[go: up one dir, main page]

JP2010092067A - アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路 - Google Patents

アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092067A
JP2010092067A JP2009280798A JP2009280798A JP2010092067A JP 2010092067 A JP2010092067 A JP 2010092067A JP 2009280798 A JP2009280798 A JP 2009280798A JP 2009280798 A JP2009280798 A JP 2009280798A JP 2010092067 A JP2010092067 A JP 2010092067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel structure
transistor
led
data
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009280798A
Other languages
English (en)
Inventor
Green Stewart Roger
グリーン スチュワート ロジャー
Charles Ipuri Alfred
チャールズ イプリ アルフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transpacific Infinity LLC
Original Assignee
Transpacific Infinity LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transpacific Infinity LLC filed Critical Transpacific Infinity LLC
Publication of JP2010092067A publication Critical patent/JP2010092067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/856Thermoelectric active materials comprising organic compositions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】より低い電圧を必要とし、より効率的で、そして表示器アプリケーションのすべてのタイプに対して一般的により有利である表示器のより良好なタイプを提供。
【解決手段】有機発光ダイオード(O−LED)210を使用した、表示器で使用するピクセル構造が記述される。アレイの各ピクセル構造はO−LED210を含む。その構造は、3つの基本的モード、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードで動作することを許容するための回路部分を含む。データがピクセル構造に書込まれることができ、データが示すプログラムされた電流レベルをO−LEDに加えるように、ピクセル構造が選択されることを生じさせる回路部分と、異なる行のピクセル構造がそれにデータを書込まれているときに、ピクセル構造に非選択を引き起すための回路部分と、プログラムされた電流レベルをOLEDに与え、O−LEDに発光を引き起すための回路部分とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は概略的にはピクセル構造に関し、より詳しくは、本発明は、動作の3つのモードを有し、有機発光ダイオード(O−LED)を用いて形作られた(configure)ピクセル構造に関する。
表示器(display)の技術は、テレビジョンから自動車のダッシュボード、ラップトップコンピュータ、腕時計まで、今日の日常生活のすべての状況に行き渡っている。現在の時点で、陰極線管(CRT)が10〜40インチ(対角線)表示器サイズにおいて表示器アプリケーションに普及している。しかしながら、CRTは、重量、がんじょうさの不足、コスト、及び非常に高い駆動電圧が必要であることを含む多くの不都合を有する。
最近、パッシブマトリックス液晶表示器(LCD)及びアクティブマトリックス液晶表示器(AMLCD)が、ラップトップコンピュータでのそれらの使用のために、中間範囲の表示器アプリケーションにおいて普及するようになってきた。より小さなピクセルサイズのために、そして大きな映像表示器のためにも、AMLCDは重要になりつつある。しかしながら、AMLCDの主な不利益は、表示器のサイズおよび重量を実質的に増加させる背面(バック)ライトを要求することである。また、それは、オフ状態のピクセルのためにさえも背面照明が連続的に当てられるので、減少した効率を導く。
他のアプローチは、単結晶シリコン技術に基礎をおくデフォーマブル・ミラー表示器(DMD:deformable-mirror display)である。このアプローチでは、微細加工された(micro-machined)ミラー構造は、論理「1」又は論理「0」が対応するセルに書込まれているかに依存して、反射的モード又は分散的モードに方位が合わせられる(orient)。DMD表示器は反射的モードで動作しなければならない。このため、光学はより複雑になり、透過(transimissive)表示器又は放出(emissive)表示器ほどこぢんまりでなく又は効率的でない。加えて、AMLCDと類似して、DMDは外部光源を必要とし、このため、それらは自己発光表示器より大きく、そして低い効率である。
フィールドエミッション表示器(FED)もまた多くのアプリケーションのために考慮されるかも知れない。しかしながら、FEDは、CRTで連想される不都合の多くのもの、特に100ボルトを越えるカソード電圧が必要なことと、そして薄膜トランジスタ(TFT)が低い漏れ電流を有するというそれに対応する要求と、を有する。FEDは、「低電圧」蛍光体の減少された効率及び高電圧制御電圧の使用のために、全体にわたる比較的低い発光効率を有する。
最後に、表示器の他のタイプ、アクティブマトリックス発光ダイオード(AMEL)表示器は、光放出材料を通して電流を通過させることによって光を発する。ELの場合には、交流(AC)が(例えば、PN接合がシリコン又はガリウム砒化物といった無機半導体材料から形成される)光放出無機材料に通される。光放出無機材料は、誘電体が発光材料のいずれかの側に存在するように配置される。誘電体の存在のために、比較的高い電圧が、発光材料から十分な光を生じさせるために要求される。比較的高い電圧は、典型的には100〜200ボルトの間にある。
AC電圧の使用および他の因子が、全般的な表示器の効率を制限する。
また、無機LED表示器の安定性に関して、光放出材料の輝度は、オフからオンへのすばやい遷移の後、印加電圧で飽和する。表示器が「十分オン」及び「十分オフ」モードで動作されるとすると、時間に伴う遷移電圧のあらゆるシフトも、輝度に単にごくわずかな影響をもつ。
様々な表示器技術のこれらの不都合を心の留めると、より低い電圧を必要とし、より効率的で、そして表示器アプリケーションのすべてのタイプに対して一般的により有利である表示器のより良好なタイプが望まれるだろう。
本発明は、有機発光ダイオード(O−LED)を使用するディスプレイで使用するためのピクセル構造を含む。全体アレイの各ピクセル構造は、有機発光ダイオード(O−LED)を含む。加えて、その構造は、その構造が3つの基本的モードである、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードで、動作することを許容するための回路構成部分を含む。これ故に、その構造は、データをピクセル構造に書込むことができるように、ピクセル構造が選択されることを引き起こすための回路構成部分を含み、前記データはO−LEDに加えられるべきプログラムされた電流レベルを示し、異なる行にあるピクセル構造がその構造に書き込まれるデータを有しているとき、そのピクセル構造が非選択にされることを引き起すための回路構成部分を含み、プログラムされた電流レベルをOLEDに加えO−LEDに発光を引き起するための回路構成部分を含む。
本発明に係わるピクセル構造、ピクセル構造のアレイ、ピクセル構造を駆動するための方法では、より低い電圧で、より効率的であり、そして表示器アプリケーションに対して一般的により有利である表示器のより良好なタイプを提供できる。
図1は、有機発光ダイオード材料を含み、本発明で使用するのに好適な、表示器の製造(fabrication)の典型的な例示の構成図を示している。 図2は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第1の典型的な具体例の回路図を示している。 図3は、図2のO−LEDピクセルとともに使用される典型的な動作モードのタイミング図を示している。 図4は、図2のO−LEDピクセルとともに使用するのに好適なデータスキャナ(又は電流源)の回路図を示している。 図5は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第2の典型的な具体例の回路図を示している。 図6は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第3の典型的な具体例の回路図を示している。 図7は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第4の典型的な具体例の回路図を示している。 図8は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第5の典型的な具体例の回路図を示している。 図9は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第6の典型的な具体例の回路図を示している。
本発明は、添付図面と関連づけて読んだときに、引き続く詳細な説明から最良に理解される。
本出願の従来の技術および発明が解決しよとする課題の欄で記述された表示器技術に対するより良好な代替物は、アクティブマトリックス有機発光ダイオード(AMOLED)表示器である。AMOLED表示器の場合には、無機材料よりもむしろ有機材料がLEDを形成するために使用される。LEDを形成するために有機材料を使用する例示は、米国特許第5,142,343号及び米国特許第5,408,109号に見い出され、これら双方はここで参照することによって包含される。本発明と共に使用されるO−LEDの典型的な具体例は、図1を参照して以下に詳細に記述される。
端的には、O−LEDに関しては、直流電流(DC)が有機ダイオード材料を通して通過され光を発生する。伝導は順方向である。実験を通して、所与の光レベルを発するために光放出材料にとって必要とされる電圧は、時間と共に増加することが見い出され、これ故に、「オフ」から「オン」への遷移電圧は、実質的な飽和なしに時間と共に増加する。しかしながら、所与の光レベル(輝度)が有機ダイオード材料を通過する電流に関して比較的に安定していることもまた見い出された。加えて、スレッショルド電圧はプロセス(processing)に敏感であるので、固定された小さな駆動電圧レベルは、O−LED製造プロセスにおけるプロセス変動のために、有効でなくされる可能性もある。
本発明は、電流でプログラム可能であり(programmable)、且つピクセルの遷移電圧のシフトまたはトランジスタにおけるスレッショルド電圧のシフトのいずれかに独立である、O−LEDピクセルの構成(configuration)を含む。
本発明の技術は、ピクセルアレイの各列(column)ラインに対して、デジタル的にプログラム可能な別個の電流源を含む。本発明の第1の典型的な具体例の各ピクセルに対して、2本のセレクトラインS1及びS2だけでなく2本のデータラインD1及びD2が提供される。データラインとセレクトラインとの組合わせは、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードを含む、ピクセルのマルチモード動作を提供する。モードの各々を実現するために、2つのトランジスタと1つのキャパシタが、O−LEDピクセル並びにデータライン及びセレクトラインとともに作用するように(operatively)形作られる(configure)。O−LEDピクセルの構成の詳細と動作のモードとが、図面を参照して以下に記述される。本発明の典型的な具体例は、O−LEDに関連して記述されているけれども、本発明は、LEDといった他の類似の表示器要素とともに使用することができることも予期される。
AMOLED表示器の場合には、DC電流が、光を発生するためにダイオード材料を通して通過される。所与の光レベルを発するために必要とされる電圧は、時間と共に増加することが見い出され、これ故に、「オフ」から「オン」への遷移電圧は、実質的な飽和なしに、時間と共に増加する。しかしながら、所与の光レベル(輝度)は、光放出材料を通して通過する電流に対して比較的に安定していることもまた見い出された。この理由のために、望ましいピクセルの設計をすれば、従来型のAMEL表示器の場合のように所与の輝度を発するために、光放出材料に一定の電流が供給されて、特定の電圧よりもむしろ特定の電流に条件づけられる(programmed)ことができる。
(本発明の典型的な具体例)
ピクセル駆動技術を詳細に記述する前に、O−LEDの構造が記述される。本発明の重要な特徴は、O−LED材料が低い駆動電圧において輝度の論理ハイ(High)値を達成するという事実にある。加えて、O−LED材料の電流駆動の性質は、アクティブマトリックス駆動トランジスタ上の漏れ電流の要求を著しく減少させ、このため、本発明は低コストのガラス基板に好適である。本発明で採用されたO−LEDは、典型的には約2〜10ボルトで光を発し始める。
概して、O−LEDを使用した表示器全体の形成のためのプロセスはいくつかのステップ、1)ポリシリコンアクティブマトリックス回路構成部分(circuitry)を形成する、2)アクティブマトリックスアレイにO−LED材料を集積する、3)(カラー表示器用の)カラーシャッターを集積する、4)完成したパネルを組立し及びテストする、を含む。
上述したように、典型的な製造プロセスにおける第1のステップは、アクティブマトリックス回路構成部分の形成である。本発明のために、ポリシリコン薄膜トランジスタ(TFT)技術が採用される。形成されるべき望ましい回路構成部分は、図2及び図4を参照して以下に詳細に記述される。
プロセスにおいて第2のステップは、アクティブマトリックスアレイ上へのLED材料の堆積を含む。
図1は、本発明と共に使用するために好適なO−LED製造の典型的な例示を示す。図1を参照すると、第1に、インジウム錫酸化物(ITO)といった透明伝導電極が、堆積され、またパターン形成される。これに、ホール輸送層、ドープされた放出層、及びAlO3の背面層の堆積が引き続く。アレイは、図1に示されるO−LEDの「スタック(stack、積層)」に帰着するMgAg上部電極の堆積で完成される。
本発明のために、一覧表1はO−LEDスタックの各層のための典型的な厚さを示す。
(一覧表1)
層 厚さ
透明伝導電極 約750オングストローム
輸送層 約800オングストローム
ドープされた放出層 約400オングストローム
背面層 約400オングストローム
上部電極 約2000オングストローム
最後に、表示器はパッケージされ、そしてテストされる。示されてはいないけれども、パッケージングは、表示器の機械的支持、外部電気回路への信頼できる接続を作るための手段、及び被覆保護膜を含む。
O−LEDは、著しい効率を実証した。発光効率は、15l/wもある。2000cd/m2の輝度の値が、10ボルトより下の動作電圧で且つ20mA/cm2の電流密度で達成された。より高い輝度の大きさのオーダが、より高い電流密度において測定された。
図2は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第1の典型的な具体例の回路図を示す。所与のピクセルのアレイ(例えば1024×1280)における各ピクセル構造は同一であると予期されるので、ひとつのピクセル構造だけが記述される。図2に示されたピクセルの構成は、電流でプログラム可能であり、そしてO−LEDの遷移電圧又はトランジスタのスレッショルド電圧のシフトのいずれかと独立である。
図2に示されるように、ピクセル構造200は、O−LED210と、2つのトランジスタT1及びT2と、データ方向に走る2つのラインD1及びD2と、セレクト方向に走る2つのラインS1及びS2とを含む。加えて、ピクセル構造200は、キャパシタC1を含む。典型的な具体例では、各トランジスタは、ソース、ゲート、及びドレインと、対応する電極とを含む。
詳細には、第1のトランジスタT1のソース電極は、データ電圧ラインD1へ接続されている。第2のトランジスタT2のソース電極は、データ電流ラインD2へ接続されている。第1のトランジスタT1のゲート電極は、第1のセレクトラインS1へ接続されている。第2のトランジスタT2のゲート電極は、キャパシタC1を経由して第2のセレクトラインS2へ接続されている。第1のトランジスタT1のドレイン電極は、格納キャパシタ(C1)へ接続されているだけでなく第2のトランジスタT2のゲート電極へも接続されている。
上述したように、データライン及びセレクトラインの組合わせは、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードを含む、ピクセル200のマルチモード動作を提供する。そのモードの各々は、以下に図2及び図3を参照して記述される。ここで図3は、図2のO−LEDピクセルとともに使用される典型的な動作のモードに関するタイミング図を示す。
第1に書込み選択モードに目を向けると、所定の電流レベル(I1)、そしてこれ故、ピクセル内へ輝度レベル、を書込むために、トランジスタT1はセレクトラインS1を経由して導通される。結果として、第1のデータラインD1上の電圧が、トランジスタT1を通して、トランジスタT2のゲートに加えられる。トランジスタT2のゲートに加えられた電圧が増加されると、トランジスタT2が導通し、そしてその内部インピーダンスは、データ電流ラインD2において電流レベルI1に到達するまで、継続的に減少して、電流レベルI1がO−LED210に加えられることを許容する。
書込み選択モード中には、セレクト信号S2が論理ハイの電位に保持される。
データ電流ラインD2は、トランジスタT2を通してO−LED210に接続されており、従って、達成された電流レベルI1はトランジスタT2及びO−LEDの両方を通って流れる。トランジスタT2のスレッショルド電圧又はO−LED210の遷移電圧のシフトが存在するならば、シフトはキャパシタC1の両端に蓄積され且つトランジスタT2のゲートに加えられた電圧の増加又は減少によって補償される。このやり方で、O−LED若しくはトランジスタT2のいずれか又は双方の動作特性におけるいかなるシフトも、存在したとしても、O−LEDを通る電流に、これ故にピクセルの輝度に、不十分な影響しかもたない。
書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードのための詳細なタイミングが、図3に図示されている。図3を参照すると、タイミング図上の3番目の期間である書込み選択モードは、両方のセレクトラインが論理ハイであることを要求する。すなわち、第1のセレクトラインS1が論理ハイになりトランジスタT1を導通して、そしてほかならぬその行(that particular row)のための第2のセレクトラインS2もまた、論理ハイ(すなわち書込み選択モード)になり、これがトランジスタT2を導通することを許容する。
しかしながら、書込み非選択モードに関しては、すべての他の行のための第2のセレクトラインS2が、論理ロウ(Low)(すなわち書込み非選択モード)になされる。このやり方で、第2のセレクトラインS2は、データが書込まれていない、アレイの行上のすべてのT2トランジスタを非導通にするために使用される。図2に示されるように、これは、キャパシタC1を通して第2のセレクトラインS2を蓄積端子に結合することによって達成される。セレクトラインS2が論理ロウであるとき、書込み非選択モードに対しては、キャパシタC1に蓄積された電位に関わりなく、トランジスタT2のゲートの信号は論理ロウになり、電流がトランジスタT2又はO−LED210を通して通過しないことを確実にする。従って、データ電流ラインD2上において検出されている電流は、選択されたO−LEDだけに流入していて、列に沿った他のピクセルには流入していない。
図3に示されるように、発光モード中は、第1のセレクトラインS1が論理ロウになされ、それによってトランジスタT1を非導通にする。同時に、第2のセレクトラインS2が、論理ハイになされる。セレクトラインS2上の論理ハイ電位とキャパシタC1上の格納された電位との組合わせが、トランジスタT2のゲートをその調整された(programmed)レベルに駆動する。このやり方で、O−LEDはそのプログラムされた(programmed)電流レベルで(すなわち、書込み選択モード中にプログラムされたように)又は輝度で発光する。また、発光モード中は、以下に図4を参照して記述されるように、データラインD2の一定の制御が実行される。
ピクセル構造200は特定の電流レベルでプログラムされることを必要とするので、独特な電流発生回路が典型的なピクセル構造とつなぎ合わせる(interface、インタフェィスする)ために開発されてきた。図4は、図2のO−LEDピクセル構造とともに使用するのが好適な典型的な電流発生回路400の回路図を示す。
図4を参照すると、データラインD1及びD2は、図2に示されたものと同一のデータラインである。示されているように、図4の電流発生回路400から図2のピクセル構造のデータラインへデータラインD1及びD2を結合することによって、選択された行のピクセルを含む閉じた定電流ループが形成されることができる。
図4に見られるように、トランジスタT3〜T5が並列に結合されている。プログラムされたデジタル電圧レベルをひとまとめにして(collectively)表すトランジスタの各々は、そのゲート上に入力を受ける。しかしながら、トランジスタの各々は、要望されたプログラム可能な電流値を発生するために適切に重みづけられたキャパシタと直列してそれぞれ結合されている。キャパシタ(C2、0.5C2、及び0.25C2)の組み合わされた出力は、トランジスタT6のゲートだけでなくトランジスタT8のソースにも結合される。トランジスタT8は、発光モード中にデータ電流ラインD2上の電圧を制御するために使用される。T6への接続が閉ループを完成させるために採用され、そうしてデータ電流ラインD2上に供給された電流を制御できる。
詳細には、ピクセルにデータを書込むために、プログラム・デジタル電圧レベルG1〜G3がトランジスタT3〜T5に与えられ、そして負電圧の傾斜(ramp)(R1)がトランジスタT3〜T5のソースに接続される。傾斜R1に関して時間に対する電圧の変化の速度は、実効容量倍(C*×dV/dT)されて、D2に結合された独特の電流レベルを設定する。有効容量は、それぞれのトランジスタを経由して結合された各キャパシタのひとまとまりの容量値(すなわちC2、0.5C2、及び0.25C2)に基づいていることが注記される。理想的には、データ電流ラインD2上の電圧レベルは、接地電位に近く維持されるであろう。なぜならこれがデータ電流ラインD2上の発光電圧レベルになるであろうからである。(発光モードでは、論理ハイの信号L1が、トランジスタT8を通してデータ電流ラインD2を接地電位に結合する)。
データ電圧ラインD1に関しては、トランジスタT6およびトランジスタT7は、インバータを形成しデータ電流ラインD2上の電流源によって提供された電圧を増幅して、またこの反転された電圧レベルはデータ電圧ラインD1に接続される。データ電圧ラインD1上の電圧は、さらに、正の電圧の傾斜R2とキャパシタC3の「ブートストラップ」効果を通して増加される。この回路は、信号G1、G2及びG3によって規定されプログラムされた電流によってO−LED210が駆動される平衡条件に達する。
上述したように、発光モード中に、データラインD2の一定の制御が実行される。詳細には、発光モード中に、データ電流ラインD2を接地電位にもっていくために、トランジスタT8は導通される。トランジスタT8は特定のデータラインに接続されたO−LEDのすべてを通る全電流を取扱うために、トランジスタT8が比較的大きなトランジスタであることが注記される。
図4に示された例によれば、動作中に、書込みモード中にD2上の典型的な電流は、1マイクロアンペアであり、発光モード中には1mAである。また、T8のソースにおける電圧は、1ボルトである。D1上における典型的な電圧は、書込みモード中には8vであり、発光モードには「関心なし(don't care)」である。
ピクセル構造200と電流発生回路400との組合わせは、良好なグレースケール均一性とLED又はTFTのいずれかの不安定性にもかかわらず長い寿命とを持つ高品位O−LED表示器を設計することを可能にする。回路400は、ポリシリコン及びアモルファスシリコンAMOLED表示器を駆動するために特に良く適していることが注記される。
図5は、本発明に従ったO−LEDピクセル要素の第2の典型的な実施例の回路図を示す。図5に示されたピクセル構造500は、図2に示された構造と類似して、マルチモード動作を含んでいる。しかしながら、予測されるように、ピクセル構造200とピクセル構造500との間にはいくつかの相違点が存在する。例えば、図2のデータライン及びセレクトラインの対は、図5に示されたピクセル構造において単一のデータライン及び単一のセレクトラインに置換えられた。
図5に目を向けると、ピクセル構造500は、O−LED510と、2つのトランジスタT1及びT2と、データ方向に走る1本のラインD1と、セレクト方向に走る1本のラインS1とを含む。典型的な具体例では、各トランジスタはソース、ゲート、及びドレインと、対応する電極とを含む。加えて、そしてピクセル構造200に類似して、ピクセル構造500は、ピクセルの発光レベルを決定する電位のレベルが格納されるキャパシタC1を含む。第1のトランジスタT1のソースは、データラインD1に接続されている。第2のトランジスタT2のソース電極は、データラインD1に接続されている。第1のトランジスタT1のゲート電極は、セレクトラインS1に接続されている。第2のトランジスタT2のゲート電極は、キャパシタC1を経由してセレクトラインS1に接続されている。第1のトランジスタT1のドレイン電極は、蓄積キャパシタC1に接続されるだけでなく第2のトランジスタT2のゲート電極にも接続されている。さらに、スイッチングパワーラインが、トランジスタT2のゲート、トランジスタT1のドレイン、及びキャパシタC1に、すべてキャパシタC2を通して結合されている。
ピクセル構造200の動作のように、データライン及びセレクトラインの組合わせが、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードを含むピクセル500のマルチモード動作を提供する。
書込み選択モードに関しては、ピクセル構造200は両方のセレクトラインが論理ハイになされることを要求したのに対して、ピクセル構造500では、単一のセレクトラインを論理ハイにする。そのようすると、ピクセル構造200内の両セレクトラインを論理ハイにするのと類似して、キャパシタC1の端子が論理ハイに結合する。そして、また、そのようにすると、トランジスタT1が導通し、ピクセル構造500を書込み選択モードに置く。この点で、望まれる電流が、ピクセル510を駆動しようと試みに際し、データラインD1上に印加される。しかしながら、トランジスタT2が十分に導通するまで、データラインD1からの電流は、トランジスタT1を通ってトランジスタT2のゲートへ通過する。トランジスタT2のゲートが十分な電圧に達し、トランジスタT2を介して望まれる電流を通す平衡点に速やかに到達する。この点に到達すると、そのとき、ピクセル構造500は、望まれる電流レベルにプログラムされる。なぜなら、セレクトラインS1上とキャパシタC1上との組み合わされた電位が、プログラムされた電流を伝導するために十分な電位にトランジスタT2のゲートを保持するからである。
書込み非選択モードに関しては、セレクトラインS1が論理ロウになされるとき、トランジスタT1は非導通にされ、ピクセル構造200において生じたのと同じ負の偏移がC1上に生じて、どの選択されていないピクセルをも無条件にスイッチオフにする。
発光モードに関しては、セレクトラインS1が論理ハイになされ、またD1が論理ロウになされる。加えて、スイッチングパルスが電流源に分路をつくり、データラインを動作電位源に結合させる。同時に、スイッチングパルスは、動作電位源をキャパシタC2に接続する。キャパシタC1とC2の接合点に蓄積された電荷およびセレクトラインS1上の論理ハイレベルは、トランジスタT2がプログラムされた電流だけをO−LED510を通して伝導するようにさせる。T2のゲートは、それによって、書込み選択モード中にプログラムされた電流に近い値に戻される。
図5に示された例によれば、動作中に、書込みモード中の典型的なD1上の電流は1マイクロアンペアであり、発光モード中は1mAである。再び、D1上の典型的な電圧は、書込みモード中では8Vである。
詳細には記述されていないけれども、代替的なピクセル構造の追加的な予期される実施例が、図6〜図9に示されている。本開示を手にした当業者は、図2及び図5に関連して述べられた実施例の記述された動作と図4の電流発生回路とが与えられると、どのように各々の典型的な具体例が動作するかを認識するだろう。特定の実施例に依存して、電流発生源400は、相互接続とタイミングの必要性の便宜をはかるために些細な変形を必要とするかもしれない。
詳細には、図6は、本発明に従ったO−LEDピクセル要素の第3の典型的な実施例の回路図を示す。端的には、データライン及びセレクトラインは、プログラムされた電流レベルに関連した電位をC1上に設置するために操作される。その後、発光モード中には、格納された電位がトランジスタT2のゲートを適正なレベルに駆動し、電流の適正量がO−LED610を通過することを許容する。
図7は、本発明に従ったO−LEDピクセル要素の第4の典型的な実施例の回路図を示す。端的には、図7に見られるように、トランジスタT1、T2及びT3はPMOS技術を使用して製造される。データラインだけでなく、セレクトラインおよび電流源も、プログラムされた電流レベルに関連した電位をC1上に設定するために操作される。発光モード中には、格納された負の電位が、トランジスタT2のゲートを適正なレベルに駆動し、電流の適正量がO−LED710に通過することを許容する。加えて、ピクセル構造700は、T3の形式でのリセット機構を含み、この機構は、導通されたときに、C1上に格納された電位が放電することをを引き起こす。
図8は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第5の典型的な実施例の回路図を示す。第5の典型的な実施例は、類似したやり方でプログラムを行う。しかしながら、この実施例は、フレーム蓄積を含まず、従ってより小さな表示器に対してのみ好適である。
図9は、本発明に従ったO−LEDピクセル構造の第6の典型的な実施例の回路図を示す。図7の実施例と類似して、本実施例はPMOSトランジスタを採用する。端的には、データライン及びセレクトラインは、プログラムされた電流レベルに関連した電位を、本実施例においては一電極が接地されているC1上に設定すべく動作される。その後、発光モード中には、格納された電位はトランジスタT2のゲートを適正なレベルに駆動し、電流の適正量がVddからO−LED910を通過することを許容する。
本発明は特定の実施例を参照してここで図示され記述されたけれども、本発明は示された詳細に制限されるべきことを意図されていない。むしろ、本発明の精神から離れることなく、そして請求項の均等物の領域および範囲内において詳細には様々な変形がなされる可能性がある。
200…ピクセル構造、
210…O−LED、
T1、T2、T3、T4、T5、T6、T7,T8…トランジスタ、
D1、D2…データライン、
S1、S2…セレクトライン、
400…電流発生回路、
500…ピクセル構造、
510…O−LED、
600…ピクセル構造、
610…O−LED、
700…ピクセル構造、
710…O−LED、
800…ピクセル構造、
810…O−LED、
900…ピクセル構造、
910…O−LED

Claims (13)

  1. 表示器に使用するためのピクセル構造であって、
    発光ダイオード(LED)を備え、
    データ電圧が該ピクセル構造に書込まれることができるように、該ピクセル構造が選択されることを引き起こすための手段を備え、前記データはLEDに与えられるべきプログラムされた電流レベルを表し、
    異なる行にあるピクセル構造がそれに書込まれたデータを持っているとき、該ピクセル構造が非選択にされることを引き起こすための手段を備え、
    LEDを発光させるために、該プログラムされた電流レベルをLEDに加えるための手段を備える、ピクセル構造。
  2. 書込みプログラミング中にLEDに流れる該電流を監視するための手段と、書込みプログラミング中にデータ電圧を調節し、望まれる電流を得るためのフィードバック手段と、を、更に備える請求項1に記載のピクセル構造。
  3. ピクセル構造が非選択にされることを引き起こすための前記手段は、他のピクセル構造を書込みプログラミングしている間、該LEDに通して流れる電流を選択的に遮断する、請求項1に記載のピクセル構造。
  4. ピクセル構造が選択されることを引き起こすための前記手段は、独立して制御される2本のセレクトラインと1つのトランジスタとを含む、請求項1に記載のピクセル構造。
  5. ピクセル構造が非選択されることを引き起こすための前記手段は、2本の独立して制御されるセレクトラインと1つのトランジスタとを含む、請求項1に記載のピクセル構造。
  6. 加えるための前記手段は、キャパシタとトランジスタとを含む、請求項1に記載のピクセル構造。
  7. デジタル電流源に結合されたピクセル構造のアレイであって、各ピクセル構造は、
    第1及び第2のデータラインと、
    第1及び第2のセレクトラインと、
    第1及び第2のトランジスタであって、各トランジスタは、ソース電極、ゲート電極、及びドレイン電極を有し、
    プログラムされた電流レベルを表す電位を格納するためのキャパシタと、
    有機発光ダイオード(O−LED)と、を備え、
    該第1のトランジスタのソース電極は該第1のデータラインに結合され、該第2のトランジスタのソース電極は該第2のデータラインに結合され、該第1のトランジスタのゲート電極は該第1のセレクトラインに結合され、該第2のトランジスタのゲート電極は該キャパシタを経由して該第2のセレクトラインと該第1のトランジスタのドレイン電極とに結合され、該第2のトランジスタのドレインは該O−LEDに結合されている、ピクセル構造のアレイ。
  8. 該第1及び第2のデータラインに結合され、該アレイ内の各ピクセル構造を、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードを含む3つのモードで駆動するための手段を、更に備える請求項7に記載のピクセル構造のアレイ。
  9. デジタル電流源に結合されたピクセル構造のアレイであって、各ピクセル構造は、
    第1及び第2のデータラインを備え、
    第1及び第2のセレクトラインを備え、
    第1及び第2のトランジスタを備え、各トランジスタはソース電極、ゲート電極、及びドレイン電極を有し、
    キャパシタを備え、
    有機発光ダイオード(O−LED)を備え、
    該第1のトランジスタのソース電極は該第1のデータラインに結合され、該第2のトランジスタのソース電極は該第2のデータラインに結合され、該第1のトランジスタのゲート電極は該第1のセレクトラインに結合され、該第2のトランジスタのゲート電極は該キャパシタを経由して該第2のセレクトラインと該第1のトランジスタのドレイン電極とに結合され、該第2のトランジスタのドレイン電極は該O−LEDに結合され、
    該第1及び第2のデータラインに結合され、書込み選択モード、書込み非選択モード、及び発光モードを含む3つのモードでアレイ内の各ピクセル構造を駆動するための手段を備え、該書込み選択モードは、プログラムされた電流レベルが該ピクセル構造内に達成されるように、該ピクセル構造が選択されることを引き起し、前記プログラムされた電流レベルは該O−LED上に表示されるべき望まれる輝度を表し、該書込み非選択モードは、異なる行にあるピクセル構造がそれに書込まれたデータを持っているとき、該ピクセル構造が非選択されることを引き起して、該発光モードは該O−LEDが該プログラムされた電流レベルで駆動されることを引き起し、該ピクセルを該発光させる、ピクセル構造のアレイ。
  10. 有機発光ダイオード(O−LED)を含み、表示器として使用するためのピクセル構造を駆動するための方法であって、
    データを該ピクセル構造に書込むことができるように、該ピクセル構造が書込み選択されることを引き起こし、前記データは該O−LEDに加えられるべきプログラムされた電流レベルを表していて、
    異なる行にあるピクセル構造がそれに書込まれたデータを持っているとき、該ピクセル構造が書込み非選択にされることを引き起こし、
    該プログラムされた電流レベルを該O−LEDに加え、該O−LEDが発光することを引き起す、方法。
  11. 該ピクセル構造は2本のセレクトラインを含み、両セレクトラインは該ピクセル構造が書込み選択されるとき論理ハイになされる、請求項10に記載の方法。
  12. 該ピクセル構造は2本のセレクトラインを含み、両セレクトラインは該ピクセル構造が書込み非選択されるとき論理ロウになされる、請求項10に記載の方法。
  13. 該ピクセル構造は2本のセレクトラインを含み、該ピクセル構造が発光されるとき一方のセレクトラインは論理ロウになされる一方で、他のセレクトラインは論理ハイになされる、請求項10に記載の方法。
JP2009280798A 1997-04-14 2009-12-10 アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路 Pending JP2010092067A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/834,067 US5952789A (en) 1997-04-14 1997-04-14 Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273698A Division JPH10319908A (ja) 1997-04-14 1998-04-14 アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010092067A true JP2010092067A (ja) 2010-04-22

Family

ID=25266016

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273698A Pending JPH10319908A (ja) 1997-04-14 1998-04-14 アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路
JP2009280798A Pending JP2010092067A (ja) 1997-04-14 2009-12-10 アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273698A Pending JPH10319908A (ja) 1997-04-14 1998-04-14 アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5952789A (ja)
JP (2) JPH10319908A (ja)
KR (1) KR100559077B1 (ja)

Families Citing this family (322)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229506B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
US6229508B1 (en) * 1997-09-29 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JP2002500168A (ja) * 1998-01-06 2002-01-08 トラステイーズ・オブ・ボストン・ユニバーシテイ 装飾赤血球
KR100637433B1 (ko) * 2004-05-24 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치
JP3629939B2 (ja) * 1998-03-18 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ回路、表示パネル及び電子機器
US6188375B1 (en) * 1998-08-13 2001-02-13 Allied Signal Inc. Pixel drive circuit and method for active matrix electroluminescent displays
US6348906B1 (en) 1998-09-03 2002-02-19 Sarnoff Corporation Line scanning circuit for a dual-mode display
US6384804B1 (en) * 1998-11-25 2002-05-07 Lucent Techonologies Inc. Display comprising organic smart pixels
JP3874390B2 (ja) * 1999-01-07 2007-01-31 パイオニア株式会社 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3686769B2 (ja) * 1999-01-29 2005-08-24 日本電気株式会社 有機el素子駆動装置と駆動方法
JP2000310969A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
US6512504B1 (en) * 1999-04-27 2003-01-28 Semiconductor Energy Laborayory Co., Ltd. Electronic device and electronic apparatus
JP4092857B2 (ja) 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
JP4079198B2 (ja) * 1999-06-17 2008-04-23 ソニー株式会社 画像表示装置及びその駆動方法
JP4353300B2 (ja) * 1999-06-17 2009-10-28 ソニー株式会社 画像表示装置及びその駆動方法
JP4049190B2 (ja) * 1999-06-17 2008-02-20 ソニー株式会社 画像表示装置及びその駆動方法
JP4049191B2 (ja) * 1999-06-17 2008-02-20 ソニー株式会社 画像表示装置
CN100530308C (zh) * 1999-06-17 2009-08-19 索尼公司 用于驱动图像显示装置的方法
TW526455B (en) * 1999-07-14 2003-04-01 Sony Corp Current drive circuit and display comprising the same, pixel circuit, and drive method
US7379039B2 (en) 1999-07-14 2008-05-27 Sony Corporation Current drive circuit and display device using same pixel circuit, and drive method
JP2001042822A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置
US7333156B2 (en) * 1999-08-26 2008-02-19 Canadian Space Agency Sequential colour visual telepresence system
DE19943578A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
TW540251B (en) * 1999-09-24 2003-07-01 Semiconductor Energy Lab EL display device and method for driving the same
GB9923591D0 (en) * 1999-10-07 1999-12-08 Koninkl Philips Electronics Nv Current source and display device using the same
GB9925060D0 (en) * 1999-10-23 1999-12-22 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
US6392617B1 (en) 1999-10-27 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Active matrix light emitting diode display
JP2001147659A (ja) 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
TW525122B (en) * 1999-11-29 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Electronic device
TW493152B (en) * 1999-12-24 2002-07-01 Semiconductor Energy Lab Electronic device
JP4212079B2 (ja) * 2000-01-11 2009-01-21 ローム株式会社 表示装置およびその駆動方法
US6809710B2 (en) * 2000-01-21 2004-10-26 Emagin Corporation Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor
JP4434411B2 (ja) * 2000-02-16 2010-03-17 出光興産株式会社 アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
US6636191B2 (en) * 2000-02-22 2003-10-21 Eastman Kodak Company Emissive display with improved persistence
US7129918B2 (en) * 2000-03-10 2006-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving electronic device
TW577241B (en) 2000-03-28 2004-02-21 Sanyo Electric Co Display device
GB2360870A (en) * 2000-03-31 2001-10-03 Seiko Epson Corp Driver circuit for organic electroluminescent device
GB0008019D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
JP4798865B2 (ja) * 2000-04-06 2011-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2002006808A (ja) * 2000-04-19 2002-01-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置およびその駆動方法
US6847341B2 (en) * 2000-04-19 2005-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
US6611108B2 (en) * 2000-04-26 2003-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method thereof
JP5127099B2 (ja) * 2000-04-26 2013-01-23 株式会社半導体エネルギー研究所 電子装置、表示装置
JP4152603B2 (ja) * 2000-04-27 2008-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP4798874B2 (ja) * 2000-05-08 2011-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及びそれを用いた電気器具
US6507156B2 (en) * 2000-05-16 2003-01-14 Planar Systems, Inc. Display
TW461002B (en) * 2000-06-05 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Testing apparatus and testing method for organic light emitting diode array
JP2002062845A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
TW502236B (en) * 2000-06-06 2002-09-11 Semiconductor Energy Lab Display device
TW466466B (en) * 2000-06-21 2001-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Driving circuit of thin film transistor light emitting display and the usage method thereof
TW503565B (en) * 2000-06-22 2002-09-21 Semiconductor Energy Lab Display device
US6738034B2 (en) * 2000-06-27 2004-05-18 Hitachi, Ltd. Picture image display device and method of driving the same
WO2002005255A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Seiko Epson Corporation Current driven electrooptical device, e.g. organic electroluminescent display, with complementary driving transistors to counteract threshold voltage variation
ATE470923T1 (de) * 2000-07-07 2010-06-15 Seiko Epson Corp Stromabtastschaltung für organische elektrolumineszenzanzeige
FR2811799B1 (fr) * 2000-07-13 2003-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de commande d'une source d'electrons a structure matricielle, avec regulation par la charge emise
JP4772228B2 (ja) * 2000-07-31 2011-09-14 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
JP2002076352A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
DE10042974B4 (de) * 2000-09-01 2008-04-30 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Verfahren zum elektrischen Adressieren von Fluoreszenz-Anzeigeelementen und Anzeige
JP4925528B2 (ja) * 2000-09-29 2012-04-25 三洋電機株式会社 表示装置
US7315295B2 (en) 2000-09-29 2008-01-01 Seiko Epson Corporation Driving method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7030847B2 (en) * 2000-11-07 2006-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7015882B2 (en) * 2000-11-07 2006-03-21 Sony Corporation Active matrix display and active matrix organic electroluminescence display
JP2002169509A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 平面表示パネルの駆動方法及び有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの駆動方法
TW548621B (en) * 2000-12-08 2003-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd EL display device
US6624839B2 (en) 2000-12-20 2003-09-23 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode printhead utilizing color filters
US6763167B2 (en) 2000-12-20 2004-07-13 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode fiber optic printhead
US6606110B2 (en) 2000-12-27 2003-08-12 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode printhead
US6525758B2 (en) 2000-12-28 2003-02-25 Polaroid Corporation Integral organic light emitting diode fiber optic printhead utilizing color filters
TW561445B (en) * 2001-01-02 2003-11-11 Chi Mei Optoelectronics Corp OLED active driving system with current feedback
US6580657B2 (en) * 2001-01-04 2003-06-17 International Business Machines Corporation Low-power organic light emitting diode pixel circuit
KR100370095B1 (ko) * 2001-01-05 2003-02-05 엘지전자 주식회사 표시 소자의 액티브 매트릭스 방식의 구동 회로
TW518528B (en) * 2001-01-08 2003-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Driving method of active matrix electro-luminescent display
JP3593982B2 (ja) * 2001-01-15 2004-11-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
US6366116B1 (en) * 2001-01-18 2002-04-02 Sunplus Technology Co., Ltd. Programmable driving circuit
JP2002215095A (ja) 2001-01-22 2002-07-31 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイの画素駆動回路
JP2002304155A (ja) * 2001-01-29 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US7569849B2 (en) * 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
US7061451B2 (en) 2001-02-21 2006-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd, Light emitting device and electronic device
US6753654B2 (en) * 2001-02-21 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
JP4212815B2 (ja) * 2001-02-21 2009-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP4831874B2 (ja) * 2001-02-26 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
JP4027614B2 (ja) * 2001-03-28 2007-12-26 株式会社日立製作所 表示装置
JP3608614B2 (ja) 2001-03-28 2005-01-12 株式会社日立製作所 表示装置
JP2002297053A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその検査方法
US6809711B2 (en) * 2001-05-03 2004-10-26 Eastman Kodak Company Display driver and method for driving an emissive video display
US7079131B2 (en) * 2001-05-09 2006-07-18 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Apparatus for periodic element voltage sensing to control precharge
US7079130B2 (en) * 2001-05-09 2006-07-18 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method for periodic element voltage sensing to control precharge
US6594606B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-15 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Matrix element voltage sensing for precharge
JP3610923B2 (ja) * 2001-05-30 2005-01-19 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP4982014B2 (ja) * 2001-06-21 2012-07-25 株式会社日立製作所 画像表示装置
US8633878B2 (en) * 2001-06-21 2014-01-21 Japan Display Inc. Image display
US6777870B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-17 Intel Corporation Array of thermally conductive elements in an oled display
JP4089340B2 (ja) * 2001-08-02 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 電子装置、電気光学装置及び電子機器
US6876350B2 (en) * 2001-08-10 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic equipment using the same
DE10144983A1 (de) * 2001-08-15 2003-07-03 Siemens Ag Anzeigeeinheit
CN101257743B (zh) 2001-08-29 2011-05-25 株式会社半导体能源研究所 发光器件及这种发光器件的驱动方法
JP4075505B2 (ja) * 2001-09-10 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、及び電子機器
TW563088B (en) * 2001-09-17 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device, method of driving a light emitting device, and electronic equipment
US6858989B2 (en) * 2001-09-20 2005-02-22 Emagin Corporation Method and system for stabilizing thin film transistors in AMOLED displays
CN102290005B (zh) * 2001-09-21 2017-06-20 株式会社半导体能源研究所 有机发光二极管显示装置的驱动方法
JP3810725B2 (ja) 2001-09-21 2006-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
JP2003108067A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
WO2003034390A2 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Precharge circuit and method for passive matrix oled display
US20030169241A1 (en) * 2001-10-19 2003-09-11 Lechevalier Robert E. Method and system for ramp control of precharge voltage
US6828850B2 (en) * 2001-10-19 2004-12-07 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method and system for charge pump active gate drive
US7576734B2 (en) * 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7193619B2 (en) * 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2003150107A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
KR100940342B1 (ko) 2001-11-13 2010-02-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그 구동방법
US7071932B2 (en) * 2001-11-20 2006-07-04 Toppoly Optoelectronics Corporation Data voltage current drive amoled pixel circuit
US7167169B2 (en) * 2001-11-20 2007-01-23 Toppoly Optoelectronics Corporation Active matrix oled voltage drive pixel circuit
US6872974B2 (en) * 2001-11-20 2005-03-29 International Business Machines Corporation Low threshold voltage instability amorphous silicon field effect transistor structure and biasing for active matrix organic light-emitting diodes
TW529006B (en) * 2001-11-28 2003-04-21 Ind Tech Res Inst Array circuit of light emitting diode display
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
GB0130176D0 (en) * 2001-12-18 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display device
JP2003195809A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置とその駆動方法および情報表示装置
JP3627710B2 (ja) * 2002-02-14 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路、表示パネル、表示装置及び表示駆動方法
JP4407790B2 (ja) * 2002-04-23 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 電子装置及びその駆動方法並びに電子回路の駆動方法
JP3637911B2 (ja) 2002-04-24 2005-04-13 セイコーエプソン株式会社 電子装置、電子機器、および電子装置の駆動方法
JP4559847B2 (ja) * 2002-04-26 2010-10-13 東芝モバイルディスプレイ株式会社 有機発光素子を用いた表示装置
JP4357413B2 (ja) * 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置
KR100702103B1 (ko) 2002-04-26 2007-04-02 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치의 구동 방법
JP2008003620A (ja) * 2002-04-26 2008-01-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置
US20030222866A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Eastman Kodak Company Display driver and method for driving an emissive video display in an image displaying device
TW589596B (en) * 2002-07-19 2004-06-01 Au Optronics Corp Driving circuit of display able to prevent the accumulated charges
JP4770103B2 (ja) * 2002-08-06 2011-09-14 ソニー株式会社 半導体装置
JP3829778B2 (ja) * 2002-08-07 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2004077567A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US7119765B2 (en) * 2002-08-23 2006-10-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Circuit for driving matrix display panel with photoluminescence quenching devices, and matrix display apparatus incorporating the circuit
EP1391869B1 (en) 2002-08-23 2013-10-09 Samsung Display Co., Ltd. Circuit for driving matrix display panel with photoluminescence quenching devices and matrix display apparatus incorporating the circuit
US20050030268A1 (en) * 2002-08-27 2005-02-10 Weixiao Zhang Full-color electronic device with separate power supply lines
JP4144462B2 (ja) 2002-08-30 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI318490B (en) * 2002-08-30 2009-12-11 Semiconductor Energy Lab Current source circuit, display device using the same and driving method thereof
JP2004145278A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP4416456B2 (ja) * 2002-09-02 2010-02-17 キヤノン株式会社 エレクトロルミネッセンス装置
GB0220614D0 (en) * 2002-09-05 2002-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004145300A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
CN1331236C (zh) * 2002-11-01 2007-08-08 统宝光电股份有限公司 测试amoled驱动电路的方法及系统
KR100875186B1 (ko) * 2002-11-01 2008-12-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US20040095297A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 International Business Machines Corporation Nonlinear voltage controlled current source with feedback circuit
JP4566528B2 (ja) * 2002-12-05 2010-10-20 シャープ株式会社 表示装置
US7271784B2 (en) * 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR100490622B1 (ko) * 2003-01-21 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법과 픽셀회로
KR100490624B1 (ko) * 2003-02-10 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치
US7034781B2 (en) * 2003-02-14 2006-04-25 Elantec Semiconductor Inc. Methods and systems for driving displays including capacitive display elements
JP4571375B2 (ja) * 2003-02-19 2010-10-27 東北パイオニア株式会社 アクティブ駆動型発光表示装置およびその駆動制御方法
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
US7612749B2 (en) * 2003-03-04 2009-11-03 Chi Mei Optoelectronics Corporation Driving circuits for displays
JP4197287B2 (ja) * 2003-03-28 2008-12-17 シャープ株式会社 表示装置
TWI223713B (en) * 2003-03-31 2004-11-11 Toppoly Optoelectronics Corp Method and system for testing driver circuits of AMOLED
JP2004318093A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 発光ディスプレイ及びその駆動方法及びエレクトロルミネッセンス表示回路及びエレクトロルミネッセンスディスプレイ
KR100497246B1 (ko) * 2003-04-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
KR100497247B1 (ko) * 2003-04-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
JP4604455B2 (ja) * 2003-04-08 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
CN100356416C (zh) * 2003-04-28 2007-12-19 统宝光电股份有限公司 测试有源发光显示技术驱动电路的方法及系统
KR100812846B1 (ko) * 2003-05-07 2008-03-11 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 전류 출력형 반도체 장치, 표시 장치 구동용 소스 드라이버, 표시 장치, 신호 입출력 방법
WO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El表示装置およびその駆動方法
JP2004341144A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2005010747A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US20040266515A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Michael Gauselmann Gaming machine with reel strips having an organic light emitting diode display
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
US7310077B2 (en) * 2003-09-29 2007-12-18 Michael Gillis Kane Pixel circuit for an active matrix organic light-emitting diode display
US7633470B2 (en) 2003-09-29 2009-12-15 Michael Gillis Kane Driver circuit, as for an OLED display
KR100599726B1 (ko) * 2003-11-27 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
JP4297438B2 (ja) * 2003-11-24 2009-07-15 三星モバイルディスプレイ株式會社 発光表示装置,表示パネル,及び発光表示装置の駆動方法
JP2005189497A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型半導体回路の駆動方法
JP4536403B2 (ja) * 2004-03-10 2010-09-01 シャープ株式会社 表示装置
US6912082B1 (en) * 2004-03-11 2005-06-28 Palo Alto Research Center Incorporated Integrated driver electronics for MEMS device using high voltage thin film transistors
JP2005308857A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP3862271B2 (ja) * 2004-05-14 2006-12-27 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2005340721A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Anelva Corp 高誘電率誘電体膜を堆積する方法
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US7046225B2 (en) * 2004-08-06 2006-05-16 Chen-Jean Chou Light emitting device display circuit and drive method thereof
US7053875B2 (en) * 2004-08-21 2006-05-30 Chen-Jean Chou Light emitting device display circuit and drive method thereof
US7589706B2 (en) * 2004-09-03 2009-09-15 Chen-Jean Chou Active matrix light emitting device display and drive method thereof
KR100748308B1 (ko) 2004-09-15 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 화소와 이를 가지는 발광 표시장치 및 그의 구동방법
US7589707B2 (en) * 2004-09-24 2009-09-15 Chen-Jean Chou Active matrix light emitting device display pixel circuit and drive method
US20060071887A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Chen-Jean Chou Active matrix display and drive method thereof
KR100612392B1 (ko) * 2004-10-13 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 발광 표시 패널
JP4186961B2 (ja) * 2004-10-26 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 自発光装置、その駆動方法、画素回路および電子機器
KR100688801B1 (ko) * 2004-11-22 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 델타 화소회로 및 발광 표시장치
KR100600345B1 (ko) * 2004-11-22 2006-07-18 삼성에스디아이 주식회사 화소회로 및 그를 이용한 발광 표시장치
JP4364849B2 (ja) * 2004-11-22 2009-11-18 三星モバイルディスプレイ株式會社 発光表示装置
JP4438066B2 (ja) * 2004-11-26 2010-03-24 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその電流プログラミング方法
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
KR100604061B1 (ko) * 2004-12-09 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 화소회로 및 발광 표시장치
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US7619597B2 (en) 2004-12-15 2009-11-17 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
KR100611914B1 (ko) * 2004-12-24 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의구동방법
KR100613091B1 (ko) * 2004-12-24 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의구동방법
US8405579B2 (en) * 2004-12-24 2013-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Data driver and light emitting diode display device including the same
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
JP4987310B2 (ja) * 2005-01-31 2012-07-25 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 表示装置、アレイ基板、及び表示装置の駆動方法
JP4934964B2 (ja) * 2005-02-03 2012-05-23 ソニー株式会社 表示装置、画素駆動方法
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
JP2005222074A (ja) * 2005-03-22 2005-08-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
TWI467702B (zh) * 2005-03-28 2015-01-01 Semiconductor Energy Lab 記憶裝置和其製造方法
JP4850565B2 (ja) * 2005-04-18 2012-01-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び当該半導体装置を具備する表示装置並びに電子機器
US7852298B2 (en) 2005-06-08 2010-12-14 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
KR100665970B1 (ko) * 2005-06-28 2007-01-10 한국과학기술원 액티브 매트릭스 유기발광소자의 자동 전압 출력 구동 방법및 회로와 이를 이용한 데이터 구동 회로
JP4788216B2 (ja) * 2005-07-21 2011-10-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 駆動装置および表示装置ならびに駆動装置および表示装置の駆動方法
US7639211B2 (en) * 2005-07-21 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electronic device, method of driving electronic device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP5011682B2 (ja) * 2005-09-02 2012-08-29 セイコーエプソン株式会社 電子装置および電子機器
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
KR100658265B1 (ko) * 2005-08-10 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
TWI277920B (en) * 2005-09-15 2007-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method for applying detecting pixel circuits of active-matrix organic light emitting diode status of system hardware
KR101324756B1 (ko) * 2005-10-18 2013-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그의 구동방법
US20070126667A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El display apparatus and method for driving el display apparatus
JP4890470B2 (ja) 2005-12-06 2012-03-07 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及び駆動方法
KR20090006057A (ko) 2006-01-09 2009-01-14 이그니스 이노베이션 인크. 능동 매트릭스 디스플레이 회로 구동 방법 및 시스템
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
US9269322B2 (en) 2006-01-09 2016-02-23 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
KR100965022B1 (ko) * 2006-02-20 2010-06-21 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
US20090117859A1 (en) * 2006-04-07 2009-05-07 Belair Networks Inc. System and method for frequency offsetting of information communicated in mimo based wireless networks
US7881690B2 (en) * 2006-04-07 2011-02-01 Belair Networks Inc. System and method for zero intermediate frequency filtering of information communicated in wireless networks
US8254865B2 (en) 2006-04-07 2012-08-28 Belair Networks System and method for frequency offsetting of information communicated in MIMO-based wireless networks
KR20090006198A (ko) 2006-04-19 2009-01-14 이그니스 이노베이션 인크. 능동형 디스플레이를 위한 안정적 구동 방식
TWI371018B (en) * 2006-05-09 2012-08-21 Chimei Innolux Corp System for displaying image and driving display element method
JP2006285268A (ja) * 2006-05-26 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
TWI346922B (en) * 2006-06-14 2011-08-11 Au Optronics Corp Structure of pixel circuit for display and mothod of driving thereof
KR100748359B1 (ko) * 2006-08-08 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 논리 게이트 및 이를 이용한 주사 구동부와 유기전계발광표시장치
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP4240097B2 (ja) * 2006-09-25 2009-03-18 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
US8390536B2 (en) * 2006-12-11 2013-03-05 Matias N Troccoli Active matrix display and method
JP4149494B2 (ja) * 2007-02-16 2008-09-10 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス型表示装置。
JP5566000B2 (ja) * 2007-03-12 2014-08-06 キヤノン株式会社 発光表示装置の駆動回路、その駆動方法並びにカメラ
JP2008146093A (ja) * 2008-01-16 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
KR100916903B1 (ko) * 2008-04-03 2009-09-09 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
EP2277163B1 (en) 2008-04-18 2018-11-21 Ignis Innovation Inc. System and driving method for light emitting device display
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
JP4930799B2 (ja) * 2008-09-08 2012-05-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電子機器
JP5015887B2 (ja) * 2008-09-16 2012-08-29 株式会社日立製作所 画像表示装置
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
CN102246220B (zh) * 2008-12-09 2014-10-29 伊格尼斯创新公司 用于发射型显示器的低功率电路和驱动方法
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US8633873B2 (en) 2009-11-12 2014-01-21 Ignis Innovation Inc. Stable fast programming scheme for displays
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
JP5720100B2 (ja) * 2010-02-19 2015-05-20 セイコーエプソン株式会社 発光装置、画素回路の駆動方法および電子機器
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
WO2012109669A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Lampein Laboratories Corp Illumination system
US9500321B2 (en) 2011-02-11 2016-11-22 Brian K. Morgan LED illumination assembly having remote control system
US9134825B2 (en) 2011-05-17 2015-09-15 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
US9530349B2 (en) * 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
EP2715710B1 (en) 2011-05-27 2017-10-18 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
EP3404646B1 (en) 2011-05-28 2019-12-25 Ignis Innovation Inc. Method for fast compensation programming of pixels in a display
KR101875127B1 (ko) * 2011-06-10 2018-07-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
TWI427760B (zh) * 2011-11-17 2014-02-21 Helio Optoelectronics Corp 高壓交流發光二極體結構
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
US9171504B2 (en) 2013-01-14 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9129561B2 (en) 2013-03-07 2015-09-08 International Business Machines Corporation Systems and methods for displaying images
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
CA2894717A1 (en) 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
EP3043338A1 (en) 2013-03-14 2016-07-13 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for amoled displays
US9952698B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
CN105144361B (zh) 2013-04-22 2019-09-27 伊格尼斯创新公司 用于oled显示面板的检测系统
DE112014003719T5 (de) 2013-08-12 2016-05-19 Ignis Innovation Inc. Kompensationsgenauigkeit
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
EP2911214B1 (en) 2014-02-20 2018-08-08 Amorosi, Antonio Multilayer structure of an OLET transistor
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
US10192479B2 (en) 2014-04-08 2019-01-29 Ignis Innovation Inc. Display system using system level resources to calculate compensation parameters for a display module in a portable device
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
US11287563B2 (en) 2016-12-01 2022-03-29 Ostendo Technologies, Inc. Polarized light emission from micro-pixel displays and methods of fabrication thereof
US10586491B2 (en) 2016-12-06 2020-03-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for mitigation of hysteresis
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
EP3575201B1 (en) 2018-05-30 2021-04-21 Airbus Operations GmbH Aircraft cabin component and method for manufacturing an aircraft cabin component
CN109979383B (zh) * 2019-04-24 2021-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路以及显示面板
US11922890B2 (en) 2020-10-07 2024-03-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Signal line drive circuit

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161984A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Opt Tec Corp 多重グレイレベルを有する大型映像表示ボードシステム
JPH07122361A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子及び有機電界発光パネル
JPH08129359A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tdk Corp エレクトロルミネセンス表示装置
JPH08234690A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Canon Inc 電子発生装置と画像表示装置、それらの駆動方法および駆動回路
JPH0916123A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置
JPH0916122A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JPH09115673A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 発光素子又は装置、及びその駆動方法
JPH09305145A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Fuji Electric Co Ltd 表示素子駆動方法
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753231A (en) * 1971-10-04 1973-08-14 Secr Defence Electroluminescent devices
US4047049A (en) * 1975-10-28 1977-09-06 Litton Systems, Inc. Drive circuit with constant current output
US4042854A (en) * 1975-11-21 1977-08-16 Westinghouse Electric Corporation Flat panel display device with integral thin film transistor control system
JPS556687A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Handotai Kenkyu Shinkokai Traffic use display
DE3019832C2 (de) * 1979-05-28 1986-10-16 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Shinjuku, Tokio/Tokyo Treiberschaltung für eine Flüssigkristallanzeigematrix
JPS5799688A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Sharp Kk Display driving circuit
JPS59116685A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
EP0139764B1 (en) * 1983-03-31 1989-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing thin-film integrated devices
JPH0750389B2 (ja) * 1987-06-04 1995-05-31 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動回路
US4996523A (en) * 1988-10-20 1991-02-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent storage display with improved intensity driver circuits
WO1991003142A1 (fr) * 1989-08-18 1991-03-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique
JPH0766246B2 (ja) * 1989-12-15 1995-07-19 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JPH0497126A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
US5408109A (en) * 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
JP2641340B2 (ja) * 1991-06-13 1997-08-13 スタンレー電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2661457B2 (ja) * 1992-03-31 1997-10-08 双葉電子工業株式会社 電界放出形カソード
JPH06325869A (ja) * 1993-05-18 1994-11-25 Mitsubishi Kasei Corp 有機電界発光パネル
JP2821347B2 (ja) * 1993-10-12 1998-11-05 日本電気株式会社 電流制御型発光素子アレイ
JP2689916B2 (ja) * 1994-08-09 1997-12-10 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
US5463279A (en) * 1994-08-19 1995-10-31 Planar Systems, Inc. Active matrix electroluminescent cell design
US5652600A (en) * 1994-11-17 1997-07-29 Planar Systems, Inc. Time multiplexed gray scale approach
US5550066A (en) * 1994-12-14 1996-08-27 Eastman Kodak Company Method of fabricating a TFT-EL pixel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04161984A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Opt Tec Corp 多重グレイレベルを有する大型映像表示ボードシステム
JPH07122361A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子及び有機電界発光パネル
JPH08129359A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tdk Corp エレクトロルミネセンス表示装置
JPH08234690A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Canon Inc 電子発生装置と画像表示装置、それらの駆動方法および駆動回路
JPH0916122A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JPH0916123A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置
JPH09115673A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 発光素子又は装置、及びその駆動方法
JPH09305145A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Fuji Electric Co Ltd 表示素子駆動方法
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant

Also Published As

Publication number Publication date
KR100559077B1 (ko) 2006-06-29
US5952789A (en) 1999-09-14
KR19980081367A (ko) 1998-11-25
JPH10319908A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010092067A (ja) アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路
US5903246A (en) Circuit and method for driving an organic light emitting diode (O-LED) display
US7876296B2 (en) Circuit and method for driving organic light-emitting diode
US8847861B2 (en) Active matrix display device, method for driving the same, and electronic device
US9922600B2 (en) Display device
JP4103500B2 (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法
US7656369B2 (en) Apparatus and method for driving organic light-emitting diode
US8395604B2 (en) Semiconductor device, display device and electronic apparatus
US9047822B2 (en) Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled
US6864637B2 (en) Organic electro luminescence device and method for driving the same
KR100528692B1 (ko) 유기전계발광소자용 에이징 회로 및 그 구동방법
JP2010541014A (ja) 画素回路
WO2002075710A1 (fr) Circuit de commande d&#39;un element lumineux a matrice active
JP2003150112A (ja) Oled表示装置およびその駆動方法
US7609234B2 (en) Pixel circuit and driving method for active matrix organic light-emitting diodes, and display using the same
US20090096723A1 (en) Pixel drive circuit for electroluminescent element
US8242995B2 (en) Light emitting display device and method for driving the same
CN100421141C (zh) 电致发光显示器件及其驱动方法
JP4210243B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法
JP4693757B2 (ja) 表示装置
JP2006350304A (ja) 表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
US20240161683A1 (en) Display device and method for controlling light-emitting element by using memristor
JP2002358049A (ja) 発光素子の駆動回路、及びアクティブマトリクス型表示パネル
CN100407273C (zh) 显示阵列及显示面板
Leroy Addressing OLED Microdisplays

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911