JP6353218B2 - 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6353218B2 JP6353218B2 JP2013244333A JP2013244333A JP6353218B2 JP 6353218 B2 JP6353218 B2 JP 6353218B2 JP 2013244333 A JP2013244333 A JP 2013244333A JP 2013244333 A JP2013244333 A JP 2013244333A JP 6353218 B2 JP6353218 B2 JP 6353218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- user
- personal
- shared
- setting value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
- B41J3/46—Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
- G06F21/6245—Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
Description
画像処理装置であって、
画像を表示する表示部を含み、ユーザによる操作を受付可能な操作手段と、
ユーザごとの個人設定、及び複数のユーザによって使用可能な共用設定を記憶する記憶手段と、
認証されたユーザの権限情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された権限情報に基づいて、前記ユーザが前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有するユーザであるかを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定されたユーザが前記操作手段を介して前記個人設定を変更した場合、変更された個人設定を用いた画面を前記表示部に表示するよう制御し、前記判定手段により前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定された前記ユーザが前記操作手段を介して前記共用設定を変更した場合に、変更された共用設定を用いた画面を表示することなく、前記記憶手段に記憶された前記個人設定を用いた画面を前記表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
図1は、実施形態1に係る画像処理装置のハードウェア構成例を説明するブロック図である。ここでは画像処理装置として、複合機(MFP:Multi−Function Peripheral)を例に説明する。
前述の実施形態1では、個人設定の変更と共用設定の変更とで、それぞれ異なる処理を行っていた。これに対して実施形態2では、個人設定の変更と共用設定の変更とで、同じ処理を行うことを特徴とする。尚、実施形態に係る画像処理装置として機能するMFP101は、前述の実施形態1のMFP101と同様の構成であるため、詳しい説明は省略する。
上述の実施形態1及び2では、ユーザの権限に応じて取得する設定値と、処理を切り替えることを特徴としていた。本実施形態3では、設定値の取得先をどちらにするかの設定値を基に、取得する設定値と処理を切り替えることを特徴とする。尚、実施形態に係る画像処理装置として機能するMFP101は、前述の実施形態1のMFP101と同様の構成であるため、詳しい説明は省略する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そしてそのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、および該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
Claims (9)
- 画像処理装置であって、
画像を表示する表示部を含み、ユーザによる操作を受付可能な操作手段と、
ユーザごとの個人設定、及び複数のユーザによって使用可能な共用設定を記憶する記憶手段と、
認証されたユーザの権限情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された権限情報に基づいて、前記ユーザが前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有するユーザであるかを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定されたユーザが前記操作手段を介して前記個人設定を変更した場合、変更された個人設定を用いた画面を前記表示部に表示するよう制御し、前記判定手段により前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定された前記ユーザが前記操作手段を介して前記共用設定を変更した場合に、変更された共用設定を用いた画面を表示することなく、前記記憶手段に記憶された前記個人設定を用いた画面を前記表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記判定手段により前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定されたユーザが、前記個人設定を変更した場合に、当該変更された個人設定に従った処理を実行するように制御する制御手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記表示部には、前記個人設定または前記共用設定を変更することを選択可能な画面が表示されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記個人設定及び前記共用設定は、前記表示部の画面表示に用いられる言語設定を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記個人設定及び前記共用設定は、前記操作手段に含まれるキーが長押しされた場合に、前記キーが一度押下されたときの処理を繰り返し実行するか否かの設定を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記操作手段を介して設定された前記個人設定または前記共用設定を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置は、少なくともプリンタまたはスキャナを有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 画像を表示する表示部を含み、ユーザによる操作を受付可能な操作手段と、ユーザごとの個人設定、及び複数のユーザによって使用可能な共用設定を記憶部に記憶する記憶手段とを有する画像処理装置の制御方法であって、
認証されたユーザの権限情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された権限情報に基づいて、前記ユーザが前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有するユーザであるかを判定する判定工程と、
前記判定工程で前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定されたユーザが前記操作手段を介して前記個人設定を変更した場合に、変更された個人設定を用いた画面を前記表示部に表示するよう制御し、前記個人設定及び前記共用設定の両方を設定する権限を有すると判定された前記ユーザが前記操作手段を介して前記共用設定を変更した場合に、変更された共用設定を用いた画面を表示することなく、前記記憶部に記憶された前記個人設定を用いた画面を前記表示部に表示するよう制御する表示制御工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 請求項8に記載された制御方法の各工程を、画像処理装置のコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013244333A JP6353218B2 (ja) | 2013-11-26 | 2013-11-26 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
US14/541,895 US20150149923A1 (en) | 2013-11-26 | 2014-11-14 | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
CN201410667185.1A CN104683626B (zh) | 2013-11-26 | 2014-11-20 | 图像处理装置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013244333A JP6353218B2 (ja) | 2013-11-26 | 2013-11-26 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015104023A JP2015104023A (ja) | 2015-06-04 |
JP6353218B2 true JP6353218B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=53183782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013244333A Active JP6353218B2 (ja) | 2013-11-26 | 2013-11-26 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150149923A1 (ja) |
JP (1) | JP6353218B2 (ja) |
CN (1) | CN104683626B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017119387A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP6561855B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2019-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、電子機器の制御プログラム |
JP6851191B2 (ja) | 2016-12-15 | 2021-03-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法とプログラム |
JP6690595B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2020-04-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び設定プログラム |
JP7259456B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-04-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP7338337B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2023-09-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2022114836A (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP2023112967A (ja) * | 2022-02-02 | 2023-08-15 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7417626B2 (en) * | 2003-09-16 | 2008-08-26 | Microsoft Corporation | Method for processing data quantifying force applied to one or more keys of a computer keyboard |
JP2006085259A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP4772331B2 (ja) * | 2005-01-20 | 2011-09-14 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理装置 |
JP4818949B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2011-11-16 | 株式会社沖データ | 画像形成システム |
US8223364B2 (en) * | 2007-07-17 | 2012-07-17 | Xerox Corporation | Printer driver, apparatus and methods for conrolling a printer from a devmode data structure |
JP4497331B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2010-07-07 | 村田機械株式会社 | 複合機 |
JP4250671B2 (ja) * | 2008-06-16 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および方法 |
JP4775725B2 (ja) * | 2009-04-15 | 2011-09-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 出力指示装置及び出力指示プログラム |
JP2011060150A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Canon Inc | 制御方法、情報処理装置、及びプログラム |
JP2011123824A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Murata Machinery Ltd | 複合機 |
JP2011237516A (ja) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 情報閲覧装置及び管理装置並びに情報閲覧システム |
JP6112779B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム |
-
2013
- 2013-11-26 JP JP2013244333A patent/JP6353218B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-14 US US14/541,895 patent/US20150149923A1/en not_active Abandoned
- 2014-11-20 CN CN201410667185.1A patent/CN104683626B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015104023A (ja) | 2015-06-04 |
US20150149923A1 (en) | 2015-05-28 |
CN104683626B (zh) | 2018-05-15 |
CN104683626A (zh) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6353218B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US10298790B2 (en) | Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information | |
JP6338470B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP6774019B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
WO2016208134A1 (en) | Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product | |
JP7483968B2 (ja) | 情報処理装置および印刷装置 | |
JP4450013B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014059817A (ja) | 画像処理装置、操作標準化方法および操作標準化プログラム | |
JP6819196B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP6758603B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP2016099753A (ja) | 端末装置、プリンタ制御方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2019155798A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム | |
CN107786768B (zh) | 信息处理设备、图像形成设备和信息处理方法 | |
JP2015014853A (ja) | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6409285B2 (ja) | 表示制御装置、画像形成装置、表示方法、および表示プログラム | |
JP2020015265A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6643392B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US11475115B2 (en) | Login device and display method | |
JP6287300B2 (ja) | アプリケーション作成装置、アプリケーション作成方法、およびアプリケーション作成プログラム | |
JP6816405B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2025009455A (ja) | 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP2019192066A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP2023159207A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2021027513A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2020071841A (ja) | 制御装置及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6353218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |