JP7354799B2 - 真空冷却装置 - Google Patents
真空冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7354799B2 JP7354799B2 JP2019216042A JP2019216042A JP7354799B2 JP 7354799 B2 JP7354799 B2 JP 7354799B2 JP 2019216042 A JP2019216042 A JP 2019216042A JP 2019216042 A JP2019216042 A JP 2019216042A JP 7354799 B2 JP7354799 B2 JP 7354799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- holding
- cooling
- temperature
- processing tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
請求項1に記載の発明によれば、冷却工程における初回の減圧操作では、圧力センサの検出圧力が保持圧力(初回の設定圧力)よりも高い所定圧力になると、減圧速度を低下させるので、設定圧力への移行を円滑に図ることができる。しかも、冷却目標温度における飽和圧力を前記所定圧力とすることで、無駄に運転時間を長引かせることなく、設定圧力への移行を円滑に図ることができる。
図1は、本発明の一実施例の真空冷却装置1を示す概略図であり、一部を断面にして示している。
図2は、本実施例の真空冷却装置1の運転例を示すグラフであり、品温Tと槽内圧力Pの変化を示しており、縦軸は品温Tまたは圧力P、横軸は運転開始からの経過時間tを示している。
2 処理槽
3 減圧手段
4 復圧手段
5 排気路
6 蒸気エゼクタ(6a:吸引口、6b:入口、6c:出口)
7 熱交換器
8 逆止弁
9 真空ポンプ(9a:給水口、9b:吸気口、9c:排気口)
10 エゼクタ給蒸路
11 エゼクタ給蒸弁
12 封水給水路
13 封水給水弁
14 常温水給水路
15 常温水給水弁
16 冷水給水路
17 冷水給水弁
18 共通給水路
19 熱交給水路
20 熱交排水路
21 冷水戻し路
22 排水出口路
23 冷水戻し弁
24 排水出口弁
25 給気路
26 エアフィルタ
27 給気弁
28 圧力センサ
29 品温センサ
S1 冷却工程(S11:減圧操作、S12:待機操作)
S2 保持工程
TA 第一設定温度
TZ 冷却目標温度
PA 第一設定圧力(保持圧力)
PB 品温が冷却目標温度TZに到達時の槽内圧力
PP 冷却パターン
Claims (4)
- 食品が収容される処理槽と、この処理槽内の気体を外部へ吸引排出する減圧手段と、減圧された前記処理槽内へ外気を導入する復圧手段と、前記処理槽内の圧力を検出する圧力センサと、前記処理槽内に収容された食品の温度を検出する品温センサと、前記各手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記品温センサの検出温度が冷却目標温度になるまで冷却工程を実行した後、保持工程を実行し、
前記冷却工程では、食品の冷却目標温度よりも設定値低い温度における飽和圧力を設定圧力とし、前記処理槽内を前記設定圧力まで減圧する減圧操作と、前記設定圧力で設定待機時間保持する待機操作とを実行すると共に、前記待機操作の終了時に前記品温センサの検出温度が冷却目標温度に到達していない場合、到達するまでの間、前記設定値を増加させて前記減圧操作と前記待機操作とを実行することを繰り返し、
前記保持工程では、前記冷却工程における初回の待機操作の設定圧力を保持圧力として、設定保持時間経過するまで、前記処理槽内を前記保持圧力に保持し、
前記冷却工程における初回の減圧操作では、前記圧力センサの検出圧力が前記保持圧力よりも高い所定圧力になると、減圧速度を低下させて前記設定圧力まで減圧し、
前記所定圧力は、前記冷却目標温度における飽和圧力である
ことを特徴とする真空冷却装置。 - 前記冷却工程から前記保持工程への移行時、前記保持圧力よりも低い圧力から前記保持圧力へ復圧する際、その復圧幅を複数の圧力域に分けて、圧力域ごとに前記処理槽内を段階的に復圧する
ことを特徴とする請求項1に記載の真空冷却装置。 - 前記段階的に復圧する操作は、前記保持圧力よりも所定以上低い圧力から前記保持圧力へ復圧する際に行う
ことを特徴とする請求項2に記載の真空冷却装置。 - 前記冷却工程から前記保持工程への移行時、前記保持圧力よりも低い圧力から前記保持圧力へ復圧する際、設定復圧速度で復圧する
ことを特徴とする請求項1に記載の真空冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019216042A JP7354799B2 (ja) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | 真空冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019216042A JP7354799B2 (ja) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | 真空冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021085628A JP2021085628A (ja) | 2021-06-03 |
JP7354799B2 true JP7354799B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=76087332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019216042A Active JP7354799B2 (ja) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | 真空冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7354799B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002333249A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-22 | Nikku Ind Co Ltd | 真空冷却装置の徐冷除圧装置及び徐冷除圧方法 |
JP2006266649A (ja) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Miura Co Ltd | 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 |
JP2008249256A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Miura Co Ltd | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 |
JP2010181042A (ja) | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Miura Co Ltd | 冷却装置および冷却方法 |
WO2012082060A1 (en) | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Revent International Ab | Arrangement and method for rehydrating edible products |
JP2016031181A (ja) | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 株式会社サムソン | 真空冷却装置 |
JP2017161118A (ja) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08261620A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Miura Co Ltd | 真空冷却方法 |
-
2019
- 2019-11-29 JP JP2019216042A patent/JP7354799B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002333249A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-22 | Nikku Ind Co Ltd | 真空冷却装置の徐冷除圧装置及び徐冷除圧方法 |
JP2006266649A (ja) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Miura Co Ltd | 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 |
JP2008249256A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Miura Co Ltd | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 |
JP2010181042A (ja) | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Miura Co Ltd | 冷却装置および冷却方法 |
WO2012082060A1 (en) | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Revent International Ab | Arrangement and method for rehydrating edible products |
JP2016031181A (ja) | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 株式会社サムソン | 真空冷却装置 |
JP2017161118A (ja) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021085628A (ja) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251557B2 (ja) | 冷却装置および冷却方法 | |
JP7354799B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7376846B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP6362467B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7124677B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7223319B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2018204860A (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7432103B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP5370670B2 (ja) | 加熱調理装置の運転方法 | |
JP6417872B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP4253844B2 (ja) | 真空冷却方法およびその装置 | |
JP7167572B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7137131B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7593179B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7600835B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2020096539A (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7593197B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2020034199A (ja) | 真空冷却装置 | |
JP7529247B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2007252580A (ja) | 蒸気調理装置 | |
JP6457925B2 (ja) | 減圧乾燥機および乾燥対象物の乾燥方法 | |
JP7035541B2 (ja) | 真空解凍装置 | |
JP2000249441A (ja) | 所定温度までの冷却を確実に行えるようにした真空冷却装置 | |
JP6394299B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2022174534A (ja) | 真空冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7354799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |