[go: up one dir, main page]

WO2013005662A1 - レバー嵌合式コネクタ - Google Patents

レバー嵌合式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2013005662A1
WO2013005662A1 PCT/JP2012/066651 JP2012066651W WO2013005662A1 WO 2013005662 A1 WO2013005662 A1 WO 2013005662A1 JP 2012066651 W JP2012066651 W JP 2012066651W WO 2013005662 A1 WO2013005662 A1 WO 2013005662A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lever
frame
opening
peripheral wall
connector housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智彦 清水
晃教 田代
哲広 鶴田
和也 寺尾
小林 浩
永野 雅生
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201280042851.1A priority Critical patent/CN103765697B/zh
Priority to KR1020147002455A priority patent/KR20140047102A/ko
Priority to DE112012002775.2T priority patent/DE112012002775T5/de
Publication of WO2013005662A1 publication Critical patent/WO2013005662A1/ja
Priority to US14/141,855 priority patent/US9391404B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them

Definitions

  • the present invention relates to a connector including a pair of connector housings, and more particularly to a lever fitting type connector in which a pair of connector housings are fitted together by lever operation and accommodated in a frame.
  • a locking portion for the attachment hole is provided in advance at the rear end portion of the male connector housing having the hood portion at the front end portion.
  • a lever that is rotatably supported by the male connector housing is made to wait in a standby position in advance. Thereby, the entrance of the cam groove formed in the lever is opened in advance on the front side.
  • the female connector housing is shallowly fitted into the hood portion. Thereby, the cam follower formed in the female connector housing is caused to enter the cam groove of the lever.
  • the lever is rotated toward the fitting position side to guide the cam follower along the cam groove. Thereby, both connector housings are fitted.
  • lever-type connector in which both the male and female connector housings are fitted to each other is attached to an attachment hole formed in the door panel. Then, the locking portion formed at the rear end of the male connector housing is locked to the hole edge of the attachment hole. Thereby, the lever-type connector is accommodated inside the panel.
  • the frontage for accommodating the female connector housing is constituted by a double structure of the hood portion of the male connector housing and the lever provided outside thereof. ing. For this reason, downsizing is difficult. As a result, it is difficult to install the device in a narrow space where it is difficult to secure a sufficient space such as near the hinge of the door panel.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a lever fitting type connector that is miniaturized.
  • a lever fitting type connector includes a frame having a peripheral wall portion opened at both ends, a lever provided rotatably on the frame, A follower that engages with the cam portion of the lever, and the follower is moved to the cam by rotating the lever from one opening side of the frame toward the other opening side;
  • One connector housing housed inside the frame through a housing storing front opening that communicates with the one opening, and is housed inside the frame through the other opening,
  • a lever-fitting-type connector having the other connector housing fitted to the one connector housing, wherein the frame is formed in a part of the peripheral wall portion and in the one opening portion.
  • the lever fitting connector according to claim 1 of the present application includes a frame, a lever, and one and other connector housings.
  • the frame is formed in a cylindrical shape having openings at both ends.
  • the frame has a cutout portion that is cut out in communication with one of the openings in a part of the peripheral wall portion.
  • the lever is provided on the frame so as to be rotatable. Then, the lever is rotated toward the one opening, whereby a part of the side wall is exposed from the inside of the peripheral wall to compensate for the notch in the peripheral wall. Thereby, a lever forms the hood part which has the opening for housing accommodation used as one opening part with a flame
  • one connector housing has a follower that engages with the cam portion of the lever.
  • the follower is guided along the cam portion by rotating the lever from the one opening side of the frame toward the other opening side.
  • one connector housing is accommodated inside the frame through the housing accommodating opening.
  • the other connector housing is housed inside the frame through the other opening, and fits into one connector housing.
  • the notch portion provided in the peripheral wall portion of the frame by rotating the lever only when one connector housing is accommodated in the frame.
  • a hood portion having a housing storing frontage together with the frame.
  • the lever fitting type connector according to claim 1 of the present application eliminates the double structure of the hood portion and the lever, thereby achieving miniaturization and space saving.
  • a lever fitting connector according to claim 2 of the present application is the lever fitting connector according to claim 1 of the present application, wherein the inner side of the peripheral wall portion of the frame. Includes a rib extending in a direction connecting the one opening and the other opening, and provided with a rib that does not interfere with the movement of the lever, and the one connector housing Is provided with a guide groove that engages with the rib.
  • one connector housing is provided with a guide groove that engages with a rib provided inside the peripheral wall portion of the frame in which the connector housing is accommodated.
  • one connector housing is accommodated in the frame in an appropriate state with its posture and inclination regulated. For this reason, once one connector housing starts to be housed in the frame, the hood portion and housing housing opening for housing one connector housing in an appropriate state in the frame are not necessary. In other words, the hood portion and the housing storage opening may be eliminated.
  • lever fitting type connector which concerns on Claim 3 of this application is the lever fitting type connector of Claim 1 or 2 of this application,
  • the frame is attached with the peripheral wall portion penetrating the panel from the one opening side. Since the frame is provided with a notch in the peripheral wall portion, the frame is reduced in size and space. Therefore, the lever fitting type connector according to claim 3 of the present application can be easily attached to a narrow space where it is difficult to secure a sufficient space such as the vicinity of the hinge of the door panel.
  • the double structure of the hood portion and the lever is eliminated, and the downsizing and the space saving are achieved. Can be provided.
  • a lever fitting type connector that is easy to mount in a narrow space where it is difficult to secure a sufficient space such as the vicinity of a hinge of a door panel, and which is miniaturized. be able to.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the broken line AA ′ in FIG. It is a figure which expands and shows the area
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing each step shown in FIG.
  • lever fitting type connector 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the structure and structure of the lever fitting type connector 1 which concerns on one Embodiment of this invention are demonstrated. [Configuration and structure of lever fitting type connector]
  • the lever fitting type connector 1 includes a frame 2, a lever 3, one connector housing 4, and the other connector housing 5.
  • the connector 1 is attached to the panel 6 by passing the frame 2 through an attachment hole 7 formed in the panel 6 of the automobile door.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing the lever fitting connector 1 according to the present embodiment for each main component.
  • the frame 2 is formed in a substantially cylindrical shape with both ends opened.
  • the frame 2 includes a hollow peripheral wall portion 9 whose main body portion has openings 8 at both ends. 1 to 3, 5, and 6, only one opening 8 a is illustrated among the openings 8 at both ends of the frame 2 and the peripheral wall 9, and the other opening 8 b Illustration is omitted.
  • one opening 8a side is referred to as a front side
  • the other opening 8b side is referred to as a rear side as appropriate.
  • the peripheral wall portion 9 is formed by adjusting its size and outer shape to the size and shape of the opening of the mounting hole 7 of the panel 6.
  • the attachment hole 7 is formed in a so-called oval shape or oval shape. Therefore, the peripheral wall portion 9 is formed in a substantially oval shape or a substantially oval shape that is similar to the opening of the attachment hole 7 in size and shape in front view, and is slightly smaller than the opening.
  • the connector 1 is attached to the peripheral wall 9 of the frame 2 through the panel 6 from the side of one opening 8a of the openings 8 at both ends thereof.
  • the direction connecting the openings 8 a and 8 b at both ends of the peripheral wall 9 is referred to as the height direction of the peripheral wall 9.
  • the height direction of the peripheral wall portion 9 means the axial direction of the frame 2 having a cylindrical shape.
  • a part of the peripheral wall portion 9 is formed with a notch portion 10 that is notched so as to communicate with one of the opening portions 8a and 8b at both ends.
  • the peripheral wall portion 9 is substantially left as it is, with one end portion 9a being formed in a substantially semi-annular shape among both end portions in the major axis direction when viewed from the front.
  • one end portion 9a on the remaining side of the peripheral wall portion 9 is referred to as a curved portion.
  • a pair of ribs 11 are formed on the inner side of both side portions of the curved portion 9a, extending along the height direction of the peripheral wall portion 9 connecting the one opening portion 8a and the other opening portion 8b. .
  • a frame-side guide groove 12 is also formed on the inner side of the central portion along the circumferential direction of the curved portion 9a serving as the top of the peripheral wall portion 9 along the height direction of the peripheral wall portion 9. .
  • each of the ribs 11 and the guide grooves 12 is provided to guide and accommodate one connector housing 4 to be described later inside the frame 2 at an appropriate position and posture.
  • the ribs 11 and the guide grooves 12 are formed in positions and shapes that do not interfere with the turning operation of the lever 3 so as not to hinder the movement of the lever 3 described later.
  • panel stoppers 13 for preventing excessive entry of the frame 2 into the panel 6 are provided at four locations.
  • each panel stopper 13 comes into contact with the end surface of the panel 6 forming the edge of the mounting hole 7.
  • the other end of the peripheral wall 9 is substantially completely removed and opened with respect to the curved portion 9a side of the peripheral wall 9 described above.
  • the open end of the peripheral wall 9 is referred to as the open end 9b of the peripheral wall 9.
  • the one curved portion 9a side is appropriately referred to as the upper side
  • the open end portion 9b side is appropriately referred to as the lower side.
  • the frame 2 faces the one opening portion 8a side, that is, when viewed from the front, it faces.
  • the right side is referred to as the left side of the frame 2
  • the left side is referred to as the right side of the frame 2, respectively.
  • the peripheral wall portion 9 is formed with a pair of left and right side wall portions 9c that are smoothly continuous with both sides of the remaining curved portion 9a and face each other in parallel.
  • Each of these side wall portions 9 c is formed in a substantially flat plate shape along the long axis direction of the peripheral wall portion 9.
  • Each side wall 9c is substantially half of the side facing the one opening 8a.
  • each side wall 9c has its corners on the side facing the one opening 8a and the open end 9b removed obliquely.
  • the length of each side wall 9c along the major axis direction of the peripheral wall 9 gradually increases from the one opening 8a side of the peripheral wall 9 toward the other opening 8b. Thus, it is formed in a substantially trapezoid shape.
  • the part which consists of the curved part 9a of an upper part and each side wall part 9c on either side among the surrounding wall parts 9 formed in the shape of substantially ellipse in front view up and down U character. It is formed in an upside down substantially inverted U shape.
  • Each side wall portion 9b is provided with a frame locking portion 14 for preventing the frame 2 from coming off from the panel 6 with flexibility at two locations.
  • One is provided in the vicinity of a connection portion between each side wall portion 9c and both side portions of the curved portion 9a.
  • the other is provided in the vicinity of the corner portion of each side wall portion 9c that is removed obliquely.
  • Each frame locking portion 14 is formed to extend along the height direction of the peripheral wall portion 9.
  • each of the side walls 9c is formed with one bearing hole 15 for attaching a lever 3 to be described later at the corner on the side facing the one opening 8a and the one end 9a.
  • a flange portion 16 is formed at the end portion of the peripheral wall portion 9 on the other opening side 8b so as to protrude from the outer periphery of the other opening portion 8b.
  • each side wall 9c of the peripheral wall 9 is referred to as a frame side wall in order to distinguish it from each side wall 3a of the lever 3 described later.
  • the lever 3 is rotatably provided on the frame 2.
  • the lever 3 is formed in a size and shape that partially compensates for the open end portion 9 b and the cutout portion 10 of the peripheral wall portion 9 of the frame 2.
  • the portion of the peripheral wall portion 9 including the upper curved portion 9a and the left and right frame side wall portions 9c is formed in an inverted U shape. Therefore, as shown in FIG. 3, the lever 3 is formed in a substantially U shape in which the inverted U-shaped portion of the peripheral wall portion 9 is turned upside down in the front view.
  • the lever 3 is attached to the frame 2 in a posture in which the front view is substantially U-shaped.
  • the lever 3 includes a pair of left and right side wall portions 3a and a connecting portion 3b that connects the side wall portions 3a.
  • Each side wall part 3a of the lever 3 is formed in a substantially flat plate shape facing each other in parallel, like each frame side wall part 9c.
  • the support shaft 17 is each protrudingly provided in the position which opposes each bearing hole 15 formed in each flame
  • the lever 3 is rotatably mounted inside each frame side wall portion 9c by fitting each support shaft 17 into each bearing hole 15 from the inside.
  • each side wall portion 3a of the lever 3 is referred to as a lever side wall portion in order to distinguish from each frame side wall portion 9c described above.
  • each cam portion 18 that engages with a follower 19 provided in one connector housing 4 to be described later is formed at each of the upper left and right inner sides of each lever side wall portion 3a.
  • the follower 19 is a boss as a cam follower that protrudes from the left and right outer sides of the connector housing 4.
  • each cam part 18 is a cam groove which guides, specifically, accommodating each boss
  • Each cam groove 18 has an opening that is wider than the other portions in order to facilitate entry of each boss 19.
  • each cam groove 18 is formed in a shape that makes it difficult for each boss 19 that has once entered the interior to come off when the lever 3 rotates.
  • Each cam groove 18 is formed in a shape that allows one connector housing 4 to be smoothly inserted and removed from the inside and outside of the frame 2 according to the rotation of the lever 3.
  • each cam groove 18 rotates the lever 3 from the one opening 8a side of the peripheral wall portion 9 toward the other opening side 8b side, thereby engaging each boss 19 with the cam groove. It is formed in a shape that can be smoothly guided along the inside 18 of the frame 2. At the same time, each cam groove 18 rotates the lever 3 from the other opening side 8b side of the peripheral wall portion 9 toward the one opening portion 8a side, thereby engaging each boss 19 into the cam groove 18. It is formed in a shape that can be smoothly guided along the outside of the frame 2 along the frame. According to such a structure, one connector housing 4 can be smoothly guided and accommodated inside the frame 2 by rotating the lever 3.
  • each lever side wall 3a is exposed most from each frame side wall 9c.
  • each side wall part 3a of the lever 3 is formed in the magnitude
  • each lever side wall 3a has a size and shape in which the edge on the one opening 8a side is substantially flush with the edge on the one opening 8a side of the curved portion 9a of the peripheral wall 9. Is formed.
  • each lever side wall portion 3a is formed in such a size and shape that a connecting portion 3b for connecting them is positioned below the lower end of each frame side wall portion 9c.
  • FIG. 2 is a side view showing the lever fitting connector 1 according to the present embodiment.
  • the frame 2 can secure one opening 8a with a size equal to or larger than that of the other opening 8b and smoothly accommodate one connector housing 4 therein. That is, when the lever 3 accommodates one connector housing 4 in the frame 2, the lever 3 is pulled out toward the one opening 8 a, and the hood portion 21 having the housing accommodating opening 20 is attached to the frame 2. Can be configured together. At this time, the housing housing opening 20 through which the one connector housing 4 is passed is substantially the same as the opening 8 a of the frame 2 and the peripheral wall 9.
  • each lever side wall 3a has the smallest exposure from each frame side wall 9c.
  • each lever side wall part 3a is the magnitude
  • each lever side wall 3a has a size in which a part of the edge on the one opening 8a side is substantially flush with the edge on the one opening 8a side of the curved portion 9a of the peripheral wall 9. It is formed in the shape and shape. Therefore, most of the cutout portion 10 of the peripheral wall portion 9 is opened from each lever side wall portion 3a. And each side wall part 3a of the lever 3 is formed in the magnitude
  • each lever side wall part 3a is removed obliquely in the same manner as the corners on the side facing the one opening 8a and the open end 9b of each frame side wall 9c. .
  • the corner on the facing side is cut diagonally. That is, each lever side wall part 3a is opposite to each frame side wall part 9c, and the length along the long axis direction of the peripheral wall part 9 is from one opening part 8a side of the peripheral wall part 9 to the other opening part 8b.
  • each lever side wall 3a has an edge of a corner portion obliquely cut off at the other opening 8b side of the peripheral wall 9 in a state in which the lever 3 is rotated to the other opening 8b side. It is formed in a size and shape that is substantially flush with the portion.
  • the lever 3 is attached to the frame 2 in such a direction that the diagonally cut corners of the lever side wall portions 3a face each other with the diagonally cut corner portions of the side wall portions 9c of the peripheral wall portion 9. ing.
  • the lever 3 secures the opening 8a of the peripheral wall 9 from the lower side while securing one opening 8a with a size equal to or larger than the other opening 8b. Can be covered. Thereby, the lever 3 can protect the one and other connector housings 4 and 5 housed in the frame 2 without interfering with each other. Further, as will be described later, in the accommodated state in which one connector housing 4 has been accommodated inside the frame 2, most of the lever side wall portions 3a are accommodated inside the frame side wall portions 9c and are almost exposed. Absent. As a result, the configuration of the hood portion 21 configured by the frame 2 and the lever 3 is released and disappears. As a result, the housing storing front opening 20 that has been the opening of the hood portion 21 disappears.
  • One connector housing 4 is a male connector housing in this embodiment.
  • the male connector housing 4 is composed of two upper and lower connector housings 4a and 4b.
  • FIG. 3 is a front view of the lever fitting connector 1 shown in FIG. 2 as viewed from the one opening 8a side.
  • an upper guide 23 is provided at the rear of the upper surface of the upper connector housing 4a so as to engage with the guide groove 12 formed inside the curved portion 9a of the frame 2 described above.
  • the male connector housing 4 has an appropriate structure in which the rib grooves 22 and the upper guide 23 formed on the male connector housing 4 engage with the ribs 11 and the guide grooves 12 formed on the curved portion 9a of the frame 2 to each other. It is guided and accommodated inside the frame 2 at a proper position and posture.
  • a pair of housing stoppers 24 project from the right and left outer surfaces of the upper connector housing 4a directly below each rib groove 22 at the rear part. As shown in FIG. 4, each of the housing stoppers 24 engages with a claw portion 25a of a pair of housing locking portions 25 provided with flexibility inside each frame side wall portion 9c. It is formed in size and shape. Therefore, when the male connector housing 4 enters the inside of the frame 2 from the one opening 8a side, each housing stop 24 is engaged with the claw 25a of the housing locking portion 25. As a result, the male connector housing 4 can be prevented from entering the frame 2 at an appropriate position. 4 is a cross-sectional view taken along the broken line AA ′ in FIG.
  • housing assembling grooves 26 are formed at two locations in the lower portion of the upper connector housing 4a.
  • housing assembling ribs 27 protrude from two locations on the upper portion of the lower connector housing 4b.
  • the upper connector housing 4a and the lower connector housing 4b are assembled together by engaging the housing assembly grooves 26 and the housing assembly ribs 27 with each other.
  • the above-described boss 19 protrudes between the housing assembling ribs 27 at the upper central portion of the lower connector housing 4b.
  • a boss recess 28 as a follower receiving portion into which the boss 19 is fitted is formed at a position opposite to the boss 19 between the housing assembly grooves 26 in the lower central portion of the upper connector housing 4a. Yes. With such a structure, the upper connector housing 4a and the lower connector housing 4b are assembled together in an appropriate state without rattling.
  • the other connector housing 5 corresponds to the above-described one connector housing 4 and is a female connector housing in this embodiment.
  • the female connector housing 5 is also composed of two upper and lower connector housings 5 a and 5 b, similar to the male connector housing 4. However, unlike the male connector housing 4, the upper and lower connector housings 5a, 5b are handled individually without being integrated. Each connector housing 5a, 5b is accommodated inside the frame 2 through the other opening 8b, opposite to the male connector housing 4.
  • Each female connector housing 5a, 5b is accommodated in the frame 2 in advance prior to each male connector housing 4a, 4b.
  • the male connector housings 4a and 4b and the female connector housings 5a and 5b are fitted to each other.
  • the plurality of male terminals 4c included in each male connector housing 4a, 4b are coupled to the plurality of female terminals 5c included in each female connector housing 5a, 5b.
  • illustration and detailed description are abbreviate
  • omitted from each male connector housing 4a, 4b and each female connector housing 5a, 5b, the conducting wire electrically connected to each male terminal 4c and each female terminal 5c is provided. Has been pulled out.
  • FIG. 6 is a side view showing the assembly process of the lever fitting type connector 1 according to this embodiment from the left side of the connector 1 in the order of the processes.
  • FIG. 7 is a sectional view showing each step shown in FIG. 6 from the left side of the connector 1 along the broken line CC ′ in FIG. [Assembly method of lever fitting type connector]
  • a lever 3 is attached to the frame 2 in advance so as to be freely rotatable.
  • the upper and lower female connector housings 5a and 5b are accommodated in the frame 2 in advance.
  • the lever 3 is rotated until it stops toward the one opening 8 a side of the peripheral wall 9, that is, the front of the frame 2, and the standby state is set.
  • each lever side wall part 3a is most exposed from each frame side wall part 9c, and the hood part 21 composed of the frame 2 and the lever 3 is formed on the one opening 8a side of the frame 2.
  • the male upper connector housing 4a and the lower connector housing 4b are assembled together in advance. Thereafter, the male connector housing 4 in which the upper and lower connector housings 4 a and 4 b are integrated is inserted into the inside of the frame 2 through the housing storage opening 20 of the hood portion 21.
  • the pair of bosses 19 included in the male connector housing 4 are fitted into the cam grooves 18 of the lever 3. Subsequently, the male connector housing 4 is further advanced inside the frame 2 and each boss 19 is advanced into the cam groove 18 of the lever 3 to a position where the housing can be accommodated by the lever 3.
  • the lever 3 is rotated to the other opening 8 b side of the peripheral wall 9, that is, toward the rear of the frame 2 until it stops and set to the accommodated state.
  • the accommodated state most of each lever side wall portion 3a is accommodated inside each frame side wall portion 9c and is hardly exposed. That is, the hood portion 21 that is configured by the frame 2 and the lever 3 in the standby state, and the housing storing frontage 20 that is the opening portion of the hood portion 21 have disappeared.
  • each boss 19 of the male connector housing 4 is guided to the deepest portion along the cam groove 18 of the lever 3 as shown by being surrounded by a broken line F in the right side of FIG. .
  • the male connector housing 4 fits properly with the female connector housing 5 accommodated in advance in the frame 2.
  • each male terminal 4 c of the male connector housing 4 is properly coupled to each female terminal 5 c of the female connector housing 5.
  • the lever fitting type connector 1 which concerns on this embodiment, as enclosed with the dashed-two dotted line E in the figure of the right side of FIG. 6 and FIG. 7, the male type accommodated in the flame
  • the assembly work of the lever fitting type connector 1 according to the present embodiment is completed through the steps so far. Thereafter, as shown in the right side of FIG. 7, the connector 1 is assembled until the panel stoppers 13 protruding from the curved portion 9 a of the frame 2 come into contact with the end surface of the panel 6. It is inserted into the mounting hole 7 of the panel 6 from the front side of the part 9. Then, the end surface of the panel 6 and the claw portions 14a of the frame locking portions 14 formed on the frame side wall portions 9c engage with each other. As a result, the panel 6 is sandwiched by the frame locking portions 14 and the panel stoppers 13 from both the front and back sides, and the connector 1 is attached to the panel 6 in an appropriate state. This completes the operation of attaching the lever fitting connector 1 according to the present embodiment to the panel 6.
  • the notch portion 10 is provided in the peripheral wall portion 9 of the frame 2 that accommodates the male and female connector housings 4 and 5. Then, only when the male connector housing 4 is accommodated in the frame 2, the lever 3 is rotated to compensate the notch portion 10, and the hood portion 21 having the housing accommodating opening 20 is formed together with the frame 2. . After the male connector housing 4 is accommodated in the frame 2, the notch 10 is opened by turning the lever 3 to the opposite side, and the hood 21 and the housing storing frontage 20 are lost. According to such a structure, the lever fitting type connector 1 eliminates the double structure of the hood portion 21 and the lever 3, thereby achieving downsizing and space saving. That is, according to the present embodiment, it is possible to provide the lever fitting connector 1 that is miniaturized.
  • the male connector housing 4 is provided with guide grooves 22 that engage with the ribs 11 provided on the inner side of the peripheral wall portion 9 of the frame 2. According to such a structure, the male connector housing 4 is housed in the frame 2 in an appropriate state with its posture and inclination regulated. For this reason, after the male connector housing 4 starts to be accommodated in the frame 2, the hood portion 21 and the housing accommodating opening 20 for accommodating the male connector housing 4 in an appropriate state in the frame 2 are necessary. Disappear. In other words, the hood portion 21 and the housing storage opening 20 may be eliminated.
  • the lever fitting type connector 1 according to the present embodiment can return to a compact state by storing a part of each lever side wall portion 3a inside the peripheral wall portion 9 of the frame 2 in the accommodated state. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide the lever fitting connector 1 that is reduced in size.
  • the notch 10 is provided in the peripheral wall 9 of the frame 2, and below the male connector housing 4 accommodated in the frame 2 in the accommodated state. Space is created. For this reason, size reduction and space saving are achieved. Therefore, the lever fitting type connector 1 can be easily attached to a narrow space where it is difficult to secure a sufficient space such as the vicinity of the hinge of the door panel 6 of the automobile.
  • the lever fitting type connector 1 according to the present invention is not limited to the embodiment described above. As long as it does not deviate from the gist of the present invention, the configuration, shape, setting, and the like may be variously changed or combined.
  • one connector housing 4 accommodated in the frame 2 by rotating the lever 3 from the one opening 8 a side of the frame 2 is a male connector housing. It was.
  • the other connector housing 5 previously housed in the frame 2 from the other opening 8b side of the frame 2 is defined as a female connector housing.
  • one connector housing 4 may be a female connector housing and the other connector housing 5 may be a male connector housing. It is.
  • the panel 6 is used.
  • the lever fitting connector 1 according to the present invention is not necessarily attached to the panel 6.
  • the male / female connectors 4 and 5 of the wire harness may be fitted together without using the panel 6.
  • the hood portion having a housing accommodating opening for accommodating the one connector housing by rotating the lever is provided on the frame. Form with. After housing one connector housing in the frame, the notch portion is opened by turning the lever to the opposite side, and the hood portion and the housing storing opening are eliminated. Therefore, the double structure of the hood part and the lever is eliminated, and it can be used for miniaturization and space saving.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】小型化が図られたレバー嵌合式コネクタを提供する。 【解決手段】レバー嵌合式コネクタ(1)においては、両端に開口部(8a,8b)を有するフレーム(2)の周壁部(9)に、一方の開口部(8a)に連通して切り欠かれた切欠部(10)を形成する。フレーム(2)に回動自在に設けられたレバー(3)は、開口部(8a)の側に回動されることにより側壁部(3a)が周壁部(9)の内側から露出されて切欠部(10)を補填して、開口部(8a)となるハウジング収納用間口(20)を有するフード部(21)をフレーム(2)と共に形成する。レバー(3)は、他方の開口部(8b)の側に回動されることにより側壁部(3a)が周壁部(9)の内側に収納されて切欠部(10)を開放して、フード部(21)およびハウジング収納用間口(20)を消失させる。

Description

レバー嵌合式コネクタ
 本願発明は、一対のコネクタハウジングを備えるコネクタに係り、特に一対のコネクタハウジングをレバー操作により互いに嵌合させてフレーム内に収容するレバー嵌合式コネクタに関する。
 例えばパネルに取り付けるタイプのレバー式コネクタとして、図示及び詳細な説明は省略するが、従来、下記特許文献1に開示されている技術がある。これは先ず、雄側コネクタハウジングを予めパネルの取り付け孔に組み付けて待ち受け状態とする。次に、その雄側コネクタハウジングに対して、レバーを備えた雌側コネクタハウジングを嵌合する。そして、最後にレバー操作により両コネクタハウジングを正規嵌合状態とする。
 このようにパネルの外側でレバー操作をするコネクタの場合、嵌合状態においてパネルの外側に雌側コネクタハウジングの一部とレバーが突出する。このため、その分のスペースを確保する必要がある。ところが、例えば自動車のドアパネルのヒンジ付近にコネクタを取り付ける場合、ドアパネルの閉扉時にボディパネルとの間に十分なスペースを確保し難い。このため、前述した待ち受けタイプのレバー式コネクタの適用が困難である。
 そこで、この課題を克服するために、図示及び詳細な説明は省略するが、例えば下記特許文献2に開示されている技術が考え出された。これは先ず、雌雄の両コネクタハウジングをドアパネルの外側で予め嵌合させておく。次に、その嵌合済みの両コネクタハウジングをパネルの取り付け孔に嵌合させる。最後に、両コネクタハウジング及びレバーをドアパネルの内側に収容するという技術である。
 具体的には、先ず、前端部にフード部を有する雄側コネクタハウジングの後端部に、取り付け孔への係止部を予め設けておく。次に、その雄側コネクタハウジングに回動可能に支持されたレバーを予め待ち受け位置に待機させる。これにより、レバーに形成されたカム溝の入口を予め正面側に開口させておく。続けて、その状態でフード部に雌側コネクタハウジングを浅く嵌め込む。これにより、雌側コネクタハウジングに形成されたカムフォロアをレバーのカム溝に進入させる。その後、レバーを嵌合位置側へ向けて回動させてカムフォロアをカム溝に沿って案内させる。これにより、両コネクタハウジングを嵌合させる。最後に、この雌雄の両コネクタハウジングが互いに嵌合済みの状態となったレバー式コネクタをドアパネルに形成された取り付け孔に取り付ける。すると、雄側コネクタハウジングの後端に形成された係止部が取り付け孔の孔縁に係止される。これにより、レバー式コネクタはパネルの内側に収容される。
特開平9-245886号公報 特開2002-359029号公報
 前述した特許文献2に開示されている構造によれば、雌側コネクタハウジングを収容するための間口が、雄側コネクタハウジングのフード部とその外側に設けられたレバーとの二重構造で構成されている。このため、小型化が難しい。ひいては、ドアパネルのヒンジ付近など、十分なスペースを確保し難い狭スペースへの取り付け作業が困難となる。
 本願発明は、以上説明した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、小型化が図られたレバー嵌合式コネクタを提供することにある。
 前記課題を解決して目的を達成するために、本願の請求項1に係るレバー嵌合式コネクタは、両端を開口した周壁部を有するフレームと、該フレームに回動自在に設けられたレバーと、該レバーのカム部に係合する従動子を有しており、該レバーを前記フレームの一方の開口部の側から他方の開口部の側に向けて回動することにより前記従動子が前記カム部に沿って案内されて、前記一方の開口部に連通するハウジング収納用間口を通して前記フレームの内側に収容される一方のコネクタハウジングと、前記他方の開口部を通して前記フレームの内側に収容され、前記一方のコネクタハウジングに嵌合する他方のコネクタハウジングと、を具備するレバー嵌合式コネクタにおいて、前記フレームは、前記周壁部の一部に前記一方の開口部に連通して切り欠かれた切欠部を有する筒形状に形成されており、前記レバーは、前記一方の開口部の側に向けて回動されることにより側壁部の一部が前記周壁部の内側から露出されて前記周壁部の切欠部を補填して、前記ハウジング収納用間口を有するフード部を前記フレームと共に形成するとともに、前記他方の開口部の側に向けて回動されることにより前記側壁部の一部が前記周壁部の内側に収納されて前記周壁部の切欠部を開放して、前記フード部および前記ハウジング収納用間口を消失させる、ことを特徴とする。
 この本願の請求項1に係るレバー嵌合式コネクタにおいては、フレーム、レバー、ならびに一方および他方のコネクタハウジングを備えている。フレームは、両端に開口部を有する筒形状に形成されている。そしてフレームは、一方の開口部に連通して切り欠かれた切欠部を周壁部の一部に有している。
 またレバーは、フレームに回動自在に設けられている。そしてレバーは、一方の開口部の側に向けて回動されることにより側壁部の一部が周壁部の内側から露出されて周壁部の切欠部を補填する。これにより、レバーは、一方の開口部となるハウジング収納用間口を有するフード部をフレームと共に形成する。それとともに、レバーは、フレームの他方の開口部の側に向けて回動されることにより側壁部の一部が周壁部の内側に収納されて周壁部の切欠部を開放する。これにより、レバーは、フード部およびハウジング収納用間口を消失させる。
 また一方のコネクタハウジングは、レバーのカム部に係合する従動子を有している。そして一方のコネクタハウジングは、レバーをフレームの一方の開口部の側から他方の開口部の側に向けて回動することにより、従動子がカム部に沿って案内される。これにより、一方のコネクタハウジングは、ハウジング収納用間口を通してフレームの内側に収容される。さらに他方のコネクタハウジングは、他方の開口部を通してフレームの内側に収容され、一方のコネクタハウジングに嵌合する。
 このように、本願の請求項1に係るレバー嵌合式コネクタにおいては、一方のコネクタハウジングをフレーム内に収容する際にのみ、レバーを回動させることによりフレームの周壁部に設けられている切欠部を補填して、ハウジング収納用間口を有するフード部をフレームと共に形成する。一方のコネクタハウジングをフレーム内に収容し終えた後は、レバーを反対側に回動させることにより切欠部を開放して、フード部およびハウジング収納用間口を消失させる。このような構造によれば、本願の請求項1に係るレバー嵌合式コネクタは、フード部とレバーとの二重構造が解消されており、小型化および省スペース化が図られている。
 また、前記課題を解決して目的を達成するために、本願の請求項2に係るレバー嵌合式コネクタは、本願の請求項1に記載のレバー嵌合式コネクタにおいて、前記フレームの前記周壁部の内側には、前記一方の開口部と前記他方の開口部とを結ぶ方向に沿って延ばされて、かつ、前記レバーの動きとは非干渉にリブが設けられているとともに、前記一方のコネクタハウジングには、前記リブと係合するガイド溝が設けられていることを特徴とする。
 この本願の請求項2に係るレバー嵌合式コネクタにおいては、一方のコネクタハウジングに、これが収容されるフレームの周壁部の内側に設けられたリブと係合するガイド溝が設けられている。このような構造によれば、一方のコネクタハウジングは、その姿勢や傾きが規制されて適正な状態でフレーム内に収容される。このため、一方のコネクタハウジングが一旦フレーム内に収容され始めた後は、一方のコネクタハウジングをフレーム内に適正な状態で収容するためのフード部およびハウジング収納用間口は必要なくなる。すなわち、フード部およびハウジング収納用間口を消失させて構わない。したがって、本願の請求項2に係るレバー嵌合式コネクタは、一方のコネクタハウジングをフレーム内に収容し終えた後は、レバーの側壁部の一部をフレームの周壁部の内側に収納して、コンパクトな状態に戻ることができる。
 さらに、前記課題を解決して目的を達成するために、本願の請求項3に係るレバー嵌合式コネクタは、本願の請求項1または2に記載のレバー嵌合式コネクタにおいて、前記フレームの前記周壁部を前記一方の開口部の側からパネルに貫通して取り付けることを特徴とする。
 この本願の請求項3に係るレバー嵌合式コネクタにおいては、フレームは、その周壁部を一方の開口部の側からパネルを貫通させて取り付けられる。フレームは、その周壁部に切欠部が設けられているので、小型化および省スペース化が図られている。したがって、本願の請求項3に係るレバー嵌合式コネクタは、ドアパネルのヒンジ付近など、十分なスペースを確保し難い狭スペースへの取り付け作業が行い易い。
 請求項1に記載の本願発明によれば、フード部とレバーとの二重構造が解消されており、小型化および省スペース化が図られているので、小型化が図られたレバー嵌合式コネクタを提供することができる。
 また、請求項2に記載の本願発明によれば、一方のコネクタハウジングをフレーム内に収容し終えた後は、レバーの側壁部の一部をフレームの周壁部の内側に収納して、コンパクトな状態に戻ることができるので、小型化が図られたレバー嵌合式コネクタを提供することができる。
 さらに、請求項3に記載の本願発明によれば、ドアパネルのヒンジ付近など、十分なスペースを確保し難い狭スペースへの取り付け作業が行い易い、小型化が図られたレバー嵌合式コネクタを提供することができる。
本願発明の一つの実施形態に係るレバー嵌合式コネクタを主な構成部品ごとに分解して示す斜視図である。 本願発明の一つの実施形態に係るレバー嵌合式コネクタを示す側面図である。 図2に示すレバー嵌合式コネクタを一方の開口部の側から臨んで示す正面図である。 図3中破断線A-A'に沿って示す断面図である。 図3中二点鎖線で囲って示す領域Bを拡大して示す図である。 本願発明の一つの実施形態に係るレバー嵌合式コネクタの組み立て工程を順番に示す側面図である。 図6に示す各工程を図3中破断線C-C'に沿って示す断面図である。 本願発明の一つの実施形態に係るレバー嵌合式コネクタにおける一方のコネクタハウジングと他方のコネクタハウジングとの関係を示す断面図である。 本願発明の他の実施形態に係るレバー嵌合式コネクタにおける一方のコネクタハウジングと他方のコネクタハウジングとの関係を示す断面図である。
 以下、本願発明の一つの実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1について、図1~図8を参照しつつ説明する。先ず、本願発明の一実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1の構成及び構造について説明する。
[レバー嵌合式コネクタの構成及び構造]
 図1に示すように、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1は、フレーム2、レバー3、一方のコネクタハウジング4、および他方のコネクタハウジング5を備えている。このコネクタ1は、自動車のドアのパネル6等に形成された取付孔7にフレーム2を通されることによりパネル6に取り付けられる。なお、図1は、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1を主な構成部品ごとに分解して示す斜視図である。
 図4に示すように、フレーム2は、両端が開口された略筒形状に形成されている。具体的には、フレーム2は、その本体部が両端に開口部8を有する中空形状の周壁部9からなる。なお、図1~図3、図5、および図6においては、フレーム2および周壁部9の両端の各開口部8のうち、一方の開口部8aのみを図示し、他方の開口部8bはその図示を省略する。また、図1~図9においては、説明の便宜上、適宜、一方の開口部8a側を前側、他方の開口部8b側を後側、とそれぞれ称することとする。
 周壁部9は、その大きさおよび外形をパネル6の取付孔7の開口の大きさおよび形状に合わせられて形成される。本実施形態においては、取付孔7はいわゆる長円形状もしくは小判形状をなして形成されている。したがって、周壁部9は、その正面視における大きさおよび形状を、取付孔7の開口に相似して該開口よりも僅かに小さい略長円形状もしくは略小判形状をなして形成されている。コネクタ1は、フレーム2の周壁部9を、その両端の各開口部8のうちの一方の開口部8aの側からパネル6を貫通させて取り付けられる。なお、以下の説明においては、周壁部9の両端の各開口部8a,8bを結ぶ方向を周壁部9の高さ方向と称することとする。また、この周壁部9の高さ方向とは、筒形状からなるフレーム2の軸方向を意味する。
 周壁部9の一部には、両端の各開口部8a,8bのうちの一方の開口部8aに連通して切り欠かれた切欠部10が形成されている。具体的には、周壁部9は、その正面視における長軸方向の両端部のうち、一方の端部9aが略半円環形状に形成されて殆どそのまま残されている。以下の説明においては、この周壁部9の残された側の一方の端部9aを湾曲部と称することとする。湾曲部9aの両側部の内側には、一方の開口部8aと前記他方の開口部8bとを結ぶ周壁部9の高さ方向に沿って延ばされて、一対のリブ11が形成されている。それとともに、周壁部9の頂部となる湾曲部9aの周方向に沿った中央部の内側にも、周壁部9の高さ方向に沿って延ばされてフレーム側ガイド溝12が形成されている。これら各リブ11およびガイド溝12は、図6および図7に示すように、後述する一方のコネクタハウジング4を適正な位置および姿勢でフレーム2の内側に案内して収容するために設けられている。また、各リブ11およびガイド溝12は、後述するレバー3の動きを妨げないように、レバー3の回動操作とは非干渉な位置および形状に形成されている。
 また、湾曲部9aの他方の開口部8b側の端部の外周面上には、パネル6へのフレーム2の過度の進入を防止するためのパネル当たり止め13が4箇所に設けられている。周壁部9をその一方の開口部8aの側からパネル6の取付孔7に挿入していくと、取付孔7の縁部を形成するパネル6の端面に各パネル当たり止め13が当接する。これにより、フレーム2をパネル6に取り付ける際に、周壁部9、すなわちフレーム2のパネル6への進入が適正な位置で止まる。
 以上説明した周壁部9の湾曲部9a側に対して、周壁部9の他方の端部は実質的に殆ど全て取り除かれて開放されている。以下の説明においては、この周壁部9の開放されている側の端部を周壁部9の開放端部9bと称することとする。また、図1~図9においては、説明の便宜上、適宜、一方の湾曲部9a側を上側、開放端部9b側を下側、とそれぞれ称することとする。同様に、周壁部9の湾曲部9aを上側、開放端部9bを下側に位置させた姿勢で、かつ、フレーム2をその一方の開口部8a側、すなわち前方から臨んだ正面視において、向かって右側をフレーム2の左側、向かって左側をフレーム2の右側、とそれぞれ称することとする。
 また、周壁部9には、残された湾曲部9aの両側部に円滑に連続して、互いに平行に対向し合う左右一対の側壁部9cが形成されている。これらの各側壁部9cは、周壁部9の長軸方向に沿って略平板形状に形成されている。各側壁部9cは、それらの一方の開口部8aに面する側の略半分が取り除かれている。それとともに、各側壁部9cは、それらの一方の開口部8aおよび開放端部9bに面する側の角部が斜めに取り除かれている。具体的には、各側壁部9cは、それらの周壁部9の長軸方向に沿った長さが周壁部9の一方の開口部8a側から他方の開口部8b側に向かって徐々に長くなるように、略台形状に形成されている。このように、本実施形態においては、正面視における形状を略長円形状に形成された周壁部9のうち、上部の湾曲部9aおよび左右の各側壁部9cからなる部分は、U字を上下逆さまにした略逆U字形状に形成されている。
 各側壁部9bには、パネル6からのフレーム2の抜け落ちを防止するためのフレーム係止部14がそれぞれ2か所に可撓性を有して設けられている。1つは各側壁部9cの湾曲部9aの両側部との接続部付近に設けられている。またもう一つは、各側壁部9cの斜めに取り除かれた角部付近に設けられている。各フレーム係止部14は、周壁部9の高さ方向に沿って延ばされて形成されている。周壁部9をその一方の開口部8aの側からパネル6の取付孔7に挿入していくと、取付孔7の縁部を形成するパネル6の端面に左右から各フレーム係止部14の爪部14aが係合する。これにより、フレーム2をパネル6に取り付ける際に、周壁部9、すなわちフレーム2がパネル6から外れなくなる。そして、これら各フレーム係止部14と前述した各パネル当たり止め13とによってパネル6をその表裏両面側から挟み込むことにより、フレーム2、ひいてはコネクタ1はパネル6に適正な状態で係止されて取り付けられる。
 また、各側壁部9cの一方の開口部8aおよび一端部9aに面する側の角部には、後述するレバー3を取り付けるための軸受孔15がそれぞれ1箇所ずつ形成されている。さらに、周壁部9の他方の開口部側8bの端部には、他方の開口部8bの外周に張り出してフランジ部16が形成されている。なお、以下の説明においては、後述するレバー3の各側壁部3aと区別するために、周壁部9の各側壁部9cをフレーム側壁部と称することとする。
 レバー3は、フレーム2に回動自在に設けられている。レバー3は、フレーム2の周壁部9の開放端部9bおよび切欠部10を部分的に補填する大きさおよび形状に形成されている。前述したように、周壁部9のうち、上部の湾曲部9aおよび左右のフレーム側壁部9cからなる部分は逆U字形状に形成されている。したがって、図3に示すように、レバー3は、その正面視において、周壁部9の逆U字形状の部分を上下逆さまにした略U字形状に形成されている。それとともに、レバー3は、その正面視が略U字形状となる姿勢でフレーム2に取り付けられている。
 具体的には、レバー3は、左右一対の側壁部3aと、それら各側壁部3aを連結する連結部3bとから構成されている。レバー3の各側壁部3aは、各フレーム側壁部9cと同様に、互いに平行に対向し合う略平板形状に形成されている。そして、レバー3の各側壁部3aの左右両外側の上部には、各フレーム側壁部9cに形成された各軸受孔15に対向する位置に支持軸17がそれぞれ1箇所ずつ突設されている。レバー3は、各支持軸17を各軸受孔15に内側から嵌合させることにより、各フレーム側壁部9cの内側に回動自在に取り付けられる。また、レバー3の各側壁部3aの左右両外側面と各フレーム側壁部9cの左右両外側面とは、互いに略面一に形成および配置されている。したがって、本願発明に係るレバー嵌合式コネクタ1においては、レバー3がフレーム2の外側を覆ったり、フレーム2の外側に張り出したりする嵩張った構造にはなっていない。なお、以下の説明においては、前述した各フレーム側壁部9cと区別するために、レバー3の各側壁部3aをレバー側壁部と称することとする。
 また、各レバー側壁部3aの左右両内側の上部には、後述する一方のコネクタハウジング4に設けられた従動子19と係合し合うカム部18がそれぞれ1箇所ずつ形成されている。従動子19は、具体的にはコネクタハウジング4の左右両外側に突設されたカムフォロアとしてのボスである。また、各カム部18は、具体的には各ボス19を内側に納めつつ案内するカム溝である。各カム溝18は、各ボス19の進入を容易にするために、その開口部が他の部分に比べて幅広に形成されている。それとともに、各カム溝18は、一旦内部に進入した各ボス19がレバー3の回動時に外れ難い形状に形成されている。また、各カム溝18は、一方のコネクタハウジング4をレバー3の回動に応じてフレーム2の内外に円滑に出し入れすることができる形状に形成されている。
 具体的には、各カム溝18は、レバー3を周壁部9の一方の開口部8a側から他方の開口部側8b側に向けて回動させることにより、係合する各ボス19をカム溝18に沿ってフレーム2の内部に向けて円滑に案内することができる形状に形成されている。それとともに、各カム溝18は、レバー3を周壁部9の他方の開口部側8b側から一方の開口部8a側に向けて回動させることにより、係合する各ボス19をカム溝18に沿ってフレーム2の外部に向けて円滑に案内することができる形状に形成されている。このような構造によれば、レバー3を回動させることにより、一方のコネクタハウジング4をフレーム2の内部に円滑に案内して収容することができる。
 また、各レバー側壁部3aは、それらのフレーム2側の縁部の大部分がレバー3の回動状態に係わらず各フレーム側壁部9cに対して常に内側で重なり合っている。これに対して、各レバー側壁部3aのフレーム2側とは反対側の縁部は、レバー3の回動状態に係わらず各フレーム側壁部9cから常に露出されている。そして、それら各レバー側壁部3aの前後両縁部の中間部は、レバー3の回動に伴って各フレーム側壁部9cから露出されたり、あるいは各フレーム側壁部9cの内側に収納されたりする。
 図2、図6中左および中央の図、ならびに図8に示すように、レバー3の上側縁部が周壁部9の湾曲部9aの下側縁部と当接してその回動を規制されるまで、レバー3を周壁部9の一方の開口部8aの側に向けて回動させる。以下の説明において、この状態を待ち受け状態と称することとする。この待ち受け状態においては、各レバー側壁部3aは、各フレーム側壁部9cから最も大きく露出されている。そして、このようにレバー3が最も前側に引き出された状態において、レバー3の各側壁部3aは、周壁部9の切欠部10を略全面的に覆う大きさおよび形状に形成されている。またこの際、各レバー側壁部3aは、それらの一方の開口部8a側の縁部が周壁部9の湾曲部9aの一方の開口部8a側の縁部と略面一となる大きさおよび形状に形成されている。それとともに、各レバー側壁部3aは、それらを連結する連結部3bが各フレーム側壁部9cの下端よりも下方に位置する大きさおよび形状に形成されている。なお、図2は、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1を示す側面図である。
 このような構造によれば、フレーム2は、一方の開口部8aを他方の開口部8bと同等以上の大きさで確保して一方のコネクタハウジング4を内部に円滑に収容することができる。すなわち、レバー3は、一方のコネクタハウジング4をフレーム2の内部に収容する際には、一方の開口部8aの側に向けて引き出されて、ハウジング収納用間口20を有するフード部21をフレーム2と共に構成することができる。この際、一方のコネクタハウジング4が通されるハウジング収納用間口20は、フレーム2のおよび周壁部9の一方の開口部8aと実質的に同一となる。
 また、図6中右側の図に示すように、レバー3の連結部3bが周壁部9のフランジ部16の前面と当接してその回動を規制されるまで、レバー3を周壁部9の他方の開口部8bの側に向けて回動させる。以下の説明において、この状態を収容状態と称することとする。この収容状態においては、各レバー側壁部3aは、各フレーム側壁部9cからの露出が最も小さくなっている。そして、このようにレバー3が最も後側に押し戻された状態において、各レバー側壁部3aは、各フレーム側壁部9cの外形に沿って周壁部9の切欠部10を部分的に覆う大きさおよび形状に形成されている。またこの際、各レバー側壁部3aは、それらの一方の開口部8a側の縁部の一部が周壁部9の湾曲部9aの一方の開口部8a側の縁部と略面一となる大きさおよび形状に形成されている。したがって、周壁部9の切欠部10は、その殆どを各レバー側壁部3aから開放されている。そして、レバー3の各側壁部3aは、それらを連結する連結部3bが各フレーム側壁部9cの下端よりも下方に位置する大きさおよび形状に形成されている。
 さらに、各レバー側壁部3aの連結部3b側の角部は、各フレーム側壁部9cの一方の開口部8aおよび開放端部9bに面する側の角部と同様に、斜めに取り除かれている。具体的には、各レバー側壁部3aの連結部3b側の角部のうち、各フレーム側壁部9cと対向し合う側で、かつ、周壁部9の他方の開口部8bおよび開放端部9bに面する側の角部が斜めに切り取られている。すなわち、各レバー側壁部3aは、各フレーム側壁部9cとは反対に、それらの周壁部9の長軸方向に沿った長さが周壁部9の一方の開口部8a側から他方の開口部8b側に向かって徐々に短くなるように、略台形状に形成されている。さらに、各レバー側壁部3aは、レバー3が最も他方の開口部8b側に回動された状態において、斜めに切り取られた角部の縁部が周壁部9の他方の開口部8b側の縁部と略面一となる大きさおよび形状に形成されている。そして、レバー3は、それら各レバー側壁部3aの斜めに切り取られた角部が、周壁部9の各側壁部9cの斜めに切り取られた角部と互いに対向し合う向きでフレーム2に取り付けられている。
 このような構造によれば、レバー3は、収容状態では、一方の開口部8aを他方の開口部8bと同等以上の大きさで確保しつつ周壁部9の開放端部9bをその下側から覆うことができる。これにより、レバー3は、フレーム2の内部に収容した一方および他方の各コネクタハウジング4,5を、それらと互いに干渉し合うことなく保護することができる。また、後述するように、一方のコネクタハウジング4をフレーム2の内部に収容し終えた収容状態では、各レバー側壁部3aの大部分は各フレーム側壁部9cの内側に収納されて殆ど露出していない。この結果、フレーム2とレバー3とで構成されていたフード部21の構成が解除されて消失する。ひいては、フード部21の開口部となっていたハウジング収納用間口20が消失する。
 一方のコネクタハウジング4は、本実施形態においては雄型のコネクタハウジングとする。また、この雄型コネクタハウジング4は、上下2個のコネクタハウジング4a,4bで構成されている。
 図3に示すように、上側のコネクタハウジング4aの左右両外側面の上部には、前述したフレーム2の湾曲部9aの内側に突設されている各リブ11と互いに係合し合う一対のリブ溝22が形成されている。これら各リブ溝22は、フレーム2の一方の開口部8aと前記他方の開口部8bとを結ぶ周壁部9の高さ方向に沿うように、上側コネクタハウジング4aの前後方向に沿って延ばされて形成されている。この方向は、雄型コネクタハウジング4をフレーム2の内部に収容する際の収容方向である。なお、図3は、図2に示すレバー嵌合式コネクタ1を一方の開口部8aの側から臨んで示す正面図である。また、これら各リブ11と各リブ溝22とによる構成の理解を容易にするために、図3中二点鎖線で囲って示す領域Bを、図5において拡大して示す。図5中破線で囲んで示す2つの領域Dが各リブ11と各リブ溝22との係合構造を示す部分である。
 また、図7に示すように、上側コネクタハウジング4aの上面の後部には、前述したフレーム2の湾曲部9aの内側に形成されているガイド溝12と互いに係合し合う上部ガイド23が突設されている。雄型コネクタハウジング4は、これに形成されている各リブ溝22および上部ガイド23がフレーム2の湾曲部9aに形成されている各リブ11およびガイド溝12と互いに係合し合うことにより、適正な位置および姿勢でフレーム2の内側に案内されて収容される。
 また、上側コネクタハウジング4aの左右両外側面には、その後部の各リブ溝22の直下に一対のハウジング当たり止め24が突設されている。図4に示すように、これら各ハウジング当たり止め24は、各フレーム側壁部9cの内側に可撓性を有して設けられた一対のハウジング係止部25の爪部25aと互いに係合し合う大きさおよび形状に形成されている。したがって、雄型コネクタハウジング4を一方の開口部8a側からフレーム2の内部に進入させていくと、各ハウジング当たり止め24がハウジング係止部25の爪部25aに係合する。これにより、雄型コネクタハウジング4は、そのフレーム2内部への進入を適正な位置で止められる。なお、図4は、図3中破断線A-A'に沿って示す断面図である。
 さらに、図7に示すように、上側コネクタハウジング4aの下部には、ハウジング組み立て用溝26が2箇所に形成されている。これに対応して、下側コネクタハウジング4bの上部には、ハウジング組み立て用リブ27が2箇所に突設されている。上側コネクタハウジング4aと下側コネクタハウジング4bとは、各ハウジング組み立て用溝26と各ハウジング組み立て用リブ27とを互いに係合させることにより、一体に組み立てられる。さらに、下側コネクタハウジング4bの上部の中央部には、前述したボス19が各ハウジング組み立て用リブ27の間に突設されている。そして、上側コネクタハウジング4aの下部の中央部には、各ハウジング組み立て用溝26の間のボス19と対向する位置に、ボス19が嵌入する従動子受け部としてのボス用凹部28が形成されている。このような構造により、上側コネクタハウジング4aと下側コネクタハウジング4bとは、がたつくことなく適正な状態で一体に組み立てられる。
 他方のコネクタハウジング5は、前述した一方のコネクタハウジング4に対応して、本実施形態においては雌型のコネクタハウジングとする。この雌型コネクタハウジング5も、雄型コネクタハウジング4と同様に上下2個のコネクタハウジング5a,5bで構成されている。ただし、雄型コネクタハウジング4と異なり、それら上下のコネクタハウジング5a,5bは一体化されることなく、それぞれ個別に取り扱われる。各コネクタハウジング5a,5bは、雄型コネクタハウジング4とは反対に、他方の開口部8bを通してフレーム2の内部に収容される。
 各雌型コネクタハウジング5a,5bは、各雄型コネクタハウジング4a,4bに先立って、予めフレーム2の内部に収容される。そして、各雄型コネクタハウジング4a,4bがフレーム2の内部に適正に収容された際には、各雄型コネクタハウジング4a,4bと各雌型コネクタハウジング5a,5bとが互いに嵌合し合う。そして、各雄型コネクタハウジング4a,4bが備える複数個の雄端子4cが、各雌型コネクタハウジング5a,5bが備える複数個の雌端子5cに結合する。なお、図示および詳細な説明は省略するが、各雄型コネクタハウジング4a,4bおよび各雌型コネクタハウジング5a,5bからは、各雄端子4cおよび各雌端子5cに電気的に接続された導線が引き出されている。
 次に、主に図6および図7を参照しつつ、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1の組み立て方について説明する。図6は、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1の組み立て工程を、コネクタ1の左側から臨んで工程順に示す側面図である。また、図7は、図6に示す各工程を図3中破断線C-C'に沿って同じくコネクタ1の左側から臨んで示す断面図である。
[レバー嵌合式コネクタの組み立て方法]
 先ず、図6および図7の左側の図に示すように、フレーム2にレバー3を予め回動自在に取り付けておく。また、上下各雌型コネクタハウジング5a,5bを、予めフレーム2の内部に収容しておく。続けて、レバー3を周壁部9の一方の開口部8a側、すなわちフレーム2の前方に向けて止まるまで回動させて、待ち受け状態に設定する。これにより、各レバー側壁部3aが各フレーム側壁部9cから最も大きく露出して、フレーム2の一方の開口部8a側にフレーム2とレバー3とから構成されたフード部21が形成される。それとともに、図1に示すように、このフード部21の端面にハウジング収納用間口20が形成される。また、これらの作業とは別途、雄型の上側コネクタハウジング4aと下側コネクタハウジング4bとを、予め一体に組み上げておく。この後、上下各コネクタハウジング4a,4bが一体になった雄型コネクタハウジング4をフード部21のハウジング収納用間口20を通してフレーム2の内側に挿入する。
 次に、図2、ならびに図6および図7の中央の図に示すように、雄型コネクタハウジング4が有する一対のボス19をレバー3のカム溝18に嵌入させる。続けて、雄型コネクタハウジング4をフレーム2の内側にさらに進入させて、レバー3によるハウジング収容操作が可能な位置まで各ボス19をレバー3のカム溝18の内部に進入させる。
 次に、図6および図7の右側の図に示すように、レバー3を周壁部9の他方の開口部8b側、すなわちフレーム2の後方に向けて止まるまで回動させて、収容状態に設定する。この収容状態においては、各レバー側壁部3aの大部分は各フレーム側壁部9cの内側に収納されて殆ど露出していない。すなわち、待ち受け状態においてフレーム2とレバー3とで構成されていたフード部21、およびフード部21の開口部となっていたハウジング収納用間口20が消失している。
 また、この収容状態においては、図6の右側の図中破線Fで囲んで示すように、雄型コネクタハウジング4の各ボス19はレバー3のカム溝18に沿ってその最深部まで案内される。これにより、雄型コネクタハウジング4のフレーム2の内部への収容が終了する。それとともに、雄型コネクタハウジング4は、フレーム2の内部に予め収容されている雌型コネクタハウジング5と互いに適正に嵌合し合う。この結果、雄型コネクタハウジング4の各雄端子4cが、雌型コネクタハウジング5の各雌端子5cに適正に結合する。そして、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1によれば、図6および図7の右側の図中二点鎖線Eで囲んで示すように、収容状態においては、フレーム2に収容された雄型コネクタハウジング4の下方にスペースが作り出されている。
 これまでの工程により、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1の組み立て作業を終了とする。この後、図7の右側の図に示すように、組み立てが完了したコネクタ1を、フレーム2の湾曲部9aに突設されている各パネル当たり止め13がパネル6の端面と当接するまで、周壁部9の前方側からパネル6の取付孔7に挿入していく。すると、パネル6の端面と各フレーム側壁部9cに形成されている各フレーム係止部14の爪部14aとが互いに係合し合う。この結果、パネル6はその表裏両面側から各フレーム係止部14と各パネル当たり止め13とによって挟み込まれて、コネクタ1はパネル6に適正な状態で取り付けられる。以上で本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1のパネル6への取り付け作業を終了とする。
 以上説明したように、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1においては、雄型および雌型の各コネクタハウジング4,5を収容するフレーム2の周壁部9に切欠部10が設けられている。そして、雄型コネクタハウジング4をフレーム2内に収容する際にのみ、レバー3を回動させることにより切欠部10を補填して、ハウジング収納用間口20を有するフード部21をフレーム2と共に形成する。雄型コネクタハウジング4をフレーム2内に収容し終えた後は、レバー3を反対側に回動させることにより切欠部10を開放して、フード部21およびハウジング収納用間口20を消失させる。このような構造によれば、レバー嵌合式コネクタ1は、フード部21とレバー3との二重構造が解消されており、小型化および省スペース化が図られている。すなわち、本実施形態によれば、小型化が図られたレバー嵌合式コネクタ1を提供することができる。
 また、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1においては、雄型コネクタハウジング4に、フレーム2の周壁部9の内側に設けられたリブ11と係合するガイド溝22が設けられている。このような構造によれば、雄型コネクタハウジング4は、その姿勢や傾きが規制されて適正な状態でフレーム2内に収容される。このため、雄型コネクタハウジング4が一旦フレーム2内に収容され始めた後は、雄型コネクタハウジング4をフレーム2内に適正な状態で収容するためのフード部21およびハウジング収納用間口20は必要なくなる。すなわち、フード部21およびハウジング収納用間口20を消失させて構わない。したがって、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1は、収容状態においては、各レバー側壁部3aの一部をフレーム2の周壁部9の内側に収納して、コンパクトな状態に戻ることができる。よって、本実施形態によれば、小型化が図られたレバー嵌合式コネクタ1を提供することができる。
 また、本実施形態に係るレバー嵌合式コネクタ1においては、フレーム2の周壁部9に切欠部10が設けられているとともに、収容状態においてはフレーム2に収容された雄型コネクタハウジング4の下方にスペースが作り出されている。このため、小型化および省スペース化が図られている。したがって、レバー嵌合式コネクタ1は、自動車のドアパネル6のヒンジ付近など、十分なスペースを確保し難い狭スペースへの取り付け作業が行い易い。
 なお、本願発明に係るレバー嵌合式コネクタ1は、以上説明した一実施形態には制約されない。本願発明の要旨を逸脱しない範囲内であれば、その構成や形状あるいは設定等々を種々様々に変更したり、あるいは組み合わせたりして実施して構わない。
 例えば、図8に示すように、前述した一実施形態では、フレーム2の一方の開口部8a側からレバー3の回動操作によりフレーム2の内部に収容する一方のコネクタハウジング4を雄型コネクタハウジングとした。それとともに、この雄型コネクタハウジング4の収容に先立って、フレーム2の他方の開口部8b側からフレーム2の内部に予め収容しておく他方のコネクタハウジング5を雌型コネクタハウジングとした。しかし、図9に示すように、前述した一実施形態とは反対に、一方のコネクタハウジング4を雌型コネクタハウジングとするとともに、他方のコネクタハウジング5を雄型コネクタハウジングとしても構わないのはもちろんである。
 また、前述した一実施形態ではパネル6を用いたが、本願発明に係るレバー嵌合式コネクタ1は必ずしもパネル6に取り付けられる必要はない。例えば、図示は省略するが、パネル6を用いずに、ワイヤハーネスの雄・雌コネクタ4,5同士を嵌合させても構わない。
 本願発明に係るレバー嵌合式コネクタにおいては、一方のコネクタハウジングをフレーム内に収容する際にのみ、レバーを回動させて一方のコネクタハウジングを収容するためのハウジング収納用間口を有するフード部をフレームと共に形成する。一方のコネクタハウジングをフレーム内に収容し終えた後は、レバーを反対側に回動させることにより切欠部を開放して、フード部およびハウジング収納用間口を消失させる。したがって、フード部とレバーとの二重構造が解消されており、小型化および省スペース化を図るために利用することができる。
1   レバー嵌合式コネクタ
2   フレーム
3   レバー
3a  レバー側壁部
3b  レバー連結部
4   雄型コネクタハウジング(一方のコネクタハウジング)
4a  上側の雄型コネクタハウジング(一方のコネクタハウジング)
4b  下側の雄型コネクタハウジング(一方のコネクタハウジング)
4c  雄型端子
5   雌型コネクタハウジング(他方のコネクタハウジング)
5a  上側の雌型コネクタハウジング(一方のコネクタハウジング)
5b  下側の雌型コネクタハウジング(一方のコネクタハウジング)
5c  雌型端子
6   パネル
7   取付孔
8   フレームの開口部
8a  フレームの一方の開口部
8b  フレームの他方の開口部
9   フレーム周壁部
9a  周壁部の湾曲部
9b  周壁部の開放端部
9c  周壁部の側壁部
10  周壁部の切欠部
11  リブ
12  ガイド溝
13  当たり止め
14  フレーム係止部
14a フレーム係止部の爪部
15  軸受孔
16  フランジ部
17  支持軸
18  カム溝(カム部)
19  ボス(従動子)
20  ハウジング収納用間口
21  フード部
22  リブ溝
23  上部ガイド
24  ハウジング当たり止め
25  ハウジング係止部
25a ハウジング係止部の爪部
26  ハウジング組み立て用溝
27  ハウジング組み立て用リブ
28  ボス用凹部(従動子受け部)
D   リブとリブ溝との嵌合部分
E   収容状態において生まれたスペース
F   ボス(従動子)とカム溝(カム部)との係合部分

Claims (3)

  1.  両端を開口した周壁部を有するフレームと、
     該フレームに回動自在に設けられたレバーと、
     該レバーのカム部に係合する従動子を有しており、該レバーを前記フレームの一方の開口部の側から他方の開口部の側に向けて回動することにより前記従動子が前記カム部に沿って案内されて、前記一方の開口部に連通するハウジング収納用間口を通して前記フレームの内側に収容される一方のコネクタハウジングと、
     前記他方の開口部を通して前記フレームの内側に収容され、前記一方のコネクタハウジングに嵌合する他方のコネクタハウジングと、
     を具備するレバー嵌合式コネクタにおいて、
     前記フレームは、前記周壁部の一部に前記一方の開口部に連通して切り欠かれた切欠部を有する筒形状に形成されており、
     前記レバーは、前記一方の開口部の側に向けて回動されることにより側壁部の一部が前記周壁部の内側から露出されて前記周壁部の切欠部を補填して、前記ハウジング収納用間口を有するフード部を前記フレームと共に形成するとともに、前記他方の開口部の側に向けて回動されることにより前記側壁部の一部が前記周壁部の内側に収納されて前記周壁部の切欠部を開放して、前記フード部および前記ハウジング収納用間口を消失させる、ことを特徴とするレバー嵌合式コネクタ。
  2.  前記フレームの前記周壁部の内側には、前記一方の開口部と前記他方の開口部とを結ぶ方向に沿って延ばされて、かつ、前記レバーの動きとは非干渉にリブが設けられているとともに、前記一方のコネクタハウジングには、前記リブと係合するガイド溝が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレバー嵌合式コネクタ。
  3.  前記フレームの前記周壁部を前記一方の開口部の側からパネルに貫通して取り付けることを特徴とする請求項1または2に記載のレバー嵌合式コネクタ。
PCT/JP2012/066651 2011-07-01 2012-06-29 レバー嵌合式コネクタ WO2013005662A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280042851.1A CN103765697B (zh) 2011-07-01 2012-06-29 杠杆操作连接器
KR1020147002455A KR20140047102A (ko) 2011-07-01 2012-06-29 레버 감합식 커넥터
DE112012002775.2T DE112012002775T5 (de) 2011-07-01 2012-06-29 Hebelbedienbarer Verbinder
US14/141,855 US9391404B2 (en) 2011-07-01 2013-12-27 Lever-operative connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-147106 2011-07-01
JP2011147106A JP5732334B2 (ja) 2011-07-01 2011-07-01 レバー嵌合式コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/141,855 Continuation-In-Part US9391404B2 (en) 2011-07-01 2013-12-27 Lever-operative connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013005662A1 true WO2013005662A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=47437015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066651 WO2013005662A1 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 レバー嵌合式コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9391404B2 (ja)
JP (1) JP5732334B2 (ja)
KR (1) KR20140047102A (ja)
CN (1) CN103765697B (ja)
DE (1) DE112012002775T5 (ja)
WO (1) WO2013005662A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9130298B1 (en) * 2014-02-19 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Grommet assembly for vehicle body panel
JP6707229B2 (ja) * 2016-06-22 2020-06-10 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245886A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 待ち受けコネクタ
JP2002359029A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812015B2 (ja) * 1991-10-21 1998-10-15 住友電装株式会社 コネクタ
JP2605201B2 (ja) * 1992-04-21 1997-04-30 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ
JP3123421B2 (ja) * 1996-02-13 2001-01-09 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3730416B2 (ja) * 1998-09-10 2006-01-05 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP2003324824A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Ecu集中収容箱とワイヤハーネス側コネクタの接続構造
JP3928479B2 (ja) * 2002-05-23 2007-06-13 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2004311190A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP5211639B2 (ja) * 2007-10-29 2013-06-12 住友電装株式会社 コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245886A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 待ち受けコネクタ
JP2002359029A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103765697A (zh) 2014-04-30
JP5732334B2 (ja) 2015-06-10
JP2013016294A (ja) 2013-01-24
US9391404B2 (en) 2016-07-12
KR20140047102A (ko) 2014-04-21
CN103765697B (zh) 2016-03-09
US20140113471A1 (en) 2014-04-24
DE112012002775T5 (de) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237580B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3777083B2 (ja) コネクタ及びコネクタ構造
JP2003173837A (ja) コネクタ
JP2008154412A (ja) 電気接続箱
JP3987737B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4904094B2 (ja) コネクタ
JPH08315900A (ja) カバー一体式圧接コネクタ
JP2019133828A (ja) 電線カバー及びコネクタ
JP6647739B2 (ja) コネクタとコネクタカバーとの組み付け構造
JP5732334B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP3573279B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2006294358A (ja) カバー付コネクタ
EP3725595A1 (en) Grommet-equipped connector
JP3604009B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3687462B2 (ja) パネル取付型コネクタの防水構造
JP4089468B2 (ja) コネクタ
JP3470617B2 (ja) レバー式コネクタ
US6183282B1 (en) Lever fitting type connector
JP5180553B2 (ja) コネクタ
JP4508162B2 (ja) 回路基板の収納構造
JP5958831B2 (ja) 電気接続箱
JP2003203712A (ja) レバー式コネクタ
JP4933965B2 (ja) リッド開閉操作装置
JP4597852B2 (ja) コネクタ
JP5581155B2 (ja) 角芯の固定構造、並びに、ドアハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280042851.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12807287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120027752

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012002775

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147002455

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12807287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1