JP2005292442A - 画像形成システム及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成システム及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005292442A JP2005292442A JP2004106964A JP2004106964A JP2005292442A JP 2005292442 A JP2005292442 A JP 2005292442A JP 2004106964 A JP2004106964 A JP 2004106964A JP 2004106964 A JP2004106964 A JP 2004106964A JP 2005292442 A JP2005292442 A JP 2005292442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image forming
- stacking
- paper
- sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 99
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 31
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 77
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/10—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
- B65H39/115—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in juxtaposed carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/24—Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/30—Numbers, e.g. of windings or rotations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/415—Identification of job
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/40—Movement
- B65H2513/42—Route, path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
【解決手段】 用紙に画像を形成する画像形成部29と、画像形成部29で画像が形成された用紙を搬送するための搬送経路と、前記搬送経路によって搬送された用紙を積載する第1積載装置及び第2積載装置と、搬送経路の途中で、用紙の搬送先を前記複数の積載装置の中から選択して切り替える第1切替部52Aと、次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を一の積載手段に積載する場合に、当該一の積載装置に積載される用紙が所定量を超えるか否かを判別する積載量判別部58と、画像形成部29、及び第1切替部52Aを制御する制御装置35とを備える。
【選択図】図2
Description
前記画像形成部で画像が形成された用紙を搬送するための搬送経路と、
前記搬送経路によって搬送された用紙を積載する複数の積載手段と、
前記搬送経路の途中で、用紙の搬送先を前記複数の積載手段の中から選択して切り替える切替部と、
次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を一の積載手段に積載する場合に、当該一の積載手段に積載される用紙が所定量を超えるか否かを判別する積載量判別部と、
前記画像形成部、及び前記切替部を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記積載量判別部にて前記一の積載手段に積載される用紙が所定量を超えると判別された場合において、前記切替部を、次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙が他の積載手段へ搬送されるように切り替えるよう制御することを特徴としている。
前記積載量判別部は、前記カウント部での計数値と、前記検出された用紙の予定枚数との和が、前記一の積載手段についての前記所定量を超えるか否かの判別を行うことを特徴としている。
前記前設定量検知部で前設定量に達したと検知された後の当該積載手段に積載される用紙の枚数を計数する前カウント部とを設けて、
前記積載量判別部は、前記制御装置で検出された用紙の予定枚数と前記前カウント部の計測値との和が、前記一の積載手段についての所定量と前記前設定量との差を超えるか否かについて判別を行うことを特徴としている。
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部で画像が形成された用紙を搬送するための搬送経路と、
前記搬送経路によって搬送された用紙を積載する複数の積載手段と、
前記搬送経路の途中で、用紙の搬送先を前記複数の積載手段の中から選択して切り替える切替部と、
前記画像形成部、及び前記切替部を制御する制御装置とを備え、
画像形成がなされた用紙の搬送のある部から次の部への切り替えの際に、前記制御装置は、当該次の部で画像形成される用紙の搬送先の積載手段を切り替えるように前記切替部を制御することを特徴としている。
次の画像形成ジョブまたは次の部で必要とされる用紙の予定枚数を検出する検出工程と、
前記検出された用紙の予定枚数が、前記一の積載手段で決められた所定量を超えるか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程にて超えると判別されたときに、当該次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を他の積載手段に積載するように搬送先の積載手段を切り替える切替工程とを有し、
前記判別工程は、当該次の画像形成ジョブまたは次の部にて前記画像形成された用紙の先頭が当該一の積載手段に搬送されるときに行われることを特徴としている。
次の画像形成ジョブまたは次の部で必要とされる用紙の予定枚数を検出する検出工程と、
前記検出された用紙の予定枚数が、前記一の積載手段で決められた所定量を超えるか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程にて超えると判別されたときに、当該次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を他の積載手段に積載するように搬送先の積載手段を切り替える切替工程とを有し、
前記判別工程は、前記画像形成を行うための用紙の給紙が行われるときに行われることを特徴としている。
前記判別工程にて越えると判別されたときに、前記他の積載手段内の用紙の有無を確認して、用紙が無である場合には前記切替工程による切り替えを予約して用紙の給紙を行い、用紙が有である場合には少なくとも用紙の給紙を停止する有無確認工程を備えることを特徴としている。
前記判別工程では、前記前設定量検知工程で前設定量に達したと検知された後の当該積載手段に積載される用紙の枚数が計数され、当該計数された用紙の枚数と、前記検出された用紙の予定枚数との和が、前記一の積載手段についての所定量と前記前設定量との差を超えるか否かについて判別が行われることを特徴としている。
画像形成装置2は、用紙Pに画像を形成する画像形成装置本体2Aを有している。この画像形成装置本体2Aの上部には、用紙Pに形成させる画像を原稿から読取る画像読取部3が設けられており、さらに、この画像読取部3の上部には、画像読取部3に対して原稿を自動的に送る自動原稿送り部4が設けられている。
画像形成装置2の内部には、用紙収容部21,22から供給された用紙Pを、画像形成部29まで搬送するための送出用搬送路231と、画像形成部29で画像形成された用紙Pを搬出口31まで搬送するための共通搬送路32とが設けられている。そして画像形成装置2には、送出用搬送路231及び共通搬送路32の所定位置に配置された複数のローラ33によって、送出用搬送路231及び共通搬送路32内の用紙Pを搬送する搬送部331が備わっている(図2参照)。
画像形成の指示が画像形成装置2の操作部34に入力されると、制御装置35は、有無検知部25の検出結果が「有」となっている用紙収容部21,22を選択して、その選択された用紙収容部21,22の送出部23,24及び搬送部331を制御し、送出用搬送路231を通過させて、用紙Pを画像形成部29まで搬送させる。ここで、操作部34に複数枚の用紙Pに対する画像形成が入力されている場合には、制御装置35は複数枚の用紙Pを所定のタイミングで連続して搬送させる。この連続搬送時における各用紙Pのタイミングの間隔を搬送タイミング間隔という。
先ず、第1主積載部41Aが選択されている場合には、第1制御装置54Aは、第1切替部52A及び第1搬送部51Aを制御して、搬送先を第1主積載部41Aに切り替えてから、搬入口48Aから進入した用紙Pを搬送させる。これにより、用紙Pは共通搬送路32を通過して第1主積載部41Aに搬送される。搬送が完了すると、第1制御装置54Aは、第1カウント部55Aの値を1つ増加させる。
まず、図4において、第1制御装置54Aにおいて用紙が第1切替部52Aに到達して通過するタイミングにあるか否かが判別される(ステップS21)。この判別結果がNO、すなわち用紙がまだ第1切替部52Aに到達していないか、または通過タイミングにない場合には、図5に示したように制御動作を終了する。
ステップS71,S72のいずれにおいても、カウンタフルプリセット値は、各主積載部への用紙の積載可能枚数であり、例えば5000カウントとする。
ここで、第二の具体例では、次の用紙が送り出されることにより所定量を超えてしまうと判別されたら、新たな用紙の送り出しは実施せず、仕掛かり中の一連の動作(給紙済用紙への画像形成、搬送、積載)の終了後に停止するために、画像形成がなされた用紙を副積載部(例えば第1副積載部47A)に搬送させる必要がない。つまり、停止シーケンス2においては、すでに画像形成がなされた用紙を副積載部に搬送させるように第1切替部52A,504Aを切替える工程を前述した停止シーケンス1から省略したものである。
2 画像形成装置
29 画像形成部
32 搬送経路
35 制御装置
40A 第1積載装置
40B 第2積載装置
41A 第1主積載部
41B 第2主積載部
42A 第1昇降部
42B 第2昇降部
45A 第1満杯直前検知部
45B 第2満杯直前検知部
50A,B 搬送経路
52A 第1切替部
52B 第2切替部
54A 第1制御装置
54B 第2制御装置
55A 第1カウント部
55B 第2カウント部
58 積載量予測部
Claims (9)
- 用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部で画像が形成された用紙を搬送するための搬送経路と、
前記搬送経路によって搬送された用紙を積載する複数の積載手段と、
前記搬送経路の途中で、用紙の搬送先を前記複数の積載手段の中から選択して切り替える切替部と、
次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を一の積載手段に積載する場合に、当該一の積載手段に積載される用紙が所定量を超えるか否かを判別する積載量判別部と、
前記次の画像形成ジョブまたは次の部で必要とされる用紙の予定枚数を検出し、前記画像形成部、及び前記切替部を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記積載量判別部にて前記検出された用紙の予定枚数が所定量を超えると判別された場合において、前記切替部を、次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙が他の積載手段へ搬送されるように切り替えるよう制御することを特徴とする画像形成システム。 - 前記一の積載手段に積載される用紙の枚数を計数するカウント部を設けて、
前記積載量判別部は、前記カウント部での計数値と、前記検出された用紙の予定枚数との和が、前記一の積載手段についての前記所定量を超えるか否かの判別を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記所定量よりも一定量前の前設定量に、用紙の積載量が達したか否かを検知する前設定量検知部と、
前記前設定量検知部で前設定量に達したと検知された後の当該積載手段に積載される用紙の枚数を計数する前カウント部とを設けて、
前記積載量判別部は、前記制御装置で検出された用紙の予定枚数と前記前カウント部の計測値との和が、前記一の積載手段についての所定量と前記前設定量との差を超えるか否かについて判別を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部で画像が形成された用紙を搬送するための搬送経路と、
前記搬送経路によって搬送された用紙を積載する複数の積載手段と、
前記搬送経路の途中で、用紙の搬送先を前記複数の積載手段の中から選択して切り替える切替部と、
前記画像形成部、及び前記切替部を制御する制御装置とを備え、
画像形成がなされた用紙の搬送のある部から次の部への切り替えの際に、前記制御装置は、当該次の部で画像形成される用紙の搬送先の積載手段を切り替えるように前記切替部を制御することを特徴とする画像形成システム。 - 複数の積載手段に画像形成を行った用紙を積載するように後処理を行う画像形成方法において、
次の画像形成ジョブまたは次の部で必要とされる用紙の予定枚数を検出する検出工程と、
前記検出された用紙の予定枚数が、前記一の積載手段で決められた所定量を超えるか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程にて超えると判別されたときに、当該次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を他の積載手段に積載するように搬送先の積載手段を切り替える切替工程とを有し、
前記判別工程は、前記画像形成された用紙が当該一の積載手段に搬送されるときに行われることを特徴とする画像形成方法。 - 複数の積載手段に画像形成を行った用紙を積載するように後処理を行う画像形成方法において、
次の画像形成ジョブまたは次の部で必要とされる用紙の予定枚数を検出する検出工程と、
前記検出された用紙の予定枚数が、前記一の積載手段で決められた所定量を超えるか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程にて超えると判別されたときに、当該次の画像形成ジョブまたは次の部で画像形成される用紙を他の積載手段に積載するように搬送先の積載手段を切り替える切替工程とを有し、
前記判別工程は、前記画像形成を行うための用紙の給紙が行われるときに行われることを特徴とする画像形成方法。 - 前記判別工程にて越えると判別されたときに、前記他の積載手段内の用紙の有無を確認して、用紙が無である場合には前記切替工程による切り替えを予約して用紙の給紙を行い、用紙が有である場合には少なくとも用紙の給紙を停止する有無確認工程を備えることを特徴とする請求項6記載の画像形成方法。
- 前記判別工程では、前記一の積載手段に積載される用紙の枚数が計数され、当該計数された用紙の枚数と、前記検出された用紙の予定枚数との和が、前記一の積載手段についての前記所定量を超えるか否かの判別が行われることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の画像形成方法。
- 前記所定量よりも一定量前の前設定量に、用紙の積載量が達したか否かを検知する前設定量検知工程を設けて、
前記判別工程では、前記前設定量検知工程で前設定量に達したと検知された後の当該積載手段に積載される用紙の枚数が計数され、当該計数された用紙の枚数と、前記検出された用紙の予定枚数との和が、前記一の積載手段についての所定量と前記前設定量との差を超えるか否かについて判別が行われることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の画像形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106964A JP2005292442A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 画像形成システム及び画像形成方法 |
US10/946,964 US7245871B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-09-21 | Image forming system having switching section for stackers and image forming method thereof |
EP04255795.9A EP1584590B1 (en) | 2004-03-31 | 2004-09-23 | Image forming system and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106964A JP2005292442A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 画像形成システム及び画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005292442A true JP2005292442A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=34909454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004106964A Pending JP2005292442A (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 画像形成システム及び画像形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7245871B2 (ja) |
EP (1) | EP1584590B1 (ja) |
JP (1) | JP2005292442A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163759A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007218662A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Canon Inc | 積層体の水分含有量の情報を検出する検出装置 |
JP2009040523A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Canon Inc | 画像形成システム及び画像形成装置 |
US8842302B2 (en) | 2011-09-16 | 2014-09-23 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus for determining paper ejection order of stackers |
JP2019147646A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | 印刷システム、印刷方法及びプログラム |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315812A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP4911680B2 (ja) * | 2006-04-26 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
US8186672B2 (en) * | 2006-05-22 | 2012-05-29 | Mei, Inc. | Currency cassette capacity monitoring and reporting |
JP4961883B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2012-06-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008044281A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Canon Inc | 印刷システム及びその制御方法 |
JP4921074B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法 |
JP4942166B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法 |
US20080055637A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing system and control method therefor |
JP5089108B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法 |
JP4267044B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2009-05-27 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP2008280099A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Canon Inc | シート積載装置、シート積載制御方法、及びプログラム |
JP5587005B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷物処理装置、及び印刷処理方法 |
JP7027870B2 (ja) * | 2017-12-18 | 2022-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム |
JP7035645B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2022-03-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4012032A (en) * | 1975-11-28 | 1977-03-15 | International Business Machines Corporation | Document reproduction having output means with plural outputs operable in a plurality of modes |
US4201464A (en) * | 1977-10-13 | 1980-05-06 | International Business Machines Corporation | Copy production machines having job separation capabilities |
US4211483A (en) * | 1978-09-25 | 1980-07-08 | International Business Machines Corporation | Copy production machines having job separation and collation capabilities |
US4530593A (en) * | 1981-04-17 | 1985-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with attachment |
JPS6169660A (ja) * | 1984-09-05 | 1986-04-10 | Canon Inc | シ−ト分類装置 |
JPS61130170A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-18 | Canon Inc | シ−ト処理装置 |
JP2756340B2 (ja) * | 1990-03-13 | 1998-05-25 | キヤノン株式会社 | シート仕分け装置 |
US5202738A (en) * | 1991-08-13 | 1993-04-13 | Xerox Corporation | High-volume duplicator system and method providing efficient system operation in the collated simplex limitless mode |
US5204728A (en) * | 1991-08-21 | 1993-04-20 | Xerox Corporation | Unlimited document feeder |
EP0724354B1 (en) * | 1995-01-24 | 2002-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system including sorter unit |
US5551686A (en) * | 1995-02-23 | 1996-09-03 | Xerox Corporation | Printing and mailbox system for shared users with bins almost full sensing |
JPH10152260A (ja) | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Canon Inc | 画像形成システム、シート材後処理装置およびシート材後処理方法 |
JP3744169B2 (ja) * | 1998-01-19 | 2006-02-08 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004106964A patent/JP2005292442A/ja active Pending
- 2004-09-21 US US10/946,964 patent/US7245871B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-23 EP EP04255795.9A patent/EP1584590B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163759A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007218662A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Canon Inc | 積層体の水分含有量の情報を検出する検出装置 |
JP2009040523A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Canon Inc | 画像形成システム及び画像形成装置 |
US8842302B2 (en) | 2011-09-16 | 2014-09-23 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus for determining paper ejection order of stackers |
JP2019147646A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 株式会社リコー | 印刷システム、印刷方法及びプログラム |
JP7147175B2 (ja) | 2018-02-26 | 2022-10-05 | 株式会社リコー | 印刷システム、印刷方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1584590A3 (en) | 2009-10-14 |
US20050220475A1 (en) | 2005-10-06 |
EP1584590B1 (en) | 2014-03-26 |
EP1584590A2 (en) | 2005-10-12 |
US7245871B2 (en) | 2007-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005292442A (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP6493289B2 (ja) | シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置 | |
CN103856659A (zh) | 图像读取装置以及图像形成装置 | |
JP4483557B2 (ja) | 用紙積載装置および画像形成システム | |
CN101526770A (zh) | 图像处理装置 | |
JP2006256826A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2020192724A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法 | |
JP2008063126A (ja) | シート後処理装置 | |
JP2003292229A (ja) | シート材排出機構およびシート材処理装置 | |
JP2006154192A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001294362A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005162453A (ja) | 用紙積載装置、画像形成システム、及び用紙積載装置の制御方法 | |
JP6384450B2 (ja) | シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置 | |
JP4076484B2 (ja) | 画像形成装置及び後処理装置 | |
JP2005289576A (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP2008281676A (ja) | 画像形成システム | |
JPH0256371A (ja) | シート後処理装置 | |
JP3625300B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3025494B2 (ja) | 記録装置 | |
JP6467979B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の用紙排出方法 | |
JP3975707B2 (ja) | シート挿入装置及びシート挿入方法並びに該シート挿入装置を備えた後処理装置、画像形成システムとその制御方法 | |
JP3087338B2 (ja) | ソータを備えた複写装置 | |
JP2001302022A (ja) | タブ紙搬送装置およびこの装置を備えた画像形成装置 | |
JPH07140854A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009071693A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080610 |