JP7137131B2 - 真空冷却装置 - Google Patents
真空冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137131B2 JP7137131B2 JP2018175308A JP2018175308A JP7137131B2 JP 7137131 B2 JP7137131 B2 JP 7137131B2 JP 2018175308 A JP2018175308 A JP 2018175308A JP 2018175308 A JP2018175308 A JP 2018175308A JP 7137131 B2 JP7137131 B2 JP 7137131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- food
- pressure
- processing tank
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
図1は、本発明の一実施例の真空冷却装置1を示す概略図であり、一部を断面にして示している。
本実施例の真空冷却装置1は、下記に示す第一冷却運転と第二冷却運転との内、一方または双方を実行可能とされる。たとえば、設定器による選択に応じて、第一冷却運転と第二冷却運転とを切り替えて実行したり、第一冷却運転後に第二冷却運転を実行したりすることができる。
図2は、本実施例の真空冷却装置1による第一冷却運転を示すグラフであり、品温TFと槽内圧力換算温度TSとの変化を示しており、縦軸は温度T、横軸は運転開始からの経過時間tを示している。
図3は、本実施例の真空冷却装置1による第二冷却運転を示すグラフであり、品温TFと槽内圧力換算温度TSとの変化を示しており、縦軸は温度T、横軸は運転開始からの経過時間tを示している。
2 処理槽
3 減圧手段
4 復圧手段
5 排気路
6 蒸気エゼクタ(6a:吸引口、6b:入口、6c:出口)
7 熱交換器
8 逆止弁
9 真空ポンプ(9a:給水口、9b:吸気口、9c:排気口)
10 エゼクタ給蒸路
11 エゼクタ給蒸弁
12 熱交給水路
13 熱交排水路
14 熱交給水弁
15 封水給水路
16 封水給水弁
17 共通管路
18 給気路
19 エアフィルタ
20 給気弁
21 圧力センサ
22 品温センサ
23 検出点(23a:第一検出点~23e:第五検出点)
24 プローブ
25 グリップ
F 食品
S1 第一減圧工程
S2 第二減圧工程
S3 減圧工程(第三減圧工程)
S4 保持工程
Claims (7)
- 食品が収容される処理槽と、この処理槽内の気体を外部へ吸引排出する減圧手段と、減圧された前記処理槽内へ外気を導入する復圧手段と、前記処理槽内の圧力を検出する圧力センサと、前記処理槽内に収容された食品の温度を検出する品温センサと、前記各手段を制御する制御手段とを備え、
前記品温センサとして、複数の検出点を備えた品温センサが用いられ、
前記制御手段は、食品内に配置された複数の検出点の内、最高温度および/または最低温度を示す検出点の検出温度に基づき、前記処理槽内の減圧を制御する
ことを特徴とする真空冷却装置。 - 前記品温センサは、棒状のプローブの長手方向に離隔して、複数の検出点を備え、
前記制御手段は、前記複数の検出点の検出温度に基づき、食品内に配置された検出点を判定し、
食品内に配置された複数の検出点の内、最高温度および/または最低温度を示す検出点の検出温度に基づき、前記処理槽内の減圧を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の真空冷却装置。 - 前記制御手段は、最高温度を示す検出点の検出温度と、前記圧力センサの検出圧力における飽和温度との温度差が設定温度差になるように、前記処理槽内の圧力を調整しつつ前記処理槽内を減圧する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の真空冷却装置。 - 前記処理槽内を減圧して食品を冷却中、前記最高温度を示す検出点の検出温度を監視し、この検出温度の設定時間内の温度下降幅が設定値未満になると、前記設定温度差を増加させる
ことを特徴とする請求項3に記載の真空冷却装置。 - 前記制御手段は、(a)最低温度を示す検出点の検出温度が、冷却目標温度よりも第一設定値高い温度になるまで、前記処理槽内を減圧する減圧工程と、(b)前記処理槽内の圧力を、冷却目標温度より第二設定値低い温度における飽和圧力に保持する保持工程とを順次に実行する
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の真空冷却装置。 - 前記保持工程中、前記最低温度を示す検出点の検出温度を監視し、この検出温度の設定時間内の温度下降幅が第三設定値未満になると、前記第二設定値を増加させる
ことを特徴とする請求項5に記載の真空冷却装置。 - 最低温度を示す検出点の検出温度が冷却目標温度以下となり、且つ、食品内に配置された他の検出点の検出温度が設定範囲内に入ると冷却を終了する
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の真空冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175308A JP7137131B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 真空冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175308A JP7137131B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 真空冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020046121A JP2020046121A (ja) | 2020-03-26 |
JP7137131B2 true JP7137131B2 (ja) | 2022-09-14 |
Family
ID=69899521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018175308A Active JP7137131B2 (ja) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | 真空冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7137131B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7529247B2 (ja) | 2020-07-01 | 2024-08-06 | 株式会社品川工業所 | 真空冷却装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215977A (ja) | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱装置 |
JP2002355020A (ja) | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Shinagawa Kogyosho:Kk | 真空冷却装置 |
JP2004218957A (ja) | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Miura Co Ltd | 真空冷却方法 |
JP2008249256A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Miura Co Ltd | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 |
JP2009068746A (ja) | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Panasonic Corp | 調理器 |
JP2017161118A (ja) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMO20040211A1 (it) * | 2004-08-06 | 2004-11-06 | G I S P A Sa | Sistema di controllo della riduzione della temoperatura di un alimento. |
-
2018
- 2018-09-19 JP JP2018175308A patent/JP7137131B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215977A (ja) | 1999-01-25 | 2000-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱装置 |
JP2002355020A (ja) | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Shinagawa Kogyosho:Kk | 真空冷却装置 |
JP2004218957A (ja) | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Miura Co Ltd | 真空冷却方法 |
JP2008249256A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Miura Co Ltd | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 |
JP2009068746A (ja) | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Panasonic Corp | 調理器 |
JP2017161118A (ja) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | 真空冷却装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020046121A (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251557B2 (ja) | 冷却装置および冷却方法 | |
KR101573538B1 (ko) | 냉장고 제어방법 | |
JP2018511769A5 (ja) | ||
JP4924147B2 (ja) | 真空冷却機能搭載食品機械とその運転方法 | |
JP7137131B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP5370859B2 (ja) | 食品機械 | |
JP2005147584A (ja) | ヒートポンプ給湯装置の起動制御装置および起動制御方法 | |
JP6551783B2 (ja) | ヒートポンプ装置およびこれを備えた給湯装置 | |
JP7223319B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP2010133569A (ja) | 複合冷却装置 | |
JP6229887B2 (ja) | 殺菌装置 | |
JP6465332B2 (ja) | ヒートポンプ給湯システム | |
JP2010144981A (ja) | 冷却方法および冷却装置 | |
JP6748456B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP5831739B2 (ja) | レトルト装置 | |
JP2008039335A (ja) | ヒートポンプ用デフロスト回路およびヒートポンプ式給湯機並びにヒートポンプ式給湯機におけるデフロスト方法 | |
JP7167572B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP6302725B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯機、および、ヒートポンプユニット | |
JP2005121283A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP6993841B2 (ja) | 製氷機 | |
JP5073322B2 (ja) | 冷却貯蔵庫の除霜制御装置 | |
JP2021058122A (ja) | 殺菌装置 | |
JP6612480B1 (ja) | 乾燥装置 | |
JP6215091B2 (ja) | 真空冷却装置 | |
JP4923964B2 (ja) | 冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |