JP4225452B2 - 機械工具 - Google Patents
機械工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4225452B2 JP4225452B2 JP2001557721A JP2001557721A JP4225452B2 JP 4225452 B2 JP4225452 B2 JP 4225452B2 JP 2001557721 A JP2001557721 A JP 2001557721A JP 2001557721 A JP2001557721 A JP 2001557721A JP 4225452 B2 JP4225452 B2 JP 4225452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- grooves
- tool according
- individual
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims description 8
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 abstract description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/28—Features relating to lubricating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/006—Details of the milling cutter body
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1908—Face or end mill
- Y10T407/191—Plural simultaneously usable separable tools in common seat or common clamp actuator for plural simultaneously usable tools
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1926—Plural simultaneously usable separable tools in common seat or common clamp actuator for plural simultaneously usable tools
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
Description
発明の技術分野
本発明は、中央の幾何学的回転軸線に関して回転対称に延びる包絡面とこの軸線に対して横断方向に延びる端面とを有する回転可能なヘッドと、包絡面と端面との間の移行部分内の周縁部分に形成されている切屑ポケットに関連して接線方向に互いに間隔を置いた複数の切削インサートとを含むタイプの、切屑除去機械加工のための工具に関し、このヘッドは、一方では、外側から冷却流体および/または潤滑流体を受け入れる目的を有する内側の中央主導管と、もう一方では、主導管からの流体を個々の切削インサートに向けて個別に導くという目的を有する切削インサートおよび切屑ポケットの数に一致した幾つかの分岐導管と、を有する。
従来の技術
上記で概略的に説明したタイプの工具は、フライス、特に正面フライスの形態にする。現代のフライス加工技術の開発は、ますます高切削速度に向けられている。この開発は、アルミニウムのような加工が容易な材料のフライス加工において特に顕著である。例えば、約8,000−10,000m/分の範囲までの切削速度が、現在においてアルミニウムの機械加工にすでに使用されており、このことは、直径100mmの正面フライスのためには25,000−32,000rpmの範囲内の回転速度を必要とする。様々な理由から、ある種の流体が機械加工作業中に個々の切削インサートに供給される。場合によっては、冷却流体が切削インサートと被加工物とを冷却するという目的で供給されることがあり、別の場合には、オイルミストを含む空気が、潤滑と所定の冷却とを実現するために供給されることがある。さらに、冷却気体が供給されることもある。切削インサートおよび被加工物を冷却するため、並びに工具上へのアルミニウムのような被加工材料の(smearing)を防止するために、冷却または潤滑流体の基本は、最適の特性を被加工物上の加工表面に与えることである。こうした流体のもう一つの目的は、切削インサートが被加工物から取り除く切屑を除去することである。
【0002】
市販製品として入手可能な公知のフライス加工工具は、工具上の個々の切削インサートに冷却流体および/または潤滑流体を導くために様々な解決策を使用する。一般的に行われている解決策は、個々の切削インサートの直ぐ近くの箇所からカッタヘッド内側の中央主導管へと穿孔されている穴の形の分岐導管を使用することに基づいている。しかし、この製造方法は複雑で高コストであり、さらには、切削インサートと被加工物とを冷却するための、および、剥離切屑を除去するための流体の能力に関しては並みの結果しかもたらさない。
本発明の目的と特徴
本発明は、公知のフライス加工工具の欠点を取り除くこと、改良されたフライス加工工具を提供すること、を目的とする。したがって、本発明の第1の目的は、効果的かつ強力な形で必要な流体を個々の切削インサートに導き、こうしてその流体の冷却効果および/または潤滑効果を最適化することが可能な工具を提供することである。さらに、本発明は、切屑ポケットの表面の腐食が防止される形でカッタヘッドからの切屑の流れを案内することを生じさせることが可能な工具を提供することを目的とする。本発明の別の目的は、簡単かつ低コストに製造できる工具を作ることである。本発明の別の目的は、特に工具の始動および停止に関して高回転速度での動作を容易にする最小限の重量を有する工具を作ることである。
従来技術のさらに詳細な説明
概略的に上述したタイプの回転工具は、例えば米国特許第960,526号、ドイツ特許第3,104,752号、およびドイツ特許第3,105,933号から公知である。しかし、これらの公知の工具では、流体のための主導管からの分岐導管が穿孔穴から成っており、カッタヘッドの端面内の溝からは成ってはいないということが共通している。
【0003】
回転工具ホルダが米国特許第5,941,664号から既知であり、この回転工具ホルダはそれ自体が幾つかの個別の流体分岐導管を含む。しかし、前記分岐導管は羽根によって画定されており、これらの羽根は一体となって、外側から中央主導管の中に冷却流体を送り込むようにインペラを形成する。この工具ホルダはあらゆるタイプの切削インサートを欠いており、さらには、分岐導管が、外方に開放された溝の形状ではない。
【0004】
ドイツ特許第19,725,100号が、切削インサートが装着された端面に関連して、周縁に配置された切削インサートに対して中を通して冷却流体が送り出されることが可能な半径方向に向けられた複数のノズルを有する中央分配器本体を有するフライス加工工具を開示している。しかし、このフライス加工工具においてさえ、開放溝が前記端面には全く存在しない。
発明の好ましい実施形態の詳細な説明
図1と図2に示されている工具は、中央の幾何学的回転軸線Cを中心として回転可能なカッタヘッド1の形態である。アーチ状の包絡面2が軸線Cに関して回転対称に延び、カッタヘッドの軸状部分4上の円筒形表面3の形に変形する。軸部分4上の第2の平面端面6とは反対側に位置している第1の平面端面5が、回転軸線Cに対して垂直に平面内を延びる。これらの端面5、6の間に、中央主導管7が、冷却流体または別の流体が中を通過することができる例えば穿孔穴のような穴の形で延びる。アーチ状の包絡面2と平面端面5との間の移行部分を形成する端縁部分8においては、接線方向に互いに間隔を置いた複数の切屑ポケット9が凹みの形で形成されている。前記切屑ポケットに関連して、切削インサート11が中に装着される座10が形成されている。前記切削インサートが割出し可能なタイプであり、および、ねじによって切削インサートが固定されるようなことが有利である。
【0005】
本発明による工具の特徴は、外方に開放された幾つかの溝すなわち凹み12が端面5内に形成されているということである。さらに明確に述べると、この溝12の数はそれぞれに切削インサート11および切屑ポケット9の数に一致する。溝12は、外側から主導管内に取り込まれた流体を個々の切削インサート11に導くことを目的とする分岐導管を形成する。この好ましい実施形態では、個々の導管の各々は湾曲しており、かつ、その工具の回転方向(図1と図2の矢印を参照されたい)で見た場合に、主導管7の外側口の付近の内側端部13から個々の切削インサート11の前部に位置した外側端部14へと延びる。さらに詳細に述べると、この個々の溝は、その溝の凸状の側部が回転方向に向かって前方に曲がっているように形成されている。
【0006】
内方にテーパとなるくさび状の基本形状を有するランド部分15が、個々の溝11の間に画定されている。これらのランド部分の表面は平らであり、および、切削インサート11の水平な下部部分が中に位置している共通平面から軸方向に離れている共通平面(端面5)内に位置している。これに関連して、切削インサートの半径方向外側の切刃が包絡面2の後部部分から幾分か突出しているということも指摘しておかなければならない。
【0007】
個々の溝12の各々は、2つの互いに間隔を置いた側面16、16と、(図1と図2ではそれぞれに1つだけしか見えない2つの側面16の)中間に位置した適切に凹状に丸みを付けられた底面17とによって画定されている。図1と図2に示されている実施形態では、個々の溝12は、内側末端13から外側末端すなわち開口14までのその縦方向の全長に沿って均一の薄さを有する。さらに、個々の溝の側面16は互いに平行であり、工具の回転軸線Cに対しては傾斜している。さらに明確に述べると、これらの溝の側面は、工具の回転方向で見た場合に端面5から上方/後方に傾くように傾斜している。しかし、2つの互いに平行な側面が工具の回転軸線に対してほぼ平行に延びるように溝を形成することも可能である。これに関連して、一方では、回転軸線に対して平行である1つの側面と、もう一方では、回転軸線に対して傾斜している1つの側面とを有する溝を形成することも可能であるということを指摘しておかなければならない。
【0008】
溝12の異なるアーチ形状が採用可能であるが、一般的に、サイクロイド状の基本形状が好ましく、この場合にサイクロイド曲線は溝の外側端部に向かうにつれて次第に増大する直径を有する。
【0009】
図1と図2に示されている工具は次のように動作する。
【0010】
適切な外部供給源(図示されていない)から、加圧流体(例えば、冷却流体、または、オイルミストを含む空気)が、軸部分4の端面6内に開口する末端を経由して主導管7の中に送り込まれる。工具が、高速度、例えば25,000rpm以上の回転速度で回転させられる時に、溝12の各々の中で吸込み効果が生じ、この吸込み効果は、到着する流体を切削インサート11に向けて外方に主導管の外側端部すなわち下部端部に吸い込もうとする。この吸込み効果は溝によって生じさせられることが可能であり、このことは、カッタヘッドの末端部分が、フライスの回転中に、互いに隣接する溝の間のランド部分15がファンを形成するインペラとして働くということを意味する。従来のファンと同じ仕方で、そのファンの中央から軸方向外方に作用する負圧が「各翼の後面」に沿って供給され、すなわち、各々の先端ランド部分の背後の側面16に沿って供給される。さらに明確に述べると、流体中に含まれる粒子が反対側の側面16に向かって後方に押され、これと同時に、遠心力によって半径方向外方に弾き出される。
【0011】
導管7内の軸方向の主要な流れの向きが各々の溝12内の半径方向の部分的な流れに最初に変わることが、工具の回転速度と、流体の性質と、流入流体の圧力および体積とのような様々な因子に応じて様々な形で生じるだろう。図1と図2の実施形態では、この流れの向きの変更が、個々の偏向手段の助けなしに生じると想定されている。これは例えば、工具を最初に最高速度で回転させ、その次に主導管7に対する流体の供給を開始して連続的に増大させることによって生じさせられてもよい。さらに、工具の回転の開始と共に適切な仕方で溝に流体を入れることも可能である。
【0012】
溝によって実現される送風効果の結果は、流体の質量流量(mass flow)に依存している。主導管7の中を通る質量流量が様々な理由から不十分になる場合には、この効果が低下させられる(ファンはそれ自体のポンプ特性を有する)。主導管を通過する質量流量が不十分になる危険性を防止するために、空気入口流路19がカッタヘッド内に穿孔されてもよい。さらに明確に述べると、各溝に関して流路穴19がカッタヘッドの軸部分4の付近の外側の箇所から個々の溝12の内側端部13の区域内の内側の箇所へと穿孔される。実際には、比較的小さい直径であることがこうした穴を、工具の製造と共に容易に形成される。この穴の中を通して空気が外側から吸い込まれ、個々の溝に対する流体の部分的な質量流量に加えられる。
【0013】
個々の溝の各々の中を通して半径方向に吸い出される流体が、付属の切削インサート11に沿って進み、その切削インサートと、その切削インサートが瞬間的に接触している被加工物の一部分とを冷却または潤滑するだろう。それによって、流体は、切屑を切削インサートと被加工物とから流し去るだけではなく、個別の切屑ポケット9の各々を画定する表面からも切屑を流し去る働きをする。これに関して、溝の中を通過する流体の部分的流れが噴流を形成し、この噴流が、工具の回転軸線に垂直に方向付けられている共通平面内を半径方向に切屑を流し去る。こうして、切屑の流れが最適な形で工具から外に向けて方向付けられる。
【0014】
次に図3〜6を参照すると、これらの図は、流体の軸方向の主要な流れの向きを変えて半径方向の部分的流れにするための個々の手段がカッタヘッドに備えられている実施形態を示している。さらに詳細に述べると、工具は、その工具を通常の仕方で工具ホルダ(図示されていない)内に固定するためのねじ20を含む。ねじ20は、流体の軸方向の通過を可能にするための管状ねじから成り、および、雄ねじ22を有するねじ頭21を有する。管状ねじの内側の空洞が、そのねじを締め付けるためにキーが中に当てがわれることが可能な六角形のソケット23の中に開口する。全体が24で示されている分配器装置がねじ頭21と協働し、この装置は、円形プレート25と、雌ねじ27を有する円筒形ブシュ26(図6を参照されたい)とから構成されている。図に示す例では、プレート25はブシュ26よりも大きい直径を有し、それによってこのプレートはブッシュから一定の距離だけ張り出す。このプレートの直ぐ近くには、ブシュが、流体が中を半径方向外方に通過する幾つかの半径方向の穴28を有する。プレート25は、そのプレートの内側に、軸方向の流体の流れが衝突する時にその流体を穴28の方向に方向付ける円錐形本体29を有する。この円錐形本体29内には、さらに、六角形ソケット30がキーのために形成されており、このキーによって蓋がねじ頭21上に締め付けられる。
【0015】
上述の蓋の機能は自明だろう。流体が管状ねじ20の中を通して軸方向に送り込まれる時に、円錐形本体29とプレート25は、穴28の中を通過してカッタヘッド内の個々の溝12へと進む半径方向に方向付けられた部分的な流れの形に流体の向きを強制的に変更する。
【0016】
図7と図8には、この場合も内側の円錐形本体29を有する円形プレート25を含む別の分配器装置が示されている。しかし、この実施形態では、プレート25は、カッタヘッドの外側端面内すなわち下部端面内の円形皿穴の中にプレート25を固定することが可能なねじ(図示されていない)のための幾つかの穴31を有する。前記穴31は、締付ねじのためのねじ山付き穴がカッタヘッド内の主導管の外側に位置していることが可能であるように、そのプレートの比較的近くに配置されている。主導管の中を通過する軸方向の流体の流れがプレート25に衝突する時に、この流体の流れは、そのプレートとこれに関連した円錐形本体とによって半径方向の部分的流れに強制的に変化させられる。
【0017】
図9に示されている実施形態は、個々の空気入口流路19が欠如しているという点においてだけ、図1および図2による実施形態と相違している。
【0018】
溝12がその内側端部からその外側端部への方向において次第に広がる様子が、図10に概略的に示されている。言い換えると、前記溝は、増大する半径を有する増大する断面積を有する。外方に向かうにつれて広がる溝によってもたらされる効果は、流体がその溝の中で膨張するということと、実現されるタービンファンが多量の部分的流れを容易に排出するが、その流体の速度は適度であるということである。
【0019】
図11には、個々の溝12の各々がその外側端部からその内側端部へ向かう方向に次第に広がる実施形態が示されている。この場合には、流体は溝の中で圧縮され、それによってタービンファンが流体の制限された流れを送り出すが、その流体の速度と圧力はそれぞれに増加させられている。
【0020】
図10と図11の2つの実施形態に共通しているのは、溝12が付近の周囲ランド部分15に比較して狭幅であるということである。言い換えると、溝の合計投影面積はランド部分の合計投影面積よりも小さい。
【0021】
図12には、溝すなわち凹み12の合計投影面積が溝の間のランド部分15の合計投影面積よりも大きい別の実施形態が示されている。言い換えると、この場合にはランド部分は溝に対して相対的に狭い。この実施形態では、多量の流体が送り出されることが可能であるが、その流体の速度と圧力は低い。
【0022】
図13には、個々の溝12の2つの側面16が工具ヘッドの端面5からその側面に関する共通底面17に向かって分岐する実施形態が示されている。
【0023】
本発明の重要な利点は、この工具が、ファン形成溝によって、流体の強力な部分的流れが自動的に主導管から個々の切削インサートとその切屑ポケットとに向けて排出されることを可能にするということである。さらに、こうして得られる流体の部分的流れが、回転軸線に対して垂直な平面内で半径方向に方向付けられる。したがって、公知のフライス加工工具における傾斜穿孔された分岐導管穴とは逆に、本発明による工具は、切削インサートとその周囲の切屑ポケットとからの高効率の切屑廃棄を確実なものにする。さらに、本発明による工具の製造は、従来において使用される製造方法に比較して単純である。特に、工具ヘッドの端面内の開放溝が、設計者が切削インサートとその付属の切屑ポケットとをそれぞれに制約なしに形成し配置する可能性を妨げないという利点がある。別の利点は、溝が、工具の総重量の減少、すなわち、高回転速度に関して特に重要な特徴を生じさせるということである。さらに明確に述べると、工具の最小限の重量が、その工具の始動トルクと停止トルクを低減させる。
本発明の実現可能な変更
本発明は、上述し図面で示した実施形態だけに限定されるものではない。例えば、湾曲した溝の代わりにほぼ直線の溝を使用することが可能である。さらに、溝に湾曲した形状が与えられる場合に、アーチ形状が、図面に示されている実施形態とは反対の方向に曲げられ、すなわち、回転方向に対して前方にではなく後方に方向付けられた凸状形状に曲げられてもよい。フライス加工工具が上述のタイプの分配器装置を備えている場合には、分配器プレートに、上記で例として示した分配器プレートよりも大きな直径が与えられることが可能であり、それによって溝が分配器プレートによって少なくとも部分的に覆われることになる。したがって、この溝は、製造に関して初期においては完全に外方に開放されているが、その動作状態においては分配器プレートによって全体的または部分的に覆われることがある。さらに、同じ1つのカッタヘッド内の個々の溝に互いに異なる幅が与えられてもよい。例えば、1つおきの溝が隣接する溝よりも幅広であってもよい。さらに、同じ1つのカッタヘッド内の個々の溝が、各溝を画定する2つの側壁のそれぞれ1つの側壁において、または、各対の形の両方の側壁において、互いに異なる傾斜を有してもよい。さらに、個々の溝は必ずしも互いに等距離の間隔を置かれている必要はない。例えば、切削インサートが互いに等距離の間隔を置いて配置されている場合においても、溝を互いに対して不規則的に配置することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明によるフライス加工工具の斜視図である。
【図2】 図2は、裏返した状態を上方から見た図1による工具の平面図である。
【図3】 図3は、下方から斜めに見た場合の工具の別の実施形態の斜視図である。
【図4】 図4は、工具から分離された形で示されている、流体分配装置を有する同じ工具を示す類似の分解斜視図である。
【図5】 図5は、上方から見た図4による分配器装置の平面図である。
【図6】 図6は、図5の断面A−Aである。
【図7】 図7は、本発明による工具の第3の別の実施形態の斜視図である。
【図8】 図8は、図7による工具内に含まれている第2のタイプの分配器装置の斜視図である。
【図9】 図9は、本発明のさらに別の実施形態の、下方から見た平面図である。
【図10】 図10は、本発明の3つの互いに異なる別の実施形態を示す、下方から見た略平面図である。
【図11】 図11は、本発明の3つの互いに異なる別の実施形態を示す、下方から見た略平面図である。
【図12】 図12は、本発明の3つの互いに異なる別の実施形態を示す、下方から見た略平面図である。
【図13】 図13は、工具の工具ヘッド内に含まれている溝の別の実施形態を示す略側面図である。
Claims (17)
- 中央の幾何学的回転軸線(C)の周りを回転対称に延びる包絡面(2)と前記軸線に対して横断方向に延びる第1の平面端面(5)とを有する回転可能なヘッド(1)と、
前記包絡面(2)と前記端面(5)との間の移行部分内の周縁部分(8)に形成されている切屑ポケット(9)に関連して接線方向に互いに間隔を置いた複数の切削インサート(11)と、
を含む切屑除去機械加工のための工具であって、
前記ヘッドは、一方では外側から冷却流体および/または潤滑流体を受け入れる目的を有する内側の中央主導管(7)と、もう一方では、前記主導管からの前記流体を個々の前記切削インサートに向かって個別に導く目的を有する、前記切削インサート(11)および前記切屑ポケット(9)の数に一致した幾つかの分岐導管(12)とを有する工具において、
前記主導管(7)は上方に延びて前記端面(5)内に開口することと、個々の前記分岐導管は、前記端面(5)内に形成されている少なくとも外方に開放されている溝(12)から成り、前記溝は前記主導管(7)の前記端面(5)の開口から個々の前記切屑ポケット(9)にまで延びるので、前記工具の回転方向で見た場合に前記切削インサート(11)の前部に位置した外側末端(14)にまで延びることとを特徴とする工具。 - 個々の前記溝(12)は、2つの互いに間隔を置いた側面(16)と、その中間の凹状に丸みを付けられた底面(17)とによって画定されていることを特徴とする請求項1に記載の工具。
- 個々の前記溝(12)は、該溝の全長に沿ってほぼ均一に狭幅であることを特徴とする請求項1または2に記載の工具。
- 個々の前記溝(12)は、内側端部から外側端部への方向において次第に広がることを特徴とする請求項1または2に記載の工具。
- 個々の前記溝(12)は、外側端部から内側端部への方向において次第に広がることを特徴とする請求項1または2に記載の工具。
- 個々の前記溝(2)は、アーチ形であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の工具。
- 個々の前記溝(12)の前記アーチ形は、概ねサイクロイド形であることを特徴とする請求項6に記載の工具。
- 前記溝(12)の合計投影面積が、前記溝の間のランド(15)の合計投影面積よりも小さいことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の工具。
- 前記溝(12)の合計投影面積が、前記溝の間のランド(15)の合計投影面積よりも大きいことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の工具。
- 個々の前記溝(12)の前記側面(16)は、互いに平行であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の工具。
- 個々の前記溝の前記側面(16)は、前記工具の前記回転軸線に対して平行に延びることを特徴とする請求項10に記載の工具。
- 個々の前記溝の前記側面(16)は、前記工具の前記回転軸線に対して傾斜していることを特徴とする請求項11に記載の工具。
- 個々の前記溝の前記側面(16)は、前記工具ヘッド(1)の前記端面(5)から前記共通底面(17)の方向において分岐することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の工具。
- 前記主導管を通過する流体の軸方向の流れの向きを溝に対する横断方向の部分的流れの形に変化させるという目的を有する装置(24)が、前記主導管(7)と前記溝(12)との間に配置されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の工具。
- 前記装置(24)は、プレート(25)の付近の接線方向に互いに間隔を置いた複数の穴(28)を有するブッシュ(26)と一体になっているプレート(25)と、流体の流れが中を通過することが可能であり且つ工具ホルダ内に前記工具を固定する目的を有する管状ねじ(20)のねじ頭(21)上の雄ねじ(22)と協働するための雌ねじ(27)とを含むことを特徴とする請求項14に記載の工具。
- 前記装置は、前記主導管(7)よりも幅広でありかつプレート(25)の直ぐ近くに配置されているねじのための幾つかの穴(31)を有するプレート(25)を含み、前記ねじは前記工具ヘッド内のねじ山付き穴の中に締め付け固定可能であることを特徴とする請求項14に記載の工具。
- 個々の空気入口流路(19)が前記工具ヘッドの前記包絡面(2)と前記溝(12)の前記内側端部(13)との間を延びることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の工具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0000427-5 | 2000-02-11 | ||
SE0000427A SE517817C2 (sv) | 2000-02-11 | 2000-02-11 | Verktyg för spånavskiljande bearbetning med spårformade kylmedelskanaler i ändytan |
PCT/SE2001/000262 WO2001058632A1 (en) | 2000-02-11 | 2001-02-08 | Machine tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003522038A JP2003522038A (ja) | 2003-07-22 |
JP4225452B2 true JP4225452B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=20278404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001557721A Expired - Fee Related JP4225452B2 (ja) | 2000-02-11 | 2001-02-08 | 機械工具 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6595727B2 (ja) |
EP (1) | EP1129806B2 (ja) |
JP (1) | JP4225452B2 (ja) |
KR (1) | KR100756291B1 (ja) |
CN (1) | CN1129498C (ja) |
AT (1) | ATE294660T1 (ja) |
DE (1) | DE60110483T3 (ja) |
ES (1) | ES2238347T5 (ja) |
SE (1) | SE517817C2 (ja) |
WO (1) | WO2001058632A1 (ja) |
Families Citing this family (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10034467B4 (de) * | 2000-07-15 | 2010-09-30 | Robert Bosch Gmbh | Scheibenförmiger Messerkopf und handgeführtes Elektrowerkzeug |
IL150014A (en) * | 2002-06-04 | 2005-09-25 | Iscar Ltd | Method for making a metal powdered compact |
USD519533S1 (en) * | 2004-04-19 | 2006-04-25 | Nubius Gmbh Praezisionswerkzeuge | Milling tools |
DE10354530B3 (de) * | 2003-11-17 | 2005-05-25 | NUBIUS GmbH Präzisionswerkzeuge | Werkzeug zur rotierenden spanabhebenden Bearbeitung von Werkstoffen |
US7160062B2 (en) * | 2004-01-12 | 2007-01-09 | Toan Dat Tran | Milling cutter |
DE102004011297A1 (de) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | NUBIUS GROUP Präzisionswerkzeuge GmbH | Bohr- und Fräswerkzeug zur rotierenden spanabhebenden Bearbeitung von Werkstoffen |
DE202004008642U1 (de) * | 2004-05-27 | 2005-09-29 | Kennametal Inc. | Fräswerkzeug |
IL165294A (en) * | 2004-11-18 | 2009-07-20 | Amir Satran | Milling cutting insert and milling cutter |
JP4821125B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2011-11-24 | 株式会社タンガロイ | 転削工具 |
JP4699813B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-06-15 | 新日本工機株式会社 | 回転工具 |
TW200924879A (en) * | 2005-11-06 | 2009-06-16 | Iscar Ltd | Rotary cutting tool |
DE102006004073A1 (de) * | 2006-01-28 | 2007-08-09 | Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh | Schneidwerkzeug für spanende Bearbeitung |
IL181834A (en) * | 2006-04-02 | 2011-04-28 | Iscar Ltd | Cutting head and adaptor |
DE102006028729A1 (de) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Komet Group Holding Gmbh | Maschinenwerkzeug sowie Schneidring für ein Maschinenwerkzeug |
DE102006042468B4 (de) * | 2006-09-09 | 2009-08-27 | Fette Gmbh | Scheibenförmiges Fräswerkzeug |
US7878096B2 (en) * | 2006-10-11 | 2011-02-01 | United Technologies Corporation | CNC coolant nozzle |
US8328471B2 (en) | 2007-01-18 | 2012-12-11 | Kennametal Inc. | Cutting insert with internal coolant delivery and cutting assembly using the same |
US8727673B2 (en) | 2007-01-18 | 2014-05-20 | Kennametal Inc. | Cutting insert with internal coolant delivery and surface feature for enhanced coolant flow |
US7963729B2 (en) | 2007-01-18 | 2011-06-21 | Kennametal Inc. | Milling cutter and milling insert with coolant delivery |
US20080175679A1 (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Paul Dehnhardt Prichard | Milling cutter and milling insert with core and coolant delivery |
US8454274B2 (en) | 2007-01-18 | 2013-06-04 | Kennametal Inc. | Cutting inserts |
US7883299B2 (en) | 2007-01-18 | 2011-02-08 | Kennametal Inc. | Metal cutting system for effective coolant delivery |
US9101985B2 (en) | 2007-01-18 | 2015-08-11 | Kennametal Inc. | Cutting insert assembly and components thereof |
US7625157B2 (en) | 2007-01-18 | 2009-12-01 | Kennametal Inc. | Milling cutter and milling insert with coolant delivery |
US8439608B2 (en) | 2007-01-18 | 2013-05-14 | Kennametal Inc. | Shim for a cutting insert and cutting insert-shim assembly with internal coolant delivery |
US20080228313A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Mori Seiki Usa, Inc. | Device and Method for Turning In Virtual Planes |
US8529173B2 (en) | 2008-01-22 | 2013-09-10 | Valenite, Llc | Method to align characteristic frequency of material removal tool and rotation speed of spindle of machine tool and material removal tool so aligned |
US20090214305A1 (en) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | Waggle James M | Coolant nozzles for milling cutters |
DE102009008308A1 (de) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | Gühring Ohg | Spanabhebendes Werkzeug mit Minimalmengen-Schmierung (MMS) |
US7955032B2 (en) | 2009-01-06 | 2011-06-07 | Kennametal Inc. | Cutting insert with coolant delivery and method of making the cutting insert |
SE0950320A1 (sv) * | 2009-05-07 | 2010-09-07 | Seco Tools Ab | Fräsverktyg med spolningsarrangemang |
SE533786C2 (sv) * | 2009-05-25 | 2011-01-11 | Sandvik Intellectual Property | Anordning och förfarande för fräsning av material |
DE102009041812B4 (de) * | 2009-09-18 | 2019-10-24 | Joachim Bauer | Fräser mit einer schaftartigen Grundform |
DE102010046044A1 (de) * | 2009-09-22 | 2011-04-21 | Gühring Ohg | Reibahle |
IL204235A (en) * | 2010-03-02 | 2013-04-30 | Iscar Ltd | Variable cooling distribution for milling with elongated release canal |
SE535054C2 (sv) | 2010-03-17 | 2012-03-27 | Sandvik Intellectual Property | Fräsverktyg för skärande bearbetning med dämpningsorgan anordnande i verktygskroppen |
CN201659010U (zh) * | 2010-03-25 | 2010-12-01 | 浙江亚特电器有限公司 | 一种树枝粉碎机 |
DE102010018254B4 (de) * | 2010-04-23 | 2022-11-10 | Kennametal Inc. | Kühlmittelverteiler |
DE102010036869A1 (de) * | 2010-08-05 | 2012-02-09 | Gühring Ohg | Zerspanungswerkzeug |
US8827599B2 (en) | 2010-09-02 | 2014-09-09 | Kennametal Inc. | Cutting insert assembly and components thereof |
US8734062B2 (en) | 2010-09-02 | 2014-05-27 | Kennametal Inc. | Cutting insert assembly and components thereof |
SE537368C2 (sv) * | 2011-04-29 | 2015-04-14 | Sandvik Intellectual Property | Fräsverktyg med ett tätande lock |
CN102513563B (zh) * | 2011-12-15 | 2013-10-30 | 株洲钻石切削刀具股份有限公司 | 一种具有内冷结构的切削刀具 |
JP2014030888A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Mitsubishi Materials Corp | 切削工具 |
DE102013105206A1 (de) | 2013-05-22 | 2014-11-27 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Werkzeugaufnahme |
US9004822B2 (en) | 2012-12-12 | 2015-04-14 | Kennametal Inc. | Rotary cutting tool with effective chip evacuation |
JP6084455B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-02-22 | 兼房株式会社 | 回転切削工具 |
DE102013205889B3 (de) | 2013-04-03 | 2014-05-28 | Kennametal Inc. | Kupplungsteil, insbesondere Schneidkopf für ein Rotationswerkzeug sowie ein derartiges Rotationswerkzeug |
AT13711U1 (de) | 2013-05-23 | 2014-07-15 | Ceratizit Austria Gmbh | Rotierendes Werkzeug |
US20150063931A1 (en) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Kennametal Inc. | Indexable drill assembly and drill body having coolant supply |
US20150063926A1 (en) | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Kennametal Inc. | Indexable cutting insert with coolant delivery |
DE102013015252A1 (de) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh | Kühlmittelzufuhr und damit ausgestattete Wälzschälmaschine sowie damit ausgeführtes Wälzschälverfahren |
DE102013220884B4 (de) | 2013-10-15 | 2022-02-17 | Kennametal Inc. | Modulares Trägerwerkzeug sowie Werkzeugkopf |
TWI529027B (zh) * | 2013-12-20 | 2016-04-11 | A liquid ejecting device for a processing machine | |
EP2893998B1 (en) * | 2014-01-13 | 2017-10-04 | Seco Tools Ab | Toolholder with through hole |
CN103753505B (zh) * | 2014-01-21 | 2015-10-21 | 山东太古飞机工程有限公司 | 主起落架枢纽轴安装孔端面腐蚀修理工具 |
DE102014206796B4 (de) | 2014-04-08 | 2020-10-15 | Kennametal Inc. | Rotationswerkzeug, insbesondere Bohrer sowie Schneidkopf für ein solches Rotationswerkzeug |
EP2929967B1 (en) * | 2014-04-11 | 2017-02-01 | Sandvik Intellectual Property AB | A slot milling disc and a rotatable mounting shaft for such a milling disc |
JP1522102S (ja) * | 2014-05-12 | 2015-04-20 | ||
DE102014211418B3 (de) * | 2014-06-13 | 2015-11-12 | NUBIUS GROUP Präzisionswerkzeuge GmbH | Fräswerkzeug mit stirnseitiger Kühlung |
DE102014211407B4 (de) * | 2014-06-13 | 2016-06-23 | NUBIUS GROUP Präzisionswerkzeuge GmbH | Fräswerkzeug mit Ringkanal |
US20160023288A1 (en) * | 2014-07-23 | 2016-01-28 | Kennametal Inc. | Cutting tool with shower cap |
US9833846B2 (en) | 2014-08-05 | 2017-12-05 | Kennametal Inc. | Rotary cutting tool with high-pressure, threaded coolant cap |
DE102014012481A1 (de) * | 2014-08-27 | 2016-03-03 | Rosswag Gmbh | Scheibenfräser und Herstellverfahren |
US9623497B2 (en) * | 2014-09-11 | 2017-04-18 | Kennametal Inc. | Rotary cutting tool with high-pressure coolant cap |
MX369370B (es) * | 2015-04-08 | 2019-11-06 | Decatur Diamond Llc | Fresa con conductos lubricacion. |
ITUD20150066A1 (it) * | 2015-05-12 | 2016-11-12 | Metal World S P A | Turbina pulitrice perfezionata |
DE102015211744B4 (de) | 2015-06-24 | 2023-07-20 | Kennametal Inc. | Rotationswerkzeug, insbesondere Bohrer, und Schneidkopf für ein solches Rotationswerkzeug |
USD778330S1 (en) | 2015-07-16 | 2017-02-07 | Kennametal Inc. | Double-sided tangential cutting insert |
USD777230S1 (en) | 2015-07-16 | 2017-01-24 | Kennametal Inc | Double-sided tangential cutting insert |
US9981323B2 (en) | 2015-07-16 | 2018-05-29 | Kennametal Inc. | Double-sided tangential cutting insert and cutting tool system using the same |
USD798921S1 (en) | 2015-10-07 | 2017-10-03 | Kennametal Inc. | Cutting head for modular drill |
US10071430B2 (en) | 2015-10-07 | 2018-09-11 | Kennametal Inc. | Cutting head, rotary tool and support for the rotary tool and for the accommodation of the cutting head |
USD798922S1 (en) | 2015-10-07 | 2017-10-03 | Kennametal Inc. | Cutting head for rotary drill |
US9937567B2 (en) | 2015-10-07 | 2018-04-10 | Kennametal Inc. | Modular drill |
EP3153263B1 (en) * | 2015-10-09 | 2022-02-23 | Sandvik Intellectual Property AB | A slot milling disc and a slot milling tool comprising such a slot milling disc |
DE102015119577A1 (de) * | 2015-11-12 | 2017-05-18 | Kennametal Inc. | Fräser |
CZ306748B6 (cs) * | 2016-04-14 | 2017-06-07 | Západočeská Univerzita V Plzni | Fréza s rozpěrami |
ITUA20163402A1 (it) * | 2016-05-12 | 2017-11-12 | Metal World S P A | Turbina pulitrice |
US10556278B2 (en) * | 2016-08-16 | 2020-02-11 | Kennametal Inc. | Tool body for a shell end mill and cutting tool |
DE102017205166B4 (de) | 2017-03-27 | 2021-12-09 | Kennametal Inc. | Modulares Rotationswerkzeug und modulares Werkzeugsystem |
DE102017109369A1 (de) | 2017-05-02 | 2018-11-08 | Komet Group Gmbh | Zerspanungswerkzeug mit Kühlmittelumlenkung |
DE102017112374A1 (de) * | 2017-06-06 | 2018-12-06 | Komet Group Gmbh | Fräswerkzeug mit wechselbarem Schneidring |
DE102017212054B4 (de) | 2017-07-13 | 2019-02-21 | Kennametal Inc. | Verfahren zur Herstellung eines Schneidkopfes sowie Schneidkopf |
US10799958B2 (en) | 2017-08-21 | 2020-10-13 | Kennametal Inc. | Modular rotary cutting tool |
DE102017122054A1 (de) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Kennametal Inc. | Schneidwerkzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Schneidwerkzeugs |
CN107457417B (zh) * | 2017-10-12 | 2023-09-08 | 成都邦普切削刀具股份有限公司 | 一种刀盘内孔夹紧工装 |
EP4098386A1 (de) * | 2018-04-12 | 2022-12-07 | Gühring KG | Rotationswerkzeug |
JP2020131325A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 三菱重工工作機械株式会社 | スカイビング加工用カッタ、スカイビング加工用カッタユニット、およびスカイビング加工装置 |
FR3094656B1 (fr) * | 2019-04-03 | 2022-01-07 | Safran Aircraft Engines | Outil de brochage, machine de brochage comportant un tel outil et procédé d’usinage d’une pièce au moyen d’une telle machine |
CN112077370B (zh) | 2019-06-13 | 2024-10-01 | 肯纳金属印度有限公司 | 可转位钻头刀片 |
CN110153475B (zh) * | 2019-06-20 | 2020-06-30 | 靖江市永固汽配制造有限公司 | 一种可降低工件变形的数控铣削加工工装 |
CN110328396B (zh) * | 2019-07-12 | 2020-12-15 | 安徽天晶模具科技有限公司 | 一种硬质合金刀头 |
DE102019127027A1 (de) | 2019-10-08 | 2021-04-08 | Kennametal Inc. | Schneidwerkzeug |
JP7519229B2 (ja) | 2020-08-18 | 2024-07-19 | 秀之 経澤 | 切削具 |
CN112222532A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-01-15 | 华东理工大学 | 一种反冲屑式内冷铰刀 |
CN112620778A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-09 | 镇江和瑞环境技术有限公司 | 一种水样检测取样管生产用切割装置 |
CN113305335A (zh) * | 2021-06-15 | 2021-08-27 | 西安兰华航空制造有限公司 | 一种钛合金铣削加工方法 |
DE102021122655A1 (de) * | 2021-09-01 | 2023-03-02 | Gühring KG | Spanabhebendes Werkzeug mit Kühlschmiermittelversorgungseinrichtung |
JP7340168B1 (ja) | 2022-12-21 | 2023-09-07 | 株式会社タンガロイ | 切削工具とそのボディ |
JP7483218B1 (ja) | 2023-12-07 | 2024-05-15 | 株式会社タンガロイ | 締結部品 |
CN117505953B (zh) * | 2024-01-03 | 2024-04-02 | 常州精诺工具制造有限公司 | 一种机床用刀具 |
JP7505654B1 (ja) | 2024-01-15 | 2024-06-25 | 株式会社タンガロイ | 工具ボディ及び回転切削工具 |
KR102660029B1 (ko) * | 2024-02-19 | 2024-04-25 | 주식회사 데카메탈 | 면취기용 커팅공구 |
CN118848078B (zh) * | 2024-09-26 | 2025-01-24 | 常州市振恒电器有限公司 | 一种用于加工电机轴的组合刀具 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US960526A (en) | 1907-12-21 | 1910-06-07 | Julius Erlandsen | Rotary cutter. |
US2080401A (en) * | 1935-04-09 | 1937-05-18 | Gleason Works | Gear cutter |
US2478846A (en) * | 1946-11-08 | 1949-08-09 | Libbey Owens Ford Glass Co | Feeding fluids to cutting tools |
US2817983A (en) † | 1956-03-02 | 1957-12-31 | Carl W Mossberg | Coolant type drilling tool |
US2975507A (en) | 1958-07-10 | 1961-03-21 | Byron Nichols E | Milling cutter |
US3028772A (en) † | 1959-07-31 | 1962-04-10 | Carl W Mossberg | Liquid cooled counter-boring tool |
US3597817A (en) | 1969-03-20 | 1971-08-10 | Howard M Whalley | Tee-slot cutter and method for using it |
US3971114A (en) * | 1972-01-27 | 1976-07-27 | Dudley George M | Machine tool having internally routed cryogenic fluid for cooling interface between cutting edge of tool and workpiece |
US3798726A (en) | 1972-01-27 | 1974-03-26 | G Dudley | Metered coolant valve |
US3811163A (en) | 1972-12-07 | 1974-05-21 | Gen Dynamics Corp | Plunge milling tool |
AT339111B (de) | 1973-06-25 | 1977-10-10 | Gfm Fertigungstechnik | Umlaufender schalmaschinen-messerkopf |
US4302135A (en) † | 1980-03-26 | 1981-11-24 | Trw Inc. | Rotary cutting tool |
DE3104752A1 (de) * | 1981-02-11 | 1982-08-19 | Carl Hurth Maschinen- und Zahnradfabrik GmbH & Co, 8000 München | Verfahren zum kuehlen eines fraeswerkzeugs, insbesondere an seinen schneidkanten, und dafuer geeignetes fraeswerkzeug |
DE3105933A1 (de) | 1981-02-11 | 1982-08-19 | Carl Hurth Maschinen- und Zahnradfabrik GmbH & Co, 8000 München | Verfahren zum kuehlen eines fraeswerkzeugs, insbesondere an seinen schneidkanten und dafuer geeignetes fraeswerkzeug |
US4456408A (en) | 1982-01-11 | 1984-06-26 | Glasow Kenneth E | High speed milling cutter |
DE4019506A1 (de) | 1990-06-19 | 1992-01-02 | Fette Wilhelm Gmbh | Aufnahme mit einem dorn fuer spanabhebende maschinenwerkzeuge mit innenbohrung und maschinenwerkzeug |
US5388487A (en) * | 1990-10-17 | 1995-02-14 | Sandvik Ab | Hydraulic tool holder with coolant jets |
IL99584A (en) * | 1991-09-27 | 1996-08-04 | Iscar Ltd | Metal cutting tool |
US5288186A (en) | 1992-09-21 | 1994-02-22 | University Of Kentucky Research Foundation | Apparatus and method of high-pressure waterjet assisted cooling/lubrication in machining |
US5290135A (en) | 1992-10-28 | 1994-03-01 | The Gleason Works | Rotary ring cutter having coolant distribution and discharge means |
US5542791A (en) | 1994-12-22 | 1996-08-06 | The Gleason Works | Front-loading rotary ring cutter |
IL115338A (en) | 1995-09-18 | 1999-07-14 | Iscar Ltd | Exchangeable cutting insert and a tool assembly for use therewith |
DE19711938C2 (de) * | 1997-03-21 | 2001-02-22 | Fette Wilhelm Gmbh | Fräser |
DE19725100A1 (de) | 1997-06-13 | 1998-12-17 | Vulkan Dieselmotorenwerk Gmbh | Einrichtung zur Kühlung von Fräsköpfen |
US5941664A (en) | 1997-09-04 | 1999-08-24 | Kennametal Inc. | Toolholder having impeller-type coolant inducer |
DE19837704A1 (de) * | 1998-08-20 | 2000-03-23 | Daimler Chrysler Ag | Werkzeug |
US6450738B1 (en) | 2001-02-08 | 2002-09-17 | Ingersoll Cutting Tool Company | Cutting fluid distributor for milling cutters |
-
2000
- 2000-02-11 SE SE0000427A patent/SE517817C2/sv not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-02-08 ES ES01102973T patent/ES2238347T5/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-08 EP EP01102973A patent/EP1129806B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-08 CN CN01804080A patent/CN1129498C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-08 JP JP2001557721A patent/JP4225452B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-08 KR KR1020027010278A patent/KR100756291B1/ko active IP Right Grant
- 2001-02-08 DE DE60110483T patent/DE60110483T3/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-08 AT AT01102973T patent/ATE294660T1/de active
- 2001-02-08 WO PCT/SE2001/000262 patent/WO2001058632A1/en active Application Filing
- 2001-02-12 US US09/780,505 patent/US6595727B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE0000427L (sv) | 2001-08-12 |
KR20020077904A (ko) | 2002-10-14 |
ATE294660T1 (de) | 2005-05-15 |
CN1129498C (zh) | 2003-12-03 |
EP1129806B1 (en) | 2005-05-04 |
ES2238347T3 (es) | 2005-09-01 |
KR100756291B1 (ko) | 2007-09-06 |
JP2003522038A (ja) | 2003-07-22 |
SE0000427D0 (sv) | 2000-02-11 |
SE517817C2 (sv) | 2002-07-16 |
CN1396847A (zh) | 2003-02-12 |
DE60110483D1 (de) | 2005-06-09 |
US6595727B2 (en) | 2003-07-22 |
US20020009339A1 (en) | 2002-01-24 |
DE60110483T3 (de) | 2011-06-01 |
EP1129806B2 (en) | 2010-11-10 |
EP1129806A1 (en) | 2001-09-05 |
DE60110483T2 (de) | 2006-02-23 |
ES2238347T5 (es) | 2011-04-04 |
WO2001058632A1 (en) | 2001-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4225452B2 (ja) | 機械工具 | |
KR101277400B1 (ko) | 절삭 공구와, 냉각 및 윤활제를 공급하는 방법 | |
JP6526987B2 (ja) | スロットミーリングディスク及びこのようなスロットミーリングディスク用の回転可能な取付けシャフト | |
JP5154803B2 (ja) | 内径旋削用のボーリングバー | |
KR102291712B1 (ko) | 냉각제 편향을 갖는 절삭 공구 | |
KR20100021407A (ko) | 회전 구동이 가능한 절삭 공구 | |
CN117120195A (zh) | 用于铣削刀具的侧面冷却 | |
US20240181542A1 (en) | Drill | |
JP3117533B2 (ja) | 切屑排出装置を備えた正面フライス | |
KR20110008173A (ko) | 리머 | |
JP2842196B2 (ja) | 転削工具における切屑回収装置 | |
JP2762994B2 (ja) | 切り屑排出機構付き転削工具 | |
JP2773745B2 (ja) | 切屑排出装置を備えた正面フライス | |
JP2003080411A (ja) | 深穴加工用小径ドリル | |
JPH077054Y2 (ja) | 正面フライスの切屑除去装置 | |
JPH0351059Y2 (ja) | ||
JP2780707B2 (ja) | 転削工具の切り屑排出機構 | |
JP2020055086A (ja) | 切屑搬送式切削工具 | |
JP2720537B2 (ja) | 転削工具 | |
JPH0578451U (ja) | 切り屑吸引式転削工具 | |
JP2778277B2 (ja) | サイドカッタ | |
JP2780684B2 (ja) | 転削工具及び転削工具の切り屑排出機構 | |
JP2006130616A (ja) | 切削工具 | |
JPH0650722U (ja) | 転削工具 | |
CN118317848A (zh) | 可转位刀片钻具的钻具主体和包括这种钻具主体的可转位刀片钻具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050603 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4225452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |