JP4772331B2 - 紙葉類処理装置 - Google Patents
紙葉類処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4772331B2 JP4772331B2 JP2005012900A JP2005012900A JP4772331B2 JP 4772331 B2 JP4772331 B2 JP 4772331B2 JP 2005012900 A JP2005012900 A JP 2005012900A JP 2005012900 A JP2005012900 A JP 2005012900A JP 4772331 B2 JP4772331 B2 JP 4772331B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- setting
- button
- display
- ticket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 76
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 6
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 48
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000036541 health Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/50—Sorting or counting valuable papers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B13/00—Bundling articles
- B65B13/02—Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B61/00—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
- B65B61/02—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
- B65B61/025—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging for applying, e.g. printing, code or date marks on material prior to packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D13/00—Containers having bodies formed by interconnecting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of the same material, other than metal, plastics, wood or substitutes therefor
- B65D13/02—Containers having bodies formed by interconnecting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of the same material, other than metal, plastics, wood or substitutes therefor of glass, pottery, or other ceramic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H20/00—Advancing webs
- B65H20/02—Advancing webs by friction roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H20/00—Advancing webs
- B65H20/06—Advancing webs by friction band
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
- G07D11/12—Containers for valuable papers
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
- G07D11/16—Handling of valuable papers
- G07D11/165—Picking
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/22—Means for sensing or detection
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/24—Managing the inventory of valuable papers
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/16—Testing the dimensions
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/181—Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/181—Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
- G07D7/187—Detecting defacement or contamination, e.g. dirt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/11—Sorters or machines for sorting articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態に係る紙幣処理システム(紙葉類処理装置)の概略構成を示すものである。
この紙幣処理システムは、紙幣処理装置本体1と紙幣処理装置本体1を操作するための制御装置2とから構成されている。上記制御装置2が制御する紙幣処理装置本体1は、1台であっても、複数台であっても良い。
図2は、上記紙幣処理システムの制御系のブロック図を示す図である。
上記紙幣処理装置本体1の区分集積装置1Aの制御系は、図2に示すように、制御部60、記憶部61、取出し制御部62、搬送制御部63、ゲート制御部64、判定部65などにより構成されている。
上記制御部70は、予め設定した動作プログラムに従って施封装置1Bの全体動作を制御する。上記記憶部71には、上記制御部70により実行される動作プログラムが記憶される。上記搬送制御部72は、上記制御部70の制御に基づいて搬送ローラを駆動するものである。上記ゲート制御部73は、上記制御部60の制御に基づいてゲートG4の駆動を行うものである。上記移動機構74は、上記制御部70の制御に基づいて上記集積庫51あるいは52に集積された所定枚数の紙葉類を移動(搬送)するものである。
上記制御部80は、予め設定した動作プログラムに従って制御装置2全体の制御を司るものである。たとえば、上記制御部80は、係員からの操作指示に基づいて上記区分集積装置1Aに対する各種の動作設定などを行う機能を有する。上記記憶部81は、上記制御部80により実行される動作プログラムが記憶される。また、上記記憶部81には、区分集積装置1Aの各集積庫41〜46、および、施封装置1Bの集積庫51、52に対する設定情報などが後述するプリセット(設定名)に対応して記憶される。
ここでは、上記表示部82と上記操作部83とは、タッチパネル内蔵のディスプレイ装置により構成されているものとする。また、各集積庫41〜46、51、52の設定は、管理者(スーパーバイザ)により行われるものとする。
図7は、各集積庫の設定画面(カセットアサイン画面)の表示例である。
図7に示す表示例では、カセットアサイン画面は、設定状況の表示ウインドウ101、設定名の表示ウインドウ102、読込ボタン103、記憶ボタン104、券種指定ボタン111〜117、状態表示アイコン121〜127、状態指定ボタン130(131〜134)、追加ボタン141、削除ボタン142、正損レベル設定ボタン151、アプライボタン152、紙帯プリント設定ボタン153、プリセットボタン154、リターンボタン155などから構成されている。
図10及び図11は、図7に示すようなカセットアサイン画面を用いた各種の設定動作を説明するためのフローチャートである。以下の説明では、上記表示部82及び上記操作部83がタッチパネル内蔵の表示装置により構成されるものとする。したがって、図7に示す各種のボタン等は、タッチパネルにより管理者が指示入力できる状態で表示装置の画面上に表示されるものとづる。
まず、設定手順の第1の具体例について説明する。
第1の具体例としては、「A」のカセット(区分集積装置1Aの集積庫41)に「20ユーロ」と「10ユーロ」とを割り当てる手順について説明する。なお、ここでは、上記状態設定ボタン131〜134はデフォルト設定により全て選択状態となっているものとする(紙幣の状態としての第1の条件及び第2の条件は、共に「Mix」が選択されている状態とする)。
なお、各カセットの表示欄によるカセットの選択、券種指定ボタンによる券種の選択、および、状態設定ボタンによる紙幣の状態の選択は、どのような順序で行われても良い。
第2の具体例としては、「20ユーロ」の正券(Fit)を「S1−1」及び「S1−2」(施封装置1Bの集積庫51、52)に割り当て、「20ユーロ」の損券を「B」のカセット(区分集積装置1Aの集積庫42)に割り当てる手順について説明する。
正損レベルとは、上述したように、紙幣の状態を正券と損券とに区分するための閾値である。紙葉類処理システムの運用形態においては、各紙幣の券種ごとに正損レベルを設定することが好ましい。このため、紙葉類処理システムでは、各紙幣ごとに正損レベルを設定することができるようになっている。これは、使用者、あるいは、再流通する紙幣の用途、あるいは、券種ごとに異なるレベルにより正損を区分したいという要望があるためである。
上記のように、カセットアサイン画面において管理者が正損レベル設定ボタン151にタッチすると、上記制御部80は、図12に示すような正損レベルの設定画面を表示する。図12に示す正損レベルの設定画面には、共通設定ボタン161、個別設定ボタン162、決定ボタン163、リターンボタン164、および、複数のマイナスボタン170a、171a、…、177aおよびプラスボタン170b、171b、…、177bが設けられている。
次に、プリセットの設定について説明する。
上述しように、カセットアサイン画面において設定した各集積庫に対する設定あるいは正損レベル設定画面において設定した正損レベルの値などの設定内容は、プリセットと呼ぶ設定名に対応づけて保存される。すなわち、紙幣処理システムでは、各集積庫(カセット)に対する設定および各券種ごとの正損レベルの設定などの設定内容を、複数のプリセットにより複数のパターンとして保存することが可能である。
上記のようなプリセット(設定名)は、図13に示すようなプリセットの作成画面において管理者により作成される。たとえば、図7に示すカセットアサイン画面において管理者がプリセットボタン154にタッチすると、上記制御部80は、図13に示すようなプリセットの作成画面を表示する。
ここでは、プリセットを選択して紙幣に対する処理を実行するための操作手順について説明する。
本紙幣処理システムは、上記のようなプリセットで保存されている設定内容に基づいて紙幣に対する処理を行うようになっている。紙幣に対する処理は、通常、管理権限を有しない係員であっても実施することが可能である。したがって、上記係員は、上記制御装置2の表示部82及び操作部83を用いて、予め設定されている複数のプリセットから1つのプリセットを指定する。これに対して、紙幣処理システムでは、係員により選択されたプリセットの設定内容を読み込み、各部の設定を行う。この状態で係員により処理の開始が指示されると、紙幣処理システムでは、読み込んだプリセットの設定内容に基づいて紙幣に対する処理を実行する。
図14に示すようなプリセットの選択画面は、管理権限を持たない係員にも操作ができるようになっている。たとえば、図4に示すようなログイン画面において管理権限を持たない係員がログインした場合にも、図14に示すプリセットの選択画面は、表示されるようになっている。
Claims (12)
- 紙葉類を検査し、この検査結果と複数の集積部に割り当てられている紙葉類の条件とに基づいて紙葉類を各集積部に区分する紙葉類処理装置において、
管理権限を持つ管理者のログインが指示された場合、管理者であるか否かを認証する認証手段と、
前記認証手段による認証が成功した管理者の操作によって各集積部に割り当てる紙葉類の条件を示す情報を含む設定画面を表示する表示手段と、
この表示手段により表示されている集積部を選択する第1の選択手段と、
前記表示手段により表示されている紙葉類の条件を選択する第2の選択手段と、
前記第1の選択手段により集積部が選択され、かつ、前記第2の選択手段により紙葉類の条件が選択された場合、前記第1の選択手段により選択された集積部に前記第2の選択手段により選択された条件の紙葉類を割り当てる設定手段と、
前記表示手段により前記設定画面に表示されている設定内容を前記管理者が指定する設定名で保存する保存手段と、
紙葉類の処理を開始させる係員のログインが指示された場合、前記保存手段により設定内容を保存している複数の設定名から1つの設定名を選択させる第3の選択手段と、
この第3の選択手段により選択された設定名の設定内容で紙葉類に対する処理を実行させる制御手段と、
を具備することを特徴とする紙葉類処理装置。 - 前記第2の選択手段は、紙葉類の条件として紙葉類の券種を選択する手段である、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- 前記第2の選択手段は、紙葉類の条件として紙葉類の汚損状態を選択する手段である、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- 前記第2の選択手段は、紙葉類の条件として紙葉類の向きを選択する手段である、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- 前記第2の選択手段は、紙葉類の条件を、券種および汚損状態の組み合わせで選択する手段である、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- 前記表示手段は、前記設定画面内に設けた表示領域に、各集積部に対して割り当てられている紙葉類の条件を示す一覧を表示する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- 前記表示手段は、前記設定画面内において、券種ごとに紙葉類の条件に対して割り当てられている集積部を示す情報を表示する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- さらに、前記表示手段は、前記設定手段により前記第1の選択手段により選択された集積部に前記第2の選択手段により選択された紙葉類の条件を割り当てた場合、当該集積部に対して紙葉類の第2の条件を設定するための表示領域を前記設定画面内に追加表示する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- さらに、汚損状態に基づいて紙葉類を正券と損券とに分類するための基準値を設定するための基準値設定手段を有する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。
- 前記基準値設定手段は、紙葉類の券種ごとに前記基準値を設定する、ことを特徴とする前記請求項9に記載の紙葉類処理装置。
- さらに、複数の紙葉類を1つづつ取り出す取出し部と、
この取出し部により取り出された紙葉類を検査する検査手段と、
この検査手段による検査結果と前記第3の選択手段により選択された設定名の設定内容に基づいて紙葉類の集積先となる集積庫を判別する判別手段と、
この判別手段による判別結果に基づいて紙葉類を各集積庫に集積する集積手段と、
を具備することを特徴とする前記請求項1に記載の紙葉類処理装置。 - 紙葉類を検査し、この検査結果と複数の集積部に割り当てられている紙葉類の条件とに基づいて紙葉類を各集積部に区分する紙葉類処理装置において、
処理対象とする各券種について、正券かつ正方向、正券かつ逆方向、損券かつ正方向、および、損券かつ逆方向の4つの状態ごとに、割り当てた集積部を表示する状態表示アイコンを含む設定画面を表示する表示手段と、
集積部を選択する第1の選択手段と、
券種を選択する第2の選択手段と、
紙葉類の条件として、正券、損券、正方向、逆方向を選択する第3の選択手段と、
前記第3の選択手段により選択された条件の紙葉類を前記第1の選択手段により選択された集積部に割り当てた設定内容を前記第2の選択手段で選択された券種の状態表示アイコンに表示させる表示制御手段と、
を具備することを特徴とする紙葉類処理装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005012900A JP4772331B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 紙葉類処理装置 |
EP05017974A EP1684239A3 (en) | 2005-01-20 | 2005-08-18 | Sheet processing apparatus |
EP10002320A EP2187362A1 (en) | 2005-01-20 | 2005-08-18 | Sheet processing apparatus |
CNB2005100988479A CN100551802C (zh) | 2005-01-20 | 2005-09-09 | 片单处理装置 |
US11/223,918 US20060157390A1 (en) | 2005-01-20 | 2005-09-13 | Sheet processing apparatus |
US12/209,566 US8733553B2 (en) | 2005-01-20 | 2008-09-12 | Sheet processing apparatus |
US14/253,591 US9149843B2 (en) | 2005-01-20 | 2014-04-15 | Sheets processing apparatus |
US14/834,172 US9449452B2 (en) | 2005-01-20 | 2015-08-24 | Sheets processing apparatus |
US15/240,714 US10013840B2 (en) | 2005-01-20 | 2016-08-18 | Sheets processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005012900A JP4772331B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 紙葉類処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006202036A JP2006202036A (ja) | 2006-08-03 |
JP4772331B2 true JP4772331B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=36177296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005012900A Expired - Lifetime JP4772331B2 (ja) | 2005-01-20 | 2005-01-20 | 紙葉類処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20060157390A1 (ja) |
EP (2) | EP1684239A3 (ja) |
JP (1) | JP4772331B2 (ja) |
CN (1) | CN100551802C (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8701857B2 (en) | 2000-02-11 | 2014-04-22 | Cummins-Allison Corp. | System and method for processing currency bills and tickets |
US8171567B1 (en) | 2002-09-04 | 2012-05-01 | Tracer Detection Technology Corp. | Authentication method and system |
WO2007044570A2 (en) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Cummins-Allison Corp. | Currency processing system with fitness detection |
US20090184452A1 (en) * | 2006-05-04 | 2009-07-23 | Mi Soon Yoo | Print Type Binder for Paper Money, System Including the Binder, and Motion Method Thereof |
WO2008044277A1 (fr) | 2006-10-06 | 2008-04-17 | Glory Ltd. | Dispositif de traitement de factures et procédé de commande de dispositif de traitement de factures |
JP2008107934A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 自動取引装置を用いた生体情報の登録技術 |
JP2009046297A (ja) * | 2007-08-23 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | 記録媒体処理装置の搬送状態判定方法 |
CN103049963B (zh) * | 2007-08-30 | 2016-05-11 | 光荣株式会社 | 纸张处理机 |
WO2009028073A1 (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Glory Ltd. | 紙幣処理装置 |
JP5236722B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-07-17 | グローリー株式会社 | 紙幣処理装置 |
JP2010026930A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Glory Ltd | 硬貨処理装置 |
US8556166B1 (en) * | 2008-07-31 | 2013-10-15 | Bank Of America Corporation | Correlation of information to a transaction in a cash handling device |
US8172067B1 (en) * | 2008-09-26 | 2012-05-08 | Bank Of America Corporation | Cancel transaction and return of same funds |
US9027829B2 (en) * | 2008-12-09 | 2015-05-12 | Glory Ltd. | Banknote handling apparatus having a sorted-banknote stacking device and bundling device |
JP5912298B2 (ja) * | 2011-06-03 | 2016-04-27 | グローリー株式会社 | 紙葉類結束装置 |
JP5766568B2 (ja) * | 2011-09-21 | 2015-08-19 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理装置 |
KR101229727B1 (ko) | 2011-09-07 | 2013-02-15 | 가부시끼가이샤 도시바 | 지엽류 처리 장치 |
JP2013214129A (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Toshiba Corp | 券処理装置及び券処理方法 |
CN104781854B (zh) * | 2012-10-25 | 2017-07-14 | 光荣株式会社 | 纸张处理装置以及纸张处理系统 |
JP6353218B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2016048481A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | グローリー株式会社 | 紙葉類処理装置 |
CN106600819B (zh) * | 2016-12-29 | 2019-08-06 | 长江大学 | 自动化报账材料整合机 |
JP6928811B2 (ja) * | 2017-09-20 | 2021-09-01 | 日立チャネルソリューションズ株式会社 | 紙葉類仕分け装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2034286B (en) * | 1978-10-30 | 1983-01-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Thin sheet sorting apparatus |
US4479049A (en) * | 1981-01-22 | 1984-10-23 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Automatic bank note transaction apparatus |
JPS59102751A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-13 | Toshiba Corp | 紙葉類の集積装置 |
JPS59184989A (ja) * | 1983-04-04 | 1984-10-20 | 株式会社東芝 | 区分集積装置 |
JPS6061461A (ja) * | 1983-09-14 | 1985-04-09 | Toshiba Corp | 紙葉類の集積制御方式 |
JP2507326B2 (ja) * | 1986-06-17 | 1996-06-12 | 株式会社東芝 | 結束装置付集計機 |
JPS6392553A (ja) * | 1986-10-03 | 1988-04-23 | Ricoh Co Ltd | 複写機等の紙搬送制御方法 |
JPS63177289A (ja) * | 1987-01-19 | 1988-07-21 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理装置 |
JPH01220086A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-01 | Omron Tateisi Electron Co | 紙幣処理装置 |
DE58908629D1 (de) * | 1989-01-26 | 1994-12-15 | Mars Inc | Vorrichtung zur Annahme und Abgabe von Banknoten und Verfahren zu deren Betrieb. |
JP2801707B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1998-09-21 | 株式会社東芝 | 紙幣処理装置 |
DE69125468T2 (de) * | 1990-12-28 | 1997-07-17 | Fujitsu Ltd | Bargeldbearbeitungssystem |
JP2654251B2 (ja) * | 1990-12-28 | 1997-09-17 | 富士通株式会社 | 現金取扱システム |
JP2834946B2 (ja) * | 1992-08-25 | 1998-12-14 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
JP3332533B2 (ja) * | 1993-07-08 | 2002-10-07 | 株式会社東芝 | 紙幣処理装置 |
US5729623A (en) * | 1993-10-18 | 1998-03-17 | Glory Kogyo Kabushiki Kaisha | Pattern recognition apparatus and method of optimizing mask for pattern recognition according to genetic algorithm |
US6860375B2 (en) * | 1996-05-29 | 2005-03-01 | Cummins-Allison Corporation | Multiple pocket currency bill processing device and method |
JP3791189B2 (ja) * | 1998-06-29 | 2006-06-28 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙幣入出金機 |
JP2000123221A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-04-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引システム |
DE10194950T1 (de) * | 2000-02-11 | 2002-12-05 | Cummins Allison Corp | System zur Handhabung von Banknoten mit mehreren Ausgabeaufnahmen |
JP4939695B2 (ja) * | 2001-04-19 | 2012-05-30 | 株式会社東芝 | 紙幣処理装置 |
JP3999476B2 (ja) * | 2001-06-21 | 2007-10-31 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙幣取扱装置 |
DE10231409A1 (de) * | 2002-07-11 | 2004-01-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren für die Einstellung einer Banknotenbearbeitungsmaschine |
JP2004224481A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
JP2005004526A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置及び紙葉類処理装置のデータ処理方法 |
ATE396943T1 (de) * | 2004-06-04 | 2008-06-15 | Rue De Int Ltd | Sortierverfahren für dokumente |
-
2005
- 2005-01-20 JP JP2005012900A patent/JP4772331B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-08-18 EP EP05017974A patent/EP1684239A3/en not_active Ceased
- 2005-08-18 EP EP10002320A patent/EP2187362A1/en not_active Withdrawn
- 2005-09-09 CN CNB2005100988479A patent/CN100551802C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-13 US US11/223,918 patent/US20060157390A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-09-12 US US12/209,566 patent/US8733553B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-15 US US14/253,591 patent/US9149843B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-08-24 US US14/834,172 patent/US9449452B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-08-18 US US15/240,714 patent/US10013840B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1684239A2 (en) | 2006-07-26 |
EP1684239A3 (en) | 2006-11-22 |
CN100551802C (zh) | 2009-10-21 |
US10013840B2 (en) | 2018-07-03 |
US8733553B2 (en) | 2014-05-27 |
US20090020462A1 (en) | 2009-01-22 |
US20060157390A1 (en) | 2006-07-20 |
US20140230372A1 (en) | 2014-08-21 |
US9149843B2 (en) | 2015-10-06 |
EP2187362A1 (en) | 2010-05-19 |
CN1807212A (zh) | 2006-07-26 |
US9449452B2 (en) | 2016-09-20 |
US20160358403A1 (en) | 2016-12-08 |
US20150363992A1 (en) | 2015-12-17 |
JP2006202036A (ja) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4772331B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
EP1975887A2 (en) | Sheet processing system, sheet processing apparatus, partitioning cards, and sheet processing method | |
JP4805614B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
US8515573B2 (en) | Sort pattern creating device, sort pattern creating method, and sort pattern creating system | |
JP4624058B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JP5088038B2 (ja) | 紙幣整理装置 | |
JP4619740B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
EP2645340B1 (en) | Sheet handling apparatus and sheet handling method | |
JP2013200641A (ja) | 認識支援装置及び認識支援方法 | |
JP6135337B2 (ja) | 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法 | |
JP2014225214A5 (ja) | ||
JP6589387B2 (ja) | 媒体整理装置 | |
JP4828140B2 (ja) | 紙幣結束処理装置 | |
JP7007248B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2018169671A (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣処理方法 | |
JP5958090B2 (ja) | 紙葉類処理装置及びプログラム | |
WO2010046973A1 (ja) | 紙幣処理装置及び紙幣処理方法 | |
JP2008250528A (ja) | 紙葉類処理装置および設定方法 | |
JP2013250668A5 (ja) | ||
JPH0816940B2 (ja) | 紙幣区分集積機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4772331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |