JP2006120339A - 高周波加熱電源装置 - Google Patents
高周波加熱電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006120339A JP2006120339A JP2004304095A JP2004304095A JP2006120339A JP 2006120339 A JP2006120339 A JP 2006120339A JP 2004304095 A JP2004304095 A JP 2004304095A JP 2004304095 A JP2004304095 A JP 2004304095A JP 2006120339 A JP2006120339 A JP 2006120339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- magnetron
- bias
- change
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/66—Circuits
- H05B6/68—Circuits for monitoring or control
- H05B6/681—Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron
- H05B6/682—Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron wherein the switching control is based on measurements of electrical values of the circuit
- H05B6/685—Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron wherein the switching control is based on measurements of electrical values of the circuit the measurements being made at the low voltage side of the circuit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】第一の半導体スイッチング素子3および第二の半導体スイッチング素子4を駆動するためのDRIVE信号は駆動用制御IC部14にて与えられ、入力電流一定制御を行うために入力基準信号Refを用いている。この際、入力基準信号Refに対する入力電流の変化量を蓄積情報POWとして捉えて、ebm追従バイアス回路20内の抵抗ネットワークにて最適に定数設定して周波数変調波形にバイアスを与えて動作周波数を高める部位を設け周波数変調追従を行う。これにより、温度変化に伴うマグネトロン発振しきい値ebmの変化にも容易に対応して高調波電流成分拡大を抑制した。
【選択図】図1
Description
図1は本発明に係わる第1の実施の形態のマグネトロン駆動用のインバータ回路を示している。直流電源1、リーケージトランス2、第一の半導体スイッチング素子3、第二の半導体スイッチング素子4、第一のコンデンサ5、第二のコンデンサ6、第三のコンデンサ7、駆動用制御IC14、全波倍電圧整流回路11およびマグネトロン12とで主回路が構成されている。主回路の構成は図9と同じであるので、重複説明は省略する。
図5は上記実施例1にて示した方式に加えて周波数変調波形に与えるバイアス値に上限を設けている。図4で示したように与えられるバイアス値により周波数変調波形は上昇する。この際、定格+側の+20%、+30%といった異常電圧で且つ低出力(例えば600W入力)でマグネトロン温度が上昇した時を想定すると入力電流を一定にすべく、バイアス値も際限なく上昇してしまう。この場合、インバータ動作周波数としては高くなる方向でありスイッチングスピードに対する限界もあるため、最悪の場合スイッチング誤りによる破壊も懸念される。これを回避するためにバイアス値に対して上限を設けることにより、定格+側の異常電圧時のインバータ動作周波数を制限でき、スイッチング誤りによる破壊を改善した(請求項3)。
図6は上記実施例1にて示した方式に加えて周波数変調波形に与えるバイアス値に下限を設けている。図4で示した周波数変調波形を下げれば全体的なインバータ動作周波数が下がり高出力が得られる。この際、定格−側の減電圧になれば高出力を得るためにはインバータ動作周波数をさらに下げなければならない。実際にはインバータ動作周波数には人間の可聴領域もあり18KHzが下限として考えられており、最低周波数制限として別途周波数変調波形に下限が与えられている。しかし、バイアス自体に下限がなければ減電圧時、最終的にはインバータ動作周波数は一定になり、商用電源のSIN波に応じた周波数変調が得られず高調波成分を多く含んだ入力電流となる恐れがある。また、インバータ部品の冷却面から見ると定格の−20%、−30%という異常電圧時の冷却性能というのは低下してきており逆に高出力時には熱破壊の懸念もある。これらを回避するためにバイアス値に対して下限を設け、定格−側の異常電圧時の入力電流増大を防ぎ、高調波成分拡大と熱破壊を改善した(請求項4)。
図7は上記実施例2と実施例3の両方を兼ね備えた方式を示しており、バイアス値に上限と下限を設けることで電源電圧が定格より+側、−側に異常に変動した際の懸念事項を全て解決できる(請求項5)。図8は実施例4におけるPOW−バイアス値の特性を示すグラフである。電源電圧が+側、−側に異常に変動してPOWの設定が変化してもバイアス値は上限、下限の間しか推移できず安全である。
2 リーケージトランス
3 第一の半導体スイッチング素子
4 第二の半導体スイッチング素子
5 第一のコンデンサ
6 第二のコンデンサ
7 第三のコンデンサ
11 全波倍電圧整流回路
12 マグネトロン
14 駆動用制御IC部
15 周波数変調作成回路
16 発振回路
17 デッドタイム作成回路
18 スイッチング素子駆動回路
19 入力一定制御回路
20 ebm追従バイアス回路
Claims (5)
- 商用電源を用いて半導体スイッチング素子にて高周波スイッチング動作をさせることによりマグネトロンを駆動する高周波加熱電源装置において、前記マグネトロンの温度変化による発振しきい値ebmの低下に対する入力電流一定制御はその入力電流変化量を蓄積情報として積算していき、その情報を基にフィードバック制御されることを特徴とした高周波加熱電源装置。
- フィードバック制御は周波数変調波形形状の基となる入力電圧情報波形にバイアスを与えることで行うことを特徴とした請求項1記載の高周波加熱電源装置。
- バイアスには上限が設けられていることを特徴とした請求項2記載の高周波加熱電源装置。
- バイアスには下限が設けられていることを特徴とした請求項2記載の高周波加熱電源装置。
- バイアスには上限と下限が設けられていることを特徴とした請求項2記載の高周波加熱電源装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004304095A JP2006120339A (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 高周波加熱電源装置 |
EP05793497A EP1811813B1 (en) | 2004-10-19 | 2005-10-17 | High-frequency heating power source |
PCT/JP2005/019047 WO2006043513A2 (ja) | 2004-10-19 | 2005-10-17 | 高周波加熱電源装置 |
CNB2005800356180A CN100548081C (zh) | 2004-10-19 | 2005-10-17 | 高频加热电源设备 |
US11/577,344 US7432484B2 (en) | 2004-10-19 | 2005-10-17 | Current control for high-frequency heating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004304095A JP2006120339A (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 高周波加熱電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120339A true JP2006120339A (ja) | 2006-05-11 |
Family
ID=36203345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004304095A Pending JP2006120339A (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 高周波加熱電源装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7432484B2 (ja) |
EP (1) | EP1811813B1 (ja) |
JP (1) | JP2006120339A (ja) |
CN (1) | CN100548081C (ja) |
WO (1) | WO2006043513A2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
UY30892A1 (es) | 2007-02-07 | 2008-09-02 | Smithkline Beckman Corp | Inhibidores de la actividad akt |
US20100294751A1 (en) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Innovative Engineering & Product Development, Inc. | Variable frequency heating controller |
US8882759B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-11-11 | Covidien Lp | Microwave ablation system with dielectric temperature probe |
US8568404B2 (en) | 2010-02-19 | 2013-10-29 | Covidien Lp | Bipolar electrode probe for ablation monitoring |
GB201011789D0 (en) * | 2010-07-13 | 2010-08-25 | Ceravision Ltd | Magnetron power supply |
CN103108423B (zh) * | 2012-11-14 | 2016-04-13 | 明达实业(厦门)有限公司 | 一种单管电磁场发生器 |
CN111726894B (zh) * | 2020-06-18 | 2023-04-18 | 蔡秀珍 | 一种高频电波加热系统及控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0357194A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱装置 |
GB2335746B (en) * | 1998-03-24 | 2000-10-11 | Samsung Electronics Co Ltd | Microwave oven with food quantity detection |
JP3191773B2 (ja) | 1998-08-06 | 2001-07-23 | 松下電器産業株式会社 | 高周波加熱装置 |
JP3830144B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2006-10-04 | 松下電器産業株式会社 | 高周波誘電加熱用電力制御方法およびその装置 |
JP2004006384A (ja) | 2003-07-17 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱装置 |
-
2004
- 2004-10-19 JP JP2004304095A patent/JP2006120339A/ja active Pending
-
2005
- 2005-10-17 WO PCT/JP2005/019047 patent/WO2006043513A2/ja active Application Filing
- 2005-10-17 EP EP05793497A patent/EP1811813B1/en active Active
- 2005-10-17 CN CNB2005800356180A patent/CN100548081C/zh active Active
- 2005-10-17 US US11/577,344 patent/US7432484B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1811813A4 (en) | 2007-10-31 |
WO2006043513A2 (ja) | 2006-04-27 |
CN101073291A (zh) | 2007-11-14 |
EP1811813A1 (en) | 2007-07-25 |
EP1811813B1 (en) | 2012-06-27 |
CN100548081C (zh) | 2009-10-07 |
US20080061055A1 (en) | 2008-03-13 |
US7432484B2 (en) | 2008-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101848569B (zh) | 用于高频介质加热功率的功率控制单元 | |
JP4978062B2 (ja) | 高周波誘電加熱用電力制御装置およびその制御方法 | |
JP4912581B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JP4142609B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
US20020171374A1 (en) | Magnetron drive power supply | |
KR100399134B1 (ko) | 전자렌지 | |
JP2006120339A (ja) | 高周波加熱電源装置 | |
CN1951151B (zh) | 高频加热设备 | |
JP5179874B2 (ja) | 高周波加熱電源装置 | |
JP5124995B2 (ja) | 高周波誘電加熱用電力制御装置およびその制御方法 | |
JP2006252851A (ja) | 高周波加熱電源装置 | |
JP5092286B2 (ja) | 高周波誘電加熱用電力制御装置およびその制御方法 | |
JP5124996B2 (ja) | 高周波誘電加熱用電力制御装置およびその制御方法 | |
CN101107883B (zh) | 高频加热设备 | |
KR100361027B1 (ko) | 전자렌지 | |
JP3404894B2 (ja) | 高周波加熱調理器 | |
Bessyo et al. | A method of decreasing the harmonic distortion for inverter microwave oven |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070308 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091014 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091022 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20091211 |