JP6048364B2 - ハーネス装置 - Google Patents
ハーネス装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6048364B2 JP6048364B2 JP2013216117A JP2013216117A JP6048364B2 JP 6048364 B2 JP6048364 B2 JP 6048364B2 JP 2013216117 A JP2013216117 A JP 2013216117A JP 2013216117 A JP2013216117 A JP 2013216117A JP 6048364 B2 JP6048364 B2 JP 6048364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral surface
- members
- pipe
- outer peripheral
- divided bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
- B60R16/0222—Grommets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0045—Cable-harnesses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
(1)本発明のハーネス装置は、前記第1と第2の分割体同士は、前記締め付け部を開閉可能なヒンジによって接続される構成とすることが好ましい。
このような構成によれば、クランプ部材は第1・第2の分割体をヒンジを介して連結した構成となっているため、部品点数の低減と取り扱い性の向上に寄与する。
このような構成によれば、クランプ部材は第1・第2の分割体を閉じることで両パイプ状部材の接続部分を締め付けるため、この接続部分にはほぼ一定の締め付け力が作用する。したがって、両パイプ状部材間のシール力をほぼ一定のものとし、かつそのような一定のシール力を簡単に得ることができる。
このような構成によれば、クランプ部材の締め付け部が両部材の接続部分を締め付けているときには、リブが第2部材におけるシールリップの形成領域を押圧するため、シール力の増強を図ることができる。また、リブの突出高さを調整すれば、シール力を簡単に変更することができる。
<実施例1>
図1乃至図3は本発明の実施例1を示している。図1はシールドパイプ1(第1部材)とグロメット2(第2部材)との接続部分を拡大して示している。内部にはハイブリッド車両のバッテリ側とインバータ側との間を接続するワイヤハーネスWが挿通されている。ワイヤハーネスWは複数の高圧電線を含んで構成されている。
締め付け部10の軸方向の長さはパイプ側接続部2Bの軸方向の長さより長めとなるようにしてある。したがって、図1に示すように、クランプ部材6がパイプ側接続部2Bを締め付けている状態では、締め付け部10の一方の端部がグロメット2から軸方向へ突出した状態となっている。
実施例1に係るクランプ部材6には締め付け部10と取付け部12とが併せて形成されている。換言すれば、ボディ側への固定のための部材を利用して、シールドパイプ1とグロメット2との接続部位を締め付けるようにしたため、従来に比較して部品点数を削減することができる。
図4は本発明の実施例2を示している。実施例2に係るクランプ部材20は、実施例1に係るクランプ部材6と基本的構成において同じであり、相違点は、締め付け部21の内周面、つまり両分割体20A,20Bの内周面であって軸方向の中央部に押圧リブ22を周方向に沿って突出形成して追加した点である。押圧リブ22が形成されている部位は、パイプ側接続部2Bのシールリップ5が形成されている領域のうち、奥部側の二つのシールリップ5に亘る領域と対応している。押圧リブ22は、締め付け部21がグロメット2とシールドパイプ1との接続部位を締め付けている状態で局部的に締め付け力を強化し、局部的にシール力を高めることができる。
図5は本発明の実施例3を示している。実施例3は、グロメット30とコルゲートチューブ31との接続部位に適用したものである。コルゲートチューブ31の内部にはワイヤハーネスWをシールドする編組線35が挿通されている。ワイヤハーネスを構成する各高圧電線の端部には端子金具が接続されていて、シールドケース37付きコネクタ38の内部に収容されている。なお、このコネクタ38はECU側のコネクタ(図示しない)と接続可能である。また、編組線35とシールドケース37とはカシメリング39によって接続されている。
かくして、実施例3によれば、コルゲートチューブ31の凹凸形状を利用して位置決めリブ34を係止させるようにしているため、クランプ部材33は位置決めされた状態でコルゲートチューブ31とグロメット30との接続部位の締め付けを行うことができる、という効果が奏される。
図6は本発明の実施例4を示している。実施例4は実施例3と基本的な構成においてほぼ同じであり、唯一異なる点は、クランプ部材40における締め付け部41の内周面に押圧リブ42を周方向に沿って突出形成した点である。押圧リブ42はグロメット30におけるチューブ側接続部30Bに形成された二つのシールリップ32のうち奥方に位置する側のものに対応して配されている。押圧リブ42は、クランプ部材40が装着されている状態でチューブ側接続部30Bの外周面を押圧し、対応するシールリップ32を圧縮してシール力を局所的に強化する。
他の構成は実施例3と同様であり、もって同様の作用効果を発揮することができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記各実施例では、クランプ部材6,20,33において、第1・第2の分割体6A,6B,20A,20B,33A,33Bをヒンジ縁7を介して接続したが、接続することなく分離して別体に形成するようにしてもよい。
(2)実施例1では、保護部11をクランプ部材6の側縁から内方に入り込んだ位置に形成したが、側縁に形成してもよい。このようにすれば、高圧洗浄水がクランプ部材6の内部に進水して第1・第2の分割体6A,6Bが離間する方向に作用するのを未然に防止することができる。
(3)上記各実施例では、シールドパイプ1及びコルゲートチューブ31との接続相手として共にゴム製のグロメット2,30としたが、接続相手は必ずしもグロメット2,30に限定されるべきものではなく、本発明は必ずしも接続部位にシール性を必要とするものではない。
2,30…グロメット(第2部材)
3,5,32…シールリップ
6,20,33,40…クランプ部材
6A,20A,33A…第1分割体
6B,20B,33B…第2分割体
7…ヒンジ縁
11…保護部
12…取付け部
Claims (4)
- 第1部材と、
この第1部材の外周側に嵌合して接続される第2部材と、
前記第1・第2部材の内部に挿通されるワイヤハーネスと、
前記第1・第2の両部材が設置される設置面に対して固定可能な取付け部が形成されたクランプ部材とを備え、
前記クランプ部材は、第1と第2の分割体を有し、
前記第1と第2の分割体が合体した状態では、前記第1・第2の両部材の接続部分において前記第2部材の外周部を全周から包囲することで、前記第1・第2の両部材を共に締め付ける締め付け部が構成され、
前記締め付け部の内周面であって、前記第2部材の端面から軸方向外側へ突出した位置には、前記第2部材の端面を周方向に沿って覆う保護部が形成されていることを特徴とするハーネス装置。 - 前記第1と第2の分割体同士は、前記締め付け部を開閉可能なヒンジによって接続されていることを特徴とする請求項1に記載のハーネス装置。
- 前記第2部材はゴム質材にて形成され、その内周面には前記第1部材の外周面に密着する複数のシールリップが形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のハーネス装置。
- 前記締め付け部の内周面において前記シールリップが形成される領域には、前記第2部材の外周面を押圧するリブが周方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項3記載のハーネス装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216117A JP6048364B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | ハーネス装置 |
DE201410220243 DE102014220243A1 (de) | 2013-10-17 | 2014-10-07 | Kabelstrang-Anordnung |
US14/514,866 US20150107894A1 (en) | 2013-10-17 | 2014-10-15 | Harness device |
CN201410547299.2A CN104577894A (zh) | 2013-10-17 | 2014-10-16 | 线束装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013216117A JP6048364B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | ハーネス装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080340A JP2015080340A (ja) | 2015-04-23 |
JP6048364B2 true JP6048364B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=52775399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216117A Expired - Fee Related JP6048364B2 (ja) | 2013-10-17 | 2013-10-17 | ハーネス装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150107894A1 (ja) |
JP (1) | JP6048364B2 (ja) |
CN (1) | CN104577894A (ja) |
DE (1) | DE102014220243A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012223057A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネスの配索構造 |
JP6481860B2 (ja) * | 2015-08-07 | 2019-03-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 支持部材 |
JP6040299B1 (ja) * | 2015-09-11 | 2016-12-07 | 住友電装株式会社 | シールド導電路 |
USD790310S1 (en) | 2015-09-21 | 2017-06-27 | Lawrence St. Peter | Handle adapter for a bench vice |
JP6376100B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2018-08-22 | 住友電装株式会社 | シールド導電路 |
JP6424800B2 (ja) * | 2015-11-18 | 2018-11-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス |
JP6477455B2 (ja) * | 2015-12-21 | 2019-03-06 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス用のプロテクタ |
JP6439672B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-12-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ケーブルの保持構造 |
JP6515820B2 (ja) | 2016-01-12 | 2019-05-22 | 住友電装株式会社 | パイプ取付部品およびパイプの端部構造 |
JP6624454B2 (ja) * | 2016-06-01 | 2019-12-25 | 住友電装株式会社 | グロメット及びワイヤハーネス |
JP2017225207A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネスの外装装置 |
JP2017229190A (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 住友電装株式会社 | グロメット及びワイヤハーネス |
CN106159178B (zh) * | 2016-09-05 | 2019-03-12 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种汽车电池系统及汽车 |
JP6434475B2 (ja) * | 2016-12-06 | 2018-12-05 | 矢崎総業株式会社 | 外装端部用キャップ及びワイヤハーネス |
JP6720849B2 (ja) * | 2016-12-16 | 2020-07-08 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
JP2018100722A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 株式会社ブリヂストン | コルゲート管、複合管、コアピース付きホースおよびコアピース付きホースの製造方法 |
JP6757498B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2020-09-23 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネスの配索構造 |
CN107161093B (zh) * | 2017-06-13 | 2019-08-23 | 芜湖侨云友星电气工业有限公司 | 一种可对接汽车线束护套 |
WO2019107291A1 (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-06 | 住友電装株式会社 | ブラケット付き導電路 |
JP7205243B2 (ja) * | 2019-01-16 | 2023-01-17 | 住友電装株式会社 | ブラケット付き導電路 |
DE102019109394A1 (de) * | 2019-04-10 | 2020-10-15 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Anschlussleitung für hohe ströme und/oder spannungen, prüfvorrichtung und verfahren zum herstellen eines ausgleichsbereichs |
JP7159235B2 (ja) * | 2020-02-17 | 2022-10-24 | 矢崎総業株式会社 | グロメット及びワイヤハーネス |
US20240039258A1 (en) * | 2020-07-22 | 2024-02-01 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness |
CN113147622B (zh) * | 2021-04-22 | 2022-11-25 | 宁国市正道橡塑零部件有限公司 | 一种对汽车防火墙线束具有密封作用的护线套 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5390876A (en) * | 1993-11-19 | 1995-02-21 | Sumitomo Denso Kabushiki Kaisha | Holder for fixing wiring harness and the like to automobile body |
US5494245A (en) * | 1994-05-04 | 1996-02-27 | Yazaki Corporation | Wiring harness retainer clip |
JP3211587B2 (ja) * | 1994-09-27 | 2001-09-25 | 住友電装株式会社 | シールド電線のアース構造 |
JP2001224118A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | クランプおよびクランプによる外装チューブの固定構造 |
JP3695354B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2005-09-14 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス用のクランプ |
JP5140414B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-02-06 | 住友電装株式会社 | コルゲートクランプ |
JP5528007B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2014-06-25 | 矢崎総業株式会社 | シールド電線の固定構造およびその固定方法 |
JP2012056368A (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 自動車の配線構造 |
JP5617706B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2014-11-05 | 住友電装株式会社 | グロメットのシール構造 |
JP5772444B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-09-02 | 住友電装株式会社 | クランプ |
-
2013
- 2013-10-17 JP JP2013216117A patent/JP6048364B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-07 DE DE201410220243 patent/DE102014220243A1/de not_active Withdrawn
- 2014-10-15 US US14/514,866 patent/US20150107894A1/en not_active Abandoned
- 2014-10-16 CN CN201410547299.2A patent/CN104577894A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104577894A (zh) | 2015-04-29 |
DE102014220243A1 (de) | 2015-04-23 |
JP2015080340A (ja) | 2015-04-23 |
US20150107894A1 (en) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6048364B2 (ja) | ハーネス装置 | |
US10790655B2 (en) | Grommet | |
JP6642353B2 (ja) | グロメットの車体取付け構造 | |
JP6256308B2 (ja) | ワイヤハーネスのシールド構造 | |
JP2018153059A (ja) | グロメット及びグロメットの取り付け構造 | |
JP6229951B2 (ja) | グロメットおよびグロメットを用いたシール構造 | |
WO2014045634A1 (ja) | グロメット及びグロメット付き取付部材 | |
JP5644698B2 (ja) | グロメット | |
JP6760043B2 (ja) | グロメット及びグロメット付きワイヤハーネス | |
US10407002B2 (en) | Grommet and wire harness | |
JP5367881B1 (ja) | コネクタ、およびコネクタ接続構造 | |
WO2017217213A1 (ja) | ワイヤハーネスの外装装置 | |
JP2019062738A (ja) | グロメット | |
JP6946362B2 (ja) | グロメット、及び、ワイヤハーネス | |
JP2018113739A (ja) | 防水用のプロテクタ及びプロテクタ付きワイヤハーネス | |
JP7177993B2 (ja) | グロメットユニット | |
JP2009158402A (ja) | コネクタカバー、該コネクタカバーの取付構造および取付方法 | |
JP5885078B2 (ja) | グロメット保護部材及び電線接続装置 | |
JP6455565B2 (ja) | グロメット | |
JP2004159461A (ja) | グロメット | |
CN110226273B (zh) | 线束 | |
JP6179651B2 (ja) | グロメット | |
WO2017163801A1 (ja) | グロメット | |
JP6179684B2 (ja) | グロメット | |
CN117941189A (zh) | 护线套单元及止水结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6048364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |