JP5704141B2 - 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5704141B2 JP5704141B2 JP2012205374A JP2012205374A JP5704141B2 JP 5704141 B2 JP5704141 B2 JP 5704141B2 JP 2012205374 A JP2012205374 A JP 2012205374A JP 2012205374 A JP2012205374 A JP 2012205374A JP 5704141 B2 JP5704141 B2 JP 5704141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- image forming
- forming apparatus
- import
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008676 import Effects 0.000 claims description 313
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 102100022537 Histone deacetylase 6 Human genes 0.000 description 31
- 101000899330 Homo sapiens Histone deacetylase 6 Proteins 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 14
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 101000611731 Homo sapiens Putative tRNA (cytidine(32)/guanosine(34)-2'-O)-methyltransferase Proteins 0.000 description 4
- 102100040688 Putative tRNA (cytidine(32)/guanosine(34)-2'-O)-methyltransferase Human genes 0.000 description 4
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 102100024233 High affinity cAMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase 7A Human genes 0.000 description 2
- 101001117267 Homo sapiens High affinity cAMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase 7A Proteins 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1296—Printer job scheduling or printer resource handling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1263—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1291—Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
請求項7の発明は、請求項1ないし請求項6のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記決定手段は、前記ジョブ関連情報の種類を決定し、前記取得手段は、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート動作の完了前に、前記格納装置から取得することを特徴とする。
請求項8の発明は、画像形成装置であって、インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、前記格納装置から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、を備え、前記取得手段は、所定の制限期間内に前記格納装置から前記ジョブ関連情報を取得できない場合には、前記ジョブ関連情報の取得を中止し、前記インポート動作を再開させることを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項7ないし請求項13のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記取得手段は、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、決定された種類以外の種類の前記インポートデータに優先して前記格納装置から取得することを特徴とする。
請求項18の発明は、請求項17の発明に係る画像形成装置において、前記インポート手段は、予め定められた前記別の画像形成装置から前記インポートデータをインポートすることを特徴とする。
請求項22の発明は、請求項21の発明に係るプログラムにおいて、前記ステップb)においては、前記ジョブ関連情報の種類が決定され、前記ステップc)においては、前記ステップb)において決定された種類の前記ジョブ関連情報が、決定された種類以外の種類の前記インポートデータに優先して前記格納装置から取得されることを特徴とする。
請求項23の発明は、請求項21の発明に係るプログラムにおいて、前記格納装置は、前記画像形成装置とは別の画像形成装置であり、前記ステップc)においては、予め定められた前記別の画像形成装置から前記インポートデータをインポートする前記インポート動作の完了前に、前記ジョブ関連情報が前記別の画像形成装置から取得されることを特徴とする。
請求項24の発明は、請求項23の発明に係るプログラムにおいて、前記プログラムは、e)前記ステップb)において前記ジョブ関連情報が決定されると、前記ジョブ関連情報を優先的に送信すべき旨の送信要求を前記別の画像形成装置に送信するステップ、を前記コンピュータにさらに実行させ、前記ステップc)においては、前記ステップe)において前記別の画像形成装置に送信された前記送信要求に応じて前記別の画像形成装置から送信されてきた前記ジョブ関連情報が受信されて取得されることを特徴とする。
請求項25の発明は、コンピュータに、a)第1の画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるステップと、b)前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定するステップと、c)インポートデータを格納した第2の画像形成装置から当該インポートデータを前記第1の画像形成装置にインポートするインポート動作の完了前に、前記ステップb)にて決定された種類の前記ジョブ関連情報を優先的に前記第2の画像形成装置から取得するステップと、d)前記ステップc)にて取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記第1の画像形成装置で前記ジョブを実行するステップと、を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
請求項27の発明は、請求項26の発明に係る画像形成システムにおいて、前記決定手段は、前記ジョブ関連情報の種類を決定し、前記取得手段は、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、決定された種類以外の種類の前記インポートデータに優先して前記格納装置から取得することを特徴とする。
請求項28の発明は、請求項26または請求項27の発明に係る画像形成システムにおいて、前記格納装置は、前記画像形成装置とは別の画像形成装置であり、前記インポート手段は、予め定められた前記別の画像形成装置から前記インポートデータをインポートすることを特徴とする。
<1−1.構成概要>
図1は、第1実施形態に係る画像形成システム1を示す図である。図1に示すように、この画像形成システム1は、複数の画像形成装置10を備える。また、画像形成システム1は、クライアントコンピュータ(単にクライアントとも称する)30とサーバコンピュータ(単にサーバとも称する)50とを備える。
この実施形態では、画像形成装置10として、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))を例示する。
つぎに、本システム1における動作について説明する。
第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
第3実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
第4実施形態は、第3実施形態の変形例である。以下では、第3実施形態との相違点を中心に説明する。
第5実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
第6実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
10 MFP(画像形成装置)
25 USBメモリ(記憶装置)
30 コンピュータ
DJ1 認証プリントジョブデータ
DM インポートデータ(同期用データ)
JM ジョブ関連情報
TR 制限時間
Claims (28)
- 画像形成装置であって、
インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、優先的に前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記取得手段は、前記格納装置から前記画像形成装置に未だインポートされていない前記ジョブ関連情報を、前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、
前記取得手段は、前記インポート動作の開始後且つ完了前に、前記格納装置から前記ジョブ関連情報を優先的に取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記取得手段は、前記インポート動作の完了前に、未受信のインポートデータのうち、前記ジョブ関連情報を優先的に前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記ジョブ受付手段は、前記インポート動作の開始前に予約ジョブを受け付け、
前記取得手段は、前記インポート動作の開始指示あるいは開始予約時刻の到来に応答して、前記ジョブ関連情報の取得を開始することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記ジョブは、ユーザ認証を伴うジョブであり、
前記ジョブ関連情報は、ユーザ情報を含むことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記決定手段は、前記ジョブ関連情報の種類を決定し、
前記取得手段は、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート動作の完了前に、前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を備え、
前記取得手段は、所定の制限期間内に前記格納装置から前記ジョブ関連情報を取得できない場合には、前記ジョブ関連情報の取得を中止し、前記インポート動作を再開させることを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を備え、
前記ジョブ関連情報は、第1の情報と第2の情報とを含み、
前記取得手段は、前記ジョブ関連情報のうち、まず前記第1の情報を前記格納装置から取得し、次に、前記第1の情報を用いた所定の処理によってジョブ続行が許可されることを条件に前記第2の情報を前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項9に記載の画像形成装置において、
前記ジョブは、ユーザ認証を伴うジョブであり且つ前記画像形成装置のボックス内ファイルへのアクセスを伴うジョブであり、
前記第1の情報は、ユーザ情報を含み、
前記第2の情報は、前記ボックス内ファイルのデータを含み、
前記取得手段は、前記ジョブ関連情報のうち、まず前記ユーザ情報を前記格納装置から取得し、次に、前記ユーザ情報を用いたユーザ認証処理に成功することを条件として前記第2の情報を前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を備え、
前記ジョブは、前記画像形成装置におけるボックス登録ジョブであり、
前記ジョブ関連情報は、未使用ボックスIDに関する情報である未使用ボックスID情報を含み、
前記ジョブ実行手段は、前記未使用ボックスID情報に基づいて、前記未使用ボックスIDに対する新規登録を許可することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を備え、
前記ジョブは、前記画像形成装置におけるアドレス登録ジョブであり、
前記ジョブ関連情報は、未使用アドレスIDに関する情報である未使用アドレスID情報を含み、
前記ジョブ実行手段は、前記未使用アドレスID情報に基づいて、前記未使用アドレスIDに対する新規登録を許可することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
インポートデータを格納した格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を備え、
前記ジョブは、前記画像形成装置におけるアドレス登録ジョブであり、
前記ジョブ関連情報は、未使用ユーザIDに関する情報である未使用ユーザID情報を含み、
前記ジョブ実行手段は、前記未使用ユーザID情報に基づいて、前記未使用ユーザIDに対する新規登録を許可することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項7ないし請求項13のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記取得手段は、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、決定された種類以外の種類の前記インポートデータに優先して前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項11ないし請求項13のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記ジョブ実行手段は、前記新規登録に関する登録内容を前記格納装置内の前記インポートデータに反映させ、
前記インポート手段は、当該登録内容が反映された前記インポートデータをインポートすることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項15のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記格納装置は、前記画像形成装置の外部のコンピュータであり、
前記取得手段は、前記ジョブ関連情報を前記外部のコンピュータからネットワークを介して取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項15のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記格納装置は、前記画像形成装置とは別の画像形成装置であり、
前記取得手段は、前記ジョブ関連情報を前記別の画像形成装置からネットワークを介して取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項17に記載の画像形成装置において、
前記インポート手段は、予め定められた前記別の画像形成装置から前記インポートデータをインポートすることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項16または請求項17に記載の画像形成装置において、
前記取得手段は、前記ジョブ関連情報を前記画像形成装置に送信すべき旨の送信要求を前記格納装置に送信し、前記格納装置から送信されてきた前記ジョブ関連情報を受信して取得することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項15のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記格納装置は、前記画像形成装置に接続される記憶装置であり、
前記取得手段は、前記ジョブ関連情報を前記記憶装置から取得することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に内蔵されたコンピュータに、
a)画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるステップと、
b)前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報を決定するステップと、
c)インポートデータを格納した格納装置から当該インポートデータをインポートするインポート動作の完了前に、前記ステップb)にて決定された前記ジョブ関連情報を優先的に前記格納装置から取得するステップと、
d)前記ステップc)にて取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するステップと、
を実行させるためのプログラム。 - 請求項21に記載のプログラムにおいて、
前記ステップb)においては、前記ジョブ関連情報の種類が決定され、
前記ステップc)においては、前記ステップb)において決定された種類の前記ジョブ関連情報が、決定された種類以外の種類の前記インポートデータに優先して前記格納装置から取得されることを特徴とするプログラム。 - 請求項21に記載のプログラムにおいて、
前記格納装置は、前記画像形成装置とは別の画像形成装置であり、
前記ステップc)においては、予め定められた前記別の画像形成装置から前記インポートデータをインポートする前記インポート動作の完了前に、前記ジョブ関連情報が前記別の画像形成装置から取得されることを特徴とするプログラム。 - 請求項23に記載のプログラムにおいて、
前記プログラムは、
e)前記ステップb)において前記ジョブ関連情報が決定されると、前記ジョブ関連情報を優先的に送信すべき旨の送信要求を前記別の画像形成装置に送信するステップ、
を前記コンピュータにさらに実行させ、
前記ステップc)においては、前記ステップe)において前記別の画像形成装置に送信された前記送信要求に応じて前記別の画像形成装置から送信されてきた前記ジョブ関連情報が受信されて取得されることを特徴とするプログラム。 - コンピュータに、
a)第1の画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるステップと、
b)前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報の種類を決定するステップと、
c)インポートデータを格納した第2の画像形成装置から当該インポートデータを前記第1の画像形成装置にインポートするインポート動作の完了前に、前記ステップb)にて決定された種類の前記ジョブ関連情報を優先的に前記第2の画像形成装置から取得するステップと、
d)前記ステップc)にて取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記第1の画像形成装置で前記ジョブを実行するステップと、
を実行させるためのプログラム。 - 画像形成システムであって、
画像形成装置と、
前記画像形成装置へのインポートデータを格納した格納装置と、
を備え、
前記画像形成装置は、
前記格納装置から前記インポートデータをインポートするインポート手段と、
前記画像形成装置で実行すべきジョブを受け付けるジョブ受付手段と、
前記インポートデータに含まれる情報のうち前記ジョブの実行に要する特定の情報であるジョブ関連情報を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された前記ジョブ関連情報を、前記インポート手段によるインポート動作の完了前に、優先的に前記格納装置から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記ジョブ関連情報を利用して、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と、
を有することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項26に記載の画像形成システムにおいて、
前記決定手段は、前記ジョブ関連情報の種類を決定し、
前記取得手段は、前記決定手段によって決定された種類の前記ジョブ関連情報を、決定された種類以外の種類の前記インポートデータに優先して前記格納装置から取得することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項26または請求項27に記載の画像形成システムにおいて、
前記格納装置は、前記画像形成装置とは別の画像形成装置であり、
前記インポート手段は、予め定められた前記別の画像形成装置から前記インポートデータをインポートすることを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012205374A JP5704141B2 (ja) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
US14/030,659 US8964230B2 (en) | 2012-09-19 | 2013-09-18 | Image forming apparatus, image forming system, and computer-readable recording medium that acquires job-related information from a storage unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012205374A JP5704141B2 (ja) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014060643A JP2014060643A (ja) | 2014-04-03 |
JP5704141B2 true JP5704141B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=50274190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012205374A Expired - Fee Related JP5704141B2 (ja) | 2012-09-19 | 2012-09-19 | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8964230B2 (ja) |
JP (1) | JP5704141B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5952253B2 (ja) * | 2013-12-03 | 2016-07-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP6289095B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | 管理システム、管理システムにおける制御方法およびそのプログラム |
JP7215353B2 (ja) | 2019-06-21 | 2023-01-31 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003087539A (ja) | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Canon Inc | データ通信装置、宛先管理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006033342A (ja) | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP4621103B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
US20090276849A1 (en) * | 2006-06-22 | 2009-11-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Intellectual property managing system, intellectual property managing method, and program for the same |
JP2008195041A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム |
US8619269B2 (en) * | 2007-07-13 | 2013-12-31 | Ricoh Production Print Solutions | Processing a group of jobs substantially independently while synchronizing and maintaining the original order of the jobs at appropriate points in a workflow |
JP5528079B2 (ja) | 2009-12-07 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、プログラム |
-
2012
- 2012-09-19 JP JP2012205374A patent/JP5704141B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-18 US US14/030,659 patent/US8964230B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140078551A1 (en) | 2014-03-20 |
US8964230B2 (en) | 2015-02-24 |
JP2014060643A (ja) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8390838B2 (en) | Image forming device, image forming method, and image forming program which requires user authentication to start a printout process | |
US8363242B2 (en) | Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data | |
JP4209789B2 (ja) | ファイル作成方法、サーバ、記録媒体及びプログラム追加システム | |
JP4054637B2 (ja) | 画像処理システム及びその認証方法 | |
US20120188604A1 (en) | Information processor and information processing method | |
JP4817944B2 (ja) | 画像出力装置及びその制御方法と画像処理システム | |
JP2010170233A (ja) | 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置 | |
US8625126B2 (en) | Management of recording medium storage when outputting print job log information | |
JP5704141B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム | |
JP4018707B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2012043277A (ja) | 画像形成装置、制御方法、プログラム | |
JP5274203B2 (ja) | データ処理装置、方法、プログラム、並びに、データ処理システム | |
JP2010170232A (ja) | 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置 | |
CN104717383A (zh) | 成像装置、成像系统和成像方法 | |
JP2014236396A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5664232B2 (ja) | 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP5550750B2 (ja) | 画像形成システムおよびサーバ装置 | |
JP5847489B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム | |
JP5449587B2 (ja) | 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置 | |
JP2011199813A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005352901A (ja) | 情報処理装置及び出力ステータス管理方法 | |
JP2008118234A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP2007293509A (ja) | 情報処理装置及び出力ステータス管理方法 | |
JP5375884B2 (ja) | 認証装置、認証方法、及びコンピュータプログラム | |
JP7075588B2 (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5704141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |