JP2007094035A - 面光源及び液晶表示装置 - Google Patents
面光源及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007094035A JP2007094035A JP2005283521A JP2005283521A JP2007094035A JP 2007094035 A JP2007094035 A JP 2007094035A JP 2005283521 A JP2005283521 A JP 2005283521A JP 2005283521 A JP2005283521 A JP 2005283521A JP 2007094035 A JP2007094035 A JP 2007094035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- phase difference
- liquid crystal
- crystal display
- display panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 437
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 110
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 90
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/13362—Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/31—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
- H04N13/312—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being placed behind the display panel, e.g. between backlight and spatial light modulator [SLM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/31—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
- H04N13/315—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/32—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
- G02F1/133607—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133631—Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
【解決手段】液晶表示パネル1の観察側とは反対側に、導光板8と、第1と第2の発光体24,25と、各々の透過軸26a,27aを直交させて配置された第1と第2の直線偏光素子26,27と、複数のλ/2位相差部29と無位相差部30とを交互に形成した位相差素子28と、そのλ/2位相差部29を透過した光を第1の出射方向に出射し、無位相差部30を透過した光を第2の出射方向に出射するレンズアレイ31とを備え、第1、第2の発光体24、25の点灯により、液晶表示パネル1を通して各々が直交関係となる直線偏光を表示観察者の左右眼方向に、出射する。
【選択図】図1
Description
光を入射させる入射部と前記入射部から入射した光を出射する出射面と前記入射部から入射した光を前記出射面に向けて反射する反射面とを有し、前記入射部から入射した光を導いて前記出射面から出射する導光手段と、
前記導光手段の前記入射部に対向させて配置され、選択的に点灯される第1と第2の発光体と、
一方の方向に透過軸を有し、前記第1と第2の発光体の出射側にそれぞれ、各々の透過軸を実質的に直交させて配置された第1と第2の直線偏光素子と、
前記導光手段の出射面に対向させて配置され、前記導光手段の出射面に沿った方向に、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部と実質的に位相差の無い複数の無位相差部とを交互に形成した位相差素子と、
前記位相差素子の前記導光手段に対向する側とは反対側に設けられ、前記位相差素子の隣合う1つずつのλ/2位相差部と無位相差部とからなる複数の領域にそれぞれ対応する複数のレンズを有し、前記導光手段の出射面から出射し、前記位相差素子の前記複数の領域のλ/2位相差部を透過した光を予め定めた方向に対して一方の方向に傾いた第1の出射方向に出射し、前記複数の領域の無位相差部を透過した光を前記予め定めた方向に対して前記一方の方向とは反対方向に傾いた第2の出射方向に出射するレンズアレイとを備え、
前記第1と第2の発光体の一方の点灯により、実質的に直交する2つの方向の直線偏光の一方を前記第1の出射方向に、他方の直線偏光を前記第2の出射方向にそれぞれ出射し、他方の発光体の点灯により、前記一方の直線偏光を前記第2の出射方向に、前記他方の直線偏光を前記第1の出射方向に出射することを特徴とする。
観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
光を入射させる入射部と前記入射部から入射した光を出射する出射面と前記入射部から入射した光を前記出射面に向けて反射する反射面とを有し、前記入射部から入射した光を導いて前記出射面から出射する導光手段と、前記導光手段の前記入射部に対向させて配置され、選択的に点灯される第1と第2の発光体と、一方の方向に透過軸を有し、前記第1と第2の発光体の出射側にそれぞれ、各々の透過軸を実質的に直交させて配置された第1と第2の直線偏光素子と、前記導光手段の出射面に対向させて配置され、前記導光手段の出射面に沿った方向に、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部と実質的に位相差の無い複数の無位相差部とを交互に形成した位相差素子と、前記位相差素子の前記導光手段に対向する側とは反対側に設けられ、前記位相差素子の隣合う1つずつのλ/2位相差部と無位相差部とからなる複数の領域にそれぞれ対応する複数のレンズを有し、前記導光手段の出射面から出射し、前記位相差素子の前記複数の領域のλ/2位相差部を透過した光を予め定めた方向に対して一方の方向に傾いた第1の出射方向に出射し、前記複数の領域の無位相差部を透過した光を前記予め定めた方向に対して前記一方の方向とは反対方向に傾いた第2の出射方向に出射するレンズアレイとを備え、前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に、前記レンズアレイを前記液晶表示パネルに対向させ、且つ前記第1と第2の出射方向の一方を前記液晶表示パネルの法線方向に対して表示観察者の左眼方向に傾いた方向に向け、他方の出射方向を前記法線方向に対して前記観察者の右眼方向に傾いた方向に向けて配置され、前記第1と第2の発光体の一方の点灯により、前記液晶表示パネルの反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光を前記左眼方向に、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光を前記右眼方向に出射し、他方の発光体の点灯により、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光を前記左眼方向に、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光を前記右眼方向に出射する面光源と、
前記液晶表示パネルの複数の画素に三次元画像を表示するための左眼用画像データと右眼用画像データとを交互に書込み、前記左眼用画像データの書込みに同期させて前記面光源の前記一方の発光体を点灯させ、前記左眼用画像データの書込みに同期させて前記面光源の他方の発光体を点灯させる駆動手段とを備えたことを特徴とする。
観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネルに向けて、前記液晶表示パネルの反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光からなる第1の照明光と前記反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光からなる第2の照明光とを選択的に照射する光源と、
前記光源と前記液晶表示パネルとの間に配置され、前記液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の左右方向に予め定めた数の画素毎に分割した複数の領域のうち、1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応させて、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部を形成し、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応させて、実質的に位相差の無い複数の無位相差部を形成した位相差素子と、
前記液晶表示パネルの複数の画素のうち、前記1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応する各画素と、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応する各画素に、三次元画像を表示するための左眼用画像データと右眼用画像データを交互に書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第1の照明光を照射させ、前記1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応する各画素と、前記他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応する各画素に、右眼用画像データと左眼用画像データを交互に書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第2の照明光を照射させる駆動手段とを備えたことを特徴とする。
観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネルに向けて、前記液晶表示パネルの反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光からなり、且つ前記液晶表示パネルの法線方向に対して表示観察者の左右いずれか一方の眼の方向に傾いた方向に出射光強度のピークが存在する指向性をもった第1の照明光と、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光からなり、且つ前記法線方向に対して前記観察者の他方の眼の方向に傾いた方向に出射光強度のピークが存在する指向性をもった第2の照明光とを選択的に照射する光源と、
前記光源と前記液晶表示パネルとの間に配置され、前記液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の上下方向に予め定めた数の画素毎に分割した複数の領域のうち、1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応させて、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部を形成し、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応させて、実質的に位相差の無い複数の無位相差部を形成した位相差素子と、
前記位相差素子を前記λ/2位相差部と無位相差部のピッチに対応するストロークで前記液晶表示パネルの画面の上下方向に移動させ、前記複数のλ/2位相差部と無位相差部を前記液晶表示パネルの前記第1の領域と第2の領域とに交互に対向させる位相差素子移動手段と、
前記位相差素子の前記λ/2位相差部を前記液晶表示パネルの前記1つ置きの第1の領域に対向させ、前記無位相差部を前記他の1つ置きの第2の領域に対向させたときに、前記液晶表示パネルの複数の画素のうち、前記第1の領域の各画素に三次元画像を表示するための左右の眼用の画像データのうちの左眼用画像データを書込み、前記第2の領域の各画素に右眼用画像データを書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第1と第2の照明光を照射させ、前記位相差素子の前記λ/2位相差部を前記液晶表示パネルの前記第2の領域に対向させ、前記無位相差部を前記第1の領域に対向させたときに、前記液晶表示パネルの前記第1の領域の各画素に右眼用画像データを書込み、前記第2の領域の各画素に左眼用画像データを書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第1と第2の照明光を照射させる駆動手段とを備えたことを特徴とする。
観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネルに向けて照明光を照射する光源と、
前記液晶表示パネルの観察側に配置され、前記液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の左右方向に予め定めた数の画素毎に分割した複数の領域のうち、1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応させて、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部を形成し、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応させて、実質的に位相差の無い複数の無位相差部を形成した位相差素子と、
前記液晶表示パネルの複数の画素のうち、前記位相差素子の複数のλ/2位相差部に対応する各画素に三次元画像を表示するための左右の眼用の画像データのうちの一方の眼用の画像データを書込み、前記位相差素子の複数の無位相差部に対応する各画素に他方の眼用の画像データを書込む駆動手段と、
前記液晶表示パネルから出射した直線偏光からなる画像光のうち、前記位相差素子の複数のλ/2位相差部と無位相差部の一方を透過して観察側に出射した光を透過させる左眼用直線偏光素子と、前記位相差素子の複数のλ/2位相差部と無位相差部の他方を透過して前記観察側に出射した光を透過させる右眼用直線偏光素子とを有する観察用偏光眼鏡とを備えたことを特徴とする。
図1〜図7はこの発明の第1の実施例を示しており、図1は液晶表示装置の分解斜視図、図2は前記液晶表示装置の平面図である。
図10はこの発明の第2の実施例を示す液晶表示装置の平面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例の液晶表示装置に対応するものには図に同符号を付し、同一にものについてはその説明を省略する。
図14及び図15はこの発明の第3の実施例を示す液晶表示装置の斜視図及び平面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例の液晶表示装置に対応するものには図に同符号を付し、同一にものについてはその説明を省略する。
図16はこの発明の第4の実施例を示す液晶表示装置の斜視図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例の液晶表示装置に対応するものには図に同符号を付し、同一にものについてはその説明を省略する。
上述した各実施例では、位相差素子28の複数のλ/2位相差部29と無位相差部30を、液晶表示パネル1の画面の上下方向または左右方向に沿ったストライプ状に形成しているが、前記位相差素子28の複数のλ/2位相差部29と無位相差部30は、例えば前記画面の上下方向と左右方向とに交互に並んだ市松状に形成してもよく、第1の実施例において前記位相差素子28の複数のλ/2位相差部29と無位相差部30を市松状に形成する場合は、レンズアレイ31の各レンズ32も前記λ/2位相差部29及び無位相差部30に対応する市松状に形成すればよい。
Claims (9)
- 光を入射させる入射部と前記入射部から入射した光を出射する出射面と前記入射部から入射した光を前記出射面に向けて反射する反射面とを有し、前記入射部から入射した光を導いて前記出射面から出射する導光手段と、
前記導光手段の前記入射部に対向させて配置され、選択的に点灯される第1と第2の発光体と、
一方の方向に透過軸を有し、前記第1と第2の発光体の出射側にそれぞれ、各々の透過軸を実質的に直交させて配置された第1と第2の直線偏光素子と、
前記導光手段の出射面に対向させて配置され、前記導光手段の出射面に沿った方向に、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部と実質的に位相差の無い複数の無位相差部とを交互に形成した位相差素子と、
前記位相差素子の前記導光手段に対向する側とは反対側に設けられ、前記位相差素子の隣合う1つずつのλ/2位相差部と無位相差部とからなる複数の領域にそれぞれ対応する複数のレンズを有し、前記導光手段の出射面から出射し、前記位相差素子の前記複数の領域のλ/2位相差部を透過した光を予め定めた方向に対して一方の方向に傾いた第1の出射方向に出射し、前記複数の領域の無位相差部を透過した光を前記予め定めた方向に対して前記一方の方向とは反対方向に傾いた第2の出射方向に出射するレンズアレイとを備え、
前記第1と第2の発光体の一方の点灯により、実質的に直交する2つの方向の直線偏光の一方を前記第1の出射方向に、他方の直線偏光を前記第2の出射方向にそれぞれ出射し、他方の発光体の点灯により、前記一方の直線偏光を前記第2の出射方向に、前記他方の直線偏光を前記第1の出射方向に出射することを特徴とする面光源。 - 観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
光を入射させる入射部と前記入射部から入射した光を出射する出射面と前記入射部から入射した光を前記出射面に向けて反射する反射面とを有し、前記入射部から入射した光を導いて前記出射面から出射する導光手段と、前記導光手段の前記入射部に対向させて配置され、選択的に点灯される第1と第2の発光体と、一方の方向に透過軸を有し、前記第1と第2の発光体の出射側にそれぞれ、各々の透過軸を実質的に直交させて配置された第1と第2の直線偏光素子と、前記導光手段の出射面に対向させて配置され、前記導光手段の出射面に沿った方向に、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部と実質的に位相差の無い複数の無位相差部とを交互に形成した位相差素子と、前記位相差素子の前記導光手段に対向する側とは反対側に設けられ、前記位相差素子の隣合う1つずつのλ/2位相差部と無位相差部とからなる複数の領域にそれぞれ対応する複数のレンズを有し、前記導光手段の出射面から出射し、前記位相差素子の前記複数の領域のλ/2位相差部を透過した光を予め定めた方向に対して一方の方向に傾いた第1の出射方向に出射し、前記複数の領域の無位相差部を透過した光を前記予め定めた方向に対して前記一方の方向とは反対方向に傾いた第2の出射方向に出射するレンズアレイとを備え、前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に、前記レンズアレイを前記液晶表示パネルに対向させ、且つ前記第1と第2の出射方向の一方を前記液晶表示パネルの法線方向に対して表示観察者の左眼方向に傾いた方向に向け、他方の出射方向を前記法線方向に対して前記観察者の右眼方向に傾いた方向に向けて配置され、前記第1と第2の発光体の一方の点灯により、前記液晶表示パネルの反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光を前記左眼方向に、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光を前記右眼方向に出射し、他方の発光体の点灯により、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光を前記左眼方向に、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光を前記右眼方向に出射する面光源と、
前記液晶表示パネルの複数の画素に三次元画像を表示するための左眼用画像データと右眼用画像データとを交互に書込み、前記左眼用画像データの書込みに同期させて前記面光源の前記一方の発光体を点灯させ、前記左眼用画像データの書込みに同期させて前記面光源の他方の発光体を点灯させる駆動手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 - 面光源の導光手段は、その出射面から、液晶表示パネルの法線方向に出射光強度のピークが存在する指向性をもった光を出射し、レンズアレイは、位相差素子の複数の領域のλ/2位相差部を透過した光と無位相差部を透過した光の一方を、前記液晶表示パネルの法線方向に対して左眼方向に出射光強度のピークが存在する角度範囲の方向に出射し、他方の光を、前記法線方向に対して右眼方向に出射光強度のピークが存在する角度範囲の方向に出射することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
- 観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネルに向けて、前記液晶表示パネルの反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光からなる第1の照明光と前記反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光からなる第2の照明光とを選択的に照射する光源と、
前記光源と前記液晶表示パネルとの間に配置され、前記液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の左右方向に予め定めた数の画素毎に分割した複数の領域のうち、1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応させて、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部を形成し、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応させて、実質的に位相差の無い複数の無位相差部を形成した位相差素子と、
前記液晶表示パネルの複数の画素のうち、前記1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応する各画素と、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応する各画素に、三次元画像を表示するための左眼用画像データと右眼用画像データを交互に書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第1の照明光を照射させ、前記1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応する各画素と、前記他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応する各画素に、右眼用画像データと左眼用画像データを交互に書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第2の照明光を照射させる駆動手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 - 駆動手段は、第1の表示期間に、液晶表示パネルの1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応する各画素と、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応する各画素とに、左眼用画像データと右眼用画像データとを交互に書込み、前記第1の表示期間に引き続く第2の表示期間に、前記液晶表示パネルの前記第1の領域にそれぞれ対応する各画素と、前記第2の領域にそれぞれ対応する各画素とに、右眼用画像データと左眼用画像データとを交互に書込むことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
- 観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネルに向けて、前記液晶表示パネルの反対側偏光板の透過軸と実質的に直交する直線偏光からなり、且つ前記液晶表示パネルの法線方向に対して表示観察者の左右いずれか一方の眼の方向に傾いた方向に出射光強度のピークが存在する指向性をもった第1の照明光と、前記反対側偏光板の透過軸と実質的に平行な直線偏光からなり、且つ前記法線方向に対して前記観察者の他方の眼の方向に傾いた方向に出射光強度のピークが存在する指向性をもった第2の照明光とを照射する光源と、
前記光源と前記液晶表示パネルとの間に配置され、前記液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の上下方向に予め定めた数の画素毎に分割した複数の領域のうち、1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応させて、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部を形成し、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応させて、実質的に位相差の無い複数の無位相差部を形成した位相差素子と、
前記位相差素子を前記λ/2位相差部と無位相差部のピッチに対応するストロークで前記液晶表示パネルの画面の上下方向に移動させ、前記複数のλ/2位相差部と無位相差部を前記液晶表示パネルの前記第1の領域と第2の領域とに交互に対向させる位相差素子移動手段と、
前記位相差素子の前記λ/2位相差部を前記液晶表示パネルの前記1つ置きの第1の領域に対向させ、前記無位相差部を前記他の1つ置きの第2の領域に対向させたときに、前記液晶表示パネルの複数の画素のうち、前記第1の領域の各画素に三次元画像を表示するための左右の眼用の画像データのうちの左眼用画像データを書込み、前記第2の領域の各画素に右眼用画像データを書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第1と第2の照明光を照射させ、前記位相差素子の前記λ/2位相差部を前記液晶表示パネルの前記第2の領域に対向させ、前記無位相差部を前記第1の領域に対向させたときに、前記液晶表示パネルの前記第1の領域の各画素に右眼用画像データを書込み、前記第2の領域の各画素に左眼用画像データを書込み、これらの画像データの書込みに同期させて前記光源から前記第1と第2の照明光を照射させる駆動手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 - 駆動手段は、第1の表示期間に、液晶表示パネルの1つ置きの第1の領域の各画素と他の1つ置きの第2の領域の各画素とに、左眼用画像データと右眼用画像データとを交互に書込み、前記第1の表示期間に引き続く第2の表示期間に、前記液晶表示パネルの前記第1の領域の各画素と前記第2の領域の各画素とに、右眼用画像データと左眼用画像データとを交互に書込むことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
- 観察側とその反対側とにそれぞれ偏光板が配置され、光の透過を制御する複数の画素がマトリックス状に配列した画面エリアを有し、前記複数の画素に画像データが書込まれ、その画像データに応じた画像を表示する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示パネルに向けて照明光を照射する光源と、
前記液晶表示パネルの観察側に配置され、前記液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の左右方向に予め定めた数の画素毎に分割した複数の領域のうち、1つ置きの第1の領域にそれぞれ対応させて、透過光の常光と異常光との間に1/2波長の位相差を与える複数のλ/2位相差部を形成し、他の1つ置きの第2の領域にそれぞれ対応させて、実質的に位相差の無い複数の無位相差部を形成した位相差素子と、
前記液晶表示パネルの複数の画素のうち、前記位相差素子の複数のλ/2位相差部に対応する各画素に三次元画像を表示するための左右の眼用の画像データのうちの一方の眼用の画像データを書込み、前記位相差素子の複数の無位相差部に対応する各画素に他方の眼用の画像データを書込む駆動手段と、
前記液晶表示パネルから出射した直線偏光からなる画像光のうち、前記位相差素子の複数のλ/2位相差部と無位相差部の一方を透過して観察側に出射した光を透過させる左眼用直線偏光素子と、前記位相差素子の複数のλ/2位相差部と無位相差部の他方を透過して前記観察側に出射した光を透過させる右眼用直線偏光素子とを有する観察用偏光眼鏡とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 - 位相差素子の複数のλ/2位相差部と無位相差部は、液晶表示パネルの画面エリアを前記画面の左右方向に1つの画素毎に分割した複数の領域に交互に対応させて形成されていることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283521A JP4626467B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 液晶表示装置 |
US11/529,684 US7916221B2 (en) | 2005-09-29 | 2006-09-28 | Surface light source and liquid crystal display apparatus |
KR1020060094681A KR100830023B1 (ko) | 2005-09-29 | 2006-09-28 | 면광원 및 액정표시장치 |
TW095135890A TWI360694B (en) | 2005-09-29 | 2006-09-28 | Surface light source apparatus and liquid crystal |
US11/541,304 US8228470B2 (en) | 2005-09-29 | 2006-09-29 | Liquid crystal display apparatus capable of limiting view angle |
CNB2006101719366A CN100454110C (zh) | 2005-09-29 | 2006-09-29 | 面光源和液晶显示装置 |
HK07111962.4A HK1105027A1 (en) | 2005-09-29 | 2007-11-05 | Surface light source and liquid crystal display apparatus |
US12/624,752 US8144293B2 (en) | 2005-09-29 | 2009-11-24 | Liquid crystal display apparatus capable of limiting view angle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283521A JP4626467B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 液晶表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010163616A Division JP5104917B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 表示装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007094035A true JP2007094035A (ja) | 2007-04-12 |
JP4626467B2 JP4626467B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=37893213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005283521A Expired - Fee Related JP4626467B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 液晶表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7916221B2 (ja) |
JP (1) | JP4626467B2 (ja) |
KR (1) | KR100830023B1 (ja) |
CN (1) | CN100454110C (ja) |
HK (1) | HK1105027A1 (ja) |
TW (1) | TWI360694B (ja) |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008233674A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置 |
JP2011034045A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Lg Display Co Ltd | 立体映像表示装置 |
JP2011209518A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 時分割方式3d液晶ディスプレイ、及び時分割方式3d液晶ディスプレイ用光学補償フィルム |
JP2011215417A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujikura Ltd | 表示装置 |
JP2012003260A (ja) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Ctx Opto Electronics Corp | ディスプレイ装置 |
WO2012029344A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Three-dimensional display and method using angular projection backlight |
JP2012510078A (ja) * | 2008-11-21 | 2012-04-26 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 勾配が付けられているライトガイド光抽出機構を備える、立体的3d液晶ディスプレイ |
WO2012066778A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | パナソニック株式会社 | 光照射装置及びこれを用いた液晶表示装置並びに画像表示装置 |
KR101279979B1 (ko) | 2010-11-23 | 2013-07-05 | 제일모직주식회사 | 무안경 3차원 디스플레이 |
CN104380186A (zh) * | 2012-05-18 | 2015-02-25 | 瑞尔D股份有限公司 | 定向背光源中的串扰抑制 |
JP2015520415A (ja) * | 2012-05-18 | 2015-07-16 | リアルディー インコーポレイテッド | 指向性表示装置における偏光の回復 |
US9709723B2 (en) | 2012-05-18 | 2017-07-18 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
US9739928B2 (en) | 2013-10-14 | 2017-08-22 | Reald Spark, Llc | Light input for directional backlight |
JP2017167179A (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | 表示装置及び遊技機 |
US9835792B2 (en) | 2014-10-08 | 2017-12-05 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
US10359560B2 (en) | 2015-04-13 | 2019-07-23 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US10365426B2 (en) | 2012-05-18 | 2019-07-30 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
US10401638B2 (en) | 2017-01-04 | 2019-09-03 | Reald Spark, Llc | Optical stack for imaging directional backlights |
US10408992B2 (en) | 2017-04-03 | 2019-09-10 | Reald Spark, Llc | Segmented imaging directional backlights |
US10425635B2 (en) | 2016-05-23 | 2019-09-24 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US10740985B2 (en) | 2017-08-08 | 2020-08-11 | Reald Spark, Llc | Adjusting a digital representation of a head region |
US10802356B2 (en) | 2018-01-25 | 2020-10-13 | Reald Spark, Llc | Touch screen for privacy display |
US11079619B2 (en) | 2016-05-19 | 2021-08-03 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US11115647B2 (en) | 2017-11-06 | 2021-09-07 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
US11287878B2 (en) | 2012-05-18 | 2022-03-29 | ReaID Spark, LLC | Controlling light sources of a directional backlight |
US11821602B2 (en) | 2020-09-16 | 2023-11-21 | Reald Spark, Llc | Vehicle external illumination device |
US11854243B2 (en) | 2016-01-05 | 2023-12-26 | Reald Spark, Llc | Gaze correction of multi-view images |
US11860488B2 (en) | 2019-09-20 | 2024-01-02 | Japan Display Inc. | Display apparatus including a display panel and a backlight unit |
US11908241B2 (en) | 2015-03-20 | 2024-02-20 | Skolkovo Institute Of Science And Technology | Method for correction of the eyes image using machine learning and method for machine learning |
US11966049B2 (en) | 2022-08-02 | 2024-04-23 | Reald Spark, Llc | Pupil tracking near-eye display |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI341430B (en) * | 2006-12-01 | 2011-05-01 | Chimei Innolux Corp | Liquid crystal panel |
US9116357B2 (en) * | 2007-06-23 | 2015-08-25 | Industrial Technology Research Institute | Hybrid multiplexed 3D display and displaying method thereof |
DE202007012236U1 (de) * | 2007-08-31 | 2008-09-04 | Infitec Gmbh | System zur Wiedergabe von Stereobildern |
JP5059525B2 (ja) * | 2007-09-05 | 2012-10-24 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 液晶表示装置 |
JP2009258582A (ja) | 2007-09-05 | 2009-11-05 | Toshiba Corp | 三次元画像表示装置、三次元画像表示装置の製造方法及び三次元画像表示装置の製造装置 |
JP5022964B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2012-09-12 | 株式会社東芝 | 立体映像表示装置及び立体映像表示方法 |
EP2312660B1 (en) * | 2008-07-03 | 2018-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | An led package and a backlight unit comprising said led package |
JP2010020178A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Epson Imaging Devices Corp | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム |
KR100938265B1 (ko) * | 2008-09-02 | 2010-01-22 | (주)레드로버 | 입체영상 디스플레이 장치 및 입체영상 디스플레이 시스템 |
JP4900363B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2012-03-21 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2010211036A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Sony Corp | 立体表示装置 |
WO2010116702A1 (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-14 | パナソニック株式会社 | 面状照明装置及びそれを用いた液晶表示装置 |
CN102395915B (zh) * | 2009-04-22 | 2014-04-16 | 株式会社藤仓 | 显示装置以及采光窗 |
JP5603042B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-10-08 | 株式会社有沢製作所 | 立体画像表示装置 |
KR101338997B1 (ko) * | 2009-12-10 | 2013-12-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 투명표시소자 및 이를 구비한 전자기기 |
US8379158B2 (en) * | 2010-03-08 | 2013-02-19 | Au Optronics Corporation | Three-dimensional display and display method thereof |
US8456580B2 (en) * | 2010-03-08 | 2013-06-04 | Au Optronics Corporation | Three-dimensional display and displaying method thereof |
US8427591B2 (en) * | 2010-03-17 | 2013-04-23 | 3Dv Co. Ltd. | 3D liquid crystal display system |
US8629945B2 (en) | 2010-03-17 | 2014-01-14 | 3Dv Co., Ltd. | 3D liquid crystal display system |
US8735791B2 (en) | 2010-07-13 | 2014-05-27 | Svv Technology Innovations, Inc. | Light harvesting system employing microstructures for efficient light trapping |
JP2012026754A (ja) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Sony Corp | 微小粒子測定装置及び光照射装置 |
KR101772505B1 (ko) * | 2010-07-22 | 2017-08-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학판 및 이의 제조 방법, 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
CN101916535B (zh) * | 2010-08-02 | 2013-01-02 | 华为终端有限公司 | 一种终端设备 |
TWI438759B (zh) * | 2010-10-29 | 2014-05-21 | Au Optronics Corp | 立體影像之顯示方法及相關顯示系統 |
KR101876848B1 (ko) * | 2010-12-14 | 2018-07-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 2차원 및 3차원 겸용 영상 표시장치, 및 2차원 및 3차원 영상 표시 방법 |
US8305678B2 (en) | 2010-12-29 | 2012-11-06 | Delphi Technologies, Inc. | Dual view display system |
TW201232120A (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Stereo display device, backlight module and light source driving method thereof |
CN102128393B (zh) * | 2011-02-22 | 2013-06-26 | 华映视讯(吴江)有限公司 | 立体显示装置、背光模组及其光源驱动方法 |
KR20140059294A (ko) * | 2011-09-09 | 2014-05-15 | 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 | 도광판, 면 광원 장치 및 투과형 화상 표시 장치 |
CN102376207B (zh) * | 2011-10-31 | 2014-01-15 | 深圳清研紫光科技有限公司 | Led立体显示屏及制作方法、显示系统和显示方法 |
WO2013068882A2 (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display device and method |
CN103293686A (zh) * | 2012-02-22 | 2013-09-11 | 群康科技(深圳)有限公司 | 显示器 |
CN103312956A (zh) * | 2012-03-15 | 2013-09-18 | 联胜(中国)科技有限公司 | 影像感测装置及具有其的光学互动装置 |
CN103364978B (zh) * | 2012-03-28 | 2016-04-20 | 瀚宇彩晶股份有限公司 | 驱动芯片的驱动方法以及立体显示装置的显示方法 |
CN102789064B (zh) * | 2012-08-10 | 2015-06-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 3d显示模组、3d显示装置及3d显示驱动方法 |
KR101961145B1 (ko) * | 2012-10-17 | 2019-03-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
TWI485890B (zh) | 2012-10-31 | 2015-05-21 | Lextar Electronics Corp | 發光裝置 |
US20150185957A1 (en) * | 2013-12-30 | 2015-07-02 | Hannstar Display Corporation | Touch naked eyes stereoscopic display |
WO2015102626A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-09 | Empire Technology Development Llc | Three-dimensional display device using fluorescent material |
CN107079147B (zh) * | 2014-09-25 | 2019-08-16 | 皇家飞利浦有限公司 | 具有输出方向控制的显示设备及用于这种显示设备的背光 |
CN104614885B (zh) * | 2015-03-05 | 2017-04-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置及显示系统 |
CN105676340B (zh) * | 2016-02-25 | 2019-12-17 | 福州大学 | 一种复合抛物反射微准直透镜的偏振复用导光结构及其实现方法 |
CN105511012B (zh) * | 2016-02-25 | 2019-01-18 | 福州大学 | 一种用于实现偏振准直面光源的导光结构 |
TWI595270B (zh) * | 2016-07-20 | 2017-08-11 | 台達電子工業股份有限公司 | 背光模組及其立體顯示裝置 |
CN108983488B (zh) * | 2017-06-01 | 2021-04-20 | 台达电子工业股份有限公司 | 背光模块及显示设备 |
CN108957893B (zh) * | 2018-07-04 | 2021-07-06 | 上海先幻新材料科技有限公司 | 一种防窥膜及其制备方法 |
CN113051965B (zh) * | 2019-12-26 | 2025-01-24 | 群创光电股份有限公司 | 电子装置 |
CN212181215U (zh) | 2020-04-29 | 2020-12-18 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 背光模组及液晶显示装置 |
US12001099B2 (en) * | 2021-12-16 | 2024-06-04 | 3M Innovative Properties Company | Integral multilayer optical film |
CN114360465B (zh) * | 2021-12-27 | 2023-05-26 | 厦门天马微电子有限公司 | 一种液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257083A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Sony Corp | 立体表示装置 |
JPH07234459A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体映像表示装置 |
JPH0943540A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Nec Corp | 立体表示装置 |
JPH09179090A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型立体映像表示装置 |
JPH1063199A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2002148561A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-22 | Canon Inc | 立体ディスプレイ |
JP2004101714A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Sony Corp | 分割波長板フィルターの位置調整機構及び立体画像表示装置 |
JP2004212648A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Olympus Corp | 映像表示装置及び映像表示方法 |
JP2004233462A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sophia Co Ltd | 画像表示装置及び画像表示装置を備えた遊技機 |
JP2005078824A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Casio Comput Co Ltd | 面光源及びそれを備えた液晶表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2857429B2 (ja) | 1989-10-02 | 1999-02-17 | 日本放送協会 | 3次元画像表示装置および方法 |
GB2272555A (en) | 1992-11-11 | 1994-05-18 | Sharp Kk | Stereoscopic display using a light modulator |
JP3461680B2 (ja) * | 1997-03-13 | 2003-10-27 | シャープ株式会社 | 光学素子の製造方法および画像表示装置 |
JP3434163B2 (ja) | 1997-03-28 | 2003-08-04 | シャープ株式会社 | 立体画像表示装置 |
US6239853B1 (en) * | 1999-10-01 | 2001-05-29 | Rockwell Science Center, Llc | Staggered waveplate LCD privacy screen |
JP2003167216A (ja) | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Arisawa Mfg Co Ltd | 3d映像表示装置及び3d映像表示装置用の偏光メガネ |
JP2004133334A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Toshiba Corp | 覗きこみ防止装置及び覗きこみ防止方法 |
JP4363029B2 (ja) * | 2002-11-06 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | 分割波長板フィルターの製造方法 |
JP4655465B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2011-03-23 | カシオ計算機株式会社 | 面光源及び液晶表示装置 |
KR20050075778A (ko) * | 2004-01-16 | 2005-07-22 | 하경수 | 광학 필터 |
JP2005215325A (ja) | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Arisawa Mfg Co Ltd | 立体画像表示装置 |
KR20050092541A (ko) * | 2004-03-16 | 2005-09-22 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
TWI254166B (en) * | 2004-05-25 | 2006-05-01 | Au Optronics Corp | 3D display system and method |
US7728801B2 (en) * | 2004-06-24 | 2010-06-01 | Au Optronics Corp. | Adjustable-viewing-angle liquid crystal display |
KR100483352B1 (ko) * | 2004-07-27 | 2005-04-14 | (주)파버나인 | 박판 편광판과 위상차판을 구비한 액정표시장치 |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005283521A patent/JP4626467B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-28 US US11/529,684 patent/US7916221B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-28 TW TW095135890A patent/TWI360694B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-09-28 KR KR1020060094681A patent/KR100830023B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-09-29 CN CNB2006101719366A patent/CN100454110C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-29 US US11/541,304 patent/US8228470B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-05 HK HK07111962.4A patent/HK1105027A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-11-24 US US12/624,752 patent/US8144293B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257083A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Sony Corp | 立体表示装置 |
JPH07234459A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体映像表示装置 |
JPH0943540A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Nec Corp | 立体表示装置 |
JPH09179090A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-07-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型立体映像表示装置 |
JPH1063199A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2002148561A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-22 | Canon Inc | 立体ディスプレイ |
JP2004101714A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Sony Corp | 分割波長板フィルターの位置調整機構及び立体画像表示装置 |
JP2004212648A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Olympus Corp | 映像表示装置及び映像表示方法 |
JP2004233462A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sophia Co Ltd | 画像表示装置及び画像表示装置を備えた遊技機 |
JP2005078824A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Casio Comput Co Ltd | 面光源及びそれを備えた液晶表示装置 |
Cited By (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008233674A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置 |
JP2012510078A (ja) * | 2008-11-21 | 2012-04-26 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 勾配が付けられているライトガイド光抽出機構を備える、立体的3d液晶ディスプレイ |
TWI621897B (zh) * | 2008-11-21 | 2018-04-21 | 3M新設資產公司 | 具有階化光導光萃取特徵之立體三維液晶顯示器 |
JP2011034045A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Lg Display Co Ltd | 立体映像表示装置 |
US9632339B2 (en) | 2009-07-31 | 2017-04-25 | Lg Display Co., Ltd. | 3D image display device including display panel and patterned retarder |
JP2011209518A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Fujifilm Corp | 時分割方式3d液晶ディスプレイ、及び時分割方式3d液晶ディスプレイ用光学補償フィルム |
JP2011215417A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujikura Ltd | 表示装置 |
US8845167B2 (en) | 2010-06-14 | 2014-09-30 | Coretronic Corporation | Display device |
JP2012003260A (ja) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Ctx Opto Electronics Corp | ディスプレイ装置 |
WO2012029344A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Three-dimensional display and method using angular projection backlight |
WO2012066778A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | パナソニック株式会社 | 光照射装置及びこれを用いた液晶表示装置並びに画像表示装置 |
US9201187B2 (en) | 2010-11-17 | 2015-12-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light-emitting device, and liquid crystal display device and image display device that use the same |
KR101279979B1 (ko) | 2010-11-23 | 2013-07-05 | 제일모직주식회사 | 무안경 3차원 디스플레이 |
JP2015525431A (ja) * | 2012-05-18 | 2015-09-03 | リアルディー インコーポレイテッド | 指向性バックライトにおけるクロストークの抑制 |
US9709723B2 (en) | 2012-05-18 | 2017-07-18 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
US9910207B2 (en) | 2012-05-18 | 2018-03-06 | Reald Spark, Llc | Polarization recovery in a directional display device |
JP2015520415A (ja) * | 2012-05-18 | 2015-07-16 | リアルディー インコーポレイテッド | 指向性表示装置における偏光の回復 |
JP2018156953A (ja) * | 2012-05-18 | 2018-10-04 | リアルディー スパーク エルエルシー | 指向性バックライトにおけるクロストークの抑制 |
CN104380186A (zh) * | 2012-05-18 | 2015-02-25 | 瑞尔D股份有限公司 | 定向背光源中的串扰抑制 |
US10365426B2 (en) | 2012-05-18 | 2019-07-30 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
US11681359B2 (en) | 2012-05-18 | 2023-06-20 | Reald Spark, Llc | Controlling light sources of a directional backlight |
US11287878B2 (en) | 2012-05-18 | 2022-03-29 | ReaID Spark, LLC | Controlling light sources of a directional backlight |
US10488578B2 (en) | 2013-10-14 | 2019-11-26 | Reald Spark, Llc | Light input for directional backlight |
US9739928B2 (en) | 2013-10-14 | 2017-08-22 | Reald Spark, Llc | Light input for directional backlight |
US9835792B2 (en) | 2014-10-08 | 2017-12-05 | Reald Spark, Llc | Directional backlight |
US11908241B2 (en) | 2015-03-20 | 2024-02-20 | Skolkovo Institute Of Science And Technology | Method for correction of the eyes image using machine learning and method for machine learning |
US10359560B2 (en) | 2015-04-13 | 2019-07-23 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US10634840B2 (en) | 2015-04-13 | 2020-04-28 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US10459152B2 (en) | 2015-04-13 | 2019-10-29 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US11061181B2 (en) | 2015-04-13 | 2021-07-13 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US11854243B2 (en) | 2016-01-05 | 2023-12-26 | Reald Spark, Llc | Gaze correction of multi-view images |
JP2017167179A (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | 表示装置及び遊技機 |
US11079619B2 (en) | 2016-05-19 | 2021-08-03 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US10425635B2 (en) | 2016-05-23 | 2019-09-24 | Reald Spark, Llc | Wide angle imaging directional backlights |
US10401638B2 (en) | 2017-01-04 | 2019-09-03 | Reald Spark, Llc | Optical stack for imaging directional backlights |
US10408992B2 (en) | 2017-04-03 | 2019-09-10 | Reald Spark, Llc | Segmented imaging directional backlights |
US11232647B2 (en) | 2017-08-08 | 2022-01-25 | Reald Spark, Llc | Adjusting a digital representation of a head region |
US10740985B2 (en) | 2017-08-08 | 2020-08-11 | Reald Spark, Llc | Adjusting a digital representation of a head region |
US11836880B2 (en) | 2017-08-08 | 2023-12-05 | Reald Spark, Llc | Adjusting a digital representation of a head region |
US11431960B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-08-30 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
US11115647B2 (en) | 2017-11-06 | 2021-09-07 | Reald Spark, Llc | Privacy display apparatus |
US10802356B2 (en) | 2018-01-25 | 2020-10-13 | Reald Spark, Llc | Touch screen for privacy display |
US11860488B2 (en) | 2019-09-20 | 2024-01-02 | Japan Display Inc. | Display apparatus including a display panel and a backlight unit |
US11821602B2 (en) | 2020-09-16 | 2023-11-21 | Reald Spark, Llc | Vehicle external illumination device |
US12222077B2 (en) | 2020-09-16 | 2025-02-11 | Reald Spark, Llc | Vehicle external illumination device |
US11966049B2 (en) | 2022-08-02 | 2024-04-23 | Reald Spark, Llc | Pupil tracking near-eye display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070036702A (ko) | 2007-04-03 |
TWI360694B (en) | 2012-03-21 |
TW200719058A (en) | 2007-05-16 |
US20070069978A1 (en) | 2007-03-29 |
US20070070275A1 (en) | 2007-03-29 |
KR100830023B1 (ko) | 2008-05-15 |
HK1105027A1 (en) | 2008-02-01 |
CN1971369A (zh) | 2007-05-30 |
US8228470B2 (en) | 2012-07-24 |
US20100073601A1 (en) | 2010-03-25 |
US8144293B2 (en) | 2012-03-27 |
US7916221B2 (en) | 2011-03-29 |
JP4626467B2 (ja) | 2011-02-09 |
CN100454110C (zh) | 2009-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4626467B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8274556B2 (en) | Backlight unit and 2D/3D switchable image display device employing the backlight unit | |
JP5899520B2 (ja) | 光照射装置及びこれを用いた液晶表示装置 | |
JP5168323B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
CN103984110B (zh) | 多视域显示器 | |
JP4655465B2 (ja) | 面光源及び液晶表示装置 | |
JP2005338346A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5131331B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4483233B2 (ja) | 面光源及び液晶表示装置 | |
JP4501625B2 (ja) | 面光源及び液晶表示装置 | |
JP4780224B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4433724B2 (ja) | 立体画像表示装置 | |
JP5104917B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP2005091445A (ja) | 画像表示装置 | |
JP5034590B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4720207B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4622509B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4457752B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5077447B2 (ja) | 立体画像投影用の表示装置 | |
JP5397334B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP4779378B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007264428A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4407176B2 (ja) | 表示装置 | |
CN115373174A (zh) | 指向性背光式显示装置 | |
JP5029064B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |