JP3031933B2 - アルキルグリコシドの直接製造方法 - Google Patents
アルキルグリコシドの直接製造方法Info
- Publication number
- JP3031933B2 JP3031933B2 JP1510201A JP51020189A JP3031933B2 JP 3031933 B2 JP3031933 B2 JP 3031933B2 JP 1510201 A JP1510201 A JP 1510201A JP 51020189 A JP51020189 A JP 51020189A JP 3031933 B2 JP3031933 B2 JP 3031933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alcohol
- reaction
- mixture
- glucose
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 alkyl glycoside Chemical class 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 70
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 title description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 13
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 54
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 45
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 38
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 35
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 31
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 23
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 14
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 11
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 claims description 4
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 2
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 39
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 abstract description 18
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 abstract description 5
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 abstract 1
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 44
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 42
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 16
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 12
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 9
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 8
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 6
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 5
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 4
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 4
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 4
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 4
- 239000004435 Oxo alcohol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000001323 aldoses Chemical class 0.000 description 3
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N magnesium;ethanolate Chemical compound [Mg+2].CC[O-].CC[O-] XDKQUSKHRIUJEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N isopropyl alcohol Natural products CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- CRGZYKWWYNQGEC-UHFFFAOYSA-N magnesium;methanolate Chemical compound [Mg+2].[O-]C.[O-]C CRGZYKWWYNQGEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001922 sodium perborate Drugs 0.000 description 2
- YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M sodium;oxidooxy(oxo)borane Chemical compound [Na+].[O-]OB=O YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- KJIOQYGWTQBHNH-UHFFFAOYSA-N undecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCO KJIOQYGWTQBHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HDKHYSDETIRMHM-CDGFVBQXSA-N (2r,3r,4r,5r)-4-[(2r,3r,4r,5s,6r)-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-5-[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-[[(2s,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]oxy-2,3,5,6-tetrahydroxyhexanal Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O[C@H]([C@H](O)CO)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 HDKHYSDETIRMHM-CDGFVBQXSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 1-Tridecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N D-aldose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N D-allopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N D-ribofuranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N L-altropyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- UAOKXEHOENRFMP-ZJIFWQFVSA-N [(2r,3r,4s,5r)-2,3,4,5-tetraacetyloxy-6-oxohexyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)C=O UAOKXEHOENRFMP-ZJIFWQFVSA-N 0.000 description 1
- CYAYKKUWALRRPA-RGDJUOJXSA-N [(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-bromooxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@H]1O[C@H](Br)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@@H]1OC(C)=O CYAYKKUWALRRPA-RGDJUOJXSA-N 0.000 description 1
- RXRFEELZASHOLV-JAJWTYFOSA-N [(2s,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] acetate Chemical compound CC(=O)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O RXRFEELZASHOLV-JAJWTYFOSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000007171 acid catalysis Methods 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-STGXQOJASA-N alpha-D-lyxopyranose Chemical compound O[C@@H]1CO[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-STGXQOJASA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000998 batch distillation Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011552 falling film Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Polymers 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003147 glycosyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002454 idoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002584 ketoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- PYIDGJJWBIBVIA-UYTYNIKBSA-N lauryl glucoside Chemical compound CCCCCCCCCCCCO[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O PYIDGJJWBIBVIA-UYTYNIKBSA-N 0.000 description 1
- 229940048848 lauryl glucoside Drugs 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- WNJYXPXGUGOGBO-UHFFFAOYSA-N magnesium;propan-1-olate Chemical compound CCCO[Mg]OCCC WNJYXPXGUGOGBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Polymers 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Polymers 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical compound [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000342 sodium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000003420 transacetalization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940087291 tridecyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 229940057402 undecyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/02—Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
- C07H15/04—Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
触媒反応させることにより、界面活性アルキルグリコシ
ド、すなわち糖と脂肪族アルコールのアセタールを直接
製造する方法の更なる改良に関する。
脂肪族アルコールとの反応生成物を表すために使用さ
れ、その糖成分は、以下においてグリコースと呼ぶ最も
広い意味での任意のアルドースまたはケトースから選択
され、例えば、グルコース、フルクトース、マンノー
ス、ガラクトース、タロース、グロース、アロース、ア
ルトロース、イドース、アラビノース、キシロース、リ
キソースおよびリボースを含む。アルドースがその優れ
た反応性故に好ましく使用される。アルドースのうち、
グルコースが、容易に得ることができ工業的規模で入手
できるので特に好適である。従って、本発明の方法によ
り特に好ましく製造されるアルキルグリコシドはアルキ
ルグルコシドである。アルキルグリコシドのアルキルと
いう用語は、最も広い意味において、任意の鎖長の脂肪
族アルコール、好ましくは第1脂肪族アルコール、より
好ましくは天然脂肪から得られる脂肪アルコールの残基
を含み、よって、この用語は、飽和および不飽和残基お
よび異なる鎖長を混合して含むそれらの混合物を含む。
ド、アルキルオリゴサッカライドおよびアルキルポリサ
ッカライドという名称は、アセチルとしてのアルキル基
が一以上のグリコース残基、すなわちポリまたはオリゴ
サッカライド残基に結合しているアルキル化グリコース
に適用される。これらの名称は互いに同義語であるとみ
なされる。従って、アルキルモノグリコシドはモノサッ
カライドのアセタールである。混合物は、通常、糖と脂
肪アルコールの酸触媒反応により得られるので、アルキ
ルグリコシドという名称は以下においてアルキルモノグ
リコシドおよびアルキルポリ(オリゴ)グリコシドの両
方、および特に、構造の相異が重大な影響を及ぼさない
ならば任意の第2成分を含むそれらの混合物のために用
いられる。
分として知られている。すなわち、オーストリア特許13
5 333は、塩基の存在下にアセトブロモグルコースおよ
び特定の脂肪アルコールからラウリルグルコシドおよび
アセチルグルコシドを製造する方法を記載している。酸
触媒として塩化水素を用いたグルコースおよびラウリル
アルコールからの直接合成方法もそこに記載されてい
る。西ドイツ特許611 055の教示によれば、無水塩化亜
鉛の存在下にペンタアセチルグルコースと脂肪アルコー
ルからアルキルグルコシドが製造される。8個以上の炭
素原子を有する脂肪族アルコールのマルトシドおよびラ
クトシドおよびその界面活性剤としての用途が、西ドイ
ツ特許593 422に記載されている。例えば、セチルマル
トシドによりその当時最も重要な界面活性剤であった石
鹸の洗浄効果が改良されることが記載されており、その
ことはマルトシドのライム石鹸分散剤としての効果によ
り説明されている。グリコース、通常、グルコースと過
剰のアルコールおよび触媒としての酸との反応により、
または主反応生成物のための反応体および溶媒として低
級アルコールまたはグリコールを用いることにより、比
較的長鎖アルコールとのトランスアセタール化により界
面活性アルキルグリコシドが得られるアルキルグリコシ
ドの改良された製造法が1960年代および1970年代に提案
された。米国特許第3,450,690号は、C1-8アルカノール
を用いた場合でも、例えば水酸化ナトリウム、ナトリウ
ムメチレート、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、バ
リウムメチレートまたは強塩基性アミンのような有機ま
たは無機塩基を用いて加熱下に水溶液中の粗生成物を処
理することにより、アルカリ性媒体中で不必要な変色を
生じさせる不純物および2次合成生成物が粗生成物から
除去されるようなアルキルグリコシドの直接合成方法を
記載している。酸性触媒(例えば硫酸)が中和されるの
みならず、pHは実際少なくとも8の塩基性に調節され
る。50〜200℃の温度に加熱した後、不純物が沈殿す
る。次にそれらを濾去し、過剰のアルコールを留去す
る。この特許文献に記載されている水溶液は過剰のアル
コール反応体と反応中に形成された水との混合物である
と解される。ある場合には、過剰のアルコール(エタノ
ール)が除去され、水により部分的に置換される。不溶
性沈殿物が濾去された後、活性炭で処理して濾液の色を
薄くする。過酸化水素による漂白も、活性炭による処理
と同等の手段として記載されている。塩基として水酸化
カルシウムが好ましく使用される。米国特許第3,839,31
8号は、形成された反応水が共沸蒸留により反応混合物
から迅速に除去されるように触媒濃度および反応温度を
調節することにより反応速度が制御される、長鎖アルコ
ールの直接グルコシド化方法を記載している。炭化水
素、例えばヘキサンまたはヘプタンが、水の迅速な共沸
蒸留を容易にするための溶媒として好ましく添加され
る。次に、反応混合物を水酸化ナトリウムの水溶液で中
和する(この中和工程においてpHをアルカリ性に調節し
てもよい。)次に過剰アルコールを通常の方法で蒸留に
より除去する。反応生成物を水性ペーストに転化し、こ
のペーストを過ホウ酸ナトリウムで漂白することも記載
されている。
における酸性触媒が有機塩基により中和され、pHが中和
点に近い狭い範囲(pH6.6〜7、好ましくは6.7〜6.8)
に調節される。使用する有機塩基は、低分子量弱酸のア
ルカリ(Na、K、Li)、アルカリ土類(Ba、Ca)または
アルミニウム塩、例えば酢酸ナトリウム、または相当す
るアルコレート、たとえばナトリウムエチレートであ
る。
しくはグルコースを、脂肪アルコールと触媒の混合物
に、反応混合物中に10%を越える未反応モノサッカライ
ドが存在しないように、80〜150℃の温度で連続的にま
たは少しずつ添加する酸触媒直接合成の改良方法を記載
している。
ルグリコシドの色質を、アルキルグリコシドの製造にお
いて、典型的酸触媒と共に、亜燐酸、次亜燐酸、亜硫
酸、次亜硫酸、亜硝酸及び/又は次亜硝酸あるいは相当
する塩からなる群より選択される酸性還元剤を用いるこ
とにより、向上させることができる。
媒および少なくとも当量のホウ酸のアルカリ金属塩、好
ましくは過ホウ酸ナトリウムの存在下における製造によ
り淡色C3-5アルキルグルコシドが得られる。
活性アルキルポリグルコシドの水溶液をまず、酸化剤、
好ましくは過酸化水素溶液で処理し、次に、二酸化硫黄
源、例えば、亜硫酸水素ナトリウムの水溶液で処理する
ことが提案されている。このように得られた生成物は長
期の貯蔵後においてさえ色安定性を有するようである。
物を得るために常に努力が払われてきた。着色不純物ま
たは貯蔵中に変色する最初は無色の生成物は、それを用
いて審美的に満足できる混合物が得られなければ、低級
なものまたは使用できないものと分類されることが多
い。アルカリ性媒体中における色安定性は、界面活性剤
原料の更なる処理において特に因子である。工業用界面
活性剤原料を、例えば過酸化水素水溶液で漂白すること
により、貯蔵中およびアルカリ性媒体中においても淡い
色を維持する淡色生成物に転化し得ることが多いが、明
らかに淡い色の生成物であっても、漂白後に高温で水性
アルカリにより処理すると暗褐色を呈するので、この漂
白処理を現在まで既知の界面活性アルキルグリコシドに
首尾よく適用することはできていない。色質および貯蔵
安定性の改良も目的とする既知のアルキルグリコシドの
製造方法は、製造プロセス中に更なる化学薬剤を添加し
なければならない、または反応生成物そのものをそのよ
うな化学薬剤により後処理しなければならないという不
利益を伴う。
および構成により、プロセスの最終段階において漂白さ
れた生成物が貯蔵および更なる加工中に確実にその淡い
色を保持するようになるいわゆる直接合成により界面活
性アルキルグリコシドを製造する新規方法を提供するこ
とにある。
最小のプロセス手段で充分であるようにプロセス工程を
配列することにある。
問題なく工業的規模で実施でき、最終生成物を洗剤産業
において界面活性剤原料として加工し得るような量で界
面活性アルキルグリコシドを製造するのにプロセスが適
しているように、プロセス工程を選択することにある。
スの特徴を新規方法で新規直接合成プロセスに組み込む
ことにより達成し得ることが分かった。
第1アルコールをグリコース、特にグルコースでアセタ
ール化し、反応水を迅速に除去し、触媒を塩基で中和
し、過剰のアルコールを蒸留により除去し、反応生成物
を水性ペーストに転化し、このペーストを漂白し、脂肪
族アルコールはグリコースに対してモル過剰で使用さ
れ、反応水の形成および除去が減圧下に行われ、80℃を
越える反応温度が適用される、アルキルグリコシドの直
接製造方法に関する。本発明の方法は、 (a)(i)最初にアルコールの一部を触媒と共に導入
し、混合物を加熱し、加熱された残部量アルコール中グ
リコース懸濁液をアルコール/触媒混合物に少しずつま
たは連続的に添加し、形成された反応水を減圧留去する
ことにより、または (ii)最初に全部のアルコールとグリコースの混合物を
導入し、加熱し、酸性触媒を加熱混合物に添加し、続い
て減圧を適用し、混合物を反応開始まで更に加熱し、形
成された反応水を留去することにより、 脂肪族第1アルコール、グリコースおよび酸性触媒の
混合物を調製し、高温で反応させ、 (b)グリコース対脂肪族アルコールのモル比が1:2〜
1:10、好ましくは1:3〜1:6となるように混合比を選択
し、 (c)反応混合物を、好ましくは撹拌しながら、反応水
が完全に除去されるまで上記温度および上記減圧下に維
持し、 (d)次に反応混合物を90℃に冷却し、その後、有機ま
たは無機塩基性アルカリ、アルカリ土類もしくはアルミ
ニウムまたはアルカリ/アルミニウム化合物を、酸性触
媒の中和を越えて、pHが少なくとも8、好ましくは8〜
10となるような量で添加し、その後になって初めて好ま
しく常圧を適用し、 (e)反応生成物に悪影響を与えない任意の既知の方法
により、好ましくは予備濾過することなく、過剰のアル
コールをアルカリ性混合物から反応生成物の5重量%よ
り少なくなるまで減圧留去し、 (f)続いて混合物を約105〜130℃に冷却し、水の添加
により30〜70%ペーストを製造し、それを、活性酸素化
合物、好ましくは過酸化水素を好ましくは少しずつ添加
して約80℃で約0.1〜5時間攪拌し、要すれば、この漂
白プロセス中にpHを8〜10に維持するためにアルカリ、
好ましくは水酸化ナトリウムを添加する手段を採用する
ことを特徴とする。
して得られる。驚くべきことに、このペーストは、貯蔵
中、特にアルカリ性媒体中での更なる加工中においてさ
えも、その最初の色質を実質的な変化無く保持すること
がわかった。生成物の色安定性は簡単な試験により決め
られる。この目的のために、生成物のサンプルを水と混
合して約50%のペーストを形成し、その後pHが約12〜13
に調節されるように濃水酸化ナトリウムを常温で添加す
る。次にペーストを100℃で30分間加熱する。プロセス
生成物を含む混合物中、この処理後、色変化がほとんど
または全く起こらない。生成物の色値はクレット(KLET
T)法〔水/イソプロピルアルコール(1:1)混合液中5
%溶液、1cmセル、ブルーフィルター〕により決めた。
この試験方法により、典型的条件下におけるペースト状
生成物の長期貯蔵試験、貯蔵生成物の特に洗剤および洗
浄製剤への更なる加工、および含まれるアルカリ性条件
を高い信頼性で再現することができる。このプロセスの
最終生成物は好ましくはクレット値(Klett value)が3
5以下である。
コースである。市販のグルコースは1モルの結晶水を含
むことが多い。この結晶水含有グルコースは容易に用い
ることができるが、好ましくは触媒との接触前に熱的手
段により反応媒体から存在する結晶水を除去することも
好ましい。しかしながら、無水グルコースも大量に市販
されているので、無水グルコースを微粉砕粉末として用
いることが好ましい。
セタール化反応を触媒するいわゆるルイス酸を含む任意
の酸性化合物である。これらの触媒のうち、硫酸、燐
酸、脂肪族及び/又は芳香族スルホン酸、好ましくはp
−トルエンスルホン酸およびスルホ酸性イオン交換樹脂
が特に好適である。本発明の方法のために好ましい触媒
は、硫酸および特にスチール製の装置およびパイプに与
える腐食効果がより少ないp−トルエンスルホン酸であ
る。グリコースのアセタール化後に触媒を分離するな
ら、酸性イオン交換体も本発明において適当である。そ
のような場合、混合物のpHを8〜10に調節するために、
好ましくは適当な塩基性化合物を酸性イオン交換樹脂の
分離後に添加する。
合する条件を広い限度内において変化させることができ
る。すなわち、本発明の方法の一つの態様において、最
初に三つの全ての成分全量の混合物を導入し、加熱によ
り反応を開始することができる。もう一つの態様におい
て、最初にアルコールの一部を触媒と一緒に導入し、加
熱した残部量アルコール中グリコース懸濁液を少しずつ
添加する。実験室的規模の場合は少しずつ添加すること
が好ましく、工業的規模の場合は連続的添加が好まし
い。個々の画分を添加する時間間隔は、好ましくは、実
質的に透明な相が常に存在する、すなわち、反応混合物
中の未反応グリコースの量が非常に少量、すなわち10%
以下に維持されるように選択される。グリコースと脂肪
アルコールの混合比も広い限度内において変化させてよ
い。このようにして、反応生成物中のアルキルモノグリ
コシドとアルキルオリゴグリコシドの分布度を制御する
ことができる。
ッチの場合、アルコール、特に長鎖アルコール中におけ
るグリコースの微分散は反応生成物の質にかなりの好ま
しい効果を与える。微分散は、微粉末グリコース、特に
グルコースを、要すれば微粉砕後にアルコールと入念に
混合することにより達成される。実験室バッチの場合、
標準的実験室用高速撹拌機または超音波をこの目的のた
めに用いることが好適である。工業的バッチの場合、イ
ンライン混合機、例えばステーター/ローター混合機が
微分散のために有利に用いられる。この微分散手段は懸
濁液加熱にも更に所望の効果を有する。反応水の形成お
よび除去中に約10〜50mbarの真空が適用される。実験室
規模のバッチの場合は、混合物を加熱し、好ましくは反
応中単純撹拌により連続的に混合し、工業的規模のバッ
チの場合は、熱交換機が組み込まれた外部液体サーキッ
トをポンプ循環させることにより混合物を加熱および混
合する。反応温度の維持に必要な熱の適用中、過熱を避
けるために、反応器の壁と反応混合物の間に僅かな温度
差を設けることが必要である。この僅かな温度差を設け
るために、実験室的規模のバッチの場合には、温度計を
備えた標準的オイルバスを使用し、同時に反応混合物を
激しく攪拌すれば充分である。工業的規模のバッチの場
合には、好ましくはポンプおよび熱交換機を有する外部
サーキットを介して熱を適用することが特に有利であ
る。この目的のために、反応混合物の一部をパイプを通
して連続的に除去し、熱交換器において加熱し、反応器
に戻す。このようにして、反応器壁が高温、すなわち12
5℃を越える温度になることを避け、最終生成物の色質
が温度により悪影響を受けることを防止することができ
る。
本的に、任意の鎖長、すなわち1〜約30個の炭素原子の
鎖長を有してよい。洗剤および清浄製剤中の界面活性剤
原料として用いることのできる界面活性反応生成物を得
るために、8〜20個の炭素原子、特に12〜18個の炭素原
子を有する脂肪族第1アルコールを用いることが好まし
い。これらの高級脂肪族アルコールは工業用脂肪化合物
から好ましく製造される。しかしながら、合成第1アル
コール、例えばいわゆるオキソアルコールも、もちろん
本発明の方法で用いることができる。
しくはアルコールの30〜70重量%を触媒と共に最初に導
入し、混合物を100〜120℃に加熱し、次に、グリコース
を加熱された残部量アルコール中懸濁液として、好まし
くは連続的に減圧下に添加する。形成された反応水は連
続的に留去する。反応は、反応水がそれ以上除去されな
くなると終了したとみなす。反応水の量を決めるため、
および反応の終了を確認するために、水を例えばコール
ドトラップ内で凍結することにより収集することができ
る。すなわち、所定量の混合物および反応条件を用い
て、各時間毎に反応水を収集し測定する必要無く、反応
時間を高い信頼性で測定することができる。
て、アルコールとグリコースの混合物を好ましくは最初
に導入し、次に撹拌下に約80℃のサンプ温度に加熱し、
その後、酸性触媒を加熱混合物に添加する。次に減圧を
適用し、混合物を更に約100〜120℃に加熱し、形成され
た反応水を留去する。
のアルコールを使用することができるので、アルコール
の沸点が少なくとも30℃低下するように減圧の程度を調
節することもできる。長鎖C12〜18脂肪アルコールの反
応の場合、減圧は好ましくは10〜50mbarに調節される。
12〜18アルコールは、好ましくは飽和の、特に、天然脂
肪酸の水素化により工業的規模で得ることのできるよう
な直鎖状アルコールである。本発明の方法で使用するこ
とのできる高級脂肪アルコールの代表例は、例えば、n
−ドデシルアルコール、n−テトラデシルアルコール、
n−ヘキサデシルアルコール、n−オクタデシルアルコ
ール、n−オクチルアルコール、n−デシルアルコー
ル、ウンデシルアルコールおよびトリデシルアルコール
である。脂肪アルコールは好ましくは天然脂肪から誘導
されるので、工業用脂肪アルコールの混合物も通常反応
体として好適である。実際の脂肪アルコール以外に、分
岐鎖状第1アルコール、例えばいわゆるオキソアルコー
ルも反応に好適である。典型的オキソアルコールは、例
えば、主に2−メチル分岐を約25%有するC12〜13アル
カノール〔ドバノール(Dobanol)23〕および相当する
C9〜11アルカノール〔ドバノール91〕である。しかし
ながら、本発明の主な利点は、もっぱら再生産可能な原
料から得られる界面活性剤の製造に使用し得ることであ
る。
リ、アルカリ土類、アルミニウムまたはアルカリ/アル
ミニウム化合物は、例えば、水酸化カルシウム、酸化カ
ルシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、好
ましくは水酸化カルシウムと組み合わせたゼオライトNa
AまたはNaX、無水炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸
マグネシウム、炭酸カルシウム、ナトリウムメチレー
ト、ナトリウムエチレート、マグネシウムメチレート、
マグネシウムエチレート、ナトリウムまたはマグネシウ
ムプロピレートまたはブチレート、すなわち、低沸点ア
ルコール、好ましくはC1〜4アルコールのアルコレー
トである。特に好ましい無機塩基性化合物は酸化マグネ
シウムであり、特に好ましい有機塩基はマグネシウムア
ルコレート、特にマグネシウムのエタノレートである。
酸化マグネシウムとマグネシウムアルコレートの両方を
部分的に、すなわち分子量の半分まで、当量の粉末水酸
化ナトリウムで置換することができる。
触媒の中和を越えて、過剰の塩基性化合物が存在して、
反応混合物が明らかな塩基性反応を示し、好ましくは8
〜10の範囲のpHを有するように制御されることである。
pHは標準的pHメーターによりサンプルの10%水/アルコ
ールエマルジョン中で測定される。
物を損傷することなく留去される。蒸留プロセスは0.01
〜1mbarの減圧下に行われる。基本的には、生成物保存
性蒸留は沸騰混合物の温度を意味するサンプ温度を低く
することも含む。しかしながら、本発明の場合、驚くべ
きことに、反応混合物を160〜180℃、特に160〜170℃の
範囲のサンプ温度に加熱することが有利であり、このよ
うな高い値が過剰のアルコールの留去のために適用され
る減圧に必要であるか否かに拘わらないことがわかっ
た。このように高いサンプ温度は最初は色質の劣る粗生
成物を直接に誘導するが、高いサンプ温度で処理された
これらの生成物は、より低いサンプ温度で処理され漂白
前に明らかに優れた色質を有する生成物より、漂白後に
上記試験においてより淡い色および優れたアルカリ安定
性を有することが予想外にもわかった。従って、本発明
のプロセスのもう1つの重要な特徴は、過剰のアルコー
ルが除去されるプロセス工程において、短鎖脂肪アルコ
ールの場合のように蒸留による過剰アルコールの除去の
ために高温が必要でなくとも、反応混合物が高減圧下に
約160〜180℃の高いサンプ温度に加熱されることであ
る。
のために典型的減圧蒸留装置が使用される。工業規模バ
ッチの場合、脂肪アルコールが12〜20個の炭素原子を有
するなら、アルコールは、好ましくは、二段プロセスに
より留去される。第1段において、脂肪アルコール成分
は、薄層蒸発器または流下液膜式蒸発器内において約40
〜20%の値に減少される。この第1段は、反応混合物の
脱気にも使用される。第2段において、脂肪アルコール
は短路蒸発器または薄層蒸発器内において更に所望の最
終値に減少される。この最終値は、生成物を実質的に脂
肪アルコールを含まないようにすべき場合、最終生成物
基準で0.5重量%より少なくし得る。最終生成物が特に
脂肪アルコールを含むことが要求される場合、脂肪アル
コール含量を3〜5重量%に調節することができる。脂
肪アルコールを2重量%以上、好ましくは3〜5重量%
含む本発明の最終生成物は、使用上の利点を有する。
比較的高温においてかなり短い滞留時間を達成すること
ができるので、通常、流下液膜式蒸発器、とりわけ、薄
層蒸発器が減圧下の穏やかな蒸発に特に好適であると言
える。本発明の場合、薄層蒸発器が、特に良好な界面活
性特性を有するアルキルグリコシドからの過剰のC
10〜18脂肪アルコールの除去に好適である。薄層蒸発器
は、高粘度低沸点混合物が、加熱壁に適用され、回転し
ている塗り付け要素により壁に機械的に分配される蒸発
器である。このようにして薄い液体層または液体フィル
ムが形成され、フィルム表面が連続的に再生される。形
成された蒸気は生成物フィルムに向流として流れ、蒸発
器から出て外側に配された凝縮器に入る。薄層蒸発器
は、通常、僅か数mbarの圧力で操作され、生成物の滞留
時間は僅か数秒である。本発明の方法で好ましく使用さ
れる二段プラントにおいて、第1蒸発器は、第2段で使
用される蒸発器のための予備脱気工程としても作用す
る。すなわち、粘性液体中に溶解した気体が、第1薄層
蒸発器内における反応生成物からの過剰の脂肪アルコー
ルの除去中に液体から除去される。第2蒸発器としても
好ましく使用される短路蒸発器は、原理的には、蒸発器
に組み込まれた凝縮器を有する塗布フィルム蒸発器であ
る。これらの蒸発器は高沸点温度感受性生成物の10-1〜
10-4mbarにおける蒸留に好適である。短路蒸発器におい
て、薄層蒸発器と同様に、液体がワイパーにより加熱表
面に機械的に分配される。
の短路蒸発器または薄層蒸発器において、1%以下であ
り得る任意の残留含量にまで除去される。蒸発器の二段
配置は、最終生成物中における脂肪アルコールの所望の
残量を特別に達成すると共に高い収率を提供する。工業
用目的には、薄層蒸発器および短路蒸発器の大きさを30
0kg/m2/時間までの収率が容易に得られるようにするこ
とができる。原理的には、二段脂肪アルコール削減プラ
ントを用いた本発明の方法の好ましい態様を、実験室規
模の混合物の処理のための好適な大きさで用いることも
できる。
的にジーおよびトリグリコシドに限定され、少量のテト
ラおよびペンタグリコシドも含むアルキルオリゴグリコ
シド、およびアルキルモノグリコシドから本質的にな
る。最終生成物中におけるモノグリコシドとオリゴグリ
コシドの分布は、1〜5の理論的オリゴマー化度を提供
する。本発明の方法は、好ましくは、オリゴマー化度が
1〜1.5となり、アルキルモノグリコシドとアルキルオ
リゴグリコシドの合計量に対するアルキルモノグリコシ
ドの量が明らかに70重量%を越えるように実施される
〔オリゴマー化度の定義については、ポール・ジェイ・
フローリー(Paul J.Flory)、プリンシプルズ・オブ・
ポリマー・ケミストリー(Principles of Ploymer Chem
istry)、コーネル・ユニバーシティー・プレス(Corne
ll University Press)、イタカー(I thaca)、ニュー
・ヨーク、1953年、35〜37頁を参照されたい。〕。他の
2次成分の合計量は通常20重量%より少ない。これらの
2次成分のうち、脂肪アルコール成分は、脂肪アルコー
ル蒸留プロセスの程度に依存するので種々のものであり
得る。最終生成物中の残留アルコールの量は、好ましく
は0.2〜5重量%、より好ましくは0.5〜2.5重量%に調
節される。未反応グリコース残量は1%以下である。最
終生成物中のポリマーグルコース含量は2〜20重量%、
好ましくは5〜20重量%である。最終生成物中の、酸性
触媒と塩基性化合物の中和生成物および過剰塩基性化合
物の量は0.5〜1.5重量%である。
る反応生成物が基準である。この方法の実際の最終生成
物は、温水で処理し活性酸素化合物、特に過酸化水素で
漂白することにより、反応生成物から得られた30〜60重
量%の水を含む水性ペーストである。活性酸素化合物の
量は、通常、アルコール除去後の生成物の量を基準にし
たH2O2の量で0.2〜1.5重量%である。漂白工程中にpHが
低下するので、pHを8〜10に維持するために、塩基、例
えば水酸化ナトリウムを過化合物と共に添加する。得ら
れた溶液またはペーストは、好ましくは、触媒の中和お
よび漂白プロセスから生じた分離されなかった塩を含
む。水性アルキルグリコシドペースト中のこれら残留塩
の種類も質も問題とならない多くの用途がある。これに
対して、この化合物はいずれにせよ典型的な洗剤および
清浄製剤の典型的な成分である。pHに関しては、この方
法のペースト状最終生成物は、通常、漂白工程の後に蓄
積物として残る、すなわちペーストは8〜10のpHを有す
る。特別の用途のために、その存在が好ましい、少なく
とも目的の用途に有害でない酸性化合物の添加により、
pHをほぼ中性に低下させることができる。適当な酸性添
加剤は、例えば、硫酸水素ナトリウムまたはカリウムの
ような酸性塩、硫酸のような無機酸またはクエン酸のよ
うな有機酸あるいは酸型のスルホネートまたはスルフェ
ート界面活性剤である。
めに、微生物分解プロセスを効果的に防止することが重
要となり得る。すなわち、本発明により調製されたペー
スト状反応生成物は、貯蔵安定性を向上させる典型的抗
微生物剤を典型量で含むことが最もよい。抗微生物添加
剤は、例えば、0.1〜0.2重量%のグルタルジアルデヒド
を含んでなる。
製造するための一つの特に好ましい態様は、以下の累積
的工程を適用することを特徴とする: 1.グリコース、特にグルコースを高速攪拌機または他の
高性能工業用ミキサーによりアルコール中に微分散し; 2.酸性触媒、好ましくはスルホン酸の中和に使用される
塩基が全てまたは主に酸化マグネシウムからなり; 3.塩基の量を、実際の中和を越えて、好ましくはpH8〜1
0の塩基性反応混合物が得られるように計算し; 4.反応混合物を中和工程後に濾過せず; 5.最後に、過剰アルコールの減圧蒸留による除去中に、
反応混合物をサンプ温度160〜180℃に加熱するまたは第
2段の蒸発器内の加熱温度を170〜180℃とする。
程を他のプロセス工程と累積的に適用することに起因す
る。このプロセスパラメーターの組み合わせは、アルキ
ルグリコシドの製造のための他のプロセス、例えば、ブ
タノールまたはプロピレングリコールとのアセタール交
換プロセス、またはポリグリコース、特に澱粉または澱
粉分解生成物が出発物質として使用されるプロセスにお
いて同様の方法で適用することもできる。
少しずつ添加する方法(スラリー式)によりC12アルキ
ルグリコシドを実験室的規模で直接合成するための本発
明の方法を示す。
スルホン酸2.2g(11.2ミリモル)を、撹拌機、滴下漏斗
および水分離塔を備えた2l三ツ口フラスコに導入し、11
0〜114℃に加熱した。次に、無水グルコース〔プリデッ
クス(Puridex)、セレスター・ドイチュラント・ゲゼ
ルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
(Cerestar Deutschland GmbH)製〕180g(1モル)の
別のn−ドデカノール559g(3モル)中懸濁液を、少し
ずつ、特に10回に分けて、5分間隔で添加した。1回目
の添加前に10〜15mbarの減圧を適用した。グルコース/
脂肪アルコール懸濁液も添加前に約110℃に加熱した。
反応水を蒸留ヘッドを介して反応媒体から除去し、液体
窒素で冷却されたコールドトラップに収集し、凍結させ
た。合計19gの水が得られた。
した。次に、反応混合物を90℃に冷却し、その後マグネ
シウムエチレート2.0g(17.5ミリモル)を常圧で添加し
た。混合物を30分間撹拌した。反応混合物はpH9〜10で
あった。過剰のアルコールを0.1〜0.01mbarの減圧およ
び120〜170℃のサンプ温度で反応フラスコから留去し
た。留出液の量は976gで、留出残渣、すなわち実際の生
成物は299.1g蓄積した。水および35%H2O2溶液4.5gを90
℃の温度で残渣に添加した。残渣を撹拌下に加工して12
0分で60%ペーストにした。pHを、漂白プロセス中にモ
ニターし、50%NaOHの添加によりpH9に維持した。
デシルモノグルコシド67重量%、ドデシルジグルコシド
16重量%、ドデシルトリグリコシド5%、ドデシルテト
ラグリコシド2重量%、ドデシルペンタグルコシド1重
量%、ポリグルコース7重量%、グルコース1重量%以
下。クレット値:漂白後20、色安定性試験後25。
ッチ式(混合物が反応成分全量を含む)による無水グル
コールおよび工業用脂肪アルコール(約75重量%のドデ
カノールおよび約25重量%のテトラデカノールを含む混
合物)からのC12〜14アルキルグルコシドの製造を示
す。
(Lorol)S、ヘンケル社(Henkel KGaA)製〕25.0kg
(129モル)および無水グルコース(プリデックス製)
7.7kg(43モル)を150lステンレス鋼容器に導入し、撹
拌下に約80℃で加熱した。次にp−トルエンスルホン酸
53g(0.28モル)を添加した。反応混合物を約115℃で加
熱し、同時に約20mbarの減圧を適用した。反応混合物を
これらの条件下に約4時間撹拌し、反応水を減圧留去し
た。得られた黄色を帯びた不透明反応溶液を90℃に冷却
し、その後酸化マグネシウム35g(0.87モル)を常圧下
に添加し、続いて30分間撹拌した。反応混合物において
約10のpHが測定された。過剰のアルコールを0.5〜1mbar
の減圧下に留去したところ、3時間でサンプ温度は170
℃に上昇した。反応容器内において合計3時間続けた蒸
留プロセス中に約20kgの脂肪アルコールが留去された。
蒸留残渣は橙色の透明な溶融物であり、それを約105℃
に冷却し、70℃で脱イオン水と混合して約50%のペース
トを得た。50%水酸化ナトリウム100mlを1回でおよび3
5%過酸化水素200mlを5回に分けて2.5時間で添加し
た。反応混合物を80℃で更に5時間撹拌した。淡黄色透
明ペースト(水49.1%、pH9〜10)18.9kgが反応生成物
として得られた。
ノグルコシド51重量%、ジグルコシド16重量%、トリグ
リコシド6重量%、テトラグルコシド4重量%、ペンタ
グルコシド2重量%、ヘキサグルコシド1重量%以下、
ポリグルコース約17重量%、塩2重量%以下。クレット
値:20/20。
マトグラフィーで決定)が変化しなかった。
性を決めた。この生成物は、ドデカノールとテトラデカ
ノールの混合物を用いて米国特許第3,839,318号の実施
例6に従って製造した。しかしながら、実施例6の水酸
化ナトリウム水溶液は酸性触媒(硫酸)の中和に用い
ず、その代わりにヨーロッパ特許132 046 B1によりナト
リウムメチレートを塩基として使用し、pHを7.0に調節
した。このようにして得られた生成物はクレット値が45
で、色安定性試験でアルカリにより処理した後は125で
あった。60%ペーストに転化しH2O2で漂白した後、測定
されたクレット値は25(漂白直後、pH7以下)および110
(色安定性試験後)であった。実験の繰り返し中、蒸留
残渣は130℃にしか冷却しなかった。得られた最終生成
物は同じ特性を有していた。
シドの製造を示す。
カノール約75重量%、テトラデカノール約25重量%)の
うち、半分を2.5m3反応器内で300kgの無水グルコース
(プリデックス製)により処理して懸濁液を得た。プロ
セスにおいて温度を75℃に昇温させつつ、この懸濁液を
ステーター/ローターミキサーで微分散した。ポンプお
よび熱交換器を有する外部液体サーキットおよび蒸留塔
を備えた第2反応器(3.2m3)において、残留脂肪アル
コールおよび3.9kgのp−トルエンスルホン酸を115℃に
加熱した。次に反応器を20〜30mbarに減圧した。グルコ
ース/脂肪アルコール懸濁液を1時間で連続的に添加し
た。この期間中および2時間の後反応時間中に合計30kg
の水を留去した。水の除去および反応温度の維持に必要
な熱を外部液体サーキットを介して反応混合物に加え
た。反応水を冷却されたレシーバーに収集し、量を測定
した。反応終了時に、混合物を90℃に冷却した。固体状
のマグネシウムメチレート2.9kgを外側液体サーキット
を介して取り入れ、酸性触媒を中和した。次に常圧とし
た。
(蒸発器表面積0.75m2、8mbar、約170℃)に導入し、過
剰の脂肪アルコールを減少率約32%まで除去した。135
℃に維持された生成物は粘度が低く、レイボウルド(Le
ybold)KD 75型のローラーワイパーを用いて容易に短路
蒸発器に輸送することができた。短路蒸発器は以下の条
件下に操作した:蒸発器表面積0.75m2、操作圧力0.075m
bar(蒸発器内で測定)、加熱温度170℃、サンプ温度16
2℃。また、第2バッチにおける第2削減段において薄
層蒸発器も使用した。圧力容器において、室温水約88kg
を、150℃で溶融状態の生成物バッチ(90kg)に添加し
て約50%のペーストを調製した。35%H2O2溶液1.3kgお
よび50%NaOH溶液0.9kgを別々に添加した。90℃で3時
間撹拌した後、生成物を50℃に冷却した。
(色安定性試験において加熱しつつアルカリで処理した
後)。生成物(無水)組成:水酸価650、脂肪アルコー
ル残量3重量%、アルキルモノグルコシド62.8重量%、
アルキルジグルコシド15.4重量%、アルキルトリグリコ
シド5.8重量%、アルキルテトラグリコシド2.5重量%、
アルキルペンタグルコシド1.1重量%、アルキルヘキサ
グルコシド0.2重量%、ポリグルコース6重量%、グル
コース1重量%以下、塩2重量%以下。
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
通りであるが、これら対象には以下の好ましい態様が含
まれる。
個、好ましくは12〜18個の炭素原子を有するアルコール
である請求項1記載の方法。
媒と共に導入し、混合物を約100〜120℃に加熱し、次
に、グリコースを加熱された残部アルコール中懸濁液と
して、好ましくは減圧下に連続的に添加し、形成された
反応水を留去する請求項1または上記(a)記載の方
法。
よび加熱し、加熱混合物に酸性触媒を添加し、僅かに減
圧とし、混合物を更に約100〜120℃で加熱し、反応水を
留去する請求項1または上記(a)記載の方法。
項1または上記(a)〜(c)のいずれかに記載の方
法。
に減圧を調節する、好ましくは10〜50mbarの減圧を適用
する請求項1または上記(a)〜(d)のいずれかに記
載の方法。
鎖状の飽和C12〜18アルコールを用いる請求項1または
上記(a)〜(e)のいずれかに記載の方法。
ルカリ土類またはアルミニウム塩が生成物中に残り得る
ような量で使用する、好ましくは、硫酸、燐酸または脂
肪族及び/又は芳香族スルホン酸からなる群より選択さ
れる酸、好ましくはp−トルエンスルホン酸を好ましく
は使用するグリコース1モル当たり0.005〜0.02モルの
量で使用する請求項1または上記(a)〜(f)のいず
れかに記載の方法。
ネシウム、酸化マグネシウム、好ましくは水酸化カルシ
ウムと組み合わせたゼオライトNaAまたはNaXからなる群
より選択される無機微粉末化合物を、酸触媒を中和し更
に塩基性pHを達成するための塩基として使用し、低沸点
アルコール、好ましくはC1〜4アルコールのアルカリ
金属及び/又はアルカリ土類金属化合物としてのアルコ
レートを有機化合物として使用する請求項1または上記
(a)〜(g)のいずれかに記載の方法。
し、有機塩基性化合物としてマグネシウムアルコレー
ト、特にマグネシウムエチレートを使用する請求項1ま
たは上記(a)〜(h)のいずれかに記載の方法。
の留去に必要な減圧下にサンプ温度160〜180℃、特に16
0〜170℃に加熱し、比較的短鎖でそれに相当して沸点の
低いアルコールを含む混合物の場合にもサンプ温度をこ
の高温に調節する請求項1または上記(a)〜(i)の
いずれかに記載の方法。
の方法: 1.グリコース、特にグルコースを高速撹拌機または他の
高性能工業用ミキサーによりアルコール中に微分散し; 2.酸性触媒、好ましくはスルホン酸の中和に使用される
塩基が全てまたは主に酸化マグネシウムからなり; 3.塩基の量を、実際の中和を越えて、好ましくはpH8〜1
0の塩基性反応混合物が得られるように計算し; 4.反応混合物を中和工程後に濾過せず; 5.最後に、過剰アルコールの減圧蒸留による除去中に、
反応混合物をサンプ温度160〜180℃に加熱するまたは第
2段の蒸発器内に加熱温度を170〜180℃とする。
5重量%、特に0.5〜2.5重量%に調整される請求項2記
載のアルキルグリコシド。
を含み30〜60重量%の水を含む水性ペーストとして存在
する請求項2または上記(l)記載のアルキルグリコシ
ド。
0.2重量%含む水性ペーストとしての請求項2または上
記(l)もしくは(m)のいずれかに記載のアルキルグ
リコシド。
Claims (1)
- 【請求項1】酸性触媒の存在下に高級脂肪族第1アルコ
ールをグリコースでアセタール化し、反応水を迅速に除
去し、触媒を塩基で中和し、過剰のアルコールを蒸留に
より除去し、反応生成物を水性ペーストに転化し、この
ペーストを漂白し、脂肪族アルコールはグリコースに対
してモル過剰で使用され、反応水の形成および除去が減
圧下に行われ、80℃を越える反応温度が適用される、ア
ルキルグリコシドの直接製造方法であって、 (a)(i)最初にアルコールの一部を触媒と共に導入
し、混合物を加熱し、加熱された残部量アルコール中グ
リコース懸濁液をアルコール/触媒混合物に少しずつま
たは連続的に添加し、形成された反応水を減圧留去する
ことにより、または (ii)最初に全部のアルコールとグリコースの混合物を
導入し、加熱し、酸性触媒を加熱混合物に添加し、続い
て減圧を適用し、混合物を反応開始まで更に加熱し、形
成された反応水を留去することにより、 脂肪族第1アルコール、グリコースおよび酸性触媒の混
合物を調製し100〜120℃の温度で反応させ、 (b)グリコース対脂肪族アルコールのモル比が1:2〜
1:10となるように混合比を選択し、 (c)反応混合物を、反応水が完全に除去されるまで上
記温度および上記減圧下に維持し、 (d)次に反応混合物を90℃またはそれ以下の温度に冷
却し、その後、有機または無機塩基性アルカリ、アルカ
リ土類もしくはアルミニウムまたはアルカリ/アルミニ
ウム化合物を、酸性触媒の中和を越えて、pHが少なくと
も8となるような量で添加し、 (e)過剰のアルコールをアルカリ性混合物から反応生
成物の5重量%より少なくなるまで160〜180℃の温度で
減圧留去し、 (f)続いて混合物を105〜130℃に冷却し、水の添加に
より30〜70%ペーストを製造し、それを、活性酸素化合
物を添加して80〜90℃で0.1〜5時間撹拌する、 ことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3833780,0 | 1988-10-05 | ||
DE3833780A DE3833780A1 (de) | 1988-10-05 | 1988-10-05 | Verfahren zur direkten herstellung von alkylglykosiden |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04500967A JPH04500967A (ja) | 1992-02-20 |
JP3031933B2 true JP3031933B2 (ja) | 2000-04-10 |
Family
ID=6364381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1510201A Expired - Lifetime JP3031933B2 (ja) | 1988-10-05 | 1989-09-26 | アルキルグリコシドの直接製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0362671A1 (ja) |
JP (1) | JP3031933B2 (ja) |
KR (1) | KR0144673B1 (ja) |
CN (1) | CN1041599A (ja) |
AT (1) | ATE106085T1 (ja) |
BR (1) | BR8907696A (ja) |
CA (1) | CA1338237C (ja) |
DE (2) | DE3833780A1 (ja) |
ES (1) | ES2052973T3 (ja) |
MX (1) | MX170844B (ja) |
WO (1) | WO1990003977A1 (ja) |
Families Citing this family (164)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5480978A (en) * | 1989-09-27 | 1996-01-02 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Process for the removal of alcohols |
DE3932173C2 (de) * | 1989-09-27 | 1997-05-28 | Henkel Kgaa | Verfahren zum destillativen Abtrennen von Alkoholen |
DE4017922A1 (de) * | 1990-06-05 | 1991-12-12 | Henkel Kgaa | Fluessige alkylglykosidhaltige tensidmischung |
DE4018583A1 (de) * | 1990-06-09 | 1991-12-12 | Henkel Kgaa | Modifiziertes verfahren zur direkten herstellung von alkylglykosiden |
US5510482A (en) * | 1990-06-15 | 1996-04-23 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Process for bleaching discolored surface-active alkyl glycosides and for working up the bleached material |
KR0170424B1 (ko) * | 1990-07-05 | 1999-01-15 | 호르스트 헤를레,요한 글라슬 | 세제 및 청정제용 표면 활성제 과립의 제조방법 |
DE4024658A1 (de) | 1990-08-03 | 1992-04-16 | Henkel Kgaa | Verwendung oberflaechenaktiver alkylglycosidverbindungen in wasser- und oel-basierten bohrspuelungen und anderen bohrlochbehandlungsmitteln |
DE4024657A1 (de) * | 1990-08-03 | 1992-02-06 | Henkel Kgaa | Verfahren zur trocknung und granulierung waessriger pasten waschaktiver wirkstoffgemische |
US5538669A (en) * | 1990-11-09 | 1996-07-23 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Stabilized surfactant paste |
DE4041118C2 (de) * | 1990-12-21 | 2000-01-13 | Henkel Kgaa | Wachsemulsion und ihre Verwendung |
DE4117689A1 (de) * | 1991-05-29 | 1992-12-03 | Henkel Kgaa | Fluessige, giess- und pumpfaehige tensidzubereitung |
DE4134077A1 (de) * | 1991-10-15 | 1993-04-22 | Henkel Kgaa | Viskose waessrige tensidzubereitungen |
DE4134707A1 (de) * | 1991-10-21 | 1993-04-22 | Henkel Kgaa | Verfahren zur herstellung hellfarbiger alkyloligoglycosid-pasten |
DE4136783A1 (de) * | 1991-11-08 | 1993-05-13 | Henkel Kgaa | Alkyl- und/oder alkenyloligoglykosid-isethionate |
DE4137636A1 (de) * | 1991-11-15 | 1993-05-19 | Henkel Kgaa | Verfahren zur herstellung von alkyl- und/oder alkenyloligoglycosiden |
DE4140332C2 (de) * | 1991-12-06 | 1995-09-07 | Henkel Kgaa | Verfahren zur zweistufigen destillativen Abtrennung von Alkoholen aus Alkyloligoglycosid/Alkohol-Gemischen |
JPH07502682A (ja) * | 1991-12-21 | 1995-03-23 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 界面活性化合物の漂白方法 |
DE4207101A1 (de) * | 1992-03-06 | 1993-09-09 | Henkel Kgaa | Verfahren zur herstellung von alkyl- und/oder alkenyloligoglucosiden |
WO1993021197A1 (de) * | 1992-04-21 | 1993-10-28 | Basf Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von alkylglykosiden und ihre verwendung |
DE4212080A1 (de) * | 1992-04-10 | 1993-10-14 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkylglykosiden |
US5710261A (en) * | 1992-04-24 | 1998-01-20 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Process for the separation of alcohols by distillation |
DE4216380A1 (de) * | 1992-05-18 | 1993-11-25 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Reinigung von Badezimmerarmaturen |
US5457190A (en) * | 1992-05-29 | 1995-10-10 | Henkel Corporation | Process for the preparation of glycosides |
US5362861A (en) * | 1992-07-15 | 1994-11-08 | Henkel Corporation | Continuous bleaching of alkylpolyglycosides |
DE4225224A1 (de) * | 1992-07-30 | 1994-02-03 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen nichtionischen Tensiden |
DE4229442A1 (de) * | 1992-09-03 | 1994-03-10 | Henkel Kgaa | Dispergiermittel |
DE4232165A1 (de) * | 1992-09-25 | 1994-03-31 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von oberflächenaktiven Stoffen mit verbesserter Reinigungsleistung |
DE4234241A1 (de) * | 1992-10-10 | 1994-04-14 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Aufarbeitung von fettalkoholischen Alkylpolyglycosid-Lösungen |
DE4234487A1 (de) * | 1992-10-14 | 1994-04-21 | Henkel Kgaa | Wäßrige Detergensgemische |
DE4236506A1 (de) * | 1992-10-29 | 1994-05-05 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung wäßriger Lösungen anionischer Tenside mit verbesserter Kältestabilität |
DE4236630C2 (de) * | 1992-10-30 | 1995-04-06 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von Alkyl- und/oder Alkenyloligoglucosiden |
DE4301820C2 (de) * | 1993-01-23 | 1996-04-25 | Henkel Kgaa | Schäumende Emulsionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
EP0617045A3 (de) * | 1993-03-19 | 1998-05-13 | Akzo Nobel N.V. | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Alkylglycosiden |
DE4312009C2 (de) * | 1993-04-13 | 1995-06-08 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von Zuckertensiden mit verbesserter Geruchsqualität |
DE4316601A1 (de) * | 1993-05-18 | 1994-11-24 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung hellfarbiger Alkyl- und/oder Alkenyloligoglycoside |
DE4319700A1 (de) * | 1993-06-16 | 1994-12-22 | Henkel Kgaa | Ultramilde Tensidmischungen |
DE4319699A1 (de) * | 1993-06-16 | 1994-12-22 | Henkel Kgaa | Ultramilde Tensidmischungen |
DE4320119A1 (de) * | 1993-06-18 | 1994-12-22 | Henkel Kgaa | Flüssigkristalline wäßrige Tensidzubereitung |
DE4323253C1 (de) * | 1993-07-12 | 1995-01-05 | Henkel Kgaa | Verwendung von Fettsäure-N-alkylpolyhydroxyalkylamiden als Klarspülmittel für die maschinelle Reinigung harter Oberflächen |
DE4326112A1 (de) * | 1993-08-04 | 1995-02-09 | Henkel Kgaa | Reinigungsmittel für harte Oberflächen |
US5494659A (en) | 1993-08-20 | 1996-02-27 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Hair treatment composition |
JPH09502211A (ja) * | 1993-09-02 | 1997-03-04 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 水性洗剤混合物 |
DE4331297A1 (de) * | 1993-09-15 | 1995-03-16 | Henkel Kgaa | Stückseifen |
US5478930A (en) * | 1993-09-20 | 1995-12-26 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Process for producing light colored alkyl polyglucosides with partially sulfated fatty alcohol catalysts |
DE4335046A1 (de) * | 1993-10-14 | 1995-04-20 | Henkel Kgaa | Wäßriges Fußbodenreinigungsmittel |
DE4337032C1 (de) * | 1993-10-29 | 1995-05-24 | Henkel Kgaa | Verwendung von Detergensgemischen zur Herstellung von Toilettensteinen |
DE4337031C2 (de) * | 1993-10-29 | 1995-11-30 | Henkel Kgaa | Stückseifen |
US5503754A (en) * | 1993-11-10 | 1996-04-02 | Henkel Corporation | Wet treatment of leather hides |
DE4339698A1 (de) * | 1993-11-22 | 1995-05-24 | Wolff Walsrode Ag | Verfahren zur Herstellung eines Gemisches aus alpha- und beta-Chlorethylglucopyranose |
DE4401102A1 (de) * | 1994-01-17 | 1995-07-20 | Henkel Kgaa | Pseudoceramide |
DE4404199A1 (de) * | 1994-02-10 | 1995-08-17 | Henkel Kgaa | Reinigungsmittel für harte Oberflächen |
DE4404633A1 (de) * | 1994-02-14 | 1995-08-17 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung praktisch wasserfreier Zuckertenside |
US5691295A (en) * | 1995-01-17 | 1997-11-25 | Cognis Gesellschaft Fuer Biotechnologie Mbh | Detergent compositions |
DE4409321A1 (de) * | 1994-03-18 | 1995-09-21 | Henkel Kgaa | Detergensgemische |
US5516747A (en) * | 1994-04-18 | 1996-05-14 | Henkel Corporation | Pesticidal surfactant mixtures comprising alkyl polyglycosides and alkyl naphthalene sulfonates |
DE4413686C2 (de) * | 1994-04-20 | 1996-10-24 | Henkel Kgaa | Kationische Zuckertenside, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung |
DE4423641C1 (de) * | 1994-07-06 | 1995-09-07 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung hellfarbiger Tenside |
DE4429134A1 (de) * | 1994-08-17 | 1996-02-22 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von Alkyl- und/oder Alkenyloligoglykosiden |
DE4431855A1 (de) * | 1994-09-07 | 1996-03-14 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkylglycosiden mit niedrigem Glycosidierungsgrad |
DE4431853A1 (de) * | 1994-09-07 | 1996-03-14 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkyloligoglycosiden |
DE4431854A1 (de) * | 1994-09-07 | 1996-03-14 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkylglycosiden mit niedrigem Glycosidierungsgrad |
US5576284A (en) * | 1994-09-26 | 1996-11-19 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Disinfecting cleanser for hard surfaces |
DE4435387C2 (de) * | 1994-10-04 | 1997-08-14 | Henkel Kgaa | Pumpfähige wäßrige Tensidkonzentrate |
DE4435495C2 (de) * | 1994-10-04 | 1997-08-14 | Henkel Kgaa | Pumpfähige wäßrige Tensidkonzentrate |
DE4438583A1 (de) * | 1994-10-28 | 1996-05-02 | Henkel Kgaa | Wäßrige Handgeschirrspülmittel |
EP0712857B1 (de) | 1994-11-18 | 1998-05-27 | Th. Goldschmidt AG | Verfahren zur Herstellung von Alkylglycosiden |
DE4443086A1 (de) * | 1994-12-03 | 1996-06-05 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur destillativen Abtrennung von Fettalkohol aus fettalkoholischen Alkylpolyglycosid-Lösungen |
DE4443087A1 (de) * | 1994-12-03 | 1996-06-05 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zum destillativen Abtrennen von Fettalkoholen aus Alkylpolyglycosid-Lösungen |
DE19506207A1 (de) | 1995-02-23 | 1996-08-29 | Goldschmidt Ag Th | Lagerstabile, konzentrierte Tensidzusammensetzung auf der Basis von Alkylglucosiden |
DE19511572C2 (de) * | 1995-03-29 | 1998-02-26 | Henkel Kgaa | Niedrigviskose Trübungsmittelkonzentrate |
DE19511670A1 (de) * | 1995-03-30 | 1996-10-02 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung wäßriger Tensidkonzentrate |
DE19515072A1 (de) * | 1995-04-28 | 1996-10-31 | Cognis Bio Umwelt | Cellulasehaltiges Waschmittel |
JPH093498A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-07 | Th Goldschmidt Ag | 貯蔵安定性の濃縮水性界面活性剤組成物 |
DE19524464C2 (de) * | 1995-07-10 | 2000-08-24 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Zuckertensidgranulaten |
DE19532542B4 (de) * | 1995-09-04 | 2008-12-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Klarspülmittel mit kationischen Polymeren |
DE19533539A1 (de) | 1995-09-11 | 1997-03-13 | Henkel Kgaa | O/W-Emulgatoren |
DE19535031A1 (de) * | 1995-09-21 | 1997-03-27 | Goldschmidt Ag Th | Verfahren zur Auftrennung von Alkylglycosiden |
DE19540831C2 (de) | 1995-11-02 | 1998-07-16 | Henkel Kgaa | Kosmetische und pharmazeutische Emulsionen |
DE19540829C2 (de) | 1995-11-02 | 1998-08-20 | Henkel Kgaa | Kosmetische und/oder pharmazeutische Emulsionen |
DE19541753C2 (de) | 1995-11-09 | 1998-07-16 | Henkel Kgaa | Kosmetische und/oder pharmazeutische Emulsionen |
DE19541754C2 (de) | 1995-11-09 | 1998-07-30 | Henkel Kgaa | Kosmetische und/oder pharmazeutische Emulsionen |
DE19542141C2 (de) | 1995-11-11 | 1998-07-30 | Henkel Kgaa | Kosmetische und/oder pharmazeutische Emulsionen |
DE19542139C2 (de) | 1995-11-11 | 1998-07-30 | Henkel Kgaa | Kosmetische und/oder pharmazeutische Emulsionen |
US5795978A (en) * | 1995-11-15 | 1998-08-18 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Emulsifiers |
US5866530A (en) * | 1995-11-25 | 1999-02-02 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Non-aqueous liquid mixtures of alkyl polyglycoside and alkyl polyalkylene glycol ether useful in various detergent applications |
US5981452A (en) * | 1995-12-04 | 1999-11-09 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Syndet soaps comprising alkyl and/or alkenyl oligoglycosides |
US6555515B1 (en) | 1995-12-06 | 2003-04-29 | Henkel Kommanitgesellschaft Auf Aktien | Formulations for cleaning hard surfaces based on at least partly branched-chain alkyl oligoglucosides |
DE19545630A1 (de) | 1995-12-07 | 1997-06-12 | Henkel Kgaa | Reinigungsmittel für harte Oberflächen |
US5932535A (en) * | 1995-12-21 | 1999-08-03 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Process for the production of light-colored, low-viscosity surfactant concentrates |
DE19548068C1 (de) | 1995-12-21 | 1997-06-19 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung hellfarbiger, niedrigviskoser Tensidkonzentrate |
DE19548345C2 (de) | 1995-12-22 | 1998-10-15 | Henkel Kgaa | Verwendung von Mischungen spezieller Emulgatoren und Ölkörpern |
DE19606620C2 (de) * | 1996-02-22 | 1999-01-07 | Henkel Kgaa | Verfahren zur reduktiven Bleiche |
US5939081A (en) * | 1996-02-27 | 1999-08-17 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Esters of alkyl and/or alkenyl oligoglycosides with fatty acids |
US6033652A (en) * | 1996-05-15 | 2000-03-07 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Hair-treatment formulations |
DE19623383C2 (de) | 1996-06-12 | 1999-07-01 | Henkel Kgaa | Verwendung von Fettstoffen als Siliconersatz zur Herstellung von kosmetischen und/oder pharmazeutischen Zubereitungen |
DE19637841A1 (de) | 1996-09-17 | 1998-03-26 | Henkel Kgaa | Wäßrige Betontrennmittel |
DE19641275C1 (de) | 1996-10-07 | 1998-03-12 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung wasser- und staubfreier Aniontensidgranulate |
DE19641274C1 (de) | 1996-10-07 | 1998-02-12 | Henkel Kgaa | Sonnenschutzmittel in Form von O/W-Mikroemulsionen |
DE19646882C2 (de) | 1996-11-13 | 1998-09-24 | Henkel Kgaa | Wäßrige Perlglanzkonzentrate |
DE19650473C1 (de) | 1996-12-05 | 1998-04-02 | Henkel Kgaa | Kosmetische Zubereitungen |
DE19710153C1 (de) | 1997-03-12 | 1998-02-12 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung neutraler Zuckertensidgranulate |
DE19714255B4 (de) * | 1997-04-07 | 2004-04-22 | Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung von Alkyl- und/oder Alkenyloligoglykosiden durch direkte Acetalisierung einer Glucose/Fettalkohol-Suspension in Gegenwart saurer Katalysatoren |
DE19719504C1 (de) | 1997-05-12 | 1998-12-10 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von Haarfärbemitteln |
DE19730649C1 (de) | 1997-07-17 | 1998-09-24 | Henkel Kgaa | Detergensgemische |
WO1999010469A1 (de) | 1997-08-25 | 1999-03-04 | Cognis Deutschland Gmbh | Stückseifen enthaltend fettsäurepolyglycolestersulfate |
KR100382241B1 (ko) * | 1998-06-03 | 2003-08-21 | 주식회사 엘지생활건강 | 색도및투명도가우수한알킬글리코시드를안정적으로제조하는방법 |
KR100268247B1 (ko) * | 1997-11-22 | 2000-10-16 | 성재갑 | 알킬글리코시드 제조시 색발생을 억제하는 방법 |
EP1042338B1 (en) | 1997-11-22 | 2004-04-07 | Lg Chemical Limited | Process for preparing pale-colored and transparent alkyl glycosides |
KR100318504B1 (ko) * | 1997-11-22 | 2002-11-18 | 주식회사 엘지씨아이 | 색도및투명도가우수한알킬글리코시드의제조방법 |
DE19802277A1 (de) * | 1998-01-22 | 1999-07-29 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Herstellung von kurzkettigen Alkyl- und/oder Alkenyloligoglykosiden |
DE19805703C2 (de) | 1998-02-06 | 2001-05-03 | Cognis Deutschland Gmbh | Haarnachbehandlungsmittel |
DE19845456A1 (de) | 1998-10-02 | 2000-04-06 | Cognis Deutschland Gmbh | Syndetstückseifen |
DE19918188A1 (de) | 1999-04-22 | 2000-10-26 | Cognis Deutschland Gmbh | Reinigungsmittel für harte Oberflächen |
DE19944218A1 (de) | 1999-09-15 | 2001-03-29 | Cognis Deutschland Gmbh | Waschmitteltabletten |
US6610752B1 (en) | 1999-10-09 | 2003-08-26 | Cognis Deutschland Gmbh | Defoamer granules and processes for producing the same |
US6686327B1 (en) | 1999-10-09 | 2004-02-03 | Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg | Shaped bodies with improved solubility in water |
DE19953792A1 (de) | 1999-11-09 | 2001-05-17 | Cognis Deutschland Gmbh | Waschmitteltabletten |
DE19956802A1 (de) | 1999-11-25 | 2001-06-13 | Cognis Deutschland Gmbh | Waschmitteltabletten |
DE19956803A1 (de) | 1999-11-25 | 2001-06-13 | Cognis Deutschland Gmbh | Tensidgranulate mit verbesserter Auflösegeschwindigkeit |
DE19962883A1 (de) | 1999-12-24 | 2001-07-12 | Cognis Deutschland Gmbh | Waschmitteltabletten |
DE19962886A1 (de) | 1999-12-24 | 2001-07-05 | Cognis Deutschland Gmbh | Tensidgranulate mit verbesserter Auflösegeschwindigkeit |
DE10003124A1 (de) | 2000-01-26 | 2001-08-09 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Tensidgranulaten |
DE10005556A1 (de) | 2000-02-09 | 2001-08-23 | Cognis Deutschland Gmbh | Hochviskose Mikroemulsionen |
DE10009996B4 (de) | 2000-03-02 | 2005-10-13 | Cognis Ip Management Gmbh | Feststoffgranulate mit monodisperser Korngrößenverteilung, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung |
DE10017189A1 (de) | 2000-04-07 | 2001-10-18 | Cognis Deutschland Gmbh | Feuchttücher (II) |
DE10017191A1 (de) | 2000-04-07 | 2001-10-18 | Cognis Deutschland Gmbh | Feuchttücher (I) |
DE10017190C2 (de) | 2000-04-07 | 2002-09-19 | Cognis Deutschland Gmbh | Feuchttücher (III) |
FR2807763A1 (fr) | 2000-04-17 | 2001-10-19 | Cognis Deutschland Gmbh | Produits de nettoyage aqueux concentres en pate de lavage pour les mains |
DE10019344A1 (de) | 2000-04-18 | 2001-11-08 | Cognis Deutschland Gmbh | Wasch- und Reinigungsmittel |
DE10019405A1 (de) | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Waschmittelgranulaten |
DE10030806A1 (de) * | 2000-06-29 | 2002-01-10 | Stockhausen Chem Fab Gmbh | Verwendung von Alkylpolyglucosiden als Filtrationshilfsmittel im Viskoseverfahren |
DE10031620A1 (de) | 2000-06-29 | 2002-01-10 | Cognis Deutschland Gmbh | Flüssigwaschmittel |
DE10044472A1 (de) | 2000-09-08 | 2002-03-21 | Cognis Deutschland Gmbh | Waschmittel |
DE10046251A1 (de) | 2000-09-19 | 2002-03-28 | Cognis Deutschland Gmbh | Wasch- und Reinigungsmittel auf Basis von Alkyl- und/oder Alkenyloligoglycosiden und Fettalkoholen |
DE10046250A1 (de) | 2000-09-19 | 2002-03-28 | Cognis Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von hellfarbigen Alkyl-und/oder Alkenyloligoglycosid-Mischungen und deren Verwendung in Wasch-, Spül-und Reinigungsmittel |
DE10063762A1 (de) | 2000-12-21 | 2002-06-27 | Cognis Deutschland Gmbh | Nichtionische Tenside |
FR2826017B1 (fr) | 2001-06-15 | 2004-06-11 | Cognis France Sa | Melanges de tensioactifs |
CN1575308B (zh) | 2001-10-22 | 2010-04-28 | 汉高两合股份公司 | 对棉有活性、具有去污能力的以氨基甲酸酯为基础的聚合物 |
DE10163856A1 (de) | 2001-12-22 | 2003-07-10 | Cognis Deutschland Gmbh | Hydroxymischether und Polymere in Form von festen Mitteln als Vorcompound für Wasch-, Spül- und Reinigungsmittel |
ATE357497T1 (de) | 2002-12-20 | 2007-04-15 | Henkel Kgaa | Bleichmittelhaltige wasch- oder reinigungsmittel |
EP1592767B1 (de) | 2003-02-10 | 2007-05-16 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Bleichmittelhaltige wasch- oder reinigungsmittel mit wasserlöslichem buildersystem und schmutzablösevermögendem cellulosederivat |
DE10351325A1 (de) | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Henkel Kgaa | Wasch- oder Reinigungsmittel mit wasserlöslichem Buildersystem und schmutzablösevermögendem Cellulosederivat |
DE102004017221A1 (de) | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Cognis Ip Man Gmbh | O/W-Gel-Zusammensetzungen mit Estern des Pentaerythrits oder dessen Oligomeren |
DE102004017222A1 (de) | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Cognis Ip Man Gmbh | Sensorische Wachse für kosmetische und/oder pharmazeutische Formulierungen |
DE102004020400A1 (de) * | 2004-04-23 | 2005-11-17 | Henkel Kgaa | Parfümierte Feststoffe |
DE102005026522B4 (de) | 2005-06-08 | 2007-04-05 | Henkel Kgaa | Verstärkung der Reinigungsleistung von Waschmitteln durch Polymer |
EP1813311A1 (en) | 2005-11-25 | 2007-08-01 | Cognis IP Management GmbH | Oil-in-water emulsions based on special emulsifiers |
DE102007023827A1 (de) | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Waschmittel, enthaltend reaktive cyclische Carbonate oder Harnstoffe oder deren Derivate als schmutzablösevermögende Wirkstoffe |
DE102007023870A1 (de) | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Waschmittel, enthaltend reaktive cyclische Carbonate oder Harnstoffe oder deren Derivate als die Primärwaschkraft verbessernde Wirkstoffe |
EP2110378A1 (de) | 2008-04-14 | 2009-10-21 | Cognis IP Management GmbH | Neue Solubilisatoren und ihre Verwendung |
DE102008034388A1 (de) | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Tensidhaltige Zusammensetzung mit spezieller Emulgatormischung |
DE102009026775A1 (de) | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Tensidhaltiges kosmetisches Reinigungsmittel mit Gelee Royale |
DE102009026899A1 (de) | 2009-06-10 | 2010-12-16 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Kosmetisches Reinigungsmittel mit Deo-Effekt |
CN102127126B (zh) * | 2010-11-19 | 2014-08-13 | 上海氯碱化工股份有限公司 | 制备烷基葡萄糖苷的方法 |
DE102011102052A1 (de) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Anke Gmbh & Co. Kg | Netzmittel für elektrolytische Anwendung und dessen Verwendung |
CN102643312A (zh) * | 2012-04-23 | 2012-08-22 | 上海发凯化工有限公司 | 异构伯醇烷基糖苷及其合成方法与应用 |
PT2906643T (pt) | 2012-10-09 | 2017-01-03 | Clariant Int Ltd | Agentes dispersantes, compostos de matérias-primas renováveis, para preparações de pigmentos isentas de agentes ligantes |
CN103102374A (zh) * | 2013-02-01 | 2013-05-15 | 上海发凯化工有限公司 | 合成烷基糖苷的新工艺 |
EP2960246A1 (en) | 2014-06-23 | 2015-12-30 | Basf Se | Di(alkyl-glycoside) sulfomethylsuccinate surfactants |
EP3157941B1 (en) | 2014-06-23 | 2018-04-25 | Basf Se | Alkylglycoside sulfomethylsuccinate surfactants |
FR3030279B1 (fr) * | 2014-12-17 | 2019-08-02 | Tereos Starch & Sweeteners Belgium | Composition antibacterienne contenant un melange isomerique de monoethers ou de monoacetals d'alkyle de monosaccharides |
CN105461764A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-04-06 | 苏州华周胶带有限公司 | 一种烷基多苷的精制方法 |
RU2019117744A (ru) * | 2016-11-08 | 2020-12-10 | Басф Се | Композиция, подходящая в качестве поверхностно-активного вещества |
FR3070391B1 (fr) * | 2017-08-24 | 2020-03-06 | Centre National De La Recherche Scientifique | Synthese d'oligosaccharides par ultrasons haute frequence |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE593422C (de) * | 1931-02-05 | 1934-02-26 | H Th Boehme A G | Verwendung von hochmolekularen synthetischen Glucosiden als Saponinersatz, als Emulgierungs-, Reinigungs- und Netzmittel |
AT135333B (de) * | 1931-08-06 | 1933-11-10 | H Th Boehme Ag | Verfahren zur Erhöhung der Kapillaraktivität. |
DE611055C (de) * | 1933-06-04 | 1935-03-21 | H Th Boehme Akt Ges | Verfahren zur Herstellung von Glucosiden hoeherer aliphatischer Alkohole |
US3450690A (en) * | 1966-12-23 | 1969-06-17 | Corn Products Co | Preparation of alkali-stable alkyl glucosides |
US3839318A (en) * | 1970-09-27 | 1974-10-01 | Rohm & Haas | Process for preparation of alkyl glucosides and alkyl oligosaccharides |
EP0096917A1 (en) * | 1982-06-14 | 1983-12-28 | THE PROCTER & GAMBLE COMPANY | Process for preparation of alkyl glycosides |
DE3232791A1 (de) * | 1982-09-03 | 1984-03-08 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von alkylglucosiden |
DE3470543D1 (en) * | 1983-06-15 | 1988-05-26 | Procter & Gamble | Improved process for preparing alkyl glycosides |
US4557729A (en) * | 1984-05-24 | 1985-12-10 | A. E. Staley Manufacturing Company | Color stabilization of glycosides |
DE3723826A1 (de) * | 1987-07-18 | 1989-01-26 | Henkel Kgaa | Verfahren zur herstellung von alkylglykosiden |
-
1988
- 1988-10-05 DE DE3833780A patent/DE3833780A1/de not_active Ceased
-
1989
- 1989-09-26 EP EP89117745A patent/EP0362671A1/de active Pending
- 1989-09-26 EP EP89910858A patent/EP0437460B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-26 BR BR898907696A patent/BR8907696A/pt not_active IP Right Cessation
- 1989-09-26 AT AT89910858T patent/ATE106085T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-09-26 JP JP1510201A patent/JP3031933B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-26 DE DE58907719T patent/DE58907719D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-26 WO PCT/EP1989/001118 patent/WO1990003977A1/de active IP Right Grant
- 1989-09-26 ES ES89910858T patent/ES2052973T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-29 CA CA000614415A patent/CA1338237C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-29 CN CN89107548A patent/CN1041599A/zh active Pending
- 1989-10-02 MX MX017787A patent/MX170844B/es unknown
-
1990
- 1990-06-05 KR KR90701194A patent/KR0144673B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0362671A1 (de) | 1990-04-11 |
DE58907719D1 (de) | 1994-06-30 |
CN1041599A (zh) | 1990-04-25 |
ATE106085T1 (de) | 1994-06-15 |
BR8907696A (pt) | 1991-07-30 |
KR900701808A (ko) | 1990-12-04 |
JPH04500967A (ja) | 1992-02-20 |
MX170844B (es) | 1993-09-20 |
CA1338237C (en) | 1996-04-09 |
WO1990003977A1 (de) | 1990-04-19 |
EP0437460A1 (de) | 1991-07-24 |
EP0437460B1 (de) | 1994-05-25 |
KR0144673B1 (en) | 1998-07-15 |
DE3833780A1 (de) | 1990-04-12 |
ES2052973T3 (es) | 1994-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3031933B2 (ja) | アルキルグリコシドの直接製造方法 | |
US5576425A (en) | Process for the direct production of alkyl glycosides | |
US5374716A (en) | Process for the production of surface active alkyl glycosides | |
US3974138A (en) | Method of preparing butyl polyglycosides | |
JPS58194902A (ja) | アルキル多糖類の製造法 | |
EP0077167A1 (en) | A process for preparing surface-active glycosides and the use of the glycosides in cosmetic, pharmaceutical and household products | |
JPS58189195A (ja) | 脂肪グリコシド混合物の製法 | |
DE3729844A1 (de) | Verfahren zur herstellung von alkyloligoglycosiden | |
EP0635022B1 (de) | Verfahren zur herstellung von alkylglykosiden | |
JP3139686B2 (ja) | アルキルグリコシドおよびアルキルポリグリコシドの製造方法 | |
US5612467A (en) | Process for the production of light-colored alkyl oligoglycoside pastes | |
US5432269A (en) | Process for producing alkyl glycosides | |
EP0729970B1 (en) | Alkylpolyglycosides with a high degree of polymerisation and a process for the preparation thereof | |
JPS62292789A (ja) | アルキルオリゴグリコシドの製造方法 | |
JPH01249794A (ja) | 長鎖アルキルグルコシドの精製法 | |
EP0252241B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Butyloligoglycosiden | |
US5585472A (en) | Preparation of alkyl glycosides | |
US5898070A (en) | Process for the production of alkyl and/or alkenyl oligoglycosides | |
CA2007514A1 (en) | Process for the production of alkyl glucosides | |
JPH04295491A (ja) | アルキルグリコシドの製造方法 | |
JPH0684391B2 (ja) | アルキルグリコシドの脱色方法 | |
Balzer et al. | Synthesis of Alkyl Glucosides and Alkyl Polyglucosides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |