[go: up one dir, main page]

JPS6169660A - シ−ト分類装置 - Google Patents

シ−ト分類装置

Info

Publication number
JPS6169660A
JPS6169660A JP59185998A JP18599884A JPS6169660A JP S6169660 A JPS6169660 A JP S6169660A JP 59185998 A JP59185998 A JP 59185998A JP 18599884 A JP18599884 A JP 18599884A JP S6169660 A JPS6169660 A JP S6169660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
sheets
bin
signal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Furukawa
英昭 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59185998A priority Critical patent/JPS6169660A/ja
Publication of JPS6169660A publication Critical patent/JPS6169660A/ja
Priority to US07/561,376 priority patent/US5013027A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/118Combination of several sorting modules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複数の収納手段を有し、給送されてくるノート
を前記複数の収納手段に収納するノート分類装置に関す
る。
従来技術 従来、複数のビンを有し、複写機等の記録装置より排出
されるソートをこの複数のビンに仕分ける様にした装置
(以下ソータ)が知られて(・る。
この様なソータには、1つのビンに連結してシートを収
納し所定枚数収納すると他のとンに切換えてシートを収
納するモードで動作することが可能なものがある。
しかしながらこの様な装置では扱われるシートサイズが
多種にわたり、前記所定枚数が同じでも大サイズのシー
トと小サイズのシートとでは重量が異なり、大サイズシ
ートの場合重量オーバーでビンの破損等が生じることが
あった。
又、ビンを移動してシートを複数のビンに収納させるタ
イプのソータにおいては、ビンに種載されたシートの重
量が増大すると、スムーズにビン移動が行えず、正確に
シートの収納が行えないという問題があった。
目   的 本発明は上記点に鑑みてなされたもので、収納手段の破
損等を防止し、正確なシートの分類を行うことが可能な
シート分類装置の提供にある。
実施例 以F本発明の実施例を図面を参照して詳細に説IJII
する。
第1図は複写装置、自動原稿送り装置、ヒフ移動式ソー
ト分類装置(以下ソータと称す)の接続状態を示す構成
図、第2図はソータの制御部を示すブロック図 m3.
4図は装置各部のタイミノグチヤード、:fSS図はソ
ートモードにわけるソータの状態を示す図、第6−1図
〜6−3 Inはソートモー1・ 逆ソートモートを実
行するためのフローチャートである。
第1 [i4に示すように、複写装置17に自動原稿送
り”A i、 l F3があり、複写装置の排紙側にと
/移動式ソータ19.20が接続されている。
このソータ19,20は各々25個のソート収納用のビ
ンを有する。
ビン移動式ソータの動作モードは、複写?cwl]7よ
り排出されるシートをビン100に収納するトレイモー
ト、複写装217より搬出されるシートを所定枚数づつ
(本実施例ではA4サイズ以下のノートは50枚、B4
サイズ以北のノートは25枚)収納するグループトレイ
モート 1つのンヨプにかかわる一連のシート、例えば
同一原稿から複写されたノートを1つのピノに収納し原
稿交換毎にシフトするコレートモード、1つのジョブに
かかわる一連のシートノートモートで収納゛する逆ソー
トモートがある。
又 複写装置17とソータ19.20の間ではシリアル
通信を行うことにより各種のデータの通信を行っている
0例えば複写装こ17とソータ19との間において通信
を行う場合。
複写装置17からリクエスト信号REQが出力されると
、ソータ19からのアクノリノン信号ACKが複写装置
17に出力され、複写装217より信号TXDによりデ
ータが送られる。
このデータをソータ19が受信すると1 ソータ19か
ら複写装置17に対し信号RXDによりデータが送られ
る。又、19とソータ20間でも同様のデータ通信が行
われる。この油絵により送られるデータを表1.2に示
す。
表    1 通信データ(1) 複′グ?を置 −ソータl ソータ1−1− ソータ2 1 SST    ソータ動作信号 2・HON    紙送出側の排紙信号31 B CR
ソータポームポジノ、ン移動イ3号4・BSFT   
ソータ1ビンノフトイa号5RE Q    ソータ収
納枚数要求(8号6を力r[−モー1  ・41分モー
ト脅コレートモート −トレイモード ・前回転モート ?’ J A Mリセット信号 8+サイズデータ 用紙サイズ 9)枚数データ  排紙予定枚数 10・内部RAM 7トレスデー7 表    2 通信データ(2) ソータ1− 複写装置 ソータ2 崎 ソータl ■5TBY   ソータスタンバイ信号+g) S J
 A M   ソータJAM信号■ALARM  ソー
タドアスイッチオープン信号ta> Q S RT  
 オールドオリジナルソート中信号、シR5RT   
逆ソート中信号 ・Φ総ピン数データ ・フ)ソータ完了枚Vデータ ・8)内部RAMデータ 尚 5−CNCTは複写装7jl 7とソータ19とが
接続されていることを】11す信号 5−ONは ソー
タ19への電源供給を制御する信号、52−CNCTは
ソータ19とソータ20とが接続されていることを示す
信号、5l−CNCTは、ソ〜り20への電源供給を制
御する43号である。
次に原稿が2枚 設定枚数が30枚で、ソートモート及
び逆ノートモートで41分けを行う場合について;is
 6−1〜6−3図のフローチャートを参照して動作を
説明する。
複゛グ装置のコピーキーが押されると 複写設定枚a 
データ(30枚)と ツートモ〜トか複′す゛装置から
ソータ19に通信を介して送られ。
その後BCR/SST信号が送られる。BCR信等によ
り、ソータ19は分類可能枚数25枚を超える5枚の枚
数データをソータ201.:、送り、その後B CR/
S S T信号をソータ20に送る(第3図参照)、B
CR信号を受けたソータ19.20は、各々ソートのホ
ームポジン:1/(第1ヒノ)にヒ/を移動する(第5
7の■)。
ソータ20のビ/移動が完了すると、ソータ19へ5T
BYイa号を送6.  ソータI 9ハフ −タ19の
ビ/移動が完了し、ソータ20からの5TBY信号を受
けると、複写装′a17へ5TBY信号を送る。(第3
図参照)、複写装置17はソータ19の5TBY信号を
受けると。
BCR信号を0FFL  コピー動作に移り。
メソータ19はB CR<a号がOFFになったことで
、ソータの搬送モータ2を作動させる。
1枚目のシートか複写装Fi17の排紙セッサ16を通
過中は、ソータ19に排紙信号HONを送る。ソータ1
9はこのHON +、3号がONからOFFになった時
点からJAMタイマーを作動させ、ソート紙セ/す22
までの到達を監視する。ソート紙セ/す22に25枚ま
でのソートが来るまで、シート紙セッサ22をノートか
通過する毎に1どンずつビアモータ5を作動させて上昇
させる(第5図−■)。
ソータ19に25枚収納後ソータ19は26ビノ目のブ
リッジ10へ移動するとともにソータ20に対して、E
CR信号をOFFすることにより、ソータ20の搬送モ
ータを動作さセる複写装置からの26枚目のシートは、
このブリッジを介してソータ20へ送られる。このとき
同時に、ソータ19の排紙信号HONをソータ20に送
ることにより、同様にソータ19とソータ20間のJA
M検出を行う(vJ514−■)。
ソータ20は、26枚目から29枚目までノートがソー
トセンサ15を通過する毎に1ヒ/ずつ上昇する。ソー
タ20に30枚目の/−トか通過すると、ソータ19か
ら送られた枚数データ5枚と、ソータ20で仕分けした
枚数5枚が一致するため、1ビンの上昇は禁止する。又
、複写装置17は設定枚数分のコピーが終了レシートが
排紙されると、自動原稿送り製品18で次の原稿を複写
装置I7の先出位置にセットし 同様に枚数データ及び
ソートモートをソータ19に送った後、BCR/SST
信号を送る。ソータ19は5TBY信号をOFFすると
同時に、前原稿の複写されたシートがソータ19又はソ
ータ20に完納されるまで、O5R丁信号を複写装置1
7に送る。このときボッ原稿の複写された最後のシート
がソータ19をdi過すると、ソータ20に対して1分
類余剰枚数データ及びシートモードを送出?i、BCR
/SST信号を送る。ソータ19は分類可能枚数を超え
る枚数データのため、前枚数データ(30枚)と、枚数
データが一致し、26ビン目にビン位置があり、かっS
ST信号がfJL統していることで1分類余剰枚数のシ
ートをソータ2Qに送出後逆ソートするモードに動作モ
ートを設定する。
ソータ20は、前原稿の最後のノートが収納されるまで
、ソータ19に5TBY信号を0FFL、05RT信号
を送る。最後のシートが収納されると、ソータ20のビ
ン位置(5ヒン11 )と1次の原稿の枚数データ5枚
と。
!ii原稿の収納枚数(5枚)とが一致し、かつ、SS
T信号が連続していることにより、逆ソートモートに動
作モードを設定し、O3RT信号を0FFI、、5TB
Y信号及びRS RT (,8号をソータ19に送る。
ソータ19は、ソータ20からの5TBY信号を受ける
と、ソータ19の逆ソートモードが確定していると、複
写装2t17へ5TBY信t′f及びR3RTイ、1号
を送る。複写装置17は。
前もってカセット等から給紙していたシートに対し、コ
ピー動作を開始し、まず、ソータ20から分類を開始す
る。ラーン20は1枚目のノートを収納すると、ソート
モードとは逆に、1ヒノ毎に下降していく(第5図−■
)、複写装置17は余剰枚数のシート(5枚)のコピー
動作を終了すると、ソータ19からの05RT信号が有
れば1時的にシートがブリッジ10を通過し、ソータ2
0に収納される時間とソータ19が26ビンから25ピ
ノに移動する時間を加えた時間以上の1定時間、コピー
動作を停止し、シート(5枚目)を完全にソータ19に
送る。ラーン19は5枚目のシートをブリツ>10に送
り出すと、ソータ20に擬似的にBCR/SST信号を
送る。
ソータ20は、BCR信号を受けると、ブリッジ上のシ
ートを収納するまで、03RT信号をONL、5TBY
信号をOFFする(第4図参照)、ソータ20は逆ソー
トモードであるため、BCR信号を受けると、ソートモ
ートにモートをすJ8えるとともに、ソートのホームポ
ジションである1ヒフ目にビンの位置があるため、ノー
ト(5枚目)を収納すると、03RT信号をリセットし
、5TBY信号をラーン19に送出する。又、このと5
8 CR信号がOFFするまで1 ソータ20の搬送モ
ータは停止する。
ラーン19は擬似的にBCR/SST信号を送った後、
ソータ20からの05RT信号がOFFするまで、BI
N移動を禁止する。ラーン19は05RT信号がOFF
すると、25ビン目に移動し、6枚目から300枚目で
のシートがラーン19に収納される毎にピノを下降させ
ながら分類を行う(第5図−■)。
で、設定枚数が50枚、選択されたシートサイズがA3
であるものとして説明する。
複写装置のコピーキーが押されると、複写設定枚数(5
0枚)データと、コレートモートが複写装置からソータ
19に通信を介して送られ。
その後BCR/SST信号が送られる。BCR信号によ
りソータ19はソータ20に複写設定枚数(50枚)デ
ータ及びコレートモードを送り、その後、BCR/SS
T信号を送る。このことにより、ソータ19及び20は
コレートホームポジションであるlビン目に移動する。
各々ラーン19及び20が移動を完了するとソータ19
は複写?t22に5TBY信号を送信し、ソータ19及
び20のコレート動作が可能であるこを知らせる。複写
装置は、A3のソートを3へ4(コピーを開始し、BC
R信号をOFFする。
このとき、複写装置はIt)もって用紙サイズデータを
ソータ19に送信する。
BCR信号がOFFした時、ソータ19はlビン当りの
積載枚数を用紙サイズにより決定するA4サイズ等のス
モールサイズは50枚で。
それ以外のラーンサイズは25枚である。複写装置から
A3のシートがビンに収納される毎に積載枚数カウンタ
を1枚減らし、又、ビン収納枚数を1枚、加えるA3の
シートがこのようにしてlビンに25枚収納されると、
JA &枚数カウンタがOとなり、1ビンが上昇し、再
び植を枚数カウンタを用紙サイズにより設定する。
残りの25枚は2ビン目に収納される。計50枚のシー
トがソータ19の1ビン目及び2ピノ目に収納されると
、コレート複写設定枚数データと、ビン収納枚数データ
が共に50枚で一致するため、積載枚数カウンタが0に
もかかわらず、lビン上昇しない。
複写装置は50枚の:!Sl原稿のコピーが終えると5
次の原稿をセットすると開時にコレートビンソフト信号
BSFTがラーン19に送信される。このことにより、
ラーン19は前原稿のシートが完納されると、lピノ上
昇するとともに、再び積載枚数カウンタを用紙サイズに
より設定し、ビン収納枚数データを0とし、i+4の如
き動作を行うことにより第1原稿のソートをソータ19
の1ビン目、2ヒ′ン目に各25枚。
計50枚、又、第2原稿のシートを3ビン目。
4ヒン[1に計50枚分類を行なう。
尚 木実施例では複写装置とソータとを組合わせたが1
本発明はこれに限るものでなく。
コノピユータ等から出力されるデータを記録するプリン
タ等とソータを組合わせた場合にも応用可能である。
効果 以上の様に本発明によれば、シートナイズに応じて1つ
の収納手段に収納できる枚数を異ならしめているので、
収納手段の破損等を防止するとともK、正確なシートの
収納を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動原稿送り装置を有する複写装置とト、逆ソ
ートモードにおける装置各部の動作タイミングを示すタ
イミングチャート、第5図はソートモート、逆ソートモ
ードにおけるソータの動作を実行するための制弾プログ
ラムのフローチャートである。 図において、17は複写装置、18は原稿自動送り装置
、19.20はソータである。 ■ ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートを収納するための複数の収納手段と、1つの収納
    手段に所定枚数分のシートが収納されると他の収納手段
    にシートを収納するべく前記複数の収納手段を選択する
    選択手段とを有し、前記所定枚数をシートサイズにより
    異ならしめたことを特徴とするシート分類装置。
JP59185998A 1984-09-05 1984-09-05 シ−ト分類装置 Pending JPS6169660A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185998A JPS6169660A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 シ−ト分類装置
US07/561,376 US5013027A (en) 1984-09-05 1990-08-01 Sheet sorter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185998A JPS6169660A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 シ−ト分類装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169660A true JPS6169660A (ja) 1986-04-10

Family

ID=16180577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185998A Pending JPS6169660A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 シ−ト分類装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5013027A (ja)
JP (1) JPS6169660A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459563A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Toshiba Corp 画像形成装置
KR940000373B1 (ko) * 1991-03-12 1994-01-19 주식회사 신도리코 소터 제어장치 및 그 방법
JPH05155177A (ja) * 1991-08-21 1993-06-22 Konica Corp ステイプラ装置を備えた連結型のソータ
JP3285425B2 (ja) * 1993-07-27 2002-05-27 株式会社東芝 画像形成装置
EP0637164B1 (en) * 1993-07-31 2000-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus having storage unit for storing recorded sheet
US5630578A (en) * 1996-03-25 1997-05-20 Xerox Corporation Low manual effort system for removably mounting paper handling modules to reproduction machines
JP4410855B2 (ja) * 1996-10-22 2010-02-03 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 枚葉紙印刷機のための給紙装置
US6422557B1 (en) * 1997-09-12 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of sheet stacking means
US6988728B2 (en) * 2003-04-16 2006-01-24 Kyocera Mita Corporation Sheet sorter and an image forming apparatus
JP2005292442A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び画像形成方法
JP4385826B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及び画像形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905594A (en) * 1973-04-16 1975-09-16 Norfin Memory and visual indicator system for sorting device
US4026543A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 International Business Machines Corporation Document article handling control
US4145037A (en) * 1977-04-25 1979-03-20 Pitney Bowes, Inc. Vertical collator-sorter
US4328963A (en) * 1979-11-29 1982-05-11 Gradco Dendoki, Inc. Compact sorter
US4297069A (en) * 1980-01-02 1981-10-27 Worthington Byron C Chair carrier
US4400129A (en) * 1981-06-24 1983-08-23 Jack Eisenberg Wheelchair carrier and loading device
US4494748A (en) * 1981-12-30 1985-01-22 Olympus Optical Co., Ltd. Collator
US4705448A (en) * 1985-01-23 1987-11-10 Mungons Edwin M Carrier for three wheeled vehicles
US4671729A (en) * 1985-08-01 1987-06-09 Mcfarland Robert E Wheelchair loading apparatus
US4797042A (en) * 1985-08-01 1989-01-10 Mcfarland Robert E Wheelchair loading apparatus
US4741660A (en) * 1985-09-09 1988-05-03 Kent Jimmy J Apparatus for lifting and transporting powered wheelchairs
US4695218A (en) * 1986-03-24 1987-09-22 Boyer Elton W Ambulatory vehicle carrier
US4775282A (en) * 1986-09-29 1988-10-04 Vliet George R Van Carrier for a conveyance for the handicapped
US4738581A (en) * 1987-02-06 1988-04-19 Kuhlman Harvey G Vehicle mounted wheelchair carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US5013027A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100476604C (zh) 打印装置和打印方法
US6975415B2 (en) Printing system and method of controlling a printing system
JPS6169660A (ja) シ−ト分類装置
JPH10330032A (ja) 用紙処理装置
JP4398611B2 (ja) 画像形成装置
US5903284A (en) Sheet sorting apparatus with memory for sorting or storage position data
JPH10836A (ja) 複写システム装置
JPH0652443B2 (ja) 画像形成装置
US5769406A (en) Sheet processing apparatus for shifting sheets toward front side of stacking tray
JPS6164669A (ja) シート収納装置
JP2820754B2 (ja) ステープル装置付きシート処理装置
JP2807669B2 (ja) プリンタ
EP0427277B1 (en) Image forming apparatus with book binding mechanism
JP2684724B2 (ja) 記録装置
JPH0780614B2 (ja) シート収納装置
JPH09109489A (ja) プリンタ
JP3419088B2 (ja) シート後処理装置
JPS6164664A (ja) シ−ト分類装置
JPH0780615B2 (ja) 記録装置
JPH04138290A (ja) 用紙処理装置
JPH1179541A (ja) 画像形成装置
JPS59143862A (ja) 用紙丁合装置
JPH04371446A (ja) 画像形成装置
JPS62211271A (ja) ソ−タのビン数演算方法
JPH0958087A (ja) 印刷方法