JP5219418B2 - ファイル送信装置、方法、プログラム - Google Patents
ファイル送信装置、方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219418B2 JP5219418B2 JP2007184654A JP2007184654A JP5219418B2 JP 5219418 B2 JP5219418 B2 JP 5219418B2 JP 2007184654 A JP2007184654 A JP 2007184654A JP 2007184654 A JP2007184654 A JP 2007184654A JP 5219418 B2 JP5219418 B2 JP 5219418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- destination
- transmission
- path information
- new
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00214—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/07—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
- H04L51/10—Multimedia information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00214—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
- H04N1/00217—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/325—Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
複数の送信先が登録された宛先表を保存する保存手段と、
前記宛先表に登録されている前記複数の送信先の中から所望の送信先をユーザに選択させる選択手段と、
前記選択手段で選択された送信先へのファイル送信指示を前記ユーザから受け付ける受付手段と、
前記ファイル送信指示された前記所望の送信先のパス情報が、フォルダを特定しているか、若しくは、ファイルを特定しているかを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記送信先のパス情報がフォルダを特定していると判定された場合には、画像入力デバイスから入力されたファイルを新規のファイルとして当該特定されたフォルダに登録するためのチェックイン要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記特定されるフォルダに新たに登録する新規登録手段と、
前記新規登録手段により新たに登録されたファイルのパス情報を、新たな送信先として前記宛先表に登録する送信先登録手段と、
前記判定手段により前記送信先のパス情報がファイルを特定していると判定された場合には、前記送信先のパス情報により特定されるファイルのチェックアウト要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記送信先のパス情報により特定されるファイルをチェックアウトし、さらに、当該チェックアウトしたファイルを前記画像入力デバイスから入力されたファイルで更新するためのチェックイン要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記送信先のパス情報で特定されるファイルを前記画像入力デバイスから入力されたファイルで更新する更新登録手段と、を備える。
101 複合機能デバイス
102 ファイル版数管理サーバ
103 クライアントPC端末
104 メールサーバ
200 コントローラ部
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 画像バスインタフェース
206 操作部インタフェース
210 ネットワークインタフェース
212 操作部
220 デバイスインタフェース
230 画像回転
240 画像圧縮
250 モデム
260 ラスタ画像プロセッサ
270 スキャナ部
280 スキャナ画像処理
290 プリンタ画像処理
295 プリンタ部
300 送信管理コンポーネント
301 操作部コンポーネント
302 操作部インタフェースコンポーネント
303 ジョブ管理コンポーネント
304 スキャナ管理コンポーネント
305 プリントコンポーネント
306 WebDAV送信コンポーネント
307 メール送信コンポーネント
308 ログコンポーネント
309 レポートコンポーネント
Claims (11)
- データベースに格納されたファイルの版数を管理するサーバと通信可能なファイル送信装置であって、
複数の送信先が登録された宛先表を保存する保存手段と、
前記宛先表に登録されている前記複数の送信先の中から所望の送信先をユーザに選択させる選択手段と、
前記選択手段で選択された送信先へのファイル送信指示を前記ユーザから受け付ける受付手段と、
前記ファイル送信指示された前記所望の送信先のパス情報が、フォルダを特定しているか、若しくは、ファイルを特定しているかを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記送信先のパス情報がフォルダを特定していると判定された場合には、画像入力デバイスから入力されたファイルを新規のファイルとして当該特定されたフォルダに登録するためのチェックイン要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記特定されるフォルダに新たに登録する新規登録手段と、
前記新規登録手段により新たに登録されたファイルのパス情報を、新たな送信先として前記宛先表に登録する送信先登録手段と、
前記判定手段により前記送信先のパス情報がファイルを特定していると判定された場合には、前記送信先のパス情報により特定されるファイルのチェックアウト要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記送信先のパス情報により特定されるファイルをチェックアウトし、さらに、当該チェックアウトしたファイルを前記画像入力デバイスから入力されたファイルで更新するためのチェックイン要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記送信先のパス情報で特定されるファイルを前記画像入力デバイスから入力されたファイルで更新する更新登録手段と、
を備えることを特徴とするファイル送信装置。 - 前記ファイル送信装置は、前記サーバとWebDAVプロトコルで通信することを特徴とする請求項1に記載のファイル送信装置。
- 前記新規登録手段が前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記フォルダに新たに登録したときに、当該新たに登録されたファイルのパス情報を新たな送信先として前記宛先表に自動的に登録するか否かを設定する設定手段をさらに備え、
前記新規登録手段が前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記特定されたフォルダに新たに登録したときに、前記設定手段が当該新たに登録されたファイルのパス情報を新たな送信先として前記宛先表に自動的に登録すると設定していれば、前記送信先登録手段は、当該新たに登録されたファイルのパス情報を新たな送信先として前記宛先表に登録する、
ことを特徴とする請求項1に記載のファイル送信装置。 - 前記新規登録手段で登録されたファイルのパス情報を保存する履歴登録手段をさらに備え、
前記送信先登録手段は、前記履歴登録手段により保存されている前記パス情報の中からユーザにより選択されたパス情報を、新たな送信先として前記宛先表に登録する、
ことを特徴とする請求項1に記載のファイル送信装置。 - 前記ファイル送信装置が、前記画像入力デバイスを含む複合機能デバイスであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファイル送信装置。
- データベースに格納されたファイルの版数を管理するサーバと通信可能なファイル送信装置において実行されるファイル送信方法であって、
前記ファイル送信装置の保存手段が、複数の送信先が登録された宛先表を保存する保存工程と、
前記ファイル装置の選択手段が、前記宛先表に登録されている前記複数の送信先の中から所望の送信先をユーザに選択させる選択工程と、
前記ファイル送信装置の受付手段が、前記選択工程において選択された送信先へのファイル送信指示を前記ユーザから受け付ける受付工程と、
前記ファイル送信装置の判定手段が、前記ファイル送信指示された前記所望の送信先のパス情報が、フォルダを特定しているか、若しくは、ファイルを特定しているかを判定する判定工程と、
前記ファイル送信装置の新規登録手段が、前記判定工程において前記送信先のパス情報がフォルダを特定していると判定された場合には、画像入力デバイスから入力されたファイルを新規のファイルとして当該特定されたフォルダに登録するためのチェックイン要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記特定されるフォルダに新たに登録する新規登録工程と、
前記ファイル送信装置の送信先登録手段が、前記新規登録工程において新たに登録されたファイルのパス情報を、新たな送信先として前記宛先表に登録する送信先登録工程と、
前記ファイル送信装置の更新登録手段が、前記判定工程において前記送信先のパス情報がファイルを特定していると判定された場合には、前記送信先のパス情報により特定されるファイルのチェックアウト要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記送信先のパス情報により特定されるファイルをチェックアウトし、さらに、当該チェックアウトしたファイルを前記画像入力デバイスから入力されたファイルで更新するためのチェックイン要求を、前記ユーザを介在させることなく、前記サーバに対して行うことにより、前記送信先のパス情報で特定されるファイルを前記画像入力デバイスから入力されたファイルで更新する更新登録工程と、
を備えることを特徴とするファイル送信方法。 - 前記ファイル送信装置は、前記サーバとWebDAVプロトコルで通信することを特徴とする請求項6に記載のファイル送信方法。
- 前記ファイル送信装置の設定手段が、前記新規登録工程において前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記フォルダに新たに登録したときに、当該新たに登録されたファイルのパス情報を新たな送信先として前記宛先表に自動的に登録するか否かを設定する設定工程をさらに備え、
前記新規登録工程において前記画像入力デバイスから入力されたファイルを前記特定されたフォルダに新たに登録したときに、前記設定工程において当該新たに登録されたファイルのパス情報を新たな送信先として前記宛先表に自動的に登録すると設定されていれば、前記送信先登録工程は、当該新たに登録されたファイルのパス情報を新たな送信先として前記宛先表に登録する、
ことを特徴とする請求項6に記載のファイル送信方法。 - 前記ファイル送信装置の履歴登録手段が、前記新規登録工程において登録されたファイルのパス情報を保存する履歴登録工程をさらに備え、
前記送信先登録工程は、前記履歴登録工程において保存されている前記パス情報の中からユーザにより選択されたパス情報を、新たな送信先として前記宛先表に登録する、
ことを特徴とする請求項6に記載のファイル送信方法。 - 前記ファイル送信装置が、前記画像入力デバイスを含む複合機能デバイスであることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のファイル送信方法。
- 請求項6乃至10のいずれか1項に記載のファイル送信方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184654A JP5219418B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | ファイル送信装置、方法、プログラム |
US12/598,587 US8472050B2 (en) | 2007-07-13 | 2008-07-04 | File transmission apparatus, method and file version management system |
PCT/JP2008/062537 WO2009011294A1 (en) | 2007-07-13 | 2008-07-04 | File transmission apparatus, method and file version management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184654A JP5219418B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | ファイル送信装置、方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009020822A JP2009020822A (ja) | 2009-01-29 |
JP2009020822A5 JP2009020822A5 (ja) | 2010-08-26 |
JP5219418B2 true JP5219418B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40259627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007184654A Expired - Fee Related JP5219418B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | ファイル送信装置、方法、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8472050B2 (ja) |
JP (1) | JP5219418B2 (ja) |
WO (1) | WO2009011294A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528073B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | システム、情報処理装置、画像形成装置及びそれらの方法 |
JP5516170B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-06-11 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及びコンピュータプログラム |
JP5825195B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2015-12-02 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。 |
JP5743469B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及び制御プログラム |
JP5814700B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP5831695B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2015-12-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム |
JP6016352B2 (ja) * | 2011-11-17 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
US20140258373A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Say Media, Inc. | Systems and Methods for Managing and Publishing Managed Content |
JP6346481B2 (ja) | 2014-03-25 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 送信装置とその制御方法、及びプログラム |
US10402559B2 (en) * | 2016-06-03 | 2019-09-03 | Honeywell International Inc. | System and method supporting secure data transfer into and out of protected systems using removable media |
CN107451104A (zh) * | 2017-06-23 | 2017-12-08 | 江苏艾科半导体有限公司 | 一种文件版本信息存储方法及其专用装置 |
JP7327384B2 (ja) * | 2018-04-02 | 2023-08-16 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP6589013B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2019-10-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
US11425170B2 (en) | 2018-10-11 | 2022-08-23 | Honeywell International Inc. | System and method for deploying and configuring cyber-security protection solution using portable storage device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5862346A (en) * | 1996-06-28 | 1999-01-19 | Metadigm | Distributed group activity data network system and corresponding method |
US6801340B1 (en) * | 1997-10-27 | 2004-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus and method |
JP4217311B2 (ja) | 1997-10-27 | 2009-01-28 | キヤノン株式会社 | データ送信装置、送信宛先設定方法、及びプログラムを格納した記憶媒体 |
US6260040B1 (en) * | 1998-01-05 | 2001-07-10 | International Business Machines Corporation | Shared file system for digital content |
US6449624B1 (en) * | 1999-10-18 | 2002-09-10 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Version control and audit trail in a process control system |
US7084998B2 (en) * | 2001-02-13 | 2006-08-01 | Ariba, Inc. | Method and system for processing files using a printer driver |
JP3901129B2 (ja) * | 2003-06-04 | 2007-04-04 | 村田機械株式会社 | 通信システム |
US7779387B2 (en) * | 2004-04-15 | 2010-08-17 | Microsoft Corporation | Offline source code control |
JP2007088954A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Brother Ind Ltd | 通信応用装置及びプログラム |
-
2007
- 2007-07-13 JP JP2007184654A patent/JP5219418B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-04 US US12/598,587 patent/US8472050B2/en active Active
- 2008-07-04 WO PCT/JP2008/062537 patent/WO2009011294A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009020822A (ja) | 2009-01-29 |
WO2009011294A1 (en) | 2009-01-22 |
US8472050B2 (en) | 2013-06-25 |
US20100134828A1 (en) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5219418B2 (ja) | ファイル送信装置、方法、プログラム | |
US8639063B2 (en) | Information processing system and information processing method, and information processing program used therein | |
JP4154791B2 (ja) | 画像処理システム、画像データ処理装置 | |
JP5534666B2 (ja) | ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム | |
US20070089173A1 (en) | Data transmission apparatus, control method therefor, and image input/output apparatus | |
US10075597B2 (en) | Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor | |
JP3960340B2 (ja) | 画像読取方法およびシステム | |
EP3873078A1 (en) | Device, process execution system, process execution method, and carrier means | |
JP7033917B2 (ja) | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2020167618A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2020140564A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP3829847B2 (ja) | スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム | |
JP7366680B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP2021019244A (ja) | 画像処理システム、画像形成装置、画像処理システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6971771B2 (ja) | ジョブ処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US8531694B2 (en) | Appending restriction information to a job before transmission | |
US8482746B2 (en) | Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus | |
JP4254810B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2007160622A (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
JP4442433B2 (ja) | 画像読み取りシステム | |
JP7542980B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP2008193588A (ja) | 画像処理装置,プログラム,および記録媒体 | |
JP7574618B2 (ja) | 画像形成装置、更新方法、プログラム、情報処理システム | |
JP2024070918A (ja) | 画像処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP2022060600A (ja) | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5219418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |