JPH07181678A - フォトレジスト組成物 - Google Patents
フォトレジスト組成物Info
- Publication number
- JPH07181678A JPH07181678A JP5329082A JP32908293A JPH07181678A JP H07181678 A JPH07181678 A JP H07181678A JP 5329082 A JP5329082 A JP 5329082A JP 32908293 A JP32908293 A JP 32908293A JP H07181678 A JPH07181678 A JP H07181678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali
- group
- soluble resin
- acid generating
- compsn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005649 substituted arylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001459 lithography Methods 0.000 abstract description 4
- -1 methylol group Chemical group 0.000 abstract description 4
- ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N hydroxymethoxymethanol Chemical group OCOCO ARZLUCYKIWYSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- WUQYBSRMWWRFQH-UHFFFAOYSA-N 2-prop-1-en-2-ylphenol Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1O WUQYBSRMWWRFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,4-n,4-n,6-n,6-n-hexakis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCN(COC)C1=NC(N(COC)COC)=NC(N(COC)COC)=N1 BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXRCUYVCPSWGCC-UHFFFAOYSA-N Ethyl pyruvate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=O XXRCUYVCPSWGCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 229940117360 ethyl pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Photolithography (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 遠紫外線(エキシマーレーザー等を含む)を
光源として用いる露光領域において、感度及び解像度等
の諸性能に優れたネガ型フォトレジスト組成物を提供す
る。 【構成】 N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸エ
ステルの少なくとも1種を含有する光酸発生剤、ビニル
フェノールとスチレンとの共重合体の水素添加物を含む
アルカリ可溶性樹脂及び架橋剤を含むことを特徴とする
フォトレジスト組成物。
光源として用いる露光領域において、感度及び解像度等
の諸性能に優れたネガ型フォトレジスト組成物を提供す
る。 【構成】 N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸エ
ステルの少なくとも1種を含有する光酸発生剤、ビニル
フェノールとスチレンとの共重合体の水素添加物を含む
アルカリ可溶性樹脂及び架橋剤を含むことを特徴とする
フォトレジスト組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠紫外線(エキシマーレ
ーザー等を含む)リソグラフィー等に適したフォトレジ
スト組成物に関する。
ーザー等を含む)リソグラフィー等に適したフォトレジ
スト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、集積回路の高集積化に伴ってサブ
ミクロンのパターン形成が要求されている。特に、エキ
シマーレーザーリソグラフィーは、64及び256M
DRAMの製造を可能とならしめ、注目されている。こ
のような光源の変更に伴い、レジストには従来の耐熱
性、残膜率、プロファイル等の諸性能に加えて新たに次
のような性能が要求される。 イ) 上記光源に対し、高感度であること。 ロ) 高解像度であること。 このような事情に鑑み、酸触媒と化学増幅効果を利用し
た所謂、化学増幅型レジストが提案されている。このレ
ジストの作用は光照射することにより、光酸発生剤から
発生した酸を触媒とする反応によって、露光部と非露光
部の現像液に対する溶解性を変化させるものであり、こ
れによってポジ型またはネガ型のフォトレジストが得ら
れる。
ミクロンのパターン形成が要求されている。特に、エキ
シマーレーザーリソグラフィーは、64及び256M
DRAMの製造を可能とならしめ、注目されている。こ
のような光源の変更に伴い、レジストには従来の耐熱
性、残膜率、プロファイル等の諸性能に加えて新たに次
のような性能が要求される。 イ) 上記光源に対し、高感度であること。 ロ) 高解像度であること。 このような事情に鑑み、酸触媒と化学増幅効果を利用し
た所謂、化学増幅型レジストが提案されている。このレ
ジストの作用は光照射することにより、光酸発生剤から
発生した酸を触媒とする反応によって、露光部と非露光
部の現像液に対する溶解性を変化させるものであり、こ
れによってポジ型またはネガ型のフォトレジストが得ら
れる。
【0003】化学増幅型レジスト用のアルカリ可溶性樹
脂としては、例えばビニルフェノールとスチレンとの共
重合体、或いはポリ(ビニルフェノール)の水素添加物
が用いられている。しかしながら、前者の共重合体では
露光時に光の透過率が低く、良好なプロファイルが得ら
れないという問題点があり、後者の水素添加物ではアル
カリ現像時に微小な現像残さ(スカム)が発生して、ド
ライエッチングの際の妨げとなっている。
脂としては、例えばビニルフェノールとスチレンとの共
重合体、或いはポリ(ビニルフェノール)の水素添加物
が用いられている。しかしながら、前者の共重合体では
露光時に光の透過率が低く、良好なプロファイルが得ら
れないという問題点があり、後者の水素添加物ではアル
カリ現像時に微小な現像残さ(スカム)が発生して、ド
ライエッチングの際の妨げとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は耐熱性、残膜
率、塗布性、解像度、感度及びプロファイル等の諸性能
のバランスに優れた化学増幅ネガ型フォトレジスト組成
物を提供する。
率、塗布性、解像度、感度及びプロファイル等の諸性能
のバランスに優れた化学増幅ネガ型フォトレジスト組成
物を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、N−ヒドロキ
シイミド化合物のスルホン酸エステルの少なくとも1種
を含有する光酸発生剤、ビニルフェノールとスチレンと
の共重合体の水素添加物を含むアルカリ可溶性樹脂及び
架橋剤を含むことを特徴とするネガ型フォトレジスト組
成物である。
シイミド化合物のスルホン酸エステルの少なくとも1種
を含有する光酸発生剤、ビニルフェノールとスチレンと
の共重合体の水素添加物を含むアルカリ可溶性樹脂及び
架橋剤を含むことを特徴とするネガ型フォトレジスト組
成物である。
【0006】N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸
エステルとしては、例えば一般式(I)
エステルとしては、例えば一般式(I)
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R1 は置換されていてもよいアリ
ーレン、アルキレンもしくはアルケニレン基を表わし、
R2 は置換されていてもよいアルキルもしくはアリール
基を表わす。)で示されるエステル等が挙げられる。
ーレン、アルキレンもしくはアルケニレン基を表わし、
R2 は置換されていてもよいアルキルもしくはアリール
基を表わす。)で示されるエステル等が挙げられる。
【0009】R1 で表わされるアリーレン基としては単
環または2環のものが挙げられ、好ましくはフェニレン
もしくはナフチレン等が挙げられる。アリーレン基の好
ましい置換基としてはハロゲン原子、ニトロ基もしくは
アセチルアミノ基等が挙げられる。同じくアルキレン基
としては直鎖または分岐状のものが挙げられ、好ましく
は炭素数1〜6のものが挙げられる。特に好ましくはエ
チレンもしくはプロピレン基等が挙げられる。アルキレ
ン基の好ましい置換基としてはハロゲン原子、低級アル
コキシ基もしくは単環のアリール基等が挙げられる。同
じくアルケニレン基としては炭素数2〜6のものが挙げ
られ、好ましくはビニリデン基等が挙げられる。アルケ
ニレン基の好ましい置換基としては単環のアリール基等
が挙げられる。
環または2環のものが挙げられ、好ましくはフェニレン
もしくはナフチレン等が挙げられる。アリーレン基の好
ましい置換基としてはハロゲン原子、ニトロ基もしくは
アセチルアミノ基等が挙げられる。同じくアルキレン基
としては直鎖または分岐状のものが挙げられ、好ましく
は炭素数1〜6のものが挙げられる。特に好ましくはエ
チレンもしくはプロピレン基等が挙げられる。アルキレ
ン基の好ましい置換基としてはハロゲン原子、低級アル
コキシ基もしくは単環のアリール基等が挙げられる。同
じくアルケニレン基としては炭素数2〜6のものが挙げ
られ、好ましくはビニリデン基等が挙げられる。アルケ
ニレン基の好ましい置換基としては単環のアリール基等
が挙げられる。
【0010】R2 で表わされるアルキル基としては直
鎖、分岐または環状のものが挙げられ、好ましくは直鎖
状の炭素数1〜8のものが挙げられる。アルキル基の好
ましい置換基としては低級アルコキシ基等が挙げられ
る。同じくアリール基としては単環または2環のものが
挙げられ、好ましくは単環のものが挙げられる。好適な
一般式(I)で示されるエステルとしては、一般式(I
I)
鎖、分岐または環状のものが挙げられ、好ましくは直鎖
状の炭素数1〜8のものが挙げられる。アルキル基の好
ましい置換基としては低級アルコキシ基等が挙げられ
る。同じくアリール基としては単環または2環のものが
挙げられ、好ましくは単環のものが挙げられる。好適な
一般式(I)で示されるエステルとしては、一般式(I
I)
【0011】
【化3】
【0012】(式中、R1 は置換されていてもよいアリ
ーレン、アルキレンもしくはアルケニレン基を表わし、
R2 ’は置換されていてもよいアルキルもしくはアリー
ル基を表わす。但し、R2 ’が置換基を有するアルキル
もしくはアリール基である場合に、該置換基がハロゲン
であることはない。)で示されるエステルが挙げられ
る。N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸エステル
の具体例としては、
ーレン、アルキレンもしくはアルケニレン基を表わし、
R2 ’は置換されていてもよいアルキルもしくはアリー
ル基を表わす。但し、R2 ’が置換基を有するアルキル
もしくはアリール基である場合に、該置換基がハロゲン
であることはない。)で示されるエステルが挙げられ
る。N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸エステル
の具体例としては、
【0013】
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】等が挙げられる。
【0016】一般式(I)で示されるエステルは、例え
ばG.F. Jaubert著, Ber.,28, 360(1895)、D.E. Ames
ら著、J.Chem. Soc., 3518 (1955) 又は M.A. Stolberg
ら著,J. Amer. Chem. Soc., 79 2615 (1957)等に記載の
方法により製造される一般式(III )
ばG.F. Jaubert著, Ber.,28, 360(1895)、D.E. Ames
ら著、J.Chem. Soc., 3518 (1955) 又は M.A. Stolberg
ら著,J. Amer. Chem. Soc., 79 2615 (1957)等に記載の
方法により製造される一般式(III )
【0017】
【化6】
【0018】(式中、R1 は前記と同じ意味を有す
る。)で示される環状N−ヒドロキシイミド化合物と、
式R2 −SO2 Cl(式中、R 2 は前記と同じ意味を有
する。)で示されるスルホン酸クロリドとを、塩基性条
件下に、例えば、L.Bauer ら著, J. Org. Chem.,24, 12
93 (1959) 等に記載の方法に従い製造することができ
る。
る。)で示される環状N−ヒドロキシイミド化合物と、
式R2 −SO2 Cl(式中、R 2 は前記と同じ意味を有
する。)で示されるスルホン酸クロリドとを、塩基性条
件下に、例えば、L.Bauer ら著, J. Org. Chem.,24, 12
93 (1959) 等に記載の方法に従い製造することができ
る。
【0019】一般式(I)で示されるエステルは単独
で、または2種以上混合して用いられる。又、上記エス
テルは本発明の効果を損なわない限りにおいて、他の光
酸発生剤と併用してもよい。
で、または2種以上混合して用いられる。又、上記エス
テルは本発明の効果を損なわない限りにおいて、他の光
酸発生剤と併用してもよい。
【0020】共重合体中のビニルフェノールの好ましい
割合は50〜95モル%であり、特に好ましい割合は65〜85
モル%である。又、好ましい水素添加率は2〜30モル%
であり、特に好ましい水素添加率は5〜15モル%であ
る。上記の水素添加物は、ビニルフェノールとスチレン
との共重合体を、例えばエタノール等のアルコール溶媒
中で、例えばラネーニッケル等の触媒を用いて水素添加
することにより製造することができる。
割合は50〜95モル%であり、特に好ましい割合は65〜85
モル%である。又、好ましい水素添加率は2〜30モル%
であり、特に好ましい水素添加率は5〜15モル%であ
る。上記の水素添加物は、ビニルフェノールとスチレン
との共重合体を、例えばエタノール等のアルコール溶媒
中で、例えばラネーニッケル等の触媒を用いて水素添加
することにより製造することができる。
【0021】アルカリ可溶性樹脂の分子量としてはGP
C法により求めたポリスチレン換算重量平均分子量が10
00〜10000 のものが、好ましくは1500〜8000のものが、
特に好ましくは2000〜5000のものが、各々挙げられる。
好ましいアルカリ可溶性樹脂の透過率は露光波長により
異なるが、例えば248nm では約40〜約60%である。透過
率は、後述するレジスト液を、例えば石英ガラス板等の
基板に塗布してベーク(例えば100 ℃・20分)後、その
露光波長におけるレジスト膜の単位厚み(例えば1μ
m)当たりの光の透過量を、露光量に対する割合で表わ
すことができる。上記の水素添加物以外のアルカリ可溶
性樹脂としては、ビニルフェノール樹脂、イソプロペニ
ルフェノール樹脂、ビニルフェノールとスチレンとの共
重合体(共重合体中のビニルフェノールの割合は50モ
ル%以上が好ましい)、イソプロペニルフェノールとス
チレンとの共重合体(共重合体中のイソプロペニルフェ
ノールの割合は50モル%以上が好ましい)、ポリ(ビ
ニルフェノール)の部分アルキルエーテル化物又はポリ
(ビニルフェノール)の水素添加物等が挙げられる。ア
ルカリ可溶性樹脂は単独で、或いは2種以上混合して用
いられる。アルカリ可溶性樹脂の混合割合は本発明の効
果を損なわないよう、例えば上述した透過率を保つ範囲
において適宜設定される。
C法により求めたポリスチレン換算重量平均分子量が10
00〜10000 のものが、好ましくは1500〜8000のものが、
特に好ましくは2000〜5000のものが、各々挙げられる。
好ましいアルカリ可溶性樹脂の透過率は露光波長により
異なるが、例えば248nm では約40〜約60%である。透過
率は、後述するレジスト液を、例えば石英ガラス板等の
基板に塗布してベーク(例えば100 ℃・20分)後、その
露光波長におけるレジスト膜の単位厚み(例えば1μ
m)当たりの光の透過量を、露光量に対する割合で表わ
すことができる。上記の水素添加物以外のアルカリ可溶
性樹脂としては、ビニルフェノール樹脂、イソプロペニ
ルフェノール樹脂、ビニルフェノールとスチレンとの共
重合体(共重合体中のビニルフェノールの割合は50モ
ル%以上が好ましい)、イソプロペニルフェノールとス
チレンとの共重合体(共重合体中のイソプロペニルフェ
ノールの割合は50モル%以上が好ましい)、ポリ(ビ
ニルフェノール)の部分アルキルエーテル化物又はポリ
(ビニルフェノール)の水素添加物等が挙げられる。ア
ルカリ可溶性樹脂は単独で、或いは2種以上混合して用
いられる。アルカリ可溶性樹脂の混合割合は本発明の効
果を損なわないよう、例えば上述した透過率を保つ範囲
において適宜設定される。
【0022】架橋剤としては、例えば特願平4−15009
号に記載のメチロール基もしくはメチロールエーテル基
を含むものが挙げられる。好ましくは、例えば
号に記載のメチロール基もしくはメチロールエーテル基
を含むものが挙げられる。好ましくは、例えば
【0023】
【化7】
【0024】等が挙げられる。メチロール基もしくはメ
チロールエーテル基を含む架橋剤は単独で、或いは2種
以上混合して用いられる。
チロールエーテル基を含む架橋剤は単独で、或いは2種
以上混合して用いられる。
【0025】ネガ型フォトレジスト組成物における好ま
しい組成比はアルカリ可溶性樹脂50〜95重量%、架
橋剤1〜30重量%、光酸発生剤1〜20重量%であ
る。又、必要に応じて、増感剤、染料、接着性改良剤等
の当該技術分野で慣用されている各種の添加物を加えて
もよい。
しい組成比はアルカリ可溶性樹脂50〜95重量%、架
橋剤1〜30重量%、光酸発生剤1〜20重量%であ
る。又、必要に応じて、増感剤、染料、接着性改良剤等
の当該技術分野で慣用されている各種の添加物を加えて
もよい。
【0026】通常、フォトレジスト液は上記ネガ型フォ
トレジスト組成物を全混合物中、10〜50重量%の割
合になるように、溶剤に混合して調製される。この場合
に用いる溶剤としては、例えばエチルセロソルブアセテ
ート、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソル
ブ、メチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、乳酸エチ
ル、酢酸ブチル、ピルビン酸エチル、2−ヘプタノン、
シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン又はキシレ
ン等があげられる。上記溶剤は、単独で又は2種類以上
併用して用いられる。
トレジスト組成物を全混合物中、10〜50重量%の割
合になるように、溶剤に混合して調製される。この場合
に用いる溶剤としては、例えばエチルセロソルブアセテ
ート、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソル
ブ、メチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、乳酸エチ
ル、酢酸ブチル、ピルビン酸エチル、2−ヘプタノン、
シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン又はキシレ
ン等があげられる。上記溶剤は、単独で又は2種類以上
併用して用いられる。
【0027】
【発明の効果】本発明のフォトレジスト組成物は耐熱
性、残膜率、塗布性及びプロファイル等の諸性能に優れ
ているばかりでなく、遠紫外線(エキシマーレーザーを
含む)光源における露光領域において高感度及び高解像
度である。従って、上記光源によるリソグラフィーにお
いてコントラストを著しく向上でき、高精度の微細なネ
ガ型フォトレジストパターンを形成することができる。
性、残膜率、塗布性及びプロファイル等の諸性能に優れ
ているばかりでなく、遠紫外線(エキシマーレーザーを
含む)光源における露光領域において高感度及び高解像
度である。従って、上記光源によるリソグラフィーにお
いてコントラストを著しく向上でき、高精度の微細なネ
ガ型フォトレジストパターンを形成することができる。
【0028】
【実施例】実施例を挙げて本発明をより具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるも
のではない。尚、実施例中、特に記載の無い場合は部数
は重量部を示す。
るが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるも
のではない。尚、実施例中、特に記載の無い場合は部数
は重量部を示す。
【0029】実施例1 ビニルフェノールとスチレンとの共重合体を水素添加し
て248nm における透過率を53%とした樹脂13.5部、ヘキ
サメチロールメラミンヘキサメチルエーテル(架橋剤)
1.0 部及びN−ヒドロキシスクシンイミドメタンスルホ
ン酸エステル(光酸発生剤)1.0 部をジエチレングリコ
ールジメチルエーテル50部に溶解した。この溶液を孔径
0.1 μmのテフロン製フィルターで濾過してレジスト液
を調製した。これを常法により洗浄し、さらにHMDS処理
して水接触角を60〜70度以上としたシリコンウエハーに
スピンコーターを用いて0.7 μm厚に塗布した。次いで
シリコンウエハーをホットプレート上で100 ℃・1分プ
リベークした。次に、プリベーク後の塗膜をパターンを
有するクロムマスクを通して、248 nmの露光波長を有す
るKrFエキシマーレーザーステッパー(ニコン社製、
NSR-1755 EX8A NA=0.45)を用いて露光を行った。露
光後、ウエハーをホットプレート上で105 ℃・1分加熱
し、露光部の架橋反応を行った。これをテトラメチルア
ンモニウムハイドロオキサイドの2.00重量%水溶液で現
像してネガ型パターンを得た。形成されたパターンを電
子顕微鏡で観察した結果、24mJ/cm2 (248 nm)の露
光量で0.25μmの微細パターンをプロファイル良く解像
していた。又、非露光部のウエハー上にスカムは認めら
れなかった。
て248nm における透過率を53%とした樹脂13.5部、ヘキ
サメチロールメラミンヘキサメチルエーテル(架橋剤)
1.0 部及びN−ヒドロキシスクシンイミドメタンスルホ
ン酸エステル(光酸発生剤)1.0 部をジエチレングリコ
ールジメチルエーテル50部に溶解した。この溶液を孔径
0.1 μmのテフロン製フィルターで濾過してレジスト液
を調製した。これを常法により洗浄し、さらにHMDS処理
して水接触角を60〜70度以上としたシリコンウエハーに
スピンコーターを用いて0.7 μm厚に塗布した。次いで
シリコンウエハーをホットプレート上で100 ℃・1分プ
リベークした。次に、プリベーク後の塗膜をパターンを
有するクロムマスクを通して、248 nmの露光波長を有す
るKrFエキシマーレーザーステッパー(ニコン社製、
NSR-1755 EX8A NA=0.45)を用いて露光を行った。露
光後、ウエハーをホットプレート上で105 ℃・1分加熱
し、露光部の架橋反応を行った。これをテトラメチルア
ンモニウムハイドロオキサイドの2.00重量%水溶液で現
像してネガ型パターンを得た。形成されたパターンを電
子顕微鏡で観察した結果、24mJ/cm2 (248 nm)の露
光量で0.25μmの微細パターンをプロファイル良く解像
していた。又、非露光部のウエハー上にスカムは認めら
れなかった。
【0030】実施例2 現像液濃度を2.38重量%に変える以外は、実施例1と同
様にしてネガ型パターンを得た。形成されたパターンを
電子顕微鏡で観察した結果、24mJ/cm2 (248 nm)の
露光量で0.25μmの微細パターンを解像していた。
様にしてネガ型パターンを得た。形成されたパターンを
電子顕微鏡で観察した結果、24mJ/cm2 (248 nm)の
露光量で0.25μmの微細パターンを解像していた。
【0031】実施例3 透過率を41%とした樹脂を用いる以外は、実施例1と同
様にしてネガ型パターンを得た。形成されたパターンを
電子顕微鏡で観察した結果、88mJ/cm2 (248 nm)の
露光量で0.25μmの微細パターンを解像していた。
様にしてネガ型パターンを得た。形成されたパターンを
電子顕微鏡で観察した結果、88mJ/cm2 (248 nm)の
露光量で0.25μmの微細パターンを解像していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/031 H01L 21/027 (72)発明者 楠本 武宏 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内 (72)発明者 植木 裕美 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸
エステルの少なくとも1種を含有する光酸発生剤、ビニ
ルフェノールとスチレンとの共重合体の水素添加物を含
むアルカリ可溶性樹脂及び架橋剤を含むことを特徴とす
るネガ型フォトレジスト組成物。 - 【請求項2】N−ヒドロキシイミド化合物のスルホン酸
エステルが一般式(I) 【化1】 (式中、R1 は置換されていてもよいアリーレン、アル
キレンもしくはアルケニレン基を表わし、R2 は置換さ
れていてもよいアルキルもしくはアリール基を表わ
す。)で示されるエステルである請求項1に記載のフォ
トレジスト組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5329082A JPH07181678A (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | フォトレジスト組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5329082A JPH07181678A (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | フォトレジスト組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07181678A true JPH07181678A (ja) | 1995-07-21 |
Family
ID=18217425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5329082A Pending JPH07181678A (ja) | 1993-12-24 | 1993-12-24 | フォトレジスト組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07181678A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0770600A1 (en) * | 1995-10-27 | 1997-05-02 | Sumitomo Chemical Company Limited | Succinimide derivative, process for production and use thereof |
US6437052B1 (en) | 1998-11-02 | 2002-08-20 | Nec Corporation | Monomer having diol structure, polymer thereof, and negative photoresist composition and pattern forming method using the same |
KR20030023451A (ko) * | 2001-06-18 | 2003-03-19 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 네가티브형 감방사선성 수지 조성물 |
-
1993
- 1993-12-24 JP JP5329082A patent/JPH07181678A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0770600A1 (en) * | 1995-10-27 | 1997-05-02 | Sumitomo Chemical Company Limited | Succinimide derivative, process for production and use thereof |
US6437052B1 (en) | 1998-11-02 | 2002-08-20 | Nec Corporation | Monomer having diol structure, polymer thereof, and negative photoresist composition and pattern forming method using the same |
KR20030023451A (ko) * | 2001-06-18 | 2003-03-19 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 네가티브형 감방사선성 수지 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0881539B1 (en) | Photoresist composition | |
JP3921748B2 (ja) | フォトレジスト組成物 | |
KR100275019B1 (ko) | 단파장 광선용 네거티브형 포토레지스트 조성물 및 이를이용한 패턴 형성법 | |
JP2002006483A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
US6165677A (en) | Photoresist composition | |
JP2000330282A (ja) | ネガ型感放射線性樹脂組成物 | |
KR19990076735A (ko) | 레지스트 조성물 | |
JP3279059B2 (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JPH1069082A (ja) | ネガ型レジスト組成物 | |
JP3424357B2 (ja) | 電子線用化学増幅ネガ型レジスト組成物 | |
JPH06236024A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JPH07181678A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JP3393915B2 (ja) | 化学増幅型レジスト組成物 | |
JPH05155942A (ja) | ナフトキノン−2−ジアジド−4−スルホニル基を含有する感放射線重合体およびポジ型記録材料における用途 | |
JPH06214391A (ja) | ネガ型フォトレジスト組成物 | |
EP0886182A1 (en) | Positive photoresist composition | |
JPH1130856A (ja) | 感放射線性樹脂組成物 | |
KR100710604B1 (ko) | 포지티브형 감광성 내식막 조성물 | |
JPH06161112A (ja) | ポジ型レジスト組成物 | |
JPH0261640A (ja) | 感光性組成物 | |
JP2848611B2 (ja) | ホトレジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP2001147530A (ja) | ネガ型レジスト組成物 | |
JPH06118649A (ja) | レジスト組成物 | |
JPH06214392A (ja) | ネガ型フォトレジスト組成物 | |
JP3394014B2 (ja) | フォトレジスト用アルカリ可溶性樹脂 |