JP2006266649A - 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 - Google Patents
真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006266649A JP2006266649A JP2005089264A JP2005089264A JP2006266649A JP 2006266649 A JP2006266649 A JP 2006266649A JP 2005089264 A JP2005089264 A JP 2005089264A JP 2005089264 A JP2005089264 A JP 2005089264A JP 2006266649 A JP2006266649 A JP 2006266649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- processing tank
- cooled
- vacuum
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
Abstract
【解決手段】 真空冷却機1は、被冷却物2が収容される処理槽3と、処理槽3内の減圧手段4と、減圧された処理槽3内の復圧手段5とを備える。処理槽3内へ外気を導入する復圧ライン11には、その外気導入量を調整する復圧操作弁12が設けられる。処理槽3には、処理槽3内の圧力を検出するための圧力センサ13および処理槽3内に収容される被冷却物2の温度を検出する品温センサ14が備えられる。真空冷却機1による真空冷却は、減圧手段4により処理槽3内を設定圧力まで減圧し、その後減圧手段4を一定能力で作動させつつ復圧操作弁12の開度を調節して処理槽3内に外気を導入し、処理槽3内の圧力を設定圧力で維持することで行われ、品温センサ14が目標温度を検出すると冷却処理を終了する。
【選択図】 図1
Description
本実施形態の真空冷却機は、密閉空間を形成する処理槽と、この処理槽内の減圧手段と、前記処理槽内の復圧手段と、前記減圧手段による前記処理槽内の減圧を設定圧力までで止める減圧能力規制手段とを主要部として備える。
図1は、本発明の真空冷却機の一実施例を示す概略構成図である。
図2は、本実施例の真空冷却機1を使用して、一つの処理槽3内で異食材を同時に真空冷却する場合の温度変化を示す図である。同図において、実線は処理槽3内の飽和温度(湿球温度)、破線は冷却され易い食材7、二点鎖線は冷却され難い食材6の温度を示す。
2 被冷却物
3 処理槽
4 減圧手段
5 復圧手段
8 真空ユニット
9 減圧ライン
11 復圧ライン
12 復圧操作弁
13 圧力センサ
14 品温センサ
15 制御手段(制御器)
16 真空冷却機
17 過冷却防止装置
18 復圧手段(第一復圧手段)
21 復圧手段(第二復圧手段)
Claims (7)
- 被冷却物を収容する処理槽と、
この処理槽内の減圧手段と、
この減圧手段による前記処理槽内の減圧を設定圧力までで止める減圧能力規制手段とを備える
ことを特徴とする真空冷却機。 - 前記処理槽内に収容される被冷却物の温度を検出する品温センサをさらに備え、
この品温センサによる検出温度に基づき、前記減圧手段による前記処理槽内の減圧を停止する
ことを特徴とする請求項1に記載の真空冷却機。 - 被冷却物を収容する処理槽と、
この処理槽内の減圧手段と、
前記処理槽内の復圧手段と、
前記処理槽内に収容される被冷却物の内、冷却され難い被冷却物または冷却され難い箇所の温度を検出する品温センサと、
前記減圧手段による前記処理槽内の減圧時、前記減圧手段および前記復圧手段の一方または双方を制御して、前記処理槽内を設定圧力まで減圧して維持するとともに、前記品温センサによる検出温度が目標温度に達するか否かを監視する制御手段とを備える
ことを特徴とする真空冷却機。 - 前記処理槽内へ外気を導入する復圧ラインには、その外気導入量を調整する復圧操作弁が設けられており、
前記減圧手段を一定能力で作動させた状態で、前記処理槽内の圧力を検出する圧力センサによる検出圧力に基づき、前記復圧操作弁の開度を調整することで、前記処理槽内を前記設定圧力に維持する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の真空冷却機。 - 被冷却物を収容する処理槽と、この処理槽内を減圧する減圧手段と、この減圧手段にて減圧された前記処理槽内を復圧する第一復圧手段とを備える真空冷却機に適用され、
復圧操作弁を介して前記処理槽内へ外気を導入する第二復圧手段と、
前記処理槽内の圧力を検出する圧力センサと、
前記減圧手段による前記処理槽内の減圧を設定圧力までで止めるように、前記圧力センサの検出圧力に基づき前記復圧操作弁の開度を調整する制御手段とを備える
ことを特徴とする真空冷却機の過冷却防止装置。 - 前記処理槽内に収容される被冷却物の温度を検出する品温センサが、前記真空冷却機または前記過冷却防止装置のいずれかに設けられており、
前記制御手段は、前記品温センサによる検出温度が目標温度に達するか否かを監視する
ことを特徴とする請求項5に記載の真空冷却機の過冷却防止装置。 - 処理槽内を減圧して被冷却物を真空冷却する方法であって、
設定圧力までの減圧とその維持を図りつつ、前記処理槽内に収容される被冷却物の内、冷却され難い被冷却物または冷却され難い箇所の温度が目標温度になるまで前記処理槽内を減圧する
ことを特徴とする真空冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005089264A JP4428271B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005089264A JP4428271B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006266649A true JP2006266649A (ja) | 2006-10-05 |
JP4428271B2 JP4428271B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=37202821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005089264A Expired - Lifetime JP4428271B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4428271B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008121987A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Miura Co Ltd | 冷却装置 |
JP2008249256A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Miura Co Ltd | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 |
JP2013148242A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Samson Co Ltd | 真空冷却装置 |
JP2016031181A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 株式会社サムソン | 真空冷却装置 |
JP2017161118A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
JP2020096539A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
JP2021085628A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
CN116067105A (zh) * | 2021-10-31 | 2023-05-05 | 广东美的制冷设备有限公司 | 制冷设备及其控制方法、控制装置 |
CN116222057A (zh) * | 2021-12-03 | 2023-06-06 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种冷却控制方法及设备、装置、存储介质 |
-
2005
- 2005-03-25 JP JP2005089264A patent/JP4428271B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008121987A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Miura Co Ltd | 冷却装置 |
JP2008249256A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Miura Co Ltd | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 |
JP2013148242A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Samson Co Ltd | 真空冷却装置 |
JP2016031181A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 株式会社サムソン | 真空冷却装置 |
JP2017161118A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
KR20180118108A (ko) | 2016-03-08 | 2018-10-30 | 미우라고교 가부시키카이샤 | 진공 냉각 장치 |
KR102544881B1 (ko) | 2016-03-08 | 2023-06-19 | 미우라고교 가부시키카이샤 | 진공 냉각 장치 |
JP2020096539A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
JP2021085628A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
JP7354799B2 (ja) | 2019-11-29 | 2023-10-03 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
CN116067105A (zh) * | 2021-10-31 | 2023-05-05 | 广东美的制冷设备有限公司 | 制冷设备及其控制方法、控制装置 |
CN116222057A (zh) * | 2021-12-03 | 2023-06-06 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种冷却控制方法及设备、装置、存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4428271B2 (ja) | 2010-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924147B2 (ja) | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 | |
JP5251557B2 (ja) | 冷却装置および冷却方法 | |
JP6601275B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP4428271B2 (ja) | 真空冷却機とその過冷却防止装置、および真空冷却方法 | |
JP5115609B2 (ja) | 冷却装置 | |
US7279666B2 (en) | Vacuum microwave thawing method and vacuum microwave thawing machine | |
JP6362467B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2008170016A (ja) | 冷却装置 | |
WO2007094141A1 (ja) | 冷却装置 | |
JP7223319B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2006349287A (ja) | 真空冷却装置および真空冷却方法 | |
JP5370670B2 (ja) | 加熱調理装置の運転方法 | |
JP2009063250A (ja) | 冷却装置 | |
JP2004218958A (ja) | 真空冷却方法 | |
KR20050081870A (ko) | 해동방법 및 그 장치 | |
JP2010144981A (ja) | 冷却方法および冷却装置 | |
KR100630832B1 (ko) | 김치저장고의 김치야채 보관장치 및 그 제어방법 | |
KR20140093331A (ko) | 냉장고의 이슬맺힘 방지 방법 | |
JP2018162960A (ja) | 真空冷却機能を有する食品機械 | |
JP2004218957A (ja) | 真空冷却方法 | |
JP2007236205A (ja) | 真空含浸装置および真空含浸方法 | |
JP2017161184A (ja) | 真空冷却装置 | |
JP6215091B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2002355020A (ja) | 真空冷却装置 | |
KR20130022032A (ko) | 김치 냉장고의 운전 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4428271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |