JP3988041B2 - ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 - Google Patents
ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3988041B2 JP3988041B2 JP2002294863A JP2002294863A JP3988041B2 JP 3988041 B2 JP3988041 B2 JP 3988041B2 JP 2002294863 A JP2002294863 A JP 2002294863A JP 2002294863 A JP2002294863 A JP 2002294863A JP 3988041 B2 JP3988041 B2 JP 3988041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicide
- target
- phase shift
- shift mask
- mask blank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 title claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 84
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 84
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 83
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 31
- -1 silicide compound Chemical class 0.000 claims description 29
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 24
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 21
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 19
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 14
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 10
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910021355 zirconium silicide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910021357 chromium silicide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- WEAMLHXSIBDPGN-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxy-3-methylphenyl) thiocyanate Chemical compound CC1=CC(SC#N)=CC=C1O WEAMLHXSIBDPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000004767 nitrides Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 31
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 description 6
- 238000011077 uniformity evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000002294 plasma sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910006249 ZrSi Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000000306 component Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZLMRQMUNCKZTP-UHFFFAOYSA-N molybdenum tantalum Chemical compound [Mo].[Ta] JZLMRQMUNCKZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGRWKWACZDFZJT-UHFFFAOYSA-N molybdenum tungsten Chemical compound [Mo].[W] MGRWKWACZDFZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVMWOOXRTBUMIS-UHFFFAOYSA-N molybdenum zirconium Chemical compound [Zr].[Mo].[Mo] KVMWOOXRTBUMIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910019974 CrSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0676—Oxynitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路、CCD(電荷結合素子)、LCD(液晶表示素子)用カラーフィルター又は磁気ヘッド等の微細加工に用いられるハーフトーン位相シフトマスクの製造に用いるハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体の微細加工用に使用されるフォトマスクとして、Cr膜を石英基板上に遮光膜として形成したバイナリーマスクと共に、MoSiの酸化物、窒化物、酸化窒化物等を位相シフター膜として石英基板上に形成したハーフトーン位相シフトマスクが代表的なマスクとして提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−140635号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、MoSiの酸化物や窒化物等を位相シフター膜とするハーフトーン型の位相シフトマスクブランクには、一般に、MoSi系の位相シフター膜の耐薬品性、特に、アンモニア−過酸化水素水のようなアルカリ薬品に対する洗浄耐性が悪く、位相シフトマスクブランクから位相シフトマスクを製造する際や、マスク使用時の洗浄により、位相シフター膜の位相差や透過率が変化しやすいという問題がある。
【0005】
また、Mo以外の金属シリサイド化合物とし、例えば、ZrSiの酸化物や窒化物を位相シフター膜とするハーフトーン型の位相シフトマスクブランクもあるが、これらの位相シフター膜は、耐薬品性、特にアンモニア−過酸化水素水のようなアルカリ薬品に対する洗浄耐性には優れているものの、膜の面内均一性が悪く、パターン形成時のエッチング、特にドライエッチング時の加工性に劣るという問題があり、加工性に優れると共に、耐薬品性にも優れたハーフトーン位相シフトマスクブランクは得られていなかった。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、加工性に優れると共に、耐薬品性、特にアルカリ薬品に対する耐性にも優れたハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、第1の金属成分としてモリブデンと、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属と、更に酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素とを含有する金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を有するハーフトーン位相シフトマスクブランクが、位相シフター膜の面内均一性が高くエッチング、特にドライエッチングの加工性に優れたものであると共に、薬品、特にアルカリ薬品よる洗浄によっても透過率や位相差の変化が生じない耐薬品性に優れたハーフトーン位相シフトマスクブランクであることを見出し、このようなハーフトーン位相シフトマスクブランクが、透明基板上に、第1のターゲットとしてモリブデンシリサイド、第2のターゲットとしてタンタルシリサイド、ジルコニウムシリサイド、クロムシリサイド及びタングステンシリサイドから選ばれる1種以上の金属シリサイドをターゲットとして用い、酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素を含む1種以上の反応性ガスの存在下で、これらのターゲットに同時に電力を印加する反応性スパッタリングにより、金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を形成すること、特に、透明基板の位相シフター膜を形成する面に対し、ターゲットの透明基板と対向する面を、各々30〜60度の角度に傾斜させると共に、透明基板を自転させながらスパッタリングすることにより製造できることを知見し、本発明をなすに至った。
【0008】
即ち、本発明は、下記の位相シフトマスクブランク及びその製造方法を提供する。
請求項1:
透明基板上に、第1の金属成分としてモリブデンと、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属と、更に酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素とを含有する金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を有することを特徴とするハーフトーン位相シフトマスクブランク。
請求項2:
上記金属シリサイド化合物が、第1の金属成分としてモリブデンと、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属とを含有するシリサイド酸化物、シリサイド窒化物、シリサイド酸化窒化物、シリサイド酸化炭化物、シリサイド窒化炭化物又はシリサイド酸化窒化炭化物であることを特徴とする請求項1記載のハーフトーン位相シフトマスクブランク。
請求項3:
上記金属シリサイド化合物中の、第1の金属成分と第2の金属成分との比が、第1の金属成分:第2の金属成分=100:1〜2:1(原子比)であることを特徴とする請求項1又は2記載のハーフトーン位相シフトマスクブランク。
請求項4:
透明基板上に、第1のターゲットとしてモリブデンシリサイド、第2のターゲットとしてタンタルシリサイド、ジルコニウムシリサイド、クロムシリサイド及びタングステンシリサイドから選ばれる1種以上の金属シリサイドを用い、酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素を含む1種以上の反応性ガスの存在下で、上記第1のターゲット及び第2のターゲットに同時に電力を印加する反応性スパッタリングにより、金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を形成することを特徴とするハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
請求項5:
上記透明基板の位相シフター膜を形成する面に対し、上記第1のターゲット及び第2のターゲットの透明基板と対向する面を、各々30〜60度の角度に傾斜させると共に、透明基板を自転させながらスパッタリングすることを特徴とする請求項4記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
請求項6:
上記第1のターゲットであるモリブデンシリサイド中のモリブデンに対するケイ素の比が4(モル比)以下、かつ上記第2のターゲットである金属シリサイド中の金属に対するケイ素の比が18(モル比)以上であることを特徴とする請求項4又は5記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
請求項7:
上記金属シリサイド化合物が、モリブデンと、タンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる金属とを含有するシリサイド酸化物、シリサイド窒化物、シリサイド酸化窒化物、シリサイド酸化炭化物、シリサイド窒化炭化物又はシリサイド酸化窒化炭化物であることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
請求項8:
ターゲットに電力を印加する電源が、DC電源、パルスDC電源又はRF電源であることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
【0009】
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明のハーフトーン位相シフトマスクブランクは、透明基板上に、第1の金属成分としてモリブデン、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属、更に酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素を含む金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を有するものである。
【0010】
このような金属シリサイド化合物としては、例えば、MoMSiO(Mは上記第2の金属成分、即ち、Ta,Zr,Cr又はWから選ばれる1種以上の金属を示す、以下同じ。)、MoMSiN、MoMSiON、MoMSiOC、MoMSiNC又はMoMSiONCで表される第1の金属成分としてモリブデン、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属を含有するシリサイド酸化物、シリサイド窒化物、シリサイド酸化窒化物、シリサイド酸化炭化物、シリサイド窒化炭化物又はシリサイド酸化窒化炭化物が好ましく挙げられるが、特に、モリブデンタンタルシリサイド酸化窒化物(MoTaSiON)、モリブデンジルコニウムシリサイド酸化窒化物(MoZrSiON)、モリブデンクロムシリサイド酸化窒化物(MoCrSiON)、モリブデンタングステンシリサイド酸化窒化物(MoWSiON)、モリブデンタンタルシリサイド酸化窒化炭化物(MoTaSiONC)、モリブデンジルコニウムシリサイド酸化窒化炭化物(MoZrSiONC)、モリブデンクロムシリサイド酸化窒化炭化物(MoCrSiONC)又はモリブデンタングステンシリサイド酸化窒化炭化物(MoWSiONC)が好ましい。
【0011】
また、上記金属シリサイド化合物中の、第1の金属成分(モリブデン)と第2の金属成分(タンタル、ジルコニウム、クロム又はタングステン)との比は、第1の金属成分:第2の金属成分(2種以上含む場合はその総量)=100:1〜2:1(原子比)、特に20:1〜4:1(原子比)であることが好ましい。第1の金属成分が第2の金属成分より多すぎると、位相シフター膜の耐薬品性が不十分となるおそれがあり、少なすぎると、位相シフター膜の面内均一性が悪くなってエッチング時の加工性が低下するおそれがある。
【0012】
更に、上記金属シリサイド化合物中の第1及び第2の金属成分の含有量は、その合計として1〜20原子%、特に3〜15原子%であることが好ましく、ケイ素の含有量は、20〜70原子%、特に30〜60原子%であることが好ましい。
【0013】
一方、上記金属シリサイド化合物に含まれる酸素、窒素及び炭素の含有量は、特に制限されないが、これら成分のうち、特に、酸素及び窒素を含む場合、即ち、金属シリサイド酸化窒化物の場合は、酸素の含有量が3〜30原子%、特に5〜15原子%、窒素の含有量が10〜60原子%、特に20〜50原子%であることが好ましく、酸素、窒素及び炭素を含む場合、即ち、金属シリサイド酸化窒化炭化物の場合は、酸素の含有量が3〜30原子%、特に5〜15原子%、窒素の含有量が10〜60原子%、特に20〜60原子%、炭素の含有量が1〜10原子%、特に1〜5原子%であることが好ましい。
【0014】
なお、上記位相シフター膜の厚さは、ハーフトーン位相シフター膜使用時の露光波長や位相シフター膜の透過率や位相シフト量等によっても異なるが、通常500〜1700Å(50〜170nm)、特に600〜1300Å(60〜130nm)であることが好ましく、位相シフター膜の透過率は、3〜30%、特に5〜20%であることが好ましい。
【0015】
次に、本発明のハーフトーン位相シフトマスクの製造方法について説明する。
本発明のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法は、石英、CaF2等の露光光が透過する透明基板上に、第1のターゲットとしてモリブデンシリサイド、第2のターゲットとしてタンタルシリサイド、ジルコニウムシリサイド、クロムシリサイド及びタングステンシリサイドから選ばれる1種以上の金属シリサイドを用い、酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素を含む1種以上の反応性ガスの存在下で、上記第1及び第2のターゲットに同時に電力を印加する反応性スパッタリングにより、金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を形成するものである。
【0016】
このような2種以上の金属を含むシリサイド化合物の位相シフター膜を形成する方法としては、例えば、第1及び第2の金属を共に含むシリサイドターゲットを用いて形成することも考えられるが、加工性(面内均一性)が高い位相シフター膜を形成するためには、均一性が高いシリサイドターゲットを用いなければならない。しかしながら、このように2種以上の金属を含む場合、ターゲットを均一性の高いものとすることは困難である。これに対して、本発明は、上記のような2種以上の金属を含むシリサイドターゲットを用いなくとも、金属が単一のシリサイドターゲットを2つ以上用いることにより加工性(面内均一性)が高い2種以上の金属を含むシリサイド化合物の位相シフター膜を形成することができるものである。
【0017】
本発明の製造方法においては、第1のターゲットとしてモリブデンシリサイド、第2のターゲットとしてタンタルシリサイド、ジルコニウムシリサイド、クロムシリサイド及びタングステンシリサイドから選ばれる1種以上の金属シリサイドを用いる。
【0018】
この場合、第1のターゲットであるモリブデンシリサイド中のモリブデンに対するケイ素の比は4(モル比)以下、好ましくは3(モル比)以下、特に好ましくは約2(モル比)であることが好ましく、かつ上記第2のターゲットである上記金属シリサイド中の金属、即ち、タンタル、ジルコニウム、クロム又はタングステンに対するケイ素の比は18(モル比)以上、好ましくは19(モル比)以上、特に好ましくは20(モル比)以上であることが好ましい。このように、第1のターゲットであるモリブデンシリサイド中のモリブデンに対するケイ素の比と、第2のターゲットである上記金属シリサイド中の金属に対するケイ素の比を上記範囲とすることにより、得られる金属シリサイド化合物中にモリブデンをタンタル、ジルコニウム、クロム又はタングステンに対して多く含有させることができ、これにより位相シフター膜の面内均一性及び耐薬品性を最適化することができる。
【0019】
一方、本発明の製造方法においては、酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素を含む1種以上の反応性ガスを用いるが、これらの反応性ガスとしては、例えば、酸素ガス、窒素ガス、一酸化窒素ガス、二酸化窒素ガス、亜酸化窒素ガス、一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガスなどから選ばれるガスを用いることができ、これらのガスの1種又は2種以上を適宜選択して用いることにより、上記した2種の金属を含むシリサイド酸化物、シリサイド窒化物、シリサイド酸化窒化物、シリサイド酸化炭化物、シリサイド窒化炭化物又はシリサイド酸化窒化炭化物を形成することができる。なお、上記反応性ガスは、反応性ガス単独で用いても、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスと共に用いてもよい。
【0020】
また、本発明の製造方法において、ターゲットに電力を印可する電源は、特に限定されず、スパッタリングの電源として公知のものを用いることができるが、DC電源、パルスDC電源又はRF電源により電力を印加することが好ましい。この場合、第1のターゲットと第2のターゲットの電源は同一であっても異なっていてもよいが、特に、第1のターゲットにDC電源、第2のターゲットにパルスDC電源を用いると、第2のターゲットのケイ素含有率が高い場合でも、チャージアップの影響や膜の欠陥の発生を抑えることができるため好ましい。
【0021】
更に、本発明の製造方法においては、図1に示されるように、透明基板1の位相シフター膜2を形成する面に対し、第1のターゲット(モリブデンシリサイド)3及び第2のターゲット(タンタルシリサイド、ジルコニウムシリサイド、クロムシリサイド又はタングステンシリサイド)4の透明基板1と対向する面31,41を、各々30〜60度の角度に傾斜させると共に、透明基板を、その位相シフター膜を形成する面を通る垂線を軸として自転させながらスパッタリングすることが好ましい。なお、図1中、5はカソード電極、6はアノード電極(基板回転台)、7はチャンバー、8は電源を表す。ターゲットをこのように斜めに配置(いわゆる斜入射)し、透明基板を自転させてスパッタリングすることにより、得られる金属シリサイド化合物の位相シフター膜の面内均一性、特に膜組成の面内均一性を向上させることができ、加工性に極めて優れたハーフトーン位相シフトマスクブランクを得ることができる。
【0022】
なお、図1中では、第1ターゲット及び第2ターゲットを各々1つずつ用いる場合を示したが、これに限定されるものではなく、第2ターゲットとして2種以上の金属シリサイドを用いる場合は、第2ターゲットが複数個配置され、また同一種のターゲットを複数個配置してもよい。なお、これらのターゲットは、基板の自転周方向に等間隔に配置することが好ましい。
【0023】
また更に、上記位相シフター膜上には、遮光膜、更には遮光膜からの反射を低減させる反射防止膜を上記遮光膜上に形成することもできる。
【0024】
この場合、遮光膜又は反射防止膜としてはクロム酸化窒化物(CrON)、クロム酸化炭化物(CrOC)、クロム酸化窒化炭化物(CrONC)等のクロム系の膜又はこれらを積層したものを用いることができる。
【0025】
このようなCr系遮光膜又はCr系反射防止膜は、例えば、クロム単体又はクロムに酸素、窒素、炭素のいずれか又はこれらを組み合わせて添加したクロム化合物をターゲットとして用い、アルゴン、クリプトン等の不活性ガスに、必要に応じて酸素源、炭素源、窒素源となるガス、例えば、酸素ガス、窒素ガス、一酸化窒素ガス、二酸化窒素ガス、亜酸化窒素ガス、一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス又はメタン等の炭化水素ガスなどを添加したスパッタリングガスを用いた反応性スパッタリングにより成膜することができる。
【0026】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
【0027】
[実施例1]
図1に示されるような斜入射ダブルカソードスパッター装置を用い、予備加熱室にて予め120℃に加熱した6”の角形石英基板上に、第1ターゲットとしてMoSi(Mo:Si=1:2 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)、第2ターゲットとしてZrSi(Zr:Si=1:20 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)を用い、スパッタガスとしてチャンバー内に、Arを50sccm、N2を10sccm、O2を2sccm流し、第1ターゲットには250WのDC、第2ターゲットには200WのパルスDCを同時に投入し、基板を20rpmで自転させながら6分間プラズマスパッタリングすることにより、基板上に膜厚780ÅのMoZrSiON膜を形成してハーフトーン位相シフトマスクブランクを得た。表1に得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの膜組成をESCAにより分析した結果を、表2に膜の特性を示す。
【0028】
更に、位相シフター膜の耐薬品性及び面内均一性を以下の方法で評価した。耐薬品性評価の結果を表3に、面内均一性評価の結果を表4に示す。
【0029】
耐薬品性
アンモニア水:過酸化水素水:純水=1:1:40(体積比)の比率で混合した薬液(SC1(アンモニア過水)薬液)中に、得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクを室温(25℃)で1時間浸漬し、浸漬前後の位相シフター膜の透過率及び位相差の変化量を評価する。
【0030】
面内均一性
得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの位相シフター膜の上に、EBレジストZEP−7000(日本ゼオン製)を3500Åの厚さで塗布し、200℃でソフトベークした後、EB露光機ELS−3700(エリオニクス製)でパターンを描画し、AD10現像液(多摩化学製)で現像して幅0.50μmのラインアンドスペース(L&S)レジストパターンを形成する。次に、このレジストパターンをマスクとして、ドライエッチャーRIE−10NR(SAMCO製)を用い、CF4/O2ガスを用いたドライエッチングにより位相シフター膜のL&Sパターンを形成し、更にレジストパターンを除去してパターンサンプルとする。このパターンサンプルの基板中央部の120mm角内の、10mm角毎に区切った12×12、計144のエリヤ内で、夫々の位相シフター膜のL&Sパターンについて、CD寸法を測定し、平均値及びレンジ(ライン幅の最大値と最小値との差)を求めて面内均一性を評価する。
【0031】
[比較例1]
図1に示されるような斜入射ダブルカソードスパッター装置を用い、予備加熱室にて予め120℃に加熱した6”の角形石英基板上に、第1,第2ターゲット共にMoSi(Mo:Si=1:8 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)を用い、スパッタガスとしてチャンバー内に、Arを50sccm、N2を10sccm、O2を2sccm流し、第1,第2ターゲット共に200WのDCを同時に投入し、基板を20rpmで自転させながら7分間プラズマスパッタリングすることにより、基板上に膜厚730ÅのMoSiON膜を形成してハーフトーン位相シフトマスクブランクを得た。表1に得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの膜組成をESCAにより分析した結果を、表2に膜の特性を示す。
【0032】
更に、位相シフター膜の耐薬品性及び面内均一性を上記の方法で評価した。耐薬品性評価の結果を表3に、面内均一性評価の結果を表4に示す。
【0033】
[比較例2]
図1に示されるような斜入射ダブルカソードスパッター装置を用い、予備加熱室にて予め120℃に加熱した6”の角形石英基板上に、第1,第2ターゲット共にZrSi(Zr:Si=1:8 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)を用い、スパッタガスとしてチャンバー内に、Arを50sccm、N2を10sccm、O2を3sccm流し、第1,第2ターゲット共に220WのDCを同時に投入し、基板を20rpmで自転させながら8分間プラズマスパッタリングすることにより、基板上に膜厚830ÅのZrSiON膜を形成してハーフトーン位相シフトマスクブランクを得た。表1に得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの膜組成をESCAにより分析した結果を、表2に膜の特性を示す。
【0034】
更に、位相シフター膜の耐薬品性及び面内均一性を上記の方法で評価した。耐薬品性評価の結果を表3に、面内均一性評価の結果を表4に示す。
【0035】
[実施例2]
図1に示されるような斜入射ダブルカソードスパッター装置を用い、予備加熱室にて予め100℃に加熱した6”の角形石英基板上に、第1ターゲットとしてMoSi(Mo:Si=1:2 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)、第2ターゲットとしてTaSi(Ta:Si=1:22 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)を用い、スパッタガスとしてチャンバー内に、Arを50sccm、N2を10sccm、O2を1.5sccm流し、第1ターゲットには250WのDC、第2ターゲットには220WのパルスDCを同時に投入し、基板を20rpmで自転させながら7分間プラズママスパッタリングすることにより、基板上に膜厚750ÅのMoTaSiON膜を形成してハーフトーン位相シフトマスクブランクを得た。表1に得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの膜組成をESCAにより分析した結果を、表2に膜の特性を示す。
【0036】
更に、位相シフター膜の耐薬品性及び面内均一性を上記の方法で評価した。耐薬品性評価の結果を表3に、面内均一性評価の結果を表4に示す。
【0037】
[実施例3]
図1に示されるような斜入射ダブルカソードスパッター装置を用い、予備加熱室にて予め100℃に加熱した6”の角形石英基板上に、第1ターゲットとしてMoSi(Mo:Si=1:2 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)、第2ターゲットとしてCrSi(Cr:Si=1:19 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)を用い、スパッタガスとしてチャンバー内に、Arを50sccm、N2を10sccm、O2を3sccm流し、第1ターゲットには250WのDC、第2ターゲットには220WのパルスDCを同時に投入し、基板を20rpmで自転させながら7分間プラズマスパッタリングすることにより、基板上に膜厚880ÅのMoCrSiON膜を形成してハーフトーン位相シフトマスクブランクを得た。表1に得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの膜組成をESCAにより分析した結果を、表2に膜の特性を示す。
【0038】
更に、位相シフター膜の耐薬品性及び面内均一性を上記の方法で評価した。耐薬品性評価の結果を表3に、面内均一性評価の結果を表4に示す。
【0039】
[実施例4]
図1に示されるような斜入射ダブルカソードスパッター装置を用い、予備加熱室にて予め100℃に加熱した6”の角形石英基板上に、第1ターゲットとしてMoSi(Mo:Si=1:2 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)、第2ターゲットとしてWSi(W:Si=1:20 8.5”φ×5mm 傾斜角40度)を用い、スパッタガスとしてチャンバー内に、Arを50sccm、N2を10sccm、O2を2sccm流し、第1ターゲットには250WのDC、第2ターゲットには220WのパルスDCを同時に投入し、基板を20rpmで自転させながら6分間プラズマスパッタリングすることにより、基板上に膜厚810ÅのMoWSiON膜を形成してハーフトーン位相シフトマスクブランクを得た。表1に得られたハーフトーン位相シフトマスクブランクの膜組成をESCAにより分析した結果を、表2に膜の特性を示す。
【0040】
更に、位相シフター膜の耐薬品性及び面内均一性を上記の方法で評価した。耐薬品性評価の結果を表3に、面内均一性評価の結果を表4に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
上記結果によれば、本発明のハーフトーン位相シフトマスクブランクは、耐薬品性に優れ、かつ面内均一性も高く加工性に優れたものであるのに対し、比較例の位相シフター膜は、耐薬品性、加工性のいずれかに劣るものであることがわかる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、加工性に優れ、かつ耐薬品性、特に耐アルカリ薬品性に優れた、高品質なハーフトーン位相シフトマスクブランクを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法を適用したスパッタリング装置の概略図である。
【符号の説明】
1 透明基板
2 位相シフター膜
3 第1のターゲット
4 第2のターゲット
5 カソード電極
6 アノード電極(基板回転台)
7 チャンバー
8 電源
Claims (8)
- 透明基板上に、第1の金属成分としてモリブデンと、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属と、更に酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素とを含有する金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を有することを特徴とするハーフトーン位相シフトマスクブランク。
- 上記金属シリサイド化合物が、第1の金属成分としてモリブデンと、第2の金属成分としてタンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる1種以上の金属とを含有するシリサイド酸化物、シリサイド窒化物、シリサイド酸化窒化物、シリサイド酸化炭化物、シリサイド窒化炭化物又はシリサイド酸化窒化炭化物であることを特徴とする請求項1記載のハーフトーン位相シフトマスクブランク。
- 上記金属シリサイド化合物中の、第1の金属成分と第2の金属成分との比が、第1の金属成分:第2の金属成分=100:1〜2:1(原子比)であることを特徴とする請求項1又は2記載のハーフトーン位相シフトマスクブランク。
- 透明基板上に、第1のターゲットとしてモリブデンシリサイド、第2のターゲットとしてタンタルシリサイド、ジルコニウムシリサイド、クロムシリサイド及びタングステンシリサイドから選ばれる1種以上の金属シリサイドを用い、酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上の元素を含む1種以上の反応性ガスの存在下で、上記第1のターゲット及び第2のターゲットに同時に電力を印加する反応性スパッタリングにより、金属シリサイド化合物からなる位相シフター膜を形成することを特徴とするハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
- 上記透明基板の位相シフター膜を形成する面に対し、上記第1のターゲット及び第2のターゲットの透明基板と対向する面を、各々30〜60度の角度に傾斜させると共に、透明基板を自転させながらスパッタリングすることを特徴とする請求項4記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
- 上記第1のターゲットであるモリブデンシリサイド中のモリブデンに対するケイ素の比が4(モル比)以下、かつ上記第2のターゲットである金属シリサイド中の金属に対するケイ素の比が18(モル比)以上であることを特徴とする請求項4又は5記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
- 上記金属シリサイド化合物が、モリブデンと、タンタル、ジルコニウム、クロム及びタングステンから選ばれる金属とを含有するシリサイド酸化物、シリサイド窒化物、シリサイド酸化窒化物、シリサイド酸化炭化物、シリサイド窒化炭化物又はシリサイド酸化窒化炭化物であることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
- ターゲットに電力を印加する電源が、DC電源、パルスDC電源又はRF電源であることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項記載のハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002294863A JP3988041B2 (ja) | 2002-10-08 | 2002-10-08 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 |
TW092117457A TWI261725B (en) | 2002-10-08 | 2003-06-26 | Halftone phase shift mask blank and method for manufacturing the same |
KR1020030069428A KR100917090B1 (ko) | 2002-10-08 | 2003-10-07 | 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그의 제조 방법 |
US10/679,264 US7179545B2 (en) | 2002-10-08 | 2003-10-07 | Halftone phase shift mask blank, and method of manufacture |
EP03256341A EP1418466B1 (en) | 2002-10-08 | 2003-10-08 | Halftone phase shift mask blank, and method of manufacturing the same |
DE60307017T DE60307017T2 (de) | 2002-10-08 | 2003-10-08 | Rohling für Halbton-Phasenschiebermaske, sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
US11/613,780 US7622228B2 (en) | 2002-10-08 | 2006-12-20 | Halftone phase shift mask blank, and method of manufacture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002294863A JP3988041B2 (ja) | 2002-10-08 | 2002-10-08 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004133029A JP2004133029A (ja) | 2004-04-30 |
JP3988041B2 true JP3988041B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=32064101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002294863A Expired - Lifetime JP3988041B2 (ja) | 2002-10-08 | 2002-10-08 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7179545B2 (ja) |
EP (1) | EP1418466B1 (ja) |
JP (1) | JP3988041B2 (ja) |
KR (1) | KR100917090B1 (ja) |
DE (1) | DE60307017T2 (ja) |
TW (1) | TWI261725B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210116264A (ko) | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 호야 가부시키가이샤 | 포토마스크 블랭크, 포토마스크의 제조 방법 및 표시 장치의 제조 방법 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7387816B2 (en) | 2003-12-15 | 2008-06-17 | Guardian Industries Corp. | Scratch resistant coated glass article including layer(s) resistant to fluoride-based etchant(s), and method of making article using combustion CVD |
US7879202B2 (en) * | 2003-12-15 | 2011-02-01 | Guardian Industries Corp. | Scratch resistant coated glass article including carbide layer(s) resistant to fluoride-based etchant(s) |
US7445273B2 (en) | 2003-12-15 | 2008-11-04 | Guardian Industries Corp. | Scratch resistant coated glass article resistant fluoride-based etchant(s) |
JP2005284216A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 成膜用ターゲット及び位相シフトマスクブランクの製造方法 |
JP2005340721A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Anelva Corp | 高誘電率誘電体膜を堆積する方法 |
JP4407815B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2010-02-03 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP5036544B2 (ja) | 2005-09-09 | 2012-09-26 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランク、及びフォトマスクとその製造方法、並びに半導体装置の製造方法 |
US20070201061A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Ernest Daniel Miller | Color management of digital files and images for printing |
JP2008052120A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Hoya Corp | マスクブランク及びフォトマスク並びにこれらの製造方法 |
WO2009084445A1 (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Canon Anelva Corporation | ドライエッチング方法、磁気抵抗効果素子とその製造方法及び製造装置 |
KR100869268B1 (ko) * | 2008-04-25 | 2008-11-18 | 주식회사 에스앤에스텍 | 하프톤형 위상반전 블랭크 마스크, 하프톤형 위상반전포토마스크 및 그의 제조 방법 |
US8003164B2 (en) * | 2008-09-19 | 2011-08-23 | Guardian Industries Corp. | Method of making a scratch-and etch-resistant coated glass article |
JP5007843B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2012-08-22 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
JP5123349B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2013-01-23 | Hoya株式会社 | 多階調マスクの製造方法 |
JP5644293B2 (ja) | 2010-09-10 | 2014-12-24 | 信越化学工業株式会社 | 遷移金属ケイ素系材料膜の設計方法 |
JP5920965B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2016-05-24 | Hoya株式会社 | マスクブランクの製造方法、転写用マスク用の製造方法、および半導体デバイスの製造方法 |
EP3048484B1 (en) | 2011-11-21 | 2020-12-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Light pattern exposure method |
JP5879951B2 (ja) | 2011-11-21 | 2016-03-08 | 信越化学工業株式会社 | 光パターン照射方法、ハーフトーン位相シフトマスク及びハーフトーン位相シフトマスクブランク |
JP6264238B2 (ja) | 2013-11-06 | 2018-01-24 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 |
TW201537281A (zh) | 2014-03-18 | 2015-10-01 | Hoya Corp | 光罩基底、相偏移光罩及半導體裝置之製造方法 |
JP2016035559A (ja) | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法 |
US10571797B2 (en) * | 2015-03-19 | 2020-02-25 | Hoya Corporation | Mask blank, transfer mask, method for manufacturing transfer mask, and method for manufacturing semiconductor device |
JP6418035B2 (ja) | 2015-03-31 | 2018-11-07 | 信越化学工業株式会社 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
JP6380204B2 (ja) | 2015-03-31 | 2018-08-29 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク、ハーフトーン位相シフトマスク及びパターン露光方法 |
JP6341129B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-06-13 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスク |
JP5962811B2 (ja) * | 2015-04-22 | 2016-08-03 | 信越化学工業株式会社 | 光パターン照射方法 |
KR101617727B1 (ko) * | 2015-07-24 | 2016-05-03 | 주식회사 에스앤에스텍 | 블랭크 마스크 및 이를 이용한 포토마스크 |
JP6500791B2 (ja) | 2016-01-22 | 2019-04-17 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法 |
JP6140330B2 (ja) * | 2016-04-08 | 2017-05-31 | Hoya株式会社 | マスクブランクの製造方法、転写用マスク用の製造方法、および半導体デバイスの製造方法 |
JP6323503B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-05-16 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスク及び光パターン照射方法 |
JP6677139B2 (ja) | 2016-09-28 | 2020-04-08 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランクの製造方法 |
JP6733464B2 (ja) | 2016-09-28 | 2020-07-29 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスク |
US11124874B2 (en) * | 2018-10-25 | 2021-09-21 | Applied Materials, Inc. | Methods for depositing metallic iridium and iridium silicide |
JP7490485B2 (ja) | 2020-07-27 | 2024-05-27 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及び表示装置の製造方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5230971A (en) * | 1991-08-08 | 1993-07-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Photomask blank and process for making a photomask blank using gradual compositional transition between strata |
TW505829B (en) | 1992-11-16 | 2002-10-11 | Dupont Photomasks Inc | A transmissive embedded phase shifter-photomask blank |
JP3064769B2 (ja) | 1992-11-21 | 2000-07-12 | アルバック成膜株式会社 | 位相シフトマスクおよびその製造方法ならびにその位相シフトマスクを用いた露光方法 |
JPH07140365A (ja) | 1993-11-15 | 1995-06-02 | Matsushita Electric Works Ltd | センサユニット |
US5952128A (en) * | 1995-08-15 | 1999-09-14 | Ulvac Coating Corporation | Phase-shifting photomask blank and method of manufacturing the same as well as phase-shifting photomask |
JP3397933B2 (ja) * | 1995-03-24 | 2003-04-21 | アルバック成膜株式会社 | 位相シフトフォトマスクブランクス、位相シフトフォトマスク、及びそれらの製造方法。 |
US5942356A (en) * | 1996-03-30 | 1999-08-24 | Hoya Corporation | Phase shift mask and phase shift mask blank |
JPH09293890A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽電池及びその製造方法 |
US5897976A (en) * | 1996-05-20 | 1999-04-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Attenuating embedded phase shift photomask blanks |
US5714285A (en) * | 1996-07-17 | 1998-02-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd | Using (LaNiO3)X (TiO2)1-x oxide absorption composite for attenuating phase shifting blanks and masks |
JP3126678B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2001-01-22 | ホーヤ株式会社 | 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法 |
JPH11184067A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-09 | Hoya Corp | 位相シフトマスク及び位相シフトマスクブランク |
JPH11282150A (ja) * | 1998-03-26 | 1999-10-15 | Toppan Printing Co Ltd | ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びその製造方法 |
US6037083A (en) * | 1998-12-22 | 2000-03-14 | Hoya Corporation | Halftone phase shift mask blanks, halftone phase shift masks, and fine pattern forming method |
JP4163331B2 (ja) * | 1999-07-14 | 2008-10-08 | アルバック成膜株式会社 | 位相シフタ膜の製造方法、位相シフトマスク用ブランクスの製造方法、および、位相シフトマスクの製造方法 |
JP4458216B2 (ja) | 2000-09-01 | 2010-04-28 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスク用ブランクス及びフォトマスクの製造方法 |
JP3608654B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2005-01-12 | Hoya株式会社 | 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスク |
JP3722029B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2005-11-30 | Hoya株式会社 | 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法 |
JP2002090978A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Hoya Corp | 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクブランクの製造装置 |
JP2002258458A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-09-11 | Hoya Corp | ハーフトーン型位相シフトマスク及びマスクブランク |
-
2002
- 2002-10-08 JP JP2002294863A patent/JP3988041B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-06-26 TW TW092117457A patent/TWI261725B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-10-07 US US10/679,264 patent/US7179545B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-07 KR KR1020030069428A patent/KR100917090B1/ko active IP Right Grant
- 2003-10-08 EP EP03256341A patent/EP1418466B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-08 DE DE60307017T patent/DE60307017T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-12-20 US US11/613,780 patent/US7622228B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210116264A (ko) | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 호야 가부시키가이샤 | 포토마스크 블랭크, 포토마스크의 제조 방법 및 표시 장치의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100917090B1 (ko) | 2009-09-15 |
KR20040032065A (ko) | 2004-04-14 |
US7179545B2 (en) | 2007-02-20 |
EP1418466A2 (en) | 2004-05-12 |
JP2004133029A (ja) | 2004-04-30 |
TWI261725B (en) | 2006-09-11 |
DE60307017D1 (de) | 2006-09-07 |
DE60307017T2 (de) | 2007-08-30 |
EP1418466B1 (en) | 2006-07-26 |
US7622228B2 (en) | 2009-11-24 |
US20070099092A1 (en) | 2007-05-03 |
US20040072016A1 (en) | 2004-04-15 |
TW200415436A (en) | 2004-08-16 |
EP1418466A3 (en) | 2004-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3988041B2 (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びその製造方法 | |
TWI375114B (en) | Photomask-blank, photomask and fabrication method thereof | |
JP3722029B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法 | |
TWI335488B (en) | Phase shift mask blank, phase shift mask, and pattern transfer method | |
CN109254496B (zh) | 光掩模坯料及其制造方法、光掩模的制造方法、以及显示装置的制造方法 | |
JP4711317B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクの製造方法、及びパターン転写方法 | |
JP2002196475A (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスク | |
JP5409216B2 (ja) | マスクブランクの製造方法および転写マスクの製造方法 | |
US20090057143A1 (en) | Film-depositing target and preparation of phase shift mask blank | |
WO2001006318A1 (fr) | Film dephaseur et procede de production correspondant | |
JP2005234209A (ja) | ハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法、ハーフトーン位相シフトマスクブランク、ハーフトーン位相シフトマスク及びパターン転写方法 | |
JP2018116269A (ja) | 表示装置製造用の位相シフトマスクブランク、表示装置製造用の位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法 | |
KR20150102004A (ko) | 위상 시프트 마스크 및 그의 제조방법 | |
JP4766507B2 (ja) | 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法 | |
JP4578960B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法 | |
JP2001147516A (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク | |
JP4322848B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクの製造方法、及びパターン転写方法 | |
JP4026000B2 (ja) | フォトマスクブランクの製造方法、反りの低減方法及び膜の耐薬品性の向上方法、並びにフォトマスク | |
JPH08272074A (ja) | ハーフトーン位相シフトフォトマスク及びハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス | |
JP4202952B2 (ja) | 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク並びに位相シフトマスクブランクの製造方法および位相シフトマスクの製造方法 | |
JP2004333652A (ja) | 位相シフトマスクブランク及び位相シフトフォトマスク | |
JP2004318085A (ja) | 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク並びに位相シフトマスクブランクの製造方法および位相シフトマスクの製造方法 | |
JP2002023341A (ja) | 位相シフト型フォトマスクブランクス及び位相シフト型フォトマスク | |
JP2008242500A (ja) | 位相シフトマスクブランクの製造方法及び位相シフトフォトマスクの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3988041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |