JP2820645B2 - 半導体リードフレーム - Google Patents
半導体リードフレームInfo
- Publication number
- JP2820645B2 JP2820645B2 JP7220236A JP22023695A JP2820645B2 JP 2820645 B2 JP2820645 B2 JP 2820645B2 JP 7220236 A JP7220236 A JP 7220236A JP 22023695 A JP22023695 A JP 22023695A JP 2820645 B2 JP2820645 B2 JP 2820645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- semiconductor
- guide ring
- frame according
- heat sink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/42—Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
- H01L23/433—Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
- H01L23/4334—Auxiliary members in encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05553—Shape in top view being rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48253—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a potential ring of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01021—Scandium [Sc]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01041—Niobium [Nb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01065—Terbium [Tb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体パッケージ用
リードフレームに関するものであって、特にヒートシン
ク(H)の接着を容易にし、チップ接着手段の過剰漏出
を制限し、半導体チップの高集積度を達成できるリード
フレームに関する。
リードフレームに関するものであって、特にヒートシン
ク(H)の接着を容易にし、チップ接着手段の過剰漏出
を制限し、半導体チップの高集積度を達成できるリード
フレームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリードフレームを図1を参照して
説明すると、前記リードフレームは多数のチップパッド
(CP)を有する半導体チップ(SC)が搭載される半
導体チップ搭載板(DP)と、該半導体チップ搭載板
(DP)の各々の角にダウンセット(DS)を有しなが
ら一体に形成されるタイバー(TB)と、前記半導体チ
ップ搭載板(DP)の斜面に位置される多数のリード
(I)に形成される。
説明すると、前記リードフレームは多数のチップパッド
(CP)を有する半導体チップ(SC)が搭載される半
導体チップ搭載板(DP)と、該半導体チップ搭載板
(DP)の各々の角にダウンセット(DS)を有しなが
ら一体に形成されるタイバー(TB)と、前記半導体チ
ップ搭載板(DP)の斜面に位置される多数のリード
(I)に形成される。
【0003】 このとき、前記各々のリード(I)と各々
のチップパッド(CP)はワイヤー(W)を媒介体に連
結される。
のチップパッド(CP)はワイヤー(W)を媒介体に連
結される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のリードフレームは最近における半導体チップ(S
C)の高集積化に伴うチップパッド(CP)の数的な増
加、すなわち、信号ラインパッド、パワーラインパッ
ド、グラウンドラインパッド等の増加に対して充分に対
応できない欠陥があった。
来のリードフレームは最近における半導体チップ(S
C)の高集積化に伴うチップパッド(CP)の数的な増
加、すなわち、信号ラインパッド、パワーラインパッ
ド、グラウンドラインパッド等の増加に対して充分に対
応できない欠陥があった。
【0005】 例えば、半導体チップ(SC)製造工程の
高集積化に伴う半導体チップ(SC)のチップパッド
(CP)設定個数は増加されるが、該チップパッド(C
P)にワイヤー(W)で連結されるリードフレームのリ
ード(I)形成個数はこれに対応して増加されなくて、
結局新しいワイヤーボンディングやまたは新しい構造の
リードフレームが要求されるようになっていた。
高集積化に伴う半導体チップ(SC)のチップパッド
(CP)設定個数は増加されるが、該チップパッド(C
P)にワイヤー(W)で連結されるリードフレームのリ
ード(I)形成個数はこれに対応して増加されなくて、
結局新しいワイヤーボンディングやまたは新しい構造の
リードフレームが要求されるようになっていた。
【0006】 一方、チップが搭載された従来のリードフ
レーム(LF)の他の例として図2に示すように、半導
体デバイス(device)の動作中に半導体チップから熱を
放散させるために半導体チップ搭載板の上面、または底
面にヒートシンク(HS)が付着される。
レーム(LF)の他の例として図2に示すように、半導
体デバイス(device)の動作中に半導体チップから熱を
放散させるために半導体チップ搭載板の上面、または底
面にヒートシンク(HS)が付着される。
【0007】 従来の半導体チップ搭載板がないリードフ
レーム(LF)構造においてヒートシンク(HS)をリ
ードフレーム(LF)に接着する方法は、図2,図3の
例示の如く中央に半導体チップ(SC)を接着するため
のウインドー(WD)が形成された四角状の接着テープ
(AT)を使用してリードフレーム(LF)にヒートシ
ンク(HS)を付着する方法を利用してきた。
レーム(LF)構造においてヒートシンク(HS)をリ
ードフレーム(LF)に接着する方法は、図2,図3の
例示の如く中央に半導体チップ(SC)を接着するため
のウインドー(WD)が形成された四角状の接着テープ
(AT)を使用してリードフレーム(LF)にヒートシ
ンク(HS)を付着する方法を利用してきた。
【0008】 しかし、前記のような従来のリードフレー
ム構造では、四角状の接着テープ(AT)を使用して、
接着テープにリードフレーム(LF)のリード(I)全
部を接着する方法によりリードフレームにヒートシンク
を付着させているため、高価な接着テープ(AT)を必
要以上に使用することとなり、半導体パッケージの製造
コストが上昇する一要因となっている。
ム構造では、四角状の接着テープ(AT)を使用して、
接着テープにリードフレーム(LF)のリード(I)全
部を接着する方法によりリードフレームにヒートシンク
を付着させているため、高価な接着テープ(AT)を必
要以上に使用することとなり、半導体パッケージの製造
コストが上昇する一要因となっている。
【0009】 また、このような従来の方法によるとシー
トシンク(HS)上面に半導体チップ(SC)を接着す
る際にエポキシ樹脂等の接着剤(A)が過度に塗布され
てエポキシ樹脂が接着部位(領域)を溢流したりその一
部の物質が流出してモールド工程後剥離やクラックの不
良要因となるおそれがある。また、リードフレーム(L
F)には一定の幅を有する多数個のリード(I)が接着
テープ(AT)に接着されて半導体チップ(SC)周辺
に近接配置されるようにデザイン設計されるため、多数
のパワーチップパッドと多数のグラウンドチップパッド
または多数の同一信号で入出力するチップパッド(C
P)を有する半導体チップ(SC)と引出されるリード
(I)間のワイヤー(W)ボンディング時やヒートシン
ク(HS)とのボンディング時の作業の困難性をひき起
こしている。
トシンク(HS)上面に半導体チップ(SC)を接着す
る際にエポキシ樹脂等の接着剤(A)が過度に塗布され
てエポキシ樹脂が接着部位(領域)を溢流したりその一
部の物質が流出してモールド工程後剥離やクラックの不
良要因となるおそれがある。また、リードフレーム(L
F)には一定の幅を有する多数個のリード(I)が接着
テープ(AT)に接着されて半導体チップ(SC)周辺
に近接配置されるようにデザイン設計されるため、多数
のパワーチップパッドと多数のグラウンドチップパッド
または多数の同一信号で入出力するチップパッド(C
P)を有する半導体チップ(SC)と引出されるリード
(I)間のワイヤー(W)ボンディング時やヒートシン
ク(HS)とのボンディング時の作業の困難性をひき起
こしている。
【0010】 本発明の目的は、従来のヒートシンクとリ
ードフレーム間の接着手段が有する問題点を勘案して、
半導体チップの接着時に接着手段の過剰漏出を防止し、
また、接着テープの浪費を減少することにある。本発明
の他の目的は、半導体パッケージの製造工程で使用され
る多種の原資材中の1つであるリードフレームにおい
て、半導体チップの高集積化の一助とすることができる
リードフレームを提供することである。
ードフレーム間の接着手段が有する問題点を勘案して、
半導体チップの接着時に接着手段の過剰漏出を防止し、
また、接着テープの浪費を減少することにある。本発明
の他の目的は、半導体パッケージの製造工程で使用され
る多種の原資材中の1つであるリードフレームにおい
て、半導体チップの高集積化の一助とすることができる
リードフレームを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体リー
ドフレームは、半導体チップと、その表面に接着剤を介
して半導体チップが接着されるヒートシンクと、ヒート
シンクの表面で半導体チップの外側に配置され多数のリ
ードを有しヒートシンクの表面に接着されるリードフレ
ームとを備えた半導体パッケージにおける前記リードフ
レームであって、前記半導体チップの外側を囲み、前記
多数のリードよりも内側に、前記リードの一部に連結さ
れる環状のガイドリングを備える。
ドフレームは、半導体チップと、その表面に接着剤を介
して半導体チップが接着されるヒートシンクと、ヒート
シンクの表面で半導体チップの外側に配置され多数のリ
ードを有しヒートシンクの表面に接着されるリードフレ
ームとを備えた半導体パッケージにおける前記リードフ
レームであって、前記半導体チップの外側を囲み、前記
多数のリードよりも内側に、前記リードの一部に連結さ
れる環状のガイドリングを備える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明および参考技術を、
添付図面を参考に詳細に説明する。図4はクワッド(qu
ad)型リードフレームのリード(I)とヒートシンク
(HS)との付着関係を例示した一実施形態ではあるが
本発明の技術範囲を外れる参考技術を表す。4方向に位
置したリード(I)のうち中間部分に位置したリード
(IS )の先端面に連結バー(CB)を横設して、該連
結バー(CB)を四角テープ等の接着手段(T1 )を利
用してヒートシンク(HS)に接着し、他のリード
(I)等はヒートシンク(HS)の四辺に接着されたテ
ープ片等の補助接着手段(T2 )に接着させる。
添付図面を参考に詳細に説明する。図4はクワッド(qu
ad)型リードフレームのリード(I)とヒートシンク
(HS)との付着関係を例示した一実施形態ではあるが
本発明の技術範囲を外れる参考技術を表す。4方向に位
置したリード(I)のうち中間部分に位置したリード
(IS )の先端面に連結バー(CB)を横設して、該連
結バー(CB)を四角テープ等の接着手段(T1 )を利
用してヒートシンク(HS)に接着し、他のリード
(I)等はヒートシンク(HS)の四辺に接着されたテ
ープ片等の補助接着手段(T2 )に接着させる。
【0013】 そのため、リード(IS )の先端面に横設
された4個の連結バー(CB)が相互隣接連結されるこ
とにより四角ガイドリングに類似した形態を維持、半導
体チップ(SC)の接着時にチップ接着手段(A)とし
てのエポキシ樹脂等の過剰塗布による漏出を予防するよ
うになる。
された4個の連結バー(CB)が相互隣接連結されるこ
とにより四角ガイドリングに類似した形態を維持、半導
体チップ(SC)の接着時にチップ接着手段(A)とし
てのエポキシ樹脂等の過剰塗布による漏出を予防するよ
うになる。
【0014】 図5はクワッド型リードフレームのリード
(I)とヒートシンク(HS)との付着関係を例示した
実施形態であって、4方向に位置するリード(I)等は
ヒートシンク(HS)の四辺に接着された補助接着手段
(T2 )に全て接着させて、4つの角に設けられたタイ
バー(TB)の先端を、四角帯状の環状をなすガイドリ
ング(GR)が形成されるようにして同ガイドリング
(GR)をヒートシンク(HS)に接着された四角状の
接着手段(T1 )上に接着させる。
(I)とヒートシンク(HS)との付着関係を例示した
実施形態であって、4方向に位置するリード(I)等は
ヒートシンク(HS)の四辺に接着された補助接着手段
(T2 )に全て接着させて、4つの角に設けられたタイ
バー(TB)の先端を、四角帯状の環状をなすガイドリ
ング(GR)が形成されるようにして同ガイドリング
(GR)をヒートシンク(HS)に接着された四角状の
接着手段(T1 )上に接着させる。
【0015】 そこで、前記ガイドリング(GR)によっ
て半導体チップ(SC)の接着時にチップ接着手段
(A)の過剰塗布による漏出を予防できるようになる。
但し、図5の実施形態は、環状のガイドリング(GR)
がリード(I)に連結されておらず、本発明の技術的範
囲を外れる参考技術である。
て半導体チップ(SC)の接着時にチップ接着手段
(A)の過剰塗布による漏出を予防できるようになる。
但し、図5の実施形態は、環状のガイドリング(GR)
がリード(I)に連結されておらず、本発明の技術的範
囲を外れる参考技術である。
【0016】 また、図4の連結バー(CB)と図5のガ
イドリング(CR)を形成することにおいて、その厚さ
はリードフレームの厚さよりもっと厚く形成することに
より、接着手段(A)としてのエポキシ樹脂の漏出予防
効果を増進させることができ、また連結バー(CB)と
ガイドリング(GR)には溝またはスロット形状の変形
防止手段(AP)が具備され連結バー(CB)とガイド
リング(GR)が受ける熱ストレスを吸収して熱的変形
を予防するようになる。
イドリング(CR)を形成することにおいて、その厚さ
はリードフレームの厚さよりもっと厚く形成することに
より、接着手段(A)としてのエポキシ樹脂の漏出予防
効果を増進させることができ、また連結バー(CB)と
ガイドリング(GR)には溝またはスロット形状の変形
防止手段(AP)が具備され連結バー(CB)とガイド
リング(GR)が受ける熱ストレスを吸収して熱的変形
を予防するようになる。
【0017】 一方、図7に例示する如く、隣接する両方
向の連結バー(CB)を“L”字状に連結し、各連結バ
ー(CB)を数個のリード(I)で連結して、必要時に
グラウンドピンやパワーピンに利用できるように構成す
ることができる。また、図8の如くタイバー(TB)の
先端を連結して四角形状のガイドリング(GR)を形成
し、かつ、ガイドリング(GR)の一辺を部分切断し、
切断されたガイドリング部材(GR1 )を隣接する数個
のリード(I)に連結して2個以上のリードを共通連結
されるように構成することができる。但し、上記図7お
よび図8に示す部分切断されたガイドリングは、環状の
ガイドリングではなく、本発明の技術範囲から外れる参
考技術を表している。
向の連結バー(CB)を“L”字状に連結し、各連結バ
ー(CB)を数個のリード(I)で連結して、必要時に
グラウンドピンやパワーピンに利用できるように構成す
ることができる。また、図8の如くタイバー(TB)の
先端を連結して四角形状のガイドリング(GR)を形成
し、かつ、ガイドリング(GR)の一辺を部分切断し、
切断されたガイドリング部材(GR1 )を隣接する数個
のリード(I)に連結して2個以上のリードを共通連結
されるように構成することができる。但し、上記図7お
よび図8に示す部分切断されたガイドリングは、環状の
ガイドリングではなく、本発明の技術範囲から外れる参
考技術を表している。
【0018】 つぎに、本発明の実施形態となる技術を示
す。 図9及び図11の如く四角形状のガイドリング(G
R)中一辺を隣接するリード(I)に連結させて多数の
半導体チップパッド(CP)との連結を図ることができ
る。このとき、ガイドリング(GR)に連結された1つ
または2つのリード(I)はグラウンドやパワーピンに
使用可能になり、それ故半導体チップ(SC)に一層多
くのチップパッド(CP)を集積させることができ、チ
ップの集積密度を向上させることができる。
す。 図9及び図11の如く四角形状のガイドリング(G
R)中一辺を隣接するリード(I)に連結させて多数の
半導体チップパッド(CP)との連結を図ることができ
る。このとき、ガイドリング(GR)に連結された1つ
または2つのリード(I)はグラウンドやパワーピンに
使用可能になり、それ故半導体チップ(SC)に一層多
くのチップパッド(CP)を集積させることができ、チ
ップの集積密度を向上させることができる。
【0019】 また、図10の如く四角形態のガイドリン
グ(GR)にリード側に向かう連結チップ(JT)を突
出させリード(I)とのワイヤーボンディングが円滑に
行われるように構成することができる。但し、図10の
実施形態は、ガイドリング(GR)とリード(I)が連
結されておらず、参考技術である。
グ(GR)にリード側に向かう連結チップ(JT)を突
出させリード(I)とのワイヤーボンディングが円滑に
行われるように構成することができる。但し、図10の
実施形態は、ガイドリング(GR)とリード(I)が連
結されておらず、参考技術である。
【0020】さ らに場合によっては図12や図13の如
くタイバーがなしに製造されたリードフレームの各方向
に位置したリード(I)を取捨選択してその先端面に延
長される連結バー(CB)を四角リング状に形成し、か
つ、2つまたは4つの角にリード(I)幅を有する補助
リード(I′)を連結して必要時に既存のシングレーシ
ョン(Singulation :タイバー除去)工程をそのまま使
用するようにできる。連結バー(CB)がリング状に連
結された状態は、本件発明におけるガイドリング(G
R)に相当する。
くタイバーがなしに製造されたリードフレームの各方向
に位置したリード(I)を取捨選択してその先端面に延
長される連結バー(CB)を四角リング状に形成し、か
つ、2つまたは4つの角にリード(I)幅を有する補助
リード(I′)を連結して必要時に既存のシングレーシ
ョン(Singulation :タイバー除去)工程をそのまま使
用するようにできる。連結バー(CB)がリング状に連
結された状態は、本件発明におけるガイドリング(G
R)に相当する。
【0021】 また、図14に例示する如くタイバー(T
B)に延長され形成されるガイドリング(GR)と前記
ガイドリング(GR)をヒートシンク(HS)に接着す
るための接着手段(T1 )上にグラウンドボンディング
領域(GB)を形成させ、ガイドリング(GR)自体を
接地端子に利用することができ、場合によってはガイド
リング(GR)をパワーパッドに連結して電源端子に利
用することができる。なお、図14の実施形態は、ガイ
ドリング(GR)がリード(I)と連結されておらず、
本発明の技術的範囲を外れる参考技術である。
B)に延長され形成されるガイドリング(GR)と前記
ガイドリング(GR)をヒートシンク(HS)に接着す
るための接着手段(T1 )上にグラウンドボンディング
領域(GB)を形成させ、ガイドリング(GR)自体を
接地端子に利用することができ、場合によってはガイド
リング(GR)をパワーパッドに連結して電源端子に利
用することができる。なお、図14の実施形態は、ガイ
ドリング(GR)がリード(I)と連結されておらず、
本発明の技術的範囲を外れる参考技術である。
【0022】 図15は別の実施形態を示すもので、半導
体チップ(SC)に近接させて四角状のガイドリング
(GR)を位置させ、その外郭両側に連結バー(CB)
を対応配置させ、ガイドリング(GR)はグラウンドボ
ンディング端子に利用し、ガイドリング(GR)外部に
設置された連結バー(CB)はパワー端子に利用させる
ことができる。
体チップ(SC)に近接させて四角状のガイドリング
(GR)を位置させ、その外郭両側に連結バー(CB)
を対応配置させ、ガイドリング(GR)はグラウンドボ
ンディング端子に利用し、ガイドリング(GR)外部に
設置された連結バー(CB)はパワー端子に利用させる
ことができる。
【0023】 図16(A),(B)は、リード(I)等
と連結バーまたはガイドリングとの位置関係を図示した
ものである。ここでは、多数のリード中ある1つのリー
ド、または多数個のリード等と連結バー、またはガイド
リングとの間隔を相異するように位置させ、その間をグ
ラウンドボンディング領域に利用するように定めること
ができる。
と連結バーまたはガイドリングとの位置関係を図示した
ものである。ここでは、多数のリード中ある1つのリー
ド、または多数個のリード等と連結バー、またはガイド
リングとの間隔を相異するように位置させ、その間をグ
ラウンドボンディング領域に利用するように定めること
ができる。
【0024】 図17は別の実施形態を図示したもので、
ヒートシンク(HS)に付着させた接着手段(T1 )に
ガイドリング(GR)の一定部位のみ接着させて、リー
ド(I)はヒートシンク(HS)と分離された状態で接
着されないようにすることにより接着手段(T1 )の利
用を最少化し、高価な接着剤の使用を最小限にとどめ、
製造コストの低減及び経費節約ができるようにした。な
お、図17の実施形態は、ガイドリング(GR)がリー
ド(I)と連結されておらず、本発明の技術的範囲を外
れる参考技術である。
ヒートシンク(HS)に付着させた接着手段(T1 )に
ガイドリング(GR)の一定部位のみ接着させて、リー
ド(I)はヒートシンク(HS)と分離された状態で接
着されないようにすることにより接着手段(T1 )の利
用を最少化し、高価な接着剤の使用を最小限にとどめ、
製造コストの低減及び経費節約ができるようにした。な
お、図17の実施形態は、ガイドリング(GR)がリー
ド(I)と連結されておらず、本発明の技術的範囲を外
れる参考技術である。
【0025】
【発明の効果】このように本発明ではヒートシンク(H
S)とリードフレーム(LF)間の接着が環状のガイド
リング(GR)を利用してなされるようにしているた
め、接着手段に利用される高価な接着テープの浪費を節
減するようにしたと同時に、半導体チップの外周を囲む
ガイドリングによってチップ接着手段であるエポキシ等
の過剰塗布時の漏出を予防できるようにして資材の不良
率を減少し、品質の向上効果を提供するとともに、ガイ
ドリングを同一の入出力信号ライン,パワーライン,グ
ラウンドライン等の共通端子に利用することができるよ
うにし、ワイヤーボンディング効率を向上させることに
よって半導体チップの高集積化の効果が得られるのであ
る。
S)とリードフレーム(LF)間の接着が環状のガイド
リング(GR)を利用してなされるようにしているた
め、接着手段に利用される高価な接着テープの浪費を節
減するようにしたと同時に、半導体チップの外周を囲む
ガイドリングによってチップ接着手段であるエポキシ等
の過剰塗布時の漏出を予防できるようにして資材の不良
率を減少し、品質の向上効果を提供するとともに、ガイ
ドリングを同一の入出力信号ライン,パワーライン,グ
ラウンドライン等の共通端子に利用することができるよ
うにし、ワイヤーボンディング効率を向上させることに
よって半導体チップの高集積化の効果が得られるのであ
る。
【図1】従来のリードフレームの平面図。
【図2】従来のヒートシンク付着型リードフレームに半
導体チップを接着する構成図。
導体チップを接着する構成図。
【図3】従来のヒートシンク付着型リードフレームに半
導体チップを接着する構成図。
導体チップを接着する構成図。
【図4】参考技術のヒートシンク付着型リードフレーム
の平面図。
の平面図。
【図5】参考技術のヒートシンク付着型リードフレーム
の平面図。
の平面図。
【図6】ヒートシンク付着型リードフレームに半導体チ
ップを接着する構成図。
ップを接着する構成図。
【図7】参考技術のヒートシンク付着型リードフレーム
の平面図。
の平面図。
【図8】参考技術のヒートシンク付着型リードフレーム
の平面図。
の平面図。
【図9】本発明の実施形態を表すヒートシンク付着型リ
ードフレームの平面図。
ードフレームの平面図。
【図10】参考技術のヒートシンク付着型リードフレー
ムの平面図。
ムの平面図。
【図11】本発明の実施形態を表すヒートシンク付着型
リードフレームの平面図。
リードフレームの平面図。
【図12】本発明の別の実施形態を表すヒートシンク付
着型リードフレームの平面図。
着型リードフレームの平面図。
【図13】本発明の別の実施形態を表すヒートシンク付
着型リードフレームの平面図。
着型リードフレームの平面図。
【図14】参考技術のヒートシンク付着型リードフレー
ムの平面図。
ムの平面図。
【図15】本発明の別の実施形態を表すガイドリングと
連結バーの組み合わせ構造を有するヒートシンク付着型
リードフレーム平面図。
連結バーの組み合わせ構造を有するヒートシンク付着型
リードフレーム平面図。
【図16】内部リードとガイドリングまたは、連結バー
に形成された連結チップとの関係位置図。
に形成された連結チップとの関係位置図。
【図17】参考技術のヒートシンク付着型リードフレー
ムの平面図。
ムの平面図。
A 接着手段 AP 変形防止手段 AT 接着テープ CB 連結バー CP チップパッド DS ダウンセット GR ガイドリング HS ヒートシンク I リード I′ 補助リード JT 連結チップ LF リードフレーム SC 半導体チップ T1 接着手段 T2 補助接着手段 TB タイバー W ワイヤー WD ウインドー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−222166(JP,A) 特開 平6−104349(JP,A) 特開 平5−121631(JP,A) 特開 平5−21694(JP,A) 特開 平3−78248(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/50
Claims (16)
- 【請求項1】半導体チップと、その表面に接着剤を介し
て半導体チップが接着されるヒートシンクと、ヒートシ
ンクの表面で半導体チップの外側に配置され多数のリー
ドを有しヒートシンクの表面に接着されるリードフレー
ムとを備えた半導体パッケージにおける前記リードフレ
ームであって、 前記半導体チップの外側を囲み、前記多数のリードより
も内側に、前記リードの一部に連結された環状のガイド
リングを備える半導体リードフレーム。 - 【請求項2】前記ガイドリングが、タイバーを介して前
記リードフレームに連結されている請求項1に記載の半
導体リードフレーム。 - 【請求項3】前記ガイドリングの厚さをリードフレーム
の厚さよりも厚く構成した請求項1または2に記載の半
導体リードフレーム。 - 【請求項4】前記ガイドリングに熱的ストレスを吸収す
る溝、スロット等の変形防止手段を設けてなる請求項1
〜3の何れかに記載の半導体リードフレーム。 - 【請求項5】前記ガイドリングに連結チップを突出させ
てグラウンド用リードとのワイヤーボンディングが円滑
になされるようにした請求項1〜4の何れかに記載の半
導体リードフレーム。 - 【請求項6】前記ガイドリングに半導体チップから多数
同一の入出力信号を引出するためのリードを延長連結し
た請求項1〜5の何れかに記載の半導体リードフレー
ム。 - 【請求項7】前記ガイドリングにグラウンド用リードを
延長連結した請求項1〜6の何れかに記載の半導体リー
ドフレーム。 - 【請求項8】前記ガイドリングに半導体チップの電源供
給用リードを延長連結した請求項1〜7の何れかに記載
の半導体リードフレーム。 - 【請求項9】半導体チップに近接形成されたガイドリン
グの外側で前記多数のリードの内側に、一部のリードに
連結され、前記ガイドリングの外周に沿って延びる連結
バーを配置した請求項1〜8の何れかに記載の半導体リ
ードフレーム。 - 【請求項10】前記連結バーには電源供給用リードを連
結し、ガイドリングにはグラウンド用リードを連結した
請求項9に記載の半導体リードフレーム。 - 【請求項11】前記連結バーが、前記ヒートシンクに接
着されている請求項9または10に記載の半導体リード
フレーム。 - 【請求項12】前記リードフレームのうちのガイドリン
グを前記ヒートシンクに接着するための接着手段の一部
に、グラウンドボンディング領域を形成した請求項1〜
11の何れかに記載の半導体リードフレーム。 - 【請求項13】前記連結バーの一部にグラウンドボンデ
ィング領域を形成した請求項9〜12の何れかに記載の
半導体リードフレーム。 - 【請求項14】前記ガイドリングの一部にグラウンドボ
ンディング領域を形成した請求項1〜13の何れかに記
載の半導体リードフレーム。 - 【請求項15】前記ガイドリングの一定角部に補助リー
ドを連結した請求項1〜14の何れかに記載の半導体リ
ードフレーム。 - 【請求項16】前記ヒートシンクに前記リードフレーム
を接着する接着手段にガイドリングの一定部位のみ接着
されるようにした請求項1〜15の何れかに記載の半導
体リードフレーム。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019940021610A KR0137065B1 (ko) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 히트싱크 부착형 리드프레임 |
KR1994P21610 | 1994-10-10 | ||
KR1019940025861A KR0137068B1 (ko) | 1994-10-10 | 1994-10-10 | 리드 프레임 |
KR1994U26326 | 1994-10-10 | ||
KR1994P25861 | 1994-10-10 | ||
KR2019940026326U KR0129004Y1 (ko) | 1994-10-10 | 1994-10-10 | 리드 프레임 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09134992A JPH09134992A (ja) | 1997-05-20 |
JP2820645B2 true JP2820645B2 (ja) | 1998-11-05 |
Family
ID=27349095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7220236A Expired - Fee Related JP2820645B2 (ja) | 1994-08-30 | 1995-08-29 | 半導体リードフレーム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5723899A (ja) |
JP (1) | JP2820645B2 (ja) |
Families Citing this family (154)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW326566B (en) * | 1996-04-19 | 1998-02-11 | Hitachi Chemical Co Ltd | Composite film and lead frame with composite film attached |
US5982025A (en) * | 1996-05-30 | 1999-11-09 | Nec Corporation | Wire fixation structure |
JP2811170B2 (ja) * | 1996-06-28 | 1998-10-15 | 株式会社後藤製作所 | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 |
DE69735361T2 (de) * | 1996-07-03 | 2006-10-19 | Seiko Epson Corp. | Harzverkapselte halbleiteranordnung und herstellungsverfahren dafür |
DE19640304C2 (de) * | 1996-09-30 | 2000-10-12 | Siemens Ag | Chipmodul insbesondere zur Implantation in einen Chipkartenkörper |
JP2975979B2 (ja) * | 1996-12-30 | 1999-11-10 | アナムインダストリアル株式会社 | ボールグリッドアレイ半導体パッケージ用可撓性回路基板 |
JP3027954B2 (ja) * | 1997-04-17 | 2000-04-04 | 日本電気株式会社 | 集積回路装置、その製造方法 |
FR2764114B1 (fr) * | 1997-06-02 | 2003-04-25 | Sgs Thomson Microelectronics | Dispositif semi-conducteur muni d'un dissipateur thermique |
US6956282B1 (en) * | 1997-11-05 | 2005-10-18 | Texas Instruments Incorporated | Stabilizer/spacer for semiconductor device |
US6020631A (en) * | 1998-01-06 | 2000-02-01 | Intel Corporation | Method and apparatus for connecting a bondwire to a bondring near a via |
TW399274B (en) * | 1998-02-09 | 2000-07-21 | Winbond Electronics Corp | IC package with enhanced ESD protection capability |
US7005326B1 (en) | 1998-06-24 | 2006-02-28 | Amkor Technology, Inc. | Method of making an integrated circuit package |
US7112474B1 (en) | 1998-06-24 | 2006-09-26 | Amkor Technology, Inc. | Method of making an integrated circuit package |
US6143981A (en) | 1998-06-24 | 2000-11-07 | Amkor Technology, Inc. | Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package |
US7071541B1 (en) | 1998-06-24 | 2006-07-04 | Amkor Technology, Inc. | Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package |
US6893900B1 (en) | 1998-06-24 | 2005-05-17 | Amkor Technology, Inc. | Method of making an integrated circuit package |
US7030474B1 (en) | 1998-06-24 | 2006-04-18 | Amkor Technology, Inc. | Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package |
US7332375B1 (en) | 1998-06-24 | 2008-02-19 | Amkor Technology, Inc. | Method of making an integrated circuit package |
JP2000058578A (ja) | 1998-08-04 | 2000-02-25 | Texas Instr Japan Ltd | 半導体装置 |
US5998857A (en) * | 1998-08-11 | 1999-12-07 | Sampo Semiconductor Corporation | Semiconductor packaging structure with the bar on chip |
JP2000068436A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-03-03 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置用フレーム |
KR100298692B1 (ko) * | 1998-09-15 | 2001-10-27 | 마이클 디. 오브라이언 | 반도체패키지제조용리드프레임구조 |
US6448633B1 (en) | 1998-11-20 | 2002-09-10 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package and method of making using leadframe having lead locks to secure leads to encapsulant |
KR100350046B1 (ko) | 1999-04-14 | 2002-08-24 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 리드프레임 및 이를 이용한 방열판이 부착된 반도체패키지 |
US6307755B1 (en) * | 1999-05-27 | 2001-10-23 | Richard K. Williams | Surface mount semiconductor package, die-leadframe combination and leadframe therefor and method of mounting leadframes to surfaces of semiconductor die |
US6258629B1 (en) | 1999-08-09 | 2001-07-10 | Amkor Technology, Inc. | Electronic device package and leadframe and method for making the package |
KR100379089B1 (ko) | 1999-10-15 | 2003-04-08 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지 |
KR20010037247A (ko) | 1999-10-15 | 2001-05-07 | 마이클 디. 오브라이언 | 반도체패키지 |
KR100403142B1 (ko) | 1999-10-15 | 2003-10-30 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 |
US6580159B1 (en) | 1999-11-05 | 2003-06-17 | Amkor Technology, Inc. | Integrated circuit device packages and substrates for making the packages |
US6847103B1 (en) | 1999-11-09 | 2005-01-25 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with exposed die pad and body-locking leadframe |
KR100421774B1 (ko) * | 1999-12-16 | 2004-03-10 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 및 그 제조 방법 |
US6426565B1 (en) | 2000-03-22 | 2002-07-30 | International Business Machines Corporation | Electronic package and method of making same |
KR100583494B1 (ko) | 2000-03-25 | 2006-05-24 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 |
US7042068B2 (en) | 2000-04-27 | 2006-05-09 | Amkor Technology, Inc. | Leadframe and semiconductor package made using the leadframe |
US6395998B1 (en) | 2000-09-13 | 2002-05-28 | International Business Machines Corporation | Electronic package having an adhesive retaining cavity |
US6818968B1 (en) * | 2000-10-12 | 2004-11-16 | Altera Corporation | Integrated circuit package and process for forming the same |
KR20020058209A (ko) | 2000-12-29 | 2002-07-12 | 마이클 디. 오브라이언 | 반도체패키지 |
US6348726B1 (en) * | 2001-01-18 | 2002-02-19 | National Semiconductor Corporation | Multi row leadless leadframe package |
US6545345B1 (en) | 2001-03-20 | 2003-04-08 | Amkor Technology, Inc. | Mounting for a package containing a chip |
US6967395B1 (en) | 2001-03-20 | 2005-11-22 | Amkor Technology, Inc. | Mounting for a package containing a chip |
KR100369393B1 (ko) | 2001-03-27 | 2003-02-05 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조 방법 |
KR100393448B1 (ko) * | 2001-03-27 | 2003-08-02 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지 및 그 제조 방법 |
US7045883B1 (en) | 2001-04-04 | 2006-05-16 | Amkor Technology, Inc. | Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package and method of making same |
US7064009B1 (en) | 2001-04-04 | 2006-06-20 | Amkor Technology, Inc. | Thermally enhanced chip scale lead on chip semiconductor package and method of making same |
US6429513B1 (en) | 2001-05-25 | 2002-08-06 | Amkor Technology, Inc. | Active heat sink for cooling a semiconductor chip |
US20040053447A1 (en) * | 2001-06-29 | 2004-03-18 | Foster Donald Craig | Leadframe having fine pitch bond fingers formed using laser cutting method |
US7102216B1 (en) | 2001-08-17 | 2006-09-05 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package and leadframe with horizontal leads spaced in the vertical direction and method of making |
US20030038356A1 (en) * | 2001-08-24 | 2003-02-27 | Derderian James M | Semiconductor devices including stacking spacers thereon, assemblies including the semiconductor devices, and methods |
US6900527B1 (en) | 2001-09-19 | 2005-05-31 | Amkor Technology, Inc. | Lead-frame method and assembly for interconnecting circuits within a circuit module |
US7485952B1 (en) | 2001-09-19 | 2009-02-03 | Amkor Technology, Inc. | Drop resistant bumpers for fully molded memory cards |
US6630726B1 (en) | 2001-11-07 | 2003-10-07 | Amkor Technology, Inc. | Power semiconductor package with strap |
US6686651B1 (en) | 2001-11-27 | 2004-02-03 | Amkor Technology, Inc. | Multi-layer leadframe structure |
US6737750B1 (en) | 2001-12-07 | 2004-05-18 | Amkor Technology, Inc. | Structures for improving heat dissipation in stacked semiconductor packages |
US6798046B1 (en) * | 2002-01-22 | 2004-09-28 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package including ring structure connected to leads with vertically downset inner ends |
US6630373B2 (en) * | 2002-02-26 | 2003-10-07 | St Assembly Test Service Ltd. | Ground plane for exposed package |
US6608366B1 (en) | 2002-04-15 | 2003-08-19 | Harry J. Fogelson | Lead frame with plated end leads |
TWI236126B (en) * | 2002-07-02 | 2005-07-11 | Alpha & Omega Semiconductor | Integrated circuit package for semiconductor devices with improved electric resistance and inductance |
WO2005017994A1 (en) * | 2003-07-14 | 2005-02-24 | Alpha & Omega Semiconductor, Inc. | Integrated circuit package for semiconductor devices with improved electric resistance and inductance |
US6818973B1 (en) | 2002-09-09 | 2004-11-16 | Amkor Technology, Inc. | Exposed lead QFP package fabricated through the use of a partial saw process |
US6919620B1 (en) | 2002-09-17 | 2005-07-19 | Amkor Technology, Inc. | Compact flash memory card with clamshell leadframe |
US7135760B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-11-14 | St Assembly Test Services Ltd. | Moisture resistant integrated circuit leadframe package |
US7361533B1 (en) | 2002-11-08 | 2008-04-22 | Amkor Technology, Inc. | Stacked embedded leadframe |
US6905914B1 (en) | 2002-11-08 | 2005-06-14 | Amkor Technology, Inc. | Wafer level package and fabrication method |
US7190062B1 (en) | 2004-06-15 | 2007-03-13 | Amkor Technology, Inc. | Embedded leadframe semiconductor package |
US7723210B2 (en) | 2002-11-08 | 2010-05-25 | Amkor Technology, Inc. | Direct-write wafer level chip scale package |
US6798047B1 (en) | 2002-12-26 | 2004-09-28 | Amkor Technology, Inc. | Pre-molded leadframe |
US6747349B1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-06-08 | Lsi Logic Corporation | Termination ring for integrated circuit |
US7215012B2 (en) * | 2003-01-03 | 2007-05-08 | Gem Services, Inc. | Space-efficient package for laterally conducting device |
US6847099B1 (en) | 2003-02-05 | 2005-01-25 | Amkor Technology Inc. | Offset etched corner leads for semiconductor package |
US6750545B1 (en) | 2003-02-28 | 2004-06-15 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package capable of die stacking |
US6927483B1 (en) | 2003-03-07 | 2005-08-09 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package exhibiting efficient lead placement |
US7001799B1 (en) | 2003-03-13 | 2006-02-21 | Amkor Technology, Inc. | Method of making a leadframe for semiconductor devices |
US6794740B1 (en) | 2003-03-13 | 2004-09-21 | Amkor Technology, Inc. | Leadframe package for semiconductor devices |
US7095103B1 (en) | 2003-05-01 | 2006-08-22 | Amkor Technology, Inc. | Leadframe based memory card |
US6879034B1 (en) | 2003-05-01 | 2005-04-12 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package including low temperature co-fired ceramic substrate |
US7008825B1 (en) | 2003-05-27 | 2006-03-07 | Amkor Technology, Inc. | Leadframe strip having enhanced testability |
US6897550B1 (en) | 2003-06-11 | 2005-05-24 | Amkor Technology, Inc. | Fully-molded leadframe stand-off feature |
US7245007B1 (en) | 2003-09-18 | 2007-07-17 | Amkor Technology, Inc. | Exposed lead interposer leadframe package |
US6921967B2 (en) | 2003-09-24 | 2005-07-26 | Amkor Technology, Inc. | Reinforced die pad support structure |
US7138707B1 (en) | 2003-10-21 | 2006-11-21 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package including leads and conductive posts for providing increased functionality |
US7144517B1 (en) | 2003-11-07 | 2006-12-05 | Amkor Technology, Inc. | Manufacturing method for leadframe and for semiconductor package using the leadframe |
US7211879B1 (en) | 2003-11-12 | 2007-05-01 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with chamfered corners and method of manufacturing the same |
US7057268B1 (en) | 2004-01-27 | 2006-06-06 | Amkor Technology, Inc. | Cavity case with clip/plug for use on multi-media card |
US7091594B1 (en) | 2004-01-28 | 2006-08-15 | Amkor Technology, Inc. | Leadframe type semiconductor package having reduced inductance and its manufacturing method |
US7202554B1 (en) | 2004-08-19 | 2007-04-10 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package and its manufacturing method |
US7217991B1 (en) | 2004-10-22 | 2007-05-15 | Amkor Technology, Inc. | Fan-in leadframe semiconductor package |
US7582951B2 (en) * | 2005-10-20 | 2009-09-01 | Broadcom Corporation | Methods and apparatus for improved thermal performance and electromagnetic interference (EMI) shielding in leadframe integrated circuit (IC) packages |
US7507603B1 (en) | 2005-12-02 | 2009-03-24 | Amkor Technology, Inc. | Etch singulated semiconductor package |
US7572681B1 (en) | 2005-12-08 | 2009-08-11 | Amkor Technology, Inc. | Embedded electronic component package |
US7902660B1 (en) | 2006-05-24 | 2011-03-08 | Amkor Technology, Inc. | Substrate for semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7808087B2 (en) * | 2006-06-01 | 2010-10-05 | Broadcom Corporation | Leadframe IC packages having top and bottom integrated heat spreaders |
JP4628996B2 (ja) * | 2006-06-01 | 2011-02-09 | 新光電気工業株式会社 | リードフレームとその製造方法及び半導体装置 |
US7968998B1 (en) | 2006-06-21 | 2011-06-28 | Amkor Technology, Inc. | Side leaded, bottom exposed pad and bottom exposed lead fusion quad flat semiconductor package |
TWI310979B (en) * | 2006-07-11 | 2009-06-11 | Chipmos Technologies Shanghai Ltd | Chip package and manufacturing method threrof |
KR100763549B1 (ko) * | 2006-10-12 | 2007-10-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 패키지 |
US7687893B2 (en) | 2006-12-27 | 2010-03-30 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package having leadframe with exposed anchor pads |
US7829990B1 (en) | 2007-01-18 | 2010-11-09 | Amkor Technology, Inc. | Stackable semiconductor package including laminate interposer |
US20100032183A1 (en) * | 2007-03-01 | 2010-02-11 | Brandenburg Scott D | Compliant pin strip with integrated dam bar |
US7982297B1 (en) | 2007-03-06 | 2011-07-19 | Amkor Technology, Inc. | Stackable semiconductor package having partially exposed semiconductor die and method of fabricating the same |
US7977774B2 (en) | 2007-07-10 | 2011-07-12 | Amkor Technology, Inc. | Fusion quad flat semiconductor package |
US8283757B2 (en) * | 2007-07-18 | 2012-10-09 | Mediatek Inc. | Quad flat package with exposed common electrode bars |
US7687899B1 (en) | 2007-08-07 | 2010-03-30 | Amkor Technology, Inc. | Dual laminate package structure with embedded elements |
US7777351B1 (en) | 2007-10-01 | 2010-08-17 | Amkor Technology, Inc. | Thin stacked interposer package |
US8089159B1 (en) | 2007-10-03 | 2012-01-03 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with increased I/O density and method of making the same |
US7847386B1 (en) | 2007-11-05 | 2010-12-07 | Amkor Technology, Inc. | Reduced size stacked semiconductor package and method of making the same |
US7956453B1 (en) | 2008-01-16 | 2011-06-07 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with patterning layer and method of making same |
US7723852B1 (en) | 2008-01-21 | 2010-05-25 | Amkor Technology, Inc. | Stacked semiconductor package and method of making same |
JP5119981B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2013-01-16 | 株式会社デンソー | モールドパッケージ |
US7646083B2 (en) * | 2008-03-31 | 2010-01-12 | Broadcom Corporation | I/O connection scheme for QFN leadframe and package structures |
US8067821B1 (en) | 2008-04-10 | 2011-11-29 | Amkor Technology, Inc. | Flat semiconductor package with half package molding |
US7768135B1 (en) | 2008-04-17 | 2010-08-03 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with fast power-up cycle and method of making same |
US7808084B1 (en) | 2008-05-06 | 2010-10-05 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor package with half-etched locking features |
US8125064B1 (en) | 2008-07-28 | 2012-02-28 | Amkor Technology, Inc. | Increased I/O semiconductor package and method of making same |
US8184453B1 (en) | 2008-07-31 | 2012-05-22 | Amkor Technology, Inc. | Increased capacity semiconductor package |
US7612436B1 (en) * | 2008-07-31 | 2009-11-03 | Micron Technology, Inc. | Packaged microelectronic devices with a lead frame |
US7847392B1 (en) | 2008-09-30 | 2010-12-07 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device including leadframe with increased I/O |
US7989933B1 (en) | 2008-10-06 | 2011-08-02 | Amkor Technology, Inc. | Increased I/O leadframe and semiconductor device including same |
US8008758B1 (en) | 2008-10-27 | 2011-08-30 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device with increased I/O leadframe |
US8089145B1 (en) | 2008-11-17 | 2012-01-03 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device including increased capacity leadframe |
US8072050B1 (en) | 2008-11-18 | 2011-12-06 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device |
US7875963B1 (en) | 2008-11-21 | 2011-01-25 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device including leadframe having power bars and increased I/O |
US7982298B1 (en) | 2008-12-03 | 2011-07-19 | Amkor Technology, Inc. | Package in package semiconductor device |
US8487420B1 (en) | 2008-12-08 | 2013-07-16 | Amkor Technology, Inc. | Package in package semiconductor device with film over wire |
US8680656B1 (en) | 2009-01-05 | 2014-03-25 | Amkor Technology, Inc. | Leadframe structure for concentrated photovoltaic receiver package |
US20170117214A1 (en) | 2009-01-05 | 2017-04-27 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device with through-mold via |
US8058715B1 (en) | 2009-01-09 | 2011-11-15 | Amkor Technology, Inc. | Package in package device for RF transceiver module |
US8026589B1 (en) | 2009-02-23 | 2011-09-27 | Amkor Technology, Inc. | Reduced profile stackable semiconductor package |
US7960818B1 (en) | 2009-03-04 | 2011-06-14 | Amkor Technology, Inc. | Conformal shield on punch QFN semiconductor package |
US8575742B1 (en) | 2009-04-06 | 2013-11-05 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device with increased I/O leadframe including power bars |
US8796561B1 (en) | 2009-10-05 | 2014-08-05 | Amkor Technology, Inc. | Fan out build up substrate stackable package and method |
US8937381B1 (en) | 2009-12-03 | 2015-01-20 | Amkor Technology, Inc. | Thin stackable package and method |
US9691734B1 (en) | 2009-12-07 | 2017-06-27 | Amkor Technology, Inc. | Method of forming a plurality of electronic component packages |
US8324511B1 (en) | 2010-04-06 | 2012-12-04 | Amkor Technology, Inc. | Through via nub reveal method and structure |
US8294276B1 (en) | 2010-05-27 | 2012-10-23 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device and fabricating method thereof |
US8390103B2 (en) | 2010-07-12 | 2013-03-05 | Analog Devices, Inc. | Apparatus for integrated circuit packaging |
US8440554B1 (en) | 2010-08-02 | 2013-05-14 | Amkor Technology, Inc. | Through via connected backside embedded circuit features structure and method |
US8487445B1 (en) | 2010-10-05 | 2013-07-16 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device having through electrodes protruding from dielectric layer |
US8791501B1 (en) | 2010-12-03 | 2014-07-29 | Amkor Technology, Inc. | Integrated passive device structure and method |
US8390130B1 (en) | 2011-01-06 | 2013-03-05 | Amkor Technology, Inc. | Through via recessed reveal structure and method |
TWI557183B (zh) | 2015-12-16 | 2016-11-11 | 財團法人工業技術研究院 | 矽氧烷組成物、以及包含其之光電裝置 |
US8648450B1 (en) | 2011-01-27 | 2014-02-11 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device including leadframe with a combination of leads and lands |
US8552548B1 (en) | 2011-11-29 | 2013-10-08 | Amkor Technology, Inc. | Conductive pad on protruding through electrode semiconductor device |
US9704725B1 (en) | 2012-03-06 | 2017-07-11 | Amkor Technology, Inc. | Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation |
US9048298B1 (en) | 2012-03-29 | 2015-06-02 | Amkor Technology, Inc. | Backside warpage control structure and fabrication method |
US9129943B1 (en) | 2012-03-29 | 2015-09-08 | Amkor Technology, Inc. | Embedded component package and fabrication method |
JP2013239659A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体デバイス |
CN104009008A (zh) * | 2013-02-27 | 2014-08-27 | 飞思卡尔半导体公司 | 具有集成散热器的半导体器件 |
KR101486790B1 (ko) | 2013-05-02 | 2015-01-28 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 강성보강부를 갖는 마이크로 리드프레임 |
CN104576565A (zh) | 2013-10-18 | 2015-04-29 | 飞思卡尔半导体公司 | 具有散热体的半导体器件及其组装方法 |
KR101563911B1 (ko) | 2013-10-24 | 2015-10-28 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지 |
US9673122B2 (en) | 2014-05-02 | 2017-06-06 | Amkor Technology, Inc. | Micro lead frame structure having reinforcing portions and method |
US9953904B1 (en) | 2016-10-25 | 2018-04-24 | Nxp Usa, Inc. | Electronic component package with heatsink and multiple electronic components |
US11908705B2 (en) | 2021-10-18 | 2024-02-20 | Texas Instruments Incorporated | Interconnect singulation |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6132452A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-15 | Hitachi Ltd | リ−ドフレ−ムとそれを用いた電子装置 |
JPS61216453A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Toshiba Corp | リ−ドフレ−ム |
JPS63253635A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-20 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 半導体装置 |
JP2705030B2 (ja) * | 1989-02-23 | 1998-01-26 | 凸版印刷株式会社 | リードフレームおよび放熱板および半導体装置 |
JP2685582B2 (ja) * | 1989-05-26 | 1997-12-03 | 株式会社日立製作所 | リードフレーム及びこれを用いた半導体装置 |
JPH0378248A (ja) * | 1989-08-22 | 1991-04-03 | Seiko Instr Inc | 半導体装置 |
US5235207A (en) * | 1990-07-20 | 1993-08-10 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device |
US5168368A (en) * | 1991-05-09 | 1992-12-01 | International Business Machines Corporation | Lead frame-chip package with improved configuration |
JPH0521694A (ja) * | 1991-07-11 | 1993-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPH05121631A (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-18 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | リードフレーム |
US5455454A (en) * | 1992-03-28 | 1995-10-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor lead frame having a down set support member formed by inwardly extending leads within a central aperture |
US5420758A (en) * | 1992-09-10 | 1995-05-30 | Vlsi Technology, Inc. | Integrated circuit package using a multi-layer PCB in a plastic package |
JPH06104349A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
US5309019A (en) * | 1993-02-26 | 1994-05-03 | Motorola, Inc. | Low inductance lead frame for a semiconductor package |
US5498901A (en) * | 1994-08-23 | 1996-03-12 | National Semiconductor Corporation | Lead frame having layered conductive planes |
US5543657A (en) * | 1994-10-07 | 1996-08-06 | International Business Machines Corporation | Single layer leadframe design with groundplane capability |
-
1995
- 1995-08-29 US US08/520,429 patent/US5723899A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-29 JP JP7220236A patent/JP2820645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5723899A (en) | 1998-03-03 |
JPH09134992A (ja) | 1997-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2820645B2 (ja) | 半導体リードフレーム | |
JPH08111491A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06163798A (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
JP2001015668A (ja) | 樹脂封止型半導体パッケージ | |
JP2908350B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100268756B1 (ko) | 리드프레임의 분리형 다이패드구조 | |
JPS63293963A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS6232622A (ja) | 半導体装置用樹脂封止金型 | |
JP2002076234A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
KR0137065B1 (ko) | 히트싱크 부착형 리드프레임 | |
JPH06216282A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0936300A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR200183066Y1 (ko) | 반도체 패키지 제조용 히트싱크구조 | |
JPH05121462A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100341518B1 (ko) | 반도체 패키지 제조용 리드 프레임 | |
KR0147638B1 (ko) | 반도체 리드 프레임 | |
JP2551349B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH1117082A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS6095958A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06326230A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH06204389A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH05114622A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000150763A (ja) | リードフレームおよびリードフレームを用いた半導体装置 | |
JPH09116083A (ja) | リードフレーム及び半導体装置 | |
JPH06216293A (ja) | リ−ドフレ−ムおよびこのリ−ドフレ−ムを用いたlsiパッケ−ジの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |