JPH0667413A - ネガ型フォトレジスト組成物 - Google Patents
ネガ型フォトレジスト組成物Info
- Publication number
- JPH0667413A JPH0667413A JP4221373A JP22137392A JPH0667413A JP H0667413 A JPH0667413 A JP H0667413A JP 4221373 A JP4221373 A JP 4221373A JP 22137392 A JP22137392 A JP 22137392A JP H0667413 A JPH0667413 A JP H0667413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- photoresist composition
- optionally substituted
- negative photoresist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 16
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 35
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 14
- -1 trifluoromethanesulfonic acid ester Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000001459 lithography Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N sulfinic acid Chemical compound OS=O BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical compound C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNNRBDNSVJZCFQ-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazin-2-yl]phenyl]ethanone Chemical compound C1=CC(C(=O)C)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 JNNRBDNSVJZCFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAZSHWVIEFFWDA-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethanone;hydrobromide Chemical compound Br.CC(=O)C1=CC=CC=C1 HAZSHWVIEFFWDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAPJDRIDTLHDKU-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(3,3-dibromopropyl)-1,3,5-triazine Chemical compound BrC(Br)CCC1=NC(CCC(Br)Br)=NC(CCC(Br)Br)=N1 DAPJDRIDTLHDKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXUMYHZTYVPBEZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 DXUMYHZTYVPBEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJKHYAJKIXYSHS-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 WJKHYAJKIXYSHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRHHZFRCJDAUNA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 QRHHZFRCJDAUNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,4-n,4-n,6-n,6-n-hexakis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCN(COC)C1=NC(N(COC)COC)=NC(N(COC)COC)=N1 BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAZQZUFYRLFOLC-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 HAZQZUFYRLFOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXRCUYVCPSWGCC-UHFFFAOYSA-N Ethyl pyruvate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=O XXRCUYVCPSWGCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUQRWCMITUNYSA-UHFFFAOYSA-N O=S(=O)=NN=S(=O)=O Chemical compound O=S(=O)=NN=S(=O)=O JUQRWCMITUNYSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- KVXNKFYSHAUJIA-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethoxyethane Chemical compound CC(O)=O.CCOCC KVXNKFYSHAUJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004658 aryl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- CXJVMJWCNFOERL-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonylsulfonylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CXJVMJWCNFOERL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000000276 deep-ultraviolet lithography Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- ZOOODBUHSVUZEM-UHFFFAOYSA-N ethoxymethanedithioic acid Chemical compound CCOC(S)=S ZOOODBUHSVUZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 229940117360 ethyl pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- DOUHZFSGSXMPIE-UHFFFAOYSA-N hydroxidooxidosulfur(.) Chemical compound [O]SO DOUHZFSGSXMPIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N hydroxymethoxymethanol Chemical compound OCOCO ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012690 ionic polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004998 naphthylethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)CC* 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- XGPOMXSYOKFBHS-UHFFFAOYSA-M sodium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F XGPOMXSYOKFBHS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 125000002130 sulfonic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-chloroacetyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(C(=O)CCl)CC1 PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GRGCWBWNLSTIEN-UHFFFAOYSA-N trifluoromethanesulfonyl chloride Chemical compound FC(F)(F)S(Cl)(=O)=O GRGCWBWNLSTIEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
- G03F7/029—Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 遠紫外線(特にKr Fエキシマーレーザー)
リソグラフィに適し、且つ、諸性能(解像度、感度、残
膜率、プロファイル及び耐熱性等)に優れ、しかも定在
波効果の小さいネガ型フォトレジスト組成物を提供す
る。 【構成】 p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共重
合により得られる樹脂A及びポリ(p−ヒドロキシスチ
レン)を水素添加した樹脂Bの混合物を含むアルカリ可
溶性樹脂、酸発生剤並びに架橋剤を含有するネガ型フォ
トレジスト組成物。
リソグラフィに適し、且つ、諸性能(解像度、感度、残
膜率、プロファイル及び耐熱性等)に優れ、しかも定在
波効果の小さいネガ型フォトレジスト組成物を提供す
る。 【構成】 p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共重
合により得られる樹脂A及びポリ(p−ヒドロキシスチ
レン)を水素添加した樹脂Bの混合物を含むアルカリ可
溶性樹脂、酸発生剤並びに架橋剤を含有するネガ型フォ
トレジスト組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造の際のパター
ン形成材料であるレジスト組成物に関し、さらに詳しく
はエキシマーレーザーを含む遠紫外線リソグラフィに適
したネガ型フォトレジスト組成物に関する。
ン形成材料であるレジスト組成物に関し、さらに詳しく
はエキシマーレーザーを含む遠紫外線リソグラフィに適
したネガ型フォトレジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、集積回路については高集積化に伴
う微細化が進み、今やサブミクロンのパターン形成が要
求されるに至っている。特に、エキシマーレーザーを光
源としたエキシマーレーザーリソグラフィは64及び256M
DRAMの製造を可能とならしめている。このような光源の
変更に伴い、レジストには従来の耐熱性、残膜率等の諸
性能に加えて次のような性能が要求される。 上記光源に対して高感度であること。 高解像度であること。 良好なプロファイルを有すること。 定在波効果が小さいこと。 そして、従来のネガ型フォトレジスト組成物は上記観点
では必ずしも満足できるものではない。例えば特開平1
−293339号公報には、式(I)
う微細化が進み、今やサブミクロンのパターン形成が要
求されるに至っている。特に、エキシマーレーザーを光
源としたエキシマーレーザーリソグラフィは64及び256M
DRAMの製造を可能とならしめている。このような光源の
変更に伴い、レジストには従来の耐熱性、残膜率等の諸
性能に加えて次のような性能が要求される。 上記光源に対して高感度であること。 高解像度であること。 良好なプロファイルを有すること。 定在波効果が小さいこと。 そして、従来のネガ型フォトレジスト組成物は上記観点
では必ずしも満足できるものではない。例えば特開平1
−293339号公報には、式(I)
【0003】
【化6】
【0004】(式中、R1 は水素原子又は炭素数1〜5
のアルキル基を表わす。)で示される基を含む重合体、
下式 (式中、R2 は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基
を表わす。)で示される基を含む架橋剤、及びスルホン
酸エステル基を含む酸発生剤からなるフォトレジスト組
成物が記載されている。しかしながら、この組成物を用
いてパターンを形成すると、プロファイルが悪化した
り、残膜率が低下するので、0.4μm以下のパターンを
解像させるためには十分なものではない。
のアルキル基を表わす。)で示される基を含む重合体、
下式 (式中、R2 は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基
を表わす。)で示される基を含む架橋剤、及びスルホン
酸エステル基を含む酸発生剤からなるフォトレジスト組
成物が記載されている。しかしながら、この組成物を用
いてパターンを形成すると、プロファイルが悪化した
り、残膜率が低下するので、0.4μm以下のパターンを
解像させるためには十分なものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決して、諸性能(解像度、感度、耐熱性、プロファイ
ル及び残膜率等)に優れ、且つ定在波効果の小さいネガ
型フォトレジスト組成物を提供する。
解決して、諸性能(解像度、感度、耐熱性、プロファイ
ル及び残膜率等)に優れ、且つ定在波効果の小さいネガ
型フォトレジスト組成物を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、p−ヒドロキ
シスチレンとスチレンとの共重合により得られる樹脂A
及びポリ(p−ヒドロキシスチレン)を水素添加した樹
脂Bの混合物を含むアルカリ可溶性樹脂、架橋剤並びに
酸発生剤を含有してなるネガ型フォトレジスト組成物で
ある。
シスチレンとスチレンとの共重合により得られる樹脂A
及びポリ(p−ヒドロキシスチレン)を水素添加した樹
脂Bの混合物を含むアルカリ可溶性樹脂、架橋剤並びに
酸発生剤を含有してなるネガ型フォトレジスト組成物で
ある。
【0007】樹脂Aはp−ヒドロキシスチレン及びスチ
レンの共重合(ラジカル又はイオン重合)により容易に
製造することができる。p−ヒドロキシスチレン及びス
チレンの共重合モル比は通常、約50/50〜約95/5(好
ましくは約70/30〜約85/15)である。前者の割合が少
ないと、レジスト調製時、溶剤に溶解しにくくなった
り、或いはアルカリ現像時、アルカリ水溶液に溶けにく
くなる。一方、前者の割合が多すぎる場合にはアルカリ
水溶液に溶け過ぎるので、微細なパターンを形成するこ
とができない。樹脂Aの重量平均分子量は約1000〜約50
00(好ましくは約2500〜約4000)である。
レンの共重合(ラジカル又はイオン重合)により容易に
製造することができる。p−ヒドロキシスチレン及びス
チレンの共重合モル比は通常、約50/50〜約95/5(好
ましくは約70/30〜約85/15)である。前者の割合が少
ないと、レジスト調製時、溶剤に溶解しにくくなった
り、或いはアルカリ現像時、アルカリ水溶液に溶けにく
くなる。一方、前者の割合が多すぎる場合にはアルカリ
水溶液に溶け過ぎるので、微細なパターンを形成するこ
とができない。樹脂Aの重量平均分子量は約1000〜約50
00(好ましくは約2500〜約4000)である。
【0008】ポリ(p−ヒドロキシスチレン)及び樹脂
Bは市販されており、容易に入手できる。又、樹脂Bは
ポリ(p−ヒドロキシスチレン)を常法に従って水素添
加することにより容易に製造することができる。樹脂A
及び樹脂Bの混合割合は通常、約99/1〜約10/90(好
ましくは約70/30〜約40/60)である。
Bは市販されており、容易に入手できる。又、樹脂Bは
ポリ(p−ヒドロキシスチレン)を常法に従って水素添
加することにより容易に製造することができる。樹脂A
及び樹脂Bの混合割合は通常、約99/1〜約10/90(好
ましくは約70/30〜約40/60)である。
【0009】架橋剤としては、例えば下式
【0010】
【化7】
【0011】(式中、Zは−NRR’又はフェニル基を
表す。R、R’、R1 〜R4 は各々独立して水素原子、
−CH2 OH又は−CH2 ORa を表す。Ra はアルキ
ル基を表わす。)で示される化合物或いは
表す。R、R’、R1 〜R4 は各々独立して水素原子、
−CH2 OH又は−CH2 ORa を表す。Ra はアルキ
ル基を表わす。)で示される化合物或いは
【0012】
【化8】
【0013】等が挙げられる。これらの中、上式(I
I)で示される化合物が好ましい。Raで表わされるア
ルキル基として好ましくはメチル、エチル、n−プロピ
ル又はn−ブチル基等が挙げられ、より好ましくはメチ
ル又はエチル基が挙げられる。式(II)で示される化
合物の中、メラミンもしくはベンゾグアナミンは市販品
として簡単に入手でき、これらのメチロール体はメラミ
ンもしくはベンゾグアナミンとホルマリンとの縮合によ
って得られる。メチロールエーテル体はメチロール体を
公知の方法により各種アルコールと反応させることによ
り得られる。又、上記の化合物(i) 及び(ii)は相当する
フェノールとホルムアルデヒドとを塩基性条件で反応さ
せることにより製造することができ、化合物(iii) 〜(v
i)は特開平1−293339号公報に記載された公知化合物で
ある。式(II)で示される化合物としては、例えば
I)で示される化合物が好ましい。Raで表わされるア
ルキル基として好ましくはメチル、エチル、n−プロピ
ル又はn−ブチル基等が挙げられ、より好ましくはメチ
ル又はエチル基が挙げられる。式(II)で示される化
合物の中、メラミンもしくはベンゾグアナミンは市販品
として簡単に入手でき、これらのメチロール体はメラミ
ンもしくはベンゾグアナミンとホルマリンとの縮合によ
って得られる。メチロールエーテル体はメチロール体を
公知の方法により各種アルコールと反応させることによ
り得られる。又、上記の化合物(i) 及び(ii)は相当する
フェノールとホルムアルデヒドとを塩基性条件で反応さ
せることにより製造することができ、化合物(iii) 〜(v
i)は特開平1−293339号公報に記載された公知化合物で
ある。式(II)で示される化合物としては、例えば
【0014】
【化9】
【0015】
【化10】
【0016】で示される化合物が挙げられる。
【0017】酸発生剤としては、例えば式(III)
【0018】
【化11】
【0019】(式中、Y1 及びY2 は各々独立して水素
原子、アルキル基、アルケニル基又はアルコキシ基を表
わす。)で示される化合物、式(IV)
原子、アルキル基、アルケニル基又はアルコキシ基を表
わす。)で示される化合物、式(IV)
【0020】
【化12】
【0021】〔式中、Y3 〜Y5 は、これらの中少なく
とも1つはモノ−、ジ−もしくはトリ−ハロゲン置換ア
ルキル基を表わすという条件付きで、各々置換されてい
てもよいアルキル、アルケニル、アリール、アラルキル
もしくはピペリジノ基、又は−N(Y6 )(Y7 )、−
OY8 もしくは−SY9 を表わす。Y6 〜Y9 は各々独
立して水素原子、又は置換されていてもよいアルキルも
しくはアリール基を表わす。〕で示される化合物、式
(IX) Y18−SO2 −SO2 −Y19 (IX) (式中、Y18及びY19はこれらの中少なくとも1つは置
換されていてもよいアリール、アラルキルもしくは複素
環基であるという条件付きで、各々置換されていてもよ
いアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキルも
しくは複素環基を表わす。)で示されるジスルホン化合
物、式(X) Y20−SO2 −SO2 −Y21−SO2 −SO2 −Y22 (X) (式中、Y20及びY22は各々独立して置換されていても
よいアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキル
もしくは複素環基を表わし、Y21は置換されていてもよ
いアリール基を表わす。)で示される化合物、又はトリ
フルオロメタンスルホン酸エステル等が挙げられる。式
(III)中、Y1 及びY2 で表わされるアルキル及び
アルコキシ基としては、例えば直鎖又は分岐状の炭素数
1〜5のものが挙げられ、好ましくはメチル、メトキ
シ、エチル又はエトキシ基等が挙げられる。同じくアル
ケニル基として好ましくは炭素数2〜6のものが挙げら
れる。式(III)で示される化合物としては、例えば
とも1つはモノ−、ジ−もしくはトリ−ハロゲン置換ア
ルキル基を表わすという条件付きで、各々置換されてい
てもよいアルキル、アルケニル、アリール、アラルキル
もしくはピペリジノ基、又は−N(Y6 )(Y7 )、−
OY8 もしくは−SY9 を表わす。Y6 〜Y9 は各々独
立して水素原子、又は置換されていてもよいアルキルも
しくはアリール基を表わす。〕で示される化合物、式
(IX) Y18−SO2 −SO2 −Y19 (IX) (式中、Y18及びY19はこれらの中少なくとも1つは置
換されていてもよいアリール、アラルキルもしくは複素
環基であるという条件付きで、各々置換されていてもよ
いアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキルも
しくは複素環基を表わす。)で示されるジスルホン化合
物、式(X) Y20−SO2 −SO2 −Y21−SO2 −SO2 −Y22 (X) (式中、Y20及びY22は各々独立して置換されていても
よいアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキル
もしくは複素環基を表わし、Y21は置換されていてもよ
いアリール基を表わす。)で示される化合物、又はトリ
フルオロメタンスルホン酸エステル等が挙げられる。式
(III)中、Y1 及びY2 で表わされるアルキル及び
アルコキシ基としては、例えば直鎖又は分岐状の炭素数
1〜5のものが挙げられ、好ましくはメチル、メトキ
シ、エチル又はエトキシ基等が挙げられる。同じくアル
ケニル基として好ましくは炭素数2〜6のものが挙げら
れる。式(III)で示される化合物としては、例えば
【0022】
【化13】
【0023】等が挙げられる。式(III)で示される
化合物は、例えばスルフィン酸ソーダ又はその誘導体と
アセトフェノンブロマイド類とを反応させて製造するこ
とができる。
化合物は、例えばスルフィン酸ソーダ又はその誘導体と
アセトフェノンブロマイド類とを反応させて製造するこ
とができる。
【0024】式(IV)中、Y3 〜Y5 で表わされるア
ルキル基としては、例えば直鎖又は分岐状の炭素数1〜
7のものが挙げられ、好ましくはメチル、エチル、n−
もしくはi−プロピル又はn−もしくはt−ブチル基等
が挙げられる。アルキル基の置換基としては、例えばハ
ロゲン原子等が挙げられる。同じく、アルケニル基とし
て好ましくは直鎖又は分岐状の炭素数2〜7のものが挙
げられる。アルケニル基の置換基としては、例えばアリ
ール基(フェニルもしくはナフチル基等)又はヘテロ環
基(ベンゾオキサゾリルもしくはベンゾチアゾリル基
等)等が挙げられる。これらのアリール基又はヘテロ環
基はさらにハロゲン原子、炭素数1〜7のアルコキシ
基、アセチル基又はニトロ基等で置換されていてもよ
い。Y3 〜Y5で表わされるアリール基として好ましく
は、例えばフェニルもしくはナフチル基等が挙げられ
る。これらの置換基として好ましくは、例えば炭素数1
〜7のアルキルもしくはアルコキシ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基又は炭素数1〜7のジアルキルアミ
ノ基(ジメチルアミノもしくはジエチルアミノ基等)等
が挙げられる。同じく、アラルキル基として好ましくは
炭素数7〜10のフェニルアルキル基等が挙げられる。こ
れらフェニルの置換基として好ましくは、例えば低級ア
ルキルもしくはアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ
基、シアノ基又はジメチルアミノもしくはジエチルアミ
ノ基等が挙げられる。又、Y6 〜Y9 で表わされる置換
されていてもよいアルキル基としては、好ましくは直鎖
又は分岐状の炭素数1〜6のものが挙げられ、より好ま
しくはメチル、エチル、n−プロピルもしくはn−ブチ
ル基等が挙げられる。同じく、置換されていてもよいア
リール基として、好ましくはフェニルもしくはナフチル
基等が挙げられ、より好ましくはフェニル基が挙げられ
る。
ルキル基としては、例えば直鎖又は分岐状の炭素数1〜
7のものが挙げられ、好ましくはメチル、エチル、n−
もしくはi−プロピル又はn−もしくはt−ブチル基等
が挙げられる。アルキル基の置換基としては、例えばハ
ロゲン原子等が挙げられる。同じく、アルケニル基とし
て好ましくは直鎖又は分岐状の炭素数2〜7のものが挙
げられる。アルケニル基の置換基としては、例えばアリ
ール基(フェニルもしくはナフチル基等)又はヘテロ環
基(ベンゾオキサゾリルもしくはベンゾチアゾリル基
等)等が挙げられる。これらのアリール基又はヘテロ環
基はさらにハロゲン原子、炭素数1〜7のアルコキシ
基、アセチル基又はニトロ基等で置換されていてもよ
い。Y3 〜Y5で表わされるアリール基として好ましく
は、例えばフェニルもしくはナフチル基等が挙げられ
る。これらの置換基として好ましくは、例えば炭素数1
〜7のアルキルもしくはアルコキシ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基又は炭素数1〜7のジアルキルアミ
ノ基(ジメチルアミノもしくはジエチルアミノ基等)等
が挙げられる。同じく、アラルキル基として好ましくは
炭素数7〜10のフェニルアルキル基等が挙げられる。こ
れらフェニルの置換基として好ましくは、例えば低級ア
ルキルもしくはアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ
基、シアノ基又はジメチルアミノもしくはジエチルアミ
ノ基等が挙げられる。又、Y6 〜Y9 で表わされる置換
されていてもよいアルキル基としては、好ましくは直鎖
又は分岐状の炭素数1〜6のものが挙げられ、より好ま
しくはメチル、エチル、n−プロピルもしくはn−ブチ
ル基等が挙げられる。同じく、置換されていてもよいア
リール基として、好ましくはフェニルもしくはナフチル
基等が挙げられ、より好ましくはフェニル基が挙げられ
る。
【0025】式(IV)で示される化合物は、例えばBu
ll. Chem. Soc. Japan. 42,2924(1969) 、米国特許3,98
7,037 号明細書又はF.C.Schaefer et. al. J. Org.Che
m.,291527(1964)に従って、相当するニトリル化合物を
臭化アルミニウムと塩化水素の存在下に反応させるか、
或いは相当するイミデート化合物を用いて製造すること
ができる。式(IV)で示される化合物としては、例え
ば上記文献、英国特許1,388,492 号明細書及び特開昭53
−133428号公報に記載の化合物、並びに特開昭63−1535
42号公報に記載の下式
ll. Chem. Soc. Japan. 42,2924(1969) 、米国特許3,98
7,037 号明細書又はF.C.Schaefer et. al. J. Org.Che
m.,291527(1964)に従って、相当するニトリル化合物を
臭化アルミニウムと塩化水素の存在下に反応させるか、
或いは相当するイミデート化合物を用いて製造すること
ができる。式(IV)で示される化合物としては、例え
ば上記文献、英国特許1,388,492 号明細書及び特開昭53
−133428号公報に記載の化合物、並びに特開昭63−1535
42号公報に記載の下式
【0026】
【化14】
【0027】で示される化合物等が挙げられる。これら
の中、好適なものとしては、2,4,6−トリス(トリ
クロルメチル)−S −トリアジン、2−フェニル−4,
6−ビス(トリクロルメチル)−S −トリアジン、2,
4,6−トリス(ジブロモプロピル)−S −トリアジ
ン、2−(p−アセチルフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロルメチル)−S −トリアジン、2−(p−クロル
フェニル)−4,6−ビス(トリクロルメチル)−S −
トリアジン又は2−(p−メトキシフェニル)−4,6
−ビス(トリクロルメチル)−S −トリアジン等が挙げ
られる。
の中、好適なものとしては、2,4,6−トリス(トリ
クロルメチル)−S −トリアジン、2−フェニル−4,
6−ビス(トリクロルメチル)−S −トリアジン、2,
4,6−トリス(ジブロモプロピル)−S −トリアジ
ン、2−(p−アセチルフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロルメチル)−S −トリアジン、2−(p−クロル
フェニル)−4,6−ビス(トリクロルメチル)−S −
トリアジン又は2−(p−メトキシフェニル)−4,6
−ビス(トリクロルメチル)−S −トリアジン等が挙げ
られる。
【0028】トリフルオロメタンスルホン酸エステルと
しては、式(V) CF3 SO2 O−(CH2 )n −Y10 (V) (式中、Y10は置換されていてもよいアリール基を、n
は0又は1を各々表わす。)で示される化合物、式(V
I)
しては、式(V) CF3 SO2 O−(CH2 )n −Y10 (V) (式中、Y10は置換されていてもよいアリール基を、n
は0又は1を各々表わす。)で示される化合物、式(V
I)
【0029】
【化15】
【0030】(式中、Y11及びY12は各々独立して水素
原子又は置換されていてもよいアルキル、アルコキシも
しくはアリール基を、Y13は置換されていてもよいアリ
ール基を、n1は1又は2を、各々表わす。)で示される
化合物、式(VII)
原子又は置換されていてもよいアルキル、アルコキシも
しくはアリール基を、Y13は置換されていてもよいアリ
ール基を、n1は1又は2を、各々表わす。)で示される
化合物、式(VII)
【0031】
【化16】
【0032】(式中、Y14は置換されていてもよいアル
キル基を、Y15は置換されていてもよいアリール基を、
各々表わす。)で示される化合物及び式(VIII) CF3 SO2 O−N=C(Y16)(Y17) (VIII) (式中、Y16は水素原子又は置換されていてもよいアル
キルもしくはアリール基を、Y17は置換されていてもよ
いアリール基を、各々表わす。)で示される化合物が挙
げられる。
キル基を、Y15は置換されていてもよいアリール基を、
各々表わす。)で示される化合物及び式(VIII) CF3 SO2 O−N=C(Y16)(Y17) (VIII) (式中、Y16は水素原子又は置換されていてもよいアル
キルもしくはアリール基を、Y17は置換されていてもよ
いアリール基を、各々表わす。)で示される化合物が挙
げられる。
【0033】上式(V)及び(VI)で示される化合物
は、ピリジン等の塩基の存在下に相当するアルコール又
はフェノールをトリフルオロメタンスルホニルクロリド
等と反応させることにより製造することができる。式
(VII)で示される化合物は、アルカリの存在下に相
当する酸アミドを臭素化後、得られた臭素化物を弱酸性
条件でトリフルオロメタンスルホン酸ナトリウム等と反
応させることにより製造することができる。式(VII
I)で示される化合物は、相当するカルボニル化合物を
ヒドロキシルアミンと反応させ、得られたオキシムを低
温でトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させる
ことにより製造することができる。好ましいトリフルオ
ロメタンスルホン酸エステルとしては、例えば
は、ピリジン等の塩基の存在下に相当するアルコール又
はフェノールをトリフルオロメタンスルホニルクロリド
等と反応させることにより製造することができる。式
(VII)で示される化合物は、アルカリの存在下に相
当する酸アミドを臭素化後、得られた臭素化物を弱酸性
条件でトリフルオロメタンスルホン酸ナトリウム等と反
応させることにより製造することができる。式(VII
I)で示される化合物は、相当するカルボニル化合物を
ヒドロキシルアミンと反応させ、得られたオキシムを低
温でトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させる
ことにより製造することができる。好ましいトリフルオ
ロメタンスルホン酸エステルとしては、例えば
【0034】
【化17】
【0035】
【化18】
【0036】等が挙げられる。
【0037】式(IX)及び(X)中、Y18、Y19、Y
20及びY22で表されるアリール基として、好ましくはフ
ェニル、1−ナフチルもしくは2−ナフチル基等が挙げ
られる。同じく、アラルキル基として、好ましくはベン
ジル、フェネチル、ナフチルメチルもしくはナフチルエ
チル等が挙げられる。これらの置換基としては、例えば
ニトロ基、ハロゲン原子、低級アルキル、アルケニルも
しくはアルコキシ基、ビス低級アルキルアミノ基、低級
アルキルカルボニルアミノ基又はアリールカルボニルア
ミノ基等が挙げられる。アルキル基として、好ましくは
炭素数1〜8の直鎖又は分岐状のものが挙げられる。同
じくシクロアルキル基として、好ましくは炭素数5〜8
のものが挙げられる。これらの置換基としては、例えば
ハロゲン原子等が挙げられる。好ましい複素環基基とし
ては、例えばキノリル基等の芳香族性を示す、単環又は
2環のものが挙げられる。Y21で表されるアリール基と
して、好ましくはフェニル、ビフェニル、1−ナフチル
もしくは2−ナフチル基等が挙げられる。置換基として
は、例えばニトロ基、ハロゲン原子、低級アルキルもし
くはアルコキシ基等が挙げられる。式(IX)で示され
るジスルホン化合物及び式(X)で示される化合物は、
例えば特開平1−284554号公報、Journal of Organic
Chemistry,31, 3418-3419 (1966)、Journal of the Che
mical Society,93,1524-1527(1908)又はBerichteder De
utschen Chemischen Gesellschaft,49,2593-2594(1916)
等に記載の方法、即ち、硫酸水溶液中、硫酸コバルト(I
II) を用いてスルフィン酸から製造する方法、キサント
ゲン酸エチルを用いてスルホン酸クロリドから製造する
方法、塩基性条件下にスルフィン酸とスルホン酸クロリ
ドとを反応させて製造する方法、又はヒドラジンをスル
ホン酸クロリドと反応させて得られる1,2−ジスルホ
ニルヒドラジンを濃硝酸で酸化して製造する方法等によ
り製造することができる。
20及びY22で表されるアリール基として、好ましくはフ
ェニル、1−ナフチルもしくは2−ナフチル基等が挙げ
られる。同じく、アラルキル基として、好ましくはベン
ジル、フェネチル、ナフチルメチルもしくはナフチルエ
チル等が挙げられる。これらの置換基としては、例えば
ニトロ基、ハロゲン原子、低級アルキル、アルケニルも
しくはアルコキシ基、ビス低級アルキルアミノ基、低級
アルキルカルボニルアミノ基又はアリールカルボニルア
ミノ基等が挙げられる。アルキル基として、好ましくは
炭素数1〜8の直鎖又は分岐状のものが挙げられる。同
じくシクロアルキル基として、好ましくは炭素数5〜8
のものが挙げられる。これらの置換基としては、例えば
ハロゲン原子等が挙げられる。好ましい複素環基基とし
ては、例えばキノリル基等の芳香族性を示す、単環又は
2環のものが挙げられる。Y21で表されるアリール基と
して、好ましくはフェニル、ビフェニル、1−ナフチル
もしくは2−ナフチル基等が挙げられる。置換基として
は、例えばニトロ基、ハロゲン原子、低級アルキルもし
くはアルコキシ基等が挙げられる。式(IX)で示され
るジスルホン化合物及び式(X)で示される化合物は、
例えば特開平1−284554号公報、Journal of Organic
Chemistry,31, 3418-3419 (1966)、Journal of the Che
mical Society,93,1524-1527(1908)又はBerichteder De
utschen Chemischen Gesellschaft,49,2593-2594(1916)
等に記載の方法、即ち、硫酸水溶液中、硫酸コバルト(I
II) を用いてスルフィン酸から製造する方法、キサント
ゲン酸エチルを用いてスルホン酸クロリドから製造する
方法、塩基性条件下にスルフィン酸とスルホン酸クロリ
ドとを反応させて製造する方法、又はヒドラジンをスル
ホン酸クロリドと反応させて得られる1,2−ジスルホ
ニルヒドラジンを濃硝酸で酸化して製造する方法等によ
り製造することができる。
【0038】式(IX)で示されるジスルホン化合物及
び式(X)で示される化合物の中、好適なものとしては
例えば
び式(X)で示される化合物の中、好適なものとしては
例えば
【0039】
【化19】
【0040】等が挙げられる。
【0041】他の酸発生剤としては、例えば下式で示さ
れるオニウム塩が挙げられる。
れるオニウム塩が挙げられる。
【0042】
【化20】
【0043】酸発生剤は単独で、又は2種以上混合して
用いられる。
用いられる。
【0044】本発明のネガ型フォトレジスト組成物中の
組成比は、通常、アルカリ可溶性樹脂20〜90重量%、架
橋剤5〜50重量%、酸発生剤 0.1〜20重量%であり、好
ましくは各々40〜80重量%、5〜20重量%、1〜20重量
%である。本発明のネガ型フォトレジスト組成物には、
必要に応じて増感剤や染料等を添加してもよい。
組成比は、通常、アルカリ可溶性樹脂20〜90重量%、架
橋剤5〜50重量%、酸発生剤 0.1〜20重量%であり、好
ましくは各々40〜80重量%、5〜20重量%、1〜20重量
%である。本発明のネガ型フォトレジスト組成物には、
必要に応じて増感剤や染料等を添加してもよい。
【0045】ネガ型レジスト液の調製は、一般的にアル
カリ可溶性樹脂、架橋剤及び酸発生剤等をネガ型レジス
ト液中、1〜50重量%になるように溶剤に混合して行な
われる。溶剤としては適当な乾燥速度を有し、溶剤が蒸
発して均一で平滑な塗膜を与えるもの(例えばエチルセ
ロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、エ
チルセロソルブ、メチルセロソルブ、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテート、酢酸ブチル、メチ
ルイソブチルケトン、キシレン、乳酸エチル、ピルビン
酸エチル又は2−ヘプタノン等)が好ましい。上記溶剤
は単独で、或いは2種以上混合して使用される。
カリ可溶性樹脂、架橋剤及び酸発生剤等をネガ型レジス
ト液中、1〜50重量%になるように溶剤に混合して行な
われる。溶剤としては適当な乾燥速度を有し、溶剤が蒸
発して均一で平滑な塗膜を与えるもの(例えばエチルセ
ロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、エ
チルセロソルブ、メチルセロソルブ、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテート、酢酸ブチル、メチ
ルイソブチルケトン、キシレン、乳酸エチル、ピルビン
酸エチル又は2−ヘプタノン等)が好ましい。上記溶剤
は単独で、或いは2種以上混合して使用される。
【0046】
【実施例】次に実施例をあげて、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限
定されるものではない。実施例中、部は重量部を示す。
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限
定されるものではない。実施例中、部は重量部を示す。
【0047】実施例1 樹脂A〔リンカーCST-70(丸善石油化学製);重量平均
分子量2900、p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共
重合モル比70/30〕9.33部、樹脂B〔マルカリンカーPH
M-C (丸善石油化学製);重量平均分子量5200〕4部、
ヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル1部、
酸発生剤としてトリス(2,3−ジブロモプロピル)−
1,3,5−トリアジン〔東京化成工業(株)試薬〕3
部をジエチレングリコールジメチルエーテル50部に混合
した。混合した液を孔径 0.2μmのテフロン製フィルタ
ーで濾過してレジスト液を調製した。これを常法によっ
て洗浄したシリコンウェハーにスピンコーターを用いて
0.7μm厚に塗布した。次いでこのウェハーをオーブン
中、100 ℃で1分間プリベークした。得られた塗膜を、
248nm の露光波長を有するKr Fエキシマーレーザース
テッパー(ニコン社製、NSR1755EX NA=0.45)を用いて
露光した。露光後、ウェハーをホットプレート上で100
℃・1分間加熱し、露光部の架橋反応を行なった。これ
をテトラメチルアンモニウムハイドロオキシド 2.0重量
%水溶液で現像することにより、ネガ型パターンを得
た。電子顕微鏡で観察した結果、40mJ/cm2の露光量(実
効感度)で、0.25μmの微細パターンをプロファイル良
く解像していた。
分子量2900、p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共
重合モル比70/30〕9.33部、樹脂B〔マルカリンカーPH
M-C (丸善石油化学製);重量平均分子量5200〕4部、
ヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル1部、
酸発生剤としてトリス(2,3−ジブロモプロピル)−
1,3,5−トリアジン〔東京化成工業(株)試薬〕3
部をジエチレングリコールジメチルエーテル50部に混合
した。混合した液を孔径 0.2μmのテフロン製フィルタ
ーで濾過してレジスト液を調製した。これを常法によっ
て洗浄したシリコンウェハーにスピンコーターを用いて
0.7μm厚に塗布した。次いでこのウェハーをオーブン
中、100 ℃で1分間プリベークした。得られた塗膜を、
248nm の露光波長を有するKr Fエキシマーレーザース
テッパー(ニコン社製、NSR1755EX NA=0.45)を用いて
露光した。露光後、ウェハーをホットプレート上で100
℃・1分間加熱し、露光部の架橋反応を行なった。これ
をテトラメチルアンモニウムハイドロオキシド 2.0重量
%水溶液で現像することにより、ネガ型パターンを得
た。電子顕微鏡で観察した結果、40mJ/cm2の露光量(実
効感度)で、0.25μmの微細パターンをプロファイル良
く解像していた。
【0048】実施例2 酸発生剤をジフェニルジスルホンに変える以外は実施例
1と同様にしてネガ型パターンを得た。20mJ/cm2の露光
量(実効感度)で、0.25μmの微細パターンをプロファ
イル良く解像していた。
1と同様にしてネガ型パターンを得た。20mJ/cm2の露光
量(実効感度)で、0.25μmの微細パターンをプロファ
イル良く解像していた。
【0049】実施例3 露光後のホットプレート上での加熱を120 ℃で行う以外
は実施例1と同様にしてネガ型パターンを得た。15mJ/c
m2の露光量(実効感度)で、0.25μmの微細パターンを
プロファイル良く解像していた。
は実施例1と同様にしてネガ型パターンを得た。15mJ/c
m2の露光量(実効感度)で、0.25μmの微細パターンを
プロファイル良く解像していた。
【0050】実施例4 樹脂AをリンカーCST-50(丸善石油化学製)〔重量平均
分子量3600、p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共
重合比50/50〕に変える以外は実施例1と同様にしてネ
ガ型パターンを得た。60mJ/cm2の露光量(実効感度)
で、0.25μmの微細パターンをプロファイル良く解像し
ていた。
分子量3600、p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共
重合比50/50〕に変える以外は実施例1と同様にしてネ
ガ型パターンを得た。60mJ/cm2の露光量(実効感度)
で、0.25μmの微細パターンをプロファイル良く解像し
ていた。
【0051】比較例1 樹脂A及び樹脂Bの混合物の代わりにポリ(p−ヒドロ
キシスチレン)〔マルカリンカーM(丸善石油化学
製);重量平均分子量4100〕13.33 部を用いる以外は実
施例1と同様に処理して35mJ/cm2の感度が得られたが、
0.25μmを解像しなかった。
キシスチレン)〔マルカリンカーM(丸善石油化学
製);重量平均分子量4100〕13.33 部を用いる以外は実
施例1と同様に処理して35mJ/cm2の感度が得られたが、
0.25μmを解像しなかった。
【0052】
【発明の効果】本発明のネガ型フォトレジスト組成物は
遠紫外線(特にKr Fエキシマーレーザー)リソグラフ
ィ用に適しており、解像度、感度、耐熱性、プロファイ
ル及び残膜率等の諸性能に優れ、且つ、定在波効果が小
さい。
遠紫外線(特にKr Fエキシマーレーザー)リソグラフ
ィ用に適しており、解像度、感度、耐熱性、プロファイ
ル及び残膜率等の諸性能に優れ、且つ、定在波効果が小
さい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楠本 武宏 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番98 号 住友化学工業株式会社内 (72)発明者 中野 由子 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番98 号 住友化学工業株式会社内
Claims (11)
- 【請求項1】p−ヒドロキシスチレンとスチレンとの共
重合により得られる樹脂A及びポリ(p−ヒドロキシス
チレン)を水素添加した樹脂Bの混合物を含むアルカリ
可溶性樹脂、架橋剤並びに酸発生剤を含有してなるネガ
型フォトレジスト組成物。 - 【請求項2】架橋剤が一般式(II) 【化1】 (式中、Zは−NRR’又はフェニル基を表す。R、
R’、R1 〜R4 は各々独立して水素原子、−CH2 O
H又は−CH2 ORa を表す。Ra はアルキル基を表わ
す。)で示される化合物である請求項1に記載のネガ型
フォトレジスト組成物。 - 【請求項3】酸発生剤が一般式(III) 【化2】 (式中、Y1 及びY2 は各々独立して水素原子、アルキ
ル基、アルケニル基又はアルコキシ基を表わす。)で示
される化合物である請求項1又は2に記載のネガ型フォ
トレジスト組成物。 - 【請求項4】酸発生剤が一般式(IV) 【化3】 〔式中、Y3 〜Y5 は、これらの中少なくとも1つはモ
ノ−、ジ−もしくはトリ−ハロゲン置換アルキル基を表
わすという条件付きで、各々置換されていてもよいアル
キル、アルケニル、アリール、アラルキルもしくはピペ
リジノ基、又は−N(Y6 )(Y7 )、−OY8 もしく
は−SY9 を表わす。Y6 〜Y9 は各々独立して水素原
子、又は置換されていてもよいアルキルもしくはアリー
ル基を表わす。〕で示される化合物である請求項1又は
2に記載のネガ型フォトレジスト組成物。 - 【請求項5】酸発生剤がトリフルオロメタンスルホン酸
エステルである請求項1又は2に記載のネガ型フォトレ
ジスト組成物。 - 【請求項6】トリフルオロメタンスルホン酸エステルが
一般式(V) CF3 SO2 O−(CH2 )n −Y10 (V) (式中、Y10は置換されていてもよいアリール基を、n
は0又は1を各々表わす。)で示される化合物である請
求項5に記載のネガ型フォトレジスト組成物。 - 【請求項7】トリフルオロメタンスルホン酸エステルが
一般式(VI) 【化4】 (式中、Y11及びY12は各々独立して水素原子又は置換
されていてもよいアルキル、アルコキシもしくはアリー
ル基を、Y13は置換されていてもよいアリール基を、n1
は1又は2を、各々表わす。)で示される化合物である
請求項5に記載のネガ型フォトレジスト組成物。 - 【請求項8】トリフルオロメタンスルホン酸エステルが
一般式(VII) 【化5】 (式中、Y14は置換されていてもよいアルキル基を、Y
15は置換されていてもよいアリール基を、各々表わ
す。)で示される化合物である請求項5に記載のネガ型
フォトレジスト組成物。 - 【請求項9】トリフルオロメタンスルホン酸エステルが
一般式(VIII) CF3 SO2 O−N=C(Y16)(Y17) (VIII) (式中、Y16は水素原子又は置換されていてもよいアル
キルもしくはアリール基を、Y17は置換されていてもよ
いアリール基を、各々表わす。)で示される化合物であ
る請求項5に記載のネガ型フォトレジスト組成物。 - 【請求項10】酸発生剤が一般式(IX) Y18−SO2 −SO2 −Y19 (IX) (式中、Y18及びY19はこれらの中少なくとも1つは置
換されていてもよいアリール、アラルキルもしくは複素
環基であるという条件付きで、各々置換されていてもよ
いアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキルも
しくは複素環基を表わす。)で示されるジスルホン化合
物である請求項1又は2に記載のネガ型フォトレジスト
組成物。 - 【請求項11】酸発生剤が一般式(X) Y20−SO2 −SO2 −Y21−SO2 −SO2 −Y22 (X) (式中、Y20及びY22は各々独立して置換されていても
よいアリール、アラルキル、アルキル、シクロアルキル
もしくは複素環基を表わし、Y21は置換されていてもよ
いアリール基を表わす。)で示される化合物である請求
項1又は2に記載のネガ型フォトレジスト組成物。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4221373A JPH0667413A (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | ネガ型フォトレジスト組成物 |
CA002100516A CA2100516A1 (en) | 1992-08-20 | 1993-07-14 | Negative photoresist composition |
KR1019930015592A KR100266276B1 (ko) | 1992-08-20 | 1993-08-12 | 네가티브형포토레지스트조성물 |
TW082106596A TW285719B (ja) | 1992-08-20 | 1993-08-17 | |
DE69301985T DE69301985T2 (de) | 1992-08-20 | 1993-08-19 | Negativ arbeitende Photoresistzusammensetzung |
EP93113272A EP0588092B1 (en) | 1992-08-20 | 1993-08-19 | Negtive photoresist composition |
MX9305048A MX9305048A (es) | 1992-08-20 | 1993-08-19 | Composicion de capa protectora fotosensible negativa. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4221373A JPH0667413A (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | ネガ型フォトレジスト組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0667413A true JPH0667413A (ja) | 1994-03-11 |
Family
ID=16765781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4221373A Pending JPH0667413A (ja) | 1992-08-20 | 1992-08-20 | ネガ型フォトレジスト組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0588092B1 (ja) |
JP (1) | JPH0667413A (ja) |
KR (1) | KR100266276B1 (ja) |
CA (1) | CA2100516A1 (ja) |
DE (1) | DE69301985T2 (ja) |
MX (1) | MX9305048A (ja) |
TW (1) | TW285719B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6096478A (en) * | 1998-02-23 | 2000-08-01 | Nec Corporation | Resist material for forming a chemically amplified negative type resist pattern and method of manufacturing a semiconductor device employing the resist pattern |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0738932B1 (en) * | 1995-04-21 | 2000-04-05 | AGFA-GEVAERT naamloze vennootschap | Imaging element comprising a photoacid-sensitive composition and a method for producing lithographic plates therewith |
TW476019B (en) * | 1999-05-27 | 2002-02-11 | Winbond Electronics Corp | Method for forming crosslinking photoresist |
KR101615980B1 (ko) | 2015-07-22 | 2016-04-29 | 영창케미칼 주식회사 | 반도체 패턴 형성을 위한 KrF 레이저용 네가티브형 포토레지스트 조성물 |
KR101655947B1 (ko) | 2016-03-22 | 2016-09-09 | 영창케미칼 주식회사 | 고해상도 및 고아스펙트비를 갖는 KrF 레이저용 네가티브형 포토레지스트 조성물 |
KR101877029B1 (ko) | 2016-05-13 | 2018-07-11 | 영창케미칼 주식회사 | 화학증폭형 네가티브형 포토레지스트 조성물 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4189323A (en) * | 1977-04-25 | 1980-02-19 | Hoechst Aktiengesellschaft | Radiation-sensitive copying composition |
DE3584316D1 (de) * | 1984-06-01 | 1991-11-14 | Rohm & Haas | Lichtempfindliche beschichtungszusammensetzung, aus diesem hergestellte thermisch stabile beschichtungen und verfahren zur herstellung von thermisch stabilen polymerbildern. |
CA2019693A1 (en) * | 1989-07-07 | 1991-01-07 | Karen Ann Graziano | Acid-hardening photoresists of improved sensitivity |
JP2583651B2 (ja) * | 1990-09-28 | 1997-02-19 | 東京応化工業株式会社 | ネガ型感放射線レジスト組成物 |
JPH04291261A (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-15 | Nippon Zeon Co Ltd | レジスト組成物 |
-
1992
- 1992-08-20 JP JP4221373A patent/JPH0667413A/ja active Pending
-
1993
- 1993-07-14 CA CA002100516A patent/CA2100516A1/en not_active Abandoned
- 1993-08-12 KR KR1019930015592A patent/KR100266276B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-08-17 TW TW082106596A patent/TW285719B/zh active
- 1993-08-19 MX MX9305048A patent/MX9305048A/es not_active IP Right Cessation
- 1993-08-19 DE DE69301985T patent/DE69301985T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-08-19 EP EP93113272A patent/EP0588092B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6096478A (en) * | 1998-02-23 | 2000-08-01 | Nec Corporation | Resist material for forming a chemically amplified negative type resist pattern and method of manufacturing a semiconductor device employing the resist pattern |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69301985T2 (de) | 1996-09-19 |
MX9305048A (es) | 1994-06-30 |
DE69301985D1 (de) | 1996-05-02 |
EP0588092A3 (ja) | 1994-05-04 |
TW285719B (ja) | 1996-09-11 |
EP0588092A2 (en) | 1994-03-23 |
KR940004386A (ko) | 1994-03-15 |
KR100266276B1 (ko) | 2000-09-15 |
CA2100516A1 (en) | 1994-02-21 |
EP0588092B1 (en) | 1996-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3921748B2 (ja) | フォトレジスト組成物 | |
US5663035A (en) | Radiation-sensitive mixture comprising a basic iodonium compound | |
JP3414197B2 (ja) | フォトレジスト組成物 | |
KR100354680B1 (ko) | 포토레지스트조성물 | |
JP3242475B2 (ja) | 放射線感応性混合物及びレリーフ構造の製造方法 | |
JP3086070B2 (ja) | ポジ型放射感応性混合物およびそれによって製造した放射感応性記録材料 | |
JPH06242606A (ja) | ポジ型放射感応性混合物 | |
JP3509988B2 (ja) | 放射感応性混合物 | |
JPH06242605A (ja) | ポジ型放射感応性混合物 | |
US5298364A (en) | Radiation-sensitive sulfonic acid esters and their use | |
JPH0667413A (ja) | ネガ型フォトレジスト組成物 | |
JPH0667431A (ja) | ネガ型フォトレジスト組成物 | |
JPH05241342A (ja) | ネガ型フォトレジスト組成物 | |
JP2662141B2 (ja) | デバイスの製造方法 | |
JPH07295220A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JP3721931B2 (ja) | ネガ型レジスト組成物 | |
TW567405B (en) | Positive resist composition | |
JPH117132A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JPH1090902A (ja) | 放射線感受性組成物 | |
WO2005073810A1 (ja) | ネガ型レジスト組成物、および、レジストパターン形成方法 | |
JPH04136858A (ja) | ネガ型感放射線レジスト組成物 | |
JPH04314055A (ja) | ネガ型フォトレジスト組成物 | |
JP2002341522A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JPH0534903A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH07181678A (ja) | フォトレジスト組成物 |