JP4394280B2 - エチレン重合又は共重合での使用に適した触媒系、及び該触媒系を調整するための工程 - Google Patents
エチレン重合又は共重合での使用に適した触媒系、及び該触媒系を調整するための工程 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4394280B2 JP4394280B2 JP2000536759A JP2000536759A JP4394280B2 JP 4394280 B2 JP4394280 B2 JP 4394280B2 JP 2000536759 A JP2000536759 A JP 2000536759A JP 2000536759 A JP2000536759 A JP 2000536759A JP 4394280 B2 JP4394280 B2 JP 4394280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- catalyst system
- catalyst
- ether
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 99
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title claims description 75
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 57
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 title claims description 57
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 42
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- -1 transition metal titanium halide Chemical class 0.000 claims description 41
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 30
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 claims description 17
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 16
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 claims description 15
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 claims description 12
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 11
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 8
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 7
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical group CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- LRWZZZWJMFNZIK-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-methyloxirane Chemical compound CC1OC1Cl LRWZZZWJMFNZIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 5
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxypentane Chemical group CCCCCOCCCCC AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N caprylic alcohol Natural products CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxymethyl)oxirane Chemical compound COCC1CO1 LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NTWOIGOPFDMZAE-UHFFFAOYSA-M CCO[Ti](Cl)(OCC)OCC Chemical compound CCO[Ti](Cl)(OCC)OCC NTWOIGOPFDMZAE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- ZFIVKAOQEXOYFY-UHFFFAOYSA-N Diepoxybutane Chemical compound C1OC1C1OC1 ZFIVKAOQEXOYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N Epoxybutene Chemical compound C=CC1CO1 GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 claims description 2
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N ethanol;titanium Chemical compound [Ti].CCO.CCO.CCO.CCO XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MNLMLEWXCMFNFO-UHFFFAOYSA-K ethanol;trichlorotitanium Chemical compound CCO.Cl[Ti](Cl)Cl MNLMLEWXCMFNFO-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- UHSDHNXHBQDMMH-UHFFFAOYSA-L ethanolate;titanium(4+);dichloride Chemical compound CCO[Ti](Cl)(Cl)OCC UHSDHNXHBQDMMH-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 claims description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 2
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 claims description 2
- UBZYKBZMAMTNKW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrabromide Chemical compound Br[Ti](Br)(Br)Br UBZYKBZMAMTNKW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- NLLZTRMHNHVXJJ-UHFFFAOYSA-J titanium tetraiodide Chemical compound I[Ti](I)(I)I NLLZTRMHNHVXJJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphite Chemical compound CCCCOP(OCCCC)OCCCC XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OCC BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphite Chemical compound COP(OC)OC CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 claims 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 20
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 17
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 6
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 235000011147 magnesium chloride Nutrition 0.000 description 4
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXZCIYUJYUESMD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(morpholin-4-ylmethyl)pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CN1CCOCC1 XXZCIYUJYUESMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethoxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OCC WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYELSNVLZVIGTI-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-5-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1CC)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 FYELSNVLZVIGTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGVCWPVMJIEXBL-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CO)OCC BGVCWPVMJIEXBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMVXHZSPDTXJSJ-UHFFFAOYSA-L 2-methylpropylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)Cl NMVXHZSPDTXJSJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFHNVKGAGGVKNF-UHFFFAOYSA-N C(C1=CC=CC=C1)P(O)(O)O Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)P(O)(O)O OFHNVKGAGGVKNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- AZWXAPCAJCYGIA-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)alumane Chemical compound CC(C)C[AlH]CC(C)C AZWXAPCAJCYGIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N chlorin Chemical compound C\1=C/2\N/C(=C\C3=N/C(=C\C=4NC(/C=C\5/C=CC/1=N/5)=CC=4)/C=C3)/CC\2 SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006251 dihalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000005826 halohydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 150000002680 magnesium Chemical class 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- BLQJIBCZHWBKSL-UHFFFAOYSA-L magnesium iodide Chemical compound [Mg+2].[I-].[I-] BLQJIBCZHWBKSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は触媒系及び同システムを調整する工程、並びにエチレン重合及び共重合工程への同システムの利用に関する。
【0002】
【従来の技術】
エチレン重合触媒の活性を増加し、ポリマー製品の特性及び製造を改良する為に大きな努力が払われてきた。1970年代より三井石油化学工業株式会社及びその他は各種塩化マグネシウム支持Ti−Mg高活性触媒の開発に成功し、世界中のスラリー重合技術分野に大きな進歩をもたらした。例えば、JP49−51378がエチレン重合及び共重合の代表的な工程を開示している。これら工程に使用された触媒は、ランプ用石油溶媒中に破砕した2塩化マグネシウムをエタノールと混合しMgCl2・6C3H5OHスラリーを形成せしめ、その後ジエチル塩化アルミニウムを加えエステル化し大部分のエタノールを消費させ、続いて四塩化チタンを加えTi−Mg高活性触媒を得ることを含む工程により調整された。触媒調製技術は単純である。反応条件は厳密ではない。そして操作は容易である。しかしその後の実務の中で、この触媒の幾つかの明瞭な欠点が明らかになってきた。第1は溶媒のアルコールと、触媒中に使用されているアルカンの間の大きな極性差により、ハロゲン化マグネシウムを溶媒に溶解することが困難なことである。この様な例では、例えば高温(例えば100℃以上)に加熱してもハロゲン化マグネシウムは完全に溶解し均一な溶液を形成できず、微細に破砕されたコロイド懸濁液又は膨潤したハロゲン化マグネシウムスラリーのみが形成される。従って、この様に調製された触媒は、例えば得られたポリマー粒子が比較的低い見かけの密度、粒子形状の不良、及び粒子サイズ分布の不良といったハロゲン化マグネシウムの層状結晶特性により付与される幾つかの欠点を示した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
CN8510097.2はオレフィン重合及び共重合に適した触媒系を開示し、そして触媒系は(A)チタン含有固体触媒成分,(B)アルキルアルミニウム化合物、及び(C)有機シリコンを含むが、固形基質である成分(A))は、ハロゲン化マグネシウムを有機エポキシ化合物及び有機燐化合物内に溶解し均一な溶液を得て、次に4塩化チタンまたはその誘導体を混合し有機無水物、有機酸、エーテル、ケトン等の共沈剤存在下に固体を沈殿せしめ、更にポリカルボン酸エステルで処理してそれを固体上に固定し、最後に四塩化チタン及び不活性希釈剤で処理して得た。クロリン含有エポキシ化合物、有機燐化合物及びトルエンを含む触媒に用いられる混合溶媒システムをアルコール及びアルカン溶媒システムの代わりに用いハロゲン化マグネシウムを溶解した。上記これら成分は同等の極性を持つことから、ハロゲン化マグネシウムは低温(例えば50℃)にて完全に溶解でき、均一な溶液が形成された。ハロゲン化マグネシウム層状結晶の特性に関係する欠点は解消でき、特に見かけ密度、正則性、粒子形態等は顕著に改善された。触媒系をプロペン重合に使用する場合、触媒系は高い活性を持ち、得られたポリマーは高い正則性を持ち、その粒子は大きな見かけ密度を有した。しかし、エチレン重合に利用した場合には、触媒はまだ低活性という欠点を示す。例えば実施例24開示の如く、温度85℃、水素圧0.25MPa、エチレン圧0.75MPa及びエチレン重合時間2時間の条件では、該触媒の重合活性は537kgPE/gTi(10.7kgPE/g.cat)であり、又触媒は調節剤として水素を利用した分子量変更に対し十分感受性ではない。上記の欠点により、触媒を工業スケールで使用することは難しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、従来技術の欠点を克服するエチレン重合及び共重合の利用に好適な触媒系、及び同触媒系を調製する工程を提供する。エチレン重合及び共重合への利用に適した本触媒系は、実質的に有機エポキシ化合物及び有機燐化合物を含む溶媒システム中のハロゲン化マグネシウム溶液中に電子供与活性化剤を溶解して均一な溶液を形成せしめ、次に少なくとも1の共沈殿剤及び遷移金属ハロゲン化チタン又はその誘導体と混合して固形成分を形成せしめ、続いて重合に使用する前に有機アルミニウム成分との化合の中に取り込ませ、調製される。触媒系の調整方法は単純である。触媒はエチレン重合で使用された場合に高い活性を有し、生じたポリマーはより良好な粒子形態及び高い見かけ密度を有し、極少量の低分子副産物のみ形成される。
【0005】
エチレン重合又は共重合への利用に適した本発明の触媒系は、成分A及びBを含む。該成分Aは、実質的に有機エポキシ化合物及び有機燐化合物を含む溶媒システム中にチタン含有固体触媒成分の2ハロゲン化マグネシウム、水もしくはアルコールとの2ハロゲン化マグネシウム錯体、ハロゲン原子がハイドロカルボキシル基もしくはハロハイドロカルボキシル基に置換されている2ハロゲン化マグネシウム誘導体、またはその混合物の溶液を溶解し均一な溶液を形成せしめ、次に少なくとも1の共沈殿剤と一般式:TiX n (OR) 4−n (式中、Xがハロゲンであり、Rがハイドロカルビル基であり、nが0〜4の整数である)を有する遷移金属ハロゲン化チタン又はその誘導体と混合して得たチタン含有固体触媒成分である。電子供与活性化剤は少なくとも有機アルコール、有機エーテル、及び/又はその混合物の一つであり、また共沈剤は有機酸無水物、有機酸、エーテル、及び/又はケトンより選択される。該成分Bは有機アルミニウム化合物である。成分AのTiに対する成分BのA1のモル比は5〜1000である。
【0006】
本発明は更に触媒系を調製する工程、特に触媒系の成分(A)を調製する工程も提供する。
また、本発明はエチレン重合への触媒系の利用方法も提供する。
【0007】
エチレン重合への利用に適した本発明の触媒系は成分(A)及び(B)、そして必要に応じてハロゲン化金属調製剤を含む。
【0008】
成分(A)は以下の方法により調整される。
まずハロゲン化マグネシウムを実質的に有機エポキシ化合物及び有機燐化合物を含む溶媒システム中に溶解し、続いて電子供与活性化剤を混合し均一、透明な液を形成する。次に、有機酸無水物、有機酸、エーテル、ケトン等の共沈剤を得られた溶液中に加え、遷移金属ハロゲン化チタンまたはその誘導体と混合し沈殿を形成せしめる。次に沈殿固体を濾過して取り出し、トルエン及びヘキサンにて洗浄、チタン含有固体触媒成分(A)を得る。
成分(B)は有機アルミニウム化合物である。
【0009】
ハロゲン化金属調製剤は成分(A)を調製している間に随意用いられる。該ハロゲン化金属調製剤は、Bi、Zn、Pb、Ca、Hg、V、Fe、Co及びSrのハロゲン化物、又はその混合物より選択される。
【0010】
【発明の実施の形態】
1.ハロゲン化マグネシウム溶液の調製
ハロゲン化マグネシウム溶液は、実質的に有機エポキシ化合物及び有機燐化合物を含む溶媒システム中に、他の不活性希釈剤と共に、または無しにハロゲン化マグネシウムを溶解し、次に電子供与活性化剤を溶媒システムに加え得た均一な溶液である。
【0011】
該本発明による成分(A)のハロゲン化マグネシウムは、2ハロゲン化マグネシウム、水またはアルコール等との2ハロゲン化マグネシウム錯体、及びハロゲン原子がハイドロカルボキシル基又はハロハイドロカルボキシル基により置換された2ハロゲン化マグネシウム誘導体を含む。具体的には、該2ハロゲン化マグネシウムは、二塩化マグネシウム、二臭化マグネシウム及び/又は二ヨウ化マグネシウムである。最も好適なマグネシウムは二塩化マグネシウムである。
【0012】
使用したハロゲン化マグネシウムの粒子サイズは、攪拌により容易に溶解するサイズが好ましい。溶解温度は約0℃〜100℃であり、3℃〜80℃が好ましい。ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン及びその他の炭化水素、又はハロ炭化水素の様な不活性希釈剤を溶媒システムに随意加え得ることができる、ベンゼン、トルエン及びキシレンが好ましい。最も好ましい希釈剤はトルエンである。
【0013】
好適な有機エポキシ化合物には、脂肪族オレフィン、ジオレフィン、ハロゲン化脂肪族オレフィンまたはジオレフィン、グリシジルエーテル、不活性エーテル等2〜8炭素原子を有するものの酸化物を含む。好適な有機エポキシ化合物の例は、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、ブタジエンオキサイド、ブタジエンジオキサイド、エポキシクロロプロパン、メチルグリジジルエーテル、ジグリシジルエーテル等である。エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド及びエポキシクロロプロパンが好ましく、更にエポキシクロロプロパンが最も好ましい。
【0014】
好ましい有機燐化合物は、例えばトリメチルリン酸、トリエチルリン酸、トリブチルリン酸、トリフェニルリン酸、トリメチル亜リン酸、トリエチル亜リン酸、トリブチル亜リン酸、トリフェニル亜リン酸、フェニルメチル亜リン酸等のリン酸又は亜リン酸のハイドロカビル又はハロハイドロカルビルエステルを含み、トリメチルリン酸、トリエチルリン酸及びトリブチルリン酸がより好ましく、トリブチルリン酸が最も好ましい。
【0015】
本発明による成分(A)の該電子供与活性化剤は、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール及びグリセロールの様な、例えば1ないし8炭素原子を有する脂肪族アルコールまたはそれらに対応する異性体であり、エタノール、ブタノール、2−エトキシヘキサノール及びグリセロールが最も好ましい。該電子供与活性剤の例は、例えばメチルエーテル、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル及びアミルエーテルの様な低級脂肪族エーテルも含む。
【0016】
本発明成分Aの該ハロゲン化マグネシウム均一溶液を調製している間に、該溶液中にハロゲン化金属調製剤を加えることができ、該ハロゲン化金属はBi、Zn、Pb、Ca、Hg、V、Fe、Cu及びSrのハロゲン化物、又はその混合物より選択される。本発明による触媒系中への該ハロゲン化金属成分の付加は、エチレン重合または共重合に於けるポリマー分子量に対して、該触媒系を使用する場合に比べより効果的な水素調節剤改良をもたらす。
【0017】
本発明による成分Aの各種成分の量は、ハロゲン化マグネシウム1モル当たり以下の通りである。有機エポキシ化合物0.01〜10モル、好ましくは0.02〜4モル、有機リン化合物0.01〜10モル、好ましくは0.02〜4モル、電子−供与活性化剤0.005〜15モル、好ましくは0.05〜10モル、ハロゲン化金属0〜0.2モル、好ましくは0.02〜0.08モル、共沈剤0.02〜0.8モル、好ましくは0.03〜0.5モル、及び、ハロゲン化遷移金属チタン0.2〜20モル、好ましくは1〜15モルである。
【0018】
2.固体の沈殿
上記方法により得たハロゲン化マグネシウムの均一溶液をチタン化合物と混合し、共沈剤存在下に高温にて一定時間攪拌し固体沈殿物を形成させた。
本発明の成分(A)の該共沈剤は、無水酢酸、無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、ピロメリット酸二無水物、酢酸、プロピオン酸、ブチル酸、アクリル酸、メタクリル酸、アセトン、メチルエチルケトン、ベンゾフェノン、メチルエーテル、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル、アミルエーテル等の様な有機酸、有機酸無水物、エーテル、ケトン、又はその混合物を含む。有機酸無水物が好ましく、脂肪族無水物が最も好ましい。
【0019】
固体沈殿の工程は2方法の1つにより実施できる。1つの方法は、−35℃〜60℃に範囲にてチタン化合物をハロゲン化マグネシウム液に滴下し加え、温度をゆっくり10℃〜120℃、好ましくは60℃〜100℃の範囲に上昇しながら固体を沈殿させることを含む。もう一つの方法は、上記と同一条件下にハロゲン化マグネシウム均一溶液をチタン化合物内に滴下し加え固体を沈殿させることを含む。両方法とも反応システム内には共沈殿剤が存在しなければならない。共沈殿剤は、ハロゲン化マグネシウム溶液が得られた後、又は工程1にてハロゲン化マグネシウムと一緒に加えることができる。あるいは、2またはそれ以上の共沈殿剤を同時に加えることができる。
【0020】
均一な固体粒子を得るには沈殿工程をゆっくり行うべきである。ハロゲン化チタンを滴下し加える方法を採用する場合、工程は約10分〜6時間かけて行うことが好ましい。温度をゆっくり上げる方法を採用する場合、温度の増加速度は1時間当たり約4℃〜約100℃の範囲が好ましい。
【0021】
この工程で使用する液状チタン化合物又はその誘導体は、式中のXがハロゲンであり、Rが同一または異なるハイドロカルビル基であり、nが0〜4の整数である一般式TiXn(OR)4-nである純粋な液状、又はで不活性希釈剤の溶液である。化合物の例は四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン、テトラブトキシチタン、テトラエトキシチタン、クロロトリエトキシチタン、ジクロロジエトキシチタン、トリクロロエトキシチタン等である。四塩化チタンが最も好ましい。
【0022】
混合液より分離された後、固体沈殿物は更に不活性希釈剤で洗浄され、無効なチタン化合物及びその他不純物が除かれた。ここに用いた不活性希釈剤はヘキサン、ヘプタン、オクタン、1,2-クロロエタン、ベンゼン、トルエン及びその他の炭化水素物である。
【0023】
固体触媒成分(A)の特徴及び化学組成
上記工程より得られる本発明による成分(A)は、平均粒子サイズ2〜25ミクロン、50M2/g以上、好ましくは200M2以上の高比表面積を持り粉末状の固体粒子である。成分(A)の粒子サイズは調製条件を変えることでコントロールできる。固体触媒成分(A)は以下の化学成分を持つ、チタン1.5〜7.0wt%、マグネシウム10〜30wt%、ハロゲン30〜75wt%である。
【0024】
成分(B)は、Rが水素、又は1−20個の炭素原子を有するハイドロカルビル基であり、好ましくはアルキル、アラルキル、又は芳香基等であり、Xはハロゲン、好ましくは塩素又は臭素であり、n'が0<n'≦3の整数である一般式AlRn'X3-n'である有機アルミニウム化合物である。化合物の例はトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ-イソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムの様なトリアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウム水素化物、ジ−イソブチルアルミニウム水素化物の様な水素化アルキルアルミニウム;ジエチル塩化アルミニウム、ジ-イソブチル塩化アルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロライド、エチル2塩化アルミニウムの様なハロゲン化アルキルアルミニウムであり、トリエチルアルミニウム及びトリイソブチルアルミニウムが好ましい。
本発明による触媒系では、成分AのTiに対する成分BのAlのモル比は5〜1000であり、好ましくは100〜800である。
【0025】
本発明による成分Aの調製方法は以下の工程を含む。
(a)電子供与活性化剤を、随意ハロゲン化金属調製剤と共に連続攪拌しながら、実質的に有機エポキシ化合物及び有機燐化合物を含む溶媒システム中のハロゲン化マグネシウム溶液に溶解し、均一な溶液を形成する、
(b)チタン化合物を該均一溶液に滴下し加えるか、又は該均一溶液を共沈剤存在下にチタン化合物中に、約−35〜60℃の温度、好ましくは−30〜5℃の温度で加え、次に反応液の温度を60〜110℃に上昇して懸濁液を形成する;
(c)該懸濁液を10分間〜10時間攪拌する。
(d)該懸濁液より形成された沈殿物を濾過し、母液を除き、個体基質をトルエン又はヘキサンで洗浄しチタン含有個体触媒成分を得る。
【0026】
本発明の触媒系の成分A及び成分Bは重合システムに直接利用でき、又は前錯体形態にて利用することができる。
本発明の触媒系はエチレンのホモ重合に使用され、エチレンと他のオルドフィンとの共重合にも利用できる。好適なコモノマーにはプロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、4-メチルペンテン-1が含まれる。
【0027】
液相重合及び気相重合の両方が利用できる。ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ナフタ、抽出オイル、水素化ガソリン、ケロセン、ベンゼン、トルエン及びキシレンの様な飽和脂肪族、又は芳香族炭化水素より選択された不活性溶媒が液相重合中の反応媒体として利用できる。重合の前に前重合を行うことができる。重合はバッチモード、セミ連続又は連続モードで実施可能である。
【0028】
重合は室温ないし約150℃の範囲の温度、好ましくは約50℃〜100℃の範囲の温度で起こる。水素ガスはポリマーの分子量を制御する分子量制御体として利用することができる。
本発明を更に例示する為に、以下の実施例及び比較例を限定的ではなく示す。
【0029】
【実施例】
実施例1
1.触媒の合成
無水塩化マグネシウム(0.042mol)、トルエン60ml、エポキシクロロプロパン(0.032mol)、トリブチルリン酸(0.022mol)及びエタノール(0.017mol)は順番に、高度に精製された窒素で完全にパージされた反応器内に導入される。攪拌しながら温度を80℃に上げその後混合物をこの温度に15分間保ち、その間に固体は完全に溶解し均一な溶液が形成された。無水フタル酸(0.0074mol)は溶液に加え、次に溶液は更に1時間維持された。溶液は−25℃に冷却された。4塩化チタン(0.5mol)を滴下し加え、次に温度をゆっくりと80℃まで上げ、反応を3時間続けた。濾過後、固体部分をトルエンとヘキサンにて、それぞれ6回洗浄した。最後に、真空乾燥して固体触媒を得た。
【0030】
(2)エチレン重合
ヘキサン(1000ml)、トリエチルアルミニウム(2.5mmol/Lヘキサン)及び得られた固体触媒成分(2.4mg(チタンをベースとして0.0025mmol))を、窒素ガスにより完全にパージされた2リットルのステンレス製オートクレーブに導入した。温度を70℃まで上げた。エチレンをオートクレーブ内に導入し、圧を0.6MPa(G)に維持した。重合を70℃の温度で2時間行った。重合の結果は表1に示した。
【0031】
実施例2
1.触媒の合成
触媒は実施例1と同様の方法にて調製された。
2.エチレン重合
ヘキサン(1000ml)、トリエチルアルミニウム(2.5mmol/Lヘキサン)及び得られた固体触媒成分(5.2mg(チタンをベースとし、0.00508mmol))を、窒素ガスにより完全にパージされた2リットルのステンレス製オートクレーブに導入した。温度を75℃まで上げた。水素ををオートクレーブ内に導入し、圧を0.25MPa(G)に維持した。水素の添加を停止した後、エチレンをオートクレーブ内に導入し、圧を1.0MPa(G)に維持した。重合を80℃の温度で2時間行った。重合の結果は表1に示した。顆粒状の外観及びポリマー粒子の粒子分布を表2に示した。
【0032】
実施例3
1.触媒の合成
実施例1で使用したエタノールをエタノール0.054mol、ブタノール0.03molである混合アルコールに変更した以外は実施例1同様に行った。
2.エチレン重合
実施例2に記載の重合操作を行った。結果は表1に示した。
【0033】
比較例1
1.触媒の合成
触媒はCN85100997.2内に開示の実施例1と同一方法にて、以下の如く調製された。無水塩化マグネシウム(0.05mol)、トルエン(75ml)、エポキシ塩化プロパン(0.1mol)及びトリブチルリン酸(0.03mol)を高度に精製された窒素で完全にパージされた反応器内に導入した。攪拌しながら温度を50℃に上げ、その後混合物をこの温度に2時間保ち、その間に固体を完全に溶解し均一な溶液を形成した。無水フタル酸(0.008mol)は溶液に加え、次に溶液は更に1時間50℃に維持した。溶液は−25℃に冷却され、4塩化チタン(55ml)を1時間かけて滴下し加えた。溶液を3時間かけ80℃に加熱すると、その間に固形産物が沈殿した。ジイソブチルフタレート(0.0125mol)をこの温度で加えた。続いて混合液をこの温度で1時間維持した。固体部分を濾過により集め、トルエン(2×100ml)で洗浄し、茶−黄色の固体沈殿物を得た。固形物をトルエン(60ml)及び4塩化チタン(40ml)の混合液で2時間、90℃にて処理した。濾液を除いた後、この処理工程を繰り返した。固体をジクロロメタン(100ml)で洗浄し、次にヘキサン(4×100ml)で洗浄した。
上記の操作により固体触媒成分(A)を得た。固体触媒成分は1.92重量%のチタン、17.5重量%のマグネシウム、56.5重量%の塩素、13.2重量%のジイソブチルフタレン酸、0.32重量%のトリブチルリン酸を含んでいたい。比表面積は290m2/gであった。
【0034】
2.エチレン重合
実施例記載の重合操作を行った。結果は表1に示した。
【0035】
比較例2
1.触媒の合成
以下の様なJP49−51378の明細書内開示の工程を実施した。市販の無水塩化マグネシウム(10mol)をヘキサン(10L)中に懸濁した。エタノール(60mol)を懸濁液内に室温にて滴下し加え、30分間攪拌した。AlEt2Cl(31mol)を、システムをさらに30分間、40℃以上にならない様に維持しながら攪拌している最中に滴下し加え、TiCl4(5mol)を加えた。反応は60℃、6時間攪拌して行った。沈殿を濾過し、ヘキサンで洗浄、触媒を得た。
2.エチレン重合
実施例記載の重合方法を実施した。結果は表1に示した。ポリマー粒子サイズの分布は表2に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
表1掲載の実施例2、実施例3、比較例1及び比較例2のデータより、本発明の触媒の活性が比較的高いことが示された。表2掲載の実施例2及び比較例2のデータによれば、本発明の触媒を利用し重合したエチレンポリマーはより狭い粒子サイズ分布と良好な粒子形態を有することは明らかである。
【0039】
実施例4
1.触媒の合成
実施例1で使用したエタノールをブタノール(0.07ml)に変更した以外同一に実施例1を実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表3に示した。
【0040】
実施例5
1.触媒の合成
実施例1で使用したエタノールをメタノール(0.07ml)に変更した以外は同一に実施例1を実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表3に示した。
【0041】
【表3】
【0042】
実施例6
1.触媒の合成
加えたエタノール量を0.017mol(1ml)から0.051mol(3ml)に変更した以外は実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表4に示した。
【0043】
実施例7
1.触媒の合成
加えたエタノール量を0.017mol(1ml)から0.102mol(6ml)に変更した以外は実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表4に示した。
【0044】
実施例8
1.触媒の合成
加えたエタノール量を0.017mol(1ml)から0.204mol(12ml)に変更した以外は実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表4に示した。
【0045】
実施例9
1.触媒の合成
エチルエーテル(1ml)及びエタノール(1ml)を同時に加えた以外は実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表4に示した。
【0046】
実施例10
1.触媒の合成
加えたエポキシ化合物量を0.07molに変更し、加えたトリブチルリン酸量を0.028molに変更し、エタノールをエチルエーテル(0.01mol)に変更した以外は実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表4に示した。
【0047】
【表4】
【0048】
実施例11
1.触媒の合成
塩化マグネシウム溶解中に塩化亜鉛(0.5g)を加えた以外は実施例1に同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例1に記載の重合方法を実施した。結果は表5に示した。
【0049】
実施例12
1.触媒の合成
実施例11を実施した
2.エチレン重合
加えたエチレン及び水素の圧をそれぞれ0.5MPaに変更した以外は実施例1記載の重合法と同一に実施した。結果は表5に示した。
【0050】
実施例13
1.触媒の合成
実施例11と同一に実施した。
2.エチレン重合
加えたエチレン及び水素の圧をそれぞれ0.2MPa及び0.4MPaに変更した以外は実施例1に記載の重合方法と同一に実施した。結果は表5に示した。
【0051】
実施例14
1.触媒の合成
実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
加えたエチレン及び水素の圧をそれぞれ0.5MPa及び0.5MPaに変更した以外は実施例1に記載の重合方法と同一に実施した。結果は表5に示した。
【0052】
実施例15
1.触媒の合成
実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
加えたエチレン及び水素の圧をそれぞれ0.2MPa及び0.4MPaに変更した以外は実施例1に記載の重合方法と同一に実施した。結果は表5に示した。
【0053】
【表5】
【0054】
表5掲載の結果より、ハロゲン化金属を本発明のエチレン重合に使用した場合、本発明の触媒は調製剤として水素を使用した場合に比べ、ポリマーの分子量に対しより良好な改良効果を有していることが分かる。同時にエチレンの重合に於いて、CN85100997.2に記載の触媒と比べ本発明の触媒は水素調製剤に対する感受性が高いことも分かる。
【0055】
実施例16
1.触媒の合成
実施例1と同一に実施した。
2.エチレン重合
ヘキサン(300ml)及びヘキセン−1(44ml)をガラス製フラスコに加えた。次に、トリエチルアルミニウム(7.4ml)及び得られた固体触媒成分(14.7mg(チタンをベースとして0.01467mmol))を攪拌しながら加えた。混合液を55℃に加熱した。次にエチレンを圧が0.04MPaに達するまでフラスコに加え、重合を55℃で2時間行った。結果は表6に示した。
【0056】
実施例17
1.触媒の合成
実施例1と同一に行った。
2.エチレン重合
ヘキサン(1000ml)、トリエチルアルミニウム2.5mmol/Lヘキサン、ヘキセン(30ml)及び実施例1で得た触媒成分(5.2mg(チタンをベースとして0.00508mmol)を窒素ガスにより完全にパージされた2リットルのステンレス製オートクレーブに導入した。混合液を65℃まで加熱した。次に圧が0.1MPa(G)に達するまでオートクレーブ内に水素を導入した。水素添加停止後、エチレンを圧g0.5MPa(G)に達するまでオートクレーブ内に導入した。重合を70℃にて2時間行った。重合の結果は表6に示した。
【0057】
比較例3
1.触媒の合成
比較例2と同一に実施した。
2.エチレン重合
実施例17に記載の共重合法と同一に実施した。結果は表6に示した。
【0058】
【表6】
【0059】
【発明の効果】
本発明の触媒系は、従来技術と比較し、エチレン重合及び共重合に関する以下の明瞭な利点を有する。
【0060】
1.CN85100997.2に開示のチタン含有固体触媒成分(A)と比較し、本発明のチタン含有固体触媒成分(A)は有機アルコール、有機エーテル等の電子供与活性剤を含む。それ故にエチレン重合に使用した場合、本発明の触媒系は非常に高い活性を有する。これは以下のデータより明瞭である。
【0061】
a.水素圧(0.25MPa)、エチレン圧(0.75MPa)、温度80℃、エチレン重合時間2時間の条件下、触媒系の重合活性は39.6kgPE/g cat以上である。
【0062】
b.CN85100997.2の実施例24の開示と同様に、水素圧(0.25MPa)、エチレン圧(0.75MPa)、温度85℃、重合時間2時間の条件では、触媒の重合活性は537kg PE/g Ti(約10.7kg PE/g cat)である。CN85100997.2の実施例1に記載と同一方法にて調整された触媒を利用し、水素圧(0.25MPa)、エチレン圧(0.75MPa)、温度80℃の条件下に2時間エチレン重合を行ったところ、触媒の重合活性は7.1kg PE/g catであった。
【0063】
2.本発明の触媒1g当たりのチタン含有量は4−7%であるのに対し、CN85100997.2の触媒中のチタン含有量は約2%に過ぎない。従って、本発明の活性成分の有効度は改善さ、又触媒のコストは下がっている。
【0064】
3.本発明の触媒系の調製では、溶解と沈殿により触媒粒子が形成されるが、その際生じる触媒粒子は均一な微粒子密度を有している。従ってエチレン重合にこの触媒を使用すると、得られるポリマー粒子はより良好な粒子形態、より高い見かけ密度を有するようになり、一般には見かけ密度は0.33−0.39g/mlとなる。JP49−51378に比べポリマー粒子の見かけ密度は15%以上高くでき、ポリマーの粒子サイズ分布は比較的狭くなる。JP49−51378に比べると180−450μmの粒子含有量は30.7wt%から84wt%に変わった。
【0065】
4.触媒系の調製に際し、触媒の固体粒子が形成された後にCN95100997.2に記載の様にシステムをチタン化合物により活性化する必要がなく、従って発明の触媒では合成方法を大きく簡略化でき、チタン化合物の量も大きく減少でき、汚染を減らし、触媒にかかるコストも大幅に減らすこともできる。
Claims (14)
- A.電子供与活性化剤を、有機エポキシ化合物及び有機リン化合物を本質的に含む溶媒システム中の2ハロゲン化マグネシウム、水もしくはアルコールとの2ハロゲン化マグネシウム錯体、ハロゲン原子がハイドロカルボキシル基もしくはハロハイドロカルボキシル基に置換されている2ハロゲン化マグネシウム誘導体、またはその混合物の溶液に溶解することで均一な溶液を形成し、次に少なくとも1種の共沈剤と一般式:
〔式1〕
TiX n (OR) 4−n
(式中、Xがハロゲンであり、Rがハイドロカルビル基であり、nが0〜4の整数である)を有する遷移金属ハロゲン化チタンもしくはその誘導体とを混合して得られるチタン含有固体触媒成分にあって、該電子供与活性化剤が有機アルコール、有機エーテル及び/又はそれらの混合物より選択され、該共沈剤が有機酸、有機酸無水物、エーテル及びケトンからなる群より選択されてなる、チタン含有固体触媒成分、および
B.有機アルミニウム化合物、を含み、
成分A中のTiに対する成分B中のAlのモル比が5〜1000である触媒系であって、エチレン重合又は共重合で使用されることを特徴とする触媒系。 - 該ハロゲン化マグネシウムの均一溶液調製中にハロゲン化金属調製剤が該溶液中に加えられ、該ハロゲン化金属がBi、Zn、Pb、Ca、Hg、V、Fe、Co、Sr又はその混合物のハロゲン化物より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 該有機エポキシ化合物がエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、ブタジエンオキサイド、ブタジエンジオキサイド、エポキシクロロプロパン、メチルグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル、またはその混合物より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 該有機リン化合物がトリメチル燐酸、トリエチルリン酸、トリブチルリン酸、トリフェニルリン酸、トリメチル亜リン酸、トリエチル亜リン酸、トリブチル亜リン酸、トリフェニル亜リン酸、またはその混合物より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 該電子供与活性化剤が1またはそれ以上の有機アルコール、またはその混合物であり、C1−C8脂肪族アルコールまたはそれに対応する異性体より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 該電子供与活性化剤がメチルエーテル、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル、アミルエーテル及びその混合物より選択される1またはそれ以上の低級脂肪族エーテルである、請求項1記載の触媒系。
- 該電子供与活性化剤が1またはそれ以上の有機アルコールであり、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール、グリセロール、またはその混合物より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 該共沈剤が無水酢酸、無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、ピロメリット酸2無水物、酢酸、プロピオン酸、酪酸、アクリル酸、メタクリル酸、アセトン、メチルエチルケトン、ベンゾフェノン、メチルエーテル、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル、アミルエーテル、またはその混合物より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 該遷移金属ハロゲン化チタン又はその誘導体が、四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン、テトラブトキシチタン、テトラエトキシチタン、クロロトリエトキシチタン、ジクロロジエトキシチタン、トリクロロエトキシチタン、またはその混合物より選択される、請求項1記載の触媒系。
- 成分A中の該電子供与活性化剤に対するハロゲン化マグネシウムのモル比が1:0.005〜15である、請求項1記載の触媒系。
- 成分A中の該遷移金属ハロゲン化チタンに対するハロゲン化マグネシウムのモル比が1:0〜0.2である、請求項1記載の触媒系。
- 前記成分(A)を調製する工程である、
(a)電子供与活性化剤を、必要に応じて加えるハロゲン化金属とともに、連続的な撹拌により、有機エポキシ化合物及び有機燐化合物を本質的に含む溶媒システム中のハロゲン化マグネシウム溶液に溶解し、均一な溶液を形成する工程、
(b)1又はそれ以上の共沈剤存在下、−35℃〜60℃の温度にて該均一溶液にチタン化合物を滴下し加えるか、又は該均一溶液をチタン化合物中に滴下し加え、続いて反応混合液の温度を60〜110℃に上げて懸濁液を形成する工程、
(c)該懸濁液を10分〜10時間攪拌する工程、および
(d)該懸濁液より形成された沈殿を濾過し、母液を除き、固体物質をトルエン及びヘキサンで洗浄しチタン含有触媒成分(A)を得る工程、
を含む請求項1〜11のいずれかに記載された触媒組成を調製する方法。 - 請求項1〜11のいずれかに記載された触媒系のエチレンスラリー重合又は共重合での使用方法。
- 請求項1〜11のいずれかに記載された触媒系のエチレン気相重合又は共重合での使用方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN98101108.X | 1998-03-17 | ||
CN98101108A CN1086191C (zh) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂及其制法 |
PCT/CN1999/000037 WO1999047568A1 (fr) | 1998-03-17 | 1999-03-16 | Systeme catalyseur a utiliser dans la polymerisation et copolymerisation d'ethylene et son procede de preparation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002506893A JP2002506893A (ja) | 2002-03-05 |
JP4394280B2 true JP4394280B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=5216470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000536759A Expired - Lifetime JP4394280B2 (ja) | 1998-03-17 | 1999-03-16 | エチレン重合又は共重合での使用に適した触媒系、及び該触媒系を調整するための工程 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6617278B1 (ja) |
EP (1) | EP1083187B1 (ja) |
JP (1) | JP4394280B2 (ja) |
KR (1) | KR100512605B1 (ja) |
CN (1) | CN1086191C (ja) |
BR (1) | BR9908977B1 (ja) |
WO (1) | WO1999047568A1 (ja) |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1137155C (zh) * | 1999-12-06 | 2004-02-04 | 中国石油化工集团公司 | 用于烯烃聚合或共聚合的催化剂体系 |
SG95635A1 (en) * | 2000-03-30 | 2003-04-23 | Sumitomo Chemical Co | Process for producing catalyst for ethylene polymerization and process for producing ehtylene polymer |
ES2269693T3 (es) * | 2001-05-22 | 2007-04-01 | Firmenich Sa | Sistema catalitico para reacciones aldolicas. |
KR100828287B1 (ko) * | 2001-12-26 | 2008-05-07 | 삼성토탈 주식회사 | 에틸렌 중합 및 공중합용 고체착물 티타늄 촉매의제조방법 및 그로부터 제조되는 촉매 |
CN1194993C (zh) | 2002-06-06 | 2005-03-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于乙烯聚合的固体催化剂组分及其催化剂 |
MXPA05006585A (es) | 2002-12-18 | 2005-08-16 | Basell Poliolefine Spa | Aductos basados en dicloruro de magnesio, y componentes de catalizador obtenidos de los mismos. |
US6767857B1 (en) | 2003-05-29 | 2004-07-27 | Fina Technology, Inc. | Process for forming a Ziegler-Natta catalyst system having a controlled morphology |
CN1229400C (zh) * | 2003-09-18 | 2005-11-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于烯烃聚合的催化剂组分及其催化剂 |
KR20050095133A (ko) * | 2004-03-25 | 2005-09-29 | 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 | 에틸렌 중합용 촉매, 및 그의 제조방법과 용도 |
CN1297575C (zh) * | 2004-04-12 | 2007-01-31 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及其催化剂 |
US7351778B2 (en) * | 2004-04-30 | 2008-04-01 | China Petroleum & Chemical Corporation | Catalyst component for olefin polymerization and catalyst comprising the same |
CN1310968C (zh) * | 2004-07-05 | 2007-04-18 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合或共聚合的催化剂、制备方法及其应用 |
CN1931885B (zh) * | 2005-09-16 | 2010-05-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合的催化剂及其制法 |
ES2575358T3 (es) * | 2005-10-31 | 2016-06-28 | China Petroleum & Chemical Corporation | Componente catalítico para la polimerización de etileno, preparación del mismo y catalizador que lo contiene |
KR101246777B1 (ko) | 2006-01-04 | 2013-03-26 | 베이징 리서치 인스티튜트 오브 케미컬 인더스트리, 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 | 올레핀 중합 또는 공중합을 위한 촉매 성분, 이의 제조방법, 이를 포함하는 촉매 및 이의 용도 |
CN101173014B (zh) * | 2006-10-31 | 2011-05-04 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合或共聚合的催化剂、制法和应用 |
CN101125898A (zh) * | 2007-07-19 | 2008-02-20 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 一种用于合成宽分子量分布聚丙烯的催化剂 |
US8344079B2 (en) * | 2007-12-31 | 2013-01-01 | Basf Corporation | Molar ratio modifications to larger polyolefin catalysts |
CN101724106B (zh) * | 2008-10-31 | 2012-05-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于乙烯聚合反应的催化剂组分及其催化剂 |
US8268945B2 (en) | 2009-08-21 | 2012-09-18 | China Petroleum & Chemical Corporation | Catalyst component for ethylene polymerization, preparation thereof, and a catalyst comprising the catalyst component |
SA3686B1 (ar) * | 2009-10-16 | 2014-10-22 | China Petroleum& Chemical Corp | مكون حفاز لبلمرة الأولفين وحفاز يشتمل عليه |
JP5584314B2 (ja) * | 2009-12-31 | 2014-09-03 | ヒョスン・コーポレーション | オレフィン重合用チーグラー・ナッタ触媒 |
CN102286117B (zh) * | 2010-06-18 | 2013-07-03 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合的含钛的固体催化剂组分及催化剂 |
CN102286118B (zh) * | 2010-06-18 | 2013-02-27 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合的含钛的固体催化剂组分及催化剂 |
CN102295716B (zh) * | 2010-06-25 | 2013-03-27 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合的催化剂、制法和应用 |
CN102399327B (zh) * | 2010-09-16 | 2013-06-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合的催化剂组分及其催化剂 |
CN102399329B (zh) * | 2010-09-16 | 2013-08-14 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合的催化剂组分及催化剂 |
CN102453162B (zh) * | 2010-10-22 | 2013-07-03 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚丙烯催化剂组分及其催化剂 |
CN103772536B (zh) * | 2012-10-18 | 2016-05-25 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及其催化剂 |
CN103772543B (zh) * | 2012-10-19 | 2016-08-17 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种乙烯聚合用催化剂及其制法 |
CN103772549B (zh) * | 2012-10-23 | 2016-07-06 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及催化剂 |
CN103772546B (zh) * | 2012-10-23 | 2016-09-21 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种乙烯聚合用催化剂组分及其催化剂 |
CN103772552B (zh) * | 2012-10-23 | 2016-07-06 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合或共聚合的催化剂组分及催化剂 |
CN103772553B (zh) * | 2012-10-24 | 2016-08-17 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合的催化剂及其制备方法 |
JP6430951B2 (ja) | 2012-11-08 | 2018-11-28 | ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn | 制御された触媒特性を有する重合触媒の生成プロセスおよびオレフィン重合におけるその使用 |
US9951157B2 (en) | 2013-10-18 | 2018-04-24 | China Petroleum & Chemical Corporation | Spherical carriers for olefin polymerization catalyst, catalyst components, catalyst, and preparation methods therefor |
CN104558282B (zh) | 2013-10-18 | 2017-02-15 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于烯烃聚合的催化剂组分及其制备方法和用于烯烃聚合的催化剂与应用 |
KR20170003528A (ko) | 2014-03-14 | 2017-01-09 | 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 | 올레핀 중합용 촉매 성분들 |
CN104974282B (zh) * | 2014-04-11 | 2017-06-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合反应的催化剂组分、制备方法及催化剂 |
CN104974279B (zh) * | 2014-04-11 | 2017-08-25 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于乙烯聚合反应的催化剂组分及其催化剂和制备方法 |
CN105085742B (zh) * | 2014-04-29 | 2018-06-12 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于烯烃聚合的催化剂组分的制备方法 |
MX2016014076A (es) | 2014-05-06 | 2017-02-14 | Basell Poliolefine Italia Srl | Copolimeros de propileno-etileno aleatorios y proceso para su preparacion. |
CN105330770B (zh) * | 2014-06-18 | 2018-11-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯淤浆聚合的催化剂及其应用 |
CN105175587A (zh) * | 2014-06-18 | 2015-12-23 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合的催化剂及其应用 |
CN105732855B (zh) * | 2014-12-11 | 2019-04-05 | 中国石油天然气股份有限公司 | 用于烯烃聚合的主催化剂组分和催化剂 |
US10576720B2 (en) | 2015-08-06 | 2020-03-03 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Film comprising propylene-ethylene-1-butene terpolymers |
EP3347385B1 (en) * | 2015-09-11 | 2020-02-19 | Basell Poliolefine Italia S.r.l. | Process for the preparation of catalyst components for the polymerization of olefins |
CN109400763B (zh) * | 2017-08-18 | 2021-03-16 | 中国石油化工股份有限公司 | 烯烃聚合催化剂载体及其制备方法和应用 |
CN111072804B (zh) * | 2018-10-19 | 2022-07-12 | 中国石油化工股份有限公司 | 烯烃聚合催化剂组分及其应用和烯烃聚合催化剂及烯烃聚合方法 |
CN111234069B (zh) * | 2018-11-29 | 2022-10-21 | 中国石油化工股份有限公司 | 含镁/钛的固体催化剂组分及其制备方法和烯烃聚合催化剂及其应用 |
CN112724284B (zh) * | 2019-10-28 | 2023-05-12 | 中国石油化工股份有限公司 | 固体催化剂组分及制备方法与烯烃聚合催化剂和应用 |
CN112724287A (zh) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种用于乙烯聚合的催化剂组分及其制备方法和应用 |
US11124586B1 (en) * | 2020-11-09 | 2021-09-21 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Particle size control of metallocene catalyst systems in loop slurry polymerization reactors |
US11325997B1 (en) | 2020-12-08 | 2022-05-10 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Particle size control of supported chromium catalysts in loop slurry polymerization reactors |
EP4402182A1 (en) | 2021-09-13 | 2024-07-24 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Hydrocyclone modification of catalyst system components for use in olefin polymerizations |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5032270B2 (ja) * | 1972-09-14 | 1975-10-18 | ||
JPS58183708A (ja) | 1982-04-20 | 1983-10-27 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | α−オレフイン重合用固体触媒成分 |
CN1006071B (zh) * | 1985-04-01 | 1989-12-13 | 中国石油化工总公司 | 用于烯烃聚合和共聚合的催化剂体系 |
EP0595565B1 (en) * | 1992-10-28 | 2001-03-21 | Mitsubishi Chemical Corporation | Catalyst component for olefin polymerization |
US5604170A (en) * | 1993-02-23 | 1997-02-18 | Nippon Oil Company, Limited | Solid catalyst components for olefin polemerization and use thereof |
US6635734B2 (en) * | 1994-04-26 | 2003-10-21 | Fina Technology, Inc. | Catalyst system to produce highly crystalline polypropylene |
ZA974798B (en) * | 1996-05-31 | 1998-11-30 | Sastech Pty Ltd | Termpolymerization |
-
1998
- 1998-03-17 CN CN98101108A patent/CN1086191C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-16 US US09/268,826 patent/US6617278B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-16 EP EP99908737A patent/EP1083187B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-16 BR BRPI9908977-7A patent/BR9908977B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-03-16 KR KR10-2000-7010248A patent/KR100512605B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-03-16 WO PCT/CN1999/000037 patent/WO1999047568A1/zh active IP Right Grant
- 1999-03-16 JP JP2000536759A patent/JP4394280B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9908977A (pt) | 2000-11-14 |
BR9908977B1 (pt) | 2009-05-05 |
US6617278B1 (en) | 2003-09-09 |
CN1229092A (zh) | 1999-09-22 |
EP1083187A4 (en) | 2004-05-19 |
WO1999047568A1 (fr) | 1999-09-23 |
JP2002506893A (ja) | 2002-03-05 |
CN1086191C (zh) | 2002-06-12 |
EP1083187B1 (en) | 2006-10-25 |
KR100512605B1 (ko) | 2005-09-05 |
EP1083187A1 (en) | 2001-03-14 |
KR20010041937A (ko) | 2001-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4394280B2 (ja) | エチレン重合又は共重合での使用に適した触媒系、及び該触媒系を調整するための工程 | |
US4784983A (en) | Catalyst system for use in olefinic polymerization | |
EP0291958B1 (en) | Process for producing stereoregular polymers having a narrow molecular weight distribution | |
US4186107A (en) | Solid catalyst component for olefin polymerization | |
JP4618963B2 (ja) | オレフィンの(共)重合のための触媒系 | |
US20040039139A1 (en) | Olefin polymerization catalyst and process for preparing polyolefins using said catalyst | |
EP1539838B1 (en) | Components and catalysts for the polymerization of olefins | |
WO1992019659A1 (en) | A large-pore polyolefin, a method for its production and a procatalyst containing a transesterification product of a lower alcohol and a phthalic acid ester | |
JPH04306203A (ja) | 改良されたオレフィン重合用乾燥触媒 | |
WO1998056833A1 (en) | Components and catalysts for the polymerization of olefins | |
JPH08311122A (ja) | 特殊構造を有するポリオレフィン | |
KR101010668B1 (ko) | 에틸렌의 중합반응을 위한 고체촉매성분, 그것의 조제 및그것을 포함하는 촉매 | |
US4822763A (en) | Catalyst component for polymerization of olefin | |
US7202314B2 (en) | Components and catalysts for the polymerization of olefins | |
JPH0119407B2 (ja) | ||
EP2794676B1 (en) | Catalyst system for the polymerization of olefins | |
KR0137775B1 (ko) | 알파-올레핀의 입체특이적 중합법과 중합용 촉매 | |
KR0143785B1 (ko) | 고형 알켄 중합 촉매성분 및 그 제조방법 | |
US5070056A (en) | Alkene polymerization process and catalyst compositions therefor | |
EP0079389A1 (en) | Process for producing propylene polymer or copolymer | |
JP3253749B2 (ja) | オレフィン重合触媒の製造方法 | |
EP0719798A1 (en) | Process for the (co)polymerization of ethylene | |
JP2811325B2 (ja) | オレフィン重合用触媒成分 | |
JPS5825083B2 (ja) | ポリオレフインの製造方法 | |
JPS64964B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |