JP5528079B2 - 画像処理装置、制御方法、プログラム - Google Patents
画像処理装置、制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5528079B2 JP5528079B2 JP2009278012A JP2009278012A JP5528079B2 JP 5528079 B2 JP5528079 B2 JP 5528079B2 JP 2009278012 A JP2009278012 A JP 2009278012A JP 2009278012 A JP2009278012 A JP 2009278012A JP 5528079 B2 JP5528079 B2 JP 5528079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- format
- file format
- processing apparatus
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1448—Management of the data involved in backup or backup restore
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1461—Backup scheduling policy
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1469—Backup restoration techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/324—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/324—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
- H04N1/32406—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
- H04N1/32411—Handling instructions for routing or relaying
- H04N1/32416—Storage of instructions or retrieval of prestored instructions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/324—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
- H04N1/32432—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in a particular memory file for retrieval by the user, e.g. in a facsimile mailbox
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3207—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
- H04N2201/3208—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3209—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
- H04N2201/3228—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
- H04N2201/3229—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
前記受付手段により前記第1のファイル形式のファイルと前記第2のファイル形式のファイルとを含む複数のファイルが受け付けられた場合に、ファイルのファイル形式に従って、前記受け付けられた複数のファイルの中から使用すべきファイルを決定する決定手段と、前記決定手段により決定されたファイルを使用して、前記記憶部に保存されている設定情報を更新する更新手段とを有し、前記第1のファイル形式は、前記第2のファイル形式よりも前記更新手段による更新処理時間が短いファイル形式であり、前記第2のファイル形式は、前記第1のファイル形式よりもユーザによるファイルの編集が容易であるファイル形式であることを特徴とする。
コントローラ201は、操作パネル206を介してコピージョブを指示されると、プリンタエンジン204およびスキャナエンジン203を選択して、原稿台に置かれた原稿の画像を複写するコピージョブを実行する。
・ABK形式
MFP101や不図示のMFPを管理するPCなど、コンピュータがファイルを解読することを想定したファイル形式。CSV形式に比べてコンピュータによる高速処理が可能であるが、ユーザがファイルを編集するのは困難なファイル形式である。コンピュータによる高速処理が可能であるため、宛先情報の更新に要する更新処理時間はCSV形式に比べて短い。尚、以下の説明ではABK形式のファイルをABKファイルと記載する。
・CSV形式
RFCで規定されたComma Separated Valuesのファイル形式。ソフトを介して利用することで、ABK形式に比べてユーザが容易にファイルを編集可能であるが、コンピュータによる処理速度はABK形式に劣る。尚、以下の説明ではCSV形式のファイルをCSVファイルと記載する。
方法1:ABK形式のバックアップファイルを1つ指定。
方法2:CSV形式のバックアップファイルを1つ指定。
方法3:複数のABK形式のバックアップファイルと、複数のCSV形式のバックアップファイルが混在したフォルダを指定。
・更新日時の新しいバックアップファイルを優先する。
・CSV形式のバックアップファイルを優先する。(CSVファイルを優先する。)
・ABK形式のバックアップファイルを優先する。(ABKファイルを優先する。)
バックアップファイル指定方法、実行スケジュールやその他の設定は、本実施例で記載した内容に限定するものではない。また、同じ宛先表の宛先情報を持つ複数のファイルから1つのファイルを優先する優先条件の設定についても、本実施例に記載した3つに限定しない。
201 コントローラ
207 HDD
207a 宛先情報
Claims (15)
- 設定情報を保存する記憶部を有する情報処理装置であって、
前記記憶部に保存されている前記設定情報から、第1のファイル形式のファイルと第2のファイル形式のファイルとを含む複数のファイルを作成する作成手段と、
前記作成手段によって作成された複数のファイルのうち少なくとも1つを受け付ける受付手段と、
前記受付手段により前記第1のファイル形式のファイルと前記第2のファイル形式のファイルとを含む複数のファイルが受け付けられた場合に、ファイルのファイル形式に従って、前記受け付けられた複数のファイルの中から使用すべきファイルを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたファイルを使用して、前記記憶部に保存されている設定情報を更新する更新手段と、
を有し、
前記第1のファイル形式は、前記第2のファイル形式よりも前記更新手段による更新処理時間が短いファイル形式であり、
前記第2のファイル形式は、前記第1のファイル形式よりもユーザによるファイルの編集が容易であるファイル形式であることを特徴とする情報処理装置。 - 前記作成手段は、前記第1のファイル形式のファイルと前記第2のファイル形式のファイルとを含む圧縮ファイルを作成し、
前記決定手段は、前記受付手段により前記圧縮ファイルが受け付けられた場合に、前記圧縮ファイルを展開し、展開された前記圧縮ファイルに含まれるファイルのファイル形式に従って、前記受け付けられた圧縮ファイルに含まれるファイルの中から使用すべきファイルを決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第2のファイル形式は、CSV形式であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記記憶部に保存されている設定情報のリストア処理が実行される場合、前記第1のファイル形式のファイルを使用すべきファイルに決定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記記憶部に保存されている設定情報のインポート処理が実行される場合、前記第1のファイル形式のファイルを使用すべきファイルに決定することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記受付手段により前記第1のファイル形式のファイルは受け付けられずに前記第2のファイル形式のファイルが受け付けられた場合に、前記第2のファイル形式のファイルを使用すべきファイルに決定することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記受付手段により前記第1のファイル形式のファイルと前記第2のファイル形式のファイルとを含む複数のファイルが受け付けられた場合に、ファイルのファイル形式およびファイルの更新日時のうちの少なくとも1つに従って、前記受け付けられた複数のファイルの中から使用すべきファイルを決定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記記憶部に保存されている設定情報のインポート処理が実行される場合、ファイルの更新日時の新しいファイルを使用すべきファイルに決定することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
- 前記作成手段は、前記第1のファイルの更新日時が前記第2のファイルの更新日時よりも新しくなるように前記複数のファイルを作成することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記受付手段が受け付けた複数のファイルのうちどのファイルを前記使用すべきファイルとして決定するかを指示する情報を受け取ることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 情報を外部に送信する送信手段をさらに有し、
前記設定情報は、前記送信手段による情報の送信を行う際の送信先を示す宛先情報であることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 画像を印刷する印刷手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記印刷手段は、レーザビーム方式あるいはインクジェット方式のプリンタエンジンであることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
- 設定情報を保存する記憶部を有する情報処理装置の制御方法であって、
前記記憶部に保存されている前記設定情報から、第1のファイル形式のファイルと第2のファイル形式のファイルとを含む複数のファイルを作成する作成工程と、
前記作成工程で作成された複数のファイルのうち少なくとも1つを受け付ける受付工程と、
前記受付工程で前記第1のファイル形式のファイルと前記第2のファイル形式のファイルとを含む複数のファイルが受け付けられた場合に、ファイルのファイル形式に従って、前記受け付けられた複数のファイルの中から使用すべきファイルを決定する決定工程と、
前記決定工程で決定されたファイルを使用して、前記記憶部に保存されている設定情報を更新する更新工程と、
を有し、
前記第1のファイル形式は、前記第2のファイル形式よりも前記更新手段による更新処理時間が短いファイル形式であり、
前記第2のファイル形式は、前記第1のファイル形式よりもユーザによるファイルの編集が容易であるファイル形式であることを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項1乃至13に記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009278012A JP5528079B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 画像処理装置、制御方法、プログラム |
US12/940,928 US8832021B2 (en) | 2009-12-07 | 2010-11-05 | Image processing apparatus, control method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009278012A JP5528079B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 画像処理装置、制御方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011120177A JP2011120177A (ja) | 2011-06-16 |
JP2011120177A5 JP2011120177A5 (ja) | 2013-01-31 |
JP5528079B2 true JP5528079B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44082994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009278012A Expired - Fee Related JP5528079B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 画像処理装置、制御方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8832021B2 (ja) |
JP (1) | JP5528079B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5704141B2 (ja) | 2012-09-19 | 2015-04-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP6497837B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびプログラムおよび制御方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5911776A (en) * | 1996-12-18 | 1999-06-15 | Unisys Corporation | Automatic format conversion system and publishing methodology for multi-user network |
JP2000111537A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Shimadzu Corp | 液体クロマトグラフ |
US6542901B1 (en) * | 1999-11-29 | 2003-04-01 | International Business Machines Corporation | Formatting input data file compatible with workstation application into formatted input data file compatible with second application utilizing user-customized settings |
JP4418183B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2010-02-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2005149025A (ja) | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Ricoh Co Ltd | クライアント装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005176283A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Canon Inc | 画像入力装置及び画像入力装置の制御方法 |
JP2005293224A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Hitachi Computer Peripherals Co Ltd | バックアップシステム及びバックアップ方法 |
JP4136994B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 文書処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
US7330997B1 (en) * | 2004-06-03 | 2008-02-12 | Gary Odom | Selective reciprocal backup |
JP4204002B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2009-01-07 | 京セラミタ株式会社 | 画像読取装置 |
JP2007081618A (ja) | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク通信装置 |
US20070124345A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Heinz Kathy K | Library backup |
US7483927B2 (en) * | 2005-12-01 | 2009-01-27 | International Business Machines Corporation | Method for merging metadata on files in a backup storage |
US8433732B2 (en) * | 2006-08-18 | 2013-04-30 | Falconstor, Inc. | System and method for storing data and accessing stored data |
US7788230B2 (en) * | 2007-01-23 | 2010-08-31 | International Business Machines Corporation | Backing-up and restoring files including files referenced with multiple file names |
KR100917888B1 (ko) * | 2007-02-09 | 2009-09-16 | 삼성전자주식회사 | 무선 네트워크 시스템 및 상기 무선 네트워크상에서데이터를 송수신하는 방법 |
JP2008204266A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Canon Inc | ファイル管理装置およびその制御方法、プログラム |
JP2009187471A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Oki Data Corp | 情報処理装置 |
JP5206317B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2013-06-12 | 株式会社リコー | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 |
JP2009294949A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Hitachi Ltd | ストレージ装置及びその性能測定方法 |
JP4587132B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2010-11-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 制御機器設定方法及びプログラム |
US8352432B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-01-08 | Commvault Systems, Inc. | Systems and methods for normalizing data of heterogeneous data sources |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009278012A patent/JP5528079B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-05 US US12/940,928 patent/US8832021B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011120177A (ja) | 2011-06-16 |
US8832021B2 (en) | 2014-09-09 |
US20110137857A1 (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4766667B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム | |
EP1638308B1 (en) | Data output apparatus and method, program, and storage medium | |
JP5219418B2 (ja) | ファイル送信装置、方法、プログラム | |
US20060232811A1 (en) | Image processing apparatus | |
US7873918B2 (en) | Method and apparatus for displaying workflow | |
US8302095B2 (en) | Workflow processing method and apparatus for determining the existence of data in the storage location and changing the setting information and name of storage location | |
JP6525705B2 (ja) | 画像データ管理システム、画像データ管理方法、及びプログラム | |
JP2010135965A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2007005942A (ja) | 文書ファイル取得方法、文書処理装置、文書ファイル取得プログラム | |
JP2007042023A (ja) | 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置 | |
US20100202007A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and computer program | |
US20070061377A1 (en) | Document management system and control method thereof | |
JP5574821B2 (ja) | 管理装置、管理方法、及びプログラム | |
JP5528079B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、プログラム | |
JP4810213B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
JP4281558B2 (ja) | 画像管理方法及び画像管理装置並びに画像管理プログラム | |
JP2009143123A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009214333A (ja) | 印刷装置、印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラム | |
JP2018097620A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム | |
JP6016352B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2020154585A (ja) | 通信システム、通信装置、バックアップ元装置、管理装置、通信システムの制御方法、通信装置の制御方法、バックアップ元装置の制御方法、管理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2007011704A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP2020146944A (ja) | 印刷装置およびプログラム | |
JP2004288038A (ja) | データ処理システム及びプログラム | |
JP2008245191A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5528079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |