,1H),4.75(m,1H),4.05(s,3H),3.30−3.10(m,4H)。
4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−フラノカルボン酸メチルを、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3−フルオロフェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例269の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z358.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 8.47(s,1H),7.44(s,1H),7.35(m,1H),7.15(m,2H),6.96(m,1H),4.65(m,1H),4.22(s,3H),3.25(m,2H),3.04(m,2H),2.49(s,3H)
4−ブロモ−5−クロロ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−5−メチル−2−フランカルボン酸メチルを、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−{(2S)−2−アミノ−3−[3,5−ジフルオロフェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例269の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z376.2(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm 8.30(s,1H),7.43(s,1H),6.95(m,2H),6.82(m,1H),4.53(m,1H),4.18(s,3H),3.25(m,2H),3.07(m,2H),2.48(s,3H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバメートの代わりにN−{(1S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(実施例263に従って調製した)を用いること以外は実施例261の方法に従い、脱保護に関しては実施例269に従ってて標題化合物を白色固体として調製した。LCMS(ES)m/z446.0/448.0(M+H)+,1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm7.88(s,1H),7.20−7.15(m,3H),4.53(m,1H),4.05(s,3H),3.23(m,2H),3.00(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−({[4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チエニル]カルボニル}アミノ)プロピル]カルバメート(279mg、0.497mmol)およびNCS(133mg、0.993mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(3ml)中溶液を、110℃で1時間加熱した。粗反応混合物を濃縮し、残渣を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH:NH4OH9:1:1)により精製して生成物を遊離塩基として得、これを0.13mlの2NのHCl水溶液(2当量)で処理して、75mgのHCl塩を灰白色固体として得た。LC−MS(ES)m/z=412(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.80(s,1H),8.18(s,1H),7.3−7.1(m,3H),4.54(m,1H),4.11(s,3H),3.26(d,J=7Hz,2H),3.03(d,J=8Hz,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を灰白色固体として調製した。最終生成物を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH:NH4OH9:1:1)により精製して、遊離塩基を得、これを2NのHCl水溶液で処理して、HCl塩を得た。LC−MS(ES)m/z=378(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.78(s,1H),8.50(d,J=2Hz,1H),8.36(d,J=2Hz,1H),7.3−7.1(m,3H),4.57(m,1H),4.23(s,3H),3.27(d,J=8Hz,2H),3.04(d,J=8Hz,2H)
1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(1S,2S)−2−アミノ−1−({[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フェニルエチル]カルバメートを用いること以外は実施例261の方法に従ってこの中間体を調製した。LC−MS(ES)m/z=425.0/427.0(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.86(s,1H),7.59(s,1H),7.56−7.38(m,5H),5.50(m,1H),3.91−3.84(m,3H)
4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸メチルの代わりに4−ブロモ−5−クロロ−2−フランカルボン酸メチルを、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例273の方法に従って標題化合物を調製した。最終生成物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHCl塩に変換した。LC−MS(ES)m/z=412.0/414.0(M+H)+,1H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.44(s,1H),7.33(m,1H),7.14−7.07(m,2H),6.98(m,1H),4.55(m,1H),4.05(s,3H),3.25−2.98(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメート(2−[(2S)−2−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は調製22に従って調製した)、(200mg、0.455mmol)およびNCS(61mg、0.455mmol)のDMF(3ml)中溶液を、シールしたチューブ中50℃で2時間加熱した。溶媒を除去し、残渣をbiotage(30%Hex/EtOAc)により精製して、標題生成物を得た(140mg、65%)。
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LC−MS(ES)m/z376.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.12(s,1H),7.74(s,1H),7.31−7.35(m,5H),4.58(m,1H),3.94(s,3H),3.35(m,2H),3.05(m,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;LC−MS(ES)m/z410.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.33(m,2H),7.73(m,1H),7.41−7.56(m,4H),4.70(m,1H),4.13(s,3H),3.36(m,2H),3.18(m,2H)。
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LC−MS(ES)m/z360.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.24(s,1H),8.06(m,2H),7.29−7.34(m,2H),7.01−7.05(m,2H),4.66(m,1H),4.08(s,3H),3.23(m,2H),3.15(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS(ES)m/z394.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.10(s,1H),7.70(s,1H),7.28−7.31(m,2H),7.01−7.06(m,2H),4.56(m,1H),3.92(s,3H),3.21(m,2H),2.96(m,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−シクロヘキシルプロピル)カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。LC−MS(ES)m/z348.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.27(m,1H),8.13(s,1H),8.02(s,1H),4.56(m,1H),4.11(s,3H),3.16(m,1H),3.02(m,1H),1.17−1.95(m,13H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−シクロヘキシルプロピル)カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS(ES)m/z382.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.10(s,1H),7.82(s,br,1H),4.42(m,1H),3.94(s,3H),3.16−3.30(m,1H),2.98−3.10(m,1H),1.06−1.96(m,13H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS(ES)m/z444.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.20(s,br,1H),7.86(s,br,1H),7.71(m,1H),7.42−7.56(m,3H),4.63(m,1H),3.96(s,3H),3.09−3.27(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;LC−MS(ES)m/z360.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.24(s,1H),8.02(m,2H),7.30(m,1H)7.06−7.13(m,2H),6.96(m,1H),4.63(m,1H),4.08(s,3H),3.09−3.27(m,4H)。
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS(ES)m/z394.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.10(s,1H),7.70(s,1H),7.31(m,1H),6.97−7.11(m,3H),4.52(m,1H),3.92(s,3H),2.96−3.26(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHCl塩に変換した。LC−MS(ES)m/z410.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.81(s,1H),8.51(d,J=1Hz,1H),8.39(d,J=1Hz,1H),7.64(m,2H),7.50(m,2H),4.66(m,1H),4.23(s,3H),3.30(m,2H),3.15(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHCl塩に変換した。LC−MS(ES)m/z440.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.53(s,1H),8.02(s,1H),7.50−7.64(m,4H),4.56(m,1H),4.03(s,3H),3.10−3.27(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHCl塩に変換した。LC−MS(ES)m/z378.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.68(s,1H),8.47(d,J=1Hz,1H),8.35(d,J=1Hz,1H),6.96(m,2H),6.80(m,1H),4.60(m,1H),4.21(s,3H),3.28(m,2H),3.08(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHCl塩に変換した。LC−MS(ES)m/z412.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.44(s,1H),7.98(s,1H),6.96(m,2H),6.82(m,1H),4.66(m,1H),4.01(s,3H),3.20−3.25(m,2H),3.02−3.05(m,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した:最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z424.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.68(s,1H),8.04(s,1H),7.70(m,1H),7.58(m,1H),7.52(m,1H),7.43(m,1H),4.65(m,1H),4.05(s,3H),3.16−3.28(m,4H),2.59(s,3H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(2−フルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;LC−MS(ES)m/z360.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.60(s,1H),8.43(d,J=1Hz,1H),8.24(d,J=1Hz,1H),7.37(m,1H),7.27(m,1H),7.08(m,2H),4.66(m,1H),4.19(s,3H),3.27(m,2H),3.10(s,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例260の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z360.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.31(s,1H),7.94(s,1H),7.70(m,1H),7.56(m,2H),7.43(m,1H),4.65(m,1H),4.19(s,3H),3.15−3.28(m,4H),2.50(s,3H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−5−メチル−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z458.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.70(m,2H),7.55(m,2H),7.44(m,1H),4.67(m,1H),3.99(s,3H),3.12−3.21(m,4H),2.42(s,3H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z394.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.49(s,1H),7.95(s,1H),7.27−7.36(m,2H),7.06−7.13(m,2H),4.61(m,1H),4.03(s,3H),3.02−3.25(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル {(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−フラニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z394.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.50(s,1H),8.43(s,1H),7.71(m,1H),7.61(s,1H),7.54(m,2H),7.42(m,1H),4.66(m,1H),4.14(s,3H),3.25(m,2H),3.14(m,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]カルバメート(調製22から得た)を用いること以外は実施例260の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z410.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.23(s,1H),8.14(m,2H),7.47(d,J=1Hz,1H),7.41(d,J=1Hz,1H),7.25(m,1H),4.68(m,1H),4.30(s,3H),3.11−3.28(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]カルバメート(調製22から得た)を用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z410.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.71(s,1H),8.47(d,J=1Hz,1H),8.34(d,J=1Hz,1H),7.45(m,2H),7.23(m,1H),4.71(m,1H),4.23(s,3H),3.14−3.22(m,4H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製し、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z446.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.65(s,1H),8.11(s,1H),7.44(m,2H),7.25(m,1H),4.68(m,1H),4.08(s,3H),3.10−3.23(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル]カルバメート(調製21から得た)を用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製し、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z480.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.80(m,1H),7.48(m,1H),7.39(m,1H),7.27(m,1H),4.66(m,1H),4.05(s,3H),3.08−3.14(m,4H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−クロロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例291の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z376.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.68(s,1H),8.46(d,J=1Hz,1H),8.29(d,J=1Hz,1H),7.27−7.34(m,4H),4.57(m,1H),4.21(s,3H),3.25(m,2H),3.04(m,2H)
1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−クロロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例292の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z410.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.47(s,1H),7.97(s,1H),7.30(m,4H),4.60(m,1H),4.03(s,3H),3.22(m,2H),3.00(m,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z446.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.80(s,1H),6.95(m,2H),6.84(m,1H),4.62(m,1H),4.04(s,3H),3.20(m,2H),3.01(m,2H)
1,1−ジメチルエチル ((2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル [(2S)−2−{[(4−ブロモ−2−チエニル)カルボニル]アミノ}−3−(4−クロロフェニル)プロピル]カルバメートを用いること以外は実施例261の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した;最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z444.0(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.73(s,1H),7.30(m,4H),4.66(m,1H),4.04(s,3H),3.18(m,2H),2.99(m,2H)
5−クロロ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドの代わりに5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミドを用いること以外は実施例269d)の方法に従って標題化合物を白色固体として調製した。最終化合物をRP−HPLCにより精製して、2NのHCl水溶液でHClに変換した。LC−MS(ES)m/z408.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.88(m,1H),7.30(m,1H),7.10(m,2H),6.96(m,1H),4.65(m,1H),4.10(s,3H),3.21(m,2H),3.03(m,2H),2.06(s,3H)
5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミドの代わりに4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−N−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−2−チオフェンカルボキサミドを用いること以外は実施例323a),b)およびd)の方法に従ってこの中間体を調製した。LC−MS(ES)m/z374.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.09(d,J=1Hz,1H),8.06(d,J=1Hz,1H),7.31(m,1H),7.16(m,1H),6.96(m,1H),4.56(m,1H),4.20(s,3H),3.23(m,2H),3.05(m,2H),2.47(s,3H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例323a)、b)およびd)の方法に従ってこの中間体を調製した。LC−MS(ES)m/z392.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ8.13(m,2H),6.99(m,2H),6.79(m,1H),4.59(m,1H),4.22(s,3H),3.26(m,2H),3.06(m,2H),2.49(s,3H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例323の方法に従ってこの中間体を調製した。LC−MS(ES)m/z426.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.88(s,1H),6.96(m,2H),6.82(m,1H),4.62(m,1H),4.07(s,3H),3.22(m,2H),3.05(m,2H),2.34(s,3H)
2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを用いること以外は実施例323の方法に従ってこの中間体を調製した。LC−MS(ES)m/z426.2(M+H)+,1H NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.87(s,1H),7.12−7.26(m,3H),4.62(m,1H),4.08(s,3H),3.21(m,2H),3.00(m,2H),2.36(s,3H)
DCM(5mL)中の上記酸(221mg、0.869mmol)に、25℃で、PyBrOP(480mg、1.03mmol)を一度で加え、ついで、DIPEA(1.0mL、5.73mmol)を加えた。10分後、2−[(2S)−2−アミノ−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(250mg、0.79mmol)を反応溶液に加えた。1時間後、反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、30−50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物(401mg、92%)を白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z553(M+H)+。
DCM溶液に、HCl(36%、10mL、120mmol)を加えた。1時間後、水相を分離し、DCM(30ml×3)により洗浄した。水を減圧下で除去して、標題化合物(140mg、69.7%)を灰白色固体として得た:LC−MS(ES)m/z423(M+H)+,NMR(d4−MeOD,400MHz)δppm 7.59(s,1H),7.27−7.16(m,3H),7.13−7.08(m,1H),4.56(m,1H),4.06(q,J=7.3Hz,2H),3.26−3.22(m,1H),3.17−3.11(m,1H),3.05−3.00(m,1H),2.97−2.91(m,1H),2.36(s,3H)および1.33(t,J=7.3Hz,3H)。
本発明を投与するための経口剤形は、標準的なツーピースハードゼラチンカプセルに、下記表Iに示される割合で成分を充填することにより提供される。
本発明を投与するための注射可能形態は、水中10容量%プロピレングリコール中に1.5重量%のN−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド(実施例2の化合物)を撹拌することにより製造される。
下記表IIに示されるように、示された割合で、10%ゼラチン溶液と共に、シュークロース,硫酸カルシウム二水和物およびAkt阻害剤を混合し、造粒する。湿潤顆粒をスクリーンし、乾燥させ、デンプン、タルクおよびステアリン酸と混合し、スクリーンし、打錠する。
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(3−フラニル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−3−(メチルオキシ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[3−アミノ−1−(フェニルメチル)プロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[2−(メチルアミノ)−1−フェニルエチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−3−フェニルプロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−3−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[2−(メチルアミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−2−メチル−2−フェニルプロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−(メチルアミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−N−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−2−メチル−2−フェニルプロピル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(1H−インドール−3−イルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(1−ナフタレニル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(1−ナフタレニル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{2−アミノ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{2−アミノ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(3−アミノ−1−フェニルプロピル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−[1−メチル−4−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(3−ピリジニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1R)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノエチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−メチルエチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−1−(アミノメチル)−3−メチルブチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
(N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジエチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−[1−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;および
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
および/またはその医薬上許容される塩を含む。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(1g、4.83mmol)を、1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバメート(1.2g、4.83mmol)[調製2で調製]を用いること以外は、実施例2の方法に従って標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z441(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ8.98(bs,1H),8.29(s,1H),8.17(bs,2H),7.98(s,1H),7.46(s,1H),7.27−7.29(m,3H),7.19(s,1H),6.46(s,1H),4.35−4.37(m,1H),3.51(s,3H),2.75−3.12(m,4H)。
5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(650mg、3.14mmol)を用いること以外は、実施例2の方法に従って標題化合物を黄色固体として得たLC−MS(ES)m/z427(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ9.65(d,J=7.3Hz,1H),8.58(s,1H),8.31(brs,2H),7.99(s,1H),7.42−7.51(m,2H),7.72−7.80(m,2H),7.20−7.31(m,1H),6.51(s,1H),3.52(s,1H),5.25−5.35(m,1H),3.51(s,3H),3.32−3.48(m,1H),3.15−3.21(m,1H)。
4,5−ジブロモフランカルボン酸の代わりに4,5−ジブロモチオフェンカルボン酸(2.2g、7.69mmol)を、1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバメートの代わりに1,1−ジメチルエチル (2−アミノ−2−フェニルプロピル)カルバメート(1.1g、4.66mmol)を用いること以外は、実施例1の記載に従って調製し、標題化合物を黄色固体として得た:LC−MS(ES)m/z=406(M+H)+,1H NMR(d6−DMSO,400MHz)δ9.47(d,J=7.9Hz,1H),8.26(s,1H),8.17(bs,1H),7.58(d,J=1.6Hz,1H),7.38−7.46(m,3H),7.30−7.34(m,1H),6.56(d,J=1.6Hz,1H),5.28−5.37(m,1H),3.81(s,3H),3.35−3.41(m,1H),3.21−3.28(m,1H)。
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン[調製6に従って調製した]の代わりに、2−[(2S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(207mg、0.62mmol)を用いること以外は実施例109の方法に従って調製した:LC−MS(ES)m/z=401(M+H)+,1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm 1.04(t,J=7.20Hz,3H)2.25(s,5H)2.88−3.00(m,4H)3.61(s,3H)4.25−4.40(m,1H)7.01−7.17(m,2H)7.26−7.35(m,2H)7.42(s,1H)7.82(s,1H)8.17(s,3H)8.81(s,1H)。
Claims (42)
- 式(I):
R41およびR42は、独立して、水素、
ここに、R70は、水素、およびハロゲンから選択され;
R48は、水素、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキルおよびハロゲンから選択される)、
ハロゲン、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、置換C1−4アルキルオキシ、フラン、置換フラン、チオフェンおよび置換チオフェンから選択され、
R43は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、置換C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、置換C1−4アルキルオキシ、フランおよびチオフェンから選択され;
R44は存在しないか、または−(CR60R61)mAR(ここに、ARは非置換である)、−(CR60R61)mAR(ここに、ARは置換されている)およびC1−6アルキルから選択され、
ここに、mは0〜3であり、ARは、3〜16個の炭素原子を含有し、1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよい、環状または多環式芳香族あるいは飽和または不飽和の非芳香環である:ただし、環が芳香族であり、炭素原子の数が3個である場合、環は少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、環が芳香族であり、炭素原子の数が4個である場合、環は少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、
R60およびR61は、独立して、水素およびC1−4アルキルから選択される:ただし、mが3である場合、4個未満のR60およびR61は、一緒に加えられる場合、C1−4アルキルであり;
R45は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
R20は、水素、C1−4アルキルおよびヒドロキシから選択され;
Xは、O、SおよびNR49から選択され、
ここに、R49は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
nは0〜2であり、この部分は、適当な場合、ヒドロキシC1−4アルキルにより置換されていてもよい:
ただし、R41およびR42の1つは
で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 - R41およびR42が、独立して、水素、
ここに、R70は、水素およびハロゲンから選択され、
R48は、水素、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、シクロプロピル、およびハロゲンから選択される)、
ハロゲン、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、メトキシおよびフランから選択され;
R43が、水素、ハロゲン、C1−4アルキルおよびメトキシから選択され;
R44が存在しないか、または−(CR60R61)mAAR(ここに、AARは非置換である)、−(CR60R61)mAAR(ここに、AARは置換されている)およびC1−6アルキルから選択され、
ここに、mが0〜3であり、AARが、フェニル、インドール、ナフタレン、ピリジンおよびシクロヘキシルから選択され、
R60およびR61が、独立して、水素およびメチルから選択される:ただし、mが3である場合、4個までのR60およびR61は、一緒に加えられる場合、メチルであり;
R45が、水素およびC1−4アルキルから選択され;
R20が、水素、メチルおよびヒドロキシから選択され;
Xが、O、SおよびNR49から選択され、
ここに、R49は、水素およびメチルから選択され;
nが1〜2であり、この部分はヒドロキシメチルにより置換されていてもよい:
ただし、R41およびR42の1個が
- 式(AA):
R1およびR2は、独立して、水素、
ハロゲン、C1−4アルキル、フランおよびチオフェンから選択され;
R3は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、フランおよびチオフェンから選択され;
R4は、−(CH2)mアリールおよび−(CH2)mアリール(ここに、アリールは置換されており、mは0〜2である)から選択され;
R5は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
Xは、OおよびSから選択され;
nは0〜2である:
ただし、R1およびR2の1つは
で示される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−{[(2Z)−1−メチル−2−(2−プロパン−1−イリデン)ヒドラジノ]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−{[(2Z)−1−メチル−2−(2−プロパン−1−イリデン)ヒドラジノ]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(3−フラニル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−3−(メチルオキシ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[3−アミノ−1−(フェニルメチル)プロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[2−(メチルアミノ)−1−フェニルエチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−3−フェニルプロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−3−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[3−(メチルアミノ)−1−フェニルプロピル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
4−ブロモ−N−[2−(メチルアミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−2−メチル−2−フェニルプロピル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−1−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−(メチルアミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−N−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[1−(アミノメチル)−2−メチル−2−フェニルプロピル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(1H−インドール−3−イルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(1−ナフタレニル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(1−ナフタレニル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{2−アミノ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{2−アミノ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(3−アミノ−1−フェニルプロピル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3,4−ジブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−[1−メチル−4−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−プロピル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−エチル−4−(1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1−メチル−4−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(3−クロロ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(メチルオキシ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(3−ピリジニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1R)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(2−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノエチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−メチルエチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−1−(アミノメチル)−3−メチルブチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(トリフルオロメチル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
(N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1,4−ジエチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−エチル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−[1−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(シクロヘキシルメチル)エチル]−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−メチル−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[(1S,2S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;および
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−フランカルボキサミド;
から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 請求項1記載の化合物および/またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
- 医薬上許容される担体または希釈剤および有効量の請求項1記載の式(I)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩を含む医薬組成物の製造方法であって、式(I)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩を、医薬上許容される担体または希釈剤と混合することを含む方法。
- 哺乳動物における癌および関節炎から選択される疾患または症状の重篤度を治療または減少させる方法であって、かかる哺乳動物に、治療有効量の請求項1記載の式Iで示される化合物および/またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
- 哺乳動物がヒトである請求項7記載の方法。
- 哺乳動物における癌および関節炎から選択される疾患または症状の重篤度を治療または減少させる方法であって、かかる哺乳動物に、治療有効量の請求項1記載の式(AA)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
- 哺乳動物がヒトである請求項9記載の方法。
- 癌が、脳(グリオーマ)、グリオブラストーマ、バナヤン−ゾナナ症候群、コーデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌から選択される、請求項7記載の方法。
- 癌が、脳(グリオーマ)、グリオブラストーマ、バナヤン−ゾナナ症候群、コーデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌から選択される、請求項9記載の方法。
- 癌および関節炎から選択される疾患または症状の重篤度の治療または減少に用いるための医薬の製造における、請求項1記載の式(I)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩の使用。
- 哺乳動物におけるAktの阻害方法であって、かかる哺乳動物に、治療有効量の請求項1記載の式Iで示される化合物および/またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法。
- 哺乳動物がヒトである請求項14記載の方法。
- 哺乳動物における癌の治療方法であって、かかる哺乳動物に治療有効量の
a)請求項1記載の式(I)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩;および
b)少なくとも1つの抗腫瘍剤
を投与することを含む方法。 - 少なくとも1つの抗腫瘍剤が、本質的に、抗微小管剤、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生物質、トポイソメラーゼII阻害剤、抗代謝剤、トポイソメラーゼI阻害剤、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害剤;非受容体型チロシンキナーゼ血管形成阻害剤;免疫療法剤;プロアポトーシス剤;および細胞周期シグナリング阻害剤からなる群から選択される請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤が、ジテルペノイドおよびビンカアルカノイドから選択される抗微小管剤である、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤がジテルペノイドである、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤がビンカアルカノイドである、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤が白金配位錯体である、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤が、パクリタキセル、カルボプラチンまたはビノレルビンである、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤がパクリタキセルである、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤がカルボプラチンである、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤がビノレルビンである、請求項16記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤がシグナル伝達経路阻害剤である、請求項16記載の方法。
- シグナル伝達経路阻害剤が、VEGFR2、TIE2、PDGFR、BTK、IGFR−1、TrkA、TrkB、TrkC、およびc−fmsからなる群から選択される成長因子受容体キナーゼの阻害剤である、請求項26記載の方法。
- シグナル伝達経路阻害剤が、rafk、akt、およびPKC−zetaからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤である、請求項26記載の方法。
- シグナル伝達経路阻害剤が、キナーゼのsrcファミリーから選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤である、請求項26記載の方法。
- シグナル伝達経路阻害剤がc−srcの阻害剤である、請求項29記載の方法。
- シグナル伝達経路阻害剤が、ファルネシルトランスフェラーゼおよびゲラニルゲラニルトランスフェラーゼの阻害剤から選択されるRas癌遺伝子の阻害剤である、請求項26記載の方法。
- シグナル伝達経路阻害剤が、PI3Kからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤である、請求項26記載の方法。
- 少なくとも1つの抗腫瘍剤が細胞周期シグナリング阻害剤である、請求項16記載の方法。
- 細胞周期シグナリング阻害剤が、CDK2、CDK4、およびCDK6の阻害剤から選択される、請求項33記載の方法。
- 治療において用いるための請求項16記載の医薬組み合わせ。
- 癌の治療に有用な医薬の製造における請求項16記載の医薬組み合わせの使用。
- 癌が、脳(グリオーマ)、グリオブラストーマ、バナヤン−ゾナナ症候群、コーデン病、レルミット−デュクロ病、乳、炎症性乳癌、腎芽細胞腫、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、結腸、頭頸部、腎臓、肺、肝臓、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨の巨細胞腫、甲状腺、リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、毛様細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞白血病、外套細胞白血病、多発性骨髄腫巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、悪性リンパ腫、ホジキンズリンパ腫、非ホジキンズリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路癌、肺癌、外陰癌、頸部癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、鼻咽頭癌、口腔癌、口の癌、GIST(消化管間質腫瘍)および精巣癌から選択される、請求項7記載の方法。
- 哺乳動物がヒトである請求項38記載の方法。
- N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−{[(2Z)−1−メチル−2−(2−プロパン−1−イリデン)ヒドラジノ]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−{[(2Z)−1−メチル−2−(2−プロパン−1−イリデン)ヒドラジノ]メチル}−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−ブロモ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;および
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
から選択される請求項3記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−クロロ−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(メチルオキシ)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;および
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−メチル−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミド;
から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88858607P | 2007-02-07 | 2007-02-07 | |
US60/888,586 | 2007-02-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011024171A Division JP5010038B2 (ja) | 2007-02-07 | 2011-02-07 | Akt活性阻害剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012167096A true JP2012167096A (ja) | 2012-09-06 |
JP5511879B2 JP5511879B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=39682107
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009549232A Active JP4723677B2 (ja) | 2007-02-07 | 2008-02-07 | Akt活性阻害剤 |
JP2011024171A Active JP5010038B2 (ja) | 2007-02-07 | 2011-02-07 | Akt活性阻害剤 |
JP2012089471A Active JP5511879B2 (ja) | 2007-02-07 | 2012-04-10 | Akt活性阻害剤 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009549232A Active JP4723677B2 (ja) | 2007-02-07 | 2008-02-07 | Akt活性阻害剤 |
JP2011024171A Active JP5010038B2 (ja) | 2007-02-07 | 2011-02-07 | Akt活性阻害剤 |
Country Status (34)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US8273782B2 (ja) |
EP (1) | EP2117523B1 (ja) |
JP (3) | JP4723677B2 (ja) |
KR (3) | KR101521002B1 (ja) |
CN (1) | CN101646427B (ja) |
AR (1) | AR066184A1 (ja) |
AU (1) | AU2008213694B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0807146B8 (ja) |
CA (1) | CA2678255C (ja) |
CL (1) | CL2008000348A1 (ja) |
CO (1) | CO6220930A2 (ja) |
CR (1) | CR10995A (ja) |
CY (1) | CY1115535T1 (ja) |
DK (1) | DK2117523T3 (ja) |
DO (1) | DOP2009000196A (ja) |
EA (1) | EA018038B1 (ja) |
ES (1) | ES2501518T3 (ja) |
HR (1) | HRP20140790T1 (ja) |
IL (1) | IL200212A (ja) |
JO (1) | JO3134B1 (ja) |
MA (1) | MA31167B1 (ja) |
MX (2) | MX2009008550A (ja) |
MY (1) | MY164480A (ja) |
NZ (1) | NZ579177A (ja) |
PE (1) | PE20090058A1 (ja) |
PL (1) | PL2117523T3 (ja) |
PT (1) | PT2117523E (ja) |
SG (1) | SG193678A1 (ja) |
SI (1) | SI2117523T1 (ja) |
TW (2) | TWI507194B (ja) |
UA (1) | UA102992C2 (ja) |
UY (1) | UY30892A1 (ja) |
WO (1) | WO2008098104A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200905363B (ja) |
Families Citing this family (110)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7625890B2 (en) | 2005-11-10 | 2009-12-01 | Smithkline Beecham Corp. | Substituted imidazo[4,5-c]pyridine compounds as Akt inhibitors |
UY30892A1 (es) | 2007-02-07 | 2008-09-02 | Smithkline Beckman Corp | Inhibidores de la actividad akt |
EP2250160B1 (en) | 2008-01-25 | 2015-11-11 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Thiophenes and their use as phosphatidylinositol 3-kinase (pi3k) inhibitors |
US20100048913A1 (en) | 2008-03-14 | 2010-02-25 | Angela Brodie | Novel C-17-Heteroaryl Steroidal CYP17 Inhibitors/Antiandrogens;Synthesis In Vitro Biological Activities, Pharmacokinetics and Antitumor Activity |
CN102282155B (zh) | 2008-12-02 | 2017-06-09 | 日本波涛生命科学公司 | 磷原子修饰的核酸的合成方法 |
US8609711B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-12-17 | Glaxosmithkline Llc | Crystalline N-{(1S)-2-amino-1-[(3-fluorophenyl)methyl]ethyl}-5-chloro-4-(4-chloro-1-methyl-1H-pyrazol-5-yl)-2-thiophenecarboxamic hydrochloride |
US9090601B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-07-28 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Thiazole derivatives |
EP2391619A1 (en) | 2009-01-30 | 2011-12-07 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Heteroaryls and their use as pi3k inhibitors |
US8796314B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-08-05 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Heteroaryls and uses thereof |
CN102686600A (zh) | 2009-02-05 | 2012-09-19 | 托凯药业股份有限公司 | 甾体cyp17抑制剂/抗雄激素物质的新型药物前体 |
CA2767253A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Ontorii, Inc. | Novel nucleic acid prodrugs and methods of use thereof |
CA2775125C (en) | 2009-09-23 | 2019-01-08 | Glaxosmithkline Llc | Combination of a mek inhibitor and an akt inhibitor to treat cancer |
EP2480084B1 (en) * | 2009-09-23 | 2014-11-12 | GlaxoSmithKline LLC | Pharmaceutical combination |
ES2530436T3 (es) * | 2009-10-08 | 2015-03-02 | Glaxosmithkline Llc | Combinación |
CA2777085A1 (en) | 2009-10-08 | 2011-04-14 | Glaxosmithkline Llc | Combination |
WO2011060380A1 (en) * | 2009-11-14 | 2011-05-19 | The Regents Of The University Of California | Pik3ca mutation status and sash1 expression predicts synergy between lapatinib and an akt inhibitor in her2 positive breast cancer |
US8598156B2 (en) | 2010-03-25 | 2013-12-03 | Glaxosmithkline Llc | Chemical compounds |
MX355038B (es) | 2010-03-30 | 2018-03-28 | Verseon Corp | Compuestos aromáticos multisustituidos como inhibidores de trombina. |
JP2013526578A (ja) | 2010-05-21 | 2013-06-24 | グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 組合せ |
JP2013526613A (ja) * | 2010-05-26 | 2013-06-24 | グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 組合せ |
US9062038B2 (en) | 2010-08-11 | 2015-06-23 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Heteroaryls and uses thereof |
JP2013533318A (ja) | 2010-08-11 | 2013-08-22 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ヘテロアリールおよびその使用 |
AR082665A1 (es) | 2010-08-11 | 2012-12-26 | Millennium Pharm Inc | Derivados heteroarilicos inhibidores de quinasas pi3k, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos proliferativos, inflamatorios y/o cardiovasculares |
DK2620428T3 (da) | 2010-09-24 | 2019-07-01 | Wave Life Sciences Ltd | Asymmetrisk hjælpegruppe |
JP2013542941A (ja) | 2010-10-13 | 2013-11-28 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ヘテロアリールおよびその使用 |
TWI505828B (zh) | 2010-12-20 | 2015-11-01 | 葛蘭素史克智慧財產(第二)有限公司 | 新穎醫藥組成物 |
ES2689760T3 (es) | 2011-01-11 | 2018-11-15 | Novartis Ag | Combinación de bortezomib con afuresertib y uso de la misma en el tratamiento de cáncer |
US20120184548A1 (en) | 2011-01-19 | 2012-07-19 | Romyr Dominique | Carboxylic acid aryl amides |
US20120184562A1 (en) | 2011-01-19 | 2012-07-19 | Kin-Chun Luk | 1,6- and 1,8-naphthyridines |
US20120184542A1 (en) | 2011-01-19 | 2012-07-19 | Kevin Anderson | Pyrido pyrimidines |
US8362023B2 (en) | 2011-01-19 | 2013-01-29 | Hoffmann-La Roche Inc. | Pyrazolo pyrimidines |
US8673905B2 (en) | 2011-03-17 | 2014-03-18 | Hoffmann-La Roche Inc. | Imidazo pyrazines |
WO2012177925A1 (en) | 2011-06-21 | 2012-12-27 | The Board Institute, Inc. | Akt inhibitors for treating cancer expressing a magi3 - akt3 fusion gene |
JP6128529B2 (ja) | 2011-07-19 | 2017-05-17 | ウェイブ ライフ サイエンシズ リミテッドWave Life Sciences Ltd. | 官能化核酸の合成のための方法 |
JP2015503505A (ja) * | 2011-12-23 | 2015-02-02 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. | ヘテロアリールおよびその使用 |
WO2013160222A1 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited | Treatment method for steroid responsive dermatoses |
SG11201500243WA (en) | 2012-07-13 | 2015-04-29 | Shin Nippon Biomedical Lab Ltd | Chiral nucleic acid adjuvant |
CN112007045A (zh) | 2012-07-13 | 2020-12-01 | 波涛生命科学有限公司 | 手性控制 |
KR101850319B1 (ko) | 2012-07-13 | 2018-04-20 | 웨이브 라이프 사이언시스 리미티드 | 비대칭 보조 그룹 |
EP2900653A1 (en) | 2012-09-28 | 2015-08-05 | Pfizer Inc. | Benzamide and heterobenzamide compounds |
PE20151203A1 (es) | 2012-10-16 | 2015-08-31 | Janssen Pharmaceutica Nv | MODULADORES DE QUINOLINILO UNIDOS A FENILO DE ROR-GAMMA-t |
CA2888480C (en) | 2012-10-16 | 2021-03-16 | Janssen Pharmaceutica Nv | Heteroaryl linked quinolinyl modulators of ror.gamma.t |
US9290476B2 (en) | 2012-10-16 | 2016-03-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Methylene linked quinolinyl modulators of RORγt |
KR20150074097A (ko) * | 2012-10-22 | 2015-07-01 | 글락소스미스클라인 엘엘씨 | 조합물 |
IN2015DN04094A (ja) | 2012-11-30 | 2015-10-09 | Glaxosmithkline Llc | |
JP2016504409A (ja) | 2013-01-09 | 2016-02-12 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ナンバー2、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property No.2 Limited | 組合せ |
EP2961747B1 (en) | 2013-02-27 | 2017-11-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Carbazole compounds useful as bromodomain inhibitors |
JP2016514165A (ja) | 2013-03-14 | 2016-05-19 | ユニバーシティー オブ メリーランド,ボルティモア | アンドロゲン受容体下方制御剤及びその使用 |
US9533970B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-01-03 | Verseon Corporation | Multisubstituted aromatic compounds as serine protease inhibitors |
CN110423221A (zh) * | 2013-03-15 | 2019-11-08 | 维颂公司 | 作为凝血酶抑制剂的卤代吡唑 |
CN105764502A (zh) | 2013-07-26 | 2016-07-13 | 现代化制药公司 | 改善比生群及其类似物及衍生物的治疗益处的组合方法 |
CA2920317A1 (en) | 2013-08-12 | 2015-02-19 | Tokai Pharmaceuticals, Inc. | Biomarkers for treatment of neoplastic disorders using androgen-targeted therapies |
US20160228456A1 (en) * | 2013-10-01 | 2016-08-11 | Novartis Ag | Combination |
BR112016006970A2 (pt) * | 2013-10-01 | 2017-08-01 | Novartis Ag | enzalutamida em combinação com afuresertib para o tratamento de câncer |
US9221804B2 (en) | 2013-10-15 | 2015-12-29 | Janssen Pharmaceutica Nv | Secondary alcohol quinolinyl modulators of RORγt |
US9403816B2 (en) | 2013-10-15 | 2016-08-02 | Janssen Pharmaceutica Nv | Phenyl linked quinolinyl modulators of RORγt |
US9328095B2 (en) | 2013-10-15 | 2016-05-03 | Janssen Pharmaceutica Nv | Heteroaryl linked quinolinyl modulators of RORgammat |
US10555941B2 (en) | 2013-10-15 | 2020-02-11 | Janssen Pharmaceutica Nv | Alkyl linked quinolinyl modulators of RORγt |
CA2926339A1 (en) | 2013-10-15 | 2015-04-23 | Janssen Pharmaceutica Nv | Alkyl linked quinolinyl modulators of roryt |
WO2015056180A1 (en) | 2013-10-15 | 2015-04-23 | Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited | Indoline derivatives as inhibitors of perk |
CN105636952A (zh) | 2013-10-15 | 2016-06-01 | 詹森药业有限公司 | Rorγt的仲醇喹啉基调节剂 |
US9284308B2 (en) | 2013-10-15 | 2016-03-15 | Janssen Pharmaceutica Nv | Methylene linked quinolinyl modulators of RORγt |
US9624225B2 (en) | 2013-10-15 | 2017-04-18 | Janssen Pharmaceutica Nv | Quinolinyl modulators of RORγt |
EP3466949B1 (en) | 2013-12-24 | 2020-12-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Tricyclic compound as anticancer agents |
JPWO2015108046A1 (ja) | 2014-01-15 | 2017-03-23 | 株式会社新日本科学 | 抗アレルギー作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗アレルギー剤 |
WO2015108048A1 (ja) | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社新日本科学 | 抗腫瘍作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗腫瘍剤 |
EP3095461A4 (en) | 2014-01-15 | 2017-08-23 | Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. | Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator |
EP4137572A1 (en) | 2014-01-16 | 2023-02-22 | Wave Life Sciences Ltd. | Chiral design |
JP2017507963A (ja) * | 2014-03-12 | 2017-03-23 | ノバルティス アーゲー | Btk阻害薬とakt阻害薬を含む組み合わせ |
CN104926801B (zh) | 2014-03-22 | 2019-06-04 | 浙江大学 | 取代氮杂环类衍生物、含其的药物组合物及其在抗肿瘤中的应用 |
CA2946538A1 (en) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Del Mar Pharmaceuticals | Use of dianhydrogalactitol and analogs or derivatives thereof to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer |
PE20170664A1 (es) | 2014-06-06 | 2017-06-10 | Res Triangle Inst | Agonistas del receptor de apelina(apj) y usos de los mismos |
MX2017003624A (es) | 2014-09-17 | 2017-07-13 | Verseon Corp | Compuestos de piridona sustituida con pirazolilo como inhibidores de serina proteasas. |
WO2016059602A2 (en) | 2014-10-16 | 2016-04-21 | Glaxo Group Limited | Methods of treating cancer and related compositions |
AR103232A1 (es) | 2014-12-22 | 2017-04-26 | Bristol Myers Squibb Co | ANTAGONISTAS DE TGFbR |
SG11201706411YA (en) | 2015-02-27 | 2017-09-28 | Verseon Corp | Substituted pyrazole compounds as serine protease inhibitors |
CN107921026A (zh) | 2015-08-28 | 2018-04-17 | 诺华股份有限公司 | 药物组合物包含(a)α‑同种型特异性PI3K抑制剂alpelisib(BYL719)和(b)AKT抑制剂,优选MK‑2206,afuresertib或uprosertib及其在治疗/预防癌症中的应用 |
WO2017098421A1 (en) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Benzothiadiazine compounds |
JP2019501899A (ja) | 2015-12-09 | 2019-01-24 | リサーチ トライアングル インスティテュート | 改良アペリンレセプター(apj)アゴニストおよびその使用 |
US10722484B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-07-28 | K-Gen, Inc. | Methods of cancer treatment |
WO2017153952A1 (en) | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | 5-sulfamoyl-2-hydroxybenzamide derivatives |
CN109311908B (zh) * | 2016-06-16 | 2021-05-07 | 哈尔滨珍宝制药有限公司 | 作为Akt抑制剂的二氢吡唑氮杂卓类化合物 |
BR112019003420A2 (pt) * | 2016-10-12 | 2019-05-21 | Research Triangle Institute | agonista do receptor de apelina (apj) heterocíclico e seus usos |
BR112019011365A2 (pt) | 2016-12-01 | 2019-10-22 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | métodos para tratar câncer |
CN107011377B (zh) * | 2017-05-03 | 2019-02-26 | 南通书创药业科技有限公司 | 一种β-羰基磷酸酯的制备方法 |
JP2019529343A (ja) | 2017-07-05 | 2019-10-17 | ノバルティス アーゲー | 新規な医薬組成物 |
UY37866A (es) | 2017-09-07 | 2019-03-29 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Nuevos compuestos derivados de benzoimidazol sustituidos que reducen la proteína myc (c-myc) en las células e inhiben la histona acetiltransferasa de p300/cbp. |
WO2019053617A1 (en) | 2017-09-12 | 2019-03-21 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | CHEMICAL COMPOUNDS |
KR102394934B1 (ko) * | 2017-12-13 | 2022-05-04 | 하얼빈 젠바오 파마슈티컬 컴퍼니, 리미티드 | Akt 억제제로서의 염 형태 및 이의 결정 형태 |
US20210300939A1 (en) | 2018-07-23 | 2021-09-30 | Signalrx Pharmaceuticals, Inc. | Single Molecule Compounds Providing Multi-Target Inhibition of BTK and Other Proteins and Methods of Use Thereof |
WO2020078865A1 (en) | 2018-10-16 | 2020-04-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Use of akt inhibitors in ophthalmology |
US12343380B2 (en) | 2018-11-05 | 2025-07-01 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Expansion of TILs utilizing AKT pathways inhibitors |
EP3886987B1 (en) | 2018-11-30 | 2023-11-15 | GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited | Compounds useful in hiv therapy |
KR20210107069A (ko) | 2018-12-21 | 2021-08-31 | 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 | 항체-약물 컨쥬게이트와 키나아제 저해제의 조합 |
CN110031626A (zh) * | 2019-04-02 | 2019-07-19 | 浙江理工大学 | 一种用于胃肠道间质肿瘤迁移的标志物ack1及其应用 |
WO2021018941A1 (en) | 2019-07-31 | 2021-02-04 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Methods of treating cancer |
WO2021026454A1 (en) | 2019-08-08 | 2021-02-11 | Laekna Limited | Method of treating cancer |
BR112022003490A2 (pt) | 2019-08-26 | 2022-05-24 | Arvinas Operations Inc | Método de tratamento do câncer de mama e mama metastático, método para degradação seletiva, método para inibir uma quinase, kit, composição líquida, e, método de produção de uma composição líquida |
CN114981298B (zh) | 2019-12-12 | 2024-08-20 | 听治疗有限责任公司 | 用于预防和治疗听力损失的组合物和方法 |
US12014835B2 (en) | 2020-02-19 | 2024-06-18 | Vanderbilt University | Methods for evaluating therapeutic benefit of combination therapies |
EP4125840A1 (en) | 2020-03-27 | 2023-02-08 | Som Innovation Biotech, S.A. | Compounds for use in the treatment of synucleinopathies |
CN111592531B (zh) * | 2020-06-23 | 2023-08-15 | 上海鲲博玖瑞医药科技发展有限公司 | 福瑞塞替的制备方法 |
CN111620860B (zh) * | 2020-06-23 | 2023-02-03 | 济南健丰化工有限公司 | 一种福瑞塞替的制备方法 |
WO2022069554A1 (de) | 2020-10-01 | 2022-04-07 | Bayer Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von 4-bromfuran-2-carboxylaten |
CN119013022A (zh) | 2022-03-14 | 2024-11-22 | 来凯有限公司 | 癌症的组合治疗 |
CN119278041A (zh) | 2022-03-31 | 2025-01-07 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 用于治疗癌症的与akt抑制剂组合的表皮生长因子受体(egfr)酪氨酸激酶抑制剂 |
AR129423A1 (es) | 2022-05-27 | 2024-08-21 | Viiv Healthcare Co | Compuestos útiles en la terapia contra el hiv |
IL320302A (en) | 2022-10-17 | 2025-06-01 | Astrazeneca Ab | SERD combinations for cancer treatment |
WO2024100236A1 (en) | 2022-11-11 | 2024-05-16 | Astrazeneca Ab | Combination therapies for the treatment of cancer |
TW202448458A (zh) | 2023-06-02 | 2024-12-16 | 美商亞文納營運公司 | 雌激素受體降解劑與akt抑制劑之組合 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004532234A (ja) * | 2001-04-27 | 2004-10-21 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | トリアゾール由来キナーゼインヒビターおよびその使用 |
WO2005095386A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Chiron Corporation | Substituted thiophene derivatives as anti-cancer agents |
Family Cites Families (176)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1030415A (zh) | 1987-02-20 | 1989-01-18 | 山之内制药株式会社 | 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法 |
ES2005163A6 (es) | 1987-04-14 | 1989-03-01 | Lilly S A E | Un procedimiento para la produccion de derivados de tiofen-2-carboxamida. |
IE67334B1 (en) | 1988-03-16 | 1996-03-20 | Smithkline Beecham Farma | Heterocyclic derivatives |
DE3810848A1 (de) | 1988-03-30 | 1989-10-19 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue 2,3,4-substituierte imidazole und 3,4,5-substituierte 1,2,4-triazole, ihre herstellung und verwendung |
DE3927483A1 (de) | 1989-08-19 | 1991-02-21 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue substituierte heterocyclische fuenfringe, ihre herstellung und verwendung |
US5258357A (en) | 1989-10-07 | 1993-11-02 | Basf Aktiengesellschaft | Carboxamides, their preparation and their use as herbicides |
DE3933573A1 (de) | 1989-10-07 | 1991-04-18 | Basf Ag | Carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide |
US6645969B1 (en) | 1991-05-10 | 2003-11-11 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase |
US5559235A (en) | 1991-10-29 | 1996-09-24 | Glaxo Wellcome Inc. | Water soluble camptothecin derivatives |
GB9201755D0 (en) | 1992-01-28 | 1992-03-11 | British Bio Technology | Compounds |
US5595872A (en) | 1992-03-06 | 1997-01-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein |
US5342947A (en) | 1992-10-09 | 1994-08-30 | Glaxo Inc. | Preparation of water soluble camptothecin derivatives |
AU674553B2 (en) | 1992-10-14 | 1997-01-02 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
ATE182139T1 (de) | 1992-10-23 | 1999-07-15 | Merck Sharp & Dohme | Dopamin rezeptor subtyp liganden |
FR2707295A1 (fr) | 1993-06-07 | 1995-01-13 | Rhone Poulenc Agrochimie | Fongicides pyrazoles substitués en position 3 par un hétérocycle. |
DE69418045T2 (de) * | 1993-08-06 | 1999-10-07 | Smithkline Beecham P.L.C., Brentford | Amidderivate als 5ht1d rezeptor antagonisten |
US5739135A (en) | 1993-09-03 | 1998-04-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method |
US5681835A (en) | 1994-04-25 | 1997-10-28 | Glaxo Wellcome Inc. | Non-steroidal ligands for the estrogen receptor |
US5491237A (en) | 1994-05-03 | 1996-02-13 | Glaxo Wellcome Inc. | Intermediates in pharmaceutical camptothecin preparation |
US5668148A (en) | 1995-04-20 | 1997-09-16 | Merck & Co., Inc. | Alpha1a adrenergic receptor antagonists |
JP3964478B2 (ja) | 1995-06-30 | 2007-08-22 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | ヘテロ環含有カルボン酸誘導体及びそれを含有する医薬 |
US5846990A (en) | 1995-07-24 | 1998-12-08 | Bristol-Myers Squibb Co. | Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides |
MX9702382A (es) | 1995-08-02 | 1998-02-28 | Uriach & Cia Sa J | Nuevos derivados de pirimidona con actividad antifungica. |
AU6788996A (en) | 1995-08-02 | 1997-02-26 | J. Uriach & Cia S.A. | New carboxamides with antifungal activity |
KR100284382B1 (ko) | 1995-08-22 | 2001-03-02 | 미즈노 마사루 | 아미드화합물 및 그의 용도 |
US6001866A (en) | 1995-10-05 | 1999-12-14 | Warner-Lambert Company | Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis |
WO1997012613A1 (en) | 1995-10-05 | 1997-04-10 | Warner-Lambert Company | Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis |
US5972980A (en) | 1995-10-05 | 1999-10-26 | Warner-Lambert Company | Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis |
US5942544A (en) | 1996-02-22 | 1999-08-24 | Dupont Pharmaceuticals Company | α-branched anilines, toluenes, and analogs thereof as factor Xa inhibitors |
WO1997036901A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
CA2250204A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Neville J. Anthony | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
WO1997036897A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
EP0891333A1 (en) | 1996-04-03 | 1999-01-20 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
EP0891357A1 (en) | 1996-04-03 | 1999-01-20 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
EP0891351A1 (en) | 1996-04-03 | 1999-01-20 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
WO1997036886A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
CA2249639A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Neville J. Anthony | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
CA2249650A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
AUPO163896A0 (en) | 1996-08-14 | 1996-09-05 | Resmed Limited | Determination of respiratory airflow |
WO1998037068A1 (en) | 1997-02-21 | 1998-08-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Benzoic acid derivatives and related compounds as antiarrhythmic agents |
US5998336A (en) | 1997-02-26 | 1999-12-07 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Ceramic/metal and A15/metal superconducting composite materials exploiting the superconducting proximity effect and method of making the same |
CA2287292A1 (en) | 1997-05-30 | 1998-12-03 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Sulfonamide derivatives, their production and use |
GB9716557D0 (en) | 1997-08-06 | 1997-10-08 | Glaxo Group Ltd | Benzylidene-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives having anti-cancer activity |
DE19744026A1 (de) | 1997-10-06 | 1999-04-08 | Hoechst Marion Roussel De Gmbh | Pyrazol-Derivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln |
AU751139B2 (en) | 1997-10-13 | 2002-08-08 | Astellas Pharma Inc. | Amide derivative |
JP2002508378A (ja) | 1997-12-12 | 2002-03-19 | ユーロ−セルティーク,エス.エイ. | 3−置換アデニンおよびイミダゾピリジンの製造方法 |
US6232320B1 (en) | 1998-06-04 | 2001-05-15 | Abbott Laboratories | Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds |
AUPP433398A0 (en) | 1998-06-25 | 1998-07-16 | Australian National University, The | Compounds and processes |
US6192967B1 (en) | 1998-10-19 | 2001-02-27 | Sunny En Liung Huang | Collapsible auto shade |
US6130333A (en) | 1998-11-27 | 2000-10-10 | Monsanto Company | Bicyclic imidazolyl derivatives as phosphodiesterase inhibitors, pharmaceutical compositions and method of use |
GB9827882D0 (en) | 1998-12-17 | 1999-02-10 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
DE19904396A1 (de) | 1999-02-04 | 2000-08-10 | Bayer Ag | Substituierte Pyrazolbenzylamin-Derivate |
DE19904397A1 (de) | 1999-02-04 | 2000-08-10 | Bayer Ag | Verwendung von Pyrazol-Carbonsäureamiden |
JP2000256358A (ja) | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | ピラゾール誘導体 |
IL145773A0 (en) | 1999-04-13 | 2002-07-25 | Basf Ag | Integrin receptor ligands |
AU5283900A (en) | 1999-05-24 | 2000-12-12 | Cor Therapeutics, Inc. | Inhibitors of factor xa |
JP2003500386A (ja) | 1999-05-24 | 2003-01-07 | シーオーアール セラピューティクス インコーポレイテッド | Xa因子阻害剤 |
JP2001247569A (ja) | 1999-08-12 | 2001-09-11 | Japan Tobacco Inc | ピロリジン誘導体又はピペリジン誘導体及びその医薬用途 |
US6632815B2 (en) | 1999-09-17 | 2003-10-14 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of factor Xa |
JP2003514897A (ja) | 1999-11-24 | 2003-04-22 | シーオーアール セラピューティクス インコーポレイテッド | ベータ−アミノ酸系、アスパラギン酸系およびジアミノプロピオン酸系Xa因子阻害剤 |
CA2363274A1 (en) | 1999-12-27 | 2001-07-05 | Japan Tobacco Inc. | Fused-ring compounds and use thereof as drugs for hepatitis c |
US6770666B2 (en) | 1999-12-27 | 2004-08-03 | Japan Tobacco Inc. | Fused-ring compounds and use thereof as drugs |
JP4739632B2 (ja) | 2000-02-05 | 2011-08-03 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | Erkのインヒビターとして有用なピラゾール組成物 |
HUP0202332A2 (en) * | 2000-02-05 | 2002-10-28 | Vertex Pharma | Pyrazole compositions useful as inhibitors of erk |
EP1207864A2 (en) | 2000-02-05 | 2002-05-29 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Compositions useful as inhibitors of erk |
DK1259485T3 (da) | 2000-02-29 | 2006-04-10 | Millennium Pharm Inc | Benzamider og beslægtede inhibitorer for faktor Xa |
GB0011098D0 (en) | 2000-05-08 | 2000-06-28 | Black James Foundation | Pharmaceutical compositions comprising protpn pump inhibitors and gastrin/cholecystokinin receptor ligands |
ATE302002T1 (de) | 2000-05-19 | 2005-09-15 | Applied Research Systems | Verwendung von pyrazolderivaten zur behandlung von unfruchtbarkeit |
US6589195B1 (en) * | 2000-05-26 | 2003-07-08 | Orthomerica Products, Inc. | Modular adjustable prophylactic hip orthosis and adduction/abduction joint |
AU2001268711A1 (en) | 2000-06-23 | 2002-01-08 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Heteroaryl-phenyl substituted factor xa inhibitors |
AU2001277143A1 (en) | 2000-07-24 | 2002-02-05 | Davide Riccardo Grassetti | Inhibition of mutagenic effects of carcinogens |
GB0018758D0 (en) | 2000-07-31 | 2000-09-20 | Smithkline Beecham Plc | Novel use and compunds |
JO2654B1 (en) | 2000-09-04 | 2012-06-17 | شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في | Multiple aryl caroxa amides are useful as lipid - lowering agents |
JP4267920B2 (ja) | 2001-01-26 | 2009-05-27 | 中外製薬株式会社 | 代謝調節剤として有用なマロニル−CoA脱炭酸酵素阻害剤 |
DE10223912A1 (de) * | 2001-06-28 | 2003-01-16 | Merck Patent Gmbh | TN- und STN-Flüssigkristallanzeigen |
US20030015823A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-01-23 | Hydranautics | Method for forming a thick section, thermoset, solid casting |
WO2003011854A1 (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-13 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazole-derived kinase inhibitors and uses thereof |
AU2002321910A1 (en) | 2001-08-03 | 2003-02-17 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazole-derived kinase inhibitors and uses thereof |
WO2003018585A1 (en) | 2001-08-24 | 2003-03-06 | Pharmacia & Upjohn Company | Substituted-heteroaryl-7-aza[2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of disease |
DE60222286T2 (de) | 2001-09-27 | 2008-06-19 | Laboratoires Serono S.A., Coinsins | Verfahren zur erhöhung des testosteronspiegels |
US6794252B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-09-21 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for forming dual work function gate electrodes in a semiconductor device |
WO2003035619A1 (en) | 2001-10-25 | 2003-05-01 | Merck & Co., Inc. | Tyrosine kinase inhibitors |
US6897208B2 (en) | 2001-10-26 | 2005-05-24 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Benzimidazoles |
WO2003039529A1 (en) | 2001-11-07 | 2003-05-15 | 4Sc A.G. | Selective antibacterial agents |
TW200306819A (en) | 2002-01-25 | 2003-12-01 | Vertex Pharma | Indazole compounds useful as protein kinase inhibitors |
MXPA04007697A (es) | 2002-02-06 | 2004-11-10 | Vertex Pharma | Compuestos de heteroarilo utiles como inhibidores de gsk-3. |
US7335779B2 (en) | 2002-03-08 | 2008-02-26 | Quonova, Llc | Modulation of pathogenicity |
GB0206861D0 (en) | 2002-03-22 | 2002-05-01 | Glaxo Group Ltd | Medicaments |
GB0206860D0 (en) | 2002-03-22 | 2002-05-01 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
JP2005527586A (ja) | 2002-04-05 | 2005-09-15 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | 置換アリールアミド |
WO2003090751A1 (en) | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Pfizer Products Inc. | Pyrimidine-2, 4, 6-trione metallo-proteinase inhibitors |
US7470543B2 (en) | 2002-06-05 | 2008-12-30 | Nerviano Medical Sciences S.R.L. | Methods for identifying ligands using competitive binding 1H NMR experiments |
GB0216224D0 (en) | 2002-07-12 | 2002-08-21 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
WO2004013130A1 (en) | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Argenta Discovery Limited | Substituted thienyl-hydroxamic acids as histone deacetylase inhibitors |
US20040132726A1 (en) | 2002-08-09 | 2004-07-08 | Astrazeneca Ab And Nps Pharmaceuticals, Inc. | New compounds |
US6649638B1 (en) | 2002-08-14 | 2003-11-18 | Ppd Discovery, Inc. | Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use |
EP1534680B1 (en) | 2002-08-14 | 2012-02-22 | Pharmaco Investments, Inc. | Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use |
JP2006501243A (ja) | 2002-08-23 | 2006-01-12 | カイロン コーポレイション | グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のピロールベースのインヒビター |
DE10239443A1 (de) | 2002-08-28 | 2004-03-11 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Blockiervorrichtung für ein Sperrspannwerk mit federbetätigtem Abtrieb |
EP1398029A1 (en) | 2002-09-10 | 2004-03-17 | LION Bioscience AG | NR3B1 nuclear receptor binding 3-substituted pyrazole derivatives |
AU2003297925A1 (en) | 2002-12-13 | 2004-07-09 | Smithkline Beecham Corporation | Thrombopoietin mimetics |
EP1572693A1 (en) | 2002-12-20 | 2005-09-14 | Pharmacia Corporation | Mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibiting compounds |
US20060247260A1 (en) | 2003-02-10 | 2006-11-02 | Bayer Healthcare Ag | Bis (hetero) aryl carboxamide derivatives for use as PG12 antagonists |
US7601868B2 (en) | 2003-02-12 | 2009-10-13 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Amine derivative |
US7223788B2 (en) | 2003-02-14 | 2007-05-29 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituted N-aryl heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments |
WO2004076418A1 (en) | 2003-02-28 | 2004-09-10 | Galderma Research & Development, S.N.C. | Ligands that modulate lxr-type receptors |
US7517887B2 (en) | 2003-04-09 | 2009-04-14 | General Atomics | Reversible inhibitors of S-adenosyl-L-homocysteine hydrolase and uses thereof |
EP1615892A2 (en) | 2003-04-21 | 2006-01-18 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Benzamide 2-hydroxy-3-diaminoalkanes |
ATE482933T1 (de) | 2003-05-26 | 2010-10-15 | Takeda Pharmaceutical | Sulfopyrrolderivate |
KR101165647B1 (ko) | 2003-06-20 | 2012-07-17 | 갈데르마 리써어치 앤드 디벨로프먼트 | PPARγ 형 수용체를 조절하는 신규 화합물, 및 미용또는 약학 조성물에서의 이의 용도 |
DE10331305A1 (de) | 2003-07-10 | 2005-02-17 | Siemens Ag | Kommunikationssystem, Peer-to-Peer-Nachrichten-Filter-Rechner und Verfahren zum Verarbeiten einer Peer-to-Peer-Nachricht |
FR2857666B1 (fr) | 2003-07-15 | 2005-08-26 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant a titre de coupleur un derive du furane et nouveaux derives du furane |
WO2005009539A2 (en) | 2003-07-23 | 2005-02-03 | Synta Pharmaceuticals, Corp. | Compounds for inflammation and immune-related uses |
WO2005019200A2 (en) | 2003-08-14 | 2005-03-03 | Icos Corporation | Aryl piperidine derivatives as vla-1 integrin antagonists and uses thereof |
ATE389651T1 (de) | 2003-08-15 | 2008-04-15 | Vertex Pharma | Als inhibitoren von c-met geeignete pyrrolzusammensetzungen |
WO2005019182A1 (en) | 2003-08-20 | 2005-03-03 | Bayer Healthcare Ag | Pyrazolylmethylbenzamide derivatives as p2xt-receptor antagonists |
US20070123561A1 (en) | 2003-10-06 | 2007-05-31 | Dennis Lee | Preparation of 1,7-disubstituted azabensimidazoles as kinase inhibitors |
EP1670466A4 (en) | 2003-10-06 | 2007-04-25 | Glaxo Group Ltd | PREPARATION OF 1,6,7-TRISUBSTITUTED AZABENIC ZIMIDAZOLES AS KINASE-INHIBITORS |
US20050165031A1 (en) | 2003-11-13 | 2005-07-28 | Ambit Biosciences Corporation | Urea derivatives as ABL modulators |
NZ590160A (en) | 2003-11-21 | 2012-07-27 | Array Biopharma Inc | AKT protein kinase inhibitors |
WO2005077435A1 (en) | 2004-01-19 | 2005-08-25 | Atul Kumar | A system for distending body tissue cavities by continuous flow irrigation |
WO2005074642A2 (en) | 2004-01-30 | 2005-08-18 | Smithkline Beecham Corporation | Chemical compounds |
WO2005077345A1 (en) | 2004-02-03 | 2005-08-25 | Astrazeneca Ab | Compounds for the treatment of gastro-esophageal reflux disease |
WO2005077373A2 (en) | 2004-02-03 | 2005-08-25 | Astrazeneca Ab | Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd) |
AR047894A1 (es) | 2004-02-25 | 2006-03-01 | Wyeth Corp | Derivados de tiofeno como inhibidores de la proteina tirosina fosfatasa 1b (ptpasa 1b); metodos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en el tratamiento de enfermedades mediadas por ptpasa 1b |
US20070211713A1 (en) * | 2004-03-30 | 2007-09-13 | Toshiharu Koshino | Content relay server, content replay system, content relay method, and program using the same |
WO2005097765A1 (en) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Exelixis, Inc. | Anaplastic lymphoma kinase modulators and methods of use |
JP2005336172A (ja) | 2004-04-26 | 2005-12-08 | Japan Tobacco Inc | 腎虚血再灌流障害治療又は予防薬 |
TW200600492A (en) | 2004-05-18 | 2006-01-01 | Achillion Pharmaceuticals Inc | Substituted aryl acylthioureas and related compounds; inhibitors of viral replication |
WO2005116001A1 (en) | 2004-05-29 | 2005-12-08 | 7Tm Pharma A/S | Substituted thiazoleacetic as crth2 ligands |
EP1765332A2 (en) | 2004-06-17 | 2007-03-28 | Cengent Therapeutics, Inc. | Trisubstituted nitrogen modulators of tyrosine phosphatases |
CA2572058A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-12 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Azaindoles useful as inhibitors of protein kinases |
US7671077B2 (en) * | 2004-07-19 | 2010-03-02 | Leu-Fen Hou Lin | Neuroprotective small organic molecules, compositions and uses related thereto |
US20060019967A1 (en) | 2004-07-21 | 2006-01-26 | Su-Ying Wu | SARS CoV main protease inhibitors |
US20060019968A1 (en) * | 2004-07-24 | 2006-01-26 | Laboratorios Dr. Esteve S.A. | Use of compounds active on the sigma receptor for the treatment of neuropathic pain |
US7269099B2 (en) | 2004-07-30 | 2007-09-11 | Bolt Technology Corporation | Air gun |
JP2006066488A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体受光素子およびその製造方法 |
US7365385B2 (en) * | 2004-08-30 | 2008-04-29 | Micron Technology, Inc. | DRAM layout with vertical FETs and method of formation |
US20060043513A1 (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-02 | Deok-Hoon Kim | Method of making camera module in wafer level |
TW200616969A (en) | 2004-09-17 | 2006-06-01 | Tanabe Seiyaku Co | Imidazole compound |
US20060062453A1 (en) * | 2004-09-23 | 2006-03-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Color highlighting document image processing |
WO2006043518A1 (ja) | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Santen Pharmaceutical Co., Ltd. | 神経疾患治療剤 |
JP2006120339A (ja) | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱電源装置 |
TW200619843A (en) | 2004-10-20 | 2006-06-16 | Sumitomo Bakelite Co | Semiconductor wafer and semiconductor device |
DE102004051277A1 (de) | 2004-10-21 | 2006-04-27 | Merck Patent Gmbh | Heterocyclische Carbonylverbindungen |
DE102004054666A1 (de) | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Bayer Cropscience Gmbh | Substituierte Pyrazol-3-carboxamide, Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren |
AU2005309647A1 (en) | 2004-11-23 | 2006-06-01 | Wyeth | Gonadotropin Releasing Hormone receptor antagonists |
US7612074B2 (en) | 2004-11-30 | 2009-11-03 | Neurosearch A/S | Diazabicyclic aryl derivatives as cholinergy ligands |
SE527990C2 (sv) | 2004-12-06 | 2006-08-01 | Mora Of Sweden Ab | Isborr |
CA2595789A1 (en) | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Irm Llc | Compounds and compositions as ppar modulators |
JP2006232707A (ja) | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Japan Tobacco Inc | 癌転移抑制剤 |
US20080207760A1 (en) | 2005-04-11 | 2008-08-28 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Pharmaceutical Compositions For and Methods of Inhibiting Hcv |
WO2006116355A1 (en) | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Kalypsys, Inc. | Ortho-terphenyl inhibitors of p38 kinase and methods of treating inflammatory disorders |
GB0510139D0 (en) | 2005-05-18 | 2005-06-22 | Addex Pharmaceuticals Sa | Novel compounds B1 |
JP2008543919A (ja) | 2005-06-21 | 2008-12-04 | アステックス・セラピューティクス・リミテッド | 医薬化合物 |
US20060288588A1 (en) | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Frank Morabito | Garden tool |
JP5345842B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2013-11-20 | アステックス・セラピューティクス・リミテッド | プロテインキナーゼモジュレーターとしてのピラゾール誘導体を含む医薬組み合わせ |
WO2006136637A2 (es) * | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Eloy Antonio Martinez Albal | Implante dental de corona rotatoria |
JP2008546802A (ja) | 2005-06-24 | 2008-12-25 | ジェネラブズ テクノロジーズ インコーポレーティッド | ウイルスを治療するためのヘテロアリール誘導体 |
EP1910307A1 (en) | 2005-06-27 | 2008-04-16 | Exelixis, Inc. | Pyrazole based lxr modulators |
CN100494167C (zh) | 2005-08-02 | 2009-06-03 | 天津大学 | 抗乙肝病毒的叔胺氧化物及制备方法和制备药物的应用 |
GB0518237D0 (en) | 2005-09-07 | 2005-10-19 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Therapeutic compounds |
WO2007052843A1 (ja) | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | 複素環アミド化合物およびその用途 |
US7838676B2 (en) | 2005-11-21 | 2010-11-23 | Amgen Inc. | Beta-secretase modulators and methods of use |
CN101341124A (zh) | 2005-12-14 | 2009-01-07 | 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 | 可用作丝氨酸蛋白酶抑制剂的6元杂环 |
EP1968568A4 (en) * | 2005-12-22 | 2011-04-13 | Glaxosmithkline Llc | HEMMER OF NUTS ACTIVITY |
KR20080083680A (ko) | 2005-12-23 | 2008-09-18 | 스미스클라인 비참 코포레이션 | 오로라 키나제의 아자인돌 억제제 |
AR056882A1 (es) | 2006-02-01 | 2007-10-31 | Bayer Cropscience Sa | Derivados del fungicida n- cicloalquil- bencil- amida |
EP2465850B1 (en) | 2006-02-28 | 2016-11-23 | Dart Neuroscience (Cayman) Ltd | Therapeutic compounds |
JP2007277230A (ja) | 2006-03-15 | 2007-10-25 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | 医薬組成物 |
US9562019B2 (en) | 2006-12-21 | 2017-02-07 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Substituted pyridazines as EGFR and/or KRAS inhibitors |
CN101611008A (zh) | 2006-12-22 | 2009-12-23 | 恩希赛弗制药公司 | C3a受体调节剂及其使用方法 |
ES2543325T3 (es) | 2007-02-07 | 2015-08-18 | Glaxosmithkline Llc | Inhibidores de la actividad de Akt |
UY30892A1 (es) | 2007-02-07 | 2008-09-02 | Smithkline Beckman Corp | Inhibidores de la actividad akt |
WO2008121685A1 (en) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Smithkline Beecham Corporation | Methods of use for inhibitors of akt activity |
JP2010522770A (ja) | 2007-03-29 | 2010-07-08 | グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | Akt活性の阻害物質 |
-
2008
- 2008-02-01 UY UY30892A patent/UY30892A1/es not_active Application Discontinuation
- 2008-02-04 CL CL200800348A patent/CL2008000348A1/es unknown
- 2008-02-05 AR ARP080100487A patent/AR066184A1/es active IP Right Grant
- 2008-02-05 JO JOP/2008/0045A patent/JO3134B1/ar active
- 2008-02-05 TW TW100116246A patent/TWI507194B/zh active
- 2008-02-05 PE PE2008000249A patent/PE20090058A1/es not_active Application Discontinuation
- 2008-02-05 TW TW097104414A patent/TWI381836B/zh active
- 2008-02-07 PT PT87292496T patent/PT2117523E/pt unknown
- 2008-02-07 CN CN2008800106329A patent/CN101646427B/zh active Active
- 2008-02-07 WO PCT/US2008/053269 patent/WO2008098104A1/en active Application Filing
- 2008-02-07 NZ NZ579177A patent/NZ579177A/en not_active IP Right Cessation
- 2008-02-07 US US12/027,454 patent/US8273782B2/en active Active
- 2008-02-07 MY MYPI20093241A patent/MY164480A/en unknown
- 2008-02-07 ES ES08729249.6T patent/ES2501518T3/es active Active
- 2008-02-07 DK DK08729249.6T patent/DK2117523T3/da active
- 2008-02-07 PL PL08729249T patent/PL2117523T3/pl unknown
- 2008-02-07 KR KR1020127026684A patent/KR101521002B1/ko active Active
- 2008-02-07 SG SG2012025235A patent/SG193678A1/en unknown
- 2008-02-07 KR KR1020097018537A patent/KR101537825B1/ko active Active
- 2008-02-07 UA UAA200908388A patent/UA102992C2/ru unknown
- 2008-02-07 BR BRPI0807146A patent/BRPI0807146B8/pt active IP Right Grant
- 2008-02-07 AU AU2008213694A patent/AU2008213694B2/en active Active
- 2008-02-07 US US12/526,111 patent/US8410158B2/en active Active
- 2008-02-07 EA EA200970738A patent/EA018038B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2008-02-07 MX MX2009008550A patent/MX2009008550A/es active IP Right Grant
- 2008-02-07 CA CA2678255A patent/CA2678255C/en active Active
- 2008-02-07 KR KR1020147027676A patent/KR20140140570A/ko not_active Ceased
- 2008-02-07 SI SI200831277T patent/SI2117523T1/sl unknown
- 2008-02-07 MX MX2013002178A patent/MX367398B/es unknown
- 2008-02-07 EP EP08729249.6A patent/EP2117523B1/en active Active
- 2008-02-07 HR HRP20140790AT patent/HRP20140790T1/hr unknown
- 2008-02-07 JP JP2009549232A patent/JP4723677B2/ja active Active
- 2008-12-23 US US12/342,620 patent/US20110071182A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-07-31 ZA ZA200905363A patent/ZA200905363B/xx unknown
- 2009-08-03 IL IL200212A patent/IL200212A/en active IP Right Grant
- 2009-08-05 DO DO2009000196A patent/DOP2009000196A/es unknown
- 2009-08-06 MA MA32146A patent/MA31167B1/fr unknown
- 2009-08-06 CO CO09082387A patent/CO6220930A2/es active IP Right Grant
- 2009-08-26 CR CR10995A patent/CR10995A/es unknown
- 2009-10-01 US US12/571,828 patent/US20100041726A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-02-07 JP JP2011024171A patent/JP5010038B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-10 JP JP2012089471A patent/JP5511879B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-22 US US13/774,022 patent/US8946278B2/en active Active
-
2014
- 2014-09-08 CY CY20141100723T patent/CY1115535T1/el unknown
- 2014-12-08 US US14/562,968 patent/US20150152092A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-04-13 US US15/097,608 patent/US20160287561A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004532234A (ja) * | 2001-04-27 | 2004-10-21 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | トリアゾール由来キナーゼインヒビターおよびその使用 |
WO2005095386A1 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Chiron Corporation | Substituted thiophene derivatives as anti-cancer agents |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5511879B2 (ja) | Akt活性阻害剤 | |
JP5363997B2 (ja) | Akt活性の阻害剤 | |
JP2009521504A (ja) | Akt活性阻害剤 | |
JP2007526324A (ja) | Akt活性のある阻害剤 | |
JP2010522770A (ja) | Akt活性の阻害物質 | |
WO2010093885A1 (en) | Inhibitors of akt activity | |
US20110196009A1 (en) | INHIBITORS OF Akt ACTIVITY | |
HK1132676B (en) | Inhibitors of akt activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5511879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |