JP2020140564A - 画像処理装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020140564A JP2020140564A JP2019036857A JP2019036857A JP2020140564A JP 2020140564 A JP2020140564 A JP 2020140564A JP 2019036857 A JP2019036857 A JP 2019036857A JP 2019036857 A JP2019036857 A JP 2019036857A JP 2020140564 A JP2020140564 A JP 2020140564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- image data
- button
- displayed
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00095—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
- H04N1/00114—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals
- H04N1/00122—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal with transmission of additional information signals of text or character information only
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/94—Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
- G06V10/945—User interactive design; Environments; Toolboxes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/412—Layout analysis of documents structured with printed lines or input boxes, e.g. business forms or tables
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/413—Classification of content, e.g. text, photographs or tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00328—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
- H04N1/00331—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00355—Mark-sheet input
- H04N1/00368—Location of the scanned marks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Character Input (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 1回の読取指示によって複数枚の原稿の画像を読み取って画像データを生成し、受け付けた文字列を名称とする同一のフォルダを読取指示によって生成した複数の原稿に対応する画像データの格納先として決定することを特徴とする。
【選択図】 図12
Description
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
102 ファイルサーバ
201 CPU
205 操作部
Claims (16)
- 原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取手段と、
前記読取手段が生成した画像データに含まれる文字列を認識する文字認識手段と、
前記文字認識手段が認識した文字列を表示する表示手段と、
前記表示手段が表示した文字列のユーザによる選択を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた選択に基づく文字列を名称とするフォルダを前記画像データの格納先として決定する決定手段と、
前記決定手段が決定した前記格納先に前記画像データを格納する格納手段とを有し、
前記読取手段は1回の読取指示によって複数枚の原稿の画像を読み取って画像データを生成し、前記決定手段は、前記受付手段が受け付けた文字列を名称とする同一のフォルダを前記読取手段が前記読取指示によって生成した複数の原稿に対応する画像データの格納先として決定することを特徴とする画像処理装置。 - フォルダのパスの入力を受け付ける第2の受付手段をさらに有し、
前記第2の受付手段が受け付けた前記パスの1つ下の階層に前記選択された文字列を名称とするフォルダを加えたパスが示すフォルダに前記格納手段は前記画像データを格納することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記フォルダのパスはホスト名を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記表示手段は、前記文字認識手段が認識した文字列のリストを表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記文字認識手段は、画像データのうちの事前に設定された文字認識領域に文字認識処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 操作部を更に有し、
前記格納手段は前記表示手段が表示した文字列のうちユーザにより前記操作部を介して選択された文字列を名称とするフォルダに前記画像データを格納することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。 - ユーザによる原稿の位置を受け付ける第3の受付手段を更に有し、
前記文字認識手段は、前記読取手段が読みとった複数枚の原稿のうち前記第3の受付手段が受け付けた原稿の位置に基づく原稿に対応する画像データに含まれる文字列を認識することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記第3の受付手段は、何枚目の原稿に対応する画像データに含まれる文字列を前記文字認識手段が認識するかの設定を受け付けることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記表示手段は前記読取手段が読み取った複数枚の原稿の画像を表示し、
前記表示手段が表示した画像の選択を受け付ける第4の受付手段と、をさらに有し、
前記文字認識手段は、前記第4の受付手段が受け付けた選択に基づく画像に対応する画像データに含まれる文字列を認識することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 画像データに含まれる文字列を特定の文字列として設定する設定手段と、
前記文字認識手段は、前記複数枚の原稿のうち前記特定の文字列と同一の文字列を含む画像データに含まれる文字列を認識することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記設定手段は、前記読取手段が前記複数枚の原稿とは別に読み取って生成した画像データに含まれる文字列を特定の文字列として設定することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
- 前記文字列は数字を含むことを特徴する請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記格納手段は、FTP、SMB、WebDAVの少なくとも何れか1つを用いて前記画像データを外部装置に格納することを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記表示手段は、前記選択された文字列をフォルダのパスとして表示することを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取工程と、
前記読取工程で生成した画像データに含まれる文字列を認識する文字認識工程と、
前記文字認識工程で認識した文字列を表示する表示工程と、
前記表示工程で表示した文字列のユーザによる選択を受け付ける受付工程と、
前記受付工程で受け付けた選択に基づく文字列を名称とするフォルダを前記画像データの格納先として決定する決定工程と、
前記決定工程で決定した前記格納先に前記画像データを格納する格納工程とを有し、
前記読取工程は1回の読取指示によって複数枚の原稿の画像を読み取って画像データを生成し、前記決定工程は、前記受付工程で受け付けた文字列を名称とする同一のフォルダを前記読取工程で前記読取指示によって生成した複数の原稿に対応する画像データの格納先として決定することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段をコンピュータで実行させるためのプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036857A JP7353771B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 |
US16/796,386 US11025788B2 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-20 | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium |
US17/307,418 US11523009B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-05-04 | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium |
US18/052,503 US11811979B2 (en) | 2019-02-28 | 2022-11-03 | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium |
JP2023146304A JP2023164541A (ja) | 2019-02-28 | 2023-09-08 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
US18/483,052 US12081706B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-10-09 | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium |
US18/793,285 US20250039309A1 (en) | 2019-02-28 | 2024-08-02 | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036857A JP7353771B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023146304A Division JP2023164541A (ja) | 2019-02-28 | 2023-09-08 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140564A true JP2020140564A (ja) | 2020-09-03 |
JP7353771B2 JP7353771B2 (ja) | 2023-10-02 |
Family
ID=72237222
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019036857A Active JP7353771B2 (ja) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 |
JP2023146304A Pending JP2023164541A (ja) | 2019-02-28 | 2023-09-08 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023146304A Pending JP2023164541A (ja) | 2019-02-28 | 2023-09-08 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US11025788B2 (ja) |
JP (2) | JP7353771B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7581306B2 (ja) | 2022-12-01 | 2024-11-12 | キヤノン株式会社 | クライアント端末、クライアント端末の制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7353771B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 |
JP7225017B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
CN111563366A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-08-21 | 维沃移动通信有限公司 | 文档处理方法、装置及电子设备 |
US11709640B2 (en) | 2021-05-25 | 2023-07-25 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Method and system for managing pages of documents on a multi-function printer |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010113735A (ja) * | 2010-01-21 | 2010-05-20 | Omron Corp | データ名決定装置 |
JP2015215878A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-12-03 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理システム |
JP2016111482A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JP2017073591A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5381248A (en) * | 1990-05-04 | 1995-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US7213061B1 (en) * | 1999-04-29 | 2007-05-01 | Amx Llc | Internet control system and method |
JP4250933B2 (ja) * | 2002-09-04 | 2009-04-08 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ管理システムおよびデータ管理プログラム |
JP2005234708A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像データ格納方法並びにプログラム |
JP4574313B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および方法 |
AU2006287639C1 (en) * | 2005-09-07 | 2012-06-28 | Open Invention Network, Llc | Method and computer program for device configuration |
JP4626662B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2011-02-09 | ブラザー工業株式会社 | データ保存装置及びコンピュータプログラム |
JP4982550B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2012-07-25 | シャープ株式会社 | 情報機器および画像形成装置 |
JP5511450B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5979986B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 配信システム及びその制御方法 |
JP6015429B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-10-26 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム |
JP2014215788A (ja) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP6278717B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
US9854121B2 (en) * | 2014-04-18 | 2017-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus for generating a digitized document by using image data and method for controlling the same |
US10218873B2 (en) * | 2015-01-16 | 2019-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method that process image data by using code, and storage medium |
JP6736408B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2020-08-05 | キヤノン株式会社 | 管理システム、及び管理システムの制御方法 |
JP6849883B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2021-03-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
JP6891073B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2021-06-18 | キヤノン株式会社 | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム |
US10949662B2 (en) * | 2017-12-27 | 2021-03-16 | Seiko Epson Corporation | Image processing apparatus |
JP7043929B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-03-30 | 株式会社リコー | 情報処理システムおよび情報処理方法 |
JP7129231B2 (ja) * | 2018-06-08 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、およびその制御方法 |
US12110479B2 (en) * | 2018-06-11 | 2024-10-08 | The University Of Chicago | Microfluidic devices, systems, and methods for investigating three-dimensional cellular structures |
JP6752864B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP6759306B2 (ja) * | 2018-11-26 | 2020-09-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
CN111242117A (zh) * | 2018-11-28 | 2020-06-05 | 佳能株式会社 | 检测装置和方法及图像处理装置和系统 |
JP7353771B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 |
JP7282550B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-05-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7282603B2 (ja) * | 2019-06-05 | 2023-05-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7446724B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2024-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP2022100071A (ja) * | 2020-12-23 | 2022-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、その制御方法及びプログラム |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019036857A patent/JP7353771B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-20 US US16/796,386 patent/US11025788B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-04 US US17/307,418 patent/US11523009B2/en active Active
-
2022
- 2022-11-03 US US18/052,503 patent/US11811979B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-08 JP JP2023146304A patent/JP2023164541A/ja active Pending
- 2023-10-09 US US18/483,052 patent/US12081706B2/en active Active
-
2024
- 2024-08-02 US US18/793,285 patent/US20250039309A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010113735A (ja) * | 2010-01-21 | 2010-05-20 | Omron Corp | データ名決定装置 |
JP2015215878A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-12-03 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理システム |
JP2016111482A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JP2017073591A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7581306B2 (ja) | 2022-12-01 | 2024-11-12 | キヤノン株式会社 | クライアント端末、クライアント端末の制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200280644A1 (en) | 2020-09-03 |
US20230088627A1 (en) | 2023-03-23 |
JP7353771B2 (ja) | 2023-10-02 |
US11523009B2 (en) | 2022-12-06 |
US20250039309A1 (en) | 2025-01-30 |
US11025788B2 (en) | 2021-06-01 |
US12081706B2 (en) | 2024-09-03 |
US20210258436A1 (en) | 2021-08-19 |
JP2023164541A (ja) | 2023-11-10 |
US20240114097A1 (en) | 2024-04-04 |
US11811979B2 (en) | 2023-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7353771B2 (ja) | プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置 | |
US8422069B2 (en) | Image forming device creating a preview image | |
JP5219418B2 (ja) | ファイル送信装置、方法、プログラム | |
JP6752864B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP7558644B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7358672B2 (ja) | プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 | |
JP2021019244A (ja) | 画像処理システム、画像形成装置、画像処理システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
CN115801963A (zh) | 服务器、控制服务器的方法和存储介质 | |
JP7282550B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2024026571A (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2021047517A (ja) | 画像処理装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2023167871A (ja) | 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理方法、情報処理方法、およびプログラム | |
JP7218465B2 (ja) | プログラム、情報処理装置によって実行される情報処理方法、情報処理システム、及び情報処理装置 | |
JP7114778B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP7639214B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7353771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |