JP3242095B2 - ヒューズ - Google Patents
ヒューズInfo
- Publication number
- JP3242095B2 JP3242095B2 JP2000143952A JP2000143952A JP3242095B2 JP 3242095 B2 JP3242095 B2 JP 3242095B2 JP 2000143952 A JP2000143952 A JP 2000143952A JP 2000143952 A JP2000143952 A JP 2000143952A JP 3242095 B2 JP3242095 B2 JP 3242095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuse
- terminal
- insulating housing
- flat
- fusible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 26
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/04—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
- H01H85/041—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
- H01H85/044—General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified
- H01H85/045—General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified cartridge type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/20—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
- H01H85/203—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
- H01H85/2035—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals for miniature fuses with parallel side contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/04—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
- H01H85/041—Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
- H01H85/0411—Miniature fuses
- H01H85/0415—Miniature fuses cartridge type
- H01H85/0417—Miniature fuses cartridge type with parallel side contacts
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
に、一対の平行な平板端子部の間に可溶部が設けられた
ヒューズエレメントを絶縁ハウジング内に組付けてなる
ブレード型ヒューズに関する。
対の平行な金属平板端子(以下、平板端子と云う)5
1,51の間に可溶部52を設けることでヒューズエレ
メント56を構成し、該ヒューズエレメント56の基端
側(可溶部52を設けた一端側)を絶縁ハウジング53
内に収容したブレード型ヒューズである。
ング53内に収容される端子本体54と、該絶縁ハウジ
ング53から外方(図7中、下方)に大きく突出するタ
ブ端子部55とから成る。又、前記可溶部52は、これ
ら平板端子51,51の対向する内側縁54a,54a
の間に横架するように、所定の断面積をもって設けられ
ている。
たように、ヒューズボックス等のヒューズ装着部60に
装着され、前記タブ端子部55が該ヒューズ装着部60
の相手側端子61に挟持固定されることにより、該相手
側端子61に電気的に接続される。尚、前記相手側端子
61は、図9に示したように、例えばバスバーの一端部
に端子片を形成すると共に、該端子片の伸延方向に沿っ
て穿設したU字形スロット61bにより先割れした前記
端子片の上端を互いに内側に向けて膨出させて一対の挟
持部61a,61aを形成した所謂、音叉形接続端子で
ある。
ズ装着部60に装着された前記ヒューズ50は、タブ端
子部55の部分(各平板端子51の図9中下方部分)が
相手側端子61に支持固定されただけでは、該ヒューズ
装着部60での支持バランスが良くない。そこで、前記
ヒューズ装着部60には、装着時の挿入案内と共に装着
後のヒューズ50のブレ等を防止する為、図8に示した
ように、前記絶縁ハウジング53を支持するヒューズガ
イド壁62を設けなければならない。
れた前記ヒューズ50のタブ端子部55,55の間の電
流リークを防止する為、絶縁壁63が設けられている。
該絶縁壁63は、絶縁ハウジング53から外方に大きく
突出しているタブ端子部55,55の長手方向に沿って
十分な高さ寸法が必要である。尚、前記絶縁壁63の上
端は、絶縁ハウジング53の下端縁と当接することで、
ヒューズ装着部60に対するヒューズ50の位置決めを
行なっている。
らヒューズガイド壁62や絶縁壁63により、ヒューズ
装着方向に沿った高さ寸法が大きくなり、ヒューズボッ
クス等の大型化を招くという問題があった。また、前記
ヒューズガイド壁62は、ヒューズ50のブレを防止す
る為に高い成形精度が要求される。
60に装着する際には、前記ヒューズガイド壁62や絶
縁壁63に囲まれた奥深い底部に位置する相手側端子6
1の挟持部61a,61aにタブ端子部55を挟持させ
ねばならず、挿入作業性も良くなかった。
端子51は、タブ端子部55が絶縁ハウジング53から
外方に大きく突出しているので、搬送時等の複数のヒュ
ーズ50同士の接触によって互いのタブ端子部55が傷
ついたり、他の部材との接触によりタブ端子部55に加
わる外力によって可溶部52が変形或いは破損し易いと
いう問題があった。
ることに係り、ヒューズ装着部での支持バランスを高め
ると共にヒューズ装着部を小型化でき、挿入作業性を向
上でき、しかも、外力による可溶部の変形や破損を防止
することができる良好なヒューズを提供することであ
る。
対の平行な平板端子部の内側縁の間に可溶部が設けられ
たヒューズエレメントと、各平板端子部の内側縁及び上
端縁及び前記可溶部を覆う略T字状の絶縁ハウジングと
を備えたヒューズであって、前記各平板端子部の装着方
向における中間部位が、ヒューズ装着部の相手側端子に
板厚方向から挟持固定されることにより、該相手側端子
に電気的に接続されることを特徴とするヒューズにより
達成される。
板端子部の内側縁の間に可溶部が設けられたヒューズエ
レメントと、各平板端子部の内側縁及び上端縁及び前記
可溶部を覆う略T字状の絶縁ハウジングとを備えたヒュ
ーズであって、前記可溶部の側方に位置する前記各平板
端子部の中間部位が、ヒューズ装着部の相手側端子に板
厚方向から挟持固定されることを特徴とするヒューズに
より達成される。
及び上端縁及び可溶部が略T字状の絶縁ハウジングで覆
われるヒューズエレメントは、従来のヒューズにおける
ヒューズエレメントのように絶縁ハウジングから外方に
大きく突出するタブ端子部がない。そこで、絶縁ハウジ
ングから突出するタブ端子部がないヒューズエレメント
は、搬送時等に複数のヒューズ同士が接触する様な場合
でも互いに接触し難く、他の部材との接触による外力も
受け難いので、平板端子部自体が傷ついたり、可溶部に
外力を加えて変形或いは破損させるのを防止できる。
は、装着方向における中間部位が相手側端子に板厚方向
から挟持固定されるので、絶縁ハウジングから突出した
タブ部分が支持固定される従来のヒューズに比べて、ヒ
ューズ装着部での支持バランスが良くなり、ヒューズは
装着後のブレが抑制されると共にヒューズ自体の全高を
低くできる。
ブレ等を防止する為の高い成形精度のヒューズガイド壁
が必要なくなり、ヒューズガイド壁自体の高さも低くで
きる。従って、ヒューズ装着部を小型化できると共に、
ヒューズの挿入作業性を向上させることができる。
平板端子部の中間部位が、ヒューズ装着部の相手側端子
に板厚方向から挟持固定される場合には、前記各平板端
子部の装着方向に沿った略中央部分を前記相手側端子が
板厚方向から挟持固定することで、ヒューズ装着部での
支持バランスがより一層良くなる。
記相手側端子と当接することによってヒューズの挿入位
置決めを行なう位置決め用当接部を備えている。この場
合、ヒューズは相手側端子と直接位置決めされるので、
ヒューズ装着部の絶縁壁等との間で位置決めを行なう必
要がなく、ヒューズ装着部の成形精度に関わらず正確な
位置決めを行なうことができる。
前記各平板端子部の外側縁を覆うことにより、該ヒュー
ズエレメントは露出が必要最小限とされるので、更に確
実に傷つきを防止できると共に、可溶部を保護できる。
又、好ましくは前記絶縁ハウジングが、前記ヒューズエ
レメントを板厚方向から挟むようにして一体に結合され
る一対のハウジング部材からなると共に、各ハウジング
部材の内壁面には、それぞれ大小一対のピンが突設され
ており、前記各ピンが、前記各平板端子部にそれぞれ設
けられた貫通孔を貫通した後に、対峙する各ハウジング
部材の内壁面に穿設された嵌合孔に嵌合されることによ
り、平板端子部の外側縁又は下端縁が他の部材に接触し
て外力を受けても、該平板端子部は各ハウジング部材の
ピンに貫通支持されているので、可溶部には直接的に外
力が加わり難い。
の一実施形態に係るヒューズを詳細に説明する。図1は
本発明の第1実施形態に係るヒューズを示す分解斜視
図、図2は図1に示したヒューズの正面図、図3及び図
4は図1に示したヒューズをヒューズ装着部に装着した
状態を示す正面図及び側面図である。
平行な平板端子部21,21の間に可溶部22が設けら
れたヒューズエレメント25を絶縁ハウジング23内に
組付けてなるブレード型ヒューズである。前記各平板端
子部21は、それぞれ略矩形状を有しており、これら平
板端子部21,21の対向する内側縁21a,21aの
間に横架するように、前記可溶部22が所定の断面積を
もって設けられている。
する一対のハウジング部材24,24からなり、前記ヒ
ューズエレメント25を板厚方向から挟むようにして一
体に結合され、溶着固定される。各ハウジング部材24
の内壁面には、それぞれ大小一対のピン24a,24a
が突設されており、各平板端子部21にそれぞれ設けら
れた貫通孔21bを貫通した後に、各ピン24aが対峙
する各ハウジング部材24の内壁面に穿設された嵌合孔
24bに嵌合される。
取付けられた絶縁ハウジング23が、可溶部22と共に
各平板端子部21の内側縁21a及び上端縁21cを覆
う。そこで、ヒューズエレメント25は、図2に示した
ように、各平板端子部21の外側縁21d及び下端縁2
1eから前記可溶部22の側方に位置する中間部位21
fにかけての表裏面領域以外が絶縁ハウジング23に覆
われる。そして、前記各平板端子部21の中間部位21
fが、後述するヒューズ装着部10の相手側端子11に
挟持固定されることにより、該相手側端子11に電気的
に接続される(図3、参照)。
平板端子部21の上端縁21cを覆う部位には、位置決
め用当接部24c及び治具係合用段部24dが設けられ
ている。前記位置決め用当接部24cは、前記ヒューズ
装着部10へのヒューズ20の装着に伴って、相手側端
子11の上端部と当接することによって、該ヒューズ2
0の挿入位置決めを行なうものである(図3及び図4、
参照)。前記治具係合用段部24dは、ヒューズ装着部
10に装着されたヒューズ20を取り外す際、ヒューズ
抜取り治具(図示しない)が係合する部分である。
れば、図2に示したように、可溶部22と共に各平板端
子部21の内側縁21a及び上端縁21cが絶縁ハウジ
ング23で覆われることで、ヒューズエレメント25
は、図7に示した従来のヒューズ50におけるタブ端子
部55のように、絶縁ハウジング23から外方に大きく
突出するタブ端子部がなくなり、ヒューズ20自体が正
面視略矩形状となる。
タブ端子部がない前記ヒューズエレメント25は、搬送
時等に複数のヒューズ20同士が接触する様な場合でも
互いに接触し難く、他の部材との接触による外力も受け
難いので、平板端子部21自体が傷ついたり、可溶部2
2に外力を加えて変形或いは破損させるのを防止でき
る。尚、万が一、平板端子部21の外側縁21d又は下
端縁21eが他の部材に接触して外力を受けても、該平
板端子部21は各ハウジング部材24のピン24aに貫
通支持されているので、可溶部22には直接的に外力が
加わり難い。
4に示したように、ヒューズボックス等のヒューズ装着
部10に装着され、前記各平板端子部21の中間部位2
1fが該ヒューズ装着部10の相手側端子11に挟持固
定されることにより、該相手側端子11に電気的に接続
される。尚、前記相手側端子11は、図4に示したよう
に、例えばバスバーの一端部に端子片を形成すると共
に、該端子片の伸延方向に沿って穿設したU字形スロッ
ト11bにより先割れした前記端子片の上端を互いに内
側に向けて膨出させて一対の挟持部11a,11aを形
成した所謂、音叉形接続端子である。
けるヒューズエレメント25の平板端子部21,21
は、それぞれ装着方向(図中、上下方向)に沿った略中
央部分である中間部位21fが相手側端子11に挟持固
定されるので、図8及び図9に示した絶縁ハウジング5
3から突出したタブ端子部55が支持固定される従来の
ヒューズ50に比べて、ヒューズ20はヒューズ装着部
10での支持バランスが良くなって装着後のブレが抑制
されると共に、ヒューズ20自体の全高を低くできる。
のヒューズガイド壁13には、ヒューズ20のブレ等を
防止する為の高い成形精度が必要なくなり、ヒューズガ
イド壁13自体の高さも低くできる。又、前記ヒューズ
装着部10に装着されたヒューズ20の平板端子部2
1,21間の電流リークは、絶縁ハウジング23により
防止される。そこで、ヒューズ装着部10の絶縁壁12
は、一対の相手側端子11,11間を電気的に絶縁すれ
ば良く、図8に示した絶縁壁63に比べて高さ寸法を小
さくできる。従って、ヒューズ装着部10を小型化でき
ると共に、ヒューズ20の挿入作業性を向上させること
ができる。
平板端子部21の上端縁21cを覆うと共に、前記相手
側端子11の上端部と当接することによってヒューズ2
0の挿入位置決めを行なう位置決め用当接部24cを備
えている。そこで、ヒューズ20は相手側端子11と直
接位置決めされるので、ヒューズ装着部10の絶縁壁1
2等との間で位置決めを行なう必要がなく、ヒューズ装
着部10の成形精度に関わらず正確な位置決めを行なう
ことができる。
は、平板端子部21自体が傷ついたり、可溶部22に外
力を加えて変形或いは破損させるのを防止でき、信頼性
が向上すると共に小型化できる。又、前記ヒューズ20
を装着するヒューズ装着部10は、小型化されると共に
高い成形精度を要求されないので、挿入し易くなったヒ
ューズ20の挿入作業性が向上すると共に、製造コスト
を削減できる。
レメント及び絶縁ハウジングの構成は、上記実施形態の
構成に限定されるものではなく、種々の形態を採りうる
ことは云うまでもない。例えば、図5に示した本発明の
第2実施形態に係るヒューズ30では、ヒューズエレメ
ント35に取付けられた絶縁ハウジング33が、可溶部
32と共に各平板端子部31の内側縁31a、上端縁3
1c、及び外側縁31dを覆っている。
板端子部31の下端縁31eから前記可溶部32の側方
に位置する中間部位31fにかけての表裏面領域以外が
絶縁ハウジング33に覆われる。そして、前記各平板端
子部31の中間部位31fが、ヒューズ装着部10の相
手側端子11に挟持固定されることにより、該相手側端
子11に電気的に接続される。
のヒューズエレメント35は、露出が必要最小限とされ
るので、更に確実に傷つきの防止及び可溶部32の保護
を達成することができる。その他の構成及び作用効果に
ついては、上記第1実施形態のヒューズ20と同様であ
る。
係るヒューズ40では、ヒューズエレメント45に取付
けられた絶縁ハウジング43が、可溶部42と共に各平
板端子部41の内側縁41aのみを覆っており、各平板
端子部41の上端縁41c及び下端縁41eから前記可
溶部42の側方に位置する中間部位41fにかけての表
裏面領域が、絶縁ハウジング43から露出している。
部10に対して、上下いずれの方向からでも装着可能で
あり、ヒューズの装着作業性を向上させることができ
る。その他の構成及び作用効果については、上記第1実
施形態のヒューズ20と略同様である。
子部21(31,41)が、可溶部22(32,42)
の側方に位置する中間部位21f(31f,41f)を
挟持固定されているが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、相手側端子の構成に応じて、絶縁ハウジング
から露出している平板端子部の装着方向における中間部
位を適宜挟持固定することができる。
ば、各平板端子部の内側縁及び上端縁及び可溶部が略T
字状の絶縁ハウジングで覆われるヒューズエレメント
は、従来のヒューズにおけるヒューズエレメントのよう
に絶縁ハウジングから外方に大きく突出するタブ端子部
がない。そこで、絶縁ハウジングから突出するタブ端子
部がないヒューズエレメントは、搬送時等に複数のヒュ
ーズ同士が接触する様な場合でも互いに接触し難く、他
の部材との接触による外力も受け難いので、平板端子部
自体が傷ついたり、可溶部に外力を加えて変形或いは破
損させるのを防止できる。
は、装着方向における中間部位が相手側端子に板厚方向
から挟持固定されるので、絶縁ハウジングから突出した
タブ部分が支持固定される従来のヒューズに比べて、ヒ
ューズ装着部での支持バランスが良くなり、ヒューズは
装着後のブレが抑制されると共にヒューズ自体の全高を
低くできる。そこで、ヒューズ装着部には、ヒューズの
ブレ等を防止する為の高い成形精度のヒューズガイド壁
が必要なくなり、ヒューズガイド壁自体の高さも低くで
きる。従って、ヒューズ装着部を小型化できると共に、
ヒューズの挿入作業性を向上させることができる。
解斜視図である。
した状態を示す正面図である。
した状態を示す側面図である。
面図である。
面図である。
した状態を示す正面図である。
した状態を示す側面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 一対の平行な平板端子部の内側縁の間に
可溶部が設けられたヒューズエレメントと、各平板端子
部の内側縁及び上端縁及び前記可溶部を覆う略T字状の
絶縁ハウジングとを備えたヒューズであって、 前記各平板端子部の装着方向における中間部位が、ヒュ
ーズ装着部の相手側端子に板厚方向から挟持固定される
ことにより、該相手側端子に電気的に接続されることを
特徴とするヒューズ。 - 【請求項2】 一対の平行な平板端子部の内側縁の間に
可溶部が設けられたヒューズエレメントと、各平板端子
部の内側縁及び上端縁及び前記可溶部を覆う略T字状の
絶縁ハウジングとを備えたヒューズであって、 前記可溶部の側方に位置する前記各平板端子部の中間部
位が、ヒューズ装着部の相手側端子に板厚方向から挟持
固定されることを特徴とするヒューズ。 - 【請求項3】 前記絶縁ハウジングが、前記相手側端子
と当接することによってヒューズの挿入位置決めを行な
う位置決め用当接部を備えていることを特徴とする請求
項1又は2に記載のヒューズ。 - 【請求項4】 前記絶縁ハウジングが、前記各平板端子
部の更に外側縁を覆うことを特徴とする請求項1乃至3
のいずれか1項に記載のヒューズ。 - 【請求項5】 前記絶縁ハウジングが、前記ヒューズエ
レメントを板厚方向から挟むようにして一体に結合され
る一対のハウジング部材からなると共に、各ハウジング
部材の内壁面には、それぞれ大小一対のピンが突設され
ており、 前記各ピンが、前記各平板端子部にそれぞれ設けられた
貫通孔を貫通した後に、対峙する各ハウジング部材の内
壁面に穿設された嵌合孔に嵌合されることを特徴とする
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のヒューズ。 - 【請求項6】 前記絶縁ハウジングにおける各平板端子
部の上端縁を覆う部位には、前記ヒューズ装着部に装着
されたヒューズを取り外す為のヒューズ抜取り治具が係
合する治具係合用段部が設けられていることを特徴とす
る請求項1乃至5のいずれか1項に記載のヒューズ。
Priority Applications (42)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000143952A JP3242095B2 (ja) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | ヒューズ |
CN2005100981520A CN1737975B (zh) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | 熔断器 |
PL363636A PL199275B1 (pl) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Skrzynka bezpiecznika topikowego |
CA2756608A CA2756608C (en) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fuse |
SG200306783A SG120961A1 (en) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fuse |
CNB00819534XA CN1301525C (zh) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | 熔断器 |
PCT/JP2000/009343 WO2001088940A1 (fr) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fusible |
KR10-2002-7015247A KR100532253B1 (ko) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | 휴즈 |
AU2001222290A AU2001222290B2 (en) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fuse |
CA002409497A CA2409497C (en) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fuse |
PL358754A PL199666B1 (pl) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Bezpiecznik topikowy |
KR1020057007122A KR100628574B1 (ko) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | 휴즈 |
AU2229001A AU2229001A (en) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fuse |
CZ20070378A CZ298551B6 (cs) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Pojistka |
BRPI0015871A BRPI0015871B1 (pt) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | fusível do tipo lâmina |
CA2619853A CA2619853C (en) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fuse |
RU2003129665/09A RU2249875C1 (ru) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Плавкий предохранитель |
CZ20023807A CZ298621B6 (cs) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Pojistka |
RU2002130718/09A RU2233502C1 (ru) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Плавкий предохранитель |
MXPA02011322A MXPA02011322A (es) | 2000-05-16 | 2000-12-27 | Fusor. |
EP02004290A EP1213741B1 (en) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Fuse box |
EP01300552A EP1093146B1 (en) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Fuse |
DE60129364T DE60129364T2 (de) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Schmelzsicherung |
AT02004290T ATE369618T1 (de) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Schmelzsicherungsdose |
ES01300552T ES2288913T3 (es) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Fusible. |
DK01300552T DK1093146T3 (da) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Sikring |
DK02004290T DK1213741T3 (da) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Sikringskasse |
AT01300552T ATE367646T1 (de) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Schmelzsicherung |
ES02004290T ES2290207T3 (es) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Caja de fusibles. |
DE60129781T DE60129781T2 (de) | 2000-05-16 | 2001-01-22 | Schmelzsicherungsdose |
US09/781,415 US6359543B2 (en) | 2000-05-16 | 2001-02-13 | Fuse |
TW091125007A TW541560B (en) | 2000-05-16 | 2001-02-16 | Fuse |
TW090103525A TW541559B (en) | 2000-05-16 | 2001-02-16 | Fuse |
MYPI20030833A MY130346A (en) | 2000-05-16 | 2001-02-20 | Fuse box |
MYPI20010744A MY127364A (en) | 2000-05-16 | 2001-02-20 | Fuse |
ARP010101067A AR031097A1 (es) | 2000-05-16 | 2001-03-07 | Fusible |
US10/003,073 US6556120B2 (en) | 2000-05-16 | 2001-12-06 | Fuse |
ZA200209282A ZA200209282B (en) | 2000-05-16 | 2002-11-14 | Fuse. |
US10/307,442 US6753753B2 (en) | 2000-05-16 | 2002-12-02 | Fuse |
MXPA03010465A MXPA03010465A (es) | 2000-05-16 | 2003-11-14 | Fusor. |
ZA200400077A ZA200400077B (en) | 2000-05-16 | 2004-01-06 | Fuse box. |
HK04102940A HK1060210A1 (en) | 2000-05-16 | 2004-04-27 | Fuse |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000143952A JP3242095B2 (ja) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | ヒューズ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001108936A Division JP3722421B2 (ja) | 2001-04-06 | 2001-04-06 | ヒューズボックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001325874A JP2001325874A (ja) | 2001-11-22 |
JP3242095B2 true JP3242095B2 (ja) | 2001-12-25 |
Family
ID=18650693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000143952A Expired - Lifetime JP3242095B2 (ja) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | ヒューズ |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6359543B2 (ja) |
EP (2) | EP1213741B1 (ja) |
JP (1) | JP3242095B2 (ja) |
KR (2) | KR100532253B1 (ja) |
CN (2) | CN1737975B (ja) |
AR (1) | AR031097A1 (ja) |
AT (2) | ATE367646T1 (ja) |
AU (2) | AU2001222290B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0015871B1 (ja) |
CA (2) | CA2756608C (ja) |
CZ (2) | CZ298551B6 (ja) |
DE (2) | DE60129781T2 (ja) |
DK (2) | DK1093146T3 (ja) |
ES (2) | ES2288913T3 (ja) |
HK (1) | HK1060210A1 (ja) |
MX (2) | MXPA02011322A (ja) |
MY (2) | MY127364A (ja) |
PL (2) | PL199275B1 (ja) |
RU (2) | RU2249875C1 (ja) |
SG (1) | SG120961A1 (ja) |
TW (2) | TW541559B (ja) |
WO (1) | WO2001088940A1 (ja) |
ZA (2) | ZA200209282B (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3815709B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2006-08-30 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズ |
JP2001283710A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Yazaki Corp | ヒューズ |
JP3242095B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2001-12-25 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズ |
EP1182680A1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-02-27 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Fuse and fuse-mounting electric connection box |
US20020061682A1 (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-23 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Fuse, fuse mounting structure and fuse circuit |
JP4104817B2 (ja) * | 2000-11-22 | 2008-06-18 | 太平洋精工株式会社 | ブレード形ヒューズ |
WO2002091027A2 (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Ciena Corporation | Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability |
JP2004047318A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Yazaki Corp | ヒューズ |
US6940021B2 (en) * | 2002-09-30 | 2005-09-06 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Zero space component adapter for rail mounted terminal block relays |
JP2004206910A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ヒューズコネクタ |
JP2004253218A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Nippon Seisen Kk | 小型ヒューズ |
DE10310159B4 (de) * | 2003-03-07 | 2006-07-27 | Siemens Ag | Elektrische Schutzvorrichtung und Verfahren zur Herstellung |
US7612646B2 (en) | 2003-04-04 | 2009-11-03 | Yazaki Corporation | Fuse cavity structure and electric connection box |
US6781503B1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-08-24 | Yazaki Corporation | Fuse assembly for differently structured fuses |
DE20319350U1 (de) * | 2003-12-13 | 2004-03-04 | Wilhelm Pudenz Gmbh | Sicherungseinsatz mit flachem Isolierkörper |
DE10358444A1 (de) * | 2003-12-13 | 2005-07-07 | Wilhelm Pudenz Gmbh | Einstückiger Sicherungseinsatz, Verfahren zur Herstellung des einstückigen Sicherungseinsatzes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
CN1957434B (zh) * | 2004-03-05 | 2010-05-12 | 力特保险丝有限公司 | 汽车用叶片式熔断器 |
CN101138062B (zh) * | 2004-09-15 | 2010-08-11 | 力特保险丝有限公司 | 高电压/高电流熔断器 |
DE102004046387A1 (de) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh | Schmelzsicherung für Hochstromanwendungen |
JP5113064B2 (ja) * | 2005-10-03 | 2013-01-09 | リッテルフューズ,インコーポレイティド | 筐体を形成するキャビティをもったヒューズ |
KR100738061B1 (ko) | 2006-05-16 | 2007-07-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 모노폴라형 막-전극 어셈블리 |
JP4896630B2 (ja) | 2006-08-28 | 2012-03-14 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズエレメント及びヒューズエレメントの製造方法 |
USD559203S1 (en) | 2006-11-14 | 2008-01-08 | Littelfuse, Inc. | Indicator for a fuse |
USD575745S1 (en) | 2008-01-14 | 2008-08-26 | Littelfuse, Inc. | Blade fuse and fuse element therefore |
US8077007B2 (en) | 2008-01-14 | 2011-12-13 | Littlelfuse, Inc. | Blade fuse |
USD575746S1 (en) | 2008-01-14 | 2008-08-26 | Littelfuse, Inc. | Blade fuse and fuse element therefore |
JP5187941B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2013-04-24 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
KR100976524B1 (ko) * | 2008-04-07 | 2010-08-17 | 단국대학교 산학협력단 | 휴즈 케이스 |
US20100127817A1 (en) * | 2008-11-25 | 2010-05-27 | Banzo Juan I | Fuse assembly and fuse therefor |
EP2401755B1 (en) * | 2009-02-27 | 2018-06-06 | Littelfuse, Inc. | Tuning fork terminal slow blow fuse |
TWM379158U (en) * | 2009-12-16 | 2010-04-21 | Wen-Tsung Cheng | Assembly type fuse |
US8169291B2 (en) * | 2010-01-06 | 2012-05-01 | Wen-Tsung Cheng | Combination-type fuse |
DE202010000983U1 (de) | 2010-01-13 | 2010-04-01 | Cheng, Wen-Tsung | Zusammengesetzte Sicherung |
KR101243324B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2013-03-13 | 한국단자공업 주식회사 | 고전압 퓨즈 |
JP5856796B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2016-02-10 | 矢崎総業株式会社 | ブレード型ヒューズ |
JP2014035878A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Yazaki Corp | ヒューズ |
WO2014071998A1 (de) * | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Schurter Ag | Sicherungshalter für eine elektrische sicherung, sicherungsvorrichtung und verfahren |
JP2014154284A (ja) | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Yazaki Corp | ヒューズ及びヒューズの作製方法 |
JP6175256B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-08-02 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズ |
JP6093260B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2017-03-08 | 太平洋精工株式会社 | ヒューズ |
US20150295396A1 (en) * | 2014-04-15 | 2015-10-15 | Chin-Chung YANG | Explosion-proof and surface mounted circuit protection unit |
US20160042903A1 (en) * | 2014-08-11 | 2016-02-11 | Zachary W. Stebbings | Automotive circuit breaker including circuit breaker with integrated secondary current protection |
JP2016091624A (ja) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 太平洋精工株式会社 | 多極型ヒュージブルリンクに取り付けられるハウジング、ヒューズ、及びヒューズボックス |
US9824842B2 (en) * | 2015-01-22 | 2017-11-21 | Littelfuse, Inc. | Wire in air split fuse with built-in arc quencher |
DE102019124858B3 (de) * | 2019-09-16 | 2020-09-03 | INRO Elektrotechnik GmbH | Flachstecksicherung |
US10996518B1 (en) | 2019-12-26 | 2021-05-04 | Industrial Technology Research Institute | Light switchable device |
US11270861B1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-03-08 | Littelfuse, Inc. | Protection device including radial lead fuse |
US11936128B2 (en) | 2021-02-09 | 2024-03-19 | Lear Corporation | Electrical unit with offset terminals |
Family Cites Families (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US819657A (en) * | 1904-10-29 | 1906-05-01 | Hubbell Inc Harvey | Cartridge-fuse and fuse-block. |
US2186813A (en) * | 1936-06-29 | 1940-01-09 | Frank Adam Electric Co | Circuit interrupting and protecting device |
US3358100A (en) * | 1966-03-03 | 1967-12-12 | Arrow Hart & Hegeman Electric | Fused puller switch with fuses which can be removed only when the fused section is first removed |
JPS5016503B1 (ja) * | 1969-11-06 | 1975-06-13 | ||
US3818408A (en) * | 1972-09-11 | 1974-06-18 | O Andersson | Fuse, more especially a weak-current fuse for motor vehicles or the like |
US3775723A (en) * | 1973-03-05 | 1973-11-27 | Gen Motors Corp | Circuit protector |
US3909767A (en) | 1974-01-14 | 1975-09-30 | Littelfuse Inc | Miniature plug-in fuse |
US3993395A (en) * | 1975-01-06 | 1976-11-23 | Taylor Industries, Inc. | Modular snap-together fuse block assembly |
US4056884A (en) * | 1975-02-08 | 1977-11-08 | Littelfuse, Inc. | Method of making a miniature plug-in fuse |
US4023265A (en) * | 1975-12-12 | 1977-05-17 | Littelfuse, Inc. | Method of making a miniature plug-in fuse |
US4059334A (en) * | 1976-06-17 | 1977-11-22 | Eltra Corporation | Blade type fuse clip assembly |
US4023264A (en) * | 1976-06-21 | 1977-05-17 | Littelfuse, Inc. | Method of making miniature plug-in fuses of different fuse ratings |
DE2714797A1 (de) * | 1977-04-02 | 1979-02-22 | Kromberg & Schubert | Steckerartiger, elektrischer sicherungskoerper |
US4224592A (en) | 1978-04-03 | 1980-09-23 | Mcgraw-Edison Company | Miniature plug-in fuse assembly and method of manufacture |
JPS54133203A (en) | 1978-04-07 | 1979-10-16 | Hitachi Ltd | Rotor cooling device for steam turbine |
JPS562561U (ja) * | 1979-06-20 | 1981-01-10 | ||
JPS562561A (en) | 1979-06-21 | 1981-01-12 | Olympus Optical Co Ltd | Deciding method for particle coagulation pattern |
JPS562560A (en) | 1979-06-21 | 1981-01-12 | Olympus Optical Co Ltd | Analyzer based upon immunological agglutination |
JPS623883Y2 (ja) * | 1979-09-28 | 1987-01-28 | ||
JPS6013651B2 (ja) | 1979-10-04 | 1985-04-09 | コンサン・パシフイツク・インコ−ポレ−テツド | 食用品のくん製処理を増進する装置 |
EP0031297A3 (de) | 1979-12-07 | 1981-07-15 | Ciba-Geigy Ag | Pyrrolidin-2,5-dion-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als mikrobiozide Mittel |
JPS605016B2 (ja) | 1979-12-25 | 1985-02-07 | 富士通株式会社 | タイムアウト監視方式 |
DE3040884C2 (de) * | 1980-10-30 | 1986-09-25 | Hermann Stribel KG, 7443 Frickenhausen | Sicherungseinrichtung |
GB2090081B (en) | 1980-12-08 | 1984-03-28 | Bosley Sydney Stanley | Plug-in and in-line electrical fuses |
US4391485A (en) * | 1981-01-09 | 1983-07-05 | Mcgraw-Edison Company | In-line fuse holder for miniature plug-in fuse |
DE3115435A1 (de) | 1981-04-16 | 1982-11-11 | Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal | "flachsicherung sowie verfahren zu ihrer herstellung" |
JPS57204647A (en) | 1981-06-10 | 1982-12-15 | Fujitsu Ltd | Light receiving circuit |
DE3123569A1 (de) | 1981-06-13 | 1982-12-30 | M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen | Energieversorgungseinrichtung fuer zugmittelgezogene gewinnungsmaschinen in bergmaennischen abbaubetrieben |
JPS5841711Y2 (ja) * | 1981-06-23 | 1983-09-20 | 株式会社 テ−アンテ− | 小型ヒユ−ズ |
CH656979A5 (en) * | 1981-12-02 | 1986-07-31 | Pudenz Kg Wilhelm | Plug-in fuse and a method for its production |
JPS5930701B2 (ja) | 1982-03-09 | 1984-07-28 | 三菱瓦斯化学株式会社 | m−キシレンスルホン酸結晶の晶出方法 |
JPS58154549U (ja) * | 1982-04-10 | 1983-10-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | ブレ−ド型ヒユ−ズ |
JPS6087946A (ja) | 1983-10-20 | 1985-05-17 | Oooka Tankoushiyo:Kk | 自動車のトランスミツシヨン用クラツチギヤの加工方法 |
IT1175151B (it) * | 1983-12-21 | 1987-07-01 | Seima Italiana Spa | Fusibile per veicoli e scatole portafusibili perfezionate |
US4599679A (en) * | 1984-08-03 | 1986-07-08 | Baader Edward J | Fuse bus bar assembly |
US4604602A (en) | 1984-08-17 | 1986-08-05 | Littelfuse, Inc. | Plug-in fuse assembly with stackable housing |
US4635023A (en) * | 1985-05-22 | 1987-01-06 | Littelfuse, Inc. | Fuse assembly having a non-sagging suspended fuse link |
DE3542349A1 (de) * | 1985-11-29 | 1987-06-04 | Bremi Auto Elektrik Ernst Brem | Vorrichtung zur halterung von elektrischen flachsteckersicherungen fuer kfz |
DE8609415U1 (de) * | 1986-04-08 | 1986-06-26 | Lindner Gmbh, Fabrik Elektrischer Lampen Und Apparate, 8600 Bamberg | Stecksicherung für elektrische Stromkreise |
US4670729A (en) * | 1986-06-03 | 1987-06-02 | Littelfuse, Inc. | Electrical fuse |
US4682140A (en) | 1986-08-08 | 1987-07-21 | Diaz Noriega Jose M | Miniature plug in fuse |
US4722701A (en) * | 1986-09-29 | 1988-02-02 | Todd Engineering Sales, Inc. | Fuse block for miniature plug-in blade-type fuse |
EP0280932B1 (en) | 1987-03-04 | 1992-11-19 | Hitachi, Ltd. | Video system for displaying lower resolution video signals on higher resolution video monitors |
FR2613532B1 (fr) * | 1987-03-30 | 1995-01-20 | Dav | Fusible plat |
US4831353A (en) * | 1987-09-30 | 1989-05-16 | Cooper Industries, Inc. | Cable fuse |
US5055071A (en) * | 1988-07-08 | 1991-10-08 | Carlson Russell L | In-line fuse holder |
US4997393A (en) * | 1989-03-23 | 1991-03-05 | Littelfuse, Inc. | Housing assembly for plug-in electrical element having blade-type terminals |
US5139443A (en) * | 1989-03-23 | 1992-08-18 | Littelfuse, Inc. | Housing assembly for plug-in electrical element having blade-type terminals |
DE4008869C2 (de) * | 1990-03-20 | 2001-09-27 | Efen Elektrotech Fab | Kontakt für NH-Sicherungseinsätze mit Einführhilfe |
JPH052360U (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-14 | 矢崎総業株式会社 | 圧接ヒユーズ |
AR246379A1 (es) * | 1991-10-09 | 1994-07-29 | Amp Inc | Fusible electrico de cuchilla. |
US5229739A (en) | 1992-02-21 | 1993-07-20 | Littelfuse, Inc. | Automotive high current fuse |
JP3442159B2 (ja) * | 1994-09-27 | 2003-09-02 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズ |
US5668521A (en) * | 1995-03-22 | 1997-09-16 | Littelfuse, Inc. | Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion |
US5790007A (en) * | 1995-03-23 | 1998-08-04 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Board fuse, and method of manufacturing the board fuse |
JPH09283001A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ヒューズ装置 |
IT1282131B1 (it) | 1996-04-24 | 1998-03-12 | Codognese Meccanotec | Fusibile per correnti elevate,di tipo automobilistico. |
US5973418A (en) * | 1998-05-05 | 1999-10-26 | Cooper Technologies Company | Pull-out high current switch |
JP2000026294A (ja) * | 1998-05-07 | 2000-01-25 | Sankyo Co Ltd | アリ―ルウレア又はアリ―ルメチルカルバモイル誘導体を含有する医薬 |
DE29813570U1 (de) * | 1998-07-29 | 1998-10-29 | Delphi Automotive Systems Deutschland GmbH, 42369 Wuppertal | Elektrischer Verbinder |
US6075689A (en) | 1998-08-21 | 2000-06-13 | Mitchell; Dennis | Device and method for protection of heating ventilation and air conditioning control circuits from overcurrents |
JP2000260290A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 圧接ヒューズの連続体、およびその製造方法 |
JP2000260294A (ja) | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 圧接ヒューズおよび、その製造方法 |
JP3815709B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2006-08-30 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズ |
JP3242095B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2001-12-25 | 矢崎総業株式会社 | ヒューズ |
-
2000
- 2000-05-16 JP JP2000143952A patent/JP3242095B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 RU RU2003129665/09A patent/RU2249875C1/ru active
- 2000-12-27 CZ CZ20070378A patent/CZ298551B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-12-27 SG SG200306783A patent/SG120961A1/en unknown
- 2000-12-27 AU AU2001222290A patent/AU2001222290B2/en not_active Expired
- 2000-12-27 CN CN2005100981520A patent/CN1737975B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 BR BRPI0015871A patent/BRPI0015871B1/pt active IP Right Grant
- 2000-12-27 RU RU2002130718/09A patent/RU2233502C1/ru active
- 2000-12-27 AU AU2229001A patent/AU2229001A/xx active Pending
- 2000-12-27 PL PL363636A patent/PL199275B1/pl unknown
- 2000-12-27 CA CA2756608A patent/CA2756608C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 MX MXPA02011322A patent/MXPA02011322A/es active IP Right Grant
- 2000-12-27 CZ CZ20023807A patent/CZ298621B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2000-12-27 PL PL358754A patent/PL199666B1/pl unknown
- 2000-12-27 KR KR10-2002-7015247A patent/KR100532253B1/ko active IP Right Grant
- 2000-12-27 CN CNB00819534XA patent/CN1301525C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 CA CA002409497A patent/CA2409497C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 WO PCT/JP2000/009343 patent/WO2001088940A1/ja active IP Right Grant
- 2000-12-27 KR KR1020057007122A patent/KR100628574B1/ko active IP Right Grant
-
2001
- 2001-01-22 DK DK01300552T patent/DK1093146T3/da active
- 2001-01-22 AT AT01300552T patent/ATE367646T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-01-22 AT AT02004290T patent/ATE369618T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-01-22 ES ES01300552T patent/ES2288913T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-22 DK DK02004290T patent/DK1213741T3/da active
- 2001-01-22 DE DE60129781T patent/DE60129781T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-22 DE DE60129364T patent/DE60129364T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-22 EP EP02004290A patent/EP1213741B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-22 ES ES02004290T patent/ES2290207T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-22 EP EP01300552A patent/EP1093146B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-13 US US09/781,415 patent/US6359543B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-16 TW TW090103525A patent/TW541559B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-02-16 TW TW091125007A patent/TW541560B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-02-20 MY MYPI20010744A patent/MY127364A/en unknown
- 2001-02-20 MY MYPI20030833A patent/MY130346A/en unknown
- 2001-03-07 AR ARP010101067A patent/AR031097A1/es active IP Right Grant
- 2001-12-06 US US10/003,073 patent/US6556120B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-14 ZA ZA200209282A patent/ZA200209282B/en unknown
- 2002-12-02 US US10/307,442 patent/US6753753B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-11-14 MX MXPA03010465A patent/MXPA03010465A/es active IP Right Grant
-
2004
- 2004-01-06 ZA ZA200400077A patent/ZA200400077B/xx unknown
- 2004-04-27 HK HK04102940A patent/HK1060210A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3242095B2 (ja) | ヒューズ | |
JP2002251952A (ja) | ヒューズホルダー | |
JP3537776B2 (ja) | ヒューズホルダー | |
JP5223591B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPH07272773A (ja) | 圧接端子 | |
JP4334126B2 (ja) | ヒューズ装着部の構造及びこのヒューズ装着部が形成された電気接続箱 | |
US6781503B1 (en) | Fuse assembly for differently structured fuses | |
JP2000294353A (ja) | 圧接ジョイントコネクタ | |
JP4062186B2 (ja) | 圧着バスバー | |
JP7311309B2 (ja) | コネクタ | |
JPH10125210A (ja) | 二次ショート防止機構付きヒューズ | |
JP3722421B2 (ja) | ヒューズボックス | |
JP2001283710A (ja) | ヒューズ | |
CA2619853C (en) | Fuse | |
JP2547365Y2 (ja) | カードエッジコネクタ | |
JP2011182611A (ja) | 接続端子付きプリント基板 | |
JP3405152B2 (ja) | 中継端子の組付構造 | |
JP2566329B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2002313212A (ja) | ヒューズハウジング | |
JPH06188035A (ja) | プリント基板用コネクタ | |
JPH10284147A (ja) | 接続端子の固定構造 | |
JPH1041149A (ja) | 端子装置 | |
JPH11260510A (ja) | 中継端子及びその中継端子を用いた電気接続箱 | |
JPH1140033A (ja) | 電子部品の端子位置決め構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3242095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |