JP6418035B2 - 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク - Google Patents
位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP6418035B2 JP6418035B2 JP2015072766A JP2015072766A JP6418035B2 JP 6418035 B2 JP6418035 B2 JP 6418035B2 JP 2015072766 A JP2015072766 A JP 2015072766A JP 2015072766 A JP2015072766 A JP 2015072766A JP 6418035 B2 JP6418035 B2 JP 6418035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase shift
- film
- layer
- silicon
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/20—Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/82—Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02631—Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0334—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
- H01L21/0337—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01007—Nitrogen [N]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01008—Oxygen [O]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
請求項1:
152mm角、厚さ6.35mmの透明基板上に、ArFエキシマレーザー光で、位相シフト量が175〜185°である位相シフト膜を有する位相シフトマスクブランクスであって、
上記位相シフト膜として、ケイ素及び窒素からなり、ケイ素の含有率が47原子%以上55原子%以下であるケイ素系材料で構成され、膜厚が61〜70nmであり、上記ArFエキシマレーザー光で、透過率が3%以上20%未満であり、かつ透明基板上に位相シフト膜を形成する前と、透明基板上に位相シフト膜が存在する状態との間で、透明基板表面中央部の142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)が、絶対値で0.2μm以下である位相シフト膜が形成されていることを特徴とする位相シフトマスクブランクス。
請求項2:
更に、上記位相シフト膜上に、クロムを含む材料で構成された単層又は複数層からなる第2の層を有することを特徴とする請求項1記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項3:
上記第2の層が、遮光膜、遮光膜と反射防止膜との組み合わせ、又は上記位相シフト膜のパターン形成においてハードマスクとして機能する加工補助膜であることを特徴とする請求項2記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項4:
更に、上記第2の層の上に、ケイ素を含む材料で構成された単層又は複数層からなる第3の層を有することを特徴とする請求項2記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項5:
上記第2の層が、遮光膜、又は遮光膜と反射防止膜との組み合わせであり、上記第3の層が、上記第2の層のパターン形成においてハードマスクとして機能する加工補助膜であることを特徴とする請求項4記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項6:
上記第2の層が、上記位相シフト膜のパターン形成においてハードマスクとして機能し、かつ上記第3の層のパターン形成においてエッチングストッパーとして機能する加工補助膜であり、上記第3の層が、遮光膜、又は遮光膜と反射防止膜との組み合わせであることを特徴とする請求項4記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項7:
更に、上記第3の層の上に、クロムを含む材料で構成された単層又は複数層からなる第4の層を有することを特徴とする請求項4記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項8:
上記第2の層が、上記位相シフト膜のパターン形成においてハードマスクとして機能し、かつ上記第3の層のパターン形成においてエッチングストッパーとして機能する加工補助膜であり、上記第3の層が、遮光膜、又は遮光膜と反射防止膜との組み合わせであり、上記第4の層が、上記第3の層のパターン形成においてハードマスクとして機能する加工補助膜であることを特徴とする請求項7記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項9:
上記位相シフト膜が、スパッタリングにより成膜された後、400℃以上で5分間以上熱処理された膜であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の位相シフトマスクブランクス。
請求項10:
請求項1乃至9のいずれか1項記載の位相シフトマスクブランクスを用いて形成された位相シフトマスク。
本発明の位相シフトマスクブランクス(位相シフト型フォトマスクブランクス)は、石英基板などの透明基板上に形成された単層、又は多層(即ち、2層以上)からなる位相シフト膜を有する。本発明において、透明基板は、SEMI規格において規定されている、6インチ角、厚さ25ミリインチの6025基板と呼ばれる透明基板が対象とされ、SI単位系を用いた場合、通常、152mm角、厚さ6.35mmの透明基板と表記される。また、本発明の位相シフトマスク(位相シフト型フォトマスク)は、位相シフト膜のマスクパターン(フォトマスクパターン)を有する。本発明の位相シフト膜には、ハーフトーン位相シフト膜が含まれる。従って、本発明の位相シフトマスクブランクスには、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスが含まれ、本発明の位相シフトマスクには、ハーフトーン位相シフトマスクが含まれる。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1,900W、アルゴンガスの流量を17sccm、窒素ガスの流量を40sccmとして、SiNからなるハーフトーン位相シフト膜を成膜した。このハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と成膜した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)を、CORNING製 フラットネステスタ TropelR Ultra FlatTM 200Maskで測定(以下のそりの変化量の測定において同じ)したところ、その絶対値は0.22μmであった。その後、熱処理炉にて、窒素ガス及び酸素ガスを大気分圧と同程度とした雰囲気中、500℃で6時間の熱処理を行って、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスを得た。ハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と熱処理した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.10μmであった。この熱処理後のハーフトーン位相シフト膜の位相差は177°、透過率は19%、膜厚は60nmであった。また、この膜の組成をXPS(X線光電子分光分析法、以下同じ)で測定したところ、原子比でSi:N=46:53であった。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス、窒素ガス及び酸素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1,900W、アルゴンガスの流量を15sccm、窒素ガスの流量を40sccm、酸素ガスの流量を2sccmとして、SiONからなるハーフトーン位相シフト膜を成膜した。その後、熱処理炉にて、窒素ガス及び酸素ガスを大気分圧と同程度とした雰囲気中、500℃で6時間の熱処理を行って、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスを得た。ハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と熱処理した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.15μmであった。この熱処理後のハーフトーン位相シフト膜の位相差は175°、透過率は24%、膜厚は63nmであった。また、この膜の組成をXPSで測定したところ、原子比でSi:N:O=43:48:8であった。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス、窒素ガス及び酸素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1,900W、アルゴンガスの流量を15sccm、窒素ガスの流量を40sccmとして、SiNからなる層を形成した後、続けて、ターゲットに印加する電力を1,900W、アルゴンガスの流量を10sccm、窒素ガスの流量を40sccm、酸素ガスの流量を10sccmとして、SiONからなる層を形成して、SiNからなる層とSiONからなる層を積層したハーフトーン位相シフト膜を成膜した。その後、熱処理炉にて、窒素ガス及び酸素ガスを大気分圧と同程度とした雰囲気中、500℃で6時間の熱処理を行って、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスを得た。ハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と熱処理した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.17μmであった。この熱処理後のハーフトーン位相シフト膜の位相差は177°、透過率は29%、膜厚は66nmであった。また、この膜の組成をXPSで測定したところ、SiNからなる層は、原子比でSi:N=45:54、SiONからなる層は、原子比でSi:N:O=38:20:41であった。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1,900W、アルゴンガスの流量を17sccm、窒素ガスの流量を30sccmとして、SiNからなるハーフトーン位相シフト膜を成膜した。このハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と成膜した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.41μmであった。その後、熱処理炉にて、窒素ガス及び酸素ガスを大気分圧と同程度とした雰囲気中、500℃で6時間の熱処理を行って、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスを得た。ハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と熱処理した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.06μmであった。この熱処理後のハーフトーン位相シフト膜の位相差は179°、透過率は7%、膜厚は61nmであった。また、この膜の組成をXPSで測定したところ、原子比でSi:N=47:52であった。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとして窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1,900W、窒素ガスの流量を50sccmとして、SiNからなるハーフトーン位相シフト膜を成膜した。その後、熱処理炉にて、窒素ガス及び酸素ガスを大気分圧と同程度とした雰囲気中、500℃で6時間の熱処理を行って、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスを得た。ハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と熱処理した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.44μmであった。この熱処理後のハーフトーン位相シフト膜の位相差は175°、透過率は18%、膜厚は60nmであった。また、この膜の組成をXPSで測定したところ、原子比でSi:N=45:54であった。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1,900W、アルゴンガスの流量を17sccm、窒素ガスの流量を30sccmとして、SiNからなるハーフトーン位相シフト膜を成膜した。このハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と成膜した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.41μmであった。その後、熱処理炉にて、窒素ガス及び酸素ガスを大気分圧と同程度とした雰囲気中、300℃で6時間の熱処理を行って、ハーフトーン位相シフトマスクブランクスを得た。ハーフトーン位相シフト膜を成膜する前と熱処理した後の、基板表面中央部142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)の絶対値は0.24μmであった。この熱処理後のハーフトーン位相シフト膜の位相差は179°、透過率は7%、膜厚は61nmであった。また、この膜の組成をXPSで測定したところ、原子比でSi:N=47:52であった。
2 第2の層
3 第3の層
4 第4の層
10 透明基板
11 位相シフト膜パターン
100 位相シフトマスクブランクス
101 位相シフトマスク
Claims (10)
- 152mm角、厚さ6.35mmの透明基板上に、ArFエキシマレーザー光で、位相シフト量が175〜185°である位相シフト膜を有する位相シフトマスクブランクスであって、
上記位相シフト膜として、ケイ素及び窒素からなり、ケイ素の含有率が47原子%以上55原子%以下であるケイ素系材料で構成され、膜厚が61〜70nmであり、上記ArFエキシマレーザー光で、透過率が3%以上20%未満であり、かつ透明基板上に位相シフト膜を形成する前と、透明基板上に位相シフト膜が存在する状態との間で、透明基板表面中央部の142mm角内のそりの変化量(ΔTIR)が、絶対値で0.2μm以下である位相シフト膜が形成されていることを特徴とする位相シフトマスクブランクス。 - 更に、上記位相シフト膜上に、クロムを含む材料で構成された単層又は複数層からなる第2の層を有することを特徴とする請求項1記載の位相シフトマスクブランクス。
- 上記第2の層が、遮光膜、遮光膜と反射防止膜との組み合わせ、又は上記位相シフト膜のパターン形成においてハードマスクとして機能する加工補助膜であることを特徴とする請求項2記載の位相シフトマスクブランクス。
- 更に、上記第2の層の上に、ケイ素を含む材料で構成された単層又は複数層からなる第3の層を有することを特徴とする請求項2記載の位相シフトマスクブランクス。
- 上記第2の層が、遮光膜、又は遮光膜と反射防止膜との組み合わせであり、上記第3の層が、上記第2の層のパターン形成においてハードマスクとして機能する加工補助膜であることを特徴とする請求項4記載の位相シフトマスクブランクス。
- 上記第2の層が、上記位相シフト膜のパターン形成においてハードマスクとして機能し、かつ上記第3の層のパターン形成においてエッチングストッパーとして機能する加工補助膜であり、上記第3の層が、遮光膜、又は遮光膜と反射防止膜との組み合わせであることを特徴とする請求項4記載の位相シフトマスクブランクス。
- 更に、上記第3の層の上に、クロムを含む材料で構成された単層又は複数層からなる第4の層を有することを特徴とする請求項4記載の位相シフトマスクブランクス。
- 上記第2の層が、上記位相シフト膜のパターン形成においてハードマスクとして機能し、かつ上記第3の層のパターン形成においてエッチングストッパーとして機能する加工補助膜であり、上記第3の層が、遮光膜、又は遮光膜と反射防止膜との組み合わせであり、上記第4の層が、上記第3の層のパターン形成においてハードマスクとして機能する加工補助膜であることを特徴とする請求項7記載の位相シフトマスクブランクス。
- 上記位相シフト膜が、スパッタリングにより成膜された後、400℃以上で5分間以上熱処理された膜であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の位相シフトマスクブランクス。
- 請求項1乃至9のいずれか1項記載の位相シフトマスクブランクスを用いて形成された位相シフトマスク。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015072766A JP6418035B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
EP16160894.8A EP3079011B1 (en) | 2015-03-31 | 2016-03-17 | Phase shift mask blank and phase shift mask |
US15/077,296 US10078260B2 (en) | 2015-03-31 | 2016-03-22 | Phase shift mask blank, phase shift mask, and blank preparing method |
KR1020160036735A KR102223666B1 (ko) | 2015-03-31 | 2016-03-28 | 위상 시프트 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크 및 위상 시프트 마스크 블랭크의 제조 방법 |
SG10201602447WA SG10201602447WA (en) | 2015-03-31 | 2016-03-29 | Phase Shift Mask Blank, Phase Shift Mask, And Blank Preparing Method |
TW105110130A TWI684060B (zh) | 2015-03-31 | 2016-03-30 | 相位移光罩空白片、相位移光罩及相位移光罩空白片的製造方法 |
CN201610195474.5A CN106019808B (zh) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | 相移掩模坯、相移掩模和坯制备方法 |
US16/101,948 US10545401B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-08-13 | Phase shift mask blank, phase shift mask, and blank preparing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015072766A JP6418035B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018137328A Division JP6627926B2 (ja) | 2018-07-23 | 2018-07-23 | 位相シフトマスクブランクスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016191872A JP2016191872A (ja) | 2016-11-10 |
JP6418035B2 true JP6418035B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=55586194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015072766A Active JP6418035B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10078260B2 (ja) |
EP (1) | EP3079011B1 (ja) |
JP (1) | JP6418035B2 (ja) |
KR (1) | KR102223666B1 (ja) |
CN (1) | CN106019808B (ja) |
SG (1) | SG10201602447WA (ja) |
TW (1) | TWI684060B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230007511A (ko) | 2020-06-30 | 2023-01-12 | 알박 세이마쿠 가부시키가이샤 | 마스크 블랭크스의 제조 방법, 마스크 블랭크스, 포토마스크의 제조 방법, 및 포토마스크 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6418035B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-11-07 | 信越化学工業株式会社 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
JP6743679B2 (ja) | 2016-03-02 | 2020-08-19 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法 |
US10678125B2 (en) * | 2016-03-02 | 2020-06-09 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photomask blank and method for preparing photomask |
JP6900872B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-07-07 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
US11281089B2 (en) | 2017-02-27 | 2022-03-22 | Hoya Corporation | Mask blank, method for manufacturing transfer mask, and method for manufacturing semiconductor device |
JP6432636B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2018-12-05 | 凸版印刷株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスク及びフォトマスクの製造方法 |
JP6808566B2 (ja) | 2017-04-08 | 2021-01-06 | Hoya株式会社 | マスクブランク、転写用マスクの製造方法、及び半導体デバイスの製造方法 |
JP6716629B2 (ja) * | 2017-05-18 | 2020-07-01 | エスアンドエス テック カンパニー リミテッド | 位相反転ブランクマスク及びその製造方法 |
JP6753375B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2020-09-09 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 |
SG11202002544SA (en) * | 2017-09-21 | 2020-04-29 | Hoya Corp | Mask blank, transfer mask, and method for manufacturing semiconductor device |
JP7037919B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2022-03-17 | アルバック成膜株式会社 | マスクブランク、ハーフトーンマスクおよびその製造方法 |
US20210026235A1 (en) * | 2018-03-26 | 2021-01-28 | Hoya Corporation | Mask blank, phase shift mask, and method for manufacturing semiconductor device |
JP6938428B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2021-09-22 | Hoya株式会社 | マスクブランク、位相シフトマスクおよび半導体デバイスの製造方法 |
JP2020013100A (ja) | 2018-07-13 | 2020-01-23 | エスアンドエス テック カンパニー リミテッド | ブランクマスク、フォトマスク及びその製造方法 |
KR20200007623A (ko) * | 2018-07-13 | 2020-01-22 | 주식회사 에스앤에스텍 | 블랭크 마스크, 포토마스크 및 이의 제조 방법 |
TWI847949B (zh) * | 2018-11-30 | 2024-07-01 | 日商Hoya股份有限公司 | 光罩基底、光罩之製造方法及顯示裝置之製造方法 |
JP7192731B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2022-12-20 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、その製造方法、及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク |
TWI707195B (zh) * | 2020-02-14 | 2020-10-11 | 力晶積成電子製造股份有限公司 | 相位轉移光罩的製造方法 |
JP7354032B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-10-02 | Hoya株式会社 | マスクブランク、転写用マスク、及び半導体デバイスの製造方法 |
CN112666789B (zh) * | 2020-12-02 | 2024-05-24 | 湖南普照信息材料有限公司 | 一种衰减型高均匀的相移光掩膜坯料及其制备方法 |
CN112981316A (zh) * | 2021-02-05 | 2021-06-18 | 上海传芯半导体有限公司 | 相移反位膜掩模基版的制作方法 |
CN113488378A (zh) * | 2021-07-21 | 2021-10-08 | 湖南普照信息材料有限公司 | 一种光掩模坯料及其制备方法 |
US20230152686A1 (en) * | 2021-11-16 | 2023-05-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods for cleaning lithography mask |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3064769B2 (ja) | 1992-11-21 | 2000-07-12 | アルバック成膜株式会社 | 位相シフトマスクおよびその製造方法ならびにその位相シフトマスクを用いた露光方法 |
US6045954A (en) * | 1998-06-12 | 2000-04-04 | Industrial Technology Research Institute | Formation of silicon nitride film for a phase shift mask at 193 nm |
US6150286A (en) * | 2000-01-03 | 2000-11-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making an ultra thin silicon nitride film |
JP4686006B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2011-05-18 | 大日本印刷株式会社 | ハーフトーン位相シフトフォトマスクとハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス、及びハーフトーン位相シフトフォトマスクの製造方法 |
JP3722029B2 (ja) | 2000-09-12 | 2005-11-30 | Hoya株式会社 | 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法 |
JP2002169265A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Hoya Corp | フォトマスクブランクス及びフォトマスクブランクスの製造方法 |
JP2002258458A (ja) | 2000-12-26 | 2002-09-11 | Hoya Corp | ハーフトーン型位相シフトマスク及びマスクブランク |
WO2003046659A1 (en) * | 2001-11-27 | 2003-06-05 | Hoya Corporation | Halftone phase shift mask blank, halftone phase shift mask, and manufacturing method thereof |
JP3988041B2 (ja) | 2002-10-08 | 2007-10-10 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 |
JP4258631B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2009-04-30 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法 |
KR100617389B1 (ko) * | 2005-05-16 | 2006-08-31 | 주식회사 피케이엘 | 헤이즈 방지를 위한 위상편이 마스크 |
EP1746460B1 (en) | 2005-07-21 | 2011-04-06 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photomask blank, photomask and fabrication method thereof |
JP4933753B2 (ja) | 2005-07-21 | 2012-05-16 | 信越化学工業株式会社 | 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスクならびにこれらの製造方法 |
JP4551344B2 (ja) | 2006-03-02 | 2010-09-29 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランクおよびフォトマスク |
JP4509050B2 (ja) | 2006-03-10 | 2010-07-21 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP4764214B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2011-08-31 | 凸版印刷株式会社 | ハーフトーン型位相シフトマスク及びその製造方法 |
US20070243491A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-18 | Wu Wei E | Method of making a semiconductor with a high transmission CVD silicon nitride phase shift mask |
JP4714180B2 (ja) | 2007-05-01 | 2011-06-29 | 株式会社東芝 | フォトマスク管理方法、フォトマスク洗浄可能回数生成方法、及びフォトマスク管理システム |
US8187187B2 (en) * | 2008-07-16 | 2012-05-29 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Shear wave imaging |
JP5497288B2 (ja) * | 2008-12-29 | 2014-05-21 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 |
JP4853685B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-01-11 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク又はその製造中間体の検査方法及び良否判定方法 |
JP4853686B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-01-11 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク又はその製造中間体の検査方法、高エネルギー線の照射エネルギー量の決定方法、及びフォトマスクブランクの製造方法 |
US9348217B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-05-24 | Hoya Corporation | Mask blank substrate, substrate with multilayer reflection film, transmissive mask blank, reflective mask blank, transmissive mask, reflective mask, and semiconductor device fabrication method |
SG10201607848SA (en) * | 2012-05-16 | 2016-11-29 | Hoya Corp | Mask blank, transfer mask, and methods of manufacturing the same |
JP5739375B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2015-06-24 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスクの製造方法 |
KR102190850B1 (ko) * | 2012-11-08 | 2020-12-14 | 호야 가부시키가이샤 | 마스크 블랭크의 제조 방법 및 전사용 마스크의 제조 방법 |
JP6036590B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2016-11-30 | 富士ゼロックス株式会社 | ベルト片寄抑制構造、転写装置、及び画像形成装置 |
TWI545390B (zh) * | 2013-08-21 | 2016-08-11 | 大日本印刷股份有限公司 | 遮罩毛胚、附有負型阻劑膜之遮罩毛胚、相位移遮罩及使用其之圖案形成體之製造方法 |
JP2015049282A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | Hoya株式会社 | 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
JP6264238B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2018-01-24 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 |
JP2016035559A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法 |
JP6418035B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-11-07 | 信越化学工業株式会社 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015072766A patent/JP6418035B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-17 EP EP16160894.8A patent/EP3079011B1/en active Active
- 2016-03-22 US US15/077,296 patent/US10078260B2/en active Active
- 2016-03-28 KR KR1020160036735A patent/KR102223666B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-29 SG SG10201602447WA patent/SG10201602447WA/en unknown
- 2016-03-30 TW TW105110130A patent/TWI684060B/zh active
- 2016-03-31 CN CN201610195474.5A patent/CN106019808B/zh active Active
-
2018
- 2018-08-13 US US16/101,948 patent/US10545401B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230007511A (ko) | 2020-06-30 | 2023-01-12 | 알박 세이마쿠 가부시키가이샤 | 마스크 블랭크스의 제조 방법, 마스크 블랭크스, 포토마스크의 제조 방법, 및 포토마스크 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG10201602447WA (en) | 2016-10-28 |
TWI684060B (zh) | 2020-02-01 |
EP3079011B1 (en) | 2017-11-01 |
EP3079011A3 (en) | 2016-12-21 |
CN106019808A (zh) | 2016-10-12 |
CN106019808B (zh) | 2021-04-02 |
EP3079011A2 (en) | 2016-10-12 |
TW201702733A (zh) | 2017-01-16 |
KR20160117247A (ko) | 2016-10-10 |
KR102223666B1 (ko) | 2021-03-05 |
US20180356720A1 (en) | 2018-12-13 |
US20160291453A1 (en) | 2016-10-06 |
JP2016191872A (ja) | 2016-11-10 |
US10078260B2 (en) | 2018-09-18 |
US10545401B2 (en) | 2020-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6418035B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク | |
JP6341129B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスク | |
JP6264238B2 (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 | |
KR102228886B1 (ko) | 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크 및 하프톤 위상 시프트 마스크 | |
KR102145240B1 (ko) | 하프톤 위상 시프트형 포토마스크 블랭크 및 그의 제조 방법 | |
JP6380204B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランク、ハーフトーン位相シフトマスク及びパターン露光方法 | |
JP6500791B2 (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法 | |
JP6287932B2 (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランクの製造方法 | |
JP6477159B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランクス及びハーフトーン位相シフトマスクブランクスの製造方法 | |
TWI807597B (zh) | 半色調相移型空白光罩、其製造方法及半色調相移型光罩 | |
JP6579219B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスク | |
JP6627926B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクスの製造方法 | |
JP2018063441A (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 | |
JP6947207B2 (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク | |
JP2018159960A (ja) | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6418035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |