[go: up one dir, main page]

JP2002532850A - 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法 - Google Patents

有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002532850A
JP2002532850A JP2000588820A JP2000588820A JP2002532850A JP 2002532850 A JP2002532850 A JP 2002532850A JP 2000588820 A JP2000588820 A JP 2000588820A JP 2000588820 A JP2000588820 A JP 2000588820A JP 2002532850 A JP2002532850 A JP 2002532850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
barrier
organic light
light emitting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000588820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532850A5 (ja
JP4856313B2 (ja
Inventor
グラフ,ゴードン・エル
グロス,マーク・イー
アフィーニト,ジョン・ディー
シ,ミン−クン
ホール,マイケル・ジー
マスト,エリック・エス
Original Assignee
バッテル・メモリアル・インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バッテル・メモリアル・インスティチュート filed Critical バッテル・メモリアル・インスティチュート
Priority claimed from PCT/US1999/029853 external-priority patent/WO2000036665A1/en
Publication of JP2002532850A publication Critical patent/JP2002532850A/ja
Publication of JP2002532850A5 publication Critical patent/JP2002532850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856313B2 publication Critical patent/JP4856313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 封入された有機発光デバイス。当該デバイスは、少なくとも1つの第一バリヤー層(140)と少なくとも1つの第一ポリマー層(150,160)とを含む第一バリヤースタック(110)を含む。有機発光層スタック(120)は当該第一バリヤースタックに隣接して存在している。第二バリヤースタック(130)は、当該有機発光層スタックに隣接している。当該第二バリヤースタックは、少なくとも1つの第二バリヤー層(170)と少なくとも1つの第二ポリマー層(180,190)を有する。当該封入された有機発光デバイスを製造する方法も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、有機発光デバイス(OLEDs)に関するものであり、更に詳しく
は、本発明は、バリヤースタック中に封入されたOLEDsに関するものである
【0002】 多くの異なるタイプの電子製品のための多目的視覚表示装置に関するニーズが
存在する。発光ダイオード(LEDs)及び液晶ディスプレイ(LCDs)には
多くの有用な用途が見出されたが、すべての状況においてそれらが充分とは言え
ない。OLEDsは将来が大いに期待できる比較的新しいタイプの視覚表示装置
である。OLEDは、基本的に、2つの電極間に配置された有機エレクトロルミ
ネッセント物質を含む。当該電極に電圧を印可すると、エレクトロルミネッセン
ト物質は可視光を発光する。典型的には、当該電極の1つは透明であり、光を通
すことができる。参照として本明細書に取り入れられる、米国特許第5,629
,389号(Roitman ら)、 第5,747,182号(Friend ら)、第5,8
44,363号(Gu ら)、第5,872,355号(Hueschen)、第5,90
2,688号(Antoniadis ら)、及び第5,948,552号(Antoniadis ら
) は様々なOLED構造を開示している。
【0003】 フラットパネルディスプレイ及び他の情報ディスプレイにおけるOLEDsの
使用は、当該デバイスの環境安定性が悪いことから制限される。G.Gustafson, Y
.Cao, G.M.Treacy, F.Klavetter, N.Colaneri, and A.J.Heeger, Nature, Vol.
35, 11 June 1992, pages 477-479。湿気及び酸素により、殆どのOLEDsの
有効寿命は有意に短くなる。結果として、これらのデバイスは、典型的には、O
LED上に積層されたガラスカバーを有し且つ活性層から水及び酸素を排除する
ためのシールされたエッジを有するガラス基板に対して二次加工される。米国特
許第5,872,355号は、例えばサランのようなポリマーを用いて当該デバ
イスをシールすることを開示している。OLEDsに対して充分な寿命を提供す
るのに必要とされる水蒸気透過率(WVTR)は約10-6g/m2/日と計算さ
れる。最良のポリマーフィルム(例えばサラン)のWVTR値は、OLEDを封
入するためには5桁大き過ぎる。更に、サランは、真空チャンバ内で、フラッシ
ュ蒸着、凝縮、及びその場重合によって蒸着させることができない。
【0004】 而して、OLEDを封入し、また酸素及び水蒸気の透過によって引き起こされ
る劣化を防止するために用いることができる改良された軽量バリヤー構造に関す
るニーズ及びそのような封入されたOLEDを製造する方法に関するニーズが存
在する。
【0005】 発明の概要 これらのニーズは、本発明によって、すなわち封入された有機発光デバイス(
OLED)によって満たされる。当該デバイスは、少なくとも1つの第一バリヤ
ー層と少なくとも1つの第一ポリマー層とを含む第一バリヤースタックを含む。
当該第一バリヤースタックに隣接して有機発光層スタックが存在する。第二バリ
ヤースタックは、当該有機発光層スタックに隣接している。当該第二バリヤース
タックは、少なくとも1つの第二バリヤー層及び少なくとも1つの第二ポリマー
層を有する。当該デバイスは、基板と第一バリヤースタックとの間に配置された
少なくとも1つの第一中間バリヤースタック、及び/又は有機発光層スタックと
第一バリヤースタック又は第二バリヤースタックのいずれかとの間に配置された
少なくとも1つの第二中間バリヤースタックを任意に含む。第一中間バリヤース
タック及び第二中間バリヤースタックは、少なくとも1つのポリマー層及び少な
くとも1つのバリヤー層を含む。
【0006】 好ましくは、第一及び第二バリヤースタックの第一及び第二バリヤー層の1つ
又は両方は実質的に透明である。第一及び第二バリヤー層の少なくとも1つは、
好ましくは、酸化金属、窒化金属、炭化金属、オキシ窒化金属、及びそれらの組
合せから選択される材料を含む。酸化金属は、好ましくは、シリカ、アルミナ、
チタニア、酸化インジウム、酸化錫、インジウム錫酸化物、及びそれらの組合せ
から選択され、窒化金属は、好ましくは、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びそ
れらの組合せから選択され、炭化金属は好ましくは炭化珪素であり、及びオキシ
窒化金属は好ましくはオキシ窒化珪素である。
【0007】 封入されたOLEDは、有機発光層スタックに対して逆側上にあって、第一バ
リヤースタックに隣接している基板を含むこともできる。当該基板は軟質基板又
は硬質基板であることができる。好ましくは、軟質基板材料であり、ポリマー、
金属、紙、織物、及びそれらの組合せであることができる。硬質基板は、好まし
くはガラス、金属、又は珪素である。硬質基板を用いる場合、所望ならば、使用
前に取除くことができる。
【0008】 第一及び第二バリヤースタックのポリマー層、及び第一及び第二中間バリヤー
スタックのポリマー層は、好ましくはアクリレート含有ポリマー(本明細書では
、アクリレート含有ポリマーという用語は、アクリレート含有ポリマー、メタク
リレート含有ポリマー、及びそれらの組合せを含む)である。第一及び/又は第
二バリヤースタックにおけるポリマー層は同じか又は異なっていることができる
【0009】 有機発光層スタックは、好ましくは、第一電極、エレクトロルミネッセント層
、及び第二電極を含む。エレクトロルミネッセント層は、好ましくは、当業にお
いて公知であり且つその開示が本明細書に特に取り入れられる特許において示さ
れている正孔輸送層及び電子輸送層を含む。
【0010】 また、本発明は、封入された有機発光デバイスを製造する方法も含む。当該方
法は、少なくとも1つの第一バリヤー層と少なくとも1つの第一ポリマー層とを
含む第一バリヤースタックを形成する工程、有機発光層スタックを形成する工程
、少なくとも1つの第二バリヤー層と少なくとも1つの第二ポリマー層とを含む
第二バリヤースタックを形成する工程、及び第一バリヤースタック、有機発光層
スタック、及び第二バリヤースタックを結合させて、封入された有機発光デバイ
スを形成する工程を含む。中間バリヤースタックは任意に形成することができる
。当該層は、好ましくは真空蒸着によって形成する。
【0011】 有機発光層スタックは、第一バリヤースタック及び/又は第二バリヤースタッ
クを一緒に積層することによって結合させることができる。別法として、別の層
上に1つの層を蒸着させることによって形成し、当該層を同時に結合させること
ができる。
【0012】 別の態様では、本発明は、基板、当該基板に隣接している有機発光層スタック
、及び少なくとも1つのバリヤー層と少なくとも1つのポリマー層とを含み且つ
当該有機発光層スタックに隣接しているバリヤースタックを有する封入された有
機発光デバイスを含む。また、本発明は、封入された有機発光デバイスを製造す
る方法も含む。1つの方法は、その上に有機発光層スタックを有する基板を提供
する工程、及び当該有機発光層スタックの上に少なくとも1つのバリヤー層と少
なくとも1つのポリマー層とを含むバリヤースタックを積層して、当該有機発光
バリヤー層スタックを封入する工程を含む。当該バリヤー層は、好ましくは、接
着剤を用いて積層(エッジシール)するが、加熱することを含む他の方法を用い
ることもできる。
【0013】 別の方法は、その上に有機発光層スタックを有する基板上にバリヤースタック
を真空蒸着させる工程を含む。更に別の方法は、基板上に有機発光層スタックを
提供し、その有機発光層スタック上に少なくとも1つのバリヤー層を真空蒸着さ
せ、更にその少なくとも1つのバリヤー層上に少なくとも1つの第一ポリマー層
を蒸着させる工程を含む。少なくとも1つの第二ポリマー層は、バリヤー層を蒸
着させる前に、有機発光層スタック上に蒸着させることができる。
【0014】 而して、封入されたOLEDを提供すること、及び前記デバイスを製造する方
法を提供することは、本発明の目的である。 本発明の1つの態様は、図1に示した封入されたOLED100である。当該
封入されたOLED100は、基板105、第一バリヤースタック110、有機
発光層スタック120、及び第二バリヤースタック130を含む。第一バリヤー
スタック110は、第一バリヤー層140及び2つのポリマー層150,160
を有する。第二封入層130は、第二バリヤー層170及び2つのポリマー層1
80,190を含む。
【0015】 図は、単一バリヤー層の両側に単一ポリマー層を有するバリヤースタックを示
しているが、当該バリヤースタックは、1つ以上のポリマー層及び1つ以上のバ
リヤー層を有することができる。1つのポリマー層及び1つのバリヤー層が存在
できると考えられるが、1つ以上のバリヤー層の片側上に多重ポリマー層又は1
つ以上のバリヤー層の両側に1つ以上のポリマー層が存在できると考えられる。
重要な特徴は、バリヤースタックが、少なくとも1つのポリマー層及び少なくと
も1つのバリヤー層を有する点である。
【0016】 有機発光層スタック120は、第一電極層200、エレクトロルミネッセント
層210、及び第二電極層220を含む。エレクトロルミネッセント層210は
、正孔輸送層230及び電子輸送層235を含むことができる。有機発光層スタ
ックの厳密な形態及び組成は重要ではない。有機発光層スタックは、1つ以上の
活性層の逆側上に第一及び第二電極層を含む。電極層は電源に接続される。電極
の少なくとも1つは透明である。エレクトロルミネッセント層は図示してあるよ
うに多重層であっても良く、又は単一層であっても良い。エレクトロルミネッセ
ント層は、典型的には、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、及び放射層、及
びそれらの組合せを含む。誘電体層を含む追加の層も存在していても良い。有機
発光層スタックは、例えば参照として本明細書に取り入れられる米国特許第5,
629,389号(Roitman ら)、第5,844,363号(Gu ら)、第5,
872,355号(Hueschen)、第5,902,688号(Antoniadis ら)、
及び第5,948,552号(Antoniadis ら)に記載されているような公知の
技術を用いて作ることができる。
【0017】 本発明は、発光ポリマー及び小分子から作られる有機発光層スタックと互換性
がある。 図2に示してある別の態様では、封入されたOLED300は、第一中間バリ
ヤースタック240及び第二中間バリヤースタック270も含む。当該第一中間
バリヤースタックは、基板105と第一バリヤースタック110との間に配置さ
れ、また当該第一中間バリヤースタックは、ポリマー層250及びバリヤー層2
60を含む。当該第二中間バリヤースタック270は、ポリマー層280及びバ
リヤー層290を含む。当該第二中間バリヤースタック270は、有機発光層ス
タック120と第二バリヤースタック130との間に配置される。別法として、
第二中間層は、第一バリヤー層と有機発光層スタックとの間に配置できると考え
られる。更に、互いの上に多重第一中間バリヤースタックが存在し、向上したバ
リヤー防護を提供できると考えられる。同様に、互いの上に多重第二中間バリヤ
ースタックが存在できると考えられる。中間バリヤースタックにおけるバリヤー
層及びポリマー層の順序は重要ではない。順序は、中間バリヤースタックが配置
される場所と、当該中間バリヤースタックの次に配置されているのがどのような
層なのかによって決定される。
【0018】 封入されたOLEDは、第一バリヤースタック110、有機発光層スタック1
20、及び第二バリヤースタック130を形成することによって作ることができ
る。これらのスタックは結合されて封入されたOLEDを形成する。
【0019】 好ましくは、当該スタックは、真空蒸着を用いてそれらを形成することによっ
て結合される。この方法では、1つの層を前の層の上に真空蒸着させ、それによ
って、それらを形成すると同時に層を結合させる。別法として、第一バリヤース
タックと第二バリヤースタックとの間に有機発光層スタックを積層し、接着剤、
グルーなどによって又は加熱することによって、エッジに沿って有機発光層スタ
ックをシールすることによって、有機発光層スタックを第一及び第二バリヤース
タックと結合させることができる。第一及び第二バリヤースタックは、少なくと
も1つのバリヤー層及び少なくとも1つのポリマー層を含む。ポリマー/バリヤ
ー/ポリマーの構造が望ましい場合、好ましくは、次のようにして形成すること
ができる。ポリマーの層、例えばアクリレート含有ポリマーの層を、基板又は前
の層の上に蒸着させることによって、これらのバリヤースタックを形成すること
ができる。好ましくは、アクリレート含有のモノマー、オリゴマー又は樹脂(本
明細書で用いているように、アクリレート含有のモノマー、オリゴマー又は樹脂
という用語は、アクリレート含有のモノマー、オリゴマー、及び樹脂、メタクリ
レート含有のモノマー、オリゴマー、及び樹脂、及びそれらの組合せを含む)を
、その場で(in situ)蒸着及び重合させてポリマー層を形成させる。次に、アク
リレート含有ポリマー層をバリヤー層で被覆する。そのバリヤー層上に別のポリ
マー層を蒸着させる。参照として本明細書に取り入れられる米国特許第5,44
0,446号及び第5,725,909号は、薄層バリヤースタックを蒸着させ
る方法を説明している。
【0020】 バリヤースタックは、好ましくは真空蒸着させる。真空蒸着は、真空下でのそ
の場重合を伴うアクリレート含有のモノマー、オリゴマー又は樹脂のフラッシュ
蒸着、アクリレート含有のモノマー、オリゴマー又は樹脂のプラズマ蒸着及び重
合、ならびにスパッター、化学蒸着、プラズマ補強化学蒸着、蒸発、昇華、電子
サイクロトロン共鳴・プラズマ補強化学蒸着(ECR−PECVD)、及びそれ
らの組合せによるバリヤー層の真空蒸着を含む。
【0021】 バリヤー層の完全性を保護して、蒸着層における欠陥及び/又はマイクロクラ
ックの形成を防止することは重要である。好ましくは、バリヤー層が、任意の装
置と、例えばウェブ被覆システムにおけるローラーと直接に接触しないように、
封入OLEDを製造して、ロール又はローラー上の摩擦によって引き起こされる
かもしれない欠陥を防止する。それは、任意の処理装置に接触又は触れる前に、
ポリマー/バリヤー/ポリマーの層の一組が蒸着されるような蒸着システムを指
定することによって達成することができる。
【0022】 基板は軟質又は硬質であることができる。軟質基板は、限定するものではない
が、ポリマー、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナ
フタレート(PEN)、又は高温ポリマー、例えばポリエーテルスルホン(PE
S)、ポリイミド、又はTransphan(商標)(Lofo High Tech Film. GMBH of We
il am Rhein, Germanyから市販されている高いガラス転移温度を有する環状オレ
フィンポリマー)、金属、紙、織物、及びそれらの組合せを含む任意の軟質材料
であることができる。硬質基板は、好ましくはガラス、金属、又は珪素である。
軟質封入OLEDが望ましく、且つ製造中に硬質基板を用いる場合、硬質基板は
好ましくは使用前に除去される。
【0023】 第一及び第二バリヤースタックのポリマー層及び第一及び第二中間バリヤース
タックのポリマー層は、好ましくは、アクリレート含有のモノマー、オリゴマー
又は樹脂、及びそれらの組合せである。第一及び第二バリヤースタックのポリマ
ー層及び第一及び第二中間バリヤースタックのポリマー層は、同じか又は異なっ
ていることができる。更に、各バリヤースタック内にあるポリマー層も同じか又
は異なっていることができる。
【0024】 バリヤースタックにおけるバリヤー層、及び中間バリヤースタックは任意のバ
リヤー材料であることができる。第一及び第二バリヤースタックと第一及び第二
中間バリヤースタックにおけるバリヤー材料は、同じか又は異なっていることが
できる。更に、同じか又は異なるバリヤー層の多重層をスタックにおいて用いる
ことができる。好ましい透明なバリヤー材料としては、酸化金属、窒化金属、炭
化金属、オキシ窒化金属、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定さ
れない。酸化金属は、好ましくは、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化インジウ
ム、酸化錫、インジウム錫酸化物、及びそれらの組合せから選択され、当該窒化
金属は、好ましくは、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びそれらの組合せから選
択され、当該炭化金属は好ましくは炭化珪素であり、及び当該オキシ窒化金属は
好ましくはオキシ窒化珪素である。
【0025】 当該デバイスの片側だけは透明でなければならないので、バリヤー層の1つだ
けは透明でなければならない。この状態では、逆側上にあるバリヤー層は、限定
するものではないが、金属、セラミック又はポリマーを含む不透明なバリヤー材
料であることができると考えられる。
【0026】 図3には別の封入されたOLEDが示してある。封入されたOLED400は
基板105を有し、当該基板上で、有機発光層スタック120を二次加工する。
バリヤースタック130は、有機発光層スタック120上に共形的に蒸着し、ス
タック120を封入する。バリヤースタックにおけるポリマー層は、真空中で蒸
着させることができるか、又は例えばスピンコーティング及び/もしくは噴霧の
ような大気圧法によって蒸着させることができる。バリヤースタックを形成する
好ましい方法は、真空チャンバにおいて、アクリレート含有のモノマー、オリゴ
マー又は樹脂をフラッシュ蒸着させ、OLED層スタック上で凝縮させ、その場
で重合させる方法である。次に、当該ポリマー層上に、バリヤー層を、例えば蒸
発、スパッター、CVD、PECVD又はECR−PECVDのような従来の真
空法を用いて蒸着させる。次に、当該バリヤー層上に、第二ポリマー層を、前記
方法を用いて蒸着させる。
【0027】 別法として、バリヤースタックを含む蓋構造(lid structure)を有機発光層
構造上の基板に対して積層することによってOLEDデバイスを封入することも
できると考えられる。積層は、接着剤又はグルーなどを用いて、又は加熱するこ
とによって行うことができる。封入されたOLEDは、図示してあるように、中
間バリヤースタック270を含むこともできると考えられる。基板が透明である
場合、バリヤー材料は、上記したように、不透明か又は透明であることができる
と考えられる。
【0028】 PET基板上における3つの層の組合わせ、すなわちPET基板/ポリマー層
/バリヤー層/ポリマー層の単経路ロール・ツー・ロール(single pass, roll-
to-roll)真空蒸着は、PET単独の上に1つの酸化物層を配置した場合に比べ
て、水素及び水に対する透過性は5桁超小さいことがある。J.D.Affinito, M.E.
Gross, C.A.Coronado, G.L.Graff, E.N.Greenwell, and P.M.Martin, Polymer-O
xide Transparent Barrier Layers Produced Using PML Process, 39th Annual
Technical Conference Proceedings of the Society of Vacuum Coaters, Vacuu
m Web Coating Session, 1996, pages 392-397; J.D.Afinnito, S.Eufinger, M.
E.Gross, G.L.Graff, and P.M.Martin. PML/Oxide/PML Barrier Layer Performa
nce Differences Arising From Use of UV or Electron Beam Polymerization o
f the PML Layers, Thin Solid Films, Vol.308, 1997, pages 19-25を参照され
たい。これは、バリヤー層(酸化物、金属、窒化物、オキシ窒化物)層を有しな
いポリマー多層(PML)層単独の透過率に関する効果は殆ど測定できないとい
う事実にもかかわらずである。バリヤー特性の向上は2つの因子に起因すると考
えられる。第一は、ロール・ツー・ロールで被覆された酸化物単独層における透
過率は、蒸着中に生じる、また被覆された基板がシステムアイドラー/ローラー
上に巻き取られるときに生じる当該酸化物層における欠陥によって限定されるコ
ンダクタンスであることを発見した。基板における隆起(決定的因子)は、蒸着
された無機バリヤー層において複製される。これらの特徴は、ウェブの処理/巻
取り中に機械的損傷を受け、蒸着フィルムにおいて欠陥が形成される原因となる
ことがある。これらの欠陥は、当該フィルムの最終的なバリヤー性能を著しく制
限する。単経路ポリマー/バリヤー/ポリマー法では、第一アクリル層は、基板
を平坦化し、無機バリヤー薄膜のその後の蒸着のための理想的な表面を提供する
。第二ポリマー層は、バリヤー層の損傷を最小にし、また、その後のバリヤー層
(又は有機発光層スタック)蒸着のための構造を平坦化する強固な「保護」フィ
ルムを提供する。中間ポリマー層は、隣接している無機バリヤー層中に存在する
欠陥を分断し、ガス拡散のための蛇行性経路も創出する。本発明で用いられるバ
リヤースタックの透過性を以下に示す。
【0029】 表1 サンプル 酸素透過率 水蒸気透過率 (cc/m2/日) (g/m2/日)+ 23℃* 38℃+ 38℃+ 1−バリヤースタック <0.005 <0.005 0.46 2−バリヤースタック <0.005 <0.005 <0.0055−バリヤースタック <0.005 <0.005 <0.005 * 38℃、相対湿度90%、O2 100% + 38℃、相対湿度100% 注)透過率<0.005は、現在の測定装置(Mocon OxTran 2/20L)の検出 限界未満である。
【0030】 表1のデータから分かるように、本発明で用いられるバリヤースタックは、ポ
リマーでは従来不可能であった卓越した環境防護を提供する。 また、本発明のバリヤースタックによる封入前及び封入後において、(ガラス
及び珪素で二次加工された)OLEDデバイスの性能も比較した。封入後、電流
密度 対 電圧及び輝度 対 電流密度の特性は、初期状態の(封入されていない)
デバイスの測定された挙動と同じであった(実験誤差内)。この事実は、バリヤ
ースタック及び蒸着法がOLEDデバイス製造と両立できることを示している。
【0031】 而して、本発明は、OLEDのハーメチックシールに必要な卓越したバリヤー
特性を有するバリヤースタックを提供する。それにより、封入されたOLEDの
製造が可能となる。
【0032】 本発明を説明する目的のために、ある種の代表的な態様及び詳細を示してきた
が、添付の請求の範囲で規定されている本発明の範囲から逸脱せずに、本明細書
で開示された組成及び方法を様々に変化させても良いことは当業者には明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の封入されたOLEDに関する1つの態様の横断面図である。
【図2】 本発明の封入されたOLEDに関する別の態様の横断面図である。
【図3】 本発明の封入されたOLEDに関するある態様の横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR (72)発明者 グロス,マーク・イー アメリカ合衆国ワシントン州99301,パス コ,デゼレット・ドライブ 50 (72)発明者 アフィーニト,ジョン・ディー アメリカ合衆国ワシントン州99338,ケネ ウィック,カイル・ロード 2718 (72)発明者 シ,ミン−クン アメリカ合衆国ワシントン州99352,リッ チランド,ジョージ・ワシントン・ウェイ 2500 (72)発明者 ホール,マイケル・ジー アメリカ合衆国ワシントン州99353,ウェ スト・リッチランド,アイアントン・ドラ イブ 4125 (72)発明者 マスト,エリック・エス アメリカ合衆国ワシントン州99352,リッ チランド,チェスナット・アベニュー 634 Fターム(参考) 3K007 AB11 AB13 AB18 BB00 CA06 DA01 DB03 EA01 EB00 FA01 FA02 4F100 AA12A AA12D AA13A AA13D AA15A AA15D AA17 AA17D AA19A AA19D AA20A AA20D AA21A AA21D AA33A AA33D AB01E AB11E AD05A AD05D AG00E AH00C AK01B AK01E AT00E BA05 BA07 BA10A BA10B BA10D BA10E DG10E DG11E GB41 JD01 JD01D JN13C

Claims (80)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの第一バリヤー層と少なくとも1つの第一ポ
    リマー層とを含む第一バリヤースタック; 当該第一バリヤースタックに隣接している有機発光層スタック;及び 少なくとも1つの第二バリヤー層と少なくとも1つの第二ポリマー層とを含む
    第二バリヤースタック、当該第二バリヤースタックは当該有機発光層スタックに
    隣接している、 を含む封入された有機発光デバイス。
  2. 【請求項2】 当該有機発光層スタックに対して逆側上にある当該第一バリ
    ヤースタックに隣接している基板を更に含む請求項1記載の封入された有機発光
    デバイス。
  3. 【請求項3】 当該基板と当該第一バリヤースタックとの間に配置された少
    なくとも1つの第一中間バリヤースタックを更に含み、当該第一中間バリヤース
    タックが少なくとも1つの第三ポリマー層と少なくとも1つの第三バリヤー層と
    を含む請求項2記載の封入された有機発光デバイス。
  4. 【請求項4】 当該有機発光層スタックと第一バリヤースタック又は第二バ
    リヤースタックとの間に配置された少なくとも1つの第二中間バリヤースタック
    を更に含み、当該第二中間バリヤースタックが少なくとも1つの第四ポリマー層
    と少なくとも1つの第四バリヤー層とを含む請求項1記載の封入された有機発光
    デバイス。
  5. 【請求項5】 当該少なくとも1つの第一バリヤー層が、実質的に透明であ
    る請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  6. 【請求項6】 当該少なくとも1つの第二バリヤー層が、実質的に透明であ
    る請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの第一及び第二バリヤー層のうちの少なくと
    も1つが、酸化金属、窒化金属、炭化金属、オキシ窒化金属、及びそれらの組合
    せから選択される材料を含む請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  8. 【請求項8】 当該酸化金属を、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化インジ
    ウム、酸化錫、インジウム錫酸化物、及びそれらの組合せから選択する請求項7
    記載の封入された有機発光デバイス。
  9. 【請求項9】 当該窒化金属を、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びそれら
    の組合せから選択する請求項7記載の封入された有機発光デバイス。
  10. 【請求項10】 当該少なくとも1つの第一バリヤー層が、実質的に不透明
    である請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  11. 【請求項11】 当該少なくとも1つの第二バリヤー層が、実質的に不透明
    である請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つの第一及び第二バリヤー層のうちの少なく
    とも1つを、不透明な金属、不透明なポリマー、及び不透明なセラミックから選
    択する請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  13. 【請求項13】 当該基板が、軟質基板材料を含む請求項2記載の封入され
    た有機発光デバイス。
  14. 【請求項14】 当該軟質基板材料を、ポリマー、金属、紙、織物、及びそ
    れらの組合せから選択する請求項13記載の封入された有機発光デバイス。
  15. 【請求項15】 当該基板が、硬質基板材料を含む請求項2記載の封入され
    た有機発光デバイス。
  16. 【請求項16】 当該硬質基板材料を、ガラス、金属、及び珪素から選択す
    る請求項15記載の封入された有機発光デバイス。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの第一ポリマー層のうちの少なくとも1つ
    が、アクリレート含有ポリマーを含む請求項1記載の封入された有機発光デバイ
    ス。
  18. 【請求項18】 当該少なくとも1つの第二ポリマー層のうちの少なくとも
    1つが、アクリレート含有ポリマーを含む請求項1記載の封入された有機発光デ
    バイス。
  19. 【請求項19】 少なくとも1つの第三ポリマー層のうちの少なくとも1つ
    が、アクリレート含有ポリマーを含む請求項3記載の封入された有機発光デバイ
    ス。
  20. 【請求項20】 少なくとも1つの第四ポリマー層のうちの少なくとも1つ
    が、アクリレート含有ポリマーを含む請求項4記載の封入された有機発光デバイ
    ス。
  21. 【請求項21】 当該有機発光層スタックが、第一電極、エレクトロルミネ
    ッセント層、及び第二電極を含む請求項1記載の封入された有機発光デバイス。
  22. 【請求項22】 当該エレクトロルミネッセント層が、正孔輸送層及び電子
    輸送層を含む請求項21記載の封入された有機発光デバイス。
  23. 【請求項23】 以下の工程:すなわち、 少なくとも1つの第一バリヤー層と少なくとも1つの第一ポリマー層とを含む
    第一バリヤースタックを形成する工程; 有機発光層スタックを形成する工程; 少なくとも1つの第二バリヤー層と少なくとも1つの第二ポリマー層とを含む
    第二バリヤースタックを形成する工程;及び 当該第一バリヤースタック、当該第一バリヤースタックに隣接している当該有
    機発光層スタック、及び当該有機発光層スタックに隣接している当該第二バリヤ
    ースタックを結合させて、封入された有機発光デバイスを形成する工程 を含む封入された有機発光デバイスを製造する方法。
  24. 【請求項24】 基板を提供し、当該基板上に当該第一バリヤースタックを
    形成する工程を更に含む請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 当該基板と当該第一バリヤースタックとの間に、少なくと
    も1つの第三ポリマー層と少なくとも1つの第三バリヤー層とを含む少なくとも
    1つの第一中間バリヤースタックを配置する工程を更に含む請求項24記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 当該有機発光層スタックと第一又は第二のバリヤースタッ
    クのいずれかとの間に、少なくとも1つの第四ポリマー層と少なくとも1つの第
    四バリヤー層とを含む少なくとも1つの第二中間バリヤースタックを配置する工
    程を更に含む請求項23記載の方法。
  27. 【請求項27】 当該第一バリヤースタックに対して当該有機発光層スタッ
    クを積層することによって、当該有機発光層スタックを、当該第一バリヤースタ
    ックと結合させる請求項23記載の方法。
  28. 【請求項28】 当該第一バリヤースタック上に当該有機発光層スタックを
    蒸着させることによって形成すると同時に、当該有機発光層スタックを、当該第
    一バリヤースタックと結合させる請求項23記載の方法。
  29. 【請求項29】 当該有機発光層スタックの上に当該第二バリヤースタック
    を積層することによって、当該第二バリヤースタックを、当該有機発光層スタッ
    クと結合させる請求項23記載の方法。
  30. 【請求項30】 当該有機発光層スタック上に当該第二バリヤースタックを
    蒸着させることによって形成すると同時に、当該第二バリヤースタックを、当該
    有機発光層スタックと結合させる請求項23記載の方法。
  31. 【請求項31】 当該基板が、軟質材料を含む請求項24記載の方法。
  32. 【請求項32】 当該基板が、硬質材料を含む請求項24記載の方法。
  33. 【請求項33】 当該基板を、封入された有機発光デバイスから除去する請
    求項24記載の方法。
  34. 【請求項34】 当該第一バリヤースタックを、真空蒸着によって形成する
    請求項23記載の方法。
  35. 【請求項35】 当該有機発光層スタックを、真空蒸着によって形成する請
    求項23記載の方法。
  36. 【請求項36】 当該第二バリヤースタックを、真空蒸着によって形成する
    請求項23記載の方法。
  37. 【請求項37】 当該少なくとも1つの第一及び第二バリヤー層のうちの少
    なくとも1つが、実質的に透明である請求項23記載の方法。
  38. 【請求項38】 当該第一及び第二バリヤー層のうちの少なくとも1つが、
    酸化金属、窒化金属、炭化金属、オキシ窒化金属、及びそれらの組合せから選択
    される材料を含む請求項23記載の方法。
  39. 【請求項39】 当該酸化金属を、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化イン
    ジウム、酸化錫、インジウム錫酸化物、及びそれらの組合せから選択する請求項
    38記載の方法。
  40. 【請求項40】 当該窒化金属を、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びそれ
    らの組合せから選択する請求項38記載の方法。
  41. 【請求項41】 当該少なくとも1つの第一及び第二バリヤー層のうちの少
    なくとも1つが、実質的に不透明である請求項23記載の方法。
  42. 【請求項42】 当該少なくとも1つの第一及び第二バリヤー層のうちの少
    なくとも1つを、不透明な金属、不透明なポリマー、及び不透明なセラミックか
    ら選択する請求項23記載の方法。
  43. 【請求項43】 当該軟質基板材料を、ポリマー、金属、紙、織物、及びそ
    れらの組合せから選択する請求項31記載の方法。
  44. 【請求項44】 当該硬質基板材料を、ガラス、金属、及び珪素から選択す
    る請求項32記載の方法。
  45. 【請求項45】 ポリマー層の少なくとも1つの第一及び第二ペアのうちの
    少なくとも1つが、アクリレート含有ポリマーを含む請求項23記載の方法。
  46. 【請求項46】 当該第三ポリマー層が、アクリレート含有ポリマーを含む
    請求項25記載の方法。
  47. 【請求項47】 当該第四ポリマー層が、アクリレート含有ポリマーを含む
    請求項26記載の方法。
  48. 【請求項48】 少なくとも1つのポリマー層と少なくとも1つのバリヤー
    層とを含む第一中間バリヤースタック; 少なくとも1つの第一バリヤー層と、当該第一中間バリヤースタックに隣接し
    ている少なくとも1つの第一ポリマー層とを含む第一バリヤースタック; 当該第一バリヤースタックに隣接している有機発光層スタック; 少なくとも1つのポリマー層と少なくとも1つのバリヤー層とを含み、且つ当
    該有機発光層スタックに隣接している第二中間バリヤースタック;及び 少なくとも1つの第二バリヤー層と少なくとも1つの第二ポリマー層とを含み
    、且つ当該第二中間バリヤースタックに隣接している第二バリヤースタック を含む封入された有機発光デバイス。
  49. 【請求項49】 当該第一バリヤースタックに対して逆側上にある当該第一
    中間バリヤースタックに隣接している基板を更に含む請求項48記載の封入され
    た有機発光デバイス。
  50. 【請求項50】 以下の工程:すなわち、 少なくとも1つのポリマー層と少なくとも1つのバリヤー層とを含む第一中間
    バリヤースタックを形成する工程; 少なくとも1つの第一バリヤー層と、当該第一中間バリヤースタックに隣接し
    ている少なくとも1つの第一ポリマー層とを含む第一バリヤースタックを形成す
    る工程; 当該第一バリヤースタックに隣接している有機発光層スタックを形成する工程
    ; 少なくとも1つのポリマー層と、当該有機発光層スタックに隣接している少な
    くとも1つのバリヤー層とを含む第二中間バリヤースタックを形成する工程; 少なくとも1つの第二バリヤー層と、当該第二中間バリヤースタックに隣接し
    ている少なくとも1つの第二ポリマー層とを含む第二バリヤースタックを形成す
    る工程;及び 当該第一中間バリヤースタック、当該第一バリヤースタック、当該有機発光層
    スタック、当該第二中間バリヤースタック、及び当該第二バリヤースタックを結
    合させて、当該封入された有機発光デバイスを形成する工程 を含む封入された有機発光デバイスを製造する方法。
  51. 【請求項51】 当該第一中間バリヤースタックを、真空蒸着によって形成
    する請求項50記載の方法。
  52. 【請求項52】 当該第一バリヤースタックを、真空蒸着によって形成する
    請求項50記載の方法。
  53. 【請求項53】 当該有機発光層スタックを、真空蒸着によって形成する請
    求項50記載の方法。
  54. 【請求項54】 当該第二中間バリヤースタックを、真空蒸着によって形成
    する請求項50記載の方法。
  55. 【請求項55】 当該第二バリヤースタックを、真空蒸着によって形成する
    請求項50記載の方法。
  56. 【請求項56】 基板; 当該基板に隣接している有機発光層スタック; 当該有機発光層スタックに隣接していて、且つ少なくとも1つのバリヤー層と
    少なくとも1つのポリマー層とを含むバリヤースタック を含む封入された有機発光デバイス。
  57. 【請求項57】 当該有機発光層スタックと当該バリヤースタックとの間に
    配置されている中間バリヤースタックを更に含み、当該中間バリヤースタックが
    、少なくとも1つのポリマー層と少なくとも1つのバリヤー層とを含む請求項5
    6記載の封入された有機発光デバイス。
  58. 【請求項58】 少なくとも1つのバリヤースタックが、実質的に透明であ
    る請求項56記載の封入された有機発光デバイス。
  59. 【請求項59】 当該少なくとも1つのバリヤー層が、酸化金属、窒化金属
    、炭化金属、オキシ窒化金属、及びそれらの組合せから選択される材料を含む請
    求項56記載の封入された有機発光デバイス。
  60. 【請求項60】 当該酸化金属を、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化イン
    ジウム、酸化錫、インジウム錫酸化物、及びそれらの組合せから選択する請求項
    59記載の封入された有機発光デバイス。
  61. 【請求項61】 当該窒化金属を、窒化アルミニウム、窒化珪素、及びそれ
    らの組合せから選択する請求項59記載の封入された有機発光デバイス。
  62. 【請求項62】 当該少なくとも1つのバリヤー層が、実質的に不透明であ
    る請求項56記載の封入された有機発光デバイス。
  63. 【請求項63】 少なくとも1つのバリヤー層を、不透明な金属、不透明な
    ポリマー、及び不透明なセラミックから選択する請求項56記載の封入された有
    機発光デバイス。
  64. 【請求項64】 少なくとも1つのポリマー層の少なくとも1つが、アクリ
    レート含有ポリマーを含む請求項56記載の封入された有機発光デバイス。
  65. 【請求項65】 当該基板が、硬質基板材料を含む請求項56記載の封入さ
    れた有機発光デバイス。
  66. 【請求項66】 当該硬質基板材料を、ガラス、金属、及び珪素から選択す
    る請求項65記載の封入された有機発光デバイス。
  67. 【請求項67】 当該基板が、軟質基板材料を含む請求項56記載の封入さ
    れた有機発光デバイス。
  68. 【請求項68】 当該軟質基板材料を、ポリマー、金属、紙、織物、及びそ
    れらの組合せから選択する請求項67記載の封入された有機発光デバイス。
  69. 【請求項69】 以下の工程:すなわち、 その上に有機発光層スタックを有する基板を提供する工程;及び 少なくとも1つのバリヤー層と少なくとも1つのポリマー層を含むバリヤース
    タックを、当該有機発光層スタックの上に真空蒸着させて、当該有機発光層スタ
    ックを封入する工程 を含む封入された有機発光デバイスを製造する方法。
  70. 【請求項70】 当該バリヤースタックを蒸着させる前に、当該有機発光層
    スタック上に、少なくとも1つのポリマー層と少なくとも1つのバリヤー層とを
    含む中間バリヤー層スタックを蒸着させる工程を更に含む請求項69記載の方法
  71. 【請求項71】 以下の工程:すなわち、 その上に有機発光層スタックを有する基板を提供する工程; 当該有機発光層スタックの上に少なくとも1つのバリヤー層を真空蒸着させる
    工程; 少なくとも1つのバリヤー層の上に少なくとも1つの第一ポリマー層を蒸着さ
    せる工程 を含む封入された有機発光デバイスを製造する方法。
  72. 【請求項72】 当該少なくとも1つのバリヤー層を真空蒸着させる前に、
    当該有機発光層スタックの上に少なくとも1つの第二ポリマー層を蒸着させる工
    程を更に含む請求項71記載の方法。
  73. 【請求項73】 当該少なくとも1つのバリヤー層を蒸着させる前に、当該
    有機発光層スタック上に、少なくとも1つのポリマー層と少なくとも1つのバリ
    ヤー層とを含む中間バリヤー層スタックを蒸着させる工程を更に含む請求項71
    記載の方法。
  74. 【請求項74】 少なくとも1つの第一ポリマー層の少なくとも1つを、大
    気圧下における方法を用いて蒸着させる請求項71記載の方法。
  75. 【請求項75】 大気圧下における方法を、スピンコーティング及び噴霧か
    ら選択する請求項74記載の方法。
  76. 【請求項76】 少なくとも1つの第一ポリマー層の少なくとも1つを、真
    空法を用いて蒸着させる請求項71に記載の方法。
  77. 【請求項77】 少なくとも1つの第二ポリマー層の少なくとも1つを、大
    気圧下における方法を用いて蒸着させる請求項72記載の方法。
  78. 【請求項78】 以下の工程:すなわち、 その上に有機発光層スタックを有する基板を提供する工程;及び 少なくとも1つのバリヤー層と少なくとも1つのポリマー層を含むバリヤース
    タックを、当該有機発光層スタックの上に積層して、当該有機発光層スタックを
    封入する工程 を含む封入された有機発光デバイスを製造する方法。
  79. 【請求項79】 当該バリヤースタックを、接着剤を用いて積層する請求項
    78記載の方法。
  80. 【請求項80】 当該バリヤースタックを、熱を用いて積層する請求項78
    記載の方法。
JP2000588820A 1998-12-16 1999-12-15 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4856313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/212,779 1998-12-16
US09/212,779 US6268695B1 (en) 1998-12-16 1998-12-16 Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US09/427,138 US6522067B1 (en) 1998-12-16 1999-10-25 Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US09/427,138 1999-10-25
PCT/US1999/029853 WO2000036665A1 (en) 1998-12-16 1999-12-15 Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011043901A Division JP5190525B2 (ja) 1998-12-16 2011-03-01 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002532850A true JP2002532850A (ja) 2002-10-02
JP2002532850A5 JP2002532850A5 (ja) 2006-05-18
JP4856313B2 JP4856313B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=22792387

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588820A Expired - Lifetime JP4856313B2 (ja) 1998-12-16 1999-12-15 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法
JP2011043901A Expired - Lifetime JP5190525B2 (ja) 1998-12-16 2011-03-01 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011043901A Expired - Lifetime JP5190525B2 (ja) 1998-12-16 2011-03-01 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6268695B1 (ja)
JP (2) JP4856313B2 (ja)
KR (1) KR20010101231A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237381A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Nagase Inteko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003017244A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Sony Corp 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2003086356A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2003100450A (ja) * 2001-06-20 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2003115388A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器、及び有機偏光フィルム
JP2004338377A (ja) * 2003-03-10 2004-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh ポリマー支持体上に2つのバリア層の配置を形成するための方法
JP2005116483A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2006525152A (ja) * 2003-04-02 2006-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性高温ウルトラバリヤー
JP2006527909A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子発光素子に対するバリア・ラミネート
US7297414B2 (en) 2003-09-30 2007-11-20 Fujifilm Corporation Gas barrier film and method for producing the same
JPWO2006054668A1 (ja) * 2004-11-18 2008-05-29 三井化学株式会社 水素結合により結合した多層膜を含む積層体、該積層体から得られる自立した薄膜、ならびにそれらの製造方法及び用途
US7420208B2 (en) 2001-06-20 2008-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2009076436A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Fujifilm Corp 環境感受性デバイスの封止方法および画像表示素子
JP2010087339A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujifilm Corp 有機太陽電池素子
US7728326B2 (en) 2001-06-20 2010-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
WO2010113693A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 株式会社マテリアルデザインファクトリ- ガスバリアフィルム、それを含む電子デバイス、ガスバリア袋、およびガスバリアフィルムの製造方法
JP2011513944A (ja) * 2008-03-13 2011-04-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 水障壁封止方法
JP2011517011A (ja) * 2008-02-15 2011-05-26 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 封入型電子装置および製造方法
JP2011520041A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 電子デバイス又は他の物品上のコーティングに使用するハイブリッド層
JP2011146226A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc バリア性フィルム及び有機電子デバイス
WO2012046738A1 (ja) 2010-10-08 2012-04-12 住友化学株式会社 有機el装置
JP2012212691A (ja) * 2004-09-23 2012-11-01 Three M Innovative Properties Co 有機エレクトロルミネセンスデバイス
JP2013542569A (ja) * 2010-10-12 2013-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ カプセル化を伴う有機電子デバイス
WO2014103756A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム
JP2014123579A (ja) * 2005-11-02 2014-07-03 Ifire Ip Corp 電界発光ディスプレイ
JP2016001526A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016521439A (ja) * 2013-03-25 2016-07-21 ネーデルランセ オルハニサチエ フォール トゥーヘパスト−ナツールウェーテンシャッペルック オンデルズク テーエヌオーNederlandse Organisatie voor toegepast−natuurwetenschappelijk onderzoek TNO ナノコンポジット、ナノコンポジットの生産方法、電子デバイスのバリア構造及びバリア構造を含むoled
JP2016207660A (ja) * 2006-11-01 2016-12-08 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 電子デバイス又は他の部品上のコーティングに使用するハイブリッド層
JP2018006749A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
CN110997315A (zh) * 2017-06-28 2020-04-10 肖勒Ipn公司 袋和用于袋的膜

Families Citing this family (464)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040241454A1 (en) * 1993-10-04 2004-12-02 Shaw David G. Barrier sheet and method of making same
US6623870B1 (en) * 1996-08-02 2003-09-23 The Ohio State University Electroluminescence in light emitting polymers featuring deaggregated polymers
US6667553B2 (en) 1998-05-29 2003-12-23 Dow Corning Corporation H:SiOC coated substrates
CA2353506A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 3M Innovative Properties Company Transparent conductive oxides for plastic flat panel displays
US6274887B1 (en) * 1998-11-02 2001-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
US7022556B1 (en) * 1998-11-11 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Exposure device, exposure method and method of manufacturing semiconductor device
US6277679B1 (en) 1998-11-25 2001-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing thin film transistor
US6475836B1 (en) 1999-03-29 2002-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20020011392A (ko) * 1999-04-28 2002-02-08 메리 이. 보울러 산소 및 수분 열화에 대한 내성이 개선된 가요성 유기전자 장치
TWI232595B (en) 1999-06-04 2005-05-11 Semiconductor Energy Lab Electroluminescence display device and electronic device
US7288420B1 (en) * 1999-06-04 2007-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
US8853696B1 (en) 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device
EP1112674B1 (en) * 1999-07-09 2009-09-09 Institute of Materials Research & Engineering Laminates for encapsulating oled devices
ATE376707T1 (de) * 1999-07-09 2007-11-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verkapselung einer vorrichtung
US6660409B1 (en) * 1999-09-16 2003-12-09 Panasonic Communications Co., Ltd Electronic device and process for producing the same
JP3942770B2 (ja) 1999-09-22 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及び電子装置
TW480722B (en) * 1999-10-12 2002-03-21 Semiconductor Energy Lab Manufacturing method of electro-optical device
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US7198832B2 (en) 1999-10-25 2007-04-03 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6623861B2 (en) 2001-04-16 2003-09-23 Battelle Memorial Institute Multilayer plastic substrates
US6413645B1 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
US20070196682A1 (en) * 1999-10-25 2007-08-23 Visser Robert J Three dimensional multilayer barrier and method of making
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US6573652B1 (en) * 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
US20090191342A1 (en) * 1999-10-25 2009-07-30 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6524877B1 (en) * 1999-10-26 2003-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and method of fabricating the same
US6646287B1 (en) 1999-11-19 2003-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with tapered gate and insulating film
US7771870B2 (en) 2006-03-22 2010-08-10 Sion Power Corporation Electrode protection in both aqueous and non-aqueous electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
US20110165471A9 (en) * 1999-11-23 2011-07-07 Sion Power Corporation Protection of anodes for electrochemical cells
US7247408B2 (en) * 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
WO2001045182A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Institute Of Materials Research & Engineering Improved transparent electrode material for quality enhancement of oled devices
JP3409764B2 (ja) * 1999-12-28 2003-05-26 日本電気株式会社 有機el表示パネルの製造方法
JP3558578B2 (ja) * 2000-03-23 2004-08-25 日東電工株式会社 固定部材およびそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子ならびにその背面基板
TWI226205B (en) * 2000-03-27 2005-01-01 Semiconductor Energy Lab Self-light emitting device and method of manufacturing the same
US7074640B2 (en) 2000-06-06 2006-07-11 Simon Fraser University Method of making barrier layers
US7067346B2 (en) * 2000-06-06 2006-06-27 Simon Foster University Titanium carboxylate films for use in semiconductor processing
SG125891A1 (en) * 2000-09-08 2006-10-30 Semiconductor Energy Lab Light emitting device, method of manufacturing thesame, and thin film forming apparatus
TW471142B (en) * 2000-09-18 2002-01-01 Ritdisplay Corp Mass production packaging method
KR100365519B1 (ko) * 2000-12-14 2002-12-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 디바이스 및 이의 제조 방법
US7222981B2 (en) * 2001-02-15 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and electronic device
US6576351B2 (en) * 2001-02-16 2003-06-10 Universal Display Corporation Barrier region for optoelectronic devices
US6822391B2 (en) * 2001-02-21 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic equipment, and method of manufacturing thereof
US6881447B2 (en) * 2002-04-04 2005-04-19 Dielectric Systems, Inc. Chemically and electrically stabilized polymer films
US20050274322A1 (en) * 2001-02-26 2005-12-15 Lee Chung J Reactor for producing reactive intermediates for low dielectric constant polymer thin films
JP4147008B2 (ja) * 2001-03-05 2008-09-10 株式会社日立製作所 有機el素子に用いるフィルム及び有機el素子
US7077935B2 (en) * 2001-05-04 2006-07-18 General Atomics O2 and H2O barrier material
JP2002343562A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置及びその製造方法
US7211950B2 (en) * 2001-05-29 2007-05-01 Choong Hoon Yi Organic electro luminescent display and manufacturing method thereof
US7294517B2 (en) * 2001-06-18 2007-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of fabricating the same
TW546857B (en) * 2001-07-03 2003-08-11 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment
FR2827396B1 (fr) * 2001-07-12 2003-11-14 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
TW564471B (en) * 2001-07-16 2003-12-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
WO2003013192A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 The Ohio State University Methods for fabricating polymer light emitting devices by lamination
JP2003109773A (ja) * 2001-07-27 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、半導体装置およびそれらの作製方法
JP5057619B2 (ja) 2001-08-01 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW554398B (en) * 2001-08-10 2003-09-21 Semiconductor Energy Lab Method of peeling off and method of manufacturing semiconductor device
CN1317421C (zh) * 2001-08-20 2007-05-23 诺华等离子公司 气体和蒸气低渗透性的涂层
DE10140991C2 (de) * 2001-08-21 2003-08-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Leuchtdiode mit Energieversorgung, Herstellungsverfahren dazu und Anwendungen
US7351300B2 (en) 2001-08-22 2008-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
JP2003086025A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Sanyo Electric Co Ltd 透明導電膜成膜基板及びその製造方法
US6737753B2 (en) * 2001-09-28 2004-05-18 Osram Opto Semiconductor Gmbh Barrier stack
US20090208754A1 (en) * 2001-09-28 2009-08-20 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
JP4024510B2 (ja) * 2001-10-10 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 記録媒体、および基材
US6766682B2 (en) 2001-10-19 2004-07-27 Desert Cryogenics Llc Precise measurement system for barrier materials
JP2003140561A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
KR100944886B1 (ko) * 2001-10-30 2010-03-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제조 방법
JP4019690B2 (ja) * 2001-11-02 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US7404877B2 (en) 2001-11-09 2008-07-29 Springworks, Llc Low temperature zirconia based thermal barrier layer by PVD
US6597111B2 (en) 2001-11-27 2003-07-22 Universal Display Corporation Protected organic optoelectronic devices
TWI264121B (en) * 2001-11-30 2006-10-11 Semiconductor Energy Lab A display device, a method of manufacturing a semiconductor device, and a method of manufacturing a display device
US6765351B2 (en) * 2001-12-20 2004-07-20 The Trustees Of Princeton University Organic optoelectronic device structures
US7307119B2 (en) * 2002-08-01 2007-12-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Thin film material using pentaerythritol acrylate for encapsulation of organic or polymeric light emitting device, and encapsulation method for LED using the same
US7012363B2 (en) * 2002-01-10 2006-03-14 Universal Display Corporation OLEDs having increased external electroluminescence quantum efficiencies
JP3942017B2 (ja) * 2002-03-25 2007-07-11 富士フイルム株式会社 発光素子
EP2249413A3 (en) * 2002-04-01 2011-02-02 Konica Corporation Support and organic electroluminescence element comprising the support
US20050158454A1 (en) * 2002-04-04 2005-07-21 Dielectric Systems, Inc. Method and system for forming an organic light-emitting device display having a plurality of passive polymer layers
US20050174045A1 (en) * 2002-04-04 2005-08-11 Dielectric Systems, Inc. Organic light-emitting device display having a plurality of passive polymer layers
US20070216300A1 (en) * 2002-04-04 2007-09-20 International Display Systems, Inc. Organic opto-electronic device with environmentally protective barrier
TW200304955A (en) * 2002-04-05 2003-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for producing resin thin film
JP2003303682A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Pioneer Electronic Corp エレクトロルミネッセンス表示装置
US6835950B2 (en) 2002-04-12 2004-12-28 Universal Display Corporation Organic electronic devices with pressure sensitive adhesive layer
US6897474B2 (en) * 2002-04-12 2005-05-24 Universal Display Corporation Protected organic electronic devices and methods for making the same
US8808457B2 (en) * 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
DE10222958B4 (de) * 2002-04-15 2007-08-16 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines organischen elektro-optischen Elements und organisches elektro-optisches Element
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
KR100462469B1 (ko) * 2002-04-17 2004-12-17 한국전자통신연구원 접착식 유기-무기 복합막을 갖춘 엔캡슐레이션 박막과이를 포함하는 유기 전기발광 소자
KR100475849B1 (ko) * 2002-04-17 2005-03-10 한국전자통신연구원 습식 공정에 의하여 형성된 엔캡슐레이션 박막을 갖춘유기 전기발광 소자 및 그 제조 방법
US6869329B2 (en) * 2002-04-24 2005-03-22 Eastman Kodak Company Encapsulating OLED devices with transparent cover
US6949389B2 (en) * 2002-05-02 2005-09-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation for organic light emitting diodes devices
US7423375B2 (en) * 2002-05-07 2008-09-09 Osram Gmbh Encapsulation for electroluminescent devices
US7148624B2 (en) * 2002-05-07 2006-12-12 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Uniform deposition of organic layer
US7164155B2 (en) 2002-05-15 2007-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US7230271B2 (en) * 2002-06-11 2007-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising film having hygroscopic property and transparency and manufacturing method thereof
CN1675058B (zh) * 2002-08-07 2010-12-29 株式会社丰田中央研究所 包括粘合层的层压产品和包括保护膜的层压产品
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US9793523B2 (en) 2002-08-09 2017-10-17 Sapurast Research Llc Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US6818291B2 (en) * 2002-08-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Durable transparent EMI shielding film
US7215473B2 (en) * 2002-08-17 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Enhanced heat mirror films
US6929864B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Extensible, visible light-transmissive and infrared-reflective film and methods of making and using the film
US6933051B2 (en) 2002-08-17 2005-08-23 3M Innovative Properties Company Flexible electrically conductive film
EP1537612B1 (en) * 2002-09-03 2010-05-19 Cambridge Display Technology Limited Method of forming an optical device
US20060208634A1 (en) * 2002-09-11 2006-09-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
US7449246B2 (en) * 2004-06-30 2008-11-11 General Electric Company Barrier coatings
US20050181212A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 General Electric Company Composite articles having diffusion barriers and devices incorporating the same
US7015640B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
US6994933B1 (en) 2002-09-16 2006-02-07 Oak Ridge Micro-Energy, Inc. Long life thin film battery and method therefor
US20060012296A1 (en) * 2002-10-16 2006-01-19 Mitsuru Eida Organic Electroluminescent Display And Its Production Method
KR100662297B1 (ko) * 2002-10-18 2007-01-02 엘지전자 주식회사 유기 el 소자
JP4693411B2 (ja) 2002-10-30 2011-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
EP1416028A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors GmbH New method for the production of monomers useful in the manufacture of semiconductive polymers
KR20040039607A (ko) * 2002-11-04 2004-05-12 주식회사 엘리아테크 유기 전계 발광 표시 소자의 봉지 방법
CN1176565C (zh) * 2002-11-25 2004-11-17 清华大学 一种有机电致发光器件的封装层及其制备方法和应用
US7710019B2 (en) 2002-12-11 2010-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light-emitting diode display comprising auxiliary electrodes
US6975067B2 (en) * 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
US20040121146A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Xiao-Ming He Composite barrier films and method
US7372069B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Interface for UV-curable adhesives
KR100691168B1 (ko) * 2003-02-27 2007-03-09 섬모픽스, 인코포레이티드 유전 장벽층 필름
KR20050115268A (ko) * 2003-03-04 2005-12-07 다우 코닝 코포레이션 유기 발광 다이오드
GB0306409D0 (en) * 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent device
JP4138672B2 (ja) * 2003-03-27 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
US7648925B2 (en) 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US7510913B2 (en) 2003-04-11 2009-03-31 Vitex Systems, Inc. Method of making an encapsulated plasma sensitive device
US7344901B2 (en) * 2003-04-16 2008-03-18 Corning Incorporated Hermetically sealed package and method of fabricating of a hermetically sealed package
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
KR101423446B1 (ko) * 2003-05-16 2014-07-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 원자층 증착에 의해 제작된 플라스틱 기판용 배리어 필름
US7238628B2 (en) 2003-05-23 2007-07-03 Symmorphix, Inc. Energy conversion and storage films and devices by physical vapor deposition of titanium and titanium oxides and sub-oxides
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
US20040238846A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Georg Wittmann Organic electronic device
KR20060025538A (ko) * 2003-05-30 2006-03-21 코비온 올가닉 세미콘덕터스 게엠베하 고분자
CN101218691A (zh) * 2003-05-30 2008-07-09 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 柔性多层封装材料和具有该封装材料的电子器件
US7535017B2 (en) * 2003-05-30 2009-05-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flexible multilayer packaging material and electronic devices with the packaging material
KR100542995B1 (ko) * 2003-07-29 2006-01-20 삼성에스디아이 주식회사 자외선 안정제를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US6998648B2 (en) * 2003-08-25 2006-02-14 Universal Display Corporation Protected organic electronic device structures incorporating pressure sensitive adhesive and desiccant
JP4561201B2 (ja) * 2003-09-04 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
US20050051763A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Helicon Research, L.L.C. Nanophase multilayer barrier and process
JP4479381B2 (ja) * 2003-09-24 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
US7635525B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-22 Fujifilm Corporation Gas barrier laminate film and method for producing the same
JP2005123012A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネセンス表示パネルとその製造方法
US7199518B2 (en) * 2003-10-21 2007-04-03 Corning Incorporated OLED structures with barrier layer and strain relief
EP2259300B1 (en) * 2003-10-28 2020-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacture of semiconductor device
KR100556086B1 (ko) * 2003-11-15 2006-03-07 한국전자통신연구원 엔캡슐레이션된 유기 발광 디스플레이 판넬 및 그의 제작방법
JP2007511889A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カラーフィルタを含むエレクトロルミネセンスデバイスの製造方法
WO2005051044A1 (en) * 2003-11-18 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including a color conversion element
WO2005051525A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Polyvalor, Limited Partnership Permeation barrier coating or layer with modulated properties and methods of making the same
GB0329364D0 (en) 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
US7495644B2 (en) * 2003-12-26 2009-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing display device
US10629947B2 (en) 2008-08-05 2020-04-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell
US7279063B2 (en) * 2004-01-16 2007-10-09 Eastman Kodak Company Method of making an OLED display device with enhanced optical and mechanical properties
KR100553758B1 (ko) * 2004-02-02 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
US7994617B2 (en) * 2004-02-06 2011-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100637147B1 (ko) * 2004-02-17 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 박막의 밀봉부를 갖는 유기 전계 발광 표시장치, 그제조방법 및 막 형성장치
US20050214556A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd Organic-inorganic composite composition, plastic substrate, gas barrier laminate film, and image display device
JP2007526601A (ja) * 2004-02-20 2007-09-13 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト 拡散バリア層および拡散バリア層の製造方法
US7135352B2 (en) * 2004-02-26 2006-11-14 Eastman Kodak Company Method of fabricating a cover plate bonded over an encapsulated OLEDs
TWI406688B (zh) * 2004-02-26 2013-09-01 Semiconductor Energy Lab 運動器具,娛樂工具,和訓練工具
JP4276109B2 (ja) * 2004-03-01 2009-06-10 ローム株式会社 有機エレクトロルミネッセント素子
EP1577949A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Flexible organic electronic device and methods for preparing the same
US20050212419A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Eastman Kodak Company Encapsulating oled devices
EP1583164A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Polymer optoelectronic device and methods for making the same
US7202504B2 (en) 2004-05-20 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
GB0411572D0 (en) * 2004-05-24 2004-06-23 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting device
GB0411582D0 (en) * 2004-05-24 2004-06-23 Cambridge Display Tech Ltd Metal complex
GB0411580D0 (en) * 2004-05-24 2004-06-23 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting device
DE102004026618A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-29 Siemens Ag Röntgendetektor
US20050269943A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Michael Hack Protected organic electronic devices and methods for making the same
US20050281948A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Eastman Kodak Company Vaporizing temperature sensitive materials
US8034419B2 (en) * 2004-06-30 2011-10-11 General Electric Company Method for making a graded barrier coating
US20090110892A1 (en) * 2004-06-30 2009-04-30 General Electric Company System and method for making a graded barrier coating
KR100601324B1 (ko) * 2004-07-27 2006-07-14 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자
GB0418019D0 (en) * 2004-08-12 2004-09-15 Cdt Oxford Ltd Method of making an optical device
US20060040091A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Bletsos Ioannis V Breathable low-emissivity metalized sheets
US20060063015A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 3M Innovative Properties Company Protected polymeric film
TW200614854A (en) * 2004-10-29 2006-05-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Organic electro-luminescence display panel and fabricating process thereof
KR100637198B1 (ko) 2004-11-25 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조방법
KR100637197B1 (ko) 2004-11-25 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조방법
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
KR101021536B1 (ko) 2004-12-08 2011-03-16 섬모픽스, 인코포레이티드 LiCoO2의 증착
GB0427266D0 (en) * 2004-12-13 2005-01-12 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent OLED
US7432651B2 (en) * 2004-12-14 2008-10-07 Optrex Corporation Organic EL element, organic EL display device and method for fabricating them
US9179518B2 (en) * 2004-12-24 2015-11-03 Cambridge Display Technology Limited Light emissive device
US8569948B2 (en) * 2004-12-28 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Electroluminescent devices and methods of making electroluminescent devices including an optical spacer
GB0428445D0 (en) * 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Blue-shifted triarylamine polymer
DE112005003872A5 (de) 2004-12-29 2016-03-03 Cambridge Display Technology Ltd. Starre Amine
GB0428444D0 (en) * 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
US20060153997A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Eastman Kodak Company Method of varying wavelengths of liquid crystals
TWI253879B (en) * 2005-02-02 2006-04-21 Au Optronics Corp Encapsulation structure of organic electroluminescence device
JP4425167B2 (ja) * 2005-03-22 2010-03-03 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4663381B2 (ja) * 2005-04-12 2011-04-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
GB0507684D0 (en) * 2005-04-15 2005-05-25 Cambridge Display Tech Ltd Pulsed driven displays
US20060250084A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Eastman Kodak Company OLED device with improved light output
JP4698310B2 (ja) * 2005-07-11 2011-06-08 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
US20070020451A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US7829147B2 (en) 2005-08-18 2010-11-09 Corning Incorporated Hermetically sealing a device without a heat treating step and the resulting hermetically sealed device
US20080206589A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Bruce Gardiner Aitken Low tempertature sintering using Sn2+ containing inorganic materials to hermetically seal a device
US7722929B2 (en) * 2005-08-18 2010-05-25 Corning Incorporated Sealing technique for decreasing the time it takes to hermetically seal a device and the resulting hermetically sealed device
US20070040501A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Aitken Bruce G Method for inhibiting oxygen and moisture degradation of a device and the resulting device
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
EP2298958A1 (en) 2005-08-31 2011-03-23 Konica Minolta Holdings, Inc. Plasma discharge treatment apparatus, and method of manufacturing gas barrier film
GB0518968D0 (en) 2005-09-16 2005-10-26 Cdt Oxford Ltd Organic light-emitting device
US7549905B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-23 International Display Systems, Inc. Method of encapsulating an organic light emitting device
US20070096646A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Van Nice Harold L Electroluminescent displays
US7621794B2 (en) * 2005-11-09 2009-11-24 International Display Systems, Inc. Method of encapsulating an organic light-emitting device
GB2432256B (en) * 2005-11-14 2009-12-23 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectrical device
US7508130B2 (en) * 2005-11-18 2009-03-24 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
TWI301729B (en) * 2005-12-02 2008-10-01 Au Optronics Corp Dual emission display
US7537504B2 (en) * 2005-12-06 2009-05-26 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element with frit wall and laser beam
US7597603B2 (en) * 2005-12-06 2009-10-06 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element
US20070131944A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Au Optronics Corporation Dual organic electroluminescent display and method of making same
KR100759810B1 (ko) * 2005-12-08 2007-09-20 한국전자통신연구원 나노입자를 포함하는 전자소자용 광산란 박막 및 이를포함하는 박막 트랜지스터용 접합 구조와 이들의 제조 방법
GB2433509A (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Cambridge Display Tech Ltd Arylamine polymer
GB0526185D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device
GB0526393D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-08 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
US20070164673A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Au Optronics Corporation Organic electro-luminescent display device and method for making same
KR100682962B1 (ko) * 2006-02-03 2007-02-15 삼성전자주식회사 평판표시장치 및 그 제조방법
KR100707210B1 (ko) * 2006-02-03 2007-04-13 삼성전자주식회사 유기발광 디스플레이 및 그 제조방법
KR100718152B1 (ko) * 2006-02-11 2007-05-14 삼성전자주식회사 유기발광다이오드 및 그 제조방법
JP4919519B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-18 学校法人近畿大学 生体親和性透明シート、その製造方法、及び細胞シート
JP4717674B2 (ja) 2006-03-27 2011-07-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20070104158A (ko) * 2006-04-21 2007-10-25 삼성전자주식회사 전자소자용 보호막 및 그 제조방법
GB2440934B (en) * 2006-04-28 2009-12-16 Cdt Oxford Ltd Opto-electrical polymers and devices
US20080006819A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-10 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
DE102007031416B4 (de) * 2006-07-03 2013-01-17 Sentech Instruments Gmbh Substrat aus einem polymeren Werkstoff und mit einer wasser- und sauerstoff- undurchlässigen Barrierebeschichtung sowie dazugehöriges Herstellungsverfahren
US20080124558A1 (en) * 2006-08-18 2008-05-29 Heather Debra Boek Boro-silicate glass frits for hermetic sealing of light emitting device displays
US20080048178A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Bruce Gardiner Aitken Tin phosphate barrier film, method, and apparatus
GB0617167D0 (en) 2006-08-31 2006-10-11 Cdt Oxford Ltd Compounds for use in opto-electrical devices
GB0617723D0 (en) * 2006-09-08 2006-10-18 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
US8088502B2 (en) * 2006-09-20 2012-01-03 Battelle Memorial Institute Nanostructured thin film optical coatings
WO2008039471A2 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Infinite Power Solutions, Inc. Masking of and material constraint for depositing battery layers on flexible substrates
DE102006046961A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Herstellung einer flexiblen, gasdichten und transparenten Verbundfolie
GB2442724B (en) * 2006-10-10 2009-10-21 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
GB0620045D0 (en) * 2006-10-10 2006-11-22 Cdt Oxford Ltd Otpo-electrical devices and methods of making the same
US20080100201A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Organic electroluminescence device and fabricating method thereof
US20080100202A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Cok Ronald S Process for forming oled conductive protective layer
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
US8115326B2 (en) * 2006-11-30 2012-02-14 Corning Incorporated Flexible substrates having a thin-film barrier
WO2008070059A2 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Sion Power Corporation Separation of electrolytes in lithium batteries
US20080138538A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Barrier layer, composite article comprising the same, electroactive device, and method
US7646144B2 (en) * 2006-12-27 2010-01-12 Eastman Kodak Company OLED with protective bi-layer electrode
US7750558B2 (en) * 2006-12-27 2010-07-06 Global Oled Technology Llc OLED with protective electrode
KR101511799B1 (ko) 2006-12-28 2015-04-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 박막 금속 층 형성을 위한 핵형성 층
JP5249240B2 (ja) * 2006-12-29 2013-07-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属アルコキシド含有フィルムの硬化方法
JP5576125B2 (ja) * 2006-12-29 2014-08-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 無機又は無機/有機ハイブリッドフィルムの製造方法
US8174187B2 (en) 2007-01-15 2012-05-08 Global Oled Technology Llc Light-emitting device having improved light output
WO2008096615A1 (ja) * 2007-02-05 2008-08-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 透明ガスバリア性フィルム及びその製造方法
US20100003483A1 (en) * 2007-02-05 2010-01-07 Kazuhiro Fukuda Transparent gas barrier film
US8846187B2 (en) * 2007-02-06 2014-09-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Transparent gas barrier film and method for producing transparent gas barrier film
KR101440105B1 (ko) * 2007-02-23 2014-09-17 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
JP2010522828A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション ケイ素及び炭素を含むバリヤー層のロールツーロールプラズマ強化化学蒸着法
GB2448175B (en) * 2007-04-04 2009-07-22 Cambridge Display Tech Ltd Thin film transistor
US7560747B2 (en) * 2007-05-01 2009-07-14 Eastman Kodak Company Light-emitting device having improved light output
JP2010528417A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子薄膜素子のための封入部
KR100875099B1 (ko) 2007-06-05 2008-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 장치 및 이의 제조 방법
KR101453082B1 (ko) * 2007-06-15 2014-10-28 삼성전자주식회사 교류 구동형 양자점 전계발광소자
JP5208591B2 (ja) 2007-06-28 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、及び照明装置
JP2009028949A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Fujifilm Corp バリア性フィルム基板とその製造方法、および有機デバイス
KR100880447B1 (ko) * 2007-07-26 2009-01-29 한국전자통신연구원 플라스틱 기판의 형성 방법
KR20090030083A (ko) * 2007-09-19 2009-03-24 삼성전자주식회사 전자소자용 보호막 및 이를 구비하는 유기발광 표시장치
US8033882B2 (en) * 2007-09-19 2011-10-11 Fujifilm Corporation Light-emitting device or display device, and method for producing them
JP2009076232A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fujifilm Corp 環境感受性デバイス、環境感受性素子の封止方法
US20090079328A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Fedorovskaya Elena A Thin film encapsulation containing zinc oxide
US20090081360A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Fedorovskaya Elena A Oled display encapsulation with the optical property
US20090081356A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Fedorovskaya Elena A Process for forming thin film encapsulation layers
EP2051311A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-22 Applied Materials, Inc. Method of providing an encapsulation layer stack, coating device and coating system
US20090098293A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Applied Materials, Inc. Method of providing an encapsulation layer stack, coating device and coating system
GB2454890B (en) 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
GB2455746B (en) * 2007-12-19 2011-03-09 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
GB2455747B (en) 2007-12-19 2011-02-09 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR100832847B1 (ko) * 2007-12-21 2008-05-28 (주)누리셀 평탄화 유기 박막 및 컨포멀 유기 박막을 포함하는 다층봉지막
TWI441937B (zh) 2007-12-21 2014-06-21 Infinite Power Solutions Inc 形成用於電解質薄膜之濺鍍靶材的方法
CN101945965A (zh) * 2007-12-28 2011-01-12 3M创新有限公司 柔性封装膜系统
US8518581B2 (en) 2008-01-11 2013-08-27 Inifinite Power Solutions, Inc. Thin film encapsulation for thin film batteries and other devices
GB2456788B (en) 2008-01-23 2011-03-09 Cambridge Display Tech Ltd White light emitting material
JP4536784B2 (ja) * 2008-01-31 2010-09-01 富士フイルム株式会社 機能性フィルムの製造方法
EP2086034A1 (en) 2008-02-01 2009-08-05 Nederlandse Centrale Organisatie Voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Electronic device and method of manufacturing thereof
GB0803950D0 (en) 2008-03-03 2008-04-09 Cambridge Display Technology O Solvent for printing composition
GB2458454B (en) 2008-03-14 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
JP2009224190A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fujifilm Corp バリア性積層体とその製造方法、デバイスおよび光学部材
KR101672254B1 (ko) 2008-04-02 2016-11-08 사푸라스트 리써치 엘엘씨 에너지 수확과 관련된 에너지 저장 장치를 위한 수동적인 과전압/부족전압 제어 및 보호
KR20090107882A (ko) * 2008-04-10 2009-10-14 삼성전자주식회사 고정층을 포함하는 경사 조성 봉지 박막 및 그의 제조방법
GB2459895B (en) 2008-05-09 2011-04-27 Cambridge Display Technology Limited Organic light emissive device
US20090278454A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Fedorovskaya Elena A Oled display encapsulated with a filter
GB2460822A (en) * 2008-06-03 2009-12-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
US8350451B2 (en) 2008-06-05 2013-01-08 3M Innovative Properties Company Ultrathin transparent EMI shielding film comprising a polymer basecoat and crosslinked polymer transparent dielectric layer
US8448468B2 (en) 2008-06-11 2013-05-28 Corning Incorporated Mask and method for sealing a glass envelope
KR20110033210A (ko) * 2008-06-30 2011-03-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 무기 또는 무기/유기 혼성 장벽 필름 제조 방법
GB2461527B (en) * 2008-07-01 2011-08-03 Limited Cambridge Display Technology Organic electronic device
GB2462410B (en) 2008-07-21 2011-04-27 Cambridge Display Tech Ltd Compositions and methods for manufacturing light-emissive devices
GB2462122B (en) 2008-07-25 2013-04-03 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent materials
GB0814161D0 (en) 2008-08-01 2008-09-10 Cambridge Display Tech Ltd Blue-light emitting material
GB2462314B (en) * 2008-08-01 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emiting materials and devices
KR20110058793A (ko) 2008-08-11 2011-06-01 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 전자기 에너지를 수확하기 위한 일체형 컬렉터 표면을 갖는 에너지 디바이스 및 전자기 에너지를 수확하는 방법
GB2462844B (en) 2008-08-21 2011-04-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2463040B (en) * 2008-08-28 2012-10-31 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting material
GB2463077B (en) 2008-09-02 2012-11-07 Sumitomo Chemical Co Electroluminescent material and device
US8260203B2 (en) 2008-09-12 2012-09-04 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral conductive surface for data communication via electromagnetic energy and method thereof
US8033885B2 (en) * 2008-09-30 2011-10-11 General Electric Company System and method for applying a conformal barrier coating with pretreating
US20100080929A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 General Electric Company System and method for applying a conformal barrier coating
GB2464111B (en) 2008-10-02 2011-06-15 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
WO2010042594A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
JP2010093172A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Fujifilm Corp 封止デバイス
JP2011003522A (ja) 2008-10-16 2011-01-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd フレキシブル発光装置、電子機器及びフレキシブル発光装置の作製方法
US20100095705A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
EP2192636A1 (en) 2008-11-26 2010-06-02 Rijksuniversiteit Groningen Modulatable light-emitting diode
WO2010065564A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Georgia Tech Research Corporation Environmental barrier coating for organic semiconductor devices and methods thereof
US8350470B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-08 General Electric Company Encapsulation structures of organic electroluminescence devices
US8102119B2 (en) * 2008-12-17 2012-01-24 General Electric Comapny Encapsulated optoelectronic device and method for making the same
KR20100071650A (ko) * 2008-12-19 2010-06-29 삼성전자주식회사 가스차단성박막, 이를 포함하는 전자소자 및 이의 제조방법
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
EP2202819A1 (en) 2008-12-29 2010-06-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Electro-optic device and method for manufacturing the same
US20100167002A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Vitex Systems, Inc. Method for encapsulating environmentally sensitive devices
GB2466843A (en) 2009-01-12 2010-07-14 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
GB2466842B (en) 2009-01-12 2011-10-26 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
EP2418081A4 (en) 2009-04-09 2014-01-15 Sumitomo Chemical Co MULTILAYER GASPERRFILM
GB0906554D0 (en) 2009-04-16 2009-05-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2469498B (en) 2009-04-16 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and polymerisation method
GB2469500B (en) 2009-04-16 2012-06-06 Cambridge Display Tech Ltd Method of forming a polymer
GB2469497B (en) 2009-04-16 2012-04-11 Cambridge Display Tech Ltd Polymers comprising fluorene derivative repeat units and their preparation
US8697458B2 (en) 2009-04-22 2014-04-15 Shat-R-Shield, Inc. Silicone coated light-emitting diode
US20100270582A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Shat-R-Shiel, Inc. Coated light-emitting diode
US8823154B2 (en) * 2009-05-08 2014-09-02 The Regents Of The University Of California Encapsulation architectures for utilizing flexible barrier films
CN102439778B (zh) * 2009-05-20 2016-02-10 萨普拉斯特研究有限责任公司 用于将电化学器件集成到固定设施之内或之上的方法
JP2010272270A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
KR101747451B1 (ko) * 2009-06-01 2017-06-27 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 전자 장치용의 개선된 전극들에 대한 제형들
EP2267818B1 (en) 2009-06-22 2017-03-22 Novaled GmbH Organic lighting device
TW201110802A (en) * 2009-06-24 2011-03-16 Seiko Epson Corp Electro-optical device, electronic device, and illumination apparatus
US20110008525A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 General Electric Company Condensation and curing of materials within a coating system
EP2282360A1 (en) 2009-08-06 2011-02-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Opto-electric device and method for manufacturing the same
EP2284922A1 (en) 2009-08-06 2011-02-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of manufacturing an opto-electric device
KR101792287B1 (ko) 2009-09-01 2017-10-31 사푸라스트 리써치 엘엘씨 집적된 박막 배터리를 갖는 인쇄 회로 보드
EP2292339A1 (en) 2009-09-07 2011-03-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Coating method and coating apparatus
FR2949776B1 (fr) 2009-09-10 2013-05-17 Saint Gobain Performance Plast Element en couches pour l'encapsulation d'un element sensible
US9660218B2 (en) * 2009-09-15 2017-05-23 Industrial Technology Research Institute Package of environmental sensitive element
KR101058109B1 (ko) * 2009-09-15 2011-08-24 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
KR20110029881A (ko) * 2009-09-16 2011-03-23 한국전자통신연구원 플라스틱 기판 및 이의 제조방법
US9472783B2 (en) * 2009-10-12 2016-10-18 General Electric Company Barrier coating with reduced process time
GB2475247B (en) 2009-11-10 2012-06-13 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic device and method
GB2475246B (en) 2009-11-10 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Organic opto-electronic device and method
KR101097321B1 (ko) * 2009-12-14 2011-12-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 장치 및 이의 제조 방법
JP5290268B2 (ja) 2009-12-31 2013-09-18 三星ディスプレイ株式會社 バリア・フィルム複合体、これを含む表示装置、バリア・フィルム複合体の製造方法、及びこれを含む表示装置の製造方法
JP5611811B2 (ja) * 2009-12-31 2014-10-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. バリア・フィルム複合体及びこれを含む表示装置
JP5611812B2 (ja) * 2009-12-31 2014-10-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. バリア・フィルム複合体、これを含む表示装置及び表示装置の製造方法
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
CN102742017A (zh) 2010-01-06 2012-10-17 陶氏环球技术有限责任公司 具有弹性聚硅氧烷保护层的耐湿光伏器件
US9000442B2 (en) * 2010-01-20 2015-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, flexible light-emitting device, electronic device, and method for manufacturing light-emitting device and flexible-light emitting device
TWI589042B (zh) 2010-01-20 2017-06-21 半導體能源研究所股份有限公司 發光裝置,撓性發光裝置,電子裝置,照明設備,以及發光裝置和撓性發光裝置的製造方法
US9142804B2 (en) 2010-02-09 2015-09-22 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device including barrier layer and method of manufacturing the same
GB2487342B (en) 2010-05-14 2013-06-19 Cambridge Display Tech Ltd Host polymer comprising conjugated repeat units and non-conjugated repeat units for light-emitting compositions, and organic light-emitting devices
GB2480323A (en) 2010-05-14 2011-11-16 Cambridge Display Tech Ltd OLED hole transport layer
GB2484253B (en) 2010-05-14 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting composition and device
US20110300432A1 (en) 2010-06-07 2011-12-08 Snyder Shawn W Rechargeable, High-Density Electrochemical Device
EP2395572A1 (de) 2010-06-10 2011-12-14 Bayer MaterialScience AG Schichtaufbau umfassend elektrotechnische Bauelemente
EP2586076B2 (en) 2010-06-25 2019-10-23 Cambridge Display Technology Limited Organic light-emitting device and method
GB2499969A (en) 2010-06-25 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Composition comprising an organic semiconducting material and a triplet-accepting material
GB2483269A (en) 2010-09-02 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Organic Electroluminescent Device containing Fluorinated Compounds
TWI540939B (zh) 2010-09-14 2016-07-01 半導體能源研究所股份有限公司 固態發光元件,發光裝置和照明裝置
GB2484537A (en) 2010-10-15 2012-04-18 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting composition
KR101430173B1 (ko) * 2010-10-19 2014-08-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
GB2485001A (en) 2010-10-19 2012-05-02 Cambridge Display Tech Ltd OLEDs
JP5827104B2 (ja) 2010-11-19 2015-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置
KR101811341B1 (ko) * 2010-12-09 2017-12-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI562422B (en) 2010-12-16 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Light-emitting device and lighting device
JP5912135B2 (ja) 2011-01-31 2016-04-27 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ポリマー
GB2494096B (en) 2011-01-31 2013-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
US8735874B2 (en) 2011-02-14 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, display device, and method for manufacturing the same
KR101922603B1 (ko) 2011-03-04 2018-11-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치, 조명 장치, 기판, 기판의 제작 방법
DE102011005234A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gasbarriereschichtsystem
GB201105582D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting device and method
FR2973939A1 (fr) 2011-04-08 2012-10-12 Saint Gobain Element en couches pour l’encapsulation d’un element sensible
FR2973946B1 (fr) * 2011-04-08 2013-03-22 Saint Gobain Dispositif électronique a couches
GB201107905D0 (en) 2011-05-12 2011-06-22 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting material, composition and device
TWI450650B (zh) 2011-05-16 2014-08-21 Ind Tech Res Inst 可撓式基材及可撓式電子裝置
JP6228915B2 (ja) 2011-06-17 2017-11-08 シオン・パワー・コーポレーション 電極用プレーティング技術
GB201110565D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic material, device and method
WO2013005028A1 (en) 2011-07-04 2013-01-10 Cambridge Display Technology Limited Organic light emitting device and fabrication method thereof
GB201111742D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Cambridge Display Tech Ltd Solution
CN103733725A (zh) * 2011-08-04 2014-04-16 3M创新有限公司 阻隔组件
WO2013019463A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 3M Innovative Properties Company Edge protected barrier assemblies
WO2013019695A2 (en) 2011-08-04 2013-02-07 3M Innovative Properties Company Edge protected barrier assemblies
US9525152B2 (en) 2011-08-26 2016-12-20 Sumitomo Chemical Company Limited Permeable electrodes for high performance organic electronic devices
KR101830894B1 (ko) 2011-09-09 2018-02-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI469409B (zh) * 2011-09-28 2015-01-11 Au Optronics Corp 有機電致發光元件
CN103947027B (zh) 2011-10-13 2016-12-21 赛昂能源有限公司 电极结构及其制造方法
GB201210131D0 (en) 2011-11-02 2012-07-25 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting composition and device
TWI473317B (zh) * 2011-11-17 2015-02-11 Au Optronics Corp 可撓性主動元件陣列基板以及有機電激發光元件
TWI429526B (zh) 2011-12-15 2014-03-11 Ind Tech Res Inst 水氣阻障複合膜及封裝結構
WO2013114118A2 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Cambridge Display Technology Limited Polymer
WO2013119734A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Arkema Inc. A weatherable composite for flexible thin film photovoltaic and light emitting diode devices
TWI473264B (zh) * 2012-03-02 2015-02-11 Au Optronics Corp 有機電致發光裝置
CN104541322A (zh) 2012-04-16 2015-04-22 尼古拉斯·约瑟夫·肖帕 钢琴板组件和制造该钢琴板组件的方法
KR102079188B1 (ko) 2012-05-09 2020-02-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 전자 기기
US9761824B2 (en) 2012-05-18 2017-09-12 Sumitomo Chemical Company Limited Multilayer light-emitting electrochemical cell device structures
TWI493725B (zh) * 2012-07-18 2015-07-21 E Ink Holdings Inc 半導體結構
KR20150042237A (ko) 2012-08-08 2015-04-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 캡슐화 배리어 필름을 갖는 광기전 소자
BR112015002840A2 (pt) 2012-08-08 2017-08-08 3M Innovative Properties Co construções de filme de barreira e métodos para fabricação das mesmas
WO2014025387A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 3M Innovative Properties Company Articles including a (co)polymer reaction product of a urethane (multi)-(meth)acrylate (multi)-silane
TWI501441B (zh) * 2012-08-24 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 非連續複合阻障層、其形成方法及包含其之封裝結構
KR102072799B1 (ko) * 2012-09-12 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 이의 제조 방법
KR102104927B1 (ko) * 2012-09-28 2020-04-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US20140091288A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
US9005311B2 (en) 2012-11-02 2015-04-14 Sion Power Corporation Electrode active surface pretreatment
US9672798B1 (en) 2012-11-29 2017-06-06 Flexcon Company, Inc. Systems and methods for providing decorative drum shell wraps
US20140166989A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Universal Display Corporation Manufacturing flexible organic electronic devices
KR101990555B1 (ko) * 2012-12-24 2019-06-19 삼성디스플레이 주식회사 박막봉지 제조장치 및 박막봉지 제조방법
CN103904248B (zh) * 2012-12-25 2016-08-03 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其制备方法
CN103022354B (zh) * 2012-12-28 2016-05-11 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性衬底
WO2014129519A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method, semiconductor device, and peeling apparatus
KR102139211B1 (ko) 2013-03-04 2020-07-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Oled 박막 인캡슐레이션을 위한 불소-함유 플라즈마 중합 hmdso
CN105009320B (zh) 2013-03-11 2017-10-17 应用材料公司 用于oled应用的pecvd hmdso膜的等离子体固化
JPWO2014141330A1 (ja) * 2013-03-13 2017-02-16 パナソニック株式会社 電子デバイス
US12261284B2 (en) 2013-03-15 2025-03-25 Sion Power Corporation Protective structures for electrodes
CN104051667A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其封装方法
CN104051357B (zh) 2013-03-15 2017-04-12 财团法人工业技术研究院 环境敏感电子装置以及其封装方法
CN104051646A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其封装方法
KR102104608B1 (ko) 2013-05-16 2020-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치, 이를 포함하는 전자 기기, 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US9178178B2 (en) 2013-05-16 2015-11-03 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode display having improved adhesion and damage resistance characteristics, an electronic device including the same, and method of manufacturing the organic light-emitting diode display
KR102199217B1 (ko) * 2014-03-06 2021-01-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치, 이를 포함하는 전자 기기, 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
DE102013107113B4 (de) * 2013-07-05 2024-08-29 Pictiva Displays International Limited Organisches Licht emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines organischen Licht emittierenden Bauelements
KR102092706B1 (ko) 2013-09-02 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 조성물, 상기 조성물을 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 상기 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102116035B1 (ko) * 2013-09-13 2020-05-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US9806132B2 (en) 2013-11-22 2017-10-31 General Electric Company Organic X-ray detector with barrier layer
CN105793957B (zh) 2013-12-12 2019-05-03 株式会社半导体能源研究所 剥离方法及剥离装置
JP5667282B1 (ja) 2013-12-27 2015-02-12 古河電気工業株式会社 有機電界発光素子用充填材料及び有機電界発光素子の封止方法
JP5667281B1 (ja) 2013-12-27 2015-02-12 古河電気工業株式会社 有機電界発光素子用充填材料及び有機電界発光素子の封止方法
US10211409B2 (en) 2014-02-02 2019-02-19 Molecular Glasses, Inc. Noncrystallizable sensitized layers for OLED and OEDs
CN103996796B (zh) * 2014-04-29 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性基板和oled器件
WO2016014690A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Kateeva, Inc. Organic thin film ink compositions and methods
US9594287B2 (en) * 2014-08-24 2017-03-14 Royole Corporation Substrate-less flexible display and method of manufacturing the same
KR102563670B1 (ko) 2014-09-09 2023-08-03 시온 파워 코퍼레이션 리튬 이온 전기화학 전지에서의 보호 층 및 관련된 전극 및 방법
CN104377314A (zh) * 2014-09-26 2015-02-25 京东方科技集团股份有限公司 一种封装层、电子封装器件及显示装置
KR102314466B1 (ko) * 2014-10-06 2021-10-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102396298B1 (ko) 2015-03-02 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
KR102387751B1 (ko) 2015-03-11 2022-04-15 삼성전자주식회사 배리어 필름 및 이를 포함하는 양자점-폴리머 복합체 물품
US10461372B2 (en) 2015-05-20 2019-10-29 Sion Power Corporation Protective layers for electrochemical cells
JP2018532823A (ja) 2015-08-31 2018-11-08 カティーバ, インコーポレイテッド Di−およびモノ(メタ)アクリレートベースの有機薄膜インク組成物
CN105552247B (zh) * 2015-12-08 2018-10-26 上海天马微电子有限公司 复合基板、柔性显示装置及其制备方法
US20190036077A1 (en) * 2016-02-18 2019-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing organic el display device, and organic el display device
JP2017152256A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102541448B1 (ko) 2016-03-08 2023-06-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
WO2017201376A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Sion Power Corporation Protective layers for electrodes and electrochemical cells
US20170358445A1 (en) 2016-06-13 2017-12-14 Gvd Corporation Methods for plasma depositing polymers comprising cyclic siloxanes and related compositions and articles
US11679412B2 (en) 2016-06-13 2023-06-20 Gvd Corporation Methods for plasma depositing polymers comprising cyclic siloxanes and related compositions and articles
US10275062B2 (en) 2016-10-14 2019-04-30 Industrial Technology Research Institute Flexible electronic device having barrier planarization layer including nitrogen-rich region and oxygen-rich region
US11751426B2 (en) 2016-10-18 2023-09-05 Universal Display Corporation Hybrid thin film permeation barrier and method of making the same
US10408896B2 (en) 2017-03-13 2019-09-10 University Of Utah Research Foundation Spintronic devices
KR20230167139A (ko) 2017-04-21 2023-12-07 카티바, 인크. 유기 박막을 형성하기 위한 조성물 및 기술
US10483493B2 (en) 2017-08-01 2019-11-19 Apple Inc. Electronic device having display with thin-film encapsulation
CN111052435A (zh) * 2018-03-30 2020-04-21 株式会社Lg化学 用于柔性二次电池的封装及包括该封装的柔性二次电池
GB2575089A (en) 2018-06-28 2020-01-01 Sumitomo Chemical Co Phosphorescent light-emitting compound
JP6814230B2 (ja) * 2019-01-11 2021-01-13 株式会社Joled 発光パネル、発光装置および電子機器
CN111628098B (zh) 2019-02-28 2025-06-17 三星显示有限公司 显示装置
US11588137B2 (en) 2019-06-05 2023-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, display device, input/output device, and data processing device
US11659758B2 (en) 2019-07-05 2023-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display unit, display module, and electronic device
JP7530897B2 (ja) 2019-07-12 2024-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
JPWO2021069999A1 (ja) 2019-10-11 2021-04-15
CN111152452B (zh) * 2020-01-14 2023-04-18 青岛理工大学 一种PDMS/SiC功能梯度衬底及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267097A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機発光素子の封止方法
JPH05290972A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Nichia Chem Ind Ltd El素子及びその製造方法
JPH06234186A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 高ガスバリヤー性透明電極フィルム
JPH09161967A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Motorola Inc 有機デバイスのパッシベーション
JPH10507705A (ja) * 1996-04-04 1998-07-28 シグマ ラボラトリーズ オブ アリゾナ インコーポレーテッド ハイブリッドポリマーフィルム
JPH10312883A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電界発光素子

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475307A (en) 1965-02-04 1969-10-28 Continental Can Co Condensation of monomer vapors to increase polymerization rates in a glow discharge
FR1393629A (fr) 1965-09-13 1965-03-26 Continental Oil Co Procédé et appareil pour enduire des feuilles en matières solides
US3607365A (en) 1969-05-12 1971-09-21 Minnesota Mining & Mfg Vapor phase method of coating substrates with polymeric coating
US4098965A (en) 1977-01-24 1978-07-04 Polaroid Corporation Flat batteries and method of making the same
JPS55129345A (en) 1979-03-29 1980-10-07 Ulvac Corp Electron beam plate making method by vapor phase film formation and vapor phase development
US4581337A (en) 1983-07-07 1986-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyether polyamines as linking agents for particle reagents useful in immunoassays
US5032461A (en) 1983-12-19 1991-07-16 Spectrum Control, Inc. Method of making a multi-layered article
US4842893A (en) 1983-12-19 1989-06-27 Spectrum Control, Inc. High speed process for coating substrates
DE3571772D1 (en) 1984-03-21 1989-08-31 Ulvac Corp Improvements in or relating to the covering of substrates with synthetic resin films
US4695618A (en) 1986-05-23 1987-09-22 Ameron, Inc. Solventless polyurethane spray compositions and method for applying them
JP2530350B2 (ja) 1986-06-23 1996-09-04 スペクトラム コントロール,インコーポレイテッド モノマ―流体のフラッシュ蒸発
US4954371A (en) 1986-06-23 1990-09-04 Spectrum Control, Inc. Flash evaporation of monomer fluids
JPH07105034B2 (ja) 1986-11-28 1995-11-13 株式会社日立製作所 磁気記録体
JP2627619B2 (ja) 1987-07-13 1997-07-09 日本電信電話株式会社 有機非晶質膜作製方法
US4847469A (en) 1987-07-15 1989-07-11 The Boc Group, Inc. Controlled flow vaporizer
JP2742057B2 (ja) 1988-07-14 1998-04-22 シャープ株式会社 薄膜elパネル
JPH02183230A (ja) 1989-01-09 1990-07-17 Sharp Corp 有機非線形光学材料及びその製造方法
US5189405A (en) 1989-01-26 1993-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent panel
JP2678055B2 (ja) 1989-03-30 1997-11-17 シャープ株式会社 有機化合物薄膜の製法
US5792550A (en) 1989-10-24 1998-08-11 Flex Products, Inc. Barrier film having high colorless transparency and method
US5036249A (en) 1989-12-11 1991-07-30 Molex Incorporated Electroluminescent lamp panel and method of fabricating same
US5362328A (en) 1990-07-06 1994-11-08 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and method for delivering reagents in vapor form to a CVD reactor, incorporating a cleaning subsystem
US5711816A (en) 1990-07-06 1998-01-27 Advanced Technolgy Materials, Inc. Source reagent liquid delivery apparatus, and chemical vapor deposition system comprising same
JP2755844B2 (ja) 1991-09-30 1998-05-25 シャープ株式会社 プラスチック基板液晶表示素子
US5372851A (en) 1991-12-16 1994-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a chemically adsorbed film
US5759329A (en) 1992-01-06 1998-06-02 Pilot Industries, Inc. Fluoropolymer composite tube and method of preparation
JP2958186B2 (ja) 1992-04-20 1999-10-06 シャープ株式会社 プラスチック基板液晶表示素子
US5427638A (en) 1992-06-04 1995-06-27 Alliedsignal Inc. Low temperature reaction bonding
GB9215928D0 (en) 1992-07-27 1992-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Manufacture of electroluminescent devices
US5260095A (en) 1992-08-21 1993-11-09 Battelle Memorial Institute Vacuum deposition and curing of liquid monomers
DE4232390A1 (de) 1992-09-26 1994-03-31 Roehm Gmbh Verfahren zum Erzeugen von siliciumoxidischen kratzfesten Schichten auf Kunststoffen durch Plasmabeschichtung
JPH06182935A (ja) 1992-12-18 1994-07-05 Bridgestone Corp ガスバリア性ゴム積層物及びその製造方法
ATE218398T1 (de) 1993-10-04 2002-06-15 3M Innovative Properties Co Verfahren zur herstellung einer acrylatbeschichtung
US5440446A (en) 1993-10-04 1995-08-08 Catalina Coatings, Inc. Acrylate coating material
JP2846571B2 (ja) * 1994-02-25 1999-01-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5654084A (en) 1994-07-22 1997-08-05 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Protective coatings for sensitive materials
US5607789A (en) 1995-01-23 1997-03-04 Duracell Inc. Light transparent multilayer moisture barrier for electrochemical cell tester and cell employing same
US5620524A (en) 1995-02-27 1997-04-15 Fan; Chiko Apparatus for fluid delivery in chemical vapor deposition systems
US5811183A (en) 1995-04-06 1998-09-22 Shaw; David G. Acrylate polymer release coated sheet materials and method of production thereof
US5771562A (en) 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
US5554220A (en) 1995-05-19 1996-09-10 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus using organic vapor phase deposition for the growth of organic thin films with large optical non-linearities
JPH08325713A (ja) 1995-05-30 1996-12-10 Matsushita Electric Works Ltd 有機質基材表面への金属膜形成方法
US5629389A (en) 1995-06-06 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Polymer-based electroluminescent device with improved stability
PL324218A1 (en) 1995-06-30 1998-05-11 Commw Scient Ind Res Org Improved surface treatment of polymers
US5681615A (en) 1995-07-27 1997-10-28 Battelle Memorial Institute Vacuum flash evaporated polymer composites
JPH0959763A (ja) 1995-08-25 1997-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 有機質基材表面への金属膜形成方法
US5723219A (en) 1995-12-19 1998-03-03 Talison Research Plasma deposited film networks
DE19603746A1 (de) 1995-10-20 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Elektrolumineszierendes Schichtsystem
US5811177A (en) 1995-11-30 1998-09-22 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
US5684084A (en) 1995-12-21 1997-11-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating containing acrylosilane polymer to improve mar and acid etch resistance
US5955161A (en) 1996-01-30 1999-09-21 Becton Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5731948A (en) 1996-04-04 1998-03-24 Sigma Labs Inc. High energy density capacitor
US6106627A (en) 1996-04-04 2000-08-22 Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. Apparatus for producing metal coated polymers
US5731661A (en) 1996-07-15 1998-03-24 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
US5902688A (en) 1996-07-16 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display device
US5693956A (en) 1996-07-29 1997-12-02 Motorola Inverted oleds on hard plastic substrate
US5844363A (en) 1997-01-23 1998-12-01 The Trustees Of Princeton Univ. Vacuum deposited, non-polymeric flexible organic light emitting devices
US5948552A (en) 1996-08-27 1999-09-07 Hewlett-Packard Company Heat-resistant organic electroluminescent device
WO1998010116A1 (en) 1996-09-05 1998-03-12 Talison Research Ultrasonic nozzle feed for plasma deposited film networks
KR19980033213A (ko) 1996-10-31 1998-07-25 조셉제이.스위니 스퍼터링 챔버내의 미립자 물질 발생 감소 방법
US5821692A (en) 1996-11-26 1998-10-13 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device hermetic encapsulation package
US5912069A (en) 1996-12-19 1999-06-15 Sigma Laboratories Of Arizona Metal nanolaminate composite
US5952778A (en) 1997-03-18 1999-09-14 International Business Machines Corporation Encapsulated organic light emitting device
US5872355A (en) 1997-04-09 1999-02-16 Hewlett-Packard Company Electroluminescent device and fabrication method for a light detection system
KR100580351B1 (ko) * 1997-04-17 2006-05-16 가부시끼가이샤 구레하 방습 필름 및 전기 발광 소자
US6198220B1 (en) 1997-07-11 2001-03-06 Emagin Corporation Sealing structure for organic light emitting devices
US5902641A (en) 1997-09-29 1999-05-11 Battelle Memorial Institute Flash evaporation of liquid monomer particle mixture
US6224948B1 (en) 1997-09-29 2001-05-01 Battelle Memorial Institute Plasma enhanced chemical deposition with low vapor pressure compounds
US5965907A (en) 1997-09-29 1999-10-12 Motorola, Inc. Full color organic light emitting backlight device for liquid crystal display applications
US6194487B1 (en) 1997-11-14 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing modified particles
US6045864A (en) 1997-12-01 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Vapor coating method
DE19802740A1 (de) 1998-01-26 1999-07-29 Leybold Systems Gmbh Verfahren zur Behandlung von Oberflächen von Substraten aus Kunststoff
US5996498A (en) 1998-03-12 1999-12-07 Presstek, Inc. Method of lithographic imaging with reduced debris-generated performance degradation and related constructions
US6066826A (en) 1998-03-16 2000-05-23 Yializis; Angelo Apparatus for plasma treatment of moving webs
US5904958A (en) 1998-03-20 1999-05-18 Rexam Industries Corp. Adjustable nozzle for evaporation or organic monomers
US6146462A (en) 1998-05-08 2000-11-14 Astenjohnson, Inc. Structures and components thereof having a desired surface characteristic together with methods and apparatuses for producing the same
US6146225A (en) 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices
US6040017A (en) 1998-10-02 2000-03-21 Sigma Laboratories, Inc. Formation of multilayered photonic polymer composites
US6118218A (en) 1999-02-01 2000-09-12 Sigma Technologies International, Inc. Steady-state glow-discharge plasma at atmospheric pressure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267097A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機発光素子の封止方法
JPH05290972A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Nichia Chem Ind Ltd El素子及びその製造方法
JPH06234186A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 高ガスバリヤー性透明電極フィルム
JPH09161967A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Motorola Inc 有機デバイスのパッシベーション
JPH10507705A (ja) * 1996-04-04 1998-07-28 シグマ ラボラトリーズ オブ アリゾナ インコーポレーテッド ハイブリッドポリマーフィルム
JPH10312883A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電界発光素子

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237381A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Nagase Inteko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003100450A (ja) * 2001-06-20 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
US7728326B2 (en) 2001-06-20 2010-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
US7952101B2 (en) 2001-06-20 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7420208B2 (en) 2001-06-20 2008-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2003017244A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Sony Corp 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2003086356A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2003115388A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器、及び有機偏光フィルム
US9428834B2 (en) 2003-03-10 2016-08-30 Osram Oled Gmbh Ceramic barrier layers
JP2004338377A (ja) * 2003-03-10 2004-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh ポリマー支持体上に2つのバリア層の配置を形成するための方法
JP2006525152A (ja) * 2003-04-02 2006-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性高温ウルトラバリヤー
US7980910B2 (en) 2003-04-02 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
US7940004B2 (en) 2003-04-02 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
JP2011131601A (ja) * 2003-04-02 2011-07-07 Three M Innovative Properties Co 可撓性高温ウルトラバリヤー
JP2006527909A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子発光素子に対するバリア・ラミネート
JP4880455B2 (ja) * 2003-06-16 2012-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子発光素子に対するバリア・ラミネート
US7297414B2 (en) 2003-09-30 2007-11-20 Fujifilm Corporation Gas barrier film and method for producing the same
JP2005116483A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012212691A (ja) * 2004-09-23 2012-11-01 Three M Innovative Properties Co 有機エレクトロルミネセンスデバイス
JPWO2006054668A1 (ja) * 2004-11-18 2008-05-29 三井化学株式会社 水素結合により結合した多層膜を含む積層体、該積層体から得られる自立した薄膜、ならびにそれらの製造方法及び用途
JP4740874B2 (ja) * 2004-11-18 2011-08-03 三井化学株式会社 水素結合により結合した多層膜を含む積層体及びその製造方法、該積層体から得られる自立した薄膜の製造方法
JP2014123579A (ja) * 2005-11-02 2014-07-03 Ifire Ip Corp 電界発光ディスプレイ
JP2016207660A (ja) * 2006-11-01 2016-12-08 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 電子デバイス又は他の部品上のコーティングに使用するハイブリッド層
JP2009076436A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Fujifilm Corp 環境感受性デバイスの封止方法および画像表示素子
JP2011517011A (ja) * 2008-02-15 2011-05-26 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 封入型電子装置および製造方法
JP2011513944A (ja) * 2008-03-13 2011-04-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 水障壁封止方法
KR101455047B1 (ko) 2008-03-13 2014-10-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 물 배리어 캡슐화 방법
JP2011520041A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 電子デバイス又は他の物品上のコーティングに使用するハイブリッド層
KR101563763B1 (ko) * 2008-05-07 2015-10-27 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 전자 장치들 또는 다른 물품들 위의 코팅들에 사용하기 위한 혼성 층들
JP2010087339A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Fujifilm Corp 有機太陽電池素子
WO2010113693A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 株式会社マテリアルデザインファクトリ- ガスバリアフィルム、それを含む電子デバイス、ガスバリア袋、およびガスバリアフィルムの製造方法
US8871350B2 (en) 2009-03-30 2014-10-28 Material Design Factory Co., Ltd. Gas barrier film, electronic device including the same, gas barrier bag, and method for producing gas barrier film
JP2011146226A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc バリア性フィルム及び有機電子デバイス
WO2012046738A1 (ja) 2010-10-08 2012-04-12 住友化学株式会社 有機el装置
JP2013542569A (ja) * 2010-10-12 2013-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ カプセル化を伴う有機電子デバイス
WO2014103756A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム
JP2016521439A (ja) * 2013-03-25 2016-07-21 ネーデルランセ オルハニサチエ フォール トゥーヘパスト−ナツールウェーテンシャッペルック オンデルズク テーエヌオーNederlandse Organisatie voor toegepast−natuurwetenschappelijk onderzoek TNO ナノコンポジット、ナノコンポジットの生産方法、電子デバイスのバリア構造及びバリア構造を含むoled
JP2016001526A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018006749A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
US11476440B2 (en) 2016-06-28 2022-10-18 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus including touch sensing unit with low-density silicon nitride layer
US12082437B2 (en) 2016-06-28 2024-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus including a high-density inorganic layer
CN110997315A (zh) * 2017-06-28 2020-04-10 肖勒Ipn公司 袋和用于袋的膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015620A1 (en) 2001-08-23
JP2011159629A (ja) 2011-08-18
JP5190525B2 (ja) 2013-04-24
KR20010101231A (ko) 2001-11-14
JP4856313B2 (ja) 2012-01-18
US6522067B1 (en) 2003-02-18
US6268695B1 (en) 2001-07-31
US6497598B2 (en) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190525B2 (ja) 有機発光デバイスのための環境バリヤー材料及びその製造方法
EP1145338B1 (en) Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
JP5367531B2 (ja) Tg基体上の平滑層及びバリア層
JP4115130B2 (ja) 封入ディスプレーデバイス
US6413645B1 (en) Ultrabarrier substrates
JP4147008B2 (ja) 有機el素子に用いるフィルム及び有機el素子
WO2011114882A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
US8022437B2 (en) Organic electroluminescence element and method for manufacturing thereof
JP2002190384A (ja) 電界発光素子
US20100044738A1 (en) Preparation of organic light emitting diodes by a vapour deposition method combined with vacuum lamination
WO2011099362A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term