JPH0997655A - コネクタ - Google Patents
コネクタInfo
- Publication number
- JPH0997655A JPH0997655A JP7254177A JP25417795A JPH0997655A JP H0997655 A JPH0997655 A JP H0997655A JP 7254177 A JP7254177 A JP 7254177A JP 25417795 A JP25417795 A JP 25417795A JP H0997655 A JPH0997655 A JP H0997655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- operator
- connector
- insulator
- fpc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/82—Coupling devices connected with low or zero insertion force
- H01R12/85—Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
- H01R12/88—Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
0、FPC2の下面に当接する接触部13aとFPC2
の上面の上部に位置する枢支部13eとを有しインシュ
レータ10に固定保持されたコンタクト13、枢支部1
3eを回動中心として回動自在に係合した操作子15と
を含むコネクタであって、枢支部13eと接触部13a
がコンタクト13の同じ分肢13c上に形成されてい
る。
Description
特に、FPC(Flexible Printed C
ircuit)やフラットリボンケーブルなどの薄板状
の被接続体を接続するために使用されるZIF(Zer
o Insertion Force;低挿入力)のコ
ネクタに関するものである。
した。このコネクタ3は、FPC2が1点鎖線のように
挿入されるインシュレータ30、インシュレータ30に
所定のピッチで固定保持された複数のコンタクト31、
コンタクト31の枢支部31bに係合した操作子35、
などから構成される。
弧状に形成され、また、操作子35に形成された円弧状
の凹部35aが枢支部31bに嵌合されている。これに
より、操作子35は、枢支部31bを回転中心として破
線で示した第1の位置と実線で示した第2の位置との間
で回動可能な構成となっている。
2をコンタクト31と協働して仮保持する仮保持部35
c、並びに上記の第2の位置でFPC2をコンタクト3
1の接触部31aに圧接させて保持する接続保持部35
bを有している。
記の第1の位置にある状態において、FPC2をインシ
ュレータ30内に挿入することができる。そして、挿入
後に、操作子35を第1の位置から第2の位置に回動す
る。その際、操作子35の外周の角部により押圧され
て、インシュレータ30に挿入されたFPC2およびそ
の下側に位置する接触部31aが下側に弾性変位する。
また、操作子35が第2の位置に来たときには、接触部
31aのばね弾性により接触部31aがFPC2の下面
に圧接する。
た従来のコネクタの場合、操作子が第1の位置から第2
の位置まで回動する際には、インシュレータ内にかなり
高さの高い空間を必要としコネクタが大型化すると言う
問題があり、また、必要な接触力を得るためにはばね性
を高める必要があり、FPCを挿入する際、挿入力がか
なり強くなり、挿入し難いと言う問題があった。
を低くして、コネクタの小形化が図れ、しかも操作性の
良好なコネクタを提供することにある。
板状の被接続体が挿入されるインシュレータと、前記被
接続体の一面に当接する接触部および前記被接続体の他
面の上部に位置する枢支部を有し前記インシュレータに
固定保持されたコンタクトと、前記枢支部にこれを回動
中心として回動自在に係合した操作子とを含むコネクタ
において、前記枢支部と前記接触部とが前記コンタクト
の同じ分岐部分上に形成されていることを特徴とする。
入可能な第1の位置と、前記挿入された被接続体を前記
コンタクトに圧接させた状態に保持する第2の位置との
間で回動可能であり、前記操作子が前記第2の位置にあ
るときには前記操作子が前記枢支部を押圧して移動さ
せ、前記接触部は前記枢支部とともに移動して前記被接
続体の一面を押圧することが好ましい。
ータの両側に形成された軸受部に回動自在に保持されて
おり、前記軸受部が前記端部とともに弾性変位可能であ
る構成とすることもできる。
ュレータの両側に形成された軸受部に回動自在に保持さ
れており、前記軸受部には、前記操作子の回動の際の前
記端部の逃げが設けられている構成とすることもでき
る。
とをコンタクトの同じ分岐部分上に形成されているの
で、操作子が第1の位置から第2の位置に回動した際、
操作子によって枢支部と接触部とが同じ方向に弾性変形
し、その際、接触部が被接続体の方向に移動してその一
面と圧接する。枢支部が弾性変形するので、コネクタの
高さを低くすることができ、コネクタの小形化が図れ
る。また、接触部が枢支部と同じ方向に弾性変形するの
で、コンタクトのばね性を弱めることができ、FPCを
低挿入力或いはZIFで挿入させることができので、良
好な操作性とすることが可能となる。
第1の実施形態を説明する。図1乃至図5を参照して、
コネクタ1は、FPC2が挿入されるインシュレータ1
0、インシュレータ10に固定保持されたコンタクト1
3、14、コンタクト13の枢支部13eに回動可能な
ように係合した操作子15とを含んで構成される。
直な方向に複数本がFPC2の下面の導体21(図6参
照)と等しいピッチで並設されている。各コンタクト1
3は、インシュレータ10から外側に突出した半田付け
部13b、半田付け部13bから2分された下側の分肢
に形成されてインシュレータ10に圧入される圧入部1
3f、上側の分肢13c上に形成された接触部13aと
回転軸部13dとから構成される。
1との接触のためのものであり、接触部13aは、イン
シュレータ10の受容孔11に臨むように位置し、また
インシュレータ10の底壁面から浮き上がるように配置
されている、これにより、上下方向にばね性を付与され
て、弾性変位が可能となっている。また、回転軸部13
dは接触部13aと略平行に延在しており、その先端に
は上記の枢支部13eが形成されている。半田付け部1
3bは、例えば、コネクタの底部に位置する図示しない
プリント基板上のパターンに半田付けされる。
ュレータ10による抑えがなく、これにより回転軸部1
3dとその先端の枢支部13eとは、図3乃至図5にお
いて上下方向にばね性を付与されて弾性変位可能であ
る。枢支部13eは、接触部13aの上方位置に形成さ
れている。
から回転軸部13dと枢支部13eを含む上側部分を除
いた形状に略等しい。
ら図3乃至図5に示した第2の位置まで回動する。そし
て、操作子15が第1の位置にある場合、図4のよう
に、インシュレータ10の受容孔11にはFPC2が挿
入可能な開口が形成される。また、操作子15が第2の
位置にある状態では、図5のように、FPC2の図にお
いて下面はコンタクト13、14に圧接される。また、
操作子15は、枢支部13eに係合する円弧状の凹部1
5aを有している。この凹部15aは、操作子15の回
転中心となるもので、上記のようにコンタクト13の枢
支部13eに回転可能に嵌合される。
11にコネクタ前方から挿入される。また、図6に示し
たように、その挿入端部の表面、つまり、図1乃至図5
において下面には、複数の導体(コンタクト)21及び
22がそれぞれ所定のピッチで露出している。この内、
導体21は、上記のように接触部13aに接続されるも
のであり、また導体22はコンタクト14の接触部に接
続される。
における、FPC2を接続するまでの手順を説明する。
上方向に回動して起立させた第1の位置において、FP
C2をインシュレータ10の受容孔11の開口部からコ
ネクタ内部に挿入する。このとき、コンタクト13の接
触部13aは下側に位置しているので、FPC2はZI
Fで挿入される。なお、接触部13aの図4における上
端の先端の位置と受容孔11の内面との距離をFPC2
の厚さよりやや短くすることで、挿入されたFPC2を
この接触部13aの先端とインシュレータ10の受容孔
11の内面との間で挟持して仮保持させる構成としても
良い。また、この構成とすれば、FPC2が斜めに挿入
されることが防止できる。
の方向、つまり反時計回りに、枢支部13eを回動中心
として回動させる。この回動により、操作子15は、図
4に示した第1の位置から、図5に示した第2の位置に
移動する。すると、操作子15の先端により、回転軸部
13dおよび枢支部13eを図5においてB方向、つま
り上方に弾性変形して押し上げられる。
c上に形成された接触部13aも同様に上方つまりC方
向に、追従して弾性変形して移動する。この結果、接触
部13aがFPC2の導体21に圧接される。また、第
2の位置にある操作子15の下面がFPC2を図5にお
いて下側に押圧する結果、FPC2の導体22とコンタ
クト14の接触部とが圧接される。
支部13eを操作子15の回動の際に弾性変形する構成
に加えて、例えば、図7及び図8に示した第2の実施形
態のように、操作子15の端部15bを回動自在に保持
するインシュレータ10の両側に形成された軸受部10
aの個所を矢印のように弾性変位可能な構成としても良
い。このような構成は、インシュレータ10の全体ない
しその軸受部だけを弾性変化するような材質の合成樹脂
などで作ることで、容易に達成することができる。
るためにインシュレータの両側の軸受部に形成された溝
の高さを操作子15の端部の外形よりも大きく(広く)
することで、操作子15の回動の際にその端部が上方向
に移動可能な逃げを設ける構成としても良い。
FPCをZIFで挿入することができ、操作性の良好な
コネクタを提供することができる。
部及び接触部が弾性変形するので、コネクタの高さを低
くすることができ、コネクタの小形化が図れ、且つ接触
信頼性のあるコネクタを提供することができる。
作子が閉の状態の斜視図である。
状態)の斜視図である。
側面断面図である。
を挿入した状態の側面断面図である。
子を閉じた状態の側面断面図である。
ある。
の斜視図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 薄板状の被接続体が挿入されるインシュ
レータと、前記被接続体の一面に当接する接触部および
前記被接続体の他面の上部に位置する枢支部を有し前記
インシュレータに固定保持されたコンタクトと、前記枢
支部にこれを回動中心として回動自在に係合した操作子
とを含むコネクタにおいて、前記枢支部と前記接触部と
が前記コンタクトの同じ分肢上に形成されていることを
特徴とするコネクタ。 - 【請求項2】 前記操作子が、前記被接続体を挿入可能
な第1の位置と、前記挿入された被接続体を前記コンタ
クトに圧接させた状態に保持する第2の位置との間で回
動可能であり、前記操作子が前記第2の位置にあるとき
には前記操作子が前記枢支部を押圧して移動させ、前記
接触部は前記枢支部とともに移動して前記被接続体の一
面を押圧することを特徴とする請求項1記載のコネク
タ。 - 【請求項3】 前記操作子の端部が前記インシュレータ
の両側に形成された軸受部に回動自在に保持されてお
り、前記軸受部が前記端部とともに弾性変位可能である
ことを特徴とする請求項1又は2記載のコネクタ。 - 【請求項4】 前記操作子の端部が前記インシュレータ
の両側に形成された軸受部に回動自在に保持されてお
り、前記軸受部には、前記操作子の回動の際の前記端部
の逃げが設けられていることを特徴とする請求項1又は
2記載のコネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7254177A JP2976327B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | コネクタ |
US08/690,229 US5842883A (en) | 1995-09-29 | 1996-07-19 | Connector which is provided with an operation member for making the connector be connected to a connection member |
EP96111833A EP0766346B1 (en) | 1995-09-29 | 1996-07-23 | Connector provided with an operation member for making the connector be connected to a connection member |
DE69601485T DE69601485T2 (de) | 1995-09-29 | 1996-07-23 | Verbinder mit einem Aktivierungsteil zur Herstellung der Verbindung zwischen dem Verbinder und einem Verbindungsteil |
AT96111833T ATE176555T1 (de) | 1995-09-29 | 1996-07-23 | Verbinder mit einem aktivierungsteil zur herstellung der verbindung zwischen dem verbinder und einem verbindungsteil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7254177A JP2976327B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0997655A true JPH0997655A (ja) | 1997-04-08 |
JP2976327B2 JP2976327B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=17261308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7254177A Expired - Lifetime JP2976327B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5842883A (ja) |
EP (1) | EP0766346B1 (ja) |
JP (1) | JP2976327B2 (ja) |
AT (1) | ATE176555T1 (ja) |
DE (1) | DE69601485T2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6171137B1 (en) | 1997-05-29 | 2001-01-09 | Nec Corporation | Connector for connecting a flexible substrate to contacts |
JP2002231348A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | D D K Ltd | コネクタ |
US6503096B2 (en) | 2000-02-25 | 2003-01-07 | Yazaki Corporation | Connector |
US6739903B1 (en) | 1999-08-27 | 2004-05-25 | Yazaki Corporation | Connector structure |
KR100542063B1 (ko) * | 1999-09-01 | 2006-01-10 | 히로세덴끼 가부시끼가이샤 | 전기 커넥터 |
US7275954B2 (en) | 2004-11-24 | 2007-10-02 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector establishing a stable connection between a contact of the connector and a connection object |
JP2011108419A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | コネクタ |
JP2013073825A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Tyco Electronics Japan Kk | フラットケーブル用電気コネクタ |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6447305B1 (en) * | 1996-05-14 | 2002-09-10 | Miraco, Inc. | Circuit to printed circuit board stored energy connector |
JP3391431B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2003-03-31 | 住友電装株式会社 | シート状導電路用コネクタ |
US5888076A (en) * | 1997-06-13 | 1999-03-30 | Japan Aviation Elecronics Industry, Limited | LCD panel connector for use in connection between an LCD panel and a circuit board |
JP3356265B2 (ja) * | 1997-07-29 | 2002-12-16 | ヒロセ電機株式会社 | フレキシブル基板用電気コネクタ |
JP4030077B2 (ja) * | 1997-07-30 | 2008-01-09 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | フレキシブル回路板コネクタ |
JP3075707B2 (ja) * | 1997-12-24 | 2000-08-14 | 日本圧着端子製造株式会社 | プリント配線板用コネクタ |
JP2000021478A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-21 | Molex Inc | 平型柔軟ケーブル用コネクタ |
GB2339342B (en) * | 1998-06-30 | 2001-11-28 | Nec Technologies | Mobile phone battery and PCB connector |
JP3430398B2 (ja) * | 1998-07-31 | 2003-07-28 | 日本航空電子工業株式会社 | ケーブル用コネクタ |
JP4151129B2 (ja) * | 1998-09-25 | 2008-09-17 | モレックス インコーポレーテッド | Fpc用コネクタ |
US6213802B1 (en) * | 1999-06-08 | 2001-04-10 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector |
TW417855U (en) * | 1999-06-08 | 2001-01-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electric connector |
DE19944493A1 (de) * | 1999-09-16 | 2001-03-22 | Grote & Hartmann | Steckverbinder für Folienleiter |
JP3964583B2 (ja) * | 1999-10-26 | 2007-08-22 | 日本圧着端子製造株式会社 | フレキシブル基板用コネクタ |
US6616819B1 (en) * | 1999-11-04 | 2003-09-09 | Therasense, Inc. | Small volume in vitro analyte sensor and methods |
US6203345B1 (en) * | 1999-11-09 | 2001-03-20 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Flexible circuit connector |
JP2001176588A (ja) | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Fci Japan Kk | フラットケーブル用コネクタ |
JP3754869B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2006-03-15 | ヒロセ電機株式会社 | フレキシブル基板用電気コネクタ |
JP3446136B2 (ja) | 2000-06-05 | 2003-09-16 | モレックス インコーポレーテッド | 電気コネクタ |
TW475785U (en) * | 2000-12-28 | 2002-02-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
JP2002252049A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Jst Mfg Co Ltd | 電気コネクタ |
TW493856U (en) * | 2001-05-04 | 2002-07-01 | Super Link Electronics Co Ltd | Flexible circuit board connector |
JP3536209B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2004-06-07 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタの接続構造 |
JP3666445B2 (ja) | 2001-11-13 | 2005-06-29 | モレックス インコーポレーテッド | Fpc用コネクタ |
US20040077189A1 (en) * | 2002-10-17 | 2004-04-22 | Frank St. John | Adhesive interconnector |
TW566683U (en) * | 2003-05-20 | 2003-12-11 | P Two Ind Inc | Flat flexible circuit board connector |
TW582631U (en) * | 2003-06-27 | 2004-04-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
TWM250340U (en) * | 2003-08-01 | 2004-11-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
KR100514596B1 (ko) * | 2003-08-27 | 2005-09-14 | 한국몰렉스 주식회사 | 가요성 케이블 커넥터용 액츄에이터 |
CN2682624Y (zh) * | 2003-11-28 | 2005-03-02 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
CN2718819Y (zh) * | 2004-06-23 | 2005-08-17 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 柔性印刷电路连接器 |
JP4168986B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2008-10-22 | モレックス インコーポレーテッド | Fpc用コネクタ |
JP2006085903A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-30 | Fujitsu Component Ltd | 平面状配線部材用コンタクト部材及びこれを有するコネクタ |
TWI274442B (en) * | 2005-03-02 | 2007-02-21 | Chief Land Electronic Co Ltd | Structure of flexible connector and assembling method thereof |
JP4725996B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2011-07-13 | 株式会社アイペックス | コネクタ装置 |
US7147498B1 (en) * | 2005-10-07 | 2006-12-12 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Connector for flexible printed circuit |
CN2891343Y (zh) * | 2006-04-27 | 2007-04-18 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
JP4492631B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2010-06-30 | パナソニック電工株式会社 | ケーブル用コネクタ |
SG152104A1 (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-29 | 3M Innovative Properties Co | Connector |
SG152103A1 (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-29 | 3M Innovative Properties Co | Connector |
JP5090502B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-12-05 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
US8535089B2 (en) | 2011-07-25 | 2013-09-17 | Tyco Electronics Corporation | Connector assembly |
US8430685B2 (en) * | 2011-07-25 | 2013-04-30 | Tyco Electronics Corporation | Connector assembly |
JP6452393B2 (ja) * | 2014-11-13 | 2019-01-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4718859A (en) * | 1987-03-16 | 1988-01-12 | Molex Incorporated | Zero insertion force connector for flexible flat cable |
DE3822980A1 (de) * | 1988-07-07 | 1990-01-11 | Lumberg Karl Gmbh & Co | Verbinder zum anschluss flacher elektrischer leiter |
US5240430A (en) * | 1991-10-31 | 1993-08-31 | Amp Incorporated | Electrical connector for cable to circit board application |
US5639260A (en) * | 1995-09-26 | 1997-06-17 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector for use with flexible printed circuit |
-
1995
- 1995-09-29 JP JP7254177A patent/JP2976327B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-07-19 US US08/690,229 patent/US5842883A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-23 DE DE69601485T patent/DE69601485T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-23 AT AT96111833T patent/ATE176555T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-07-23 EP EP96111833A patent/EP0766346B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6171137B1 (en) | 1997-05-29 | 2001-01-09 | Nec Corporation | Connector for connecting a flexible substrate to contacts |
US6739903B1 (en) | 1999-08-27 | 2004-05-25 | Yazaki Corporation | Connector structure |
KR100542063B1 (ko) * | 1999-09-01 | 2006-01-10 | 히로세덴끼 가부시끼가이샤 | 전기 커넥터 |
US6503096B2 (en) | 2000-02-25 | 2003-01-07 | Yazaki Corporation | Connector |
JP2002231348A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | D D K Ltd | コネクタ |
JP4607348B2 (ja) * | 2001-02-07 | 2011-01-05 | 第一電子工業株式会社 | コネクタ |
US7275954B2 (en) | 2004-11-24 | 2007-10-02 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector establishing a stable connection between a contact of the connector and a connection object |
JP2011108419A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | コネクタ |
JP2013073825A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Tyco Electronics Japan Kk | フラットケーブル用電気コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE176555T1 (de) | 1999-02-15 |
EP0766346A1 (en) | 1997-04-02 |
DE69601485T2 (de) | 1999-06-24 |
DE69601485D1 (de) | 1999-03-18 |
JP2976327B2 (ja) | 1999-11-10 |
EP0766346B1 (en) | 1999-02-03 |
US5842883A (en) | 1998-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0997655A (ja) | コネクタ | |
US5580272A (en) | Flexible board electrical connector | |
EP0895320B1 (en) | Flexible board electrical connector | |
JP3853262B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ | |
JP3302720B2 (ja) | Icソケット | |
JPH1131561A (ja) | コネクタ | |
JPH11185896A (ja) | プリント配線板用コネクタ | |
JP2004363058A (ja) | 薄型コネクタ | |
US6450826B1 (en) | Contact of electrical connector | |
US6602083B2 (en) | Electrical connector for flat cable and its manufacturing method | |
JP2004178959A (ja) | コネクタ | |
JPH06124735A (ja) | 接続端子の接続構造 | |
JP3579827B2 (ja) | コネクタ | |
JP2580074Y2 (ja) | フレキシブル基板用電気コネクタ | |
JPH0992411A (ja) | ケーブル用コネクタ | |
JP3096891B2 (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
JPH0218543Y2 (ja) | ||
JPH0218541Y2 (ja) | ||
JP3067674B2 (ja) | 無挿抜力コネクタ | |
JPH07220829A (ja) | フレキシブル基板用電気コネクタ | |
JPH073583Y2 (ja) | エッジコネクタ用コンタクト | |
JPH1116643A (ja) | Fpc用コネクタ | |
JP2546784Y2 (ja) | Zifコネクタ | |
JP2502232Y2 (ja) | コネクタ | |
JP3021369B2 (ja) | カード用コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |