JP5436404B2 - 半導体圧力センサ及びその製造方法 - Google Patents
半導体圧力センサ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5436404B2 JP5436404B2 JP2010281549A JP2010281549A JP5436404B2 JP 5436404 B2 JP5436404 B2 JP 5436404B2 JP 2010281549 A JP2010281549 A JP 2010281549A JP 2010281549 A JP2010281549 A JP 2010281549A JP 5436404 B2 JP5436404 B2 JP 5436404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure sensor
- semiconductor pressure
- insulating film
- polysilicon
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0051—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
- G01L9/0052—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
- G01L9/0054—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
図1は本発明の実施の形態1に係る半導体圧力センサを示す平面図であり、図2は、図1に示されたA−A線における断面図である。
図6は本発明の実施の形態2に係る半導体圧力センサの平面図であり、図7〜図11は、それぞれ、図6に示されたA−A線〜E−E線における断面図である。また、図12〜16は、それぞれ、図7〜図11に対応する図であり、本実施の形態に係る半導体圧力センサの製造工程においてエッチング液でエッチングする前の状態を示す断面図である。以下、本発明の実施の形態2に係る半導体圧力センサにおいて、実施の形態1に係る半導体圧力センサと同様の構成要素については同じ符号を付すものとし、実施の形態1と異なる部分を中心に説明する。
図17は本発明の実施の形態3に係る半導体圧力センサの平面図であり、図18は図17に示されたA−A線における断面図である。また、図19は、図18に対応する図であり、本実施の形態に係る半導体圧力センサの製造工程においてエッチング液でエッチングする前の状態を示す断面図である。以下、本発明の実施の形態3に係る半導体圧力センサにおいて、実施の形態2に係る半導体圧力センサと同様の構成要素については同じ符号を付すものとし、実施の形態2と異なる部分を中心に説明する。
図20及び図21は本発明の実施の形態4に係る半導体圧力センサの平面図である。以下、本実施の形態に係る半導体圧力センサにおいて、実施の形態3に係る半導体圧力センサと同様の構成要素については同じ符号を付すものとし、実施の形態3と異なる部分を中心に説明する。
図22は本発明の実施の形態5に係る半導体圧力センサの平面図であり、図23及び図24は、それぞれ、図22に示されたA−A線及びB−B線における断面図である。また、図25及び図26は、それぞれ、図23及び図24に対応する図であり、本実施の形態に係る半導体圧力センサの製造工程においてエッチング液でエッチングする前の状態を示す断面図である。以下、本発明の実施の形態5に係る半導体圧力センサにおいて、実施の形態2に係る半導体圧力センサと同様の構成要素については同じ符号を付すものとし、実施の形態2と異なる部分を中心に説明する。
図27及び図28は本発明の実施の形態6に係る半導体圧力センサの平面図であり、図29〜図31は、それぞれ、図27及び図28に示されたA−A線〜C−C線における断面図である。なお、図27に示される右端と図28に示される左端とは、X−X線において連続している。また、図32〜図34は、それぞれ、図29〜図31に対応する図であり、本実施の形態に係る半導体圧力センサの製造工程においてエッチング液でエッチングする前の状態を示す断面図である。以下、本発明の実施の形態6に係る半導体圧力センサにおいて、実施の形態2に係る半導体圧力センサと同様の構成要素については同じ符号を付すものとし、実施の形態2と異なる部分を中心に説明する。
Claims (25)
- (a)半導体基板上に複数の第1開口を有する第1絶縁膜を形成する工程と、
(b)前記第1絶縁膜上に、当該第1絶縁膜の前記複数の第1開口内において前記半導体基板と接する犠牲層を形成する工程と、
(c)ポリシリコンダイヤフラムと、当該ポリシリコンダイヤフラムの下方の真空室となるべき空間側に形成されたポリシリコンゲージ抵抗と、これらを内包し、前記犠牲層と接するエッチング液導入孔を有する絶縁膜群とを含む積層構造を、前記犠牲層上に形成する工程と、
(d)エッチング液を前記エッチング液導入孔に通じて、前記犠牲層をエッチングすることにより前記積層構造を前記真空室上で機能するダイヤフラム体として形成するとともに、前記半導体基板における前記第1絶縁膜の前記第1開口下の表面をエッチングすることにより前記真空室となるべき前記空間と、当該空間中に配置され、前記ダイヤフラム体の中央付近に向かって突出するダイヤフラムストッパーとを形成する工程と
を備える半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1に記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記工程(c)で形成される前記積層構造は、
前記犠牲層上に形成される、前記絶縁膜群に含まれる第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に形成されるポリシリコン配線と、
前記ポリシリコン配線上において当該ポリシリコン配線を露出する開口を有する、前記絶縁膜群に含まれる第3絶縁膜と
を含み、
(e)前記第3絶縁膜の前記開口内の前記ポリシリコン配線上に第1金属層を形成する工程と、
(f)前記第1金属層と接し、かつ、前記エッチング液導入孔内に充填されて前記空間を真空封止するとともに、電極パッドとして機能する第2金属層を形成する工程と
を備える半導体圧力センサの製造方法。
- 請求項1または請求項2に記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記工程(d)で形成される前記ダイヤフラムストッパーの先端部は、平面視において十字型の形状を有する、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項3に記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記ダイヤフラムストッパーの前記先端部の幅は5μm以下である、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記半導体基板での前記第1絶縁膜が形成される表面の結晶方位は、(100)である、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記工程(a)で形成される前記第1絶縁膜は、平面視において前記複数の第1開口より外側に形成された複数の第2開口をさらに有し、
前記工程(b)で形成される前記犠牲層は、前記第1絶縁膜の前記複数の第1及び第2開口内において前記半導体基板と接し、
前記工程(c)で形成される前記エッチング液導入孔は、前記第2開口と連通し、
前記工程(d)において、前記第2開口と隣接する第1流路を、前記空間の一部として前記半導体基板に形成していく、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記工程(a)で形成される前記第1絶縁膜の前記第1開口は、平面視において外側に突出する突出部分を有し
前記工程(c)で形成される前記エッチング液導入孔は、前記第1開口の前記突出部分と連通し、
前記工程(d)において、前記突出部分と隣接する第2流路を、前記空間の一部として前記半導体基板に形成していく、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記第1絶縁膜は、前記複数の第1開口の代わりに、これらを部分的に結合してなる一つの第3開口を有する、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項7または請求項8に記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記第1絶縁膜の前記第1開口内には、前記工程(d)のエッチングの際に前記半導体基板のサイドエッチングを抑制するサイドエッチング防止用補償パターンが設けられている、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項6乃至請求項9のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記工程(d)のエッチングにより前記半導体基板に現れる、前記空間と隣接する結晶方位(111)面の端部は、平面視において前記エッチング液導入孔と重なる、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法であって、
前記ポリシリコンゲージ抵抗のポリシリコン膜の厚さは、0.1〜0.3μmである、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項2に記載の半導体圧力センサの製造方法であって
前記工程(c)で形成される前記積層構造は、
前記絶縁膜群に内包され、平面視において前記ポリシリコンダイヤフラムと離間してその外側に形成される外枠部をさらに含み、
前記エッチング液導入孔及び前記第2金属層は、平面視において前記外枠部から外側に形成され、
(g)平面視において前記外枠部から外側の前記第2金属層上にガラスコートを形成する工程
をさらに備える、半導体圧力センサの製造方法。 - 請求項1乃至請求項12のいずれかに記載の半導体圧力センサの製造方法を用いて形成される半導体圧力センサを、第1及び第2部分圧力センサとして備える半導体圧力センサの製造方法であって、
前記第1及び第2部分圧力センサのそれぞれは、互いに異なる導電型を有するとともに、対応する前記ポリシリコンダイヤフラムの中央付近において互いに平行に配置された2つの前記ポリシリコンゲージ抵抗を有し、
前記第1及び第2部分圧力センサの前記ポリシリコンゲージ抵抗からなるホイートストンブリッジ回路において、一方の部分圧力センサでの一方の導電型を有する前記ポリシリコンゲージ抵抗の両端は、他方の導電型を有する2つの前記ポリシリコンゲージ抵抗の一端とそれぞれ接続され、他方の部分圧力センサでの当該一方の導電型を有する前記ポリシリコンゲージ抵抗の両端は、他方の導電型を有する2つの前記ポリシリコンゲージ抵抗の他端とそれぞれ接続されている、半導体圧力センサの製造方法。 - 複数の凹部が表面に形成された半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、前記複数の凹部にそれぞれ対応した複数の第1開口を有する第1絶縁膜と、
ポリシリコンダイヤフラムと、当該ポリシリコンダイヤフラムの下方の真空室側に形成されたポリシリコンゲージ抵抗と、これらを内包する絶縁膜群とを含むダイヤフラム体と
を備え、
前記半導体基板の前記複数の凹部と、前記第1絶縁膜の前記複数の第1の開口と、前記ダイヤフラム体の前記凹部側の表面とは、前記真空室を形成し、
前記真空室と連通するエッチング液導入孔が前記絶縁膜群に設けられ、
前記真空室における前記半導体基板には、前記ダイヤフラム体の中央付近に向かって突出するダイヤフラムストッパーが配置されている、半導体圧力センサ。 - 請求項14に記載の半導体圧力センサであって、
前記ダイヤフラム体は、
当該ダイヤフラム体の周縁部において前記第1絶縁膜に支持される、前記絶縁膜群に含まれる第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に形成されるポリシリコン配線と、
前記ポリシリコン配線上において当該ポリシリコン配線を露出する開口を有する、前記絶縁膜群に含まれる第3絶縁膜と
を含み、
前記第3絶縁膜の前記開口内の前記ポリシリコン配線上に形成された第1金属層と、
前記第1金属層と接し、かつ、前記エッチング液導入孔内に充填されて前記真空室を真空封止するとともに、電極パッドして機能する第2金属層と
をさらに備える半導体圧力センサ。 - 請求項14または請求項15に記載の半導体圧力センサであって、
前記ダイヤフラムストッパーの先端部は、平面視において十字型の形状を有する、半導体圧力センサ。 - 請求項16に記載の半導体圧力センサであって、
前記ダイヤフラムストッパーの前記先端部の幅は5μm以下である、半導体圧力センサ。 - 請求項14乃至請求項17のいずれかに記載の半導体圧力センサであって、
前記半導体基板での前記第1絶縁膜が形成された表面の結晶方位は、(100)である、半導体圧力センサ。 - 請求項14乃至請求項18のいずれかに記載の半導体圧力センサであって、
前記第1絶縁膜は、平面視において前記複数の第1開口より外側に形成され、前記エッチング液導入孔と連通する複数の第2開口をさらに有し、
前記第2開口と隣接する第1流路が、前記真空室の一部として前記半導体基板に形成されている、半導体圧力センサ。 - 請求項14乃至請求項19のいずれかに記載の半導体圧力センサであって、
前記第1絶縁膜の前記第1開口は、平面視において外側に突出し、前記エッチング液導入孔と連通する突出部分を有し、
前記突出部分と隣接する第2流路が、前記真空室の一部として前記半導体基板に形成されている、半導体圧力センサ。 - 請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の半導体圧力センサであって、
前記半導体基板の前記表面には、前記複数の凹部の代わりに、これらを部分的に結合してなる一つの凹部が形成され、
前記第1絶縁膜は、前記複数の第1開口の代わりに、これらを部分的に結合してなる一つの第3開口を有する、半導体圧力センサ。 - 請求項19乃至21のいずれかに記載の半導体圧力センサであって、
前記半導体基板は、前記真空室と隣接する面に結晶方位(111)面を有し、その面の端部は、平面視において前記エッチング液導入孔と重なる、半導体圧力センサ。 - 請求項14乃至請求項22のいずれかに記載の半導体圧力センサであって、
前記ポリシリコンゲージ抵抗のポリシリコン膜の厚さは、0.1〜0.3μmである、半導体圧力センサ。 - 請求項15に記載の半導体圧力センサであって、
前記ダイヤフラム体は、
前記絶縁膜群に内包され、平面視において前記ポリシリコンダイヤフラムと離間してその外側に形成された外枠部をさらに含み、
前記エッチング液導入孔及び前記第2金属層は、平面視において前記外枠部から外側に形成され、
平面視において前記外枠部から外側の前記第2金属層上に形成されたガラスコート
をさらに備える、半導体圧力センサ。 - 請求項14乃至請求項24のいずれかに記載の半導体圧力センサを、第1及び第2部分圧力センサとして備える半導体圧力センサであって、
前記第1及び第2部分圧力センサのそれぞれは、互いに異なる導電型を有するとともに、対応する前記ポリシリコンダイヤフラムの中央付近において互いに平行に配置された2つの前記ポリシリコンゲージ抵抗を有し、
前記第1及び第2部分圧力センサの前記ポリシリコンゲージ抵抗からなるホイートストンブリッジ回路において、一方の部分圧力センサでの一方の導電型を有する前記ポリシリコンゲージ抵抗の両端は、他方の導電型を有する2つの前記ポリシリコンゲージ抵抗の一端とそれぞれ接続され、他方の部分圧力センサでの当該一方の導電型を有する前記ポリシリコンゲージ抵抗の両端は、他方の導電型を有する2つの前記ポリシリコンゲージ抵抗の他端とそれぞれ接続されている、半導体圧力センサ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010281549A JP5436404B2 (ja) | 2010-12-17 | 2010-12-17 | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
US13/205,923 US8516896B2 (en) | 2010-12-17 | 2011-08-09 | Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing the same |
CN201110274113.7A CN102564658B (zh) | 2010-12-17 | 2011-09-05 | 半导体压力传感器及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010281549A JP5436404B2 (ja) | 2010-12-17 | 2010-12-17 | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012127902A JP2012127902A (ja) | 2012-07-05 |
JP5436404B2 true JP5436404B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=46232616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010281549A Expired - Fee Related JP5436404B2 (ja) | 2010-12-17 | 2010-12-17 | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8516896B2 (ja) |
JP (1) | JP5436404B2 (ja) |
CN (1) | CN102564658B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5832417B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2015-12-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体圧力センサおよびその製造方法 |
JP6127625B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2017-05-17 | オムロン株式会社 | 静電容量型圧力センサ及び入力装置 |
CN104155048B (zh) * | 2013-05-13 | 2016-07-06 | 上海朝辉压力仪器有限公司 | 地暖用变送器 |
KR101913453B1 (ko) * | 2014-05-30 | 2018-10-31 | 매그나칩 반도체 유한회사 | Soi 구조에 중공을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법 |
CN106020563A (zh) * | 2016-08-09 | 2016-10-12 | 上海天马微电子有限公司 | 显示面板和显示装置 |
CN107643851B (zh) * | 2017-10-16 | 2020-01-03 | 武汉天马微电子有限公司 | 显示面板及显示装置 |
JP2020016619A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | アズビル株式会社 | 圧力センサ |
CN109883316B (zh) * | 2019-03-22 | 2021-01-29 | 中国科学院力学研究所 | 一种电阻式应变传感器及应变测量方法 |
JP7268630B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-05-08 | 三菱電機株式会社 | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
KR102297944B1 (ko) * | 2020-06-08 | 2021-09-02 | 김경원 | Mems 압저항 압력센서 및 그 제조방법 |
CN113401861B (zh) * | 2021-05-21 | 2024-02-23 | 成都凯天电子股份有限公司 | 一种多量程集成的复合膜片式mems压力传感器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6276783A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-08 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
JPH036824A (ja) | 1989-06-02 | 1991-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH03202740A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-04 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 半導体圧力センサの製造方法 |
US5189777A (en) | 1990-12-07 | 1993-03-02 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method of producing micromachined differential pressure transducers |
US5589810A (en) * | 1991-03-28 | 1996-12-31 | The Foxboro Company | Semiconductor pressure sensor and related methodology with polysilicon diaphragm and single-crystal gage elements |
JP3087336B2 (ja) * | 1991-04-26 | 2000-09-11 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
EP0672899B1 (en) * | 1994-03-18 | 1999-10-06 | The Foxboro Company | Semiconductor pressure sensor with single-crystal silicon diaphragm and single-crystal gage elements and fabrication method therefor |
JPH1114484A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | 圧力センサ及びその製造方法並びに差伝送器 |
JP3552963B2 (ja) * | 1999-09-20 | 2004-08-11 | 株式会社日立ユニシアオートモティブ | 圧力センサ |
JP4294234B2 (ja) | 2001-05-31 | 2009-07-08 | Ntn株式会社 | 駆動車輪用軸受装置 |
JP3969228B2 (ja) * | 2002-07-19 | 2007-09-05 | 松下電工株式会社 | 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ |
JP5280609B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2013-09-04 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2007017254A (ja) | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体圧力センサの製造方法 |
JP5158442B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-03-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体圧力センサおよびその製造方法 |
JP5092167B2 (ja) | 2009-03-24 | 2012-12-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体圧力センサおよびその製造方法 |
JP5299254B2 (ja) | 2009-12-14 | 2013-09-25 | 三菱電機株式会社 | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-12-17 JP JP2010281549A patent/JP5436404B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-09 US US13/205,923 patent/US8516896B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-05 CN CN201110274113.7A patent/CN102564658B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8516896B2 (en) | 2013-08-27 |
CN102564658B (zh) | 2014-09-17 |
JP2012127902A (ja) | 2012-07-05 |
CN102564658A (zh) | 2012-07-11 |
US20120152029A1 (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5436404B2 (ja) | 半導体圧力センサ及びその製造方法 | |
JP5299254B2 (ja) | 半導体圧力センサ及びその製造方法 | |
JP5412682B2 (ja) | 抵抗式ひずみゲージを有する圧力センサ | |
JP2007335857A (ja) | 室を有する圧力センサおよびその製造方法 | |
JP5206726B2 (ja) | 力学量検出装置およびその製造方法 | |
CN101248340A (zh) | 压力传感器及其制造方法 | |
CN105874312B (zh) | 在单芯片上的惯性和压力传感器 | |
JPWO2007058010A1 (ja) | 半導体圧力センサおよびその製造方法 | |
US6352874B1 (en) | Method of manufacturing a sensor | |
CN101819077A (zh) | 半导体压力传感器及其制造方法 | |
CN105021328A (zh) | Cmos工艺兼容的压阻式压力传感器及其制备方法 | |
CN114061797B (zh) | 一种双电桥结构mems压阻式压力传感器及其制备方法 | |
CN106066219B (zh) | 压阻式压力传感器及其制备方法 | |
US20110001199A1 (en) | Pressure sensor and pressure sensor manufacturing method | |
US11027967B2 (en) | Deformable membrane and a compensating structure thereof | |
JPH09186347A (ja) | センサおよびその製造方法 | |
JP2008082952A (ja) | 半導体感歪センサ | |
JP5191030B2 (ja) | 半導体歪みゲージ | |
JP5002468B2 (ja) | 半導体圧力センサ | |
CN113899488B (zh) | 半导体压力传感器及其制造方法 | |
US20220315415A1 (en) | Semiconductor pressure sensor and manufacturing method of semiconductor pressure sensor | |
JP2011102775A (ja) | 半導体圧力センサおよびその製造方法 | |
JP2007292658A (ja) | 圧力センサ及びこの製造方法 | |
JP2007033304A (ja) | 圧力センサの製造方法 | |
JP2009049026A (ja) | 半導体圧力センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |