JP6053505B2 - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6053505B2 JP6053505B2 JP2012281754A JP2012281754A JP6053505B2 JP 6053505 B2 JP6053505 B2 JP 6053505B2 JP 2012281754 A JP2012281754 A JP 2012281754A JP 2012281754 A JP2012281754 A JP 2012281754A JP 6053505 B2 JP6053505 B2 JP 6053505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- wiring layer
- solid
- imaging device
- state imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 49
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 6
- 101100191136 Arabidopsis thaliana PCMP-A2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100048260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UBX2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100194362 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) res1 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 101100500205 Arabidopsis thaliana DTX1 gene Proteins 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/701—Line sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/709—Circuitry for control of the power supply
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/7795—Circuitry for generating timing or clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
- H10F39/182—Colour image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
- H10F39/8027—Geometry of the photosensitive area
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/803—Pixels having integrated switching, control, storage or amplification elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8053—Colour filters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8057—Optical shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/806—Optical elements or arrangements associated with the image sensors
- H10F39/8063—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/811—Interconnections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
図1乃至5を参照しながら、第1実施形態の固体撮像装置11を説明する。図1は、固体撮像装置11の構成を説明するブロック図である。固体撮像装置11は、複数の画素3が複数の行及び複数の列を有する行列状に配された画素部2を備えている。ここでは、説明の簡略化のため、4行×4列の画素3を備える画素部2を描いている。画素部2から読み出された画素信号のそれぞれを水平走査回路8A及び8Bに伝達するため、それぞれ第1列信号線4A及び第2列信号線4Bが配されている。ここでは、画素部2の奇数行目(第1行目及び第3行目)の画素3の画素信号は第1列信号線4Aに出力されている。また、偶数行目(第2行目及び第4行目)の画素3の画素信号は第2列信号線4Bに出力されている。また、画素部2の各列には、電源配線5及び電源配線6が配されている。また、タイミング制御回路9Aは、水平走査回路8Aに制御信号を出力し、画素信号の処理のタイミングを制御しうる。同様にして、タイミング制御回路9Bは、水平走査回路8Bに制御信号を出力しうる。また、垂直走査回路7は、画素部2の画素3のそれぞれに、画素信号を読み出すための制御信号(RES1、TX1、SEL1等)をそれぞれ出力しうる。ここで、制御信号(RES1、TX1、SEL1等)についての画素部2への結線は省略しているが、後述のようにして、画素3を制御すればよい。水平走査回路8A及び8Bのそれぞれは、例えば、雑音除去回路、増幅回路、アナログデジタル変換回路等を含みうる。この構成により、垂直走査回路7によって画素部2から出力された画素信号のそれぞれは、水平走査回路8A又は8Bによって信号処理が為され、読み出されうる。
図6乃至8を参照しながら、第2実施形態の固体撮像装置12を説明する。固体撮像装置12は、第1実施形態の固体撮像装置11に、図6に例示されるベイヤ配列のカラーフィルタを適用したものである。図6で示される記号について、RDは赤色光を検知する画素(赤画素)を示し、BLは青色光を検知する画素(青画素)を示し、GR及びGBは緑色光を検知する画素(緑画素)を示し、Hは列を示し、また、Lは行を示す。図7には、第1実施形態と同様にして、固体撮像装置12の構成を説明するブロック図を示す。画素部2には、赤色光を検知する画素3RD、青色光を検知する画素3BL、緑色光を検知する画素3GR及び3GBを描いている。ここでは、画素3GR及び3GBの画素信号出力部20が第1列信号線4Aに接続されており、画素3RD及び3BLの画素信号出力部20が第1列信号線4Bに接続されている。図8には、第1実施形態と同様にして、固体撮像装置12の画素部2のうち、2行×3列の画素(3RD、3BL、3GR及び3GB)のレイアウト上面図を模式的に描いている。
図9乃至12を参照しながら、第3実施形態の固体撮像装置13を説明する。図9には、第1及び第2実施形態と同様にして、固体撮像装置13の構成を説明するブロック図を示す。本実施形態は、画素部2の各列に列信号線が4本(4A乃至4D)ずつ配されている点で、第1及び第2実施形態と異なり、また、第2実施形態と同様にして、ベイヤ配列のカラーフィルタを適用している。ここでは、第1行目、第1列目の画素3GR、及び第2行目、第2列目の画素3GBのそれぞれの画素信号出力部20は、列信号線4Aに接続されている。第1行目、第2列目の画素3RD、及び第2行目、第1列目の画素3BLのそれぞれの画素信号出力部20は、列信号線4Bに接続されている。第3行目、第1列目の画素3GR、及び第4行目、第2列目の画素3GBのそれぞれの画素信号出力部20は、列信号線4Cに接続されている。また、第3行目、第2列目の画素3RD、及び第4行目、第1列目の画素3BLのそれぞれの画素信号出力部20は、列信号線4Dに接続されている。その他の画素についても、同様である。図10には、第1及び第2実施形態と同様にして、固体撮像装置13の画素部2のうち、4行×3列の画素(3RD、3BL、3GR及び3GB)のレイアウト上面図を模式的に描いている。
図13乃至15を参照しながら、第4実施形態の固体撮像装置14を説明する。図13には、第3実施形態と同様にして、固体撮像装置14の構成を説明するブロック図を示す。本実施形態は、単位画素3のそれぞれは、2つの光電変換部(フォトダイオード10A及び10B)を備えている点で、第3実施形態と異なる。即ち、フォトダイオード10A及び10Bには、これらに対して共通のマイクロレンズを通して、光が入射する。フォトダイオード10A及び10Bのそれぞれから読み出された信号は、例えば、焦点検出用の信号を含み、その後、後述するような処理検出処理に用いられうる。フォトダイオード10A及び10Bは、それぞれ、図14に例示されるように、転送トランジスタ11等、信号を読み出すための各種トランジスタに接続されている。以下では、これらをそれぞれ、分割画素(3RD−A、3BL−A、3GR−A、3GB−A、3RD−B、3BL−B、3GR−B、及び3GB−B)と呼ぶ。図14では、選択トランジスタ18を含まない回路構成を採用しているが、第1実施形態(図2)で述べたように選択トランジスタ18を含む回路構成を採用してもよい。
Claims (10)
- 複数の画素が複数の行及び複数の列を有する行列状に配された画素部を有する固体撮像装置であって、
前記複数の画素のうちの第1画素に配された第1光電変換部と、
前記第1画素に配された第2光電変換部と、
前記複数の画素のうちの第2画素であって前記第1画素が位置する行とは異なる行に位置する第2画素に配された第3光電変換部と、
前記第2画素に配された第4光電変換部と、
前記画素部の各列に配された少なくとも2本の列信号線を含む第1配線層と、
前記第1配線層の上に配された第2配線層であって前記画素部の各列に配された少なくとも2本の列信号線を含む第2配線層と、
前記第1光電変換部と前記第2光電変換部との双方に対して共通に設けられたマイクロレンズと、を備え、
前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、前記第1光電変換部及び前記第2光電変換部からの信号をそれぞれ出力するように配され、
前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、前記第3光電変換部及び前記第4光電変換部からの信号をそれぞれ出力するように配されている
ことを特徴とする固体撮像装置。 - 複数の画素が複数の行及び複数の列を有する行列状に配された画素部を有する固体撮像装置であって、
前記複数の画素のうちの第1画素に配された第1光電変換部と、
前記第1画素に配された第2光電変換部と、
前記複数の画素のうちの第2画素であって前記第1画素が位置する行とは異なる行に位置する第2画素に配された第3光電変換部と、
前記第2画素に配された第4光電変換部と、
前記画素部の各列に配された少なくとも2本の列信号線を含む第1配線層と、
前記第1配線層の上に配された第2配線層であって前記画素部の各列に配された少なくとも2本の列信号線を含む第2配線層と、
前記第1光電変換部と前記第2光電変換部との双方に対して共通に設けられたマイクロレンズと、を備え、
前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、前記第1光電変換部及び前記第3光電変換部からの信号をそれぞれ出力するように配され、
前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、前記第2光電変換部及び前記第4光電変換部からの信号をそれぞれ出力するように配されている
ことを特徴とする固体撮像装置。 - 前記第1画素と前記第2画素とは互いに同じ列に位置している
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の固体撮像装置。 - 前記第1配線層は、導電性のシールドパターンをさらに含み、
前記シールドパターンは、前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線に隣接するように配され、
前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、いずれも、前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線の直上からずれた位置に配されている、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1配線層は、導電性のシールドパターンをさらに含み、
前記シールドパターンは、前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線の間に配されている、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記第2配線層は、導電性の第2のシールドパターンをさらに含み、
前記第2のシールドパターンは、前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線の間に配されている、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記複数の画素は、ベイヤ配列にしたがって配列されており、
前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、第1の色の画素信号を伝搬し、
前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線は、前記第1の色とは異なる第2の色の画素信号を伝搬する、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記複数の画素は、ベイヤ配列にしたがって配列されており、
前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線と、前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線とは、第1の色の画素信号を伝搬する部分を含む、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記複数の画素は、ベイヤ配列にしたがって配列されており、
前記第1配線層の前記少なくとも2本の列信号線のうちの1つと、前記第2配線層の前記少なくとも2本の列信号線のうちの1つとは、互いに同種の色の画素信号を伝搬する、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
前記固体撮像装置から出力される信号を処理する処理部と、
を備えることを特徴とするカメラ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012281754A JP6053505B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-12-25 | 固体撮像装置 |
EP13151168.5A EP2618376B1 (en) | 2012-01-18 | 2013-01-14 | Solid-state image sensor |
US13/741,228 US9153610B2 (en) | 2012-01-18 | 2013-01-14 | Solid-state image sensor |
RU2013102310/07A RU2546137C2 (ru) | 2012-01-18 | 2013-01-17 | Твердотельный датчик изображений |
CN201310018720.6A CN103220475B (zh) | 2012-01-18 | 2013-01-18 | 固态图像传感器和照相机 |
US14/816,372 US9445026B2 (en) | 2012-01-18 | 2015-08-03 | Solid-state image sensor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008447 | 2012-01-18 | ||
JP2012008447 | 2012-01-18 | ||
JP2012281754A JP6053505B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-12-25 | 固体撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013168634A JP2013168634A (ja) | 2013-08-29 |
JP2013168634A5 JP2013168634A5 (ja) | 2016-02-12 |
JP6053505B2 true JP6053505B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=47561385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012281754A Active JP6053505B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-12-25 | 固体撮像装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9153610B2 (ja) |
EP (1) | EP2618376B1 (ja) |
JP (1) | JP6053505B2 (ja) |
CN (1) | CN103220475B (ja) |
RU (1) | RU2546137C2 (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6053505B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5967944B2 (ja) | 2012-01-18 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
WO2014002366A1 (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-03 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5923061B2 (ja) | 2013-06-20 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2015015596A (ja) | 2013-07-04 | 2015-01-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその駆動方法 |
JP6287058B2 (ja) * | 2013-10-24 | 2018-03-07 | 株式会社リコー | 縮小光学系用の光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 |
JP2017004985A (ja) * | 2013-11-08 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6216229B2 (ja) | 2013-11-20 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像システム |
JP6261361B2 (ja) | 2014-02-04 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
KR102401840B1 (ko) | 2014-03-07 | 2022-05-25 | 리커리엄 아이피 홀딩스, 엘엘씨 | 프로펠란 유도체 및 합성 |
JP6595750B2 (ja) | 2014-03-14 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6274567B2 (ja) | 2014-03-14 | 2018-02-07 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP2015185823A (ja) | 2014-03-26 | 2015-10-22 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、及び、撮像装置 |
JP6541347B2 (ja) | 2014-03-27 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP6305169B2 (ja) * | 2014-04-07 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6393070B2 (ja) * | 2014-04-22 | 2018-09-19 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ |
JP2016012903A (ja) * | 2014-06-02 | 2016-01-21 | ソニー株式会社 | 撮像素子、撮像方法、および電子機器 |
JP6549366B2 (ja) | 2014-09-19 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6587497B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2019-10-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP6417197B2 (ja) | 2014-11-27 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US10658408B2 (en) * | 2015-01-13 | 2020-05-19 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
JP6579774B2 (ja) | 2015-03-30 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
US9768213B2 (en) | 2015-06-03 | 2017-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image sensor and camera |
JP6632242B2 (ja) | 2015-07-27 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
US10205894B2 (en) | 2015-09-11 | 2019-02-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device and imaging system |
JP6570384B2 (ja) | 2015-09-11 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP6541523B2 (ja) | 2015-09-11 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法 |
CN108431958B (zh) | 2015-12-25 | 2023-03-31 | 株式会社尼康 | 拍摄元件以及拍摄装置 |
DE112016006058T5 (de) * | 2015-12-25 | 2018-09-06 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Leiterplatte und Kameramodul |
JP2017118378A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置及び半導体装置 |
KR102486651B1 (ko) | 2016-03-03 | 2023-01-11 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
WO2017154388A1 (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社リコー | 光電変換装置 |
JP6774207B2 (ja) * | 2016-04-08 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
CN107295221B (zh) | 2016-04-08 | 2020-07-28 | 佳能株式会社 | 图像传感器和摄像设备 |
CN105914216B (zh) * | 2016-05-05 | 2019-01-18 | 上海集成电路研发中心有限公司 | 一种图像传感器结构及其制作方法 |
JP6688165B2 (ja) | 2016-06-10 | 2020-04-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP6727938B2 (ja) | 2016-06-10 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像システム |
JP6776011B2 (ja) | 2016-06-10 | 2020-10-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP2019153822A (ja) | 2016-07-13 | 2019-09-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子、及び、固体撮像素子の制御方法 |
JP7013119B2 (ja) | 2016-07-21 | 2022-01-31 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び撮像システム |
US10598549B2 (en) | 2016-08-04 | 2020-03-24 | The Vollrath Company, L.L.C. | Wireless temperature probe |
US11134321B2 (en) | 2016-08-04 | 2021-09-28 | The Vollrath Company, L.L.C. | Wireless temperature probe |
JP6832649B2 (ja) * | 2016-08-17 | 2021-02-24 | ブリルニクス インク | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
JP2018092976A (ja) | 2016-11-30 | 2018-06-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP6957157B2 (ja) | 2017-01-26 | 2021-11-02 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の製造方法 |
JP6701108B2 (ja) | 2017-03-21 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6929114B2 (ja) | 2017-04-24 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP6949557B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2021-10-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、移動体 |
US10818715B2 (en) | 2017-06-26 | 2020-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid state imaging device and manufacturing method thereof |
JP6987562B2 (ja) | 2017-07-28 | 2022-01-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子 |
WO2019066056A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP6953263B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
US11153514B2 (en) * | 2017-11-30 | 2021-10-19 | Brillnics Singapore Pte. Ltd. | Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus |
JP7023684B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2022-02-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、移動体 |
JP7023685B2 (ja) | 2017-11-30 | 2022-02-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、移動体 |
JP7091080B2 (ja) | 2018-02-05 | 2022-06-27 | キヤノン株式会社 | 装置、システム、および移動体 |
JP6489247B2 (ja) * | 2018-02-06 | 2019-03-27 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 |
JP7161317B2 (ja) | 2018-06-14 | 2022-10-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム及び移動体 |
JP2020004888A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子、撮像装置、及び、電子機器 |
JP7245014B2 (ja) | 2018-09-10 | 2023-03-23 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法 |
JP7245016B2 (ja) | 2018-09-21 | 2023-03-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
JP7353752B2 (ja) | 2018-12-06 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP7292868B2 (ja) | 2018-12-18 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | 検出器 |
JP2020113573A (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP7237622B2 (ja) | 2019-02-05 | 2023-03-13 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
US10819936B2 (en) * | 2019-02-13 | 2020-10-27 | Omnivision Technologies, Inc. | Bias circuit for use with divided bit lines |
JP6699772B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-05-27 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 |
US11515437B2 (en) * | 2019-12-04 | 2022-11-29 | Omnivision Technologies, Inc. | Light sensing system and light sensor with polarizer |
JP7467380B2 (ja) * | 2021-03-18 | 2024-04-15 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
US11619857B2 (en) | 2021-05-25 | 2023-04-04 | Apple Inc. | Electrically-tunable optical filter |
JP2023061582A (ja) | 2021-10-20 | 2023-05-02 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
US12114089B2 (en) | 2022-08-19 | 2024-10-08 | Apple Inc. | Pixel output parasitic capacitance reduction and predictive settling assist |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3615342A1 (de) * | 1985-05-08 | 1986-11-13 | Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa | Farbbildsensor |
EP1152471A3 (en) * | 2000-04-28 | 2004-04-07 | Eastman Kodak Company | Image sensor pixel for configurable output |
JP4050906B2 (ja) * | 2002-01-25 | 2008-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4508619B2 (ja) | 2003-12-03 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置の製造方法 |
JP3793202B2 (ja) | 2004-02-02 | 2006-07-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP3890333B2 (ja) | 2004-02-06 | 2007-03-07 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4067054B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP4979893B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2012-07-18 | ソニー株式会社 | 物理量分布検知装置並びに物理情報取得方法および物理情報取得装置 |
WO2007077286A1 (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-12 | Artto Aurola | Semiconductor radiation detector detecting visible light |
JP2007208817A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2007243094A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置 |
KR20070093335A (ko) * | 2006-03-13 | 2007-09-18 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 고체 촬상장치 및 그 구동방법 |
JP5132102B2 (ja) | 2006-08-01 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム |
JP4818018B2 (ja) | 2006-08-01 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
JP2008192648A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
JP2008282961A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置 |
JP5040458B2 (ja) * | 2007-06-16 | 2012-10-03 | 株式会社ニコン | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 |
JP5142696B2 (ja) | 2007-12-20 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム |
JP5106092B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2012-12-26 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP5215681B2 (ja) | 2008-01-28 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5173493B2 (ja) | 2008-02-29 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5213501B2 (ja) | 2008-04-09 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4759590B2 (ja) | 2008-05-09 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
JP5279352B2 (ja) | 2008-06-06 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2010010896A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Panasonic Corp | 固体撮像装置 |
JP5274166B2 (ja) | 2008-09-10 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
US8913175B2 (en) | 2008-11-27 | 2014-12-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image sensing element and image sensing apparatus for detecting a focus state of a photographing lens |
JP4743294B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2011-08-10 | 株式会社ニコン | 裏面照射型撮像素子および撮像装置 |
KR101094246B1 (ko) * | 2009-03-16 | 2011-12-19 | 이재웅 | 넓은 동적범위를 갖는 씨모스 이미지 센서 |
JP5493448B2 (ja) | 2009-04-21 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP5233828B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-07-10 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器 |
JP2010268080A (ja) | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP5511220B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5539105B2 (ja) | 2009-09-24 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム |
JP4881987B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2012-02-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP2011114843A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP5232189B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2013-07-10 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP5025746B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2012-09-12 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP5631050B2 (ja) | 2010-05-10 | 2014-11-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP5716347B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2015-05-13 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP2012199301A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 固体撮像装置 |
JP5864990B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP5979882B2 (ja) | 2012-01-13 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6053505B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
-
2012
- 2012-12-25 JP JP2012281754A patent/JP6053505B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-14 US US13/741,228 patent/US9153610B2/en active Active
- 2013-01-14 EP EP13151168.5A patent/EP2618376B1/en active Active
- 2013-01-17 RU RU2013102310/07A patent/RU2546137C2/ru active
- 2013-01-18 CN CN201310018720.6A patent/CN103220475B/zh active Active
-
2015
- 2015-08-03 US US14/816,372 patent/US9445026B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103220475A (zh) | 2013-07-24 |
EP2618376B1 (en) | 2021-08-25 |
US20130182163A1 (en) | 2013-07-18 |
EP2618376A3 (en) | 2014-10-22 |
RU2546137C2 (ru) | 2015-04-10 |
RU2013102310A (ru) | 2014-07-27 |
US9445026B2 (en) | 2016-09-13 |
CN103220475B (zh) | 2016-12-07 |
EP2618376A2 (en) | 2013-07-24 |
US20150341579A1 (en) | 2015-11-26 |
US9153610B2 (en) | 2015-10-06 |
JP2013168634A (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053505B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US10586818B2 (en) | Solid-state imaging device, camera module and electronic apparatus | |
JP6549366B2 (ja) | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 | |
US8111311B2 (en) | Image sensing device and image sensing system | |
US7138618B2 (en) | Solid-state image pickup device and image pickup camera | |
JP5364995B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた電子カメラ | |
US7800191B2 (en) | Solid-state imaging device and method for driving the same | |
KR102060843B1 (ko) | 고체 촬상 소자 및 전자 기기 | |
JP2010067774A (ja) | 光電変換装置及び撮像システム | |
US11165979B2 (en) | Imaging device including semiconductor substrate and pixels | |
KR20090088790A (ko) | 고체촬상장치, 카메라, 및 전자기기 | |
JP2009099817A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP6704677B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2010219437A (ja) | 固体撮像装置 | |
US8310575B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging apparatus | |
JP2016025149A (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 | |
JP5693651B2 (ja) | 光電変換装置及び撮像システム | |
US20240178243A1 (en) | Solid-state imaging element | |
JP2023012343A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2015005620A (ja) | 撮像デバイス、撮像装置及びカメラ | |
KR20240025299A (ko) | 이미지 센서 | |
JP2019115078A (ja) | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2013069994A (ja) | Mos型固体撮像素子及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6053505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |