JP6305169B2 - 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents
固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6305169B2 JP6305169B2 JP2014078980A JP2014078980A JP6305169B2 JP 6305169 B2 JP6305169 B2 JP 6305169B2 JP 2014078980 A JP2014078980 A JP 2014078980A JP 2014078980 A JP2014078980 A JP 2014078980A JP 6305169 B2 JP6305169 B2 JP 6305169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pixel
- row
- signal line
- vertical signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/44—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
- H04N25/447—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/46—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる撮像装置100の構成を示す全体ブロック図である。図1において、撮像素子101はCMOS撮像素子であり、不図示の撮影レンズで結像された被写体像を光電変換する。AFE(Analog Front End)102は、撮像素子101からの信号の増幅や基準レベルの調整(クランプ処理)などを行う信号処理回路である。また上記処理を行ったアナログ信号をデジタル信号に変換する。
同時に信号Ptx(n+9)、信号Ptx(n+11)がLoからHiになり、n+9行目およびn+11行目における転送トランジスタ202がONする。そして、n+9行目のPD201に蓄積された信号電荷と、n+11行目のPD201に蓄積された信号電荷がFD206に転送され、増幅トランジスタ204により増幅され電圧に変換される。そして、同時に第2の垂直信号線Vlb上に出力されて混合される。
図8は、本発明の第2の実施形態における固体撮像素子を駆動するタイミングチャートであり、画素出力混合読み出し時における動作タイミングを示している。なお、撮像装置の構成は第1の実施形態と同様である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (9)
- 行方向および列方向に配列された複数の画素と、
1つの画素列について一対ずつ配置され、前記1つの画素列に配列された1つおきの画素が接続される第1の垂直信号線および前記1つの画素列に配列された残りの1つおきの画素が接続される第2の垂直信号線と、
画素混合を行って画素の信号を読み出すモードが設定された場合に、同一の画素列の第1または第2の同一の垂直信号線上に、少なくとも2つの画素の信号を同時に出力するように前記複数の画素を駆動するとともに、前記第1の垂直信号線への信号の出力と、前記第2の垂直信号線への信号の出力とが並行して行われるように前記複数の画素を駆動する駆動手段と、を備えることを特徴とする固体撮像素子。 - 前記画素列から前記第1の垂直信号線を介して転送された信号を保持する第1の保持手段と、前記画素列から前記第2の垂直信号線を介して転送された信号を保持する第2の保持手段と、前記第1の保持手段から転送された信号を出力する第1の出力アンプと、前記第2の保持手段から転送された信号を出力する第2の出力アンプとを、さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
- 前記複数の画素の上には、ベイヤ配列のカラーフィルタが配されており、同一の画素列において、前記第1の垂直信号線と前記第2の垂直信号線へ出力される画素は、それぞれベイヤ配列における異なる色のカラーフィルタが配された画素であることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像素子。
- 行方向および列方向に配列された複数の画素と、1つの画素列について一対ずつ配置され、前記1つの画素列に配列された1つおきの画素が接続される第1の垂直信号線および前記1つの画素列に配列された残りの1つおきの画素が接続される第2の垂直信号線と、を有する固体撮像素子と、
撮影モードを設定する設定手段と、
前記設定手段により、画素混合を行って画素の信号を読み出すモードが設定された場合に、同一の画素列の第1または第2の同一の垂直信号線上に、少なくとも2つの画素の信号を同時に出力するように前記複数の画素を駆動するとともに、前記第1の垂直信号線への信号の出力と、前記第2の垂直信号線への信号の出力とが並行して行われるように前記複数の画素を駆動するように制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記固体撮像素子は、前記画素列から前記第1の垂直信号線を介して転送された信号を保持する第1の保持手段と、前記画素列から前記第2の垂直信号線を介して転送された信号を保持する第2の保持手段と、前記第1の保持手段から転送された信号を出力する第1の出力アンプと、前記第2の保持手段から転送された信号を出力する第2の出力アンプとを、さらに備えることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記複数の画素の上には、ベイヤ配列のカラーフィルタが配されており、同一の画素列において、前記第1の垂直信号線と前記第2の垂直信号線へ出力される画素は、それぞれベイヤ配列における異なる色のカラーフィルタが配された画素であることを特徴とする請求項4または5に記載の撮像装置。
- 行方向および列方向に配列された複数の画素と、1つの画素列について一対ずつ配置され、前記1つの画素列に配列された1つおきの画素が接続される第1の垂直信号線および前記1つの画素列に配列された残りの1つおきの画素が接続される第2の垂直信号線と、を有する固体撮像素子と、撮影モードを設定する設定手段と、を備える撮像装置を制御する方法であって、
前記設定手段により、画素混合を行って画素の信号を読み出すモードが設定された場合に、同一の画素列の第1または第2の同一の垂直信号線上に、少なくとも2つの画素の信号を同時に出力するように前記複数の画素を駆動するとともに、前記第1の垂直信号線への信号の出力と、前記第2の垂直信号線への信号の出力とが並行して行われるように前記複数の画素を駆動するように制御する制御工程を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項7に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項7に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014078980A JP6305169B2 (ja) | 2014-04-07 | 2014-04-07 | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
US14/678,265 US10362252B2 (en) | 2014-04-07 | 2015-04-03 | Solid-state image sensor, image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014078980A JP6305169B2 (ja) | 2014-04-07 | 2014-04-07 | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018038940A Division JP6600375B2 (ja) | 2018-03-05 | 2018-03-05 | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015201736A JP2015201736A (ja) | 2015-11-12 |
JP6305169B2 true JP6305169B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=54210870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014078980A Expired - Fee Related JP6305169B2 (ja) | 2014-04-07 | 2014-04-07 | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10362252B2 (ja) |
JP (1) | JP6305169B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015190443A1 (ja) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置及び撮像方法 |
JP6646824B2 (ja) * | 2016-01-22 | 2020-02-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
JP7302471B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2023-07-04 | 株式会社ニコン | 撮像素子および電子カメラ |
JP7067912B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2022-05-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
JP2019205086A (ja) * | 2018-05-24 | 2019-11-28 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及びその制御方法、及び撮像装置 |
WO2020177123A1 (en) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Color imaging system |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6888568B1 (en) | 1999-08-19 | 2005-05-03 | Dialog Semiconductor Gmbh | Method and apparatus for controlling pixel sensor elements |
JP3854826B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP4499348B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその信号読み出し方法 |
JP4020041B2 (ja) * | 2003-08-12 | 2007-12-12 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法ならびに撮像装置 |
KR100994993B1 (ko) * | 2004-03-16 | 2010-11-18 | 삼성전자주식회사 | 서브 샘플링된 아날로그 신호를 평균화하여 디지털 변환한영상신호를 출력하는 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 |
US7839439B2 (en) * | 2007-01-12 | 2010-11-23 | Sony Corporation | Solid-state imaging device and imaging device |
US7488928B2 (en) * | 2007-04-20 | 2009-02-10 | Alexander Krymski | Image sensor circuits and methods with multiple readout lines per column of pixel circuits |
JP5038188B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びそれを用いた撮像システム |
JP5161676B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-03-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5250474B2 (ja) | 2009-04-28 | 2013-07-31 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4881987B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2012-02-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
EP2590413A4 (en) * | 2010-07-02 | 2017-03-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Solid-state image capture element and image capture device comprising said solid-state image capture element, and image capture control method and image capture control program |
JP2012049912A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Canon Inc | 光電変換装置および撮像システム |
JP2012049911A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Canon Inc | 光電変換装置および撮像システム |
JP5739640B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2015-06-24 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
US8599284B2 (en) * | 2011-10-11 | 2013-12-03 | Omnivision Technologies, Inc. | High dynamic range sub-sampling architecture |
JP2013150116A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
JP6053505B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6127368B2 (ja) | 2012-03-15 | 2017-05-17 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
-
2014
- 2014-04-07 JP JP2014078980A patent/JP6305169B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-04-03 US US14/678,265 patent/US10362252B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015201736A (ja) | 2015-11-12 |
US20150288903A1 (en) | 2015-10-08 |
US10362252B2 (en) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4500862B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JP4582198B2 (ja) | 固体撮像装置、撮像装置、固体撮像装置の駆動方法 | |
JP6234054B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP6305169B2 (ja) | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6445866B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP2010068476A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US8610809B2 (en) | Solid-state imaging device and camera system that controls a unit of plural rows | |
JP2018110353A (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
US9325919B2 (en) | Image sensing apparatus | |
JP5721518B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2005277709A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4692196B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 | |
JP6600375B2 (ja) | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6274901B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5460342B2 (ja) | 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法 | |
JP2015207948A (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP6257348B2 (ja) | 固体撮像装置、撮像システム及び複写機 | |
JP2015156556A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6393087B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2013239968A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2006246148A (ja) | 撮像装置 | |
JP6375614B2 (ja) | 固体撮像素子及び撮像装置 | |
JP6389693B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2015180005A (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに撮像装置 | |
JP2014217017A (ja) | 固体撮像素子及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6305169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |