[go: up one dir, main page]

JP4817671B2 - 減速装置付電動弁 - Google Patents

減速装置付電動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4817671B2
JP4817671B2 JP2005039446A JP2005039446A JP4817671B2 JP 4817671 B2 JP4817671 B2 JP 4817671B2 JP 2005039446 A JP2005039446 A JP 2005039446A JP 2005039446 A JP2005039446 A JP 2005039446A JP 4817671 B2 JP4817671 B2 JP 4817671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
rotor
gear
valve body
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005039446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226369A (ja
Inventor
裕介 荒井
英一 笹田
共存 大内
仁志 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36486176&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4817671(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2005039446A priority Critical patent/JP4817671B2/ja
Priority to US11/298,048 priority patent/US7325780B2/en
Priority to EP05028451A priority patent/EP1693600B1/en
Priority to DE602005006228T priority patent/DE602005006228T2/de
Priority to EP08005034A priority patent/EP1930629B1/en
Priority to CN2006100074956A priority patent/CN1821632B/zh
Priority to KR1020060014518A priority patent/KR101099069B1/ko
Publication of JP2006226369A publication Critical patent/JP2006226369A/ja
Publication of JP4817671B2 publication Critical patent/JP4817671B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • A61N5/0603Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • A61N5/0603Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities
    • A61N2005/0611Vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • A61N2005/066Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared far infrared
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2881Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two axially spaced central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear wherein one of the central gears is forming the output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2087Arrangements for driving the actuator using planetary gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、減速装置を備えた電動弁に関する。
電動モータを介して弁の開閉を行ういわゆる電動弁としては、大きく分けて次の二つのタイプが知られている。第1のタイプは、ロータの回転を直接にねじ機構に伝達して弁の開閉を行うようにしたもので、例えば特許文献1に開示されている。第2のタイプは、ロータの回転を減速装置で減速してねじ機構に伝達する減速装置を備えたもので、例えば特許文献2や特許文献3等に開示されている。
特開2000−356278号公報 特開2002−84732号公報 特開2003−232465号公報
前記第1のタイプの電動弁は、比較的コンパクトに構成できるものの、用途が低負荷の場合に限られ、また1駆動パルス当たりの弁開度の分解能を高くすることは困難である不都合を有している。
前記第2のタイプの電動弁は、負荷が大きい場合にも使用でき、1駆動パルス当たりの弁開度の分解能を高くすることはできるが、減速装置のためのギヤボックスがモータ部分と別個に構成されるために電動弁全体が大型化してしまう問題を有している。
そこで、本発明の目的は、減速装置を備えた電動弁において、キャンの内部にロータと一緒に減速装置をも配置して、小型でかつ強力な弁操作力と高分解能の弁開度特性を得ることができる減速装置付電動弁を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明の減速装置付電動弁は、弁室及び弁座を有する弁本体と、前記弁室内で前記弁座の開口を開閉可能に配置される弁体と、前記弁体を操作する弁棒と、前記弁本体に固着される円筒状のキャンと、該キャンの外周部に装着されるモータ励磁装置と、前記キャンの内周部に回転自在に支持され前記励磁装置によって回転駆動される永久磁石型ロータと、該ロータの内部に配設されてロータの回転を減速する遊星歯車式減速装置とを備え、前記ロータの内部空間には、前記遊星歯車式減速装置の出力ギヤと該出力ギヤの下面側に突出する出力軸とを回転自在に支持する受け部材が固定的に配置してあり、前記受け部材に備え付けられる雌ねじ部材にねじ軸が螺合し、前記出力軸を介して前記ねじ軸を前進後退させて前記弁体の開閉を操作している。
本発明の電動弁は、以上のように、減速装置をロータと一緒にキャン内に収容するので、小型で大出力・高分解能の電動弁を低価格で提供することができる。
図1に示すように、本発明の電動弁は、弁座12と弁室14を有する弁本体10を備える。弁室14内には弁体30が配置され、弁座12に対して離接する。弁室14に連通する2本の配管20、22が弁本体10に取り付けられる。
弁本体30には弁棒32が連結される。弁本体10の上部の開口部には、リング部材38が載置され、この実施例では、一例としてカシメ加工部Kにより固定されている。リング部材38の固定は、はんだ付けにより封止固定されることもある。リング部材38と弁棒32との間には、ベローズ40が設けられ、冷媒の浸入をシールする。弁棒32の上端部には、ボール36の受け部材34が挿入固定される。
ボール36の上部には、ねじ320が当接され、ねじ機構により軸方向の推力を弁棒
32側へ伝達する。
弁本体10の上端の外周部には、弁本体の一部を構成するフランジ部材70が溶接等の手段により固定され、これによって外気と遮断し、ガスや水分等の浸入を防止している。このフランジ部材70の上部には受け部材80が固着される。受け部材80の外周側には、円筒部材82が取付けられ、受け部材80の内周側には、雌ねじ部材90が取付けられる。
一方、フランジ部材70の上部には、キャンと称する非磁性の金属材で作られる円筒形状のキャン100が、溶接等で固着される。キャン100の外側には、駆動モータの一例としてのステッピングモータ用の励磁装置Mが取り付けられる。
この励磁装置Mは、樹脂モールド120と、その内に装備されるボビン130に巻き付けたコイル140と、このコイルへの通電によって励磁されるステータSを有し、コイル140はリード142を介して給電される。
この励磁装置Mは、下部に取付用金具180を有し、この取付用金具180の穴182をキャン100に形成した突起102に係合することにより、着脱自在にキャン100に装着される。
キャン100の頂部には、円筒状の突部104が形成され、この突部104の内部に支持部材150が圧入固定される。この支持部材150は固定シャフト152を支持する。
キャン100の内部には、ステッピングモータの永久磁石型ロータ170が回転自在に配設される。ロータ170は永久磁石材料で円筒状に作られ、樹脂等で作られる回転部材160と一体に形成される。回転部材160の回転力は、全体を符号200で示す減速装置に伝達される。
図2乃至図5は、ロータ内部に組込まれる減速装置200の説明図である。
減速装置200は、この実施例では、遊星歯車機構を利用して大きな減速比を実現している。
この減速装置200は、シャフト210を介して、図1に示すロータ170と一体の回転部材160と一体に形成されるサンギヤ220を有する。サンギヤ220はプラネタリギヤ230に噛み合い、プラネタリギヤ230はキャリアによって支持される。
本装置にあっては、キャリアは1対の円盤240,242と、2枚の円盤240,242を連結する軸232により構成され、3個のプラネタリギヤ230はキャリアに対して回転自在に取付けられる。
図4に示すように、キャリア240は、3本の支柱244を有し、プレート242により3つのプラネタリギヤ230の軸232を支持するとともに、プレート242はビス等で支柱244に固定される。
このキャリア全体は、後述する出力ギヤ260上で自由に回転できるように支持されている。プラネタリギヤ230は、リング状の固定ギヤ250と出力ギヤ260に同時に噛み合っている。固定ギヤ250は、弁本体10側に固定された円筒部材82の内側に固定される。出力ギヤ260は、固定ギヤ250とは異なる数の内歯を有し、受け部材80上に回転摺動自在に支持されていて、下面側に出力軸300が突出して備わっている。
出力軸300は、マイナスドライバー形状の駆動部310を有し、ねじ軸320に挿入される。ねじ軸320の回転は、軸方向の移動に変換され、ボール36を介して弁棒32側へ伝達される。
ロータ側の回転部材160と減速装置側の固定ギヤ250との間に皿ばね190を介在させて回転部材160(サンギヤ220)を支持部材150側へ付勢している。
この減速装置200にあって、出力ギヤ260の歯数が固定ギヤ250の歯数より多い場合は、ロータ170と一体に回転するサンギヤ220が時計廻り(CW)に回転すると、プラネタリギヤ230は反時計廻り(CCW)に回転する。キャリア240は減速されて時計廻り(CW)に回転する。出力ギヤ260は、時計廻り(CW)に回転する。
逆に出力ギヤ260の歯数が固定ギヤ250の歯数より少ない場合は、サンギヤ220が時計廻り(CW)に回転すると、出力ギヤ260は反時計廻り(CCW)に回転する。
この遊星歯車式減速装置にあっては、サンギヤ220、プラネタリギヤ230、固定ギヤ250、出力ギヤ260の歯数をそれぞれZa,Zb,Zc,Zfとしたとき、出力ギヤ260の出力ギヤ比は次式で表される。
(Za・Zf−Za・Zc)/[Zf・(Za+Zc)]
ただし、 Zf≠Zc
因みに、Za=12、Zb=18、Zc=48、Zf=54としたとき、出力ギヤ260の出力ギヤ比は、1/45の大きな減速比となる。
ロータの回転は大きな減速比でねじ320に伝達されるので、微小に、つまりは高分解能をもって弁開度を制御することが可能となる。
ロータ170とロータ170の回転を減速する減速装置200は、単一のキャン100内に封入されるので、外気や水分等の浸入を完全に防ぐことができる。このため、内部の結露等の発生もなく、厳しい環境下でも確実な流量制御を行うことができる。
図6は、本件発明を理解するための参考例に係る電動弁の構成を示す説明図である。
この電動弁にあっても、弁本体の構成やキャン100の外側に駆動モータの一例であるステッピングモータの励磁装置Mを着脱自在に装着する構成と、ステッピングモータのロータの内部に減速装置を組込む構成は、先に説明した電動弁と同様であるので、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
この電動弁にあっては、弁本体10の上部の外側にフランジ部材70Aが固着され、フランジ部材70Aはキャン100を支持する。
弁本体10の上部の内側に雌ねじ部材420が固着され、雌ねじ部材420は、受け部材80を介して円筒部材82を支持する。
雌ねじ部材420にねじ部Sで螺合される雄ねじ部材410は、内部に弁棒400が挿動自在に挿入される。弁棒400の先端には弁部402が形成され、弁座12に当接する。
弁棒400は、コイルスプリング430とプレート432を介して雄ねじ部材410内に挿入される。雄ねじ部材410の外側には、樹脂製の伝動部材440が一体に成型される。この伝動部材440は、雄ねじ部材の軸線に平行な溝442が形成される。
一方、ロータ170の内側に装備される減速装置200の出力部材である出力ギヤ260は、伝動部材440側へ伸びるアーム状の駆動部262を有する。この駆動部262は、伝動部材440の溝442に係合する。
この構成により、出力ギヤ260の回転力は、伝動部材440に伝動され、雄ねじ部材410は回転駆動される。雄ねじ部材410の回転は、ねじ部Sで軸方向の移動に変換され、弁棒400を上下動させる。
ステッピングモータにより駆動されるロータ170の回転量は、大きな減速比で減速され、弁棒400を駆動する。そこで、小型で小トルクのステッピングモータを使用して大容量・高分解能の電動弁を構成することが低価格で可能となる。
また、ねじ機構を構成するねじのピッチを選択したり、弁座に対向する弁体の先端形状を変更することにより、ロータの回転に対する弁の流量制御特性を任意に設定することができる。
したがって、ユーザの要求等を満足する弁特性を備えた電動弁を容易に提供することができる。
本発明の電動弁の構成を示す説明図。 本発明の電動弁に装備される減速装置の説明図。 減速装置の構成部品を示す説明図。 減速装置の構成部品を示す説明図。 減速装置の構成部品を示す説明図。 本件発明を理解するための参考例の電動弁の構成を示す説明図。
符号の説明
1 電動弁
10 弁本体
12 弁座
14 弁室
30 弁体
32 弁棒
40 ベローズ
70 フランジ部材
80 受け部材
100 キャン
M モータ励磁装置
S ステータ
140 コイル
170 ロータ
200 減速装置
220 サンギヤ
230 プラネタリギヤ
240 キャリア
250 固定ギヤ
260 出力ギヤ
300 出力軸

Claims (1)

  1. 弁室及び弁座を有する弁本体と、前記弁室内で前記弁座の開口を開閉可能に配置される弁体と、前記弁体を操作する弁棒と、前記弁本体に固着される円筒状のキャンと、該キャンの外周部に装着されるモータ励磁装置と、前記キャンの内周部に回転自在に支持され前記励磁装置によって回転駆動される永久磁石型ロータと、該ロータの内部に配設されてロータの回転を減速する遊星歯車式減速装置とを備え、
    前記ロータの内部空間には、前記遊星歯車式減速装置の出力ギヤと該出力ギヤの下面側に突出する出力軸とを回転自在に支持する受け部材が固定的に配置してあり、
    前記受け部材に備え付けられる雌ねじ部材にねじ軸が螺合し、
    前記出力軸を介して前記ねじ軸を前進後退させて前記弁体の開閉を操作する
    ことを特徴とする減速装置付電動弁。
JP2005039446A 2005-02-16 2005-02-16 減速装置付電動弁 Expired - Lifetime JP4817671B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039446A JP4817671B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 減速装置付電動弁
US11/298,048 US7325780B2 (en) 2005-02-16 2005-12-09 Motor operated valve with reduction gear
EP08005034A EP1930629B1 (en) 2005-02-16 2005-12-24 Motor operated valve with reduction gear
DE602005006228T DE602005006228T2 (de) 2005-02-16 2005-12-24 Motorbetätigtes Ventil mit Reduktionsgetriebe
EP05028451A EP1693600B1 (en) 2005-02-16 2005-12-24 Motor operated valve with reduction gear
CN2006100074956A CN1821632B (zh) 2005-02-16 2006-02-14 附带减速装置的电动阀
KR1020060014518A KR101099069B1 (ko) 2005-02-16 2006-02-15 감속장치부착 전동밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039446A JP4817671B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 減速装置付電動弁

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011169188A Division JP2011252600A (ja) 2011-08-02 2011-08-02 減速装置付電動弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226369A JP2006226369A (ja) 2006-08-31
JP4817671B2 true JP4817671B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36486176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039446A Expired - Lifetime JP4817671B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 減速装置付電動弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7325780B2 (ja)
EP (2) EP1930629B1 (ja)
JP (1) JP4817671B2 (ja)
KR (1) KR101099069B1 (ja)
CN (1) CN1821632B (ja)
DE (1) DE602005006228T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065593A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 株式会社不二工機 電動弁
JP2021127813A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 株式会社不二工機 電動弁

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749784B2 (ja) 2005-07-19 2011-08-17 株式会社不二工機 電動弁
DE102005034340B4 (de) * 2005-07-22 2013-05-16 PS Automation GmbH Gesellschaft für Antriebstechnik Planetengetriebe und Stellantrieb für Armaturen mit einem Planetengetriebe
JP2008101765A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Fuji Koki Corp 電動弁
JP5111240B2 (ja) * 2008-05-29 2013-01-09 株式会社不二工機 遊星歯車式減速装置における歯車支持装置
JP5255977B2 (ja) * 2008-10-10 2013-08-07 株式会社不二工機 遊星歯車式減速装置及びそれを備えたキャンド遊星歯車式電動弁
WO2011062944A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Parker Hannifin Corporation Electric expansion valve
JP5484091B2 (ja) * 2010-01-20 2014-05-07 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータ
JP5590936B2 (ja) * 2010-03-30 2014-09-17 株式会社不二工機 電動弁
JP5725714B2 (ja) * 2010-01-26 2015-05-27 株式会社不二工機 電動弁のコイルユニットの取付装置
JP5053397B2 (ja) * 2010-02-18 2012-10-17 Ckd株式会社 電動真空弁
CN102213322B (zh) * 2010-04-09 2014-12-03 浙江三花股份有限公司 一种磁转子组件和使用该磁转子组件的电子膨胀阀
US9068666B2 (en) * 2010-05-10 2015-06-30 Borgwarner Inc. Electronic coolant valve with integral actuator mechanism
JP5647844B2 (ja) * 2010-09-22 2015-01-07 株式会社不二工機 電動弁
JP5663335B2 (ja) 2011-02-09 2015-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断弁装置
JP5875777B2 (ja) * 2011-03-31 2016-03-02 株式会社不二工機 電動弁
JP2012237498A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Denso Corp 膨張弁装置
JP5445548B2 (ja) 2011-09-24 2014-03-19 株式会社デンソー 膨張弁装置
US20130140476A1 (en) * 2011-12-03 2013-06-06 Big Horn Valve, Inc. Rotary valve adapter assembly with planetary gear system
GB2514374A (en) * 2013-05-21 2014-11-26 Johnson Electric Sa Electrically operated valve assembly
JP6119466B2 (ja) 2013-07-03 2017-04-26 株式会社デンソー 電気式膨張弁
CN103591239B (zh) * 2013-10-28 2016-11-09 西安交通大学 一种适用于热模锻压力机的组合式行星齿轮传动机构
US9657656B2 (en) * 2014-08-27 2017-05-23 Continental Automotive Systems, Inc. Idle air control valve for use in a small engine and having a protective shroud with valve seat
CN105422952A (zh) * 2014-09-17 2016-03-23 浙江三花股份有限公司 一种电动切换阀
US9702469B2 (en) 2014-11-15 2017-07-11 Big Horn Valve, Inc. Leak-free rising stem valve with ball screw actuator
JP6567336B2 (ja) * 2015-06-22 2019-08-28 株式会社不二工機 電動弁
CN104964066B (zh) * 2015-06-29 2017-07-07 上海康源电气有限公司 带减速装置的电动切换阀及使用该电动切换阀的冰箱系统
EP3133323A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-22 Danfoss A/S Pilot valve arrangement
JP6836108B2 (ja) * 2016-05-06 2021-02-24 Toto株式会社 流量調整バルブ
JP6873391B2 (ja) * 2016-05-06 2021-05-19 Toto株式会社 流量調整バルブおよびその製造方法
CN107965584B (zh) * 2016-10-20 2020-06-19 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及具有其的制冷系统
GB2555587B (en) * 2016-10-31 2020-03-18 Utonomy Ltd Actuator for a regulator pilot valve
JP6518713B2 (ja) * 2017-04-12 2019-05-22 株式会社不二工機 電動弁
CN109869488B (zh) * 2017-12-01 2021-10-01 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及具有其的制冷系统
JP7090872B2 (ja) * 2018-01-18 2022-06-27 株式会社不二工機 電動弁
CN110375103B (zh) * 2018-04-13 2022-04-26 浙江三花智能控制股份有限公司 电动阀
CN110939747B (zh) * 2018-09-25 2023-09-12 浙江三花智能控制股份有限公司 一种电子膨胀阀
CN110939745B (zh) * 2018-09-25 2023-10-13 浙江三花智能控制股份有限公司 一种电子膨胀阀
CN110939775B (zh) * 2018-09-25 2023-12-29 浙江三花智能控制股份有限公司 一种电子膨胀阀
EP3671070A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Danfoss A/S Valve, in particular expansion valve
EP3671073A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Danfoss A/S Electric expansion valve
CN111350843B (zh) * 2018-12-24 2023-05-09 浙江三花汽车零部件有限公司 球阀
DE102019206197A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Mahle International Gmbh Expansionsventil
FR3097610B1 (fr) 2019-06-20 2021-08-06 Moving Magnet Tech Vanne de réglage compacte
WO2020253480A1 (zh) * 2019-06-21 2020-12-24 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀
EP4012236A4 (en) * 2019-08-08 2023-08-30 Eagle Industry Co., Ltd. EXPANSION VALVE
JP7515992B2 (ja) 2019-10-28 2024-07-16 イーグル工業株式会社 膨張弁
CN112833112B (zh) * 2019-11-25 2021-11-12 比亚迪股份有限公司 一种离合装置及具有其的车辆
CN113124224A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 浙江三花智能控制股份有限公司 电动阀
FR3110656B1 (fr) * 2020-05-19 2022-06-10 Bontaz Centre R&D Motoréducteur comportant un stator à double diametre.
CN113944796B (zh) * 2020-07-15 2025-02-28 浙江三花智能控制股份有限公司 电动阀
DE102020134025A1 (de) 2020-12-17 2022-06-23 Arianegroup Gmbh Ventil für Fluidleitung mit verbesserter Spindel
US11850354B2 (en) * 2021-01-22 2023-12-26 Conmed Corporation Gaseous sealing manifold assembly for surgical gas delivery system
US12076479B2 (en) * 2021-01-22 2024-09-03 Conmed Corporation Low pressure insufflation manifold assembly for surgical gas delivery system
CN113700869B (zh) * 2021-10-27 2022-02-01 江苏德高物联技术有限公司 一种磁传动的低功耗阀门
US11976742B1 (en) 2023-01-12 2024-05-07 Magdrive Technologies, Inc. Electromagnetically activated pipe valve
US12196336B2 (en) 2023-01-12 2025-01-14 Magdrive Technologies, Inc. Electromagnetically activated rising stem valve

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2263058A1 (de) * 1972-12-22 1974-06-27 Klaus Union Armaturen Stopfbuechsloser antrieb, insbesondere fuer armaturen
JPS59110976A (ja) 1982-12-16 1984-06-27 Kohan Kogyo Kk 弁電動装置
JPS6172061A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Mitsubishi Electric Corp 樹脂組成物
JPH0226219Y2 (ja) * 1984-10-16 1990-07-17
JPS62124378A (ja) * 1985-11-19 1987-06-05 Mitsubishi Electric Corp 流量制御弁装置
EP0388207B1 (en) 1989-03-15 1994-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmission apparatus
JPH087176Y2 (ja) * 1989-05-09 1996-03-04 三菱電機株式会社 流量制御バルブ
JP2607754B2 (ja) * 1990-03-28 1997-05-07 三菱重工業株式会社 遊星ローラ式流量制御弁
DE4023636C2 (de) 1990-07-25 1994-07-14 Siemens Ag Armatur zum Absperren einer Strömung
US5364066A (en) * 1993-07-15 1994-11-15 Sporlan Valve Company Dual port valve with stepper motor actuator
FR2717550B1 (fr) * 1994-03-17 1996-06-07 Europ Propulsion Vanne cryogénique intégrale sous vide.
JP3068746B2 (ja) * 1994-06-17 2000-07-24 三菱電機株式会社 電動式流量制御弁
JP3204043B2 (ja) * 1995-06-22 2001-09-04 日産自動車株式会社 流量制御バルブ
DE19603592C1 (de) * 1996-02-01 1997-05-15 Daimler Benz Ag Ventilsteuerung für eine Brennkraftmaschine
JPH10281321A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Pacific Ind Co Ltd 制御弁
JP3442643B2 (ja) * 1998-02-27 2003-09-02 三菱電機株式会社 ステップモータ
US6279870B1 (en) * 1998-03-27 2001-08-28 Maxon Corporation Intelligent valve actuator
JP4446513B2 (ja) * 1999-06-14 2010-04-07 株式会社不二工機 電動流量制御弁
JP3786164B2 (ja) * 1999-06-18 2006-06-14 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置
JP2001012563A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 減速機構付モータ
US6460567B1 (en) * 1999-11-24 2002-10-08 Hansen Technologies Corpporation Sealed motor driven valve
JP2001295957A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Sharp Corp 膨張弁
JP2002089731A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Toshiba Corp 電動流量調整弁及び冷凍サイクル装置
JP4154115B2 (ja) * 2000-09-08 2008-09-24 日本パルスモーター株式会社 バルブ制御用ステッピングモータ組立体
JP2003056735A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2005048779A (ja) * 2001-09-11 2005-02-24 Chiyoda Kucho Kiki Kk コントロールバルブ
JP4004272B2 (ja) * 2001-11-09 2007-11-07 日本電産サンキョー株式会社 バルブ開閉駆動装置
US6585228B1 (en) * 2002-01-25 2003-07-01 Cooper Cameron Corporation Electric valve actuator with eddy current clutch
JP2003232465A (ja) * 2002-02-05 2003-08-22 Fuji Koki Corp ギア式電動弁
JP2004204872A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 流量制御装置のモータ制御装置
JP2004289901A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Koki Corp モータ組立体及び電動弁
JP4319125B2 (ja) * 2004-10-19 2009-08-26 株式会社不二工機 遊星歯車式電動弁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065593A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 株式会社不二工機 電動弁
KR20210046870A (ko) 2017-09-28 2021-04-28 가부시기가이샤 후지고오키 전동밸브
EP4160066A1 (en) 2017-09-28 2023-04-05 Fujikoki Corporation Motor-operated valve
US11906068B2 (en) 2017-09-28 2024-02-20 Fujikoki Corporation Motor-operated valve
EP4345401A2 (en) 2017-09-28 2024-04-03 Fujikoki Corporation Motor-operated valve
JP2021127813A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 株式会社不二工機 電動弁
JP7054942B2 (ja) 2020-02-14 2022-04-15 株式会社不二工機 電動弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1821632A (zh) 2006-08-23
KR101099069B1 (ko) 2011-12-26
KR20060092103A (ko) 2006-08-22
EP1930629A1 (en) 2008-06-11
DE602005006228T2 (de) 2009-05-20
EP1693600A1 (en) 2006-08-23
JP2006226369A (ja) 2006-08-31
DE602005006228D1 (de) 2008-06-05
US20060180780A1 (en) 2006-08-17
EP1930629B1 (en) 2012-02-08
CN1821632B (zh) 2011-05-11
US7325780B2 (en) 2008-02-05
EP1693600B1 (en) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817671B2 (ja) 減速装置付電動弁
JP6884749B2 (ja) 小型減速モータ
JP5647844B2 (ja) 電動弁
JP4749784B2 (ja) 電動弁
JP5995528B2 (ja) 流量制御弁
JP2008101765A (ja) 電動弁
CN111148928B (zh) 电动阀
JP2008267464A (ja) 電動弁
JP7172823B2 (ja) 回転式アクチュエータ
WO2015173973A1 (ja) ドア開閉装置
JP6842939B2 (ja) 操作器
KR102052678B1 (ko) 조작기
JP2018080803A (ja) 電動弁およびそれを用いた冷凍サイクルシステム
JP5022960B2 (ja) 減速歯車装置付き電動弁
JP2008014485A (ja) 電動弁
JP2011252600A (ja) 減速装置付電動弁
JP4713934B2 (ja) 電動弁
KR20180090752A (ko) 조작기
JP2012120400A (ja) エンジンルーム用直動アクチュエータ
JP4319125B2 (ja) 遊星歯車式電動弁
JP5403405B2 (ja) 変速機付モータ
JP2004347086A (ja) バルブ
KR20220059270A (ko) 에어컨의 팬 구동장치
JP2023004663A (ja) 制動装置
JPH1089520A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250