JP4609527B2 - 自動車用情報提供システム - Google Patents
自動車用情報提供システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609527B2 JP4609527B2 JP2008146123A JP2008146123A JP4609527B2 JP 4609527 B2 JP4609527 B2 JP 4609527B2 JP 2008146123 A JP2008146123 A JP 2008146123A JP 2008146123 A JP2008146123 A JP 2008146123A JP 4609527 B2 JP4609527 B2 JP 4609527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- keyword
- mental
- user
- interest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
- A61B5/165—Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3608—Destination input or retrieval using speech input, e.g. using speech recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3617—Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3644—Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2457—Query processing with adaptation to user needs
- G06F16/24575—Query processing with adaptation to user needs using context
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/08—Measuring devices for evaluating the respiratory organs
- A61B5/0816—Measuring devices for examining respiratory frequency
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/02—Measuring pulse or heart rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/488—Diagnostic techniques involving Doppler signals
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/08—Speech classification or search
- G10L2015/088—Word spotting
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
- G10L2015/226—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue using non-speech characteristics
- G10L2015/227—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue using non-speech characteristics of the speaker; Human-factor methodology
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Navigation (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
ユーザーによる自動車内での会話内容が音声入力される会話音声入力手段と、
会話内容を音声認識する音声認識手段と、
該音声認識された会話入力内容からユーザーの興味特定に使用するキーワードを抽出するキーワード抽出手段と、
発話時に良好となる側あるいは不良となる側にシフトしうるユーザーの精神状態であって、会話内容が入力されたときのユーザーの精神状態を、ユーザーの心拍数、呼吸数及び血流速度の少なくともいずれかを特定してその特定結果に基づいて検出する精神状態検出手段と、
検出された精神状態の良否を判定する精神状態良否判定手段と、
精神状態の良否判定結果を精神状態情報としてキーワードと対応付けるとともに、該精神状態良否判定結果と対応するキーワードとの組を興味抽出用母データとして蓄積する興味抽出用母データ蓄積手段と、
蓄積されている興味抽出用母データから、精神状態情報に基づいてユーザーの現在の興味を反映したキーワードをユーザー興味情報として抽出するユーザー興味情報抽出手段と、
ユーザー興味情報として抽出したキーワードに基づいて、ユーザーに対して提供するため検索により被提供情報を収集する被提供情報収集手段と、
収集した被提供情報を画像、音声もしくはそれらの組合せにより出力する被提供情報出力手段と、
を備えるとともに、
前記精神状態良否判定手段は、前記精神状態検出手段が検出する精神状態を、該精神状態が良好なほど数値が大きくなる精神ポイントに変換する精神ポイント変換手段を有し、
前記興味抽出用母データ蓄積手段は、該精神ポイントを前記精神状態良否判定結果として前記キーワードと対応付け、前記興味抽出用母データとして蓄積し、
前記ユーザー興味情報抽出手段は、前記興味抽出用母データ蓄積手段に蓄積されている前記キーワードの出現頻度を解析するとともに、前記興味抽出用母データにおいて前記精神ポイントの数値がより大きい前記精神状態良否判定結果に対応し、なおかつ出現頻度の高いキーワードほど、前記被提供情報収集手段における前記被提供情報の検索に際しての採用優先度を高く設定することを特徴とする。
109 フラッシュメモリ(興味抽出用母データ蓄積手段)
109e 興味分析ソフトウェア(キーワード抽出手段、ユーザー興味情報抽出手段)
109g 参照キーワード辞書
109j キーワード統計データ(興味抽出用母データ)
109a ナビソフトウェア(被提供情報収集手段)
109d ブラウザソフトウェア(被提供情報収集手段)
109e 精神状態分析ソフトウェア(精神状態良否判定手段、精神ポイント変換手段)
110 モニター(被提供情報出力手段)
112 エコー測定ユニット(精神状態検出手段、エコー測定装置)
115 スピーカ(被提供情報出力手段)
130 音声認識ユニット(音声認識手段)
131 マイク(会話音声入力手段)
181 CPU
190 通信ECU(無線アクセス手段)
500 コンテンツ提供サーバー(情報提供サーバー)
Claims (15)
- ユーザーによる自動車内での会話内容が音声入力される会話音声入力手段と、
前記会話内容を音声認識する音声認識手段と、
該音声認識された会話入力内容からユーザーの興味特定に使用するキーワードを抽出するキーワード抽出手段と、
発話時に良好となる側あるいは不良となる側にシフトしうる前記ユーザーの精神状態であって、前記会話内容が入力されたときの前記ユーザーの精神状態を、前記ユーザーの心拍数、呼吸数及び血流速度の少なくともいずれかを特定してその特定結果に基づいて検出する精神状態検出手段と、
検出された前記精神状態の良否を判定する精神状態良否判定手段と、
前記精神状態の良否判定結果を前記精神状態情報として前記キーワードと対応付けるとともに、該精神状態良否判定結果と対応する前記キーワードとの組を興味抽出用母データとして蓄積する興味抽出用母データ蓄積手段と、
蓄積されている前記興味抽出用母データから、前記精神状態情報に基づいて前記ユーザーの現在の興味を反映したキーワードをユーザー興味情報として抽出するユーザー興味情報抽出手段と、
前記ユーザー興味情報として抽出したキーワードに基づいて、前記ユーザーに対して提供するため検索により被提供情報を収集する被提供情報収集手段と、
収集した被提供情報を画像、音声もしくはそれらの組合せにより出力する被提供情報出力手段と、
を備えるとともに、
前記精神状態良否判定手段は、前記精神状態検出手段が検出する精神状態を、該精神状態が良好なほど数値が大きくなる精神ポイントに変換する精神ポイント変換手段を有し、
前記興味抽出用母データ蓄積手段は、該精神ポイントを前記精神状態良否判定結果として前記キーワードと対応付け、前記興味抽出用母データとして蓄積し、
前記ユーザー興味情報抽出手段は、前記興味抽出用母データ蓄積手段に蓄積されている前記キーワードの出現頻度を解析するとともに、前記興味抽出用母データにおいて前記精神ポイントの数値がより大きい前記精神状態良否判定結果に対応し、なおかつ出現頻度の高いキーワードほど、前記被提供情報収集手段における前記被提供情報の検索に際しての採用優先度を高く設定することを特徴とする自動車用情報提供システム。 - 前記被提供情報出力手段は、予め定められた提供トリガ情報を取得するに伴い前記被提供情報を出力するものである請求項1記載の自動車用情報提供システム。
- 前記興味抽出用母データ蓄積手段は、直近所定期間内に抽出されたキーワードのみを蓄積し、当該所定期間経過後の蓄積済キーワードを順次削除するものである請求項1又は請求項2に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記ユーザー興味情報抽出手段は、前記興味抽出用母データにおいて前記精神状態良否判定結果が予め定められた水準よりも不良となっているキーワードを、前記被提供情報収集手段における前記被提供情報の検索に採用しない請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記ユーザー興味情報抽出手段は、前記興味抽出用母データ蓄積手段に蓄積されている前記キーワード毎に前記精神ポイントを加算し、該精神ポイントの総和が大きいキーワードほど前記被提供情報収集手段における前記被提供情報の検索に際しての前記採用優先度を高く設定するものである請求項4記載の自動車用情報提供システム。
- 前記精神ポイント変換手段は、対応するキーワードを含む会話がなされたときの精神状態が所定レベルよりも悪い場合に、当該キーワードに対応付けて付与する前記精神ポイントをゼロ又は負値に設定する請求項5記載の自動車用情報提供システム。
- 前記ユーザー興味情報抽出手段は、前記被提供情報収集手段における前記被提供情報の検索に際し、前記精神ポイントの総和がゼロ又は負値となるキーワードを採用から除外する請求項6記載の自動車用情報提供システム。
- 抽出された前記キーワードについて前記精神ポイントの総和が予め定められた閾値を超えた場合に前記被提供情報の提供トリガ情報を出力する提供トリガ情報出力手段が設けられ、前記被提供情報出力手段は、当該入力された提供トリガ情報を取得することにより前記被提供情報を出力するものである請求項5ないし請求項7のいずれか1項に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記精神状態検出手段は、前記自動車の座席に着座する前記ユーザーの心拍数、呼吸数及び血流速度の少なくともいずれかを特定するために、当該ユーザーの心臓又は肺のエコー測定を行なうエコー測定ユニットを含み、該エコー測定結果に基づいて前記精神状態を検出するものである請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記エコー測定ユニットは前記座席の背もたれ部に埋設される測定用超音波送信部と反射超音波受信部とを有し、前記ユーザーのエコー測定を行なうものである請求項9記載の自動車用情報提供システム。
- 前記精神状態検出手段は、心臓又は肺を測定対象とした測定用超音波送信部と反射超音波受信部とからなる第一エコー測定部と、該測定対象以外の人体部分を測定対象とした測定用超音波送信部と反射超音波受信部とからなる第二エコー測定部と、前記第一エコー測定部の反射超音波受信部出力波形と、前記第二エコー測定部の反射超音波受信部出力波形との差分波形を演算・出力する差分演算部とを有し、該差分波形に基づいて前記心拍数、呼吸数及び血流速度の少なくともいずれかを特定するものである請求項10に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記精神状態検出手段は、前記エコー測定ユニットの測定結果に基づいて前記精神活性度を特定する一方、該エコー測定ユニットとは別に設けられ、前記エコー測定以外の生体パラメータにより別途特定される愉快度を愉快度検出手段により特定し、前記精神状態を前記精神活性度と前記愉快度との組合せに基づいて特定する請求項9ないし請求項11のいずれか1項に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記愉快度検出手段は、前記ユーザーの表情、視線及び姿勢のいずれかに基づいて愉快度を検出するものである請求項12記載の自動車用情報提供システム。
- 前記被提供情報出力手段はカーナビゲーションシステムを含んで構成され、前記被提供情報収集手段は前記被提供情報として前記ユーザー興味情報に適合する目的地情報を前記カーナビゲーションシステム上で検索・収集するものである請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の自動車用情報提供システム。
- 前記被提供情報出力手段はインターネットウェブサイトへの無線アクセス手段を有し、前記被提供情報収集手段は前記被提供情報として前記ユーザー興味情報に適合するウェブサイト情報をインターネット上で検索・収集するものである請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載の自動車用情報提供システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146123A JP4609527B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 自動車用情報提供システム |
US12/476,421 US8190434B2 (en) | 2008-06-03 | 2009-06-02 | Apparatus for providing information for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146123A JP4609527B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 自動車用情報提供システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009294790A JP2009294790A (ja) | 2009-12-17 |
JP4609527B2 true JP4609527B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=41431927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146123A Expired - Fee Related JP4609527B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 自動車用情報提供システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8190434B2 (ja) |
JP (1) | JP4609527B2 (ja) |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8362906B1 (en) * | 2008-06-16 | 2013-01-29 | Sears Brands, L.L.C. | Remote control device that uses color to indicate change in status |
US8295998B2 (en) * | 2009-05-11 | 2012-10-23 | General Electric Company | System, method, and computer software code for distributing and managing data for use by a plurality of subsystems on a locomotive |
KR101481399B1 (ko) | 2009-12-18 | 2015-01-14 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
JP5315289B2 (ja) | 2010-04-12 | 2013-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | オペレーティングシステム及びオペレーティング方法 |
JP5071536B2 (ja) | 2010-08-31 | 2012-11-14 | 株式会社デンソー | 情報提供装置、及び、情報提供システム |
US20120123797A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-17 | Lee Hee Sock | System for media recommendation based on health index |
CA2825368A1 (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Yoram Palti | Transthoracic cardio-pulmonary monitor |
US8698639B2 (en) | 2011-02-18 | 2014-04-15 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for responding to driver behavior |
US9292471B2 (en) | 2011-02-18 | 2016-03-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Coordinated vehicle response system and method for driver behavior |
US8529447B2 (en) * | 2011-05-13 | 2013-09-10 | Fujitsu Limited | Creating a personalized stress profile using renal doppler sonography |
US9992851B2 (en) * | 2011-12-27 | 2018-06-05 | Sony Corporation | Information processing apparatus, and method |
WO2013145309A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 大阪エヌ・イー・ディー・マシナリー株式会社 | 痴漢冤罪立証システム |
JP2013242763A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Clarion Co Ltd | 対話装置、対話システム、および対話制御方法 |
US9092394B2 (en) | 2012-06-15 | 2015-07-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Depth based context identification |
JP5910379B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2016-04-27 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置および表示制御方法 |
US8965624B2 (en) | 2012-08-14 | 2015-02-24 | Ebay Inc. | Method and system of vehicle tracking portal |
JP5943792B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2016-07-05 | ヤフー株式会社 | 運転支援システム、運転支援装置、運転支援方法及びプログラム |
US9190057B2 (en) * | 2012-12-12 | 2015-11-17 | Amazon Technologies, Inc. | Speech model retrieval in distributed speech recognition systems |
US9751534B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-09-05 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for responding to driver state |
US10499856B2 (en) | 2013-04-06 | 2019-12-10 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for biological signal processing with highly auto-correlated carrier sequences |
US9514133B1 (en) * | 2013-06-25 | 2016-12-06 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for customized sentiment signal generation through machine learning based streaming text analytics |
US9268770B1 (en) * | 2013-06-25 | 2016-02-23 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for research report guided proactive news analytics for streaming news and social media |
TWI508057B (zh) * | 2013-07-15 | 2015-11-11 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 語音辨識系統以及方法 |
JP6110283B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-04-05 | 日本電信電話株式会社 | 共感反感箇所検出装置、共感反感箇所検出方法及びプログラム |
JP6355383B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-07-11 | Kddi株式会社 | 電子機器、検索方法及びプログラム |
US9807559B2 (en) | 2014-06-25 | 2017-10-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Leveraging user signals for improved interactions with digital personal assistant |
JP6018133B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2016-11-02 | キャンバスマップル株式会社 | 情報検索装置、情報検索プログラム、および情報検索システム |
CN112762956A (zh) * | 2015-01-30 | 2021-05-07 | 索尼公司 | 信息处理系统和控制方法 |
JPWO2016136104A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2017-11-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6533897B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-06-26 | Winフロンティア株式会社 | 画像データ整理システム、画像データ整理装置、画像データ整理サーバー装置プログラム、および画像データ整理装置プログラム |
DE102015206518A1 (de) * | 2015-04-13 | 2016-10-13 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Navigationssystems für ein Kraftfahrzeug und Navigationssystem für ein Kraftfahrzeug |
JP6515764B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2019-05-22 | 株式会社デンソー | 対話装置及び対話方法 |
KR101768142B1 (ko) * | 2015-12-15 | 2017-08-14 | 현대자동차주식회사 | 생체 측정 장치 및 그 제어방법 |
JP6694710B2 (ja) | 2015-12-25 | 2020-05-20 | 株式会社デンソーテン | 駐車支援装置、駐車支援方法、及び、駐車支援システム |
US10691893B2 (en) * | 2016-02-29 | 2020-06-23 | International Business Machines Corporation | Interest highlight and recommendation based on interaction in long text reading |
US10343065B2 (en) * | 2016-06-27 | 2019-07-09 | DISH Technologies L.L.C. | Media consumer data exchange |
WO2018003221A1 (ja) * | 2016-07-01 | 2018-01-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US20210275056A1 (en) * | 2016-09-19 | 2021-09-09 | Resmed Sensor Technologies Limited | Apparatus, system, and method for detecting physiological movement from audio and multimodal signals |
EP3521975A1 (en) * | 2016-09-27 | 2019-08-07 | Sony Corporation | Information processing device |
JP6781961B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-11-11 | 株式会社村田製作所 | 送信装置、送信方法及び送信プログラム |
JP6382273B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-08-29 | 本田技研工業株式会社 | 施設満足度算出装置 |
JP6612707B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2019-11-27 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置 |
DE112017007121T5 (de) * | 2017-02-24 | 2019-11-14 | Sony Corporation | Bildschirmsteuergerät, Verfahren und Programm |
JP6552118B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2019-07-31 | 本田技研工業株式会社 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム |
EP3392884A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-24 | audEERING GmbH | A method for automatic affective state inference and an automated affective state inference system |
US20180315414A1 (en) | 2017-04-26 | 2018-11-01 | International Business Machines Corporation | Adaptive digital assistant and spoken genome |
JP2018189429A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | パイオニア株式会社 | 制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP6552548B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2019-07-31 | 本田技研工業株式会社 | 地点提案装置及び地点提案方法 |
JP6827629B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2021-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム |
US20200268300A1 (en) * | 2017-09-03 | 2020-08-27 | Refael Shamir | Systems and methods for predicting mood, emotion and behavior of non-recumbent subjects |
JP6978274B2 (ja) * | 2017-10-25 | 2021-12-08 | 京セラ株式会社 | 客体推奨システム及び客体推奨方法 |
US11423280B2 (en) | 2017-10-27 | 2022-08-23 | International Business Machines Corporation | Cognitive commuter assistant |
JP2019124977A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車載音声出力装置、音声出力制御方法、及び音声出力制御プログラム |
JP7091807B2 (ja) * | 2018-04-23 | 2022-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
US20210312919A1 (en) * | 2018-09-13 | 2021-10-07 | Ntt Docomo, Inc. | Conversation device |
US12079225B2 (en) * | 2018-09-13 | 2024-09-03 | Ntt Docomo, Inc. | Conversation information generation device that generates supplemental information for supplementing a word |
JP7166139B2 (ja) * | 2018-10-23 | 2022-11-07 | 東京瓦斯株式会社 | 情報処理システムおよびプログラム |
CN113473913B (zh) * | 2019-02-28 | 2024-09-06 | 日本电气株式会社 | 情绪估计设备、情绪估计方法和计算机可读记录介质 |
US10908677B2 (en) * | 2019-03-25 | 2021-02-02 | Denso International America, Inc. | Vehicle system for providing driver feedback in response to an occupant's emotion |
JPWO2020246600A1 (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-10 | ||
WO2021005648A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 日本電信電話株式会社 | 情報推薦装置、情報推薦システム、情報推薦方法及び情報推薦プログラム |
KR102436242B1 (ko) * | 2019-08-26 | 2022-08-25 | 주식회사 포켓메모리 | 인공지능 기반 생체 인식형 대화서비스 제공 방법 및 장치 |
JP7448350B2 (ja) * | 2019-12-18 | 2024-03-12 | トヨタ自動車株式会社 | エージェント装置、エージェントシステム、及びエージェントプログラム |
JP7264804B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2023-04-25 | 本田技研工業株式会社 | レコメンドシステム、レコメンド方法およびプログラム |
KR20210133600A (ko) * | 2020-04-29 | 2021-11-08 | 현대자동차주식회사 | 차량 음성 인식 방법 및 장치 |
CN111489522A (zh) * | 2020-05-29 | 2020-08-04 | 北京百度网讯科技有限公司 | 用于输出信息的方法、装置和系统 |
KR20220052468A (ko) * | 2020-10-21 | 2022-04-28 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
JP2022096045A (ja) | 2020-12-17 | 2022-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
JP7394510B2 (ja) * | 2021-06-15 | 2023-12-08 | Lineヤフー株式会社 | 提供装置、提供方法及び提供プログラム |
US11417337B1 (en) * | 2021-08-12 | 2022-08-16 | Cresta Intelligence Inc. | Initiating conversation monitoring system action based on conversational content |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000268047A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Sony Corp | 情報提供システム、クライアント、情報提供サーバ及び情報提供方法 |
JP2002366166A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Pioneer Electronic Corp | コンテンツ提供システム及び方法、並びにそのためのコンピュータプログラム |
JP2003186897A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-04 | Aruze Corp | 情報アクセスシステム及び情報アクセス方法 |
JP2005275601A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Fujitsu Ltd | 音声による情報検索システム |
JP2006092430A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Denso Corp | 音楽再生装置 |
JP2006282111A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Denso Corp | 自動車用ユーザーもてなしシステム |
JP2007212421A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Denso Corp | 自動車用もてなし情報提供システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3179626B2 (ja) | 1993-05-07 | 2001-06-25 | 株式会社リコー | 音声ゲーム機 |
JP3693734B2 (ja) | 1996-02-20 | 2005-09-07 | 株式会社インターグループ | 情報検索装置およびその情報検索方法 |
JPH10177468A (ja) | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Casio Comput Co Ltd | 移動端末音声認識/データベース検索通信システム |
JP2001256036A (ja) | 2000-03-03 | 2001-09-21 | Ever Prospect Internatl Ltd | 機器との情報授受方法及び当該方法を適用した対話機能を有する機器並びにこれら機器を複合させたライフサポートシステム |
JP2003030234A (ja) | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Toshiba Tec Corp | 個人興味自動認識システム |
JP4141895B2 (ja) | 2003-05-14 | 2008-08-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両用走行制御装置 |
JP4305289B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2009-07-29 | 株式会社デンソー | 車両用制御装置およびその装置を備える車両用制御システム |
JP4452145B2 (ja) | 2004-08-20 | 2010-04-21 | 株式会社デンソー | 心拍検出装置 |
JP2008005175A (ja) | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報配信装置、情報配信方法およびプログラム |
JP4332813B2 (ja) * | 2007-07-23 | 2009-09-16 | 株式会社デンソー | 自動車用ユーザーもてなしシステム |
JP4524763B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2010-08-18 | 株式会社デンソー | 自動車用情報提供システム |
JP4547721B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2010-09-22 | 株式会社デンソー | 自動車用情報提供システム |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008146123A patent/JP4609527B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-02 US US12/476,421 patent/US8190434B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000268047A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Sony Corp | 情報提供システム、クライアント、情報提供サーバ及び情報提供方法 |
JP2002366166A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Pioneer Electronic Corp | コンテンツ提供システム及び方法、並びにそのためのコンピュータプログラム |
JP2003186897A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-04 | Aruze Corp | 情報アクセスシステム及び情報アクセス方法 |
JP2005275601A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Fujitsu Ltd | 音声による情報検索システム |
JP2006092430A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Denso Corp | 音楽再生装置 |
JP2006282111A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Denso Corp | 自動車用ユーザーもてなしシステム |
JP2007212421A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Denso Corp | 自動車用もてなし情報提供システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090318777A1 (en) | 2009-12-24 |
US8190434B2 (en) | 2012-05-29 |
JP2009294790A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4609527B2 (ja) | 自動車用情報提供システム | |
US8185380B2 (en) | Apparatus for providing information for vehicle | |
US8090367B2 (en) | Information providing system for vehicle | |
US8655740B2 (en) | Information providing apparatus and system | |
US10133917B2 (en) | Lifelog recording system | |
JP5045302B2 (ja) | 自動車用情報提供装置 | |
US20130103405A1 (en) | Operating system and method of operating | |
JP2001056225A (ja) | エージェント装置 | |
JP4807625B2 (ja) | 情報提供装置 | |
JP2010008268A (ja) | 走行支援装置 | |
JP2007122579A (ja) | 車両制御装置 | |
JP5769904B2 (ja) | 評価情報投稿装置および評価情報投稿方法 | |
JP2005214961A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法 | |
JP2011179917A (ja) | 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよび記録媒体 | |
JP2012024481A (ja) | 健康管理支援システム | |
JP2009064186A (ja) | 車両用対話システム | |
CN115131054A (zh) | 信息提供装置 | |
JP6171718B2 (ja) | 操作者識別装置 | |
JP3624698B2 (ja) | 音声認識装置、その装置を用いたナビゲーションシステム及び自動販売システム | |
JP6642401B2 (ja) | 情報提供システム | |
JP7402104B2 (ja) | 車載システム | |
JP3698090B2 (ja) | 顧客選好推定方法および装置 | |
JP7016578B2 (ja) | 評価情報生成システム、評価情報生成装置、評価情報生成方法、及びプログラム | |
JP2008305239A (ja) | 通信装置及びプログラム | |
KR20160135067A (ko) | 인체신호 분석을 이용한 무인 스마트카 운용 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4609527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |