JP2011088902A - 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 - Google Patents
性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011088902A JP2011088902A JP2010265830A JP2010265830A JP2011088902A JP 2011088902 A JP2011088902 A JP 2011088902A JP 2010265830 A JP2010265830 A JP 2010265830A JP 2010265830 A JP2010265830 A JP 2010265830A JP 2011088902 A JP2011088902 A JP 2011088902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mmol
- fluoro
- dione
- pyrimidine
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/52—Two oxygen atoms
- C07D239/54—Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/513—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/02—Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/02—Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
- A61P5/04—Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin for decreasing, blocking or antagonising the activity of the hypothalamic hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/06—Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/24—Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/52—Two oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
Abstract
Description
本明細書中に記載される研究の一部の資金は、国立衛生研究所により提供された助成金番号第1−R43−HD38625号および同2R44−HD38625−02号の下に、米国政府により提供された。米国政府は、本発明において特定の権利を有し得る。
本発明は、概して、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)レセプターアンタゴニストに関し、そしてこのようなアンタゴニストの投与による障害の処置を必要とする温血動物へのこのアンタゴニストの投与により障害を処置する方法に関する。
(関連技術の説明)
性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)(黄体化ホルモン放出ホルモン(LHRH)としても公知)は、ヒトの生殖において重要な役割を果たすデカペプチド(pGlu−His−Trp−Ser−Tyr−Gly−Leu−Arg−Pro−Gly−NH2)である。GnRHは、視床下部から放出され、下垂体に対して黄体化ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の生合成ならびに放出を刺激するように作用する。下垂体から放出されるLHは、雄性および雌性の両方において性腺ステロイド産生の調節を担うが、その一方でFSHは、雄性における精子形成および雌性における卵胞発達を調節する。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
以下の構造:
を有する化合物またはその立体異性体、プロドラッグ、もしくは薬学的に受容可能な塩であって、ここで:
R 1a 、R 1b およびR 1c は、同じであるかまたは異なり、そして独立に、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、ヒドロキシまたはアルコキシであるか、またはR 1a およびR 1b は、一緒になって−OCH 2 O−または−OCH 2 CH 2 −を形成し;
R 2a およびR 2b は、同じであるかまたは異なり、そして独立に、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、または−SO 2 CH 3 であり;
R 3 は、水素またはメチルであり;
R 4 は、フェニルまたはC 3〜7 アルキルであり;
R 5 は、水素またはC 1〜4 アルキルであり;
R 6 は、−COOHまたは酸同配体であり;ならびに
Xは、必要に応じて1〜3個のC 1〜6 アルキル基で置換されているC 1〜6 アルカンジイルである、化合物。
(項目2)
R 1a が、ハロゲンである、項目1に記載の化合物。
(項目3)
R 1b が、アルコキシである、項目1に記載の化合物。
(項目4)
R 1b が、メトキシである、項目3に記載の化合物。
(項目5)
R 1c が、ハロゲンである、項目1に記載の化合物。
(項目6)
R 1c が、フルオロまたはクロロである、項目5に記載の化合物。
(項目7)
R 2a が、ハロゲンである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
R 2b が、水素、ハロゲンまたは−SO 2 CH 3 である、項目1に記載の化合物。
(項目9)
R 3 が、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目10)
R 3 が、メチルである、項目1に記載の化合物。
(項目11)
R 4 が、フェニルである、項目1に記載の化合物。
(項目12)
R 4 が、C 3〜7 アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目13)
C 3〜7 アルキルが、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである、項目12に記載の化合物。
(項目14)
R 5 が、Hまたはメチルである、項目1に記載の化合物。
(項目15)
R 6 が、−COOHである、項目1に記載の化合物。
(項目16)
R 6 が、酸同配体である、項目1に記載の化合物。
(項目17)
前記酸同配体が、テトラゾール−5−イルである、項目16に記載の化合物。
(項目18)
Xが、直鎖C 1〜6 アルカンジイルである、項目1に記載の化合物。
(項目19)
前記直鎖C 1〜6 アルカンジイルが、−CH 2 CH 2 CH 2 −である、項目18に記載の化合物。
(項目20)
R 4 が、フェニルである、項目19に記載の化合物。
(項目21)
R 1a およびR 2a が、ハロゲンである、項目20に記載の化合物。
(項目22)
R 3 が、メチルである、項目21に記載の化合物。
(項目23)
R 3 が、水素である、項目21に記載の化合物。
(項目24)
Xが、分枝C 1〜6 アルカンジイルである、項目1に記載の化合物。
(項目25)
前記化合物が、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(3−イソプロピルフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−(シクロヘキシル)エチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、または3−[2(R)−{2−[1−(5−テトラゾイル)プロピル]−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−メチルスルホニルベンジル]−6−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオンである、項目1に記載の化合物。
(項目26)
前記化合物が、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−クロロフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−クロロ−3−メチルフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−クロロフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(メチルスルホニル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、または3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−(イソブチル)エチル]−5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオンである、項目1に記載の化合物。
(項目27)
項目1に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む、薬学的組成物。
(項目28)
性腺刺激ホルモン放出ホルモンの拮抗を必要としている被験体において、性腺刺激ホルモン放出ホルモンに拮抗するための方法であって、該方法は、該被験体に、有効量の項目1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
(項目29)
性ホルモン関連状態の処置を必要としている被験体の性ホルモン関連状態を処置するための方法であって、該方法は、該被験体に、有効量の項目27に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項目30)
前記性ホルモン関連状態は、癌、良性前立腺肥大または子宮筋腫である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記癌は、前立腺癌、子宮癌、乳癌または下垂体前葉腺腫である、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記癌は、前立腺癌である、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記性ホルモン関連状態は、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣疾患、子宮線維平滑筋腫または性的早熟症である、項目29に記載の方法。
(項目34)
前記性ホルモン関連状態は、子宮内膜症である、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記性ホルモン関連状態は、子宮線維平滑筋腫である、項目29に記載の方法。
(項目36)
不妊症の処置を必要としている被験体の不妊症を処置するための方法であって、該方法は、該被験体に、有効量の項目27に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項目37)
エリテマトーデス、過敏性腸症候群、月経前症候群、多毛症、低身長または睡眠障害の処置を必要としている被験体のエリテマトーデス、過敏性腸症候群、月経前症候群、多毛症、低身長または睡眠障害を処置するための方法であって、該方法は、該被験体に、有効量の項目27に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
手短に言えば、本発明は、概して、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)レセプターアンタゴニスト、ならびにそれらの調製方法および使用方法、ならびに上記化合物を含有する薬学的組成物に関する。より具体的には、本発明のGnRHレセプターアンタゴニストは、以下の一般的構造(I):
上記のように、本発明は、概して、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)レセプターアンタゴニストとして有用な化合物に関する。本発明の化合物は、以下の構造(I):
R1a、R1bおよびR1cは、同じであるかまたは異なり、そして独立に、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシまたはアルコキシであるか、またはR1aおよびR1bは、一緒になって−OCH2O−または−OCH2CH2−を形成し;
R2aおよびR2bは、同じであるかまたは異なり、そして独立に、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、または−SO2CH3であり;
R3は、水素またはメチルであり;
R4は、フェニルまたはC3〜7アルキルであり;
R5は、水素またはC1〜4アルキルであり;
R6は、−COOHまたは酸同配体であり;ならびに
Xは、必要に応じて1〜3個のC1〜6アルキル基で置換されているC1〜6アルカンジイルである。
適切なGnRHアンタゴニストは、そのレセプターに対するGnRH特異的な結合を阻害し得、そしてGnRHに関連する活性に拮抗し得る。例えば、未成熟のラットにおけるGnRH刺激性LH放出の阻害は、Vilchez−Martinezの方法に従って測定され得る(Endocrinology 96:1130−1134,1975)。手短に言えば、25日齢の雄性のSpraque−Dawleyラットが、経口胃管栄養法(oral gavage)、皮下注射、または静脈内注射により、生理食塩水中または他の適切な処方物中のGnRHアンタゴニストを投与される。この後に、0.2mL生理食塩水中の200ngのGnRHが、皮下注射される。最後の注射の30分後、その動物は、断頭され、幹血液が収集される。遠心分離の後、分離された血漿は、放射性イムノアッセイ(以下を参照のこと)によるLHおよび/またはFSHの濃度の決定まで、−20℃で保存される。
下垂体前葉を、7週齢の雌性Sprague−Dewleyラットから収集し、採取した腺を、分散用フラスコ中で、37℃で1.5時間、コラーゲナーゼで消化する。コラーゲナーゼ消化の後、この腺を、37℃で9分間、さらにノイラミニダーゼで消化する。消化された組織を、次いで0.1%BSA/McCoyの5A培地で洗浄し、そして洗浄した細胞を、3%FBS/0.1BSA/McCoyの5A培地に懸濁し、96ウェルの組織培養プレートに、1ウェルあたり40,000細胞の細胞密度で、200μlの培地中でプレートする。この細胞を、次いで37℃で3日間、インキュベートする。GnRHアンタゴニストのアッセイのために、インキュベートした細胞は、まず0.1%BSA/McCoyの5A培地で1回洗浄し、次いで三連のウェル中で、試験サンプル、および200μlの0.1%BSA/McCoyの5A培地中の1nMのGnRHを添加する。各サンプルを、5つの用量レベルでアッセイし、GnRH刺激性LH放出および/またはFSH放出の阻害についての効力を決定するための用量−応答曲線を生成する。37℃での4時間のインキュベーションの後、この培地を採取し、この培地中に分泌されたLHおよび/またはFSHのレベルをRIAにより定量する。
GnRHレセプター発現ベクターで安定にまたは一過性にトランスフェクトした細胞を採取し、5%スクロースに再懸濁し、そしてpolytronホモジナイザー(2×15秒)を用いてホモジナイズする。核を、遠心分離(3000×gで5分間)により除去し、上清を遠心分離(20,000×gで30分間、4℃)し膜画分を収集する。最終の膜調製物を、結合用緩衝液(10mM Hepes(pH 7.5)、150mM NaCl、および0.1%BSA)に再懸濁し、−70℃で保存する。結合反応を、ポリエチレンイミンでコーティングされたGF/C膜を備えたMillipore MultiScreen 96ウェル濾過プレートアセンブリ中で実施する。この反応を、膜(130μl結合用緩衝液中の40μgタンパク質)を、50μlの[125I]標識化GnRHペプチド(約100,000cpm)および20μlの種々の濃度のコンペティターに加えることにより開始する。この反応を、90分後に真空の適用およびリン酸塩緩衝化生理食塩水での洗浄(2×)により停止する。結合した放射活性を、96ウェルのシンチレーション計数(Packard Topcount)を用いてか、またはプレートからフィルターを取り出しそして直接γ線計数を実施することにより測定する。Ki値を、Prism software package(GraphPad Software)を用いる非線形最小二乗回帰を用いて競合結合データから計算する。
さらなる膜結合アッセイのために、安定にトランスフェクトされたHEK293細胞を、堅い表面に対して組織培養フラスコを打ちつけることにより採取し、1000×gでの5分間の遠心分離により収集する。細胞ペレットを、5%スクロースに再懸濁し、2回の15秒のホモジナイズ工程のために、polytronホモジナイザーを用いてホモジナイズする。次いで、細胞ホモジネートを、5分間、3000×gで遠心分離し核を取り除き、そして次いで、その上清を、30分間、44,000×gで遠心分離し、膜画分を収集する。この膜ペレットを、GnRH結合用緩衝液(10mM HEPES、pH 7.5、150mM NaClおよび0.1%BSA)に再懸濁し、アリコートを、直ちに液体窒素中で瞬間冷凍し、−80℃で保存する。この膜懸濁液のタンパク質含量を、Bio−Radタンパク質アッセイキット(Bio−Rad、Hercules、CA)を用いて定量する。
安定にトランスフェクトしたヒトGnRHレセプターRBL細胞を、コンフルエンス(confluence)まで増殖する。この培地を取り除き、そしてこの細胞単層を、DPBSで1回洗浄する。0.5mM EDTA/PBS(Ca++Mg++を含まない)の溶液を、プレートに添加し、次いでこのプレートを37℃で10分間インキュベートする。細胞を、フラスコを緩やかにたたくことにより取り除く。この細胞を収集し、4℃での800g、10分間の遠心分離によりペレット化する。この細胞ペレットを、次いで緩衝液[DPBS(1.5mM KH2PO4、8.1mM Na2HPO4、2.7mM
KCl、および138mM NaCl)に10mM MgCl2、2mM EGTAを補充し、NaOHでpH=7.4にしたもの]に再懸濁する。次いで、細胞の溶解を、圧力セルを用い、4℃でN2を900psiの圧力で30分間付与することにより実施する。破壊されない細胞およびより大きい砕片を、4℃での1200gでの10分間の遠心分離により取り除く。次いでこの細胞膜の上清を、45,000gで遠心分離し、得られた膜ペレットを、アッセイ緩衝液に再懸濁し、氷上で、組織ホモジナイザーを用いてホモジナイズする。タンパク質濃度を、ウシ血清アルブミンを標準として用いるCoomassie Plus Protein Reagent kit(Pierce、Rockford、IL)を用いて定量する。このペレットをアリコートに分け、使用まで−80℃で保存する。一定範囲のタンパク質濃度を用いる滴定分析を、最適のタンパク質濃度をウェルの最終濃度あたり15μgであると定量した。
[125I]His5、D−Tyr6、GnRH(0.2nMの最終濃度)および、全体積に対して30pM〜10μMの範囲の濃度の50μlの低分子コンペティターとともにインキュベートする。インキュベーションを、室温で2時間実施する。この反応を、上に記載したように、GF/Cフィルターでの急速濾過により停止する。カーブフィッティングを、Excel Fit Software(IDBS、Emeryville、CA)を用いて実施する。Ki値を、上記放射性リガンドに対して0.7nMのKd値(これは、飽和結合実験で以前に決定された値である)を用いるChengおよびPrusoffの方法(ChengおよびPrusoff、1973)を用いて計算する。
ヒトGnRHレセプターを発現する細胞におけるGnRH刺激性カルシウムフラックスの阻害を決定するために、96ウェルプレートを、50,000細胞/ウェルの密度でヒトGnRHレセプターで安定にトランスフェクトしたRBL細胞で播種し、そして一晩結合させる。細胞を、1時間、37℃で、以下の培地で負荷する:20mM HEPES、10%FBS、2μM Fluo−4、0.02% プルロン酸(pluronic acid)、および2.5mM プロベネシドを伴なうDMEM。細胞を、負荷後、洗浄緩衝液(Hanksの平衡塩類、20mM HEPES、2.5mM プロベネシド)で4回洗浄し、最後の洗浄の後には、これらのウェルには150μlを残す。GnRHを、FLIPR緩衝液(Hanksの平衡塩類、20mM HEPES)を含む0.1% BSAで20nMの濃度まで希釈し、そして96ウェルプレートに分与する(低タンパク質結合)。種々の濃度のアンタゴニストを、第3の96ウェルプレート中で、0.1% BSA/FLIPR緩衝液中に調製する。GnRH刺激性(最終20nMまたは4nMの50μl)Ca++フラックスに起因する蛍光の測定を、種々の濃度のアンタゴニスト50μlとの1分間のインキュベーションの後に、FLIPRシステム(Molecular Devices、FLIPR384システム、Sunnyvale、CA)についての製造業者の指示書に従って実施する。
この手順は、公開されたプロトコル(W.Zhouら、J.Biol.Chem.270(32),pp18853−18857,1995)から改変される。手短に言えば、ヒトGnRHレセプターで安定にトランスフェクトされたRBL細胞を、200,000細胞/ウェルの密度で24ウェルプレート中に、24時間、播種する。細胞を、10%透析FBSを含む、イノシトールを含まない培地で1回洗浄し、次いで1μCi/mLの[myo−3H]−イノシトールで標識化する。20〜24時間後、細胞を緩衝液(140nM NaCl、4mM KCl、20mM Hepes、8.3mM グルコース、1mM MgCl2、1mM CaCl2および0.1% BSA)で洗浄し、そして、種々の濃度のアンタゴニストおよび10mM LiClとともにかまたはこれらを伴わずに、37℃で1時間、同じ緩衝液中で、未変性のGnRHペプチドで処理する。細胞を、4℃で30分間、10mM ギ酸で抽出し、Dowex AG1−X8カラムに負荷し、1M ギ酸アンモニウムおよび0.1M ギ酸で洗浄し、溶出する。この溶出液を、シンチレーション計数器でカウントする。PI加水分解アッセイからのデータを、Prism program(Graphpad、GraphPad Software、San Diego、CA)による非線形最小二乗回帰を用いてプロットし、これより用量比をもまた、計算する。Schild1次プロットを、4個の独立の実験で得た用量比から線形回帰によって生成し、X切片を、そのアンタゴニストの親和性を定量するのに使用する。
去勢動物の研究は、GnRHアンタゴニストの効果について高感度のインビボアッセイを提供する(Andrology 25:141−147,1993)。下垂体におけるGnRHレセプターは、循環系へのGnRH刺激性LH放出を媒介する。去勢は、GnRH刺激性LH放出の増強をもたらす性腺ステロイドの負のフィードバック制御の低下に起因して、循環するLHのレベルの上昇をもたらす。その結果、去勢されたサルにおける循環するLHレベルの抑制の測定は、GnRH拮抗作用の高感度のインビボ尺度として使用され得る。それ故に、雄性サルは、外科手術により去勢され、そして4週間回復させられ、その時点でLHの上昇したレベルが存在する。動物は、次いで上記試験化合物を、経口用量または静脈内用量で投与す、一続きの血液サンプルが、LHの測定のために採取する。これらの動物に由来する血清中のLH濃度は、イムノアッセイ技術またはバイオアッセイ技術により定量し得る(Endocrinology 107:902−907,1980)。
GnRHアナログは、クロラミンT法により標識化する。20μlの0.5M リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.6)中の10μgのペプチドに、1mCiのNa125Iを添加し、次いで15μlの0.05M リン酸ナトリウム緩衝液中の22.5μgのクロラミンTを添加し、この混合物を、20秒間、ボルテックスにかける。この反応を、30μlの0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液中の60μgのメタ重亜硫酸ナトリウムの添加によって停止する。この反応混合物をC−8 Sep−Pakカートリッジ(Millipore Corp.、Milford、MA)を通すことにより、遊離したヨウ素を取り除く。このペプチドを、小容量の80%アセトニトリル/水で溶出する。この回収した標識化ペプチドを、0.1%TFA中のアセトニトリルの勾配を用いるBeckman 334勾配HPLCシステムに取付けたVydac C−18分析用カラム(The Separations Group、Hesperia、CA)での逆相HPLCにより、さらに精製する。精製した放射性ペプチドを、0.1%BSA/20%アセトニトリル/0.1%TFA中で、−80℃で保存し、4週間までの間使用し得る。
LHレベルを定量するために、各サンプル培地を、二連でアッセイし、そしてすべての希釈物を、RIA用緩衝液(0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液/0.15M NaCl/1% BSA/0.01% NaN3、pH7.5)で扱い、このアッセイキットを、NIDDKにより支援されるNation Hormone and Pituitary Programより入手する。12×75mmのポリエチレン試験管に、100μlの1:5に希釈した試験培地またはRIA緩衝液中のrLH標準および100μlの[125I]標識rLH(約30,000cpm)ならびに100μlの1:187,500に希釈したウサギ抗rLH抗体および100μlのRIA緩衝液を添加する。この混合物を、室温で一晩インキュベートする。翌日、100μlの1:20に希釈したヤギ抗ウサギIgGおよび100μlの1:1000に希釈した正常なウサギ血清を添加し、そしてこの混合物を、室温でさらに3時間インキュベートする。このインキュベートした管を、次いで3,000rpmで30分間遠心分離し、その上清を吸引により取り除く。その管の中の残存するペレットを、γ線計数器によりカウントする。FSHのRIAを、LH抗体を1:30,000に希釈したFSH抗体で置き替え、標識化rLHを標識化rFSHで置き替えて、LHについてアッセイと類似のやり方で行なう。
GnRHレセプターアンタゴニストの活性は、代表的には、そのGnRHレセプターから放射性標識化リガンドの50%を置換するのに必要な化合物の濃度としてのIC50から計算し、以下の式:
溶出時間、tR(分単位)
(方法1−超臨界流体クロマトグラフィー質量スペクトル(SCF−MS))
カラム:Thermo−Hypersil−Keystoneからの4.6×150mm Deltabond Cyano 5μM。
圧力:120bar
流量:4.8mL/分
勾配:2.6分の全ランタイムについて、1.7分にわたる5%〜55%メタノール、そして0.8分間55%で保持し、次いで0.1分のうちに5%まで戻る
(方法2(HPLC−MS))
カラム:Waters ODS−AQ、2.0×50mm
移動相:A=0.05%トリフルオロ酢酸を伴う水;B=0.05%トリフルオロ酢酸を伴うアセトニトリル
勾配:13.25分にわたる95%A/5%B〜5%A/95%B、そして2分間5%A/95%Bで保持し、次いで0.25分間にわたって95%A/5%Bまで戻る
流量:1mL/分
紫外波長:220および254nM
(方法3(HPLC−MS))
カラム:BHK Lab ODS−O/B、4.6×50mm、5μM
移動相:A=0.05%トリフルオロ酢酸を伴う水;B=0.05%トリフルオロ酢酸を伴うアセトニトリル
勾配:0.5分間の95%A/5%B、次いで0.05分間の90%A/10%B、18.94分間にわたる90%A/10%B〜5%A/95%B、次いで0.05分間にわたって1%A/99%Bへ、そして1%A/99%Bで2.16分間保持し、次いで0.50分間にわたって95%/5%Bまで戻る
流量:2.5mL/分
紫外波長:220および254nM
(方法4(HPLC−MS))
カラム:Waters ODS−AQ、2.0×50mm
移動相:A=0.05%トリフルオロ酢酸を伴う水;B=0.05%トリフルオロ酢酸を伴うアセトニトリル
勾配:2.25分にわたる95%A/5%B〜10%A/90%B、次いで1.0分間にわたって10%A/90%Bで保持し、次いで0.1分間にわたって95%A/5%Bまで戻る。
紫外波長:220および254nM
(方法5(HPLC))
カラム:Agilent Zorbax SB−C18、5μM、4.6×250mm。
勾配:50分にわたる95%A/5%B〜5%A/95%B、次いで0.1分間にわたる5%A/95%B〜1%A/99%B、次いで0.8分間1%A/99%Bで保持し、そして0.2分間にわたって95%A/5%Bまで戻り、このような勾配を4分間保持する。
紫外波長:220および254nM
(方法6(HPLC−MS))
カラム:Phenomenex Synergi 4μ Max−RP 80A、50.0×2.0mm
移動相:A=0.025%トリフルオロ酢酸を伴う水;B=0.025%トリフルオロ酢酸を伴うアセトニトリル
勾配:0.25分間95%A/5%B、次いで13分にわたる95%A/5%B〜95%B/5%A、そして2分間にわたり95%A/5%B〜95%B/5%Aで保持し、次いで0.25分間のうちに95%A/5%Bまで戻る
流量:1mL/分
紫外波長:220nMおよび254nM
60mLのTHF中の2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(45g、0.238mmol)に、1M BH3:THFをゆっくりと60℃で添加し、得られた溶液を一晩還流した。この反応混合物を周囲温度に冷却した。メタノール(420mL)をゆっくりと添加し、十分に撹拌した。次いで、その溶媒を蒸発させ、その残渣をEtOHと水の間に分配した。その有機相をNa2SO4で乾燥させた。蒸発により、黄色の油状物(46g、0.238mmol)として1aを得た。MS(CI)m/z 194.0(MH+)。
フラスコ中の2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン1a(51.5g、0.267mmol)に、尿素(64g、1.07mmol)、HCl(濃HCl、30.9mmol、0.374mmol)および水(111mL)を添加した。その混合物を6時間還流した。その混合物を、周囲温度に冷却し、氷でさらに冷却し、濾過して黄色の固形物を得た。400mLのEtOAcでの再結晶化により、白色固形物として1b(46.2g、0.196mmol)を得た。MS(CI)m/z 237.0(MH+)。
NaI(43.9g、293mmol)を、365mLのアセトニトリル中のN−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]尿素lb(46.2g、19.6mmol)に添加した。得られた混合物を、氷水浴において冷却した。ジケテン(22.5mL、293mmol)を滴下漏斗によってゆっくりと添加し、その後同一様式でTMSCl(37.2mL、293mmol)を添加した。得られた黄色の懸濁液を、室温までゆっくりと温め、20時間撹拌した。LC−MSは、出発物質の消失を示した。この黄色の混合物に、525mLの水を添加し、一晩撹拌した。さらに20時間撹拌した後、沈殿をブフナー漏斗により濾過し、黄色の固形物を水およびEtOAcで洗浄し、白色の固形物として1c(48.5g、16mmol)を得た。1H NMR(CDCl3)δ2.15(s,3H),5.37(s,2H),5.60(s,1H),7.23−7.56(m,3H),9.02(s,1H);MS(CI)m/z 303.0(MH+)。
ブロミン(16.5mL、0.32mmol)を、145mLの酢酸中の1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1c(48.5g、0.16mol)に添加した。得られた混合物は、透明になってから、次いで1時間以内に沈殿物を形成した。2時間撹拌した後、黄色の固形物を濾過し、冷EtOAcで洗浄するとほぼ白色の固形物となった。その濾液を飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。蒸発により黄色の固形物を得、これをEtOACで洗浄して淡黄色の固形物を得た。この2つの固形物を合わせて、全体で59.4gの1d(0.156mol)を得た。NMR(CDCl3)δ 2.4(s,3H),5.48(s,2H),7.25−7.58(m,3H),8.61(s,1H);MS(CI)m/z 380.9(MH)。
225mLのTHF中の5−ブロモ−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1d(15g、39.4mmol)に、N−t−Boc−D−フェニルグリシノール(11.7g、49.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(15.5g、59.1mmol)を添加し、続いてジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(13.6g、59.1mmol)を添加した。得られた黄色の溶液を一晩撹拌した。揮発性物質を蒸発させて、その残渣をシリカゲルによって3:7 EtOAc/ヘキサンで精製し、白色固形物(23.6g、39.4mmol)として1eを得た。MS(CI)m/z 500.0(MH+−Boc)。
圧力管中の30mL/90mLのH2O/ジオキサン中5−ブロモ−l−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチル−3−[2(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルエチル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1e(15g、25mmol)に、2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸(4.25g、25mmol)および炭酸ナトリウム(15.75g、150mmol)を添加した。N2ガスを10分間バブリングさせた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.9g、2.5mmol)を添加し、上記管を密封し、得られた混合物を撹拌しながら90℃で一晩加熱した。周囲温度まで冷却した後、沈殿物を濾過によって取り除いた。揮発性物質を蒸発によって取り除き、その残渣をEtOAc/飽和NaHCO3の間に分配させた。有機溶媒を蒸発させ、残渣を2:3 EtOAc/ヘキサンを用いてクロマトグラフィーにかけ、13.4g(20.8mmol、83%)の黄色固形物を得た。
100mLのアセトニトリル中の化合物3−[2(R)−アミノ−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1f(5g、9.4mmol)に、エチル4−ブロモブチレート(4mL、28.2mmol)およびHunig塩基(Hunig’s base)(1.6mL、9.4mmol)を添加した。95℃で一晩還流した後、その反応混合物を周囲温度まで冷却し、揮発性物質を取り除いた。その残渣を10:10:1 EtOAc/ヘキサン/Et3Nを用いてクロマトグラフィーにかけ、黄色の油状物として1g(3.0g、4.65mmol)を得た。MS(CI)m/z 646.2(MH+)。
化合物3−[2(R)−{エトキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1g(2.6g、4.0mmol)を、30mL/30mLのTHF/水に溶解した。固体NaOH(1.6g、40mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で一晩加熱した。その混合物を周囲温度まで冷却し、揮発性物質を蒸発させた。クエン酸をpH=3になるまで上記水溶液に添加した。EtOAcで抽出し、続いて溶媒を蒸発させて、1.96gの白色ゲルを得た。このゲルをDowex MSC−1多孔性強カチオン交換カラムに通して、ナトリウム塩に変換させた。凍結乾燥により、ナトリウム塩として白色固形物1−1(1.58g、2.47mmol)を得た。1H NMR(CDCl3)δ 1.69−1.77(m,2H),2.09(s,3H),2.09−2.19(t,J=7.35Hz,2H),2.49−2.53(t,J=7.35Hz,2H),3.88(s,3H),4.15−4.32(m,3H),5.36−5.52(m,2H),6.60−7.63(m,11H);HPLC−MS(CI)m/z 632.2(MH+),tR=26.45,(方法5)。
5−ブロモ−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル) ベンジル]−6−メチル−3−[2(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−フェニルエチル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1eを、20mL/20mLのCH2Cl2/TFAに溶解した。得られた黄色の溶液を室温で2時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、その残渣をEtOAc/飽和NaHCO3の間に分配させた。有機相をNa2SO4で乾燥させた。蒸発により、黄色の油状物として2aを得た。
4mL バイアル中の0.25mL/0.75mLのH2O/ジオキサン中化合物2a(40mg、0.08mmol)に、2−クロロフェニルボロン酸(0.12mmol)および炭酸ナトリウム(51mg、0.48mmol、6当量)を添加した。窒素ガスを上記溶液に1分間バブリングし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9.24mg、0.008mmol)を添加した。得られた混合物を密封し、90℃で一晩加熱した。周囲温度まで冷却した後、沈殿物を濾過によって取り除き、分取用LC−MSにより精製して、2bを得た。
1mL MeOH中の化合物2b(0.03mmol)に、コハク酸セミアルデヒド(0.03mmol)を添加し、続いて8M BH3:ピリジン(0.03mmol)を添加した。一晩振とうした後、化合物2−1を分取用LC−MSにより精製した。MS(CI)m/z 618.2(MH+)tR=1.005(方法1)。
化合物1f(110mg、0.2mmol)を、アセトニトリル(5mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(52mg、0.4mmol)を添加し、続いて4−ブロモブチロニトリル(90mg、0.6mmol)を添加した。反応混合物を16時間還流した。揮発性物質を蒸発させ、その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、5% MeOH/CH2Cl2)によって精製し、化合物3a(115mg、94%)を得た。MS(CI)m/z 613.3(MH+)。
トルエン(5mL)中3a(38g、0.06mmol)の溶液に、トリブチルスズアジド(42mg、0.12mmol)を添加し、そしてその反応混合物を100℃で14時間加熱した。上記混合物を冷却し、EtOAcと1N NaOHとの間に分配し、有機相を1N HClおよびブラインで洗浄した。この有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、蒸発し、そしてその残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、7% MeOH/CH2Cl2)によって精製し、化合物3−1(10mg、25%)を得た。HPLC−MS(CI)m/z 656.2(MH+),tR=2.128分(方法4)。
無水THF(10mL)中N−(t−ブチルオキシカルボニル)シクロヘキシルグリシン(2.0g、7.77mmol)の溶液を0℃に冷却した。ボラン溶液(THF中1M、15.5mL、15.5mmol)をゆっくりと添加し、その反応混合物を室温に温め、2時間撹拌した。上記反応をMeOH(5mL)でクエンチし、揮発性物質を蒸発させ、残渣を水とEtOAcとの間に分配させた。有機相を飽和NaHCO3/水、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、蒸発してtert−ブチル1−シクロヘキシルエチル−2−ヒドロキシエチルカルバメート4a(1.26g、66.7%)を得た。MS(CI)m/z 144.2(MH+−Boc)。
THF(10mL)中tert−ブチル1−シクロヘキシル−2−ヒドロキシエチルカルバメート4a(638mg、2.62mmol)の溶液を、5−ブロモ−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−6−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1d.1(869mg、2.62mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.03g, 3.93mmol)で周囲温度において処理し、次いでジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(906mg、3.93mmol)を導入した。その反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、揮発性物質を蒸発させた。その残渣を飽和NaHCO3/H2OとEtOAcとの間に分配させた。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、25% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、化合物4b(1.39g、95.4%)を得た。MS(CI)m/z 456.1,458.1(MH+−Boc)。
ベンゼン/EtOH/エチレングリコール ジメチルエーテル(20/2/22mL)中5−ブロモ−3−[2(R)−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−シクロヘキシルエチル]−1−[2,6−ジフルオロベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン4b(1.0g、1.79mmol)に、2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸(382mg、2.24mmol)および飽和Ba(OH)2/水(約0.5 M、15mL)を添加した。その反応混合物をN2で10分間脱酸素化し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(208mg、0.18mmol)を添加し、その反応混合物を、80℃で、一晩、窒素下で加熱した。その反応混合物をブラインとEtOAcとの間に分配させた。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、30% EtOAc/ヘキサン)によって精製し、化合物4c(348mg、32.3%)を得た。MS(CI)m/z 502.2(MH+−Boc)。
ジクロロメタン(2mL)中の化合物4c(300mg、0.5mmol)に、TFA(2mL)を添加し、その反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、その残渣を飽和NaHCO3/水とEtOAcとの間に分配させた。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発し、逆相クロマトグラフィー(C−18カラム、15−75%
ACN/水)によって精製し、化合物4dを得た。MS(CI)m/z 502.2(MH+)。
メタノール(2mL)中化合物4d(10mg、0.02mmol)の溶液に、コハク酸セミアルデヒド(15mg、15% 水溶液)を添加し、続いてボラン/ピリジン(8M、3μL)を添加した。その反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、その残渣を、分取用TLCプレートで7%MeOH/CH2Cl2で溶出しながら直接精製し、化合物4−1(5mg)を得た。MS(CI)m/z 588.3(MH+)。
300mLのジクロロエタン中5−ブロモウラシル(31.0g)の懸濁液を、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(80mL)で処理した。その反応混合物を窒素下で加熱した。その溶液を周囲温度に冷却し、2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(50g)を添加し、そしてその反応混合物を一晩窒素下で加熱した。その反応を冷却し、MeOHでクエンチし、ジクロロメタンと水との間に分配させた。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、蒸発させて固形物を得た。この粗製生成物をエーテルで粉砕し、濾過し、エーテルで3回洗浄して、40.7gの5−ブロモ−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン5aを得た。MS(CI)m/z 366.0,368.0(MH+)。
THF(180mL)中5−ブロモ−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン5a(19.2g、52.3mmol)の溶液を、N−(t−ブチルオキシカルボニル)−D−α−フェニルグリシノール(13.6g、57.5mmol)およびトリフェニルホスフィン(20.6g、78.5mmol)で、室温にて処理し、次いでジ−tertブチルアゾジカルボキシレート(18.0g、78.5mmol)を数回にわけて5分間にわたって導入した。その混合物を室温で16時間撹拌し、さらにTHF(90mL)を添加し、そしてその混合物を50℃で加熱した。濃HCl(34.6mL、418mmol)を添加し、その反応混合物を50℃で40時間撹拌した。酢酸エチル(100mL)で希釈した後、固形物を濾過し、さらなる酢酸エチル(100mL)で洗浄し、乾燥させて白色粉末として化合物5b(26.9g、98%)を得た。MS(CI)m/z 485.0,487.0(MH+)。
ジオキサン/水(180/20mL)中の化合物5b(10.45g、20mmol)に、2−クロロフェニルボロン酸(6.26g、40mmol)およびNa2CO3(12.72g、120mmol)を添加した。上記混合物をN2で15分間脱酸素化し、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(2.31g、2mmol)を添加し、その反応混合物を90℃で16時間加熱した。上記反応物をEtOAとH2Oとの間に分配した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮し、シリカゲルで酢酸エチル/ヘキサン/トリエチルアミン500/500/6〜800/200/7を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色泡状物として化合物5c(7.26g、70%)を得た。MS(CI)m/z 518.0,520.1(MH+)。
MeCN(80mL)中の化合物5c(4.1g、7.93mmol)、エチル4−ブロモブチレート(3.6mL、23.79mmol)およびK2CO3(2.2g、15.86mmol)の混合物を16時間還流した。MeCNを除去し、そしてその残渣をEtOAとH2Oとの間に分配した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮し、シリカゲルで酢酸エチル/ヘキサン/トリエチルアミン400/600/7を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色がかったシロップ状物質として化合物5d(2.5g、50%)を得た。MS(CI)m/z 632.2,634.2(MH+)。
化合物5d(2.4g、3.8mmol)にTHF(30mL)およびH2O(30mL)を添加し、続いてNaOH(1.588g、39.7mmol)を添加した。上記混合物を50℃で16時間撹拌した。THFを減圧下で除去し、水溶液をエーテルで洗浄し、そして0℃で冷却した。10%クエン酸水溶液(26.0mL、40.6mmol)での中和により、沈殿物が生じ、これをH2Oで洗浄し、乾燥して化合物5−1(1.88g、82%)を得た。HPLC−MS(CI)m/z 604.1,606.1(MH+),tR=2.511(方法4),tR=26.98(方法5)。
MeOH(25mL)中2−クロロフェニル酢酸(1.04g、6mmol)に、硫酸(6滴)を添加し、この溶液を16時間還流した。濃縮後、残渣を酢酸エチル中に入れ飽和NaHCO3水溶液、H2Oおよびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、黄色がかった油状物としてメチル(2−クロロフェニル)アセテート6a(1.08g、97.5%)を得た。GCMS(EI)m/z 184,186(M+)。
アセトニトリル(5mL)中のメチル2−(2−クロロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)アクリレート6b(0.26g、1.08mmol)、尿素(0.2g、3.26mmol)およびNaI(0.49g、3.26mmol)の混合物に、TMSCI(0.41mL、3.26mmol)を添加した。得られた混合物を16時間還流し、室温に冷却し、そして1.0M NaOH(8mL)を添加した。得られた溶液を20時間撹拌し、アセトニトリルを減圧下で除去した。上記水溶液をエーテルで洗浄し、氷浴で冷却し、そして1N HCl(8mL)で中和した。沈殿物を濾過し、さらなるH2Oで洗浄し、乾燥して、白色固形物として5−(2−クロロフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン6c(0.16g、66%)を得た。MS(CI)m/z 222.9,224.9(MH+)。
アセトニトリル(5mL)中5−(2−クロロフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン6c(0.16g、0.72mmol)の懸濁液に、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(0.36mL、1.44mmol)を添加し、そして得られた溶液を1.5時間還流した。室温に冷却した後、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルブロミド(0.22g、0.86mmol)を添加し、還流を16時間再び行った。上記反応をMeOH(5mL)を添加することによってクエンチし、そして2時間撹拌した。濃縮後、残渣を、シリカゲルで酢酸エチル/ヘキサン1/1を用いるカラムクロマトフラフィーによって精製し、白色固形物として5−(2−クロロフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン6d(0.25g、87%)を得た。MS(CI)m/z 398.9,400.9(MH+)。
DMF(3mL)中5−(2−クロロフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン6d(125mg、0.32mmol)、K2CO3(130mg、0.96mmol)およびN−(t−ブチルオキシカルボニル)−D−α−フェニルグリシノールメシレート(0.2g、0.64mmol)の混合物を、75℃で16時間加熱した。上記反応を酢酸エチルで希釈し、H2Oおよびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させて濃縮した。残渣を、シリカゲルで酢酸エチル/ヘキサン2/3を用いるカラムクロマトフラフィーによって精製し、化合物6e(144mg、74%)を得た。MS(CI)m/z 518.0,520.0(MH+−Boc)。
DCM(1mL)中の化合物6e(0.144g、0.23mmol)の溶液に、TFA(0.5mL、6.5mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で1.5時間撹拌した。濃縮後、残留物をDCM中にとり、飽和NaHCO3水溶液を添加した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、化合物6f(0.12g)を得た。MS(CI)m/z 518.0、520.1(MH+)。
MeCN中の化合物6f(0.1g、0.19mmol)およびスクシンセミアルデヒド(15wt%水溶液;0.13mL、0.21mmol)の溶液を、室温で5分間撹拌した。ボランピリジン錯体(8M;72μL)を添加し、16時間撹拌した。濃縮後、残留物を最初に分取用TLCプレートで、次いで分取用LCMSで精製し、化合物6−1を得た。HPLC−MS(CI)m/z 604.1、606.1(MH+)、tR=26.98(方法5)、tR=2.511(方法4)。
(3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン)
HOAc(40mL)中の3−ヒドロキシベンズアルデヒド(20.12g、160mmol)の懸濁液に、撹拌しながら注意深くtBuOCl(20ml、176mmol)を添加した。反応物は、透明な溶液になり、激しく発熱した。冷却させ、16時間撹拌し、白色沈殿を得た。固体を濾過し、H2Oで洗浄し、乾燥して、2−クロロ−3−ヒドロキシベンズアルデヒド(13,77g、55%)を得た。GCMS(EI)m/z 156、158(M+)。
THF(25mL)中の2−クロロ−3−メトキシベンズアルデヒド7a(4.65g、27.3mmol)およびメチル(メチルチオ)メチルスルホキシド(4.3mL、43.9mmol)の溶液に、Triton B(6.2mL、13.6mmol)の40%メタノール溶液を添加し、そして得られた溶液を16時間還流した。THFを除去後、残留物を酢酸エチルでとり、1N HCl、H2O、およびブラインで洗浄し、次いで、Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。ジクロロメタンを用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによる精製によって、黄色油状物として2−クロロ−1−メトキシ−3−[2−(メチルスルファニル)−2−(メチルスルフィニル)ビニル]ベンゼン7bを得た。GCMS(EI)m/z 225(M+−Cl−16)、210(M+−Cl−OMe)。
エタノール(20mL)中の2−クロロ−1−メトキシ−3−[2−(メチルスルファニル)−2−(メチルスルフィニル)ビニル]ベンゼン7b(3.58g、12.9mmol)の溶液に、HCl(5.2mL)の5Mエタノール溶液を添加し、得られた溶液を3時間還流させた。エバポレーション後、残留物をジクロロメタンを用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル(2−クロロ−3−メトキシフェニル)アセテート7c(2.78g、94%)を黄色油状物として得た。GCMS(EI)m/z 228、230(M+)。
DMFDMA(16mL、120mmol)中のエチル(2−クロロ−3−メトキシフェニル)アセテート7c(2.78g、12mmol)の溶液を16時間還流させた。エバポレーション後、残留物を酢酸エチル/ヘキサン1/2〜1/1を用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製して、未反応のエチル(2−クロロ−3−メトキシフェニル)アセテート7c(1.8g、65%)を最初に得、次いで、エチル2−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(ジメチルアミノ)アクリレート7d(1.1g、32%;回収された開始物質に基づいて90%)を黄色シロップとして得た。MS(CI)m/z 284.0、286.0(MH+)。
アセトニトリル(20mL)中のエチル2−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−(ジメチルアミノ)アクリレート7d(1.7g、6mmol)、尿素(1.08g、18mmol)およびNaI(2.7g、18mmol)の混合物に、TMSCl(2.3mL、18mmol)を添加した。得られた混合物を16時間還流させ、室温に冷却し、そして1.0M NaOH(30mL)を添加した。得られた溶液を20時間撹拌し、そしてアセトニトリルを減圧下で除いた。水溶液をエーテルで洗浄し、氷浴で冷却し、1N HCl(30mL)で中和した。沈殿物を濾過し、さらなるH2Oで洗浄し、乾燥させて、5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン7e(1.24g、82%)を淡黄色固体として得た。MS(CI)m/z 253.1、255.1(MH+)。
アセトニトリル(25mL)中の5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン7e(2.2g、8.7mmol)の懸濁液に、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(4.3mL、17.4mmol)を添加し、そして得られた溶液を1.5時間還流させた。この混合物を室温に冷却し、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンジルブロミド(2.7g、10.5mmol)を添加し、還流を16時間再開した。反応物を、MeOH(25mL)の添加によってクエンチし、2時間撹拌した。濃縮後、残留物を酢酸エチル/ヘキサン1/1を用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン7f(3.3g、88%)を白色固体として得た。MS(CI)m/z 429.0、431.0(MH+)。
DMF(2mL)中の5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン7f(75mg、0.175mmol)、K2CO3(72mg、0.525mmol)およびN−(t−ブトキシカルボニル)−D−α−フェニルグリシノールメシレート(0.11g、0.35mmol)の混合物を75℃で16時間加熱した。反応物を酢酸エチルで希釈し、H2Oおよびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン 2/3を用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによる精製によって、白色固体として化合物7g(82mg、72%)を得た。MS(CI)m/z 548.0、550.0(MH+−Boc)。
化合物7g(2.7g、4.2mmol)をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、TFA(14mL、175mmol)を添加し、この混合物を室温で4.5時間撹拌した。濃縮後、残留物をDCM中にとり、飽和NaHCO3水溶液を添加した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、化合物7h(2.2g、96%)を得た。MS(CI)m/z 548.0、550.0(MH+)。
DMF(8mL)中の化合物7h(2.0g、3.65mmol)の溶液に、Na2CO3(0.47g、4.38mmol)を添加し、続いて、エチル4−ブロモブチレート(0.83mL、5.48mmol)を添加した。この混合物を95℃で1.5時間加熱し、室温に冷却し、そして酢酸エチルとH2Oとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン/トリエチルアミン 500/500/5を用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによる精製によって、白色固体として化合物7i(1.29g)を得た。MS(CI)m/z 662.2、664.2(MH+)。
化合物7i(0.7g、1.06mmol)に、THF(6mL)およびH2O(6mL)、続いてNaOH(0.17g、4.24mmol)を添加した。この混合物を50℃で16時間撹拌した。THFを減圧下で除去し、水溶液をエーテルで洗浄し、0℃に冷却した。5%クエン酸水溶液(6.0mL、4.7mmol)で中和して、沈殿物を得、これを収集して、さらに、MeOH/DCM/トリエチルアミン 8/100/2を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物7−1(0.56g、84%)を白色固体として得た。HPLC−MS(CI)m/z 634.2、636.2(MH+)、tR=24.925、(方法5)。
(3−[2(R)−{ヒドロキシカルボニルプロピル−アミノ}−2−(イソブチル)エチル]−5−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン)
ピリジン(6mL)中のN−(t−ブトキシカルボニル)−D−α−ロイシノール(1.21g、5.57mmol)の溶液に、塩化トシル(1.6g、8.35mmol)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、EtOAcで希釈し、そして1N HCl、H2O、飽和NaHCO3水溶液およびブラインで連続的に洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン1/3を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、[3−メチル−1−[[[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ]メチル]ブチル]−1,1−ジメチルエチルカルバミン酸エステル(1.66g、80%)を得た。MS(CI)m/z 272.2(MH+−Boc)。
DCM(1mL)中の化合物8a(30mg、0.048mmol)の溶液に、TFA(0.1mL、1.3mmol)を添加し、室温で1.5時間撹拌した。濃縮後、残留物をDCM中にとり、飽和NaHCO3水溶液を添加した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、化合物8bを得た。MS(CI)m/z 528.0、530.0(MH+)。
DMF(1mL)中の化合物8b(25mg、0.048mmol)の溶液に、K2CO3(21mg、0.15mmol)、続いてエチル4−ブロモブチレート(0.015mL、0.1mmol)を添加した。この混合物を95℃で16時間加熱し、室温に冷却し、そして酢酸エチルとH2Oとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン/トリエチルアミン 500/500/5を用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによる精製によって、化合物8cを得た。MS(CI)m/z 642.2、644.2(MH+)。
化合物8c(10mg、0.016mmol)に、THF(0.3mL)およびH2O(0.3mL)、続いてNaOH(6.4mg、0.16mmol)を添加した。この混合物を50℃で16時間撹拌し、分取用LCMSによって精製して、化合物8−1を得た。MS(CI)m/z 614.1、616.1(MH+)、tR=6.550分(方法6)。
(3−[2(R)−{2−[1−(5−テトラゾイル)プロピル−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2,6−ジフルオロベンジル]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン)
CH3CN(25mL)中の7h.1(2.59g、5mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.61mL、15mmol)を添加し、続いて、4−ブロモブチロニトリル(2.22g、15mmol)を添加した。反応混合物を16時間還流させた。揮発物をエバポレートし、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、4%MeOH/CH2Cl2)で精製して、化合物9a(2.62、95.5%)を得た。MS(CI)m/z 549.1(MH+)。
DMF(5mL)中の9a(274mg、0.5mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(97mg、1.5mmol)および塩化アンモニウム(120mg、2.25mmol)を添加した。反応混合物を110℃で12時間加熱した。この混合物を冷却し、EtOAcと飽和NaHCO3/水との間で分配し、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、そしてエバポレートさせた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、6%MeOH/CH2Cl2)によって精製して、化合物9−1(52mg、17.6%)を得た。HPLC−MS(CI)m/z 592.3(MH+)、tR=2.150、(方法4)。
(3−[2(R)−アミノ−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−メチルスルホニルベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン)
ジクロロメタン(200mL)中の化合物1f.1(28g、56mmol)の溶液に、ジクロロメタン(100mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(12g、56mmol)の溶液を、添加漏斗を介して滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧によって濃縮し、所望の生成物10aを薄い黄色固体(33g、56mmol、100%)として得た。HPLC−MS(CI)m/z 496.1(MH+−Boc)、tR=3.052、(方法4)。
乾燥DMSO(100mL)中の化合物10a(33g、56mmol)の溶液に、窒素下でナトリウムチオメトキシド(4.0g、56mmol)を添加した。反応混合物を窒素下で1時間、100℃に加熱した。別の0.28当量のナトリウムチオメトキシド(1.1g、16mmol)を添加し、そして反応混合物を窒素下で1時間、100℃に加熱した。反応混合物を冷却し、エチルエーテルと水との間で分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をヘキサン中50%の酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製して、化合物10bを淡黄色固体(27g、44mmol、78%)として得た。
無水ジクロロメタン(400mL)中の化合物10b(27g、44mmol)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA、30g、180mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンと水との間で分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をヘキサン中50%の酢酸エチルを用いて溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物の化合物10cを淡黄色固体(15g、24mmol、53%)として得た。
無水ジクロロメタン(60mL)中の化合物10c(10g、15mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(TFA、16mL)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと希釈NaOH水溶液との間で分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、化合物10−1を黄褐色固体(8.0g、14mmol、94%)として得た。
(3−[2(R)−{2−[1−(5−テトラゾイル)プロピル]−アミノ}−2−フェニルエチル]−5−(2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−[2−フルオロ−6−メチルスルホニルベンジル]−6−メチル−ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン)
5,5’−[2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン−3,9−ジイルビス(エタン−2,1−ジイル)]ビス−1H−テトラゾール11a(70μmol)の25mgのサンプルおよびp−トルエンスルホン酸(20mg、100μmol)を、1mLの水中に懸濁させ、80℃で18時間加熱した。この溶液を冷却して、1mLエタノールおよび17μLトリエチルアミン(100μmol)中に溶解した化合物10−1(29mg、50μmol)に添加した。次いで、ボラン−ピリジン錯体(24μL、240μmol)を添加し、この混合物をバブリングが止むまで0.25時間攪拌した。揮発物を除去し、そして残留物を2mL酢酸エチル中にとり、そして水(1×0.5mL)で洗浄した。酢酸エチル層をエバポレートし、分取用LC/MSによって精製して、11−1(5mg、12%収率)を得た。
Claims (1)
- 明細書中に記載の発明。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US48543403P | 2003-07-07 | 2003-07-07 | |
US60/485,434 | 2003-07-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006518842A Division JP4722844B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-07-06 | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011088902A true JP2011088902A (ja) | 2011-05-06 |
JP2011088902A5 JP2011088902A5 (ja) | 2012-01-19 |
JP5226760B2 JP5226760B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=34079121
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006518842A Expired - Lifetime JP4722844B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-07-06 | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 |
JP2010265830A Expired - Lifetime JP5226760B2 (ja) | 2003-07-07 | 2010-11-29 | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006518842A Expired - Lifetime JP4722844B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-07-06 | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7056927B2 (ja) |
EP (1) | EP1646389B1 (ja) |
JP (2) | JP4722844B2 (ja) |
KR (1) | KR101139148B1 (ja) |
CN (1) | CN100424078C (ja) |
AT (1) | ATE407679T1 (ja) |
AU (1) | AU2004257639B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0412314B8 (ja) |
CA (1) | CA2531508C (ja) |
CY (1) | CY1108656T1 (ja) |
DE (1) | DE602004016516D1 (ja) |
DK (1) | DK1646389T3 (ja) |
EA (1) | EA010370B1 (ja) |
ES (1) | ES2314448T3 (ja) |
HR (1) | HRP20080646T3 (ja) |
IL (1) | IL172833A (ja) |
MX (1) | MXPA06000297A (ja) |
NO (1) | NO334897B1 (ja) |
NZ (1) | NZ544747A (ja) |
PL (1) | PL1646389T3 (ja) |
PT (1) | PT1646389E (ja) |
SI (1) | SI1646389T1 (ja) |
WO (1) | WO2005007165A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200600475B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016513708A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-16 | アッヴィ・インコーポレイテッド | 月経出血過多および子宮類線維腫の処置に使用するための組成物 |
JP7620349B2 (ja) | 2020-04-20 | 2025-01-23 | 石家庄以嶺薬業股▲ふん▼有限公司 | 性腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体アンタゴニスト及びその使用 |
Families Citing this family (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001055119A2 (en) * | 2000-01-25 | 2001-08-02 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
WO2005007633A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-27 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
MXPA06000300A (es) * | 2003-07-07 | 2006-03-28 | Neurocrine Biosciences Inc | Derivados de pirimidina-2,4-diona como antagonistas del receptor de la hormona de liberacion de gonadotropina. |
MXPA06000297A (es) * | 2003-07-07 | 2006-03-28 | Neurocrine Biosciences Inc | Derivados de pirimidina-2,4-diona como antagonistas del receptor de la hormona de liberacion de gonadotropina. |
UA85871C2 (uk) * | 2004-03-15 | 2009-03-10 | Такеда Фармасьютікал Компані Лімітед | Інгібітори дипептидилпептидази |
PA8775701A1 (es) | 2007-04-06 | 2009-04-23 | Neurocrine Biosciences Inc | Antagonista de los receptores de la hormona liberadora de gonadotropina y procedimientos relacionados con ellos |
NZ580457A (en) | 2007-04-06 | 2012-03-30 | Neurocrine Biosciences Inc | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
US20090136465A1 (en) | 2007-09-28 | 2009-05-28 | Intrexon Corporation | Therapeutic Gene-Switch Constructs and Bioreactors for the Expression of Biotherapeutic Molecules, and Uses Thereof |
WO2009062087A1 (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Processes for the preparation of uracil derivatives |
US9034850B2 (en) | 2009-11-20 | 2015-05-19 | Sk Chemicals Co., Ltd. | Gonadotropin releasing hormone receptor antagonist, preparation method thereof and pharmaceutical composition comprising the same |
EP2881391A1 (en) | 2013-12-05 | 2015-06-10 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Spiroindoline carbocycle derivatives and pharmaceutical compositions thereof |
JP2017529388A (ja) | 2014-08-26 | 2017-10-05 | ベタニエン ホスピタル | 炎症性病態の治療のための方法、薬剤および組成物 |
US20190321363A1 (en) * | 2016-06-20 | 2019-10-24 | Dr. Reddy's Laboratories Limited | Process for the preparation of elagolix sodium and its polymorph |
MA52548A (fr) | 2016-07-21 | 2021-05-26 | ObsEva SA | Régimes posologiques d'antagonistes de l'ocytocine pour favoriser l'implantation d'embryons et prévenir les fausses couches |
CN109789375B (zh) | 2016-08-23 | 2023-06-06 | Swan水质分析仪表公司 | 用于对液体进行电去离子化的装置和方法 |
JP6982621B2 (ja) | 2016-09-30 | 2021-12-17 | マイオバント サイエンシズ ゲーエムベーハー | 女性不妊の治療方法 |
LT3518932T (lt) | 2016-09-30 | 2025-02-10 | Sumitomo Pharma Switzerland Gmbh | Prostatos vėžio gydymas |
MX2019003726A (es) | 2016-09-30 | 2019-09-26 | Myovant Sciences Gmbh | Metodos para tratar fibroides uterinos y endometriosis. |
ES2983735T3 (es) * | 2016-12-14 | 2024-10-24 | Purdue Research Foundation | Conjugados del receptor de la hormona liberadora de hormona luteinizante (LHRH-R) y usos de los mismos |
EP3388421B1 (en) | 2017-04-13 | 2019-12-04 | Sandoz AG | Acid addition salts of an orally available gonadotropin-releasing hormone receptor antagonist |
WO2018189212A1 (en) | 2017-04-12 | 2018-10-18 | Sandoz Ag | Acid addition salts of an orally available gonadotropin-releasing hormone receptor antagonist |
PT3388422T (pt) | 2017-04-13 | 2020-02-18 | Sandoz Ag | Dispersão sólida amorfa de um antagonista dos recetores de hormonas libertadoras de gonadotrofina disponível por via oral |
WO2018198086A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Lupin Limited | Process for the preparation of elagolix and pharmaceutically acceptable salts thereof |
US11980621B2 (en) | 2017-06-05 | 2024-05-14 | Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. | Gonadotropin-releasing hormone antagonist dosing regimens for the treatment of endometriosis |
WO2018224063A2 (en) * | 2017-06-08 | 2018-12-13 | Zentiva, K.S. | Solid forms of elagolix |
TW201912157A (zh) | 2017-08-18 | 2019-04-01 | 美商艾伯維有限公司 | 治療子宮內膜異位症、子宮纖維瘤、多囊性卵巢症候群及子宮腺肌症之固體醫藥調配物 |
US20190054088A1 (en) * | 2017-08-18 | 2019-02-21 | Abbvie Inc. | Pharmaceutical Formulations for Treating Endometriosis, Uterine Fibroids, Polycystic Ovary Syndrome or Adenomyosis |
EA202090461A1 (ru) * | 2017-08-18 | 2020-06-29 | Эббви Инк. | Фармацевтические препараты для лечения эндометриоза, миомы матки, синдрома поликистоза яичников или аденомиоза |
CN107935863A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-04-20 | 厦门海乐景生化有限公司 | Elagolix的关键原料化合物C的合成方法 |
CN110938037A (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 苏州鹏旭医药科技有限公司 | 一种依拉戈利钠盐药物中间体的制备方法 |
JP7200261B2 (ja) * | 2017-12-05 | 2023-01-06 | スージョウ ポンシュー ファーマテック カンパニー リミテッド | エラゴリクスを作製するプロセス |
WO2019115019A1 (en) | 2017-12-11 | 2019-06-20 | Synthon B.V. | Process for preparing elagolix |
CN109970663B (zh) | 2017-12-27 | 2023-04-11 | 上海科胜药物研发有限公司 | 一种制备噁拉戈利中间体的方法 |
CN108129400B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-10-15 | 安帝康(无锡)生物科技有限公司 | 氘代噁拉戈利衍生物及其用途 |
CA3097340A1 (en) | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Abbvie Inc. | Methods of treating heavy menstrual bleeding |
CN110669013A (zh) * | 2018-07-03 | 2020-01-10 | 江苏海悦康医药科技有限公司 | 一种噁拉戈利中间体的制备方法 |
US11542239B2 (en) * | 2018-07-23 | 2023-01-03 | Abbvie Inc. | Elagolix sodium compositions and processes |
AU2019315522A1 (en) * | 2018-08-01 | 2021-02-18 | Abbvie Inc. | Dosing regimens for elagolix |
EP3572406A1 (en) | 2018-10-17 | 2019-11-27 | Sandoz Ag | Acid addition salt of elagolix and related compounds |
CA3117092A1 (en) | 2018-10-29 | 2020-05-07 | ObsEva S.A. | Compositions and methods for the treatment of adenomyosis and rectovaginal endometriosis |
EP3876943A2 (en) | 2018-11-07 | 2021-09-15 | ObsEva S.A. | Compositions and methods for the treatment of estrogen-dependent disorders |
CN109293634A (zh) * | 2018-12-04 | 2019-02-01 | 中国药科大学 | 恶拉戈利杂质的制备方法 |
CN109651171A (zh) * | 2019-01-13 | 2019-04-19 | 苏州鹏旭医药科技有限公司 | 依拉戈利及其钠盐的中间体及其盐的制备方法和应用 |
CA3126925A1 (en) | 2019-01-15 | 2020-07-23 | Lupin Inc. | Deuterated elagolix-like compositions and methods |
CN109651265A (zh) * | 2019-02-16 | 2019-04-19 | 安徽诺全药业有限公司 | 一种Elagolix的制备方法 |
CN109810065B (zh) * | 2019-02-16 | 2022-07-15 | 安徽华胜医药科技有限公司 | 一种恶拉戈利的合成方法 |
CN109761913A (zh) * | 2019-02-16 | 2019-05-17 | 安徽华胜医药科技有限公司 | 一种有机金属钯催化合成elagolix中间体的方法 |
CN110041232A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-07-23 | 丽珠集团新北江制药股份有限公司 | 一种制备GnRHR药物关键中间体化合物的方法 |
CN109956906B (zh) * | 2019-04-19 | 2021-01-29 | 奥锐特药业股份有限公司 | 一种噁拉戈利关键中间体的制备方法 |
US20220242831A1 (en) * | 2019-05-24 | 2022-08-04 | Dr. Reddy's Laboratories Limited | Improved process for the preparation of elagolix and its intermediates |
CN110204498B (zh) * | 2019-06-14 | 2020-11-27 | 奥锐特药业股份有限公司 | 一种高效合成噁拉戈利中间体的方法 |
CN110372608A (zh) * | 2019-07-09 | 2019-10-25 | 丽珠集团新北江制药股份有限公司 | 一种促性腺激素释放激素拮抗剂的制备方法 |
ES2802815B2 (es) | 2019-07-12 | 2022-03-14 | Moehs Iberica Sl | Sal clorhidrato de 3-[2(r)-amino-2-feniletil]-5-(2-fluoro-3-metoxifenil)-1-[2-fluoro-6-(trifluorometil)bencil]-6-metil-1h-pirimidin-2,4(1h,3h)-diona (i) en forma solida, procedimiento para su preparacion y uso de la misma en la sintesis de elagolix |
CN110372609B (zh) * | 2019-07-25 | 2021-04-09 | 奥锐特药业股份有限公司 | 一种噁拉戈利钠盐的纯化方法 |
WO2021016929A1 (zh) * | 2019-07-31 | 2021-02-04 | 深圳仁泰医药科技有限公司 | 恶拉戈利与乙胺嘧啶的共晶型a及其制备方法和用途 |
KR20220045198A (ko) | 2019-08-08 | 2022-04-12 | 옵스에파 에스에이 | 에스트로겐-의존성 장애의 치료를 위한 gnrh 길항제 |
JP2022543308A (ja) | 2019-08-08 | 2022-10-11 | オブセヴァ エス.エー. | エストロゲン依存性障害の治療のための組成物及び方法 |
IT202000001390A1 (it) * | 2020-01-24 | 2021-07-24 | Ind Chimica Srl | Processo per la preparazione del sale sodico dell’acido 4-[[(1r)-2-[5-(2-fluoro-3-metossifenil)-3-[[2-fluoro-6-(trifluorometil)fenil]metil]-3,6-diidro-4-metil-2,6-diosso-1(2h)-pirimidinil]-1-feniletil]ammino]-butanoico (elagolix sale sodico) e intermedi di detto processo |
GB2603328B (en) * | 2019-09-03 | 2024-02-07 | Ind Chimica Srl | Process for the synthesis of elagolix sodium salt and intermediates of said process |
WO2021043726A1 (en) | 2019-09-03 | 2021-03-11 | ObsEva S.A. | Oxytocin antagonist dosing regimens for promoting embryo implantation and preventing miscarriage |
IT201900015458A1 (it) * | 2019-09-03 | 2021-03-03 | Ind Chimica Srl | Processo per la preparazione del sale sodico dell’acido 4-[[(1r)-2-[5-(2-fluoro-3-metossifenil)-3-[[2-fluoro-6-(trifluorometil)fenil]metil]-3,6-diidro-4-metil-2,6-diosso-1(2h)-pirimidinil]-1-feniletil]ammino]-butanoico (elagolix sale sodico) e intermedi di detto processo |
TWI755055B (zh) * | 2019-09-18 | 2022-02-11 | 台灣神隆股份有限公司 | 用於製備惡拉戈利鈉及其中間體的方法 |
WO2021064561A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | Neuland Laboratories Limited | An improved process for the preparation of elagolix sodium |
CN112694445B (zh) * | 2019-10-22 | 2023-07-28 | 成都倍特药业股份有限公司 | 一种噁拉戈利钠中间体的纯化方法 |
ES2822398B2 (es) | 2019-10-30 | 2022-03-02 | Moehs Iberica Sl | 3-((R)-2-(Amino-2-feniletil)-1-(2-fluoro-6-trifluorometilbencil)-5-yodo-6-metil-1H-pirimidin-2,4-diona o una sal de la misma, procedimiento para su preparación y su uso en la síntesis de elagolix |
US20230072265A1 (en) * | 2019-12-27 | 2023-03-09 | Msn Laboratories Private Limited, R&D Center | An improved process for the preparation of 4-({(1 r)-2-[5-(2-fluoro-3methoxyphenyl)-3-{[2-fluoro-6-(trifluoro methyl) phenyl]methyl}-4-methyl-2,6-dioxo-3,6dihydropyrimidin-1(2 h)-yl]-1-phenylethyl}amino)butanoic acid or its pharmaceutically acceptable salts |
CN113125575B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-04-18 | 济南尚博生物科技有限公司 | 一种1-(2-氟-6-(三氟甲基)苄基)-6-甲基嘧啶-二酮的定量分析方法 |
CN111116490A (zh) * | 2020-01-15 | 2020-05-08 | 奥锐特药业股份有限公司 | 一种噁拉戈利中间体水杨酸盐的制备与纯化方法 |
CA3167121A1 (en) | 2020-02-10 | 2021-08-19 | ObsEva S.A. | Biomarkers for oxytocin receptor antagonist therapy |
CN115515592A (zh) * | 2020-03-05 | 2022-12-23 | 艾伯维公司 | 施用恶拉戈利的方法 |
WO2021180862A1 (en) | 2020-03-12 | 2021-09-16 | Synthon B.V. | Pharmaceutical compositions comprising elagolix sodium |
CN111333548B (zh) * | 2020-04-10 | 2022-04-26 | 江苏海悦康医药科技有限公司 | 1-(2-氟-6-(三氟甲基)苄基)脲的制备方法 |
CN113683572A (zh) * | 2020-05-18 | 2021-11-23 | 陈晓雯 | 噁拉戈利的中间体及其制备方法和应用 |
CN113880773A (zh) * | 2020-07-02 | 2022-01-04 | 南京药石科技股份有限公司 | 一种噁拉戈利中间体的制备方法 |
CN112457258A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-03-09 | 诚达药业股份有限公司 | 一种噁拉戈利钠及其中间体的制备方法 |
CA3208983A1 (en) | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Abbvie Inc. | Methods of administering elagolix |
KR102656087B1 (ko) | 2024-01-12 | 2024-04-09 | 주식회사 씨엠지 | Led 소자의 에폭시 수지 코팅층 형성 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001055119A2 (en) * | 2000-01-25 | 2001-08-02 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1072219C (zh) | 1995-06-01 | 2001-10-03 | 武田药品工业株式会社 | 二氮杂䓬酮、其生产和用途 |
DE69623655T2 (de) | 1995-10-19 | 2003-04-24 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chinolinderivate als gnrh antagonisten |
CA2229205A1 (en) | 1995-10-19 | 1997-04-24 | Shuichi Furuya | Thienopyridine derivatives, their productions and use |
CA2240111A1 (en) | 1995-12-14 | 1997-06-19 | Wallace T. Ashton | Antagonists of gonadotropin releasing hormone |
PL327132A1 (en) | 1995-12-14 | 1998-11-23 | Merck & Co Inc | Antagonists of the gonadotrophin liberating hormone |
CZ183998A3 (cs) * | 1995-12-14 | 1998-10-14 | Merck And Co., Inc. | Nepeptidové deriváty, antagonizující hormon, uvolňující gonadotropin |
WO1997021435A1 (en) | 1995-12-14 | 1997-06-19 | Merck & Co., Inc. | Antagonists of gonadotropin releasing hormone |
EP1011667A4 (en) | 1997-06-05 | 2001-03-28 | Merck & Co Inc | GONADOTROPHIN RELEASING HORMON ANTAGONISTS |
JP2002502426A (ja) | 1997-06-05 | 2002-01-22 | メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド | ゴナドトロピン放出ホルモンの拮抗薬 |
WO1998055479A1 (en) | 1997-06-05 | 1998-12-10 | Merck & Co., Inc. | Antagonists of gonadotropin releasing hormone |
JP2002502427A (ja) | 1997-06-05 | 2002-01-22 | メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド | ゴナドトロピン放出ホルモンの拮抗薬 |
US6313301B1 (en) | 1997-08-13 | 2001-11-06 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Thienopyridine derivatives, their intermediates and production thereof |
WO2000069859A1 (en) | 1999-05-14 | 2000-11-23 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Imidazo- and pyrrolo[1,2-a]pyrimid-4-ones as gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists |
US20020065309A1 (en) | 1999-08-04 | 2002-05-30 | Ge Peng | Novel Bicyclic and tricyclic pyrrolidine derivatives as GnRH antagonists |
MXPA02003614A (es) | 1999-10-15 | 2002-10-23 | Neurocrine Biosciences Inc | Antagonistas del receptor de la hormona liberadora de ganadotropina y metodos relacionados con los mismos.. |
SE0100566D0 (sv) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | Astrazeneca Ab | Compounds |
US6939883B2 (en) | 2001-08-02 | 2005-09-06 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
AU2002321878A1 (en) | 2001-08-02 | 2003-02-17 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Pyridinone and pyridazinone derivatives as gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists |
JP2005500356A (ja) | 2001-08-02 | 2005-01-06 | ニューロクライン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド | ゴナドトロピン放出ホルモンレセプターアンタゴニスト |
AU2002324586B2 (en) | 2001-08-02 | 2008-04-24 | Neurocrine Biosciences, Inc. | 1,3,5-triazine-2,4,6-triones, preparation and use as gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists |
MXPA04000986A (es) | 2001-08-02 | 2005-02-17 | Neurocrine Biosciences Inc | 1,2,3-triazin-3,5-dionas sustituidas como antagonistas del receptor de hormona de liberacion de gonadotropina (gnrh). |
MXPA06000300A (es) * | 2003-07-07 | 2006-03-28 | Neurocrine Biosciences Inc | Derivados de pirimidina-2,4-diona como antagonistas del receptor de la hormona de liberacion de gonadotropina. |
MXPA06000297A (es) * | 2003-07-07 | 2006-03-28 | Neurocrine Biosciences Inc | Derivados de pirimidina-2,4-diona como antagonistas del receptor de la hormona de liberacion de gonadotropina. |
WO2005007633A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-27 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
-
2004
- 2004-07-06 MX MXPA06000297A patent/MXPA06000297A/es active IP Right Grant
- 2004-07-06 DK DK04777603T patent/DK1646389T3/da active
- 2004-07-06 WO PCT/US2004/021593 patent/WO2005007165A1/en active Application Filing
- 2004-07-06 BR BRPI0412314A patent/BRPI0412314B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-07-06 EA EA200600190A patent/EA010370B1/ru unknown
- 2004-07-06 AT AT04777603T patent/ATE407679T1/de active
- 2004-07-06 US US10/885,491 patent/US7056927B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 ES ES04777603T patent/ES2314448T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 DE DE602004016516T patent/DE602004016516D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 CN CNB2004800195023A patent/CN100424078C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 HR HR20080646T patent/HRP20080646T3/xx unknown
- 2004-07-06 NZ NZ544747A patent/NZ544747A/en not_active IP Right Cessation
- 2004-07-06 ZA ZA200600475A patent/ZA200600475B/xx unknown
- 2004-07-06 PL PL04777603T patent/PL1646389T3/pl unknown
- 2004-07-06 EP EP04777603A patent/EP1646389B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 CA CA2531508A patent/CA2531508C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-06 AU AU2004257639A patent/AU2004257639B2/en not_active Expired
- 2004-07-06 PT PT04777603T patent/PT1646389E/pt unknown
- 2004-07-06 JP JP2006518842A patent/JP4722844B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 KR KR1020067000436A patent/KR101139148B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-06 SI SI200430940T patent/SI1646389T1/sl unknown
-
2005
- 2005-10-14 US US11/251,085 patent/US7176211B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-12-26 IL IL172833A patent/IL172833A/en active Protection Beyond IP Right Term
- 2005-12-30 NO NO20056251A patent/NO334897B1/no unknown
-
2007
- 2007-01-25 US US11/627,204 patent/US7419983B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-12-09 CY CY20081101424T patent/CY1108656T1/el unknown
-
2010
- 2010-11-29 JP JP2010265830A patent/JP5226760B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001055119A2 (en) * | 2000-01-25 | 2001-08-02 | Neurocrine Biosciences, Inc. | Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016513708A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-16 | アッヴィ・インコーポレイテッド | 月経出血過多および子宮類線維腫の処置に使用するための組成物 |
JP7620349B2 (ja) | 2020-04-20 | 2025-01-23 | 石家庄以嶺薬業股▲ふん▼有限公司 | 性腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体アンタゴニスト及びその使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4722844B2 (ja) | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 | |
JP4658044B2 (ja) | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのピリミジン−2,4−ジオン誘導体 | |
JP2011079857A (ja) | 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストおよびそれに関連する方法 | |
WO2005113516A1 (en) | Uracil-type gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods related thereto |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5226760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |