[go: up one dir, main page]

JP2005214961A - ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法 - Google Patents

ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005214961A
JP2005214961A JP2004294837A JP2004294837A JP2005214961A JP 2005214961 A JP2005214961 A JP 2005214961A JP 2004294837 A JP2004294837 A JP 2004294837A JP 2004294837 A JP2004294837 A JP 2004294837A JP 2005214961 A JP2005214961 A JP 2005214961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poi
information
word
phrase
poi information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004294837A
Other languages
English (en)
Inventor
Terry Leung
レオン テリー
Ricardo Sanchez Iii
サンチェス サード リカルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Publication of JP2005214961A publication Critical patent/JP2005214961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3608Destination input or retrieval using speech input, e.g. using speech recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】POI情報を効率的に検索可能なナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法を提供すること。
【解決手段】このナビゲーション装置4において、文章もしくは複数の単語から成る音声入力情報は、単語レベルに分割され、それらの単語の中から所定の単語が抽出され、それら各所定の単語に関連するワードベースPOI情報が取得される。次に、その所定の単語に含まれている2以上の単語から構成された1以上のフレーズが作成され、作成されたフレーズに関連するフレーズベースPOI情報が検索される。これらのPOI情報に基づいて検索されたPOI情報が選択可能な方法によりディスプレイ3上に表示され、選択されたPOI情報に基づきその目的地の地図情報をディスプレイ3に表示する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法に関する。
ナビゲーションシステムは、例えば、自動車に設置されて現在位置から目的地までの移動経路に関する情報を提供するシステムである。従来のナビゲーションシステムとして、例えば、特許文献1に記載されている技術が知られている。この従来のナビゲーションシステムでは、音声処理部で認識した音声指令に基づいて制御手段で生成された制御データにより、表示手段で表示された地図中の特定位置を目的地として設定させ、この目的地までのルート設定を行うルート設定手段を備えている。
このナビゲーションシステムでは、移動経路に関する情報を得る場合には、ユーザーが目的地の店舗や施設の名称や住所などの情報(目的地名称)を音声入力すると、多数のPOI(Point of Interest)情報からユーザーの要望に基づき関連するPOI情報が検索される。次に、検索されたPOI情報群から任意のPOI情報がユーザーの希望によって選択され、このPOI情報に基づいて目的地が設定される。そして、現在位置から目的地までの移動経路(例えば、目的地やその付近の地図情報)が自動車に設置されたディスプレイに表示され、これにより、ユーザーが目的地まで案内(ナビゲート)される。
ところで、近年のナビゲーションシステムでは、POI情報がウェブ情報にリンクされており、極めて膨大な量のPOI情報が利用可能となっている。また、POI情報の量は、ウェブ情報が随時更新できることから、今後、新規な情報の蓄積によって益々増加する傾向にある。
しかしながら、前述した従来のナビゲーションシステムでは、ユーザーにより入力された用語が目的地名称の記憶データと完全に一致した場合だけ目的地の設定ができるようになっており、目的地名称の記憶が不明確だったり曖昧だったりすると検索ができない。そのため、ウェブ情報で膨大な量のPOI情報が利用可能になったといっても、目的地名称を正確に知っていないと、その情報を十分に活用できないという問題があった。
特開平9−113299号公報
本発明は、上記従来例の問題点に鑑み、POI情報を効率的に検索できるナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のナビゲーション装置は、
文章もしくは複数の単語から成る入力情報を単語レベルに分割するとともにそれらの単語の中から所定の単語を抽出する単語抽出手段と、
前記単語抽出手段により抽出された前記所定の単語に関連するPOI(Point of Interest)情報を検索するワードベースPOI情報検索手段と、
前記ワードベースPOI情報検索手段により検索された前記POI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段と、
前記選択手段により選択された前記POI情報に基づいて所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させる表示手段と、を含むことを特徴とする。
このような本発明のナビゲーション装置によれば、文章もしくは複数の単語から成る入力情報を単語レベルに分割するとともにそれらの単語の中から所定の単語を抽出し、この単語に基づいてPOI情報を検索するので、目的地名称を正確に覚えていない場合や正確な情報がなく単に希望の場所や店があるにすぎないような場合でも、目的地の検索ができ、情報の入力負担が軽減される。すなわち、本発明では、ナビゲーション装置に対する音声入力において、ふと思いついた言葉や自然な会話の中から、正確な名称を知らない目的地を見つけ出して、そこを行き先に設定することができる。
また、本発明のナビゲーション装置は、さらに、所定の単語に含まれている2以上の単語から構成される1または2以上のフレーズを作成するフレーズ作成手段と、前記フレーズ作成手段により作成された複数のフレーズそれぞれに関連するPOI情報を検索するフレーズベースPOI情報検索手段とを備えていることが好ましく、前記選択手段が、前記ワードベースPOI情報検索手段および前記フレーズベースPOI情報検索手段とにより検索されたPOI情報を選択可能にディスプレイ上に選択可能な方法で表示させる。
この構成において、単語に加えフレーズベースが複数の抽出された単語を基にして作成され、抽出された単語と抽出された文章を基にPOI情報の検索が行なわれ、POI情報の検索精度を向上することができる。
さらに、本発明においては、所定の単語は、文章や複数の単語に含まれており、かつPOI情報に関する意味や関連性を有している単語であることが好ましい。これにより、POI情報と関係のない検索単語を除外することを可能とし、当該システムを簡素に構成することができる。
また、本発明において、各POI情報にPOI IDが割り振られ、単語やフレーズがPOI IDに関連付けられていることが好ましい。
また、好ましくは、本発明のナビゲーション装置は、さらに、POI情報の検索にあたり抽出された単語もしくはフレーズに関連するPOI IDを取得する手段と、POI IDの取得頻度を複数の単語毎もしくはフレーズ毎に集計する手段と、取得頻度に関するPOI IDの集計結果に基づいてPOI情報をディスプレイ上に表示させる手段とを有する。この構成により、POI IDそれぞれの取得頻度を集計して、ディスプレイ表示に反映させるので、ヒット率がより向上する。
また、好ましくは、各POI IDが単語もしくはフレーズの重要度に関するウェイトを有し、POI IDの集計結果が、ウェイトを加味して作成される。これにより、さらにヒット率が向上する。
また、本発明では、前記入力情報が音声入力により入力されることが好ましい。
また、本発明は、文章もしくは複数の単語から成る入力情報を取得する入力装置と、前記入力情報に基づきPOI(Point of Interest)情報を提示するとともに、設定された目的地までの移動経路を提示するナビゲーション装置と、地図情報を表示するディスプレイとを備えたナビゲーションシステムであって、このナビゲーション装置は、入力情報を単語レベルに分割するとともにそれら複数の単語の中から1以上の所定の単語を抽出する単語抽出手段と、単語抽出手段により抽出された所定の単語それぞれに関連するPOI(Point of Interest)情報を検索する単語検索手段と、ワードベースPOI情報検索手段により検索されたPOI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段と、選択手段により選択されたPOI情報に基づいて所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させる表示手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明は、文章もしくは複数の単語から成る入力情報を取得する入力装置と、前記入力情報に基づきPOI(Point of Interest)情報を提示するとともに、設定された目的地までの移動経路を提示するナビゲーション装置と、ディスプレイとを備えたナビゲーションシステムであって、
前記ナビゲーション装置が、前記入力情報を単語レベルに分割するとともにそれらの単語の中から所定の単語を抽出する単語抽出手段と、前記単語抽出手段により抽出された前記所定の単語に関連するPOI(Point of Interest)情報を検索するワードベース単語検索手段と、前記所定の単語を含むフレーズを前記入力情報に基づいて作成するフレーズ作成手段と、前記フレーズ作成手段により作成されたフレーズに関連するPOI情報を検索するフレーズ検索手段と、前記単語検索手段およびフレーズ検索手段により検索された前記単語および前記フレーズにかかる前記POI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段と、前記選択手段により選択されたPOI情報に基づいて所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させる表示手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のナビゲーション方法は、文章もしくは複数の単語から成る入力情報を単語レベルに分割するとともにそれらの単語の中から1以上の所定の単語を抽出するステップと、所定の単語それぞれに関連するワードベースPOI情報を検索するステップと、検索されたワードベースPOI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させるステップと、選択されたPOI情報に基づいて所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させるステップと、を含むことを特徴とする。
上述したまたはそれ以外の本発明の目的、構成および効果は、図面を参照して行う以下の好適実施形態の説明からより明らかとなるであろう。
以下、本発明の好適実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではないことは言うまでもない。
[システム構成]
図1は、本発明にかかるナビゲーションシステムの全体構成を示す構成図である。このナビゲーションシステム1は、入力装置2と、ディスプレイ3と、ナビゲーション装置4とから構成されている。
このナビゲーションシステム1では、ナビゲーション装置4が店舗情報や施設情報などのPOI(Point of Interest)情報を多数有しており、これらのPOI情報がユーザーからの入力情報に基づいて検索される。そして、検索されたPOI情報からユーザーが任意のものを選択することにより目的地が設定され、その目的地やその近辺の地図情報が作成されてディスプレイ3上に表示される。
また、このナビゲーションシステム1では、ナビゲーション装置4が、外部の情報センタ5との間で無線通信を行うことにより、情報センタ5から詳細なPOI情報(ウェブ情報)を取得できるようになっている。
このナビゲーションシステム1では、ユーザーの会話や羅列された単語を入力情報としてPOI情報の検索が可能であり、これにより、POI情報を簡易かつ効率的に検索できる利点を有する。なお、この実施形態では、一例として、ナビゲーションシステム1が車両に搭載される場合について説明する。しかし、ナビゲーションシステム1の適用対象は、これに限定されない。
入力装置2は、希望するPOI情報を取得するにあたりユーザーが必要な情報(以下、「入力情報」という)を入力するための装置である。このような入力装置2の例には、キーボード、マウス、リモートコントロール装置、音声入力用等の指向性マイクロフォンなどが含まれる。この入力装置2は、ナビゲーション装置4に接続されており、また、ユーザーが容易に操作できるように、例えば、車両の運転席付近に配置されている。また、本発明における入力装置2は、音声入力方式を採用し、例えば、マイクロフォン(図示省略)を備えている。そして、入力装置2は、ユーザーの音声を入力情報として取り込み、アナログ信号によりナビゲーション装置4に送る。入力情報は、ナビゲーション装置4のA/D変換部(図示省略)によりデジタル信号に変換されるとともに、後述するナビゲーション装置4の音声認識プログラム422により認識されて、POI情報の検索に用いられる。
ディスプレイ3は、POI情報の検索結果および目的地やその付近の地図情報(移動経路)を表示する表示装置であり、例えば、液晶表示器やCRT表示器により構成されている。また、このディスプレイ3は、ナビゲーション装置4に接続されており、ユーザーが容易に視認できるように、例えば、車両の運転席付近に配置されている。さらに、ディスプレイ3と入力装置2を組み合わせることにより、タッチパネル装置により構成することも可能である。
ナビゲーション装置4は、主としてPOI情報や目的地付近の地図情報を検索するための機能部であり、このナビゲーションシステム1の主要部を構成する。このナビゲーション装置4は、CPU41と、メモリ42と、データベース43と、GPS部44と、通信部45とを備えている。以下、これらの構成について説明する。
CPU41は、ナビゲーション装置4を制御する中央演算処理装置であり、メモリ42、データベース43、GPS部44および通信部45に対してシステムバスを介して接続されている。
メモリ42は、CPU41が使用する主記憶空間を構成する記憶装置である。このメモリ42には、システムプログラム421と、音声認識プログラム422と、POI情報検索プログラム423と、車両位置検出プログラム424と、移動経路作成プログラム425とが予め書き込まれて格納されている。これらのプログラム421〜425は、ナビゲーションシステム1の稼働時にて、CPU41により読み出されて逐次実行される。
システムプログラム421は、CPU41を制御するプログラムである。音声認識プログラム422は、入力装置2を介して入力された音声信号をユーザーからの入力情報として認識するためのプログラムである。入力情報は、この音声認識プログラム422により文字情報に変換されて、POI情報の検索に用いられる。
また、POI情報検索プログラム423は、(1)入力情報を単語レベル(それぞれの言葉)に分割する機能、(2)分割された入力情報(分割された言葉)から所定の単語を抽出する機能、(3)抽出された単語にかかるPOI IDを取得する機能、(4)抽出された単語を含む所定のフレーズを作成する機能、(5)作成されたフレーズにかかるPOI IDを取得する機能、(6)取得されたPOI IDの集計リストを作成する機能、および(7)集計リストに基づいてPOI情報を検索する機能を有する。これらの機能(手段ないしはプログラム)については、後述にて詳細に説明する。なお、POI IDとは、POIデータベース431に格納されたPOI情報のID(identification)を意味する。このPOI IDは各POI情報に割り当てられる。
また、車両位置検出プログラム424は、後述するGPS部44からの計測情報に基づいて車両の位置を検出するプログラムであり、GPS部44と協働してGPS(Global Positioning System)を構成する。
また、移動経路作成プログラム425は、車両位置検出プログラム424により検出された車両の現在位置情報と、POI情報検索プログラム423を介して選択された目的地情報とに基づき、現在位置から目的地への最適移動経路を検索し作成するプログラムである。
データベース43は、CPU21が使用する補助記憶空間を構成し、例えば、ハードディスク、コンパクトディスク、デジタルビデオディスク等から構成される。このデータベース43には、POIデータベース431と、インデックスデータベース432と、フレーズデータベース433と、地図情報データベース434とが予め書き込まれて格納されている。
このPOIデータベース431は、POI情報に関する多数のファイルにより構成される。POI情報は、施設や店舗の名称、所在地、カテゴリなどに関するデータ情報であり、POI IDとともにリスト化されて検索可能に格納されている。
また、インデックスデータベース432は、POI情報に関する多数の単語ファイルにより構成される。これらの単語ファイルは、ユーザーからの入力情報として想定される単語(キーワード)に関し、関連するPOI IDおよびウェイト
指数とともにリスト化されて検索可能に格納されている。
また、フレーズデータベース433は、POI情報に関する多数のフレーズファイルにより構成される。これらのフレーズファイルは、ユーザーからの入力情報として想定されるフレーズ(複数のキーワードのつながり)であり、関連するPOI IDおよびウェイト指数とともにリスト化されて検索可能に格納されている。この点に関し、単語と比較すれば、より高いウェイトがフレーズのそれぞれに付与されることに留意されたい(より詳しくは後述する)。
以上のように構成されたデータベース43は、これをナビゲーション装置4内に設ける必要はなく、情報センタ5内に設けることもできる。この場合、このようなデータベースは後述する通信部45を介した通信によって使用される。
また、地図情報データベース434は、複数の地図情報から成るデータベースである。これらの複数の地図情報は、検索されたPOI情報に関連して目的地の地図情報を作成するために用いられる。
GPS部44は、ナビゲーション装置4が搭載された車両の現在位置データを、経度および緯度を用いて出力する機能部である。このGPS部44は、GPSセンサ441と、車速センサ442と、ジャイロセンサ443と、時計444とを備えている。GPSセンサ441は、複数のGPS衛星から信号を受信して地上における車両の絶対的な位置を計測するセンサであり、GPS受信機等により構成されている。車速センサ442およびジャイロセンサ443は、地上における車両の相対的な位置を計測するセンサである。時計444は、車両の相対的な位置の測定にあたり、車両の走行時間を計測するために用いられる。これらのセンサ432、433および時計444は、自律航法に使用され、GPSセンサ441が衛星からの電波を受信できないトンネル内等にて現在位置を相対的に測定したり、GPSセンサ441の計測誤差を補正するために用いられる。
通信部45は、情報センタ5との間で無線通信回線によるデータの送受信が可能な無線通信機器であり、例えば、LAN(Local Area Network)、車両電話機、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)等の無線通信システムを利用している。
さらに、通信部45はデータベース43の様々なデータを通信センタ5から取得し、データベースの最新情報に更新する。
情報センタ5は、ナビゲーション装置4(および、これが搭載された車両)の外部に設置されており、無線通信によりナビゲーション装置4とともにサーバ/クライアントシステムを構成する。情報センタ5は、ナビゲーション装置4が有するPOI情報よりも詳細なPOI情報をウェブ情報として有しており、ナビゲーション装置4は、この詳細なPOI情報(ウェブ情報)を無線通信により取得できる。
[ナビゲーション方法]
図2は、図1に記載したナビゲーションシステムのナビゲーション方法を示すフローチャートである。図3および図4は、図2に記載したPOI情報検索ステップを示すフローチャート(図3)および説明図(図4)である。図5は、検索されたPOI情報の表示例を示す図であり、図6は、ユーザーに選択されたPOI情報にかかる地図情報の表示例を示す図である。
この実施形態にかかるナビゲーションシステム1は、文章もしくは複数の単語から成る入力情報を取得する入力装置2と、前記入力情報に基づきPOI(Point of Interest)情報を提示するとともに、設定された目的地までの移動経路を提示するナビゲーション装置4と、ディスプレイ3とを備えている。
このナビゲーション装置4は、文章もしくは複数の単語から成る入力情報を単語レベル(各単語)に分割するとともにそれらの単語の中から所定の単語を抽出する単語抽出手段と、前記単語抽出手段により抽出された前記所定の単語に関連するPOI(Point of Interest)情報を検索するワードベースPOI情報検索手段(単語検索手段)と、前記所定の単語のうちから2以上の単語を含むフレーズを前記入力情報に基づいて作成するフレーズ作成手段と、前記フレーズ作成手段により作成されたフレーズに関連するPOI情報を検索するフレーズベースPOI情報検索手段と、前記ワードベースPOI情報検索手段およびフレーズベースPOI情報検索手段により検索された前記所定の単語および前記フレーズにかかる前記POI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段と、前記選択手段により選択された前記POI情報に基づき所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させる表示手段とを備えている。
より詳しくは、このナビゲーションシステム1では、まず、入力装置2が、ユーザーからの入力情報を取り込みナビゲーション装置4に送る(情報入力ステップS1)。この入力情報は、ユーザーの要望に関する情報であり、音声によって入力装置2に入力される。また、入力情報は、例えば、「I want a Burger King in Pomona.」といった会話的な文章や任意に羅列された複数の単語などによって構成されていてもよい。また、ナビゲーション装置4に送られた入力情報は、音声認識プログラム422によって認識されて文字情報に変換され、メモリ42に記憶される。
次に、ナビゲーション装置4は、ユーザーからの入力情報に基づいてデータベース43内から関連するPOI情報を検索する(POI情報検索ステップS2)。POI情報の検索は、メモリ42内のPOI情報検索プログラム423によって所定の検索ルーチン(S21〜S27)を用いて行われる(図3および図4参照)。このステップが前述したワードベースPOI情報検索手段およびワードベースPOI情報検索手段を構成する。以下、これらのPOI情報の検索ルーチンについて説明する。
POI情報の検索ルーチンでは、まず、入力情報がその構成要素である単語レベル(各単語)に分割される(S21)。分割された入力情報(分割された単語)は、個々の単語ごとにインデックスデータベース432内の単語ファイルと比較される。そして、インデックスデータベース432内に一致する単語ファイルがある場合には、その単語がユーザーの要望に関する重要な単語(キーワード)として認識され、抽出されてメモリ42に記憶される(S22)。これらのステップが前述した単語抽出手段を構成する。
抽出された単語についてインデックスデータベース432を検索し、所定の単語(関連する単語)のPOI IDがインデックスデータベース432内から取得されてメモリ42に記憶される(S23)。一方、一致する単語ファイルが無い場合には、その単語のPOI IDは取得されない。このステップが前述したワードベースPOI情報検索手段(単語検索手段)を構成する。
具体的には、先の例にかかる「I want a Burger King in Pomona.」の場合であれば、「Burger」、「King」および「Pomona」という単語についてPOI IDが取得され、その場合、「I」や「want」や「a」や「in」などの動詞や冠詞や前置詞については、つまりその一単語のみではPOI情報に対する意味をなさない単語については、POI IDは取得されない(図4参照)。即ち、上記所定の単語は、前記文章や複数の単語に含まれており、かつPOI情報に関する意味や関連性を有している単語である。このPOI IDの取得(S23)は、キーワードとして認識されて抽出されたすべての単語について行われる。
次に、POI IDが抽出された単語は、その前後の単語(前置詞等を含む。)とともにグルーピングされる(図4参照)。これにより、重要な単語を含む複数のフレーズが作成される(S24)。このステップが前述したフレーズ作成手段を構成する。
作成されたフレーズについてフレーズデータベース433を検索し、個々のフレーズ毎にフレーズデータベース433内のフレーズファイルと比較される。そして、フレーズデータベース433内に一致するフレーズファイルがある場合には、そのフレーズがユーザーの要望に関する重要なフレーズ(キーフレーズ)として認識され、そのフレーズと関連するPOI IDがフレーズデータベース433内から取得されてメモリ42に記憶される(S25)。一方、一致するフレーズファイルが無い場合には、そのフレーズにかかるPOI IDは取得されない。このステップが前述したフレーズベースPOI情報検索手段(フレーズ検索手段)を構成する。
例えば、先の例では、結合されて単一の店舗名称を示す「Burger King」や、前置詞と結合して都市の名称を示す「In Pomona」等のフレーズについては一致するフレーズファイルがあるので、POI IDが取得されるが、「Burger King in」といった3文字のフレーズになると一致するフレーズファイルが無いので、POI IDは取得されない。その結果、POI IDが取得されたフレーズだけ(以上の例では、「Burger King」と「in Pomona」だけ)がメモリ42に記憶されることになる(図4参照)。
次に、取得されたPOI IDについては、その種類によって区分けされた集計リストが作成され、この集計リストがメモリ42に記憶される(S26)。この集計リストの作成では、それぞれのPOI IDの取得頻度(図4中の「Hit」欄参照)がカウントされ、この取得頻度がPOI IDに関連付けられてメモリに記憶される(図4参照)。また、集計リストの作成では、さらに各単語および各フレーズのウェイトを考慮したポイント(図4中の「Point」欄参照)が算出され、このポイントがPOI IDに関連付けられてメモリに記憶される。具体的には、このポイントは、取得頻度とウェイトとの積およびその総和により算出され、その数値が高いほどPOI IDの重要度が高い。以上の例では、POI IDが取得されたフレーズにPOI IDが取得された単語の2倍のウェイトが与えられるようになっている。このように、抽出された単語のウェイトよりも、抽出されたフレーズの方がウェイトが高く設定される。これは、単語よりもフレーズの方がよりユーザーの意図が詳しく表現されるためである。このような観点から、POID ID336は、ウェイトが2の「Burger King」というフレーズと「in Pomona」というフレーズでヒットしており、また「Burger」、「King」および「Pomona」というウェイトが1の単語でもヒットしていることから、2×2+3でポイントが7となっている。
次に、作成された集計リストに基づき各POI IDに対応するPOI情報が検索され、その検索リスト(検索結果)が作成されてメモリ42に記憶される(S27)。
次に、ナビゲーション装置4は、作成されたPOI情報の検索リストをディスプレイ3上に表示する(検索リスト表示ステップS3)。このとき、POI情報は、POI IDのポイントが高い順に並べて表示される(図5参照)。なお、POI IDのポイントが同ポイントである場合、GPS部44によりユーザーの現在位置を取得し、現在位置に近い方のPOI情報を上位に表示する。そして、ユーザーは、表示された検索リストから任意のPOI情報を選択することにより、案内を希望する目的地を設定できる。この機能が前述した選択手段を構成する。
ディスプレイ3上では、ユーザーの意図に近いPOI情報がより上位に表示されるので、POI情報の検索にかかるユーザーの利便性が向上する利点がある。なお、POI情報の選択および目的地の設定には、集音手段を用いた音声入力方式が採用されてもよいし、ディスプレイ3を用いたタッチパネル方式が採用されてもよい。
次に、ナビゲーション装置4は、ユーザーにより設定された目的地付近の地図情報をディスプレイ3に表示させる(地図情報表示ステップS4)。この機能が前述した表示手段を構成する。ナビゲーション装置4は、かかる地図情報の表示により、ユーザーに対して目的地への移動経路を提示する。
なお、ナビゲーション装置4は、さらに(1)現在位置から目的地までの移動経路をディスプレイ3に表示し、また、(2)音声出力装置(図示省略)により移動経路をアナウンスしてユーザーを案内してもよい。これにより、ユーザーが移動経路を詳細に理解できる利点がある。これらの構成には、既存のカーナビゲーションシステムの構成を採用することができる。
また、ナビゲーション装置4は、さらに、ユーザーの要求に基づきより詳細なPOI情報を情報センタから取得してディスプレイ3に表示させる構成としてもよい。具体的には、ナビゲーション装置4が、通信部45を介して情報センタ5にアクセスし、この情報センタ5からウェブ情報として詳細なPOI情報をダウンロードして、ユーザーの選択によりディスプレイ3に表示させる。これにより、より詳細なPOI情報をユーザーに提供できる利点がある。
[効果]
このナビゲーションシステム1では、会話中の文章や任意に羅列された複数の単語が入力情報として用いられるので、従来のナビゲーションシステムと比較して、POI情報の検索にかかるユーザーの負担を軽減できる利点がある。すなわち、従来のナビゲーションシステムでは、POI情報の検索にあたりユーザーが所定のプロセスに従って必要な入力情報を一つ一つ入力する必要があったが、このナビゲーションシステム1では、かかるステップを踏むことなく、ユーザーの会話や単語の羅列によって容易にPOI情報を検索できる利点がある。
また、かかる構成では、ユーザーが任意の文法により任意の複数の単語を入力情報として使用できるので、従来のナビゲーションシステムと比較して、ユーザーがより自由な表現にて必要な入力情報を入力できる。これにより、入力情報の入力時におけるユーザーの負担が軽減されるので、より簡易にPOI情報を検索できる。
また、従来のナビゲーションシステムでは、POI情報の取得にあたり、施設や店舗の名称、所在地、電話番号、所属ジャンルなどを所定の入力方式に従って正確に入力する必要があった。しかしながら、これらの入力情報をユーザーが正確に記憶している場合は希であるため、ユーザーの記憶が曖昧な場合にはPOI情報を検索できないという問題点があった。この点において、このナビゲーションシステム1では、ユーザーの会話や単語の羅列を入力情報として使用できるので、検索に必要なキーワードをすべて入力することなく必要な情報を効率的に検索できる利点がある。また、かかる構成では、ユーザーが思いつきによる言葉を入力情報として使用できるので、ユーザーの認識範囲外におけるPOI情報を検索できる利点がある。
また、このナビゲーションシステム1では、入力情報に含まれるキーワードやキーフレーズが多いほど抽出されるPOI IDが増加して、多数のPOI情報が検索される。そして、入力情報の量は、ユーザーの会話量や羅列された単語量によって任意に調整できる。したがって、ユーザーが入力情報の量を調整することにより、POI情報の検索範囲を任意に調整できる利点がある。また、かかる構成では、検索されたPOI情報がPOI IDの取得頻度の高い順にリスト化されてディスプレイ3上に並べて表示される。したがって、検索範囲の広狭に関わらずPOI情報が利用し易い態様でディスプレイ3上に表示されるので、POI情報の検索にかかるユーザーの利便性が向上する利点がある。
また、このナビゲーションシステム1では、入力情報が主要な単語(キーワード)およびこれらの単語を含むフレーズ(キーフレーズ)に分解され、これらのキーワードおよびキーフレーズに基づきPOI情報が検索されるので、従来のナビゲーションシステムと比較して、よりユーザーの意図に近い(ヒット率が高い)POI情報を検索できる利点がある。
また、このナビゲーションシステム1では、POI IDの取得頻度を集計した集計リストを作成するとともに、この集計リストに基づきPOI情報の検索結果をディスプレイ3に表示させるので、よりユーザーの意図に近いPOI情報を検索できる利点がある。また、この集計リストには、キーワードおよびキーフレーズのウェイトが加味されるので、さらにユーザーの意図に近いPOI情報を検索できる利点がある。
なお、このナビゲーションシステム1では、上記のように入力装置2が音声入力方式を採用する。これは、例えば、ナビゲーションシステム1が車両に搭載された場合に、運転者であるユーザーが車両を運転しながら容易に入力情報を入力できる点で好ましい。しかし、これに限らず、入力装置2は、ディスプレイ3に一体化されて成るタッチパネル方式、リモートコントローラを介して入力情報を入力するリモートコントロール方式、ユーザーのジェスチャーを入力情報として認識するジェスチャー認識方式、その他任意の入力方式を採用してもよい。
また、このナビゲーションシステム1では、入力装置2およびディスプレイ3が、ナビゲーション装置4に対して別個に構成されており、有線もしくは無線を介してナビゲーション装置4に接続されている。これは、製品の流通過程にて入力装置2およびディスプレイ3を別売りとし、車両の仕様やユーザーのオプション選択により任意の入力装置2およびディスプレイ3をナビゲーション装置4に接続できる点で好ましい。しかし、これに限らず、入力装置2およびディスプレイ3は、ナビゲーション装置4に対して一体的に構成されてもよい。
この発明にかかるナビゲーションシステムを示す構成図である。 図1に記載したナビゲーションシステムのナビゲーション方法を示すフローチャートである。 図2に記載したPOI情報検索ステップを示すフローチャートである。 図2に記載したPOI情報検索ステップを示す説明図である。 検索されたPOI情報の表示例を示す図である。 ユーザーに選択されたPOI情報にかかる地図情報の表示例を示す図である。
符号の説明
1 ナビゲーションシステム
2 入力装置
3 ディスプレイ
4 ナビゲーション装置
5 情報センタ
41 CPU
42 メモリ
43 データベース
44 GPS部
45 通信部
421 システムプログラム
422 音声認識プログラム
423 情報検索プログラム
424 車両位置検出プログラム
425 移動経路作成プログラム
431 POIデータベース
432 インデックスデータベース
433 フレーズデータベース
434 地図情報データベース
441 センサ
442 車速センサ
443 ジャイロセンサ
444 時計

Claims (21)

  1. 文章もしくは複数の単語から成る入力情報を単語レベルに分割するとともにそれらの単語の中から所定の単語を抽出する単語抽出手段と、
    前記単語抽出手段により抽出された前記所定の単語に関連するPOI(Point of Interest)情報を検索するワードベースPOI情報検索手段と、
    前記ワードベースPOI情報検索手段により検索された前記POI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記POI情報に基づいて所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させる表示手段と、を含むことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. さらに、所定の単語に含まれている複数の単語から構成される複数のフレーズを作成するフレーズ作成手段と、前記フレーズ作成手段により作成された複数のフレーズそれぞれに関連するPOI情報を検索するフレーズベースPOI情報検索手段とを備えており、前記選択手段は、前記ワードベースPOI情報検索手段および前記フレーズベースPOI情報検索手段により検索されたPOI情報を選択可能にディスプレイ上に選択可能な方法で表示させる請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記所定の単語は、前記文章や複数の単語に含まれており、かつPOI情報に関する意味や関連性を有している単語である請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. POI IDが各POI情報に割り振られ、単語やフレーズがPOI IDに関連付けられている請求項2記載のナビゲーション装置。
  5. さらに、単語やフレーズのPOI情報の検索にあたり所定の単語および用意されたフレーズに関連するPOI IDを取得する手段と、POI IDの取得頻度を複数の単語毎およびフレーズ毎に集計する手段と、取得頻度に関するPOI IDの集計結果に基づいてPOI情報をディスプレイ上に表示させる手段とを有する請求項4記載のナビゲーション装置。
  6. 各POI IDが単語もしくはフレーズの重要度に関するウェイトを有し、各POI IDの集計結果がウェイトを加味して作成される請求項5記載のナビゲーション装置。
  7. 前記入力情報は、音声入力手段により入力される請求項1記載のナビゲーション装置。
  8. 文章もしくは複数の単語から成る入力情報を取得する入力装置と、前記入力情報に基づきPOI情報を提示するとともに、設定された目的地までの移動経路を提示するナビゲーション装置と、前記移動経路に関する地図情報を表示するディスプレイとを備えたナビゲーションシステムであって、
    前記ナビゲーション装置が、前記入力情報を単語レベルに分割するとともにそれらの単語の中から所定の単語を抽出する単語抽出手段と、
    前記単語抽出手段により抽出された前記所定の単語に関連するPOI情報を検索するワードベースPOI情報検索手段と、
    前記ワードベースPOI情報検索手段により検索されたPOI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段と、
    前記選択手段により選択されたPOI情報に基づいて所定の目的地への地図情報をディスプレイに表示させる表示手段と、を含むことを特徴とするナビゲーションシステム。
  9. 前記ナビゲーション装置は、さらに、前記所定の単語のうち2以上を含む1または2以上のフレーズを作成するフレーズ作成手段と、前記フレーズ作成手段により作成されたフレーズそれぞれに関連するPOI情報を検索するフレーズベースPOI情報検索手段と、前記ワードベースPOI検索手段および前記フレーズベースPOI検索手段により検索された1以上のPOI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させる選択手段とを含む請求項8記載のナビゲーションシステム。
  10. 前記所定の単語は、前記文章や複数の単語に含まれており、かつPOI情報に関する意味や関連性を有している単語である請求項8記載のナビゲーションシステム。
  11. 前記POI情報のそれぞれがPOI IDによって区別されているとともに、前記所定の単語もしくは前記フレーズが前記POI IDに関連付けられている請求項9記載のナビゲーションシステム。
  12. さらに、前記単語もしくはフレーズに関連する前記POI情報の検索にあたり、抽出された前記単語もしくは前記作成されたフレーズに関連するPOI IDを取得する手段と、前記POI IDの取得頻度を複数の前記単語毎もしくは前記フレーズ毎に集計する手段と、取得頻度に関する前記POI IDの集計結果に基づいて前記POI情報をディスプレイ上に表示させる手段とを有する請求項11記載のナビゲーションシステム。
  13. 前記POI IDのそれぞれが前記結合された単語もしくは前記フレーズに対して重要度に関するウェイトを有し、取得頻度に関する前記POI IDの集計結果が、前記ウェイトを加味して作成される請求項12に記載のナビゲーションシステム。
  14. 前記入力情報が、音声入力により入力される請求項8記載のナビゲーションシステム。
  15. 文章もしくは複数の単語から成る入力情報を単語レベルに分割するとともにそれら複数の単語の中から所定の単語を抽出するステップと、
    前記単語のそれぞれに関連するワードベースPOI情報を検索するステップと、
    検索された前記ワードベースPOI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させるステップと、
    選択された前記POI情報に基づいて所定の目的地の地図情報をディスプレイに表示させるステップと、を含むことを特徴とするナビゲーション方法。
  16. さらに、前記所定の単語を2以上含む1または2以上のフレーズを作成するステップと、前記各フレーズに関連するフレーズベースPOI情報を検索するステップとを含み、前記ディスプレイ上に表示させるステップは、前記フレーズベースPOI情報および前記ワードベースPOI情報を選択可能にディスプレイ上に表示させるステップである請求項15記載のナビゲーション方法。
  17. 前記所定の単語は、前記文章や複数の単語に含まれており、かつPOI情報に関する意味や関連性を有している単語である請求項15記載のナビゲーション方法。
  18. 前記POI情報のそれぞれがPOI IDによって区別されているとともに、前記所定の単語もしくは前記フレーズが前記POI IDに関連付けられている請求項16記載のナビゲーション方法。
  19. さらに、前記ワードベースPOI情報と前記フレーズベースPOI情報の検索にあたり、前記所定の単語もしくは前記作成されたフレーズのそれぞれに関連するPOI IDを取得するステップと、前記POI IDの取得頻度を複数の前記単語毎もしくは前記フレーズ毎に集計するステップと、当該ステップにおいて取得頻度に関する前記POI IDの集計結果に基づいて前記POI情報をディスプレイ上に表示させる請求項18記載のナビゲーション方法。
  20. 前記POI IDのそれぞれが前記結合された単語もしくは前記フレーズに対して重要度に関するウェイトを有し、取得頻度に関する前記POI IDの集計結果が、前記ウェイトを加味して作成される請求項19に記載のナビゲーション方法。
  21. 前記入力情報が、音声入力により入力される請求項15記載のナビゲーション方法。
JP2004294837A 2004-02-02 2004-10-07 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法 Pending JP2005214961A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/768,183 US20050171685A1 (en) 2004-02-02 2004-02-02 Navigation apparatus, navigation system, and navigation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005214961A true JP2005214961A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34807810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294837A Pending JP2005214961A (ja) 2004-02-02 2004-10-07 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050171685A1 (ja)
JP (1) JP2005214961A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168473A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nissan Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置および車載用ナビゲーション装置における運転者の関心度推定方法
WO2012127816A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Sony Corporation Information processing apparatus, route navigator, information processing method, and computer program storage medium
KR20170064150A (ko) * 2015-11-30 2017-06-09 현대엠엔소프트 주식회사 내비게이션의 키워드 검색장치 및 그 방법
JP2018128587A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社トヨタマップマスター 地図作成装置、地図作成方法及びそのプログラム、記録媒体
CN110126843A (zh) * 2019-05-17 2019-08-16 北京百度网讯科技有限公司 行车服务推荐方法、装置、设备和介质
KR20200081563A (ko) * 2018-12-27 2020-07-08 현대엠엔소프트 주식회사 내비게이션 시스템의 경유지 추천 방법
JP2022512269A (ja) * 2019-11-13 2022-02-03 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド Poi名を抽出する方法、装置、デバイス、プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10302677A1 (de) * 2003-01-24 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
KR100731283B1 (ko) * 2005-05-04 2007-06-21 주식회사 알에스엔 질의어에 따른 대량문서기반 성향 분석시스템
US20080158018A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Lau David A System, Method, and Computer-Readable Medium for Distribution of Point of Interest Location Information in a Mobile Telecommunication Network
JP4225356B2 (ja) * 2007-04-09 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲーション装置
US8645143B2 (en) * 2007-05-01 2014-02-04 Sensory, Inc. Systems and methods of performing speech recognition using global positioning (GPS) information
US20090171665A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Garmin Ltd. Method and apparatus for creating and modifying navigation voice syntax
US8239185B2 (en) 2008-01-17 2012-08-07 Geacom, Inc. Method and system for situational language translation
US20090271106A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Volkswagen Of America, Inc. Navigation configuration for a motor vehicle, motor vehicle having a navigation system, and method for determining a route
US20090271200A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Volkswagen Group Of America, Inc. Speech recognition assembly for acoustically controlling a function of a motor vehicle
TW201137645A (en) * 2010-04-27 2011-11-01 Inventec Corp Inquiring and displaying system and method for providing illustrative sentence corresponding to geographic information
US20110270517A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Nokia Corporation Method and apparatus for providing personalized presentations based on navigation information
US8924198B2 (en) 2010-07-26 2014-12-30 Radiant Logic, Inc. Searching and browsing of contextual information
KR20130123613A (ko) * 2012-05-03 2013-11-13 현대엠엔소프트 주식회사 음성인식 경로안내장치 및 방법
US9378504B2 (en) * 2012-07-18 2016-06-28 Google Inc. Highlighting related points of interest in a geographical region
US11481091B2 (en) 2013-05-15 2022-10-25 Google Llc Method and apparatus for supporting user interactions with non- designated locations on a digital map
US9628415B2 (en) * 2015-01-07 2017-04-18 International Business Machines Corporation Destination-configured topic information updates
CN105509761B (zh) * 2016-01-08 2019-03-12 北京乐驾科技有限公司 一种多轮语音交互导航方法及系统
JP6597527B2 (ja) * 2016-09-06 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 音声認識装置および音声認識方法
CN110929176B (zh) * 2018-09-03 2024-11-05 北京搜狗科技发展有限公司 一种信息推荐方法、装置及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674521B2 (ja) * 1994-09-21 1997-11-12 日本電気株式会社 移動体誘導装置
US5819200A (en) * 1996-02-14 1998-10-06 Zexel Corporation Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
US6047280A (en) * 1996-10-25 2000-04-04 Navigation Technologies Corporation Interface layer for navigation system
US6556970B1 (en) * 1999-01-28 2003-04-29 Denso Corporation Apparatus for determining appropriate series of words carrying information to be recognized
JP3596805B2 (ja) * 1999-07-29 2004-12-02 松下電器産業株式会社 情報端末装置および経路案内方法
US6601026B2 (en) * 1999-09-17 2003-07-29 Discern Communications, Inc. Information retrieval by natural language querying
US20030074353A1 (en) * 1999-12-20 2003-04-17 Berkan Riza C. Answer retrieval technique
US6487495B1 (en) * 2000-06-02 2002-11-26 Navigation Technologies Corporation Navigation applications using related location-referenced keywords
JP2002149764A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Nissan Motor Co Ltd 旅行計画作成装置および旅行計画作成サービスシステム
US7693720B2 (en) * 2002-07-15 2010-04-06 Voicebox Technologies, Inc. Mobile systems and methods for responding to natural language speech utterance

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168473A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nissan Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置および車載用ナビゲーション装置における運転者の関心度推定方法
WO2012127816A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Sony Corporation Information processing apparatus, route navigator, information processing method, and computer program storage medium
US9109899B2 (en) 2011-03-22 2015-08-18 Sony Corporation Information processing apparatus, route navigator, information processing method, and computer program storage medium
KR20170064150A (ko) * 2015-11-30 2017-06-09 현대엠엔소프트 주식회사 내비게이션의 키워드 검색장치 및 그 방법
KR102418056B1 (ko) * 2015-11-30 2022-07-07 현대오토에버 주식회사 내비게이션의 키워드 검색장치 및 그 방법
JP2018128587A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社トヨタマップマスター 地図作成装置、地図作成方法及びそのプログラム、記録媒体
KR20200081563A (ko) * 2018-12-27 2020-07-08 현대엠엔소프트 주식회사 내비게이션 시스템의 경유지 추천 방법
KR102681754B1 (ko) * 2018-12-27 2024-07-04 현대오토에버 주식회사 내비게이션 시스템의 경유지 추천 방법
CN110126843A (zh) * 2019-05-17 2019-08-16 北京百度网讯科技有限公司 行车服务推荐方法、装置、设备和介质
JP2022512269A (ja) * 2019-11-13 2022-02-03 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド Poi名を抽出する方法、装置、デバイス、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP7185023B2 (ja) 2019-11-13 2022-12-06 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド Poi名を抽出する方法、装置、デバイス、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US11768892B2 (en) 2019-11-13 2023-09-26 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and apparatus for extracting name of POI, device and computer storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20050171685A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005214961A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法
US11519748B2 (en) Data acquisition apparatus, data acquisition system and method of acquiring data
JP7182585B2 (ja) プログラム
EP2864981B1 (en) Dynamic language model
JP2005214779A (ja) ナビゲーション装置および地図データ更新方法
US20190266182A1 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method
US8195681B2 (en) Searching device, searching method and recording medium
US20080243370A1 (en) Navigation system with points of interest search
WO2010131445A1 (ja) 目的地設定システムおよび目的地設定方法
JP5839978B2 (ja) ナビゲーション装置
CN101599062B (zh) 检索方法及系统
US20090254542A1 (en) Search methods and systems
CN108286985A (zh) 用于在导航设备中检索兴趣点的装置和方法
JP5122539B2 (ja) ナビゲーション装置、およびナビゲーションプログラム
WO2000011572A1 (fr) Dispositif d'extraction de donnees objet, procede d'extraction correspondant, et support d'enregistrement lisible par un ordinateur comportant des donnees enregistrees
Skulimowski et al. POI explorer-A sonified mobile application aiding the visually impaired in urban navigation
US20110004591A1 (en) Portable Electronic Apparatus and Operating Method Thereof
JP4682199B2 (ja) 音声認識装置、情報処理装置、音声認識方法、音声認識プログラムおよび記録媒体
JP2017181631A (ja) 情報制御装置
JP2005267092A (ja) 照応解析装置及びナビゲーション装置
JP2017182251A (ja) 解析装置
US11238517B2 (en) Navigation server, navigation client and navigation system
JP2003114134A (ja) ナビゲーション装置
JP6115202B2 (ja) 音声認識システム、方法およびプログラム
JP5582127B2 (ja) 住所検索表示装置