JP4149494B2 - アクティブマトリクス型表示装置。 - Google Patents
アクティブマトリクス型表示装置。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4149494B2 JP4149494B2 JP2007037043A JP2007037043A JP4149494B2 JP 4149494 B2 JP4149494 B2 JP 4149494B2 JP 2007037043 A JP2007037043 A JP 2007037043A JP 2007037043 A JP2007037043 A JP 2007037043A JP 4149494 B2 JP4149494 B2 JP 4149494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- current
- pixel
- voltage
- signal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Description
図2は本発明の第1の実施の形態における表示装置のブロック図である。
図15は部分表示時における低電力化を実現する回路構成を示したものである。
部分表示時において全画面表示時よりも表示階調数が少ない場合、階調間の輝度変化量は大きくなる。これは図16(a)において電源電圧Vdd(151)をVdd2とした場合でも、一定輝度となる電流値をとる階調数が少なくなる。例えば、表示階調数が4分の1になれば、4分の1の階調のみが同一輝度となる。それゆえ、色数が少なくなるにつれて電流値を低くとっても153(b)の一点鎖線の特性による表示劣化が少なくなるため、電源電圧を低くすることができる。
図17は本発明の第4の実施の形態を示すブロック図と1画素回路を示したものである。
図19は本発明の第6の実施の形態におけるブロック図を表したものである。複数の発振器161とそのうちの1出力を選択する切り替え回路162及び分周回路163を持つことが本発明の特徴である。
ソース信号線の電流値により階調制御を行う場合、例えば図4のような画素構成が考えられる。ゲート信号線1(22)の操作によりある1水平走査期間にソース信号線に流れる電流と同一電流が駆動用トランジスタ27aに流れるように、接点28Aの電位を変化させる。この時、接点28Aの電位を変化させるための電荷は駆動用トランジスタ27aを通して供給される。ソース信号線に流れる電流が数μA以下の場合、駆動用トランジスタ27aの電流−電圧特性から出される見かけの抵抗値は非常に大きく、そのため、浮遊容量との積が大きくなるので変化に要する時間が250μ秒以上となる。そのため、220行でフレーム周波数60Hzでは入力データに対し、階調表示ができないという問題点があった。
図21は本発明の第7の形態を実施するための入力データ処理部及びソース信号線出力部を示したものである。
図21の構成において、パーシャル切り替え部172の出力を図2のようにソースドライバ、ゲートドライバに送るとともに、データRAM174及び変換テーブル176に送ることで、部分表示時におけるデータRAM174領域の有効活用を図ることができる。例えば、データRAM174には1画面分のデータが格納できるとすると、部分表示時には全画面に対する表示割合に応じて、複数画面分のデータを蓄積できる。これにより、外部より表示データをデータRAM174に転送する必要がなくなり、低電力化を図ることができる。
12 表示領域記憶手段
13 パーシャル切り替え部
14 データRAM
15 ソースドライバ
16 表示部
17 ゲートドライバ
21 ソース信号線
22 ゲート信号線1
23 ゲート信号線2
24 蓄積容量
25 EL電源線
26 EL素子
27 トランジスタ
28 接点
121 ソース信号線
122 ゲート信号線1
123 ゲート信号線2
124 蓄積容量
125 EL電源線
126 EL素子
127 トランジスタ
Claims (4)
- 複数の画素がマトリクス状に配置され、前記画素ごとに電流に応じて発光する有機発光素子が配置された表示画面を有するアクティブマトリクス型表示装置であって、
映像信号を出力するソースドライバと、
前記画素ごとに形成され、前記映像信号に応じた電流を前記有機発光素子に供給する駆動用トランジスタと、
前記有機発光素子に流れる電流の電流経路に形成された第1のスイッチング素子と、
前記画素ごとに、前記ソースドライバから前記駆動用トランジスタへの前記映像信号経路に形成された第2のスイッチング素子と、
前記画素の表示及び非表示に応じて前記第1のスイッチング素子を導通及び非導通とするゲートドライバと、
表示領域の設定および切り替えを行う制御部と、
を具備し、
前記画素には、EL電源線を介して、電圧が印加されるように構成されており、
前記ゲートドライバは、イネーブル信号を入力されるよう構成されており、
前記制御部は、前記ゲートドライバおよび前記ソースドライバに対して、前記表示画面全体を表示領域とする全画面表示と、前記表示画面の一部を表示領域とする部分表示とを切替える制御を行い、
前記部分表示では、前記表示領域において、前記第1のスイッチング素子を導通させ、前記表示領域以外の領域において、前記ゲートドライバに入力されるイネーブル信号に基づいて、少なくとも前記第1のスイッチング素子を1フレームの全期間に渡って非導通とし、
前記部分表示において前記EL電源線に印加する電圧は、前記全画面表示において前記EL電源線に印加する電圧よりも低くすることを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。 - 前記ゲートドライバは、前記表示画面の画素行に対応する選択部とラッチ部を有し、
前記選択部は、前記イネーブル信号を入力されるよう構成されていることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。 - 前記第1の表示領域において、第1の表示行数と前記第1の表示行数と異なる第2の表示行数で、1画素行を選択する水平走査期間を異ならせることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
- 前記表示画面に表示する第1の表示行数と第2の表示行数で、前記ソースドライバ回路から出力する映像信号の大きさを異ならせることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037043A JP4149494B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | アクティブマトリクス型表示装置。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037043A JP4149494B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | アクティブマトリクス型表示装置。 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001319005A Division JP4213376B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007188098A JP2007188098A (ja) | 2007-07-26 |
JP4149494B2 true JP4149494B2 (ja) | 2008-09-10 |
Family
ID=38343255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037043A Expired - Lifetime JP4149494B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | アクティブマトリクス型表示装置。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4149494B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100894606B1 (ko) | 2007-10-29 | 2009-04-24 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 전원 공급 방법 |
JPWO2009093508A1 (ja) * | 2008-01-22 | 2011-05-26 | 日本電気株式会社 | 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP4502025B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2010-07-14 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶表示装置 |
JP5176799B2 (ja) | 2008-09-08 | 2013-04-03 | 船井電機株式会社 | レーザ駆動回路及びレーザディスプレイ |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244880A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Hitachi Ltd | 合成画面表示装置とそれを用いて構成した電子ビューファインダ並びに平面型テレビ受像機 |
JPH04314096A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
JP3487628B2 (ja) * | 1994-02-16 | 2004-01-19 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
EP0707301A1 (en) * | 1994-09-14 | 1996-04-17 | Texas Instruments Incorporated | Power management for a display device |
US6236394B1 (en) * | 1997-03-28 | 2001-05-22 | Seiko Epson Corporation | Power supply circuit, display device, and electronic instrument |
US5952789A (en) * | 1997-04-14 | 1999-09-14 | Sarnoff Corporation | Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor |
EP0978114A4 (en) * | 1997-04-23 | 2003-03-19 | Sarnoff Corp | PIXEL STRUCTURE WITH LIGHT EMITTING DIODE AND ACTIVE MATRIX AND METHOD |
JPH10326084A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Sony Corp | 表示装置 |
JPH113048A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Canon Inc | エレクトロ・ルミネセンス素子及び装置、並びにその製造法 |
JPH11184434A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-09 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
JPH11288245A (ja) * | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Canon Inc | 画像表示方法及び装置 |
WO1999053472A1 (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-21 | Cambridge Display Technology Ltd. | Display control device with modes for reduced power consumption |
JP2000132134A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Sharp Corp | 表示装置及び表示方法並びに表示装置を備えた情報処理装置 |
FI115801B (fi) * | 1999-05-27 | 2005-07-15 | Nokia Corp | Näytön ohjaaminen |
JP4092857B2 (ja) * | 1999-06-17 | 2008-05-28 | ソニー株式会社 | 画像表示装置 |
WO2001006484A1 (fr) * | 1999-07-14 | 2001-01-25 | Sony Corporation | Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque |
JP3618064B2 (ja) * | 1999-10-12 | 2005-02-09 | 東北パイオニア株式会社 | 発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法 |
JP2001202053A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置及び情報携帯端末 |
JP3405291B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2003-05-12 | 日本電気株式会社 | 有機el表示装置の階調制御方法 |
JP2001210122A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明装置、映像表示装置、映像表示装置の駆動方法、液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法、液晶表示パネルの駆動方法、アレイ基板、表示装置、ビューファインダおよびビデオカメラ |
JP3566620B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2004-09-15 | 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 | 液晶表示駆動回路 |
JP2001306018A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Victor Co Of Japan Ltd | マトリクス型表示装置 |
JP2002116728A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
JP2002366100A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置 |
JP2003091259A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置 |
JP4011320B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2007-11-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及びそれを用いた電子機器 |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007037043A patent/JP4149494B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007188098A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4213376B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末 | |
JP5636147B2 (ja) | アクティブマトリックス型表示装置 | |
US7999768B2 (en) | Organic light emitting diode display and driving method thereof | |
US7554514B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US8698854B2 (en) | Organic light emitting diode display device and low power driving method thereof | |
CN103035174B (zh) | 有机发光二极管显示器 | |
JP3989718B2 (ja) | メモリ一体型表示素子 | |
US8878756B2 (en) | Pixel circuit including a first switching element section showing a saturation characteristic and a second switching element section showing a linear characteristic and display device including the pixel circuit | |
JP2005345992A (ja) | 表示装置 | |
KR102647169B1 (ko) | 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법 | |
KR101374443B1 (ko) | 유기발광다이오드 표시장치 | |
US8330684B2 (en) | Organic light emitting display and its driving method | |
KR101310376B1 (ko) | 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법 | |
JP2003195808A (ja) | 有機el素子を用いた表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末 | |
JP5589250B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP2006030516A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
KR101166824B1 (ko) | 유기 전계발광표시장치 및 이의 구동방법 | |
JP2005031643A (ja) | 発光装置及び表示装置 | |
JP4540903B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
JP5470668B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置 | |
KR20220030344A (ko) | 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법 | |
JP4149494B2 (ja) | アクティブマトリクス型表示装置。 | |
JP2003108065A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法 | |
KR102614894B1 (ko) | 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
JP2003150110A (ja) | 有機el素子を用いたアクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法と携帯情報端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4149494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |