[go: up one dir, main page]

JP5564026B2 - 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5564026B2
JP5564026B2 JP2011229066A JP2011229066A JP5564026B2 JP 5564026 B2 JP5564026 B2 JP 5564026B2 JP 2011229066 A JP2011229066 A JP 2011229066A JP 2011229066 A JP2011229066 A JP 2011229066A JP 5564026 B2 JP5564026 B2 JP 5564026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical fibers
connecting portion
resin
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011229066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013088617A (ja
Inventor
彰 鯰江
健 大里
直樹 岡田
裕介 山田
大祐 角田
久彰 中根
真弥 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011229066A priority Critical patent/JP5564026B2/ja
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to PL12842552T priority patent/PL2770357T3/pl
Priority to DK16204376.4T priority patent/DK3176620T3/da
Priority to RU2014119931/28A priority patent/RU2589445C2/ru
Priority to CN201280051112.9A priority patent/CN103890628B/zh
Priority to CN201611198605.1A priority patent/CN106873101A/zh
Priority to MYPI2014001057A priority patent/MY166505A/en
Priority to HUE16204376A priority patent/HUE057452T2/hu
Priority to DK12842552.7T priority patent/DK2770357T3/da
Priority to BR112014009570-1A priority patent/BR112014009570B1/pt
Priority to PT128425527T priority patent/PT2770357T/pt
Priority to PCT/JP2012/076590 priority patent/WO2013058206A1/ja
Priority to KR1020147012805A priority patent/KR20140079824A/ko
Priority to ES16204376T priority patent/ES2897006T3/es
Priority to PT162043764T priority patent/PT3176620T/pt
Priority to PL16204376T priority patent/PL3176620T3/pl
Priority to HUE12842552A priority patent/HUE053884T2/hu
Priority to ES12842552T priority patent/ES2849749T3/es
Priority to AU2012327115A priority patent/AU2012327115B2/en
Priority to CA2851090A priority patent/CA2851090C/en
Priority to NZ623457A priority patent/NZ623457B2/en
Priority to EP16204376.4A priority patent/EP3176620B1/en
Priority to EP12842552.7A priority patent/EP2770357B1/en
Priority to CN201611199291.7A priority patent/CN106932870B/zh
Priority to TW101138424A priority patent/TWI540355B/zh
Publication of JP2013088617A publication Critical patent/JP2013088617A/ja
Priority to US14/251,233 priority patent/US20160161692A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5564026B2 publication Critical patent/JP5564026B2/ja
Priority to US15/401,374 priority patent/US9995896B2/en
Priority to US15/401,336 priority patent/US20170115461A1/en
Priority to US16/825,336 priority patent/US11422325B2/en
Priority to US17/841,262 priority patent/US11892694B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • G02B6/4404Multi-podded
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4405Optical cables with longitudinally spaced waveguide clamping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/448Ribbon cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4482Code or colour marking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/441Optical cables built up from sub-bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4489Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、隣り合う光ファイバ同士を連結部で間欠的に連結した間欠固定構造の光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブルに関する。
現在、光ファイバケーブルの技術分野では、高密度細径化の要望が高くなってきている。高密度細径化を実現する方法の一つとして、光ファイバの外径を現在の250μmから200μm以下と小さくする技術が提案されている(例えば、特許文献1などに記載)。この技術を使用した光ファイバテープ心線は、外径を200μm以下とした複数本の光ファイバを並列し、これを紫外線硬化樹脂で全周囲を覆うように一括して被覆した構造とされている。
しかし、特許文献1に記載の光ファイバテープ心線では、光ファイバを加入者宅内に引き込む際に行う中間分岐作業が困難になる。光ファイバを加入者宅内に引き込むには、ケーブル途中で紫外線硬化樹脂で一括被覆された被覆層を取り除き、複数本ある光ファイバの中から特定の光ファイバのみを取り出す必要がある。複数本の光ファイバを紫外線硬化樹脂で一括してその全周囲全体を覆うように被覆されていることで、紫外線硬化樹脂を取り除くことが難しく、特定の光ファイバを他の光ファイバから分離する作業が困難になる。また、この特許文献1に記載の光ファイバテープ心線では、一括被覆された被覆層が形成されることで、その被覆層の厚み分だけテープ心線の厚みが厚くなり実装密度が下がることになる。
特許文献2には、これらの課題を解決することが可能な光ファイバテープ心線が示されている。この光ファイバテープ心線は、光ファイバ全体を樹脂で一括して被覆した構造ではなく、並列する3心以上の光ファイバのうち隣接する光ファイバ間を樹脂で連結した間欠固定構造となっている。そのため、特許文献2に記載された光ファイバテープ心線では、間欠固定構造であるが故に中間分岐作業が容易で、しかも連結部の数が特許文献1の構造のものに比べて少ないために高密度化が有利になる。
特許第3058203号公報 特許第4143651号公報
しかしながら、特許文献1に記載の光ファイバテープ心線では、他の光ファイバテープ心線と融着接続する際に、樹脂からなる被覆層を除去して裸の光ファイバ(ガラス光ファイバ)を所定ピッチで複数形成されたV字溝を有した融着機にセットすると、光ファイバがV字溝に載り難い場合が生じる。融着機のV字溝に光ファイバが載らないと、光ファイバをV字溝に強制的に載せるといった手間が発生する。
そこで、本発明は、高密度細径化を実現することができると共に、融着機のV字溝に光ファイバを脱落させることなく載せることのできる光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、3心以上の光ファイバが並列して配置されると共に互いに隣接する2心の光ファイバ間を連結部で連結し、該連結部を、テープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた光ファイバテープ心線であって、前記光ファイバの外径寸法を220μm以下とし、且つ隣り合う光ファイバの中心間距離を250±30μmとし、隣り合う2心の光ファイバ間には隙間があり、前記連結部は、前記隙間に樹脂を充填して形成されており、光ファイバを水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線よりも前記隙間の中心側に向かって該連結部の両面が円弧状をなすように凹んでいることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、3心以上の光ファイバが並列して配置されると共に互いに隣接する2心の光ファイバ間を連結部で連結し、該連結部を、テープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた光ファイバテープ心線であって、前記光ファイバの外径寸法を220μm以下とし、且つ隣り合う光ファイバの中心間距離を250±30μmとし、隣り合う2心の光ファイバ間には隙間があり、前記連結部は、前記隙間に樹脂を充填して形成されていると共にそれら光ファイバの外周を前記樹脂で被覆するよう形成されており、更に光ファイバを水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線よりも前記隙間の中心側に向かって該連結部の両面が円弧状をなすように凹んでいることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の光ファイバテープ心線であって、前記樹脂で被覆した光ファイバの外周を被覆する部位の樹脂厚を15μm以下としたことを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3の何れかに記載の光ファイバテープ心線であって、前記光ファイバの最外層が着色されていることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4の何れかに記載の光ファイバテープ心線を、ケーブル内に収納してなる光ファイバケーブルであることを特徴としている。
本発明によれば、隣接する2心の光ファイバ間を連結する連結部を、テープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた間欠固定構造の光ファイバテープ心線であること、光ファイバの外径寸法が220μm以下と外径が小さいことで、光ファイバが細径化されると共にテープが曲り易くなる。その結果、この光ファイバテープ心線をケーブル内に多く収納することができ、実装密度の向上を図ることができる。
また、本発明によれば、隣り合う光ファイバの中心間距離を250±30μmとしたので、一般的に流通している光ファイバテープ心線の前記中心間距離と同じになり、融着機のV字溝から脱落することなく各光ファイバを各V字溝に載せることができる。
また、本発明によれば、連結部の両面は光ファイバを水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線よりも隙間の中心側に向かって円弧状をなすように凹んでいるので、隙間が樹脂で埋め尽くされているものに比べて連結部を構成する樹脂の量が少なく、両光ファイバ間の隙間の中心部に偏って集まっていることから、より曲り易くなり、ケーブル内へより多く光ファイバを収納可能となる。
図1は本実施形態の間欠固定構造とした光ファイバテープ心線の一例を示す上面斜視図である。 図2は図1の光ファイバテープ心線の連結部における拡大断面図であり、(A)は連結部の一構造例、(B)は連結部の他構造例を示す。 図3は図1の光ファイバテープ心線の連結部におけるさらに他の構造の拡大断面図である。 図4は本実施形態の光ファイバテープ心線の被覆を取り除いたガラス光ファイバを融着機のV字溝に載せた状態を示す図である。 図5は本実施形態の光ファイバテープ心線をケーブル内に収納したセンターチューブ型の光ファイバケーブルの断面図である。 図6は本実施形態の光ファイバテープ心線をケーブル内に収納したSZスロット型の光ファイバケーブルの断面図である。 図7は本実施形態の光ファイバテープ心線をケーブル内に収納したCスロット型の光ファイバケーブルの断面図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本実施形態の間欠固定構造とした光ファイバテープ心線の一例を示し、図2は図1の光ファイバテープ心線の連結部における拡大断面を示している。本実施形態の光ファイバテープ心線1は、図1に示すように、3心以上の光ファイバ2が並列して配置されると共に互いに隣接する2心の光ファイバ2間を連結部3で連結し、該連結部3を、テープ心線長手方向(図1中矢印X方向)及びテープ心線幅方向(図1中矢印Y方向)にそれぞれ間欠的に設けた構造とされている。
図1では、合計N本の光ファイバ2からなり、これらN本の光ファイバ2のうち互いに隣接する2心の光ファイバ2が連結部3によりテープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に連結されている。隣接する2心の光ファイバ2間を連結する連結部3は、テープ心線長手方向に所定ピッチP1で複数形成されており、それらの間の非連結部の長さよりも短くされている。言い換えれば、連結部3の長さは、テープ心線長手方向では、非連結部の長さよりも短い。
また、隣接する2心の光ファイバ2間を連結する連結部3は、テープ心線幅方向において1つだけであり、他の隣接する2心の光ファイバ2間を連結する連結部3と同一線上にはなくテープ心線長手方向でその位置がずれている。そのため、光ファイバテープ心線1に形成された連結部3は、全体として千鳥状に配置されたようになっている。なお、連結部3の配置は、図1に示す配置に限定されるものではなく、他の配置構成でも構わない。図1の配置は、あくまで一実施例である。また、連結部3は、テープ心線幅方向において1つだけとする他、間隔を1つ以上空けて2つ以上としてもよい。
連結部3は、例えば図2(A)に示すように、隣接する2心の光ファイバ2間の隙間Sに樹脂(例えば、紫外線硬化樹脂)を充填し硬化させることで両光ファイバ2同士を連結させている。連結部3の両面3a、3bは、光ファイバ2を水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線4、5と同一線上に設けられている。このため、光ファイバ2のうち前記隙間Sと対向する側の内側半周部位は連結部3を構成する樹脂で被覆されているが、前記隙間Sの反対側の外側半周部位は前記樹脂で覆われていない。
図2(B)の連結部3では、その連結部3の両面3a、3bは光ファイバ2を水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線4、5よりも前記隙間Sの中心側に向かって円弧状をなすように凹んでいる。図2(B)では、図2(A)に比べて連結部3を構成する樹脂の量が少なく、前記両光ファイバ2間の隙間Sの中心部に偏って集まっている。この形状の連結部3で連結された光ファイバテープ心線では、樹脂量が図2(A)の連結部3に比べて少なくなることからより曲り易くなり、ケーブル内へより多く収納可能となる。
前記光ファイバ2は、中心に設けられる裸のガラス光ファイバ6と、このガラス光ファイバ6の外周囲を被覆する一次被覆層7と、この一次被覆層7の外周囲を被覆する二次被覆層8とから構成されている。ガラス光ファイバ6の直径は、125μmである。一次被覆層7は、ガラスに掛かる側圧を緩衝するための比較的柔らかい樹脂層である。二次被覆層8は、外傷を防ぐための比較的硬い樹脂層である。なお、二次被覆層8の上に更に着色層を設けることにより、各光ファイバ2を識別することもできる。最外層に着色層を設けることで、目視により光ファイバ2を容易に判別することができる。
本実施形態では、前記光ファイバ2の外径寸法(最外層を含めた全体の直径)Hを220μm以下とし、且つ隣り合う光ファイバ2の中心間距離Lを250±30μmとしている。本実施形態の光ファイバ2は、現在使用されている光ファイバの外径寸法Hが250μmであるから、現在使用されている光ファイバ2よりも一回り小さい。また、現在使用されている光ファイバテープ心線の隣り合う光ファイバの中心間隔距離Lは、250μmとなっており、本実施形態では250μmに±30μmの誤差を持たせている。
図2(A)の連結部3は、その厚みを、光ファイバ2の外径寸法Hと同じ寸法の厚みとされている。図2(B)の連結部3では、その厚みを、光ファイバ2の外径寸法Hよりも薄い厚みとされている。
この構造の光ファイバテープ心線1では、隣接する2心の光ファイバ2間を連結する連結部3をテープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた間欠固定構造であること、光ファイバ2の外径寸法Hが220μm以下と現在使用されているものよりも外径が小さいことで、光ファイバ2が細径化されると共にテープが曲り易くなる。その結果、この光ファイバテープ心線1を従来構造の光ファイバテープ心線よりもケーブル内に多く収納することが可能となり、実装密度の向上を図ることができる。
また、本実施形態の光ファイバテープ心線では、光ファイバ2の外径寸法Hを220μm以下と現在使用されているものよりも外径を小さくしたことで、従来構造の光ファイバに比べて体積が20%以上も低減できる。これにより、光ファイバテープ心線自体を細径化でき、より一層の実装密度の向上が図られる。
なお、連結部3は、図2(A)、(B)に示したように隣接する2心の光ファイバ2間の隙間Sにのみ形成するだけでなく、図3(A)、(B)に示すような構造であっても構わない。図3の連結部3は、隣り合う2心の光ファイバ2間の隙間Sに樹脂を充填して形成されると共にそれら光ファイバ2の外周を前記樹脂で被覆するように形成されている。そして、この連結部3のうち、光ファイバ2の外周を被覆する外側半周部位の樹脂厚Tを15μm以下としている。
図3の例では、外径寸法220μm以下の光ファイバ2の外側半周部位に樹脂が被覆されているが、その外側半周部位に被覆された樹脂の樹脂厚Tを15μm以下と薄くしているため、光ファイバテープ心線2の曲りに影響を及ぼさず、ケーブル内への実装密度低下の妨げにはならない。
[実施例]
ここで、外径寸法の異なる光ファイバを数種類用い、隣り合う光ファイバの中心間距離を変えて光ファイバテープ心線(4心テープ)を製造した。連結部及び非連結部の製造は、特開2010−33010(特願2009−082778)号公報に開示された製造方法を採用した。光ファイバ間のピッチ調整は、特開平8−146239(特願平6−163292)号公報に開示された方法を採用した。なお、同一の光ファイバテープ心線では、光ファイバの外径寸法は全て同一とした。
そして、製造された光ファイバテープ心線を他の光ファイバテープ心線に一括して融着する一括融着接続性を評価した。作業手順は、以下の通りである。先ず、光ファイバテープ心線をホルダで固定した後、各光ファイバを被覆する第一被覆層7及び第二被覆層8を、ホットジャケットストリッパを使用して除去することで裸のガラス光ファイバ6と、ファイバカッタで裸のガラスファイバ6の端面を切断する。次に、ホルダで保持した光ファイバテープ心線の各ガラス光ファイバ6を、図4に示すV字溝9を所定ピッチP2で形成した融着機10に載せる。この状態で、各ガラス光ファイバ6がそれぞれに対応するV字溝9に載っているか否かを確認し、V字溝9に載っている場合をOKとし、V字溝9から外れている場合をNGとして評価した。
ホットジャケットストリッパは、株式会社フジクラ製の型番HJS−02を使用した。また、ファイバカッタは、株式会社フジクラ製の型番CT−30を使用した。融着機は、同じく株式会社フジクラ製の型番FSM−60Rを使用した。この融着機10のV字溝9のピッチPは、250μmである。各条件で前記した作業を10回ずつ行い、NGとなる回数をカウントした。その評価を表1に示す。
Figure 0005564026
表1の結果から分かるように、融着機10のV字溝9のピッチP2(250μm)に対して、間欠固定構造の光ファイバテープ心線1の隣り合う光ファイバ2の中心間距離Lを250±30μm(220μm〜280μm)とすることで、各V字溝9からガラス光ファイバ6が外れることなく、他の光ファイバテープ心線の各ガラス光ファイバと一括して融着することができる。前記条件を外れた光ファイバテープ心線では、何れもNGである回数が増えており、V字溝9にガラス光ファイバ6を載せることができない場合が生じた。
「光ファイバケーブル」
図5は本実施形態の光ファイバケーブルをケーブル内に収納したセンターチューブ型の光ファイバケーブルの例を示す。センターチューブ型の光ファイバケーブル11は、前述した本実施形態の光ファイバケーブル1を、図5の二点鎖線で示すように光ファイバ2をテープ心線幅方向に丸めてバンドル状態に集合してケーブルコア12とし、そのケーブルコア12の外周に熱可塑性樹脂を押出し成形してチューブ13を形成し、さらにそのチューブ13の外周にポリエチレンを被覆して外被14を形成した構造とされている。
図6は本実施形態の光ファイバテープ心線をケーブル内に収納したSZスロット型の光ファイバケーブルの例を示す。SZスロット型の光ファイバケーブル15は、中心に抗張力体16をテープ心線長手方向に有したスロットコア17の外周囲に断面コ字状として形成された複数個の各スロット18溝内に、本実施形態の光ファイバテープ心線1をテープ心線幅方向に丸めてバンドル状態に集合させて収納させ、該スロット溝18の開口を覆うようにしてスロットコア17の周面を押え巻きテープ19で覆った状態で、押し出し成形により外被であるシース20を形成した構造とされている。
図7は本実施形態の光ファイバテープ心線をケーブル内に収納したCスロット型の光ファイバケーブルの例を示す。Cスロット型の光ファイバケーブル21は、抗張力体22を有した断面C字状のスロットコア23のスロット溝24内に本実施形態の光ファイバテープ心線1をテープ心線幅方向に丸めてバンドル状に集合させて収納し、押え巻きテープ25を介在させてスロットコア全体をシース26で被覆した構造とされている。
なお、図5、図6及び図7では、何れも本実施形態の光ファイバテープ心線1をテープ心線幅方向に丸めてバンドル状態としてケーブル内に収納させたが、本実施形態の光ファイバテープ心線1を上下方向に折り畳むように複数枚重ねて収納してもよい。或いは、複数本の光ファイバテープ心線1を何層にも重ねて積層構造として、ケーブル内に収納してもよい。
本実施形態の光ファイバケーブル11,15,21によれば、何れも外径寸法を220μm以下とした細径の光ファイバ2を使用しているため、現在使用されている外径寸法250μmの光ファイバ2に対してより多くの光ファイバ2をケーブル内に収納することができ、高密度化を達成することが可能となる。また、本実施形態の光ファイバケーブル11,15,21によれば、間欠固定構造とした光ファイバテープ心線1をケーブル内に収納するに際して、どの方向にも曲げて丸めて円筒状としたり或いは畳んで積層したりと自由な形態で収納することができる。
また、本実施形態の光ファイバケーブル11,15,21によれば、ケーブルの端末部から光ファイバ2を取り出す口出し作業或いは口出しした光ファイバ2に接続コネクタを取り付ける作業をする際には、連結部3が隣接する2心の光ファイバ2間を連結させて、その連結部3をテープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた光ファイバテープ心線1を使用しているため、各光ファイバ2に分離し易く、単心分離作業性を向上させることができる。
本発明は、隣り合う光ファイバ同士を連結部で間欠的に連結した間欠固定構造の光ファイバテープ心線に利用することができる。
1…光ファイバテープ心線
2…光ファイバ心線
3…連結部
6…ガラス光ファイバ
7…第一被覆層
8…第二被覆層
9…V字溝
10…融着機
11,15,21…光ファイバケーブル

Claims (5)

  1. 3心以上の光ファイバが並列して配置されると共に互いに隣接する2心の光ファイバ間を連結部で連結し、該連結部を、テープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた光ファイバテープ心線であって、
    前記光ファイバの外径寸法を220μm以下とし、且つ隣り合う光ファイバの中心間距離を250±30μmとし、
    隣り合う2心の光ファイバ間には隙間があり、
    前記連結部は、前記隙間に樹脂を充填して形成されており、光ファイバを水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線よりも前記隙間の中心側に向かって該連結部の両面が円弧状をなすように凹んでいる
    ことを特徴とする光ファイバテープ心線。
  2. 3心以上の光ファイバが並列して配置されると共に互いに隣接する2心の光ファイバ間を連結部で連結し、該連結部を、テープ心線長手方向及びテープ心線幅方向にそれぞれ間欠的に設けた光ファイバテープ心線であって、
    前記光ファイバの外径寸法を220μm以下とし、且つ隣り合う光ファイバの中心間距離を250±30μmとし、
    隣り合う2心の光ファイバ間には隙間があり、
    前記連結部は、前記隙間に樹脂を充填して形成されていると共にそれら光ファイバの外周を前記樹脂で被覆するよう形成されており、更に光ファイバを水平面に置いた時の接点同士を結ぶ線よりも前記隙間の中心側に向かって該連結部の両面が円弧状をなすように凹んでいる
    ことを特徴とする光ファイバテープ心線。
  3. 請求項2記載の光ファイバテープ心線であって、
    前記樹脂で被覆した光ファイバの外周を被覆する部位の樹脂厚を15μm以下とした
    ことを特徴とする光ファイバテープ心線。
  4. 請求項1から請求項3の何れかに記載の光ファイバテープ心線であって、
    前記光ファイバの最外層が着色されている
    ことを特徴とする光ファイバテープ心線。
  5. 請求項1から請求項4の何れかに記載の光ファイバテープ心線を、ケーブル内に収納してなる光ファイバケーブル。
JP2011229066A 2011-10-18 2011-10-18 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル Active JP5564026B2 (ja)

Priority Applications (30)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229066A JP5564026B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
ES12842552T ES2849749T3 (es) 2011-10-18 2012-10-15 Alambre de núcleo de cinta de fibra óptica y cable de fibra óptica que aloja alambre de núcleo de cinta de fibra óptica
RU2014119931/28A RU2589445C2 (ru) 2011-10-18 2012-10-15 Оптоволоконная лента и оптоволоконный кабель, в котором установлена оптоволоконная лента
CN201280051112.9A CN103890628B (zh) 2011-10-18 2012-10-15 光纤带芯线及收纳该光纤带芯线的光纤线缆
CN201611198605.1A CN106873101A (zh) 2011-10-18 2012-10-15 光纤带芯线的一并熔接连接方法
MYPI2014001057A MY166505A (en) 2011-10-18 2012-10-15 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
HUE16204376A HUE057452T2 (hu) 2011-10-18 2012-10-15 Eljárás vékony optikai szálak szalagjának megömlesztéses toldására
DK12842552.7T DK2770357T3 (da) 2011-10-18 2012-10-15 Optisk fiberbåndskernetråd og optisk fiberkabel, som rummer den optiske fiberbåndskernetråd
BR112014009570-1A BR112014009570B1 (pt) 2011-10-18 2012-10-15 fita de fibra ótica e cabo de fibra ótica alojando fita de fibra ótica
PT128425527T PT2770357T (pt) 2011-10-18 2012-10-15 Fio de núcleo de fita de fibra ótica e cabo de fibra ótica alojando fio de núcleo de fita de fibra ótica
CA2851090A CA2851090C (en) 2011-10-18 2012-10-15 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
KR1020147012805A KR20140079824A (ko) 2011-10-18 2012-10-15 광섬유 테이프 심선 및 그 광섬유 테이프 심선을 수납한 광섬유 케이블
ES16204376T ES2897006T3 (es) 2011-10-18 2012-10-15 Método de empalme por fusión de una cinta de fibras ópticas delgadas
PT162043764T PT3176620T (pt) 2011-10-18 2012-10-15 Método de emenda por fusão de uma fita de fibras óticas finas
PL16204376T PL3176620T3 (pl) 2011-10-18 2012-10-15 Sposób spawania taśmy cienkich światłowodów
HUE12842552A HUE053884T2 (hu) 2011-10-18 2012-10-15 Optikaiszálszalag-maghuzal és optikaiszálszalag-maghuzalt tartalmazó optikaiszál-kábel
PL12842552T PL2770357T3 (pl) 2011-10-18 2012-10-15 Przewód rdzeniowy z taśmą światłowodową i kabel światłowodowy mieszczący przewód rdzeniowy z taśmą światłowodową
DK16204376.4T DK3176620T3 (da) 2011-10-18 2012-10-15 Fremgangsmåde til fusionssplejsning af et bånd af tynde optiske fibre
PCT/JP2012/076590 WO2013058206A1 (ja) 2011-10-18 2012-10-15 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
NZ623457A NZ623457B2 (en) 2011-10-18 2012-10-15 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
EP16204376.4A EP3176620B1 (en) 2011-10-18 2012-10-15 Method of fusion splicing a ribbon of thin optical fibres
EP12842552.7A EP2770357B1 (en) 2011-10-18 2012-10-15 Optical fiber tape core wire and optical fiber cable housing optical fiber tape core wire
CN201611199291.7A CN106932870B (zh) 2011-10-18 2012-10-15 光纤带芯线及收纳该光纤带芯线的光纤线缆
AU2012327115A AU2012327115B2 (en) 2011-10-18 2012-10-15 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
TW101138424A TWI540355B (zh) 2011-10-18 2012-10-18 光纖帶芯線及將該光纖帶芯線作了收容的光纖纜線
US14/251,233 US20160161692A1 (en) 2011-10-18 2014-04-11 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
US15/401,374 US9995896B2 (en) 2011-10-18 2017-01-09 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
US15/401,336 US20170115461A1 (en) 2011-10-18 2017-01-09 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
US16/825,336 US11422325B2 (en) 2011-10-18 2020-03-20 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
US17/841,262 US11892694B2 (en) 2011-10-18 2022-06-15 Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229066A JP5564026B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117800A Division JP5802309B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013088617A JP2013088617A (ja) 2013-05-13
JP5564026B2 true JP5564026B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=48140853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011229066A Active JP5564026B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル

Country Status (17)

Country Link
US (5) US20160161692A1 (ja)
EP (2) EP2770357B1 (ja)
JP (1) JP5564026B2 (ja)
KR (1) KR20140079824A (ja)
CN (3) CN103890628B (ja)
AU (1) AU2012327115B2 (ja)
BR (1) BR112014009570B1 (ja)
CA (1) CA2851090C (ja)
DK (2) DK2770357T3 (ja)
ES (2) ES2849749T3 (ja)
HU (2) HUE057452T2 (ja)
MY (1) MY166505A (ja)
PL (2) PL2770357T3 (ja)
PT (2) PT2770357T (ja)
RU (1) RU2589445C2 (ja)
TW (1) TWI540355B (ja)
WO (1) WO2013058206A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157382A (ja) * 2014-06-06 2014-08-28 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
WO2021049157A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 株式会社フジクラ 光ファイバ整列方法、光ファイバ融着方法、コネクタ付き光ファイバテープの製造方法及び間欠連結型の光ファイバテープ

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5852045B2 (ja) * 2013-05-07 2016-02-03 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
US20150129751A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 Baker Hughes Incorporated Distributed sensing system employing a film adhesive
US9389382B2 (en) 2014-06-03 2016-07-12 Corning Optical Communications LLC Fiber optic ribbon cable and ribbon
JP2016061871A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル
JP6412779B2 (ja) 2014-11-20 2018-10-24 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、および、光ファイバテープ心線の製造方法
AU2016206695A1 (en) * 2015-01-15 2017-08-17 Corning Optical Communications LLC Hybrid optical fiber ribbon and power cable
JP6329912B2 (ja) * 2015-01-19 2018-05-23 古河電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル
JP6408389B2 (ja) * 2015-01-26 2018-10-17 株式会社フジクラ 光ファイバテープの製造方法、異常検出方法及び製造システム
AU2016303210A1 (en) 2015-07-31 2018-03-08 Corning Optical Communications LLC Rollable optical fiber ribbon
CA3005836C (en) * 2015-11-18 2023-10-10 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable with internal periodic coupling structure
JP6106253B1 (ja) * 2015-12-04 2017-03-29 株式会社フジクラ 光ファイバテープ、光ファイバテープの製造方法、及び間欠固定型光ファイバテープの連結部の形成に用いられる紫外線硬化樹脂組成物
US10094995B2 (en) * 2016-02-16 2018-10-09 Ofs Fitel, Llc Rollable ribbons in loose-tube cable structures
EP3422062A4 (en) * 2016-02-23 2019-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. FIBERGLASS BELT WITH BROKEN CONNECTION, MANUFACTURING METHOD FOR FIBERBAND BELT WITH BROKEN LINKAGE, FIBERGLASS BELT AND FIBER OPTIC CABLE
JP6586925B2 (ja) 2016-06-13 2019-10-09 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
JP6841837B2 (ja) * 2016-09-30 2021-03-10 株式会社フジクラ 光ファイバリボンの製造方法および光ファイバケーブルの製造方法
CN109643000A (zh) * 2016-09-30 2019-04-16 株式会社藤仓 光纤着色芯线、光纤电缆以及光纤着色芯线的制造方法
MX2019004832A (es) * 2016-12-01 2019-06-20 Commscope Technologies Llc Listonadora de fibra.
WO2018105424A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 住友電気工業株式会社 間欠連結型光ファイバテープ心線、その製造方法、光ファイバケーブルおよび光ファイバコード
WO2018117068A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 古河電気工業株式会社 光ファイバ間欠テープ心線の製造方法及び光ファイバ間欠テープ心線
JP2018106098A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社フジクラ 間欠固定テープ心線の製造方法
US10754114B2 (en) 2017-01-25 2020-08-25 Afl Telecommunications Llc Reduced diameter ruggedized fiber optic distribution cables
PL3652576T3 (pl) 2017-07-11 2022-11-07 Prysmian S.P.A. Zespół taśmy światłowodowej i sposób jej wytwarzania
NZ760306A (en) * 2017-07-11 2022-07-29 Prysmian Spa An optical fiber ribbon and a method of producing the same
US11009668B2 (en) 2017-07-24 2021-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber ribbon and optical fiber cable
WO2019032332A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Corning Research & Development Corporation RIBBON FIBER RIBBON WITH LOW MITIGATION, OPTICAL FIBER WITH LARGE DIAMETER OF FASHION FIELD AND CABLE
US11209606B2 (en) 2017-11-02 2021-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber unit and optical fiber cable
US20190219783A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Ofs Fitel, Llc Multi-fiber unit tube optical fiber microcable incorporating rollable optical fibers ribbons
US11256051B2 (en) 2018-01-15 2022-02-22 Prysmian S.P.A. Flexible optical-fiber ribbon
MX2020007411A (es) 2018-01-15 2020-09-14 Prysmian Spa Una cinta de fibra optica y un metodo y sistema para producir la misma.
RU2759664C1 (ru) 2018-01-15 2021-11-16 Призмиан С.П.А. Способ изготовления гибкой волоконно-оптической ленты и лента
CN111630426B (zh) 2018-01-18 2022-05-06 住友电气工业株式会社 光纤带芯线的制造方法及制造装置
WO2020095315A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-14 Sterlite Technologies Limited Matrix material for rollable optical fibre ribbons
WO2020106595A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 Ofs Fitel, Llc Optical fiber cable having rollable ribbons and central strength member
US11125959B2 (en) * 2018-12-06 2021-09-21 Sterlite Technologies Limited Flat drop optical fiber cable
US11150424B2 (en) * 2018-12-06 2021-10-19 Sterlite Technologies Limited Rollable optical fiber ribbon
WO2020162501A1 (ja) 2019-02-06 2020-08-13 住友電気工業株式会社 間欠連結型光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび間欠連結型光ファイバテープ心線の製造方法
JP6855519B2 (ja) 2019-02-08 2021-04-07 株式会社フジクラ 光ファイバユニット及び光ファイバユニットの加工方法
WO2020189772A1 (ja) 2019-03-20 2020-09-24 住友電気工業株式会社 間欠連結型光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよびコネクタ付き光ファイバコード
US11209605B2 (en) * 2019-04-12 2021-12-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber ribbon, die, and method of manufacturing optical fiber ribbon
WO2020241696A1 (ja) 2019-05-28 2020-12-03 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法
JP2020204687A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法
CN110148488A (zh) * 2019-05-31 2019-08-20 江苏鸿翔电缆有限公司 一种新型光纤复合控制电缆
EP4027180B1 (en) * 2019-09-05 2024-11-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber ribbon, optical fiber cable, and connector-equipped optical fiber cord
US11536922B2 (en) 2019-10-30 2022-12-27 Fujikura Ltd. Intermittently connected optical fiber ribbon and method for manufacturing intermittently connected optical fiber ribbon
US10884213B1 (en) 2019-11-14 2021-01-05 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with distorted sinusoidal adhesive pattern and method therefor
JPWO2021181884A1 (ja) 2020-03-09 2021-09-16
US11828996B2 (en) 2020-03-09 2023-11-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber ribbon and optical fiber cable
US11650373B2 (en) 2020-03-24 2023-05-16 Commscope Technologies Llc Pitch conversion apparatus for use with optical fibers
WO2021217079A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Commscope Technologies Llc Fiber routing systems and methods
EP4191310A4 (en) 2020-07-29 2024-01-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. METHOD FOR MANUFACTURING INTERMITTENT CONNECTION TYPE OPTICAL FIBER STRIP CORE WIRE AND INTERMITTENT CONNECTION TYPE OPTICAL FIBER STRIP CORE WIRE
JPWO2022065485A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31
WO2022108795A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-27 Corning Research & Development Corporation Intermittently bonded ribbon with continuous lengthwise coating
US11460652B2 (en) 2020-12-22 2022-10-04 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with adhesive-free gaps
US11442238B2 (en) 2020-12-22 2022-09-13 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with spaced optical-fiber units
US11860429B2 (en) 2020-12-22 2024-01-02 Prysmian S.P.A. Optical-fiber ribbon with spaced optical-fiber units
CN113359230B (zh) * 2021-05-18 2022-04-29 烽火通信科技股份有限公司 一种柔性光纤带及光缆
WO2023081039A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Corning Research & Development Corporation Optical fiber ribbon configured to maintain orientation of polarization-maintaining and multicore optical fibers

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155314A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of optical fiber and its connector
US4547040A (en) * 1983-06-21 1985-10-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical fiber assembly and process for preparing same
US4662713A (en) * 1984-08-13 1987-05-05 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Optical fiber connector and articles connected therewith
US4730198A (en) * 1984-11-26 1988-03-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Aligning arrays of optoelectronic devices to arrays of optical fibers
EP0271721B1 (en) * 1986-11-15 1993-08-04 Sumitomo Electric Industries Limited Optical connector and process for producing the same
US4869570A (en) * 1987-02-21 1989-09-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Fiber coupler and method and apparatus for manufacturing the same
US4789214A (en) * 1987-09-21 1988-12-06 Tacan Corporation Micro-optical building block system and method of making same
JP2573633B2 (ja) * 1987-11-26 1997-01-22 住友電気工業株式会社 テープ状光ファイバ心線の製造装置
JPH0617923B2 (ja) * 1987-12-16 1994-03-09 株式会社フジクラ 光ファイバの加熱測定法
JPH0256510A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状光フアイバ心線の製造方法
JP2533014Y2 (ja) * 1989-02-10 1997-04-16 日本電気硝子 株式会社 リボン状多心光ファイバの永久接続器
JPH04145403A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Seiko Giken:Kk 多芯リボンテープ光ファイバ用分岐合流器およびその製造方法
JPH04268522A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線の製造方法
JP3058203B2 (ja) 1991-07-11 2000-07-04 株式会社フジクラ 光ケーブル
JP2695582B2 (ja) * 1992-08-03 1997-12-24 住友電気工業株式会社 光ファイバのv溝上への整列方法及び装置
JP2888711B2 (ja) 1992-11-19 1999-05-10 三菱電機株式会社 大型電気機器のライン化流れ生産方式
WO1994024591A1 (en) * 1993-04-19 1994-10-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-fiber type optical cable coupler and process for production thereof
EP0640855B1 (en) * 1993-08-26 1998-03-04 Fujikura Ltd. Apparatus for adjusting alignment of optical fibers
JPH08146239A (ja) 1994-06-23 1996-06-07 Fujikura Ltd 光ファイバテープの製造装置およびその製造方法
JP2976819B2 (ja) * 1994-08-25 1999-11-10 日立電線株式会社 光ファイバテープ心線の接続方法
JPH08220397A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Fujikura Ltd 素線の着色でテープ番号を付した複合光ファイバテープ
US5637900A (en) * 1995-04-06 1997-06-10 Industrial Technology Research Institute Latchup-free fully-protected CMOS on-chip ESD protection circuit
FR2736441B1 (fr) * 1995-07-04 1997-09-26 Noane Georges Le Dispositif et procede de reperage et de raccordement de fibres multicoeurs
SE510365C2 (sv) 1996-05-03 1999-05-17 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för framställning av ett opto-mekaniskt don samt sådant don
JP4390160B2 (ja) * 1998-06-26 2009-12-24 住友電気工業株式会社 分割型光ファイバテープ心線の製造用一括被覆ダイス装置及び製造方法
JP2000193844A (ja) * 1998-10-20 2000-07-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光ファイバアレイの製造方法
DE60003736T2 (de) * 1999-03-17 2004-06-03 Hamamatsu Photonics K.K., Hamamatsu Laservorrichtung und zugehöriger Verstärker für optische Signale
US6421493B1 (en) * 2000-03-24 2002-07-16 Fitel Usa Corp. Apparatus and method for assembling and aligning a plurality of optical fibers
EP1174744A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-23 Corning Incorporated Method and apparatus for splicing optical fibers
US6584257B1 (en) * 2000-12-27 2003-06-24 Corning Cable Systems, Llc Fiber optic assembly and method of making same
JP2002328277A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Fujikura Ltd 光ケーブル
JP2003232972A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線
US7116872B2 (en) * 2002-05-28 2006-10-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber tape core
JP2004126563A (ja) * 2002-09-02 2004-04-22 Seiko Instruments Inc レンズ一体型光ファイバとその製造方法
TWI286621B (en) * 2002-11-06 2007-09-11 Sumitomo Electric Industries Optical fiber ribbon and optical fiber cable using the same
JP2005017662A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ融着接続装置及び融着接続方法
JP3951133B2 (ja) * 2003-07-23 2007-08-01 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
WO2005010570A2 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Xponent Photonics Inc. Packaging for a fiber-coupled optical device
JP4055000B2 (ja) * 2003-08-11 2008-03-05 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置
KR20060087564A (ko) * 2003-09-25 2006-08-02 코닝 인코포레이티드 다중모드 접속용 광섬유로 이루어진 섬유 렌즈
US6973245B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-06 Furukawa Electric North America Optical fiber cables
JP2005227721A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光接続器、光モジュール、および光接続器の製造方法
WO2005101080A1 (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Cable, Ltd. 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
KR100624052B1 (ko) * 2005-06-22 2006-09-15 주식회사 나노포토닉스 적어도 하나의 비구면 굴절면을 갖는 렌즈를 포함하는 광부품
US8447157B2 (en) * 2005-06-24 2013-05-21 3M Innovative Properties Company Optical device with cantilevered fiber array and method
JP2007058206A (ja) 2005-07-28 2007-03-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線及び光ファイバテープユニット
JP4143651B2 (ja) * 2006-04-04 2008-09-03 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線及び前記光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
JP2009082778A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Tomoaki Ito 再資源化装置
JP2009163045A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線およびその分割方法
JP4966920B2 (ja) * 2008-06-20 2012-07-04 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線の製造方法及びその装置
JP5149230B2 (ja) * 2008-06-23 2013-02-20 株式会社フジクラ 光ファイバテープ心線の製造方法及びその製造装置
CN102057309B (zh) * 2008-06-30 2014-04-16 日本电信电话株式会社 光纤缆线以及光纤带
JP5442234B2 (ja) * 2008-10-24 2014-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び表示装置
TWI585955B (zh) * 2008-11-28 2017-06-01 半導體能源研究所股份有限公司 光感測器及顯示裝置
JP2010224478A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Hitachi Cable Ltd テープ状光ファイバ
JP2010237292A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線の製造方法及びその製造装置
TWI405781B (zh) 2009-07-08 2013-08-21 Tsrc Corp 偶合共聚物及其製造方法
JP2011100115A (ja) 2009-10-06 2011-05-19 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル
JP2011229066A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 撮像装置
CN102590933B (zh) * 2012-01-10 2015-07-01 长飞光纤光缆股份有限公司 一种弯曲不敏感单模光纤
WO2014159702A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Vascular Imaging Corporation Optical fiber ribbon imaging guidewire and methods
EP3087645A4 (en) * 2013-12-27 2017-08-16 Intel Corporation Asymmetric optical waveguide grating resonators&dbr lasers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157382A (ja) * 2014-06-06 2014-08-28 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
WO2021049157A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 株式会社フジクラ 光ファイバ整列方法、光ファイバ融着方法、コネクタ付き光ファイバテープの製造方法及び間欠連結型の光ファイバテープ
US11927803B2 (en) 2019-09-12 2024-03-12 Fujikura Ltd. Optical fiber arrangement method, optical fiber fusion splicing method, method for manufacturing optical fiber ribbon with connector, and intermittently connected optical fiber ribbon

Also Published As

Publication number Publication date
CN106873101A (zh) 2017-06-20
PL3176620T3 (pl) 2022-05-02
EP3176620A1 (en) 2017-06-07
US20220317398A1 (en) 2022-10-06
PT3176620T (pt) 2021-11-19
WO2013058206A1 (ja) 2013-04-25
CN103890628A (zh) 2014-06-25
HUE053884T2 (hu) 2021-07-28
ES2849749T3 (es) 2021-08-20
AU2012327115B2 (en) 2014-09-18
ES2897006T3 (es) 2022-02-28
US20170115461A1 (en) 2017-04-27
CN106932870A (zh) 2017-07-07
CA2851090C (en) 2016-10-11
PT2770357T (pt) 2021-03-04
DK3176620T3 (da) 2021-12-20
JP2013088617A (ja) 2013-05-13
US20160161692A1 (en) 2016-06-09
US11422325B2 (en) 2022-08-23
RU2014119931A (ru) 2015-11-27
MY166505A (en) 2018-06-27
US9995896B2 (en) 2018-06-12
CN103890628B (zh) 2017-11-24
US11892694B2 (en) 2024-02-06
PL2770357T3 (pl) 2021-09-06
RU2589445C2 (ru) 2016-07-10
US20200218020A1 (en) 2020-07-09
TWI540355B (zh) 2016-07-01
KR20140079824A (ko) 2014-06-27
EP2770357A1 (en) 2014-08-27
EP2770357A4 (en) 2015-06-24
HUE057452T2 (hu) 2022-05-28
BR112014009570A2 (pt) 2017-05-09
CN106932870B (zh) 2020-09-04
DK2770357T3 (da) 2021-04-12
EP3176620B1 (en) 2021-09-29
CA2851090A1 (en) 2013-04-25
NZ623457A (en) 2015-03-27
US20170184803A1 (en) 2017-06-29
EP2770357B1 (en) 2021-01-20
BR112014009570B1 (pt) 2020-12-01
TW201331659A (zh) 2013-08-01
AU2012327115A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564026B2 (ja) 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
JP5802309B2 (ja) 光ファイバテープ心線及びその光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
JP4143651B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び前記光ファイバテープ心線を収納した光ファイバケーブル
JP6657976B2 (ja) 間欠連結型光ファイバテープ心線および光ケーブル
CN110036325A (zh) 间断性连结型光纤带芯线及其制造方法、光缆及光纤软线
JP6021224B2 (ja) 間欠接着型光ファイバテープおよびこれを用いた光ケーブル
JP6362302B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び光ケーブル
WO2011043324A1 (ja) 光ファイバケーブル
CN105759383A (zh) 多层骨架槽式光缆及其制造方法
JP2020024257A (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、および光ファイバテープ心線の融着接続方法
WO2010106858A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP6268774B2 (ja) 光ケーブル
US11886026B2 (en) Optical fiber ribbon, optical fiber cable, and connector-equipped optical fiber cord
JP2015004906A (ja) 光ファイバケーブル
JP6374208B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2013182156A (ja) 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
JP2007041380A (ja) 光ファイバホルダ
JP2005292261A (ja) 光ファイバテープ心線
JP2013221966A (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
NZ623457B2 (en) Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250