JP7432146B2 - 画像形成装置および制御方法 - Google Patents
画像形成装置および制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7432146B2 JP7432146B2 JP2020063649A JP2020063649A JP7432146B2 JP 7432146 B2 JP7432146 B2 JP 7432146B2 JP 2020063649 A JP2020063649 A JP 2020063649A JP 2020063649 A JP2020063649 A JP 2020063649A JP 7432146 B2 JP7432146 B2 JP 7432146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- sheets
- information
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/34—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
- H04N1/346—Accounting or charging based on a number representative of the service used, e.g. number of operations or copies produced
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/34—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
- H04N1/344—Accounting or charging based on type of function or service used, e.g. copying, faxing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/1219—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
以下、本開示の一実施形態について、図1~図6を参照して説明する。本実施形態に係る画像形成装置1は、画像形成装置1のユーザが事業者と契約することによって、契約専用の消耗品または交換品を使用することができる画像形成装置である。すなわち、本実施形態に係る画像形成装置1は、サブスクリプションサービスが適用可能な画像形成装置である。
図1は、本実施形態の画像形成装置1の構造の概要を示す図である。便宜上、以降の説明では、図1の上側を画像形成装置1の上側、図1の下側を画像形成装置1の下側とし、図1の左側を画像形成装置1の後側、図1の右側を画像形成装置1の前側とする。
図2は、本実施形態における画像形成装置1、インクカートリッジ4、およびサーバ9の要部構成を示すブロック図である。
インクカートリッジ4は、インクメモリ(第1メモリ)42を有する。インクメモリ42は、情報の読み出しおよび書き込みが可能なメモリである。インクメモリ42は例えば、フラッシュROMまたはEEPROM(登録商標)である。
画像形成装置1はコントローラ80と、通信部81と、本体メモリ82とを有する。コントローラ80は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)を有する。コントローラ80は、画像形成装置1の本体筐体に設けられた、本体メモリ82および通信部81と電気的に接続されている。コントローラ80は、種々の処理を実行することによって、画像形成装置1に印刷に関連する各種処理等を行わせる。
サーバ9は、1台以上の画像形成装置1を管理する管理装置である。図2の例では、サーバ9は1台の画像形成装置1とのみ接続しているが、サーバ9は複数の画像形成装置1と通信接続してよい。
次に、画像形成装置1のコントローラ80が実行する各種処理の流れについて、図3~6を用いて説明する。画像形成装置1のコントローラ80は、画像形成装置1の電源がオン状態である間、接続監視処理を実行している。接続監視処理とは、画像形成装置1がネットワークと接続可能な状態か否かを監視する処理である。
図3は、接続監視処理の流れを示すフローチャートである。コントローラ80はまず、画像形成装置1がオンライン状態かを判定する(S10)。オンライン状態とは、画像形成装置1の通信部81が、ネットワークに接続している状態を示す。一方、オフライン状態とは、通信部81がネットワークに接続できない状態を示す。換言すると、オンライン状態とは、サーバ9のサーバ通信部91と通信可能に接続されている状態でもある。また、オフライン状態とは、通信部81がサーバ通信部91と通信可能に接続されていない状態でもある。
図4は、期間更新処理の流れを示すフローチャートである。
図5は、印刷関連処理の流れを示すフローチャートである。図5のフローチャートに示す一連の処理は、画像形成装置1が印刷ジョブを受け付けたことをトリガとして開始される。
図6は、印刷可否判定処理の流れを示すフローチャートである。コントローラ80はまず、本体メモリ82に記憶されているインク種別情報を読み出すことで、画像形成装置1に装着されているいずれかのインクカートリッジ4が契約専用のカートリッジであるかを判定する(S410)。
本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、説明を繰り返さないこととする。
画像形成装置1およびサーバ9の制御ブロックは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
4 インクカートリッジ(カートリッジ)
9 サーバ(管理装置)
42 インクメモリ(第1メモリ)
80 コントローラ
81 通信部
82 本体メモリ
91 サーバ通信部
92 サーバメモリ
93 サーバ制御部
Claims (7)
- 画像形成装置であって、
前記画像形成装置のネットワークへの接続のインターフェースと、本体メモリと、コントローラと、を備えた画像形成装置であって、
前記本体メモリは、
前記画像形成装置に設定された契約内容に応じた印刷可能枚数の上限枚数を示す第1上限情報と、
前記画像形成装置が前記ネットワークと接続できないオフライン状態のときに印刷可能な上限枚数を示す第2上限情報と、
前記画像形成装置が前記オフライン状態のときに印刷した枚数を示す印刷枚数情報と、を記憶し、
前記コントローラは、
前記画像形成装置が前記オフライン状態のときに、印刷ジョブに従って、1または複数の用紙の印刷を行う印刷処理と、
前記印刷処理において1枚の用紙を印刷する毎に、1枚の用紙が片面で印刷された場合には前記印刷枚数情報を1枚インクリメントし、1枚の用紙が両面で印刷された場合には前記印刷枚数情報を2枚インクリメントするインクリメント処理と、
前記インクリメント処理が実行された後、前記印刷枚数情報が示す印刷枚数が、前記第2上限情報が示す上限枚数以上であるかを判定する第1判定処理と、を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 前記コントローラは、
前記第1判定処理により、前記印刷枚数情報が示す印刷枚数が、前記第2上限情報が示す上限枚数以上であると判定された場合、以降の前記印刷処理による印刷を禁止する印刷禁止処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記コントローラは、
前記画像形成装置が、前記オフライン状態から前記画像形成装置が前記ネットワークと接続しているオンライン状態になった場合、前記印刷枚数情報を0とするリセット処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、第1メモリを有するカートリッジを1つ以上装着するための開口を有する本体筐体を備え、
前記第1メモリには、前記カートリッジが契約専用のカートリッジであるか、通常のカートリッジであるかを示す種別情報が記憶されており、
前記コントローラは、
前記本体筐体に装着されたカートリッジの前記種別情報が全て、前記通常のカートリッジであることを示す場合に、以降の前記印刷処理を許可する印刷許可処理を実行することを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記本体メモリは、
前記画像形成装置が前記ネットワークの接続状態に関わらず印刷した枚数を示す、総印刷枚数情報を記憶し、
前記コントローラは、
前記総印刷枚数情報が示す印刷枚数と、前記印刷ジョブで規定された印刷枚数との合計が、前記第1上限情報が示す上限枚数以上かを判定する第2判定処理を実行し、
前記第2判定処理により、前記総印刷枚数情報が示す印刷枚数と、前記印刷ジョブで規定された印刷枚数との合計が、前記第1上限情報が示す上限枚数以上でないと判定された場合に、前記印刷処理を実行することを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記本体メモリは、前記画像形成装置の契約内容を示す契約情報を記憶し、
前記契約情報は、
前記画像形成装置が契約中かつ前記オフライン状態での印刷が可能であるモードと、前記画像形成装置が契約中で前記オフライン状態での印刷が不可能であるモードと、前記画像形成装置が契約中でないモードと、のいずれかを示すことを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置がネットワークと接続できないオフライン状態のときに、印刷ジョブに従って、1または複数の用紙の印刷を行う印刷ステップと、
前記印刷ステップにおいて1枚の用紙を印刷する毎に、1枚の用紙が片面で印刷された場合には、前記画像形成装置が前記オフライン状態のときに印刷された印刷枚数を示す印刷枚数情報を1枚インクリメントし、1枚の用紙が両面で印刷された場合には前記印刷枚数情報を2枚インクリメントするインクリメントステップと、
前記インクリメントステップの後、前記印刷枚数情報が示す印刷枚数が、前記画像形成装置が前記ネットワークと接続できないオフライン状態のときに印刷可能な上限枚数を示す第2上限情報が示す上限枚数以上であるかを判定する第1判定ステップと、を含むことを特徴とする、制御方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020063649A JP7432146B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 画像形成装置および制御方法 |
CN202180019363.8A CN115279596B (zh) | 2020-03-31 | 2021-03-26 | 图像形成装置和用于控制图像形成装置的方法 |
EP21781857.4A EP4127836B1 (en) | 2020-03-31 | 2021-03-26 | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus |
PCT/JP2021/013015 WO2021200703A1 (en) | 2020-03-31 | 2021-03-26 | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus |
US17/213,669 US11483448B2 (en) | 2020-03-31 | 2021-03-26 | Image forming apparatus configured to communicate with network and capable of managing number of print pages |
US17/935,640 US11706370B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-09-27 | Image forming apparatus configured to communicate with network and capable of managing number of print pages |
US18/324,361 US11997242B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-05-26 | Image forming apparatus configured to communicate with network and capable of managing number of print pages |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020063649A JP7432146B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 画像形成装置および制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021160203A JP2021160203A (ja) | 2021-10-11 |
JP7432146B2 true JP7432146B2 (ja) | 2024-02-16 |
Family
ID=77856656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020063649A Active JP7432146B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 画像形成装置および制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11483448B2 (ja) |
EP (1) | EP4127836B1 (ja) |
JP (1) | JP7432146B2 (ja) |
CN (1) | CN115279596B (ja) |
WO (1) | WO2021200703A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020044742A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP2023131569A (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、方法、サーバ装置及びクライアント装置 |
JP2023173890A (ja) * | 2022-05-26 | 2023-12-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
JP2023175525A (ja) * | 2022-05-30 | 2023-12-12 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び消耗品付き印刷装置 |
JP2023175524A (ja) | 2022-05-30 | 2023-12-12 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び消耗品付き印刷装置 |
WO2024052972A1 (ja) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 京セラ株式会社 | 課金管理方法、課金管理システム、及びプログラム |
JP7508615B1 (ja) | 2023-02-20 | 2024-07-01 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、及び印刷装置の制御方法 |
JP2024142111A (ja) * | 2023-03-29 | 2024-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、サーバおよびシステム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008164891A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
JP2012022549A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Seiko Epson Corp | 印刷管理システム、印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、課金管理装置、課金管理方法および課金管理プログラム |
US20160011554A1 (en) | 2013-01-31 | 2016-01-14 | Hewlett-Packard Development Company. L.P. | System and method for managing subscription and trade based printer supplies |
JP2017047590A (ja) | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、および制御プログラム |
JP2017049767A (ja) | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 管理サーバ、および通信システム |
JP2018056761A (ja) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 |
JP2018532611A (ja) | 2015-08-18 | 2018-11-08 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 印刷材料を使用するためのプリンタ構成 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4541773B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびデータ処理方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
KR100727946B1 (ko) | 2005-06-29 | 2007-06-14 | 삼성전자주식회사 | 오프라인 상태의 화상 형성 장치에 대한 인쇄 작업 제어방법 및 장치. |
CN1979513A (zh) * | 2005-12-01 | 2007-06-13 | 佳能株式会社 | 打印系统及其控制方法、图像形成设备和打印系统控制器 |
US20090086255A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Mike Hy Duong | Systems and Methods for Print Accounting |
JP5188350B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP5232836B2 (ja) | 2010-07-28 | 2013-07-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012056266A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 |
JP5231621B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2013-07-10 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、認証装置、画像形成システムおよび記録媒体 |
JP5824987B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | 機器連携システム、画像形成装置、サービス提供方法 |
US9715645B2 (en) | 2013-06-03 | 2017-07-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Marking agent subscription credits |
JP7095256B2 (ja) | 2017-10-30 | 2022-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター、及び、プリンターの制御方法 |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020063649A patent/JP7432146B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-26 US US17/213,669 patent/US11483448B2/en active Active
- 2021-03-26 EP EP21781857.4A patent/EP4127836B1/en active Active
- 2021-03-26 WO PCT/JP2021/013015 patent/WO2021200703A1/en unknown
- 2021-03-26 CN CN202180019363.8A patent/CN115279596B/zh active Active
-
2022
- 2022-09-27 US US17/935,640 patent/US11706370B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-26 US US18/324,361 patent/US11997242B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008164891A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
JP2012022549A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Seiko Epson Corp | 印刷管理システム、印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、課金管理装置、課金管理方法および課金管理プログラム |
US20160011554A1 (en) | 2013-01-31 | 2016-01-14 | Hewlett-Packard Development Company. L.P. | System and method for managing subscription and trade based printer supplies |
JP2018532611A (ja) | 2015-08-18 | 2018-11-08 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 印刷材料を使用するためのプリンタ構成 |
JP2017047590A (ja) | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、および制御プログラム |
JP2017049767A (ja) | 2015-09-01 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 管理サーバ、および通信システム |
JP2018056761A (ja) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11483448B2 (en) | 2022-10-25 |
EP4127836A4 (en) | 2024-04-10 |
US11706370B2 (en) | 2023-07-18 |
US11997242B2 (en) | 2024-05-28 |
US20230300275A1 (en) | 2023-09-21 |
US20230019647A1 (en) | 2023-01-19 |
CN115279596A (zh) | 2022-11-01 |
JP2021160203A (ja) | 2021-10-11 |
US20210306516A1 (en) | 2021-09-30 |
CN115279596B (zh) | 2025-02-18 |
WO2021200703A1 (en) | 2021-10-07 |
EP4127836A1 (en) | 2023-02-08 |
EP4127836B1 (en) | 2025-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7432146B2 (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JP7596748B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP5609436B2 (ja) | 印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法 | |
JP5258182B2 (ja) | インクジェットプリンタ、インク課金システム及びインクジェットプリンタの制御方法 | |
JP7516089B2 (ja) | 印刷装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP2019155742A (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP7545664B2 (ja) | 方法およびシステム | |
US8971733B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
US11623452B2 (en) | System, server, and image processing apparatus | |
JP7649465B2 (ja) | システム、発注方法、サーバおよび画像処理装置 | |
JP2010044265A (ja) | 画像形成装置 | |
US11797238B2 (en) | Method for switching image forming apparatus, image forming apparatus, and information processing apparatus | |
JP7539030B2 (ja) | システム、画像処理装置、サーバおよび発注方法 | |
JP2021074963A (ja) | 印刷装置 | |
US20240109328A1 (en) | Electronic device performing prescribed operation while consuming consumable mounted therein | |
JP2012063505A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022082121A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007210233A (ja) | 装置本体に着脱される装置、画像形成装置 | |
JP5303005B2 (ja) | インクジェットプリンタ、インク課金システム及びインクジェットプリンタの制御方法 | |
JP2023004356A (ja) | 記録装置およびその制御方法 | |
JP2021170069A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5660277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004133941A (ja) | 印刷パフォーマンスの監視 | |
JP2010162841A (ja) | 画像形成装置、画像形成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230307 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20230404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7432146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |