JP4928118B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4928118B2 JP4928118B2 JP2005335935A JP2005335935A JP4928118B2 JP 4928118 B2 JP4928118 B2 JP 4928118B2 JP 2005335935 A JP2005335935 A JP 2005335935A JP 2005335935 A JP2005335935 A JP 2005335935A JP 4928118 B2 JP4928118 B2 JP 4928118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- toner
- intermediate transfer
- residual toner
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明にかかる画像形成装置の第一実施例について説明する。図1は第一実施例に係る画像形成装置の概略図である。図2はクリーニング装置の構成を説明する図である。図3は中間転写ベルト上のトナー像とブレード離接位置を説明する図である。
本発明にかかる画像形成装置の第二実施例について説明する。上記第一実施例と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明にかかる画像形成装置の第三実施例について説明する。上記第一実施例と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明にかかる画像形成装置の第四実施例について説明する。上記第一実施例と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明にかかる画像形成装置の第五実施例について説明する。
本発明にかかる画像形成装置の第六実施例について説明する。
本実施例においては、中間転写ベルト21の速度に応じて、第五実施例の制御を行う頻度を変更する。
P …転写材
Zn …二次転写残トナー
Zn’ …除去残トナー
11 …光源
13 …レーザー光
14 …ポリゴンミラー
15 …レンズ
16 …ミラー
17 …感光体ドラム
18 …帯電器
19 …現像装置
19Y〜19K …現像器(トナー像形成手段)
20 …ドラムクリーナ
21 …中間転写ベルト(像担持体)
22 …一次転写ローラ
23 …駆動ローラ
24 …テンションローラ
25 …従動ローラ
26 …給送カセット
27 …二次転写ローラ(転写部材)
28 …ピックアップローラ
29 …分離給送ローラ対
30 …搬送ローラ
31 …レジストローラ対
32 …定着ローラ対
33 …排出ローラ対
50 …クリーニング装置
51 …クリーニングブレード(ブレード部材)
52 …板金
53 …押圧板
54 …支点
56 …偏芯カム
57 …収容部
58 …オーガー
70 …CPU
80 …当接制御手段
90 …環境センサー(検知手段)
231 …モータ
232 …タイマー
233 …モータ変速器(移動速度変更手段)
Claims (5)
- 像担持体と、前記像担持体上に出力する画像情報に基づくトナー像を形成するトナー像形成手段と、前記トナー像を転写材に転写する転写部材と、前記像担持体に当接離間し、前記転写材に転写されずに前記像担持体上に残留した転写残トナーを当接状態で除去するブレード部材と、を有する画像形成装置において、
前記像担持体上の前記トナー像が形成されて転写残トナーが残る領域にて前記ブレード部材を前記像担持体に当接又は離間の一方を行わせることにより、該転写残トナーの一部を除去せずに残した除去残トナーを形成した後、離間状態の前記ブレード部材を該除去残トナーに当接させる当接制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記除去残トナーは、前記トナー像が形成されて転写残トナーが残る領域の先頭部分において前記ブレード部材を離間状態とすることにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記除去残トナーを形成する頻度を、前記像担持体の移動方向に直交する前記転写材の長さに基づいて変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 装置本体内の環境条件を検知する検知手段を有し、前記除去残トナーを形成する頻度を、前記検知手段の検知結果に基づいて変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体の移動速度を変更する移動速度変更手段を有し、前記除去残トナーを形成する頻度を、該移動速度に基づいて変更することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005335935A JP4928118B2 (ja) | 2004-12-10 | 2005-11-21 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004358441 | 2004-12-10 | ||
JP2004358441 | 2004-12-10 | ||
JP2005335935A JP4928118B2 (ja) | 2004-12-10 | 2005-11-21 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006189798A JP2006189798A (ja) | 2006-07-20 |
JP4928118B2 true JP4928118B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=36797023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005335935A Expired - Fee Related JP4928118B2 (ja) | 2004-12-10 | 2005-11-21 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4928118B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4569626B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-10-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0244388A (ja) * | 1988-08-05 | 1990-02-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH1115292A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11219040A (ja) * | 1998-02-04 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11249521A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置の感光体ドラム保護装置及び画像形成装置の感光体ドラム保護方法 |
JP3733237B2 (ja) * | 1998-04-02 | 2006-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP3715972B2 (ja) * | 2002-05-02 | 2005-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004264700A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-11-21 JP JP2005335935A patent/JP4928118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006189798A (ja) | 2006-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5297678B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7620340B2 (en) | Image forming apparatus with cleaning blade lubrication | |
US7673869B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method, and program | |
US7588245B2 (en) | Friction retard sheet feeder | |
US9639030B2 (en) | Image forming apparatus for applying a lubricant to an image-bearing member | |
US9541885B2 (en) | Image forming apparatus having a controller to control the current flowing between a cleaning member and a collecting member | |
JP2008089737A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4916250B2 (ja) | 潤滑剤供給装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4928118B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018159809A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2009086234A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3867674B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7016648B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9268264B2 (en) | Image forming apparatus with lubrication supply | |
JP2008242077A (ja) | カラー画像形成装置 | |
WO2020183751A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7169545B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5928063B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7494628B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5049828B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010262063A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007304301A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2008281786A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2022151914A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5888915B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |