JP6753375B2 - フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 - Google Patents
フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6753375B2 JP6753375B2 JP2017146718A JP2017146718A JP6753375B2 JP 6753375 B2 JP6753375 B2 JP 6753375B2 JP 2017146718 A JP2017146718 A JP 2017146718A JP 2017146718 A JP2017146718 A JP 2017146718A JP 6753375 B2 JP6753375 B2 JP 6753375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oxygen
- layer
- gas
- photomask blank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/50—Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/38—Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/66—Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/76—Patterning of masks by imaging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/80—Etching
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
(1)酸素を含有するガスを含まない雰囲気で成膜を開始して、膜の一部を成膜し、所定の時間経過後に、酸素を含有するガスの供給を開始して、酸素を含有するガスを含む雰囲気で膜を更に成膜すること、又は
(2)酸素を含有するガスを小流量で供給し、酸素を含有するガスを低濃度で含む雰囲気で成膜を開始して、膜の一部を成膜し、所定の時間経過後に、酸素を含有するガスを大流量で供給し、酸素を高濃度で含有するガスを含む雰囲気で膜を更に成膜することにより、クロムを含有する材料の膜のケイ素と酸素を含有する材料の膜との接触部における酸素による変質を抑制又は回避でき、このようなフォトマスクブランクを用い、ケイ素と酸素を含有する材料の膜のマスクパターンをエッチングマスク(ハードマスク)として、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスによる塩素酸素系ドライエッチングでクロムを含有する材料の膜をエッチングすれば、垂直性が良好なマスクパターンを形成して、フォトマスクを得ることができることを見出し、本発明をなすに至った。
請求項1:
波長250nm以下の露光光を用いてパターンを形成するフォトリソグラフィに用いる透過型フォトマスクを製造するためのフォトマスクブランクであって、
透明基板と、該透明基板上に形成された第1の膜と、該第1の膜と接して形成された第2の膜とを有し、
上記第1の膜が、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスによる塩素酸素系ドライエッチングでエッチングされ、かつフッ素を含有するガスによるフッ素系ドライエッチングに耐性を有するクロムを含有する材料で構成された膜であり、
上記第2の膜が、上記第1の膜をエッチングする上記塩素酸素系ドライエッチングでは実質的にエッチングされないケイ素と酸素を含有する材料で構成され、上記第1の膜にパターンを形成するときのエッチングマスクとなる膜であり、
該第2の膜において、上記第1の膜との隣接部の酸素含有率が、該隣接部から膜厚方向に離間する側の酸素含有率より低く形成されていることを特徴とするフォトマスクブランク。
請求項2:
上記第2の膜を構成する上記ケイ素と酸素を含有する材料が、更に、窒素及び炭素の一方又は双方を含むことを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランク。
請求項3:
上記第2の膜の上記第1の膜との隣接部が、酸素を含まないことを特徴とする請求項1又は2記載のフォトマスクブランク。
請求項4:
上記第2の膜が多層で構成され、上記第1の膜と接する第1の層と、該第1の層と接する第2の層において、第1の層の酸素含有率が、第2の層の酸素含有率より低く形成されていることを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランク。
請求項5:
上記第2の膜を構成する上記ケイ素と酸素を含有する材料が、更に、窒素及び炭素の一方又は双方を含むことを特徴とする請求項4記載のフォトマスクブランク。
請求項6:
上記第1の層が、酸素を含有しないことを特徴とする請求項4又は5記載のフォトマスクブランク。
請求項7:
上記第1の層が、Si層又はSiN層であり、上記第2の層がSiO層であることを特徴とする請求項6記載のフォトマスクブランク。
請求項8:
上記第2の膜の膜厚が2nm以上20nm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
請求項9:
請求項1記載のフォトマスクブランクを製造する方法であって、
スパッタチャンバー内に透明基板を設置する工程、
透明基板上に、スパッタリングにより上記第1の膜を成膜する工程、及び
酸素を含有するガスを含まない雰囲気でのスパッタリングにより、上記第2の膜の成膜を開始して、第2の膜の一部を成膜し、所定の時間経過後に、酸素を含有するガスの供給を開始して、酸素を含有するガスを含む雰囲気でのスパッタリングにより第2の膜の残部の一部又は全部を成膜する工程
を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。
請求項10:
上記第1の膜を成膜する工程と上記第2の膜を成膜する工程との間に、スパッタチャンバー内の酸素を含有するガスを排除する工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
請求項11:
請求項1記載のフォトマスクブランクを製造する方法であって、
スパッタチャンバー内に透明基板を設置する工程、
透明基板上に、スパッタリングにより上記第1の膜を成膜する工程、及び
酸素を含有するガスを小流量で供給し、酸素を含有するガスを低濃度で含む雰囲気でのスパッタリングにより、上記第2の膜の成膜を開始して、第2の膜の一部を成膜し、所定の時間経過後に、酸素を含有するガスを大流量で供給し、酸素を高濃度で含有するガスを含む雰囲気でのスパッタリングにより第2の膜の残部の一部又は全部を成膜する工程
を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。
請求項12:
上記第1の膜を成膜する工程と上記第2の膜を成膜する工程との間に、スパッタチャンバー内の酸素を含有するガス濃度を低減する工程を含むことを特徴とする請求項11記載の製造方法。
請求項13:
請求項1乃至8のいずれか1項記載のフォトマスクブランクの上記第2の膜のマスクパターンをエッチングマスクとして、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスによる塩素酸素系ドライエッチングで、上記第1の膜をエッチングする工程を含むことを特徴とするフォトマスクの製造方法。
本発明のフォトマスクブランクは、被転写物上に、波長250nm以下、好ましくは200nm以下の露光光(フォトマスクを用いた露光において用いられる光)を用いてパターンを形成するフォトリソグラフィに用いる透過型フォトマスクを製造するためのフォトマスクブランクである。本発明のフォトマスクブランク及びフォトマスクにおいて、露光光は、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)が好適である。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、ターゲットとしてクロムターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガス(N2ガス)を用いて、スパッタリングにより膜厚10nmの単層のCrN膜(Cr:N=85:15(原子比))を第1の膜として成膜し、次に、ターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガスを用いて、スパッタリングにより、Si層(厚さ3nm)を第1の層として形成し、Si層を形成するスパッタリング開始から18秒経過した後、チャンバー内に酸素ガス(O2ガス)を導入して、SiO2層(厚さ7nm)を第2の層として形成することにより、膜全体としてケイ素と酸素を含有する材料で構成された膜厚10nmの第2の膜を成膜して、フォトマスクブランクを得た。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、実施例1と同様の方法で、膜厚10nmの単層のCrN膜(Cr:N=85:15(原子比))を第1の膜として成膜し、次に、ターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガス(N2ガス)を用いて、スパッタリングにより、SiN層(Si:N=63:37(原子比)、厚さ3nm)を第1の層として形成し、SiN層を形成するスパッタリング開始から20秒経過した後、チャンバー内への窒素ガス(N2ガス)の導入を停止し、チャンバー内に酸素ガス(O2ガス)を導入して、SiO2層(厚さ7nm)を第2の層として形成することにより、膜全体としてケイ素と酸素を含有する材料で構成された膜厚10nmの第2の膜を成膜して、フォトマスクブランクを得た。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、実施例1と同様の方法で、膜厚10nmの単層のCrN膜(Cr:N=85:15(原子比))を第1の膜として成膜し、次に、ターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び酸素ガス(O2ガス)を用いて、スパッタリングにより、SiO層(Si:O=46:54(原子比)、厚さ3nm)を第1の層として形成し、SiO層を形成するスパッタリング開始から20秒経過した後、チャンバー内に導入する酸素ガス(O2ガス)の流量を増やして、SiO2層(厚さ7nm)を第2の層として形成することにより、膜全体としてケイ素と酸素を含有する材料で構成された膜厚10nmの第2の膜を成膜して、フォトマスクブランクを得た。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、実施例1と同様の方法で、膜厚10nmの単層のCrN膜(Cr:N=85:15(原子比))を第1の膜として成膜し、次に、ターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び酸素ガス(O2ガス)を用いて、スパッタリングにより、SiO層(Si:O=67:33(原子比)、厚さ3nm)を第1の層として形成し、SiO層を形成するスパッタリング開始から22秒経過した後、チャンバー内に導入する酸素ガス(O2ガス)の流量を増やして、SiO2層(厚さ7nm)を第2の層として形成することにより、膜全体としてケイ素と酸素を含有する材料で構成された膜厚10nmの第2の膜を成膜して、フォトマスクブランクを得た。
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの6025石英基板を設置し、実施例1と同様の方法で、膜厚10nmの単層のCrN膜(Cr:N=85:15(原子比))を第1の膜として成膜し、次に、ターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び酸素ガス(O2ガス)を用いて、スパッタリングによりSiO2層を形成することにより膜厚10nmの第2の膜を成膜して、フォトマスクブランクを得た。
21 第1の膜
22 第2の膜
221 第1の層
222 第2の層
3 他の膜(第3の膜)
Claims (13)
- 波長250nm以下の露光光を用いてパターンを形成するフォトリソグラフィに用いる透過型フォトマスクを製造するためのフォトマスクブランクであって、
透明基板と、該透明基板上に形成された第1の膜と、該第1の膜と接して形成された第2の膜とを有し、
上記第1の膜が、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスによる塩素酸素系ドライエッチングでエッチングされ、かつフッ素を含有するガスによるフッ素系ドライエッチングに耐性を有するクロムを含有する材料で構成された膜であり、
上記第2の膜が、上記第1の膜をエッチングする上記塩素酸素系ドライエッチングでは実質的にエッチングされないケイ素と酸素を含有する材料で構成され、上記第1の膜にパターンを形成するときのエッチングマスクとなる膜であり、
該第2の膜において、上記第1の膜との隣接部の酸素含有率が、該隣接部から膜厚方向に離間する側の酸素含有率より低く形成されていることを特徴とするフォトマスクブランク。 - 上記第2の膜を構成する上記ケイ素と酸素を含有する材料が、更に、窒素及び炭素の一方又は双方を含むことを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランク。
- 上記第2の膜の上記第1の膜との隣接部が、酸素を含まないことを特徴とする請求項1又は2記載のフォトマスクブランク。
- 上記第2の膜が多層で構成され、上記第1の膜と接する第1の層と、該第1の層と接する第2の層において、第1の層の酸素含有率が、第2の層の酸素含有率より低く形成されていることを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランク。
- 上記第2の膜を構成する上記ケイ素と酸素を含有する材料が、更に、窒素及び炭素の一方又は双方を含むことを特徴とする請求項4記載のフォトマスクブランク。
- 上記第1の層が、酸素を含有しないことを特徴とする請求項4又は5記載のフォトマスクブランク。
- 上記第1の層が、Si層又はSiN層であり、上記第2の層がSiO層であることを特徴とする請求項6記載のフォトマスクブランク。
- 上記第2の膜の膜厚が2nm以上20nm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
- 請求項1記載のフォトマスクブランクを製造する方法であって、
スパッタチャンバー内に透明基板を設置する工程、
透明基板上に、スパッタリングにより上記第1の膜を成膜する工程、及び
酸素を含有するガスを含まない雰囲気でのスパッタリングにより、上記第2の膜の成膜を開始して、第2の膜の一部を成膜し、所定の時間経過後に、酸素を含有するガスの供給を開始して、酸素を含有するガスを含む雰囲気でのスパッタリングにより第2の膜の残部の一部又は全部を成膜する工程
を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。 - 上記第1の膜を成膜する工程と上記第2の膜を成膜する工程との間に、スパッタチャンバー内の酸素を含有するガスを排除する工程を含むことを特徴とする請求項9記載の製造方法。
- 請求項1記載のフォトマスクブランクを製造する方法であって、
スパッタチャンバー内に透明基板を設置する工程、
透明基板上に、スパッタリングにより上記第1の膜を成膜する工程、及び
酸素を含有するガスを小流量で供給し、酸素を含有するガスを低濃度で含む雰囲気でのスパッタリングにより、上記第2の膜の成膜を開始して、第2の膜の一部を成膜し、所定の時間経過後に、酸素を含有するガスを大流量で供給し、酸素を高濃度で含有するガスを含む雰囲気でのスパッタリングにより第2の膜の残部の一部又は全部を成膜する工程
を含むことを特徴とするフォトマスクブランクの製造方法。 - 上記第1の膜を成膜する工程と上記第2の膜を成膜する工程との間に、スパッタチャンバー内の酸素を含有するガス濃度を低減する工程を含むことを特徴とする請求項11記載の製造方法。
- 請求項1乃至8のいずれか1項記載のフォトマスクブランクの上記第2の膜のマスクパターンをエッチングマスクとして、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスによる塩素酸素系ドライエッチングで、上記第1の膜をエッチングする工程を含むことを特徴とするフォトマスクの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146718A JP6753375B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 |
SG10201805669SA SG10201805669SA (en) | 2017-07-28 | 2018-06-29 | Photomask Blank, Photomask Blank Making Method, and Photomask Making Method |
US16/033,503 US11073756B2 (en) | 2017-07-28 | 2018-07-12 | Photomask blank, photomask blank making method, and photomask making method |
EP18183740.2A EP3444670B1 (en) | 2017-07-28 | 2018-07-16 | Photomask blank, photomask blank producing method, and photomask producing method |
KR1020180086316A KR102302944B1 (ko) | 2017-07-28 | 2018-07-25 | 포토마스크 블랭크, 포토마스크 블랭크의 제조 방법 및 포토마스크의 제조 방법 |
TW107125823A TWI751361B (zh) | 2017-07-28 | 2018-07-26 | 光罩母片、光罩母片的製造方法及光罩的製造方法 |
CN201810840145.0A CN109307982B (zh) | 2017-07-28 | 2018-07-27 | 光掩模坯料、光掩模坯料制造方法和光掩模制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146718A JP6753375B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019028220A JP2019028220A (ja) | 2019-02-21 |
JP6753375B2 true JP6753375B2 (ja) | 2020-09-09 |
Family
ID=62975945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146718A Active JP6753375B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11073756B2 (ja) |
EP (1) | EP3444670B1 (ja) |
JP (1) | JP6753375B2 (ja) |
KR (1) | KR102302944B1 (ja) |
CN (1) | CN109307982B (ja) |
SG (1) | SG10201805669SA (ja) |
TW (1) | TWI751361B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7192731B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2022-12-20 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、その製造方法、及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04147142A (ja) * | 1990-10-09 | 1992-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | フォトマスクおよびその製造方法 |
JPH0749558A (ja) | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Sony Corp | 位相シフトマスクの作製方法 |
US6472107B1 (en) * | 1999-09-30 | 2002-10-29 | Photronics, Inc. | Disposable hard mask for photomask plasma etching |
US7365014B2 (en) * | 2004-01-30 | 2008-04-29 | Applied Materials, Inc. | Reticle fabrication using a removable hard mask |
TWI375114B (en) * | 2004-10-22 | 2012-10-21 | Shinetsu Chemical Co | Photomask-blank, photomask and fabrication method thereof |
JP5036544B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2012-09-26 | Hoya株式会社 | フォトマスクブランク、及びフォトマスクとその製造方法、並びに半導体装置の製造方法 |
WO2007058199A1 (ja) * | 2005-11-16 | 2007-05-24 | Hoya Corporation | マスクブランク及びフォトマスク |
JP5323526B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-10-23 | Hoya株式会社 | 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法 |
JP5257256B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2013-08-07 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクの製造方法 |
JP5704754B2 (ja) * | 2010-01-16 | 2015-04-22 | Hoya株式会社 | マスクブランク及び転写用マスクの製造方法 |
JP5464186B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2014-04-09 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスク及びその製造方法 |
EP3048484B1 (en) * | 2011-11-21 | 2020-12-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Light pattern exposure method |
JP5739375B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2015-06-24 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク及びハーフトーン位相シフトマスクの製造方法 |
WO2014112457A1 (ja) * | 2013-01-15 | 2014-07-24 | Hoya株式会社 | マスクブランク、位相シフトマスクおよびこれらの製造方法 |
JP6258151B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2018-01-10 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランクおよびその製造方法 |
JP6264238B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2018-01-24 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法 |
JP6292581B2 (ja) * | 2014-03-30 | 2018-03-14 | Hoya株式会社 | マスクブランク、転写用マスクの製造方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2016035559A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法 |
JP5940755B1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-29 | Hoya株式会社 | マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
JP6601245B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-11-06 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及びマスクパターン形成方法 |
JP6380204B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-08-29 | 信越化学工業株式会社 | ハーフトーン位相シフトマスクブランク、ハーフトーン位相シフトマスク及びパターン露光方法 |
JP6418035B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-11-07 | 信越化学工業株式会社 | 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク |
JP6394544B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2018-09-26 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランクの欠陥検査方法、選別方法及び製造方法 |
JP6398927B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2018-10-03 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク、その製造方法及びフォトマスク |
JP6900872B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-07-07 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
JP6900873B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-07-07 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
JP6791031B2 (ja) * | 2017-06-13 | 2020-11-25 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-07-28 JP JP2017146718A patent/JP6753375B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-29 SG SG10201805669SA patent/SG10201805669SA/en unknown
- 2018-07-12 US US16/033,503 patent/US11073756B2/en active Active
- 2018-07-16 EP EP18183740.2A patent/EP3444670B1/en active Active
- 2018-07-25 KR KR1020180086316A patent/KR102302944B1/ko active Active
- 2018-07-26 TW TW107125823A patent/TWI751361B/zh active
- 2018-07-27 CN CN201810840145.0A patent/CN109307982B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11073756B2 (en) | 2021-07-27 |
EP3444670B1 (en) | 2020-01-08 |
US20190033703A1 (en) | 2019-01-31 |
EP3444670A1 (en) | 2019-02-20 |
KR20190013550A (ko) | 2019-02-11 |
CN109307982A (zh) | 2019-02-05 |
TWI751361B (zh) | 2022-01-01 |
KR102302944B1 (ko) | 2021-09-17 |
CN109307982B (zh) | 2024-09-03 |
SG10201805669SA (en) | 2019-02-27 |
JP2019028220A (ja) | 2019-02-21 |
TW201920743A (zh) | 2019-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6729508B2 (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスク | |
JP5464186B2 (ja) | フォトマスクブランク、フォトマスク及びその製造方法 | |
JP6897851B2 (ja) | フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法 | |
CN108572510B (zh) | 半色调相移光掩模坯料 | |
EP3214496B1 (en) | Photomask blank and method for preparing a photomask | |
JP6900873B2 (ja) | フォトマスクブランク及びその製造方法 | |
JP2007241060A (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法 | |
EP3165963B1 (en) | Photomask blank, making method, and photomask | |
JP6927177B2 (ja) | 位相シフト型フォトマスクブランク及び位相シフト型フォトマスク | |
CN108572509A (zh) | 光掩模坯料 | |
JP6900872B2 (ja) | フォトマスクブランク及びその製造方法 | |
JP6791031B2 (ja) | フォトマスクブランク及びその製造方法 | |
JP2010164779A (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP7255512B2 (ja) | 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク | |
JP2010237692A (ja) | フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法 | |
JP2010267836A (ja) | エッチング方法及びフォトマスクブランクの加工方法 | |
JP6753375B2 (ja) | フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法 | |
JP2010164777A (ja) | フォトマスクの製造方法及びフォトマスクブランク | |
JP2023073408A (ja) | 位相シフトマスクブランクス、その製造方法及び位相シフトマスク | |
KR20230134601A (ko) | 위상 시프트 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크, 위상 시프트 마스크의 제조 방법 및 위상 시프트 마스크의 수정 방법 | |
CN113867098A (zh) | 光掩模的制造方法和光掩模坯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6753375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |