JP2010047715A - 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 - Google Patents
界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010047715A JP2010047715A JP2008214603A JP2008214603A JP2010047715A JP 2010047715 A JP2010047715 A JP 2010047715A JP 2008214603 A JP2008214603 A JP 2008214603A JP 2008214603 A JP2008214603 A JP 2008214603A JP 2010047715 A JP2010047715 A JP 2010047715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- mol
- carbon atoms
- reaction
- surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 title claims abstract description 74
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 74
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 154
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 104
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 67
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 49
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 39
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 150000002840 non-reducing disaccharides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 56
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 claims description 47
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims description 36
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 35
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 35
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 31
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 238000004018 waxing Methods 0.000 claims description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 36
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 abstract description 14
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 58
- -1 Y1 Chemical class 0.000 description 53
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 37
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 31
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 31
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 23
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 22
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 17
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 15
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 14
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 11
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 10
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 10
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 9
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 8
- TVAYWUPSRJPZRS-UHFFFAOYSA-N [C](N=C=O)N=C=O Chemical compound [C](N=C=O)N=C=O TVAYWUPSRJPZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 7
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 7
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 5
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 5
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 4
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 4
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- 125000000647 trehalose group Chemical group 0.000 description 4
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical class CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical class [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-OBAJZVCXSA-N Gentianose Natural products O(C[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-OBAJZVCXSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIBVDXPSJBYJFT-VBBCUDLLSA-N Planteose Natural products O(C[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@](O[C@@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)(CO)O1)[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 NIBVDXPSJBYJFT-VBBCUDLLSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004653 anthracenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 238000006704 dehydrohalogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Chemical class 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-WSCXOGSTSA-N gentianose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-WSCXOGSTSA-N 0.000 description 2
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005562 phenanthrylene group Chemical group 0.000 description 2
- NIBVDXPSJBYJFT-ZQSKZDJDSA-N planteose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 NIBVDXPSJBYJFT-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- RQAGEUFKLGHJPA-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoylsilicon Chemical class [Si]C(=O)C=C RQAGEUFKLGHJPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSGYLCXCDXWJCG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanato-3,4,5,6-tetramethylbenzene Chemical compound CC1=C(C)C(C)=C(N=C=O)C(N=C=O)=C1C DSGYLCXCDXWJCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPVJJVDKDASFIO-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanato-3-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=CC(N=C=O)=C1N=C=O BPVJJVDKDASFIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMDKCOKSZGQUME-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanato-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(N=C=O)=C1N=C=O VMDKCOKSZGQUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDDIDKWDKHSMKA-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethylbenzene Chemical compound O=C=NCC(N=C=O)C1=CC=CC=C1 VDDIDKWDKHSMKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWQFVUQPHUKAMY-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propoxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 QWQFVUQPHUKAMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQNQTEJQIBKHLL-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2,3-diisocyanatobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC(N=C=O)=C1N=C=O JQNQTEJQIBKHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWOHJCWTLDEXNC-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobiphenylene Chemical group C12=CC=CC=C2C2=C1C=CC=C2Cl VWOHJCWTLDEXNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIRPMPKSZHNMST-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-phenylbenzene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 XIRPMPKSZHNMST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXIWPQKLPMINAT-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2,3-diisocyanatobenzene Chemical compound CCC1=CC=CC(N=C=O)=C1N=C=O AXIWPQKLPMINAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNLICZZPIJUYNT-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-5-(isocyanatomethyl)heptane Chemical compound O=C=NCC(CC)CCCCN=C=O SNLICZZPIJUYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUYAEQCJNXODLQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-n,n-dimethylethanamine Chemical compound COC(OC)CN(C)C HUYAEQCJNXODLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOWPKEYIXBBDOQ-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(trifluoromethyl)anilino]-3,7-dihydropurin-6-one Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2NC=3N=CNC=3C(=O)N=2)=C1 IOWPKEYIXBBDOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCCCOCC1CO1 WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 2-[[2,2-dimethyl-3-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(C)(C)COCC1CO1 KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLDLPVSQYMQDBL-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-(oxiran-2-ylmethoxy)-2,2-bis(oxiran-2-ylmethoxymethyl)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(COCC1OC1)(COCC1OC1)COCC1CO1 PLDLPVSQYMQDBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 101100178208 Arabidopsis thaliana HMGB4 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VBDAOISRKHCGHJ-UHFFFAOYSA-N BrC(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O Chemical compound BrC(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O VBDAOISRKHCGHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSTLBTRCBVBPGO-UHFFFAOYSA-N C(C)C(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O Chemical compound C(C)C(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O GSTLBTRCBVBPGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPIOAGXASOKHIG-UHFFFAOYSA-N C(C)OC(C(C1=C(C=CC=C1)C1=CC=CC=C1)N=C=O)(OCC)N=C=O Chemical compound C(C)OC(C(C1=C(C=CC=C1)C1=CC=CC=C1)N=C=O)(OCC)N=C=O SPIOAGXASOKHIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPDBSEVRYINUOW-UHFFFAOYSA-N C(CCC)OC(CCCN=C=O)(C1=CC=CC2=CC=CC=C12)N=C=O Chemical compound C(CCC)OC(CCCN=C=O)(C1=CC=CC2=CC=CC=C12)N=C=O GPDBSEVRYINUOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNUPYDCYRMGLDR-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCC)C(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O Chemical compound C(CCCCCCCC)C(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O UNUPYDCYRMGLDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPJNMZVEWFKEEN-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCC)C1=C(C(=CC=C1)N=C=O)N=C=O Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C(C(=CC=C1)N=C=O)N=C=O MPJNMZVEWFKEEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMZSSNJZBCXGLL-UHFFFAOYSA-N COC(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O Chemical compound COC(CN=C=O)(C1=CC=CC=C1)N=C=O CMZSSNJZBCXGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VIXIBVHAFXMTPF-UHFFFAOYSA-N ClC(CN=C=O)(C1=C(C=CC=C1)C1=CC=CC=C1)N=C=O Chemical compound ClC(CN=C=O)(C1=C(C=CC=C1)C1=CC=CC=C1)N=C=O VIXIBVHAFXMTPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N N-methylcaprolactam Chemical compound CN1CCCCCC1=O ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVPMMFFTUBGHKV-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.ClC1=CC=CC2=C1C1=CC=CC=C21 Chemical compound N=C=O.N=C=O.ClC1=CC=CC2=C1C1=CC=CC=C21 PVPMMFFTUBGHKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003666 anti-fingerprint Effects 0.000 description 1
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 1
- 230000001153 anti-wrinkle effect Effects 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N epibromohydrin Chemical compound BrCC1CO1 GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000004872 foam stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000006115 industrial coating Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZRWJMZZHDOBIO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1h-pyrrole-2-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC=CN1 VZRWJMZZHDOBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctyloctan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)CCCCCCCC XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGTYNKFWSGJDGL-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-propylacetamide Chemical compound CCCN(C)C(C)=O PGTYNKFWSGJDGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NARVIWMVBMUEOG-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-ol Chemical group CC(O)=C NARVIWMVBMUEOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000006839 xylylene group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
高い界面活性能を持つ界面活性剤を提供することであり、顔料分散性、加熱硬化時のワキ防止性、レベリング性等に優れ、耐水性に優れた塗膜を形成することができる界面活性剤を提供することである。
【解決手段】
次の一般式のいずれかで表されるポリオキシアルキレン化合物を含有してなることを特徴とする界面活性剤を用いる。
S1−L(−S2−L−)q−S1
S1−L−P(−L−S2−L−P)q−L−S1
S1−D(−S2−D)q−S1
D(−S1)r
S1及びS2は非還元性の二又は三糖類のアルキレンオキシド付加体、Lはジイソシアネートの反応残基、Pはグリコールのアルキレンオキシド付加体、Dはグリシジルエーテルの反応残基、qは0〜5、rは3又は4である。
【選択図】なし
Description
また、特許文献2に記載のワキ防止剤を熱硬化型水性塗料に用いると、相溶性が不足するため塗料の塗膜の平滑性や鮮映性が不十分となったり、仕上がり外観を損なうという問題がある。また相溶性改善のため新たな界面活性剤の添加を必要とする等の問題がある。
さらに特許文献1に記載の分散剤は泡立ち易い性質を持ち、これを解消するため消泡剤等の併用が必要であるという問題がある。
すなわち、本発明の目的は、高い界面活性能を持つ界面活性剤を提供することであり、顔料分散性、加熱硬化時のワキ防止性、レベリング性等に優れ、耐水性に優れた塗膜を形成することができる界面活性剤を提供することである。
すなわち、本発明の界面活性剤の特徴は、一般式(1)〜(4)のいずれかで表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)を含有してなる点を要旨とする。
S1−L(−S2−L−)q−S1 (1)
S1−L−P(−L−S2−L−P)q−L−S1 (2)
S1−D(−S2−D)q−S1 (3)
D(−S1)r (4)
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数2〜15のグリコール(a4)1モル部及び炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜70モル部の化学反応から得られる化合物(a42)0.5〜0.86モル部と、炭素数6〜20のジイソシアネート(a3)1.0〜1.71モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y2);
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、エピハロヒドリン(a5)若しくは炭素数10〜150のジグリシジルエーテル(a6)0.5〜0.86モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y3);又は
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数10〜150のトリ−若しくはテトラ−グリシジルエーテル(a7)0.25〜0.33モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y4)を必須成分としてなる点を要旨とする。
本発明の界面活性剤は、形成される塗膜の耐水性を低下させない。また、本発明の界面活性剤は、顔料の分散性に優れ、塗料中で顔料を安定に分散せしめ、長期に亘ってその沈降、凝集等を防止し、意匠性顔料等の配列を改善するので調色性等の向上に効果が大きい。
また、本発明の界面活性剤は、熱硬化型塗料に於いて加熱硬化時のワキ等の不具合を防止し、レベリング性を付与する効果にも優れている。さらに、本発明の界面活性剤は、泡立ちにくく、消泡剤としての機能を併せ持つ。
よって、本発明の界面活性剤は、特に建築用の水性塗料又は水系の加熱硬化用塗料(電着塗料、自動車ベースコート塗料)等に極めて有用である。
よって、本発明の塗料組成物は、壁等に塗装される建築用塗料組成物、熱硬化型塗料組成物(特に水性エマルション塗料組成物)等に極めて有用である。
炭素数10〜150のポリグリシジルエーテルの反応残基としては、2,11−ジヒドロキシ−4,9−ジオキサドデシレン{−CH2CH(OH)CH2OCH2CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2−}、2,10−ジヒドロキシ−4,8−ジオキサウンデシレン{−CH2CH(OH)CH2OCH2C(CH3)2CH2OCH2CH(OH)CH2−}、2,13−ジヒドロキシ−4,11−ジオキサテトラデシレン{−CH2CH(OH)CH2OCH2CH2CH2CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2−}、2,6,10−トリヒドロキシ−4,8−ジオキサウンデシレン{−CH2CH(OH)CH2OCH2CH(OH)CH2OCH2CH(OH)CH2−}、2,10−ジヒドロキシ−4,8−ジオキサ−6−ヒドロキシメチル−6−エチルウンデシレン{−CH2CH(OH)CH2OCH2C(C2H5)(CH2OH)CH2OCH2CH(OH)CH2−}、2,10−ジヒドロキシ−4,8−ジオキサ−6,6−ビスヒドロキシメチルウンデシレン{−CH2CH(OH)CH2OCH2C(CH2OH)2CH2OCH2CH(OH)CH2−}、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルの反応残基{C2H5C(−CH2OCH2CH(OH)CH2−)3、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテルの反応残基{(C(−CH2OCH2CH(OH)CH2−)4}及びポリオキシアルキレン(炭素数4〜144、アルキレンの炭素数は2〜4)ジグリシジルエーテルの反応残基等が挙げられる。
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数2〜15のグリコール(a4)1モル部及び炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜70モル部の化学反応から得られる化合物(a42)0.5〜0.86モル部と、炭素数6〜20のジイソシアネート(a3)1.0〜1.71モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y2);
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、エピハロヒドリン(a5)若しくは炭素数10〜150のジグリシジルエーテル(a6)0.5〜0.86モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y3):又は
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数10〜150のトリ−若しくはテトラ−グリシジルエーテル(a7)0.25〜0.33モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y4)等が含まれる。すなわち、これらの化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物は、オキシアルキレン基やn、m、qの数等に分布を生じる場合があり、この場合、厳密には複数種類のポリオキシアルキレン化合物の混合物となり、この混合物の中に、一般式(1)〜(4)で表されるポリオキシアルキレン化合物が含まれるものである。なお、この場合でも製造方法を限定するものではない。
反応触媒としては、通常使用されるアルキレンオキシド付加反応用触媒等が使用でき、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の水酸化物(水酸化カリウム、水酸化ルビジウム及び水酸化セシウム等)、アルカリ金属のアルコラート(カリウムメチラート及びセシウムエチラート等)、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の炭酸塩(炭酸カリウム、炭酸セシウム及び炭酸バリウム等)、炭素数3〜24の3級アミン(トリメチルアミン、トリオクチルアミン、トリエチレンジアミン及びテトラメチルエチレンジアミン等)、及びルイス酸(塩化第二錫及びトリフッ化ホウ素等)等が用いられる。これらのうち、アルカリ金属の水酸化物及び3級アミン化合物が好ましく、さらに好ましくは水酸化カリウム、水酸化セシウム及びトリメチルアミンである。
アルキルアミドとしては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチル−N−プロピルアセトアミド及び2−ジメチルアミノアセトアルデヒドジメチルアセタール等が挙げられる。
減圧留去する条件としては、0.6〜27kPaの減圧下にて100〜150℃にて留去する条件等が適用できる。
吸着除去としては、合成アルミノシリケート等のアルカリ吸着剤{例えば、商品名:キョーワード700、協和化学工業(株)製}を用いて処理する方法等が適用できる。例えば、キョーワード700を用いる場合、アルカリ吸着剤の添加量(重量%)は、化合物(a12)の重量に基づいて、0.1〜10程度、処理温度は60〜120℃程度、処理時間は0.5〜5時間程度である。続いてろ紙又はろ布等を用いてろ別してアルカリ吸着剤を取り除くことにより、反応溶媒の残存量を減少させることができる。
反応温度(℃)は、60〜150が好ましく、さらに好ましくは80〜120である。エポキシ開環反応の雰囲気としては、乾燥した不活性気体雰囲気下が好ましい。
これらの反応触媒は1〜20重量%程度の水溶液として用いることが好ましい。反応温度は40〜80℃程度が好ましい。
なお、Q、t及び(OA−)nは一般式(5)又は(6)に対応する。また、Q1は蔗糖の反応残基を、Q2はトレハロースの反応残基を、Q3はラフィノースの反応残基を表す。また、Pはオキシプロピレン又はプロピレンオキシを、Eはオキシエチレン又はエチレンオキシを、Bはオキシブチレン又はブチレンオキシを表し、これらの添え字は、それぞれ、非還元性のニ又は三糖類の残基1モルに対するモル数(この合計がnに相当する)を表す。(OA)n中の/はブロック状を意味する。また、L及びqは一般式(1)に対応し、L1はヘキサメチレンジイソシアネートの反応残基を、L2はイソホロンジイソシアネートの反応残基を、L3はキシリレンジイソシアネートの反応残基を表す。
なお、Q、t及び(OA−)nは一般式(5)又は(6)に対応し、Z及び(OA−)mは一般式(7)に対応する。また、Q1は蔗糖の反応残基を、Q2はトレハロースの反応残基を、Q3はラフィノースの反応残基を表す。また、DEGはジエチレングリコールの反応残基を、DPGはジプロピレングリコールの反応残基を、HGはヘキサメチレングリコールの反応残基を、BPAはビスフェノールAの反応残基を表す。また、Pはオキシプロピレン又はプロピレンオキシを、Eはオキシエチレン又はエチレンオキシを、Bはオキシブチレン又はブチレンオキシを表し、これらの添え字は、それぞれ、非還元性のニ又は三糖類の残基1モルに対するモル数(この合計がnに相当する)、又はそれぞれ、グリコールの残基1モルに対するモル数(この合計がmに相当する)を表す。(OA)n中の/はブロック状を意味する。また、L及びqは一般式(2)に対応し、L1はヘキサメチレンジイソシアネートの反応残基を、L2はイソホロンジイソシアネートの反応残基を、L3はキシリレンジイソシアネートの反応残基を表す。
なお、Q、t及び(OA−)nは一般式(5)又は(6)に対応する。また、Q1は蔗糖の反応残基を、Q2はトレハロースの反応残基を、Q3はラフィノースの反応残基を表す。また、Pはオキシプロピレン又はプロピレンオキシを、Eはオキシエチレン又はエチレンオキシを、Bはオキシブチレン又はブチレンオキシを表し、これらの添え字は、それぞれ、非還元性のニ又は三糖類の残基1モルに対するモル数(この合計がnに相当する)を表す。(OA)n中の/はブロック状を意味する。また、D及びqは一般式(3)に対応し、ECHはエピクロルヒドリンの反応残基を、EBHはエピブロモヒドリンの反応残基を、HMGGはヘキサメチレングリコールジグリシジルエーテルの反応残基を、POG7はポリオキシプロピレン(7モル)グリコールジグリシジルエーテルの反応残基を、E5P16Gはポリオキシエチレン(5モル)ポリオキシプロピレン(16モル)(プルロニック)グリコールジグリシジルエーテルの反応残基を、POG35はポリオキシプロピレングリコール(35モル)ジグリシジルエーテルの反応残基を、POG16はポリオキシプロピレングリコール(16モル)ジグリシジルエーテルの反応残基を、NPGGはネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルの反応残基を表す。
なお、Q、t及び(OA−)nは一般式(5)に対応する。また、Q1は蔗糖の反応残基を、Q2はトレハロースの反応残基を、Q3はラフィノースの反応残基を表す。また、Pはオキシプロピレン又はプロピレンオキシを、Eはオキシエチレン又はエチレンオキシを、Bはオキシブチレン又はブチレンオキシを表し、これらの添え字は、それぞれ、非還元性のニ又は三糖類の残基1モルに対するモル数(この合計がnに相当する)を表す。(OA)n中の/はブロック状を意味する。また、D及びrは一般式(4)に対応し、TMPGはトリメチロールプロパントリグリシジルエーテルの反応残基を、PETGはペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテルの反応残基を、TMP−P5Gはトリメチロールプロパンのプロピレンオキシド5モル付加体のトリグリシジルエーテルの反応残基を、PET−P10Gはペンタエリスリトールのプロピレンオキシド10モル付加体のテトラグリシジルエーテルの反応残基を表す。
乳化剤及び分散剤としての用途としては紙塗工塗料、水性塗料及び各種インキの顔料分散剤等、及び各種水性塗料用樹脂の乳化剤等が挙げられる。
消泡剤としては、紙塗工塗料用消泡剤、水性塗料用消泡剤及び各種インキ用消泡剤等が挙げられる。
表面張力低減剤としては、紙塗工塗料、水性塗料などのカーテンフローコート性向上剤として、また水性塗料、各種インキ等のスプレー適正化剤としての用途がある。
粘度調整剤としては、SNシックナー601及び同612(サンノプコ株式会社製)等、消泡剤としてはSNデフォーマー180及び同184(サンノプコ株式会社製)等、湿潤剤としてはSNウエット125及び同126(サンノプコ株式会社製)等、造膜調整剤としてはテキサノール(イーストマンケミカル社製)等が挙げられる。なお、添加剤を含有する場合、これらの含有量としては、ポリオキシアルキレン化合物(Y)の重量に基づいて、いずれも0.1〜10重量%が好ましい。
攪拌、加熱、冷却、滴下、窒素による加圧及び真空ポンプによる減圧の可能な耐圧反応容器に、トレハロース{試薬特級、和光純薬工業(株)製、以下同じ}504部(1モル部)及びDMF{三菱ガス化学(株)製、以下同じ}1000部を投入した後、窒素ガスを用いて、ゲージ圧で0.4MPaになるまで加圧し0.02MPaになるまで排出する操作(以下、窒素置換と略す)を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にて、プロピレンオキシド(PO)290部(5モル部)を2時間かけて滴下し、さらに同温度にて2時間攪拌を続けた。さらに同温度にてブチレンオキシド(BO)370部(5モル部)を2時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続け、残存するBO等を反応させた。次いで120℃にて1.3〜13kPaの減圧下にてDMFを除去し、トレハロース/PO5モル/BO5モル付加物(S1)を得た。カールフィッシャー法による水分(以下、水分と略記)は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、トレハロース504部(1モル部)、DMF1500部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO1160部(20モル部)を3時間かけて滴下し、さらに同温度にて4時間攪拌を続けた。次いで120℃にて1.3〜13kPaの減圧下にてDMFを除去し、トレハロース/PO20モル付加物(S2)を得た。水分は0.01%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖{台糖(株)製蔗糖、以下同じ}342部(1モル部)、DMF1500部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO1740部(30モル部)を3.5時間かけて滴下し、さらに同温度にて4時間攪拌を続けた。次いで120℃にて1.3〜13kPaの減圧下にてDMFを除去し、蔗糖/PO30モル付加物(S3)を得た。水分は0.03%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)2082部(1モル部)及び、水酸化カリウム{試薬特級、和光純薬工業(株)製、使用量は水分を除いた純分換算量で表示した。以下同じ。}5.0部を加えて窒素置換を3回繰り返し、さらに120℃にて0.6〜1.3kPaの減圧下にて脱水した(以下、脱水と称する。)。次いで減圧のまま100℃にて、PO580部(10モル部)を3時間かけて滴下し、さらに120℃にて4時間攪拌を続けた。次いで90℃にて脱イオン水50部を加えた後、キョーワード700{協和化学工業(株)製}200部を加え、同温度にて1時間攪拌した。次いで同温度にてNo.2濾紙{東洋濾紙(株)製}を用いて濾過してキョーワード700を取り除き、さらに1.3〜2.7kPaの減圧下120℃にて1時間脱水(以下、キョーワード処理及び脱水と略する。)して、蔗糖/PO40モル付加物(S4)を得た。水分は0.03%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)2082部(1モル)及び水酸化カリウム6.0部を加えて窒素置換、脱水した。次いで減圧のまま100℃にて、PO1160部(20モル部)を滴下、反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、蔗糖/PO50モル付加物(S5)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)2082部(1モル)及び水酸化カリウム6.5部を加えて窒素置換、脱水した。次いで減圧のまま100℃にて、PO1740部(30モル部)を滴下、反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、蔗糖/PO60モル付加物(S6)を得た。水分は0.04%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、ラフィノース{試薬特級、和光純薬工業(株)製}504部(1モル部)及びDMF2000部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO4060部(70モル部)を3時間かけて滴下し、さらに同温度にて4時間攪拌を続けた。次いで120℃にて1.3〜13kPaの減圧下にてDMFを除去し、ラフィノース/PO70モル付加物(S7)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)2082部(1モル)及び水酸化カリウム7.5部を加えて窒素置換、脱水した。次いで減圧のまま100℃にて、PO2940部(50モル部)を滴下、反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、蔗糖/PO80モル付加物(S8)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)2082部(1モル)及び水酸化カリウム8部を加えて窒素置換、脱水した。次いで減圧のまま100℃にて、PO3480部(60モル部)を滴下、反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、蔗糖/PO90モル付加物(S9)を得た。水分は0.01%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖342部(1モル部)及びDMF3000部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてエチレンオキシド(EO)220部(5モル)を1時間かけて滴下し、さらにPO5510部(95モル部)を6時間かけて滴下し、さらに同温度にて4時間攪拌を続けた。次いで120℃にて1.3〜13kPaの減圧下にてDMFを除去し、蔗糖/EO5モル/PO95モル付加物(S10)を得た。水分は0.03%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、ビスフェノールA{試薬特級、和光純薬工業(株)製}228部(1モル部)、DMF1000部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO4060部(70モル部)を3.5時間かけて滴下し、さらに同温度にて4時間攪拌を続けた。次いで120℃にて1.3〜13kPaの減圧下にてDMFを除去し、ビスフェノールA/PO70モル付加物(P1)を得た。水分は0.01%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、ジプロピレングリコール{試薬特級、和光純薬工業(株)製、以下、DPGと略記}134部(1モル部)及び水酸化カリウム6.0部を投入した後、窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO2900部(50モル部)を8時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続け、残存するPOを反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、DPG/PO50モル付加物(P2)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同じ耐圧反応容器に、ヘキサメチレングリコール{試薬特級、和光純薬工業(株)製}106部(1モル部)及び水酸化カリウム5.0部を投入した後、60℃にて0.6〜1.3kPaの減圧下にて脱水した。次いで減圧のまま100℃にて、PO1740部(30モル部)を5時間かけて滴下し、さらに120℃にて2時間攪拌を続け、残存するPOを反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、HG/PO30モル付加物(P3)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、DPG134部(1モル部)及び水酸化カリウム3.5部を投入した後、窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO1160部(20モル部)を5時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続け、残存するPOを反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、DPG/PO20モル付加物(P4)を得た。水分は0.01%であった。
製造例1と同じ耐圧反応容器に、ジエチレングリコール{試薬特級、和光純薬工業(株)製}106部(1モル部)及び水酸化カリウム1.0部を投入した後、窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO290部(5モル部)を2時間かけて滴下し、同温度にてBO360部(5モル部)を2時間かけて滴下した後、同温度にて1時間攪拌を続けた。次いでキョーワード処理及び脱水して、DEG/PO5モル/BO5モル付加物(P5)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、サンニックスジオールPP−2000{三洋化成工業株式会社(株)製、水/PO35モル付加物、「サンニックス」は同社の登録商標である。}2000部(1.0モル部)及び塩化第二錫{試薬特級、和光純薬工業(株)製}1.0部を仕込んだ。次いでエピクロルヒドリン{鹿島ケミカル(株)製、以下同じ。}203.5部(2.2モル部)を攪拌下、80℃にて3時間で滴下した。さらに同温度にて4時間攪拌してエポキシ基の消失を確認後、10%水酸化ナトリウム水溶液{水酸化ナトリウムは試薬特級、和光純薬工業(株)製}880部を仕込んで60℃にて6時間激しく攪拌した。静置、冷却後上澄み液をデカンテーション法にて除去した。次いで水道水100部を仕込み、激しく攪拌しては静置し、上澄み液を除去する水洗を3回繰り返し(以下、水洗処理と略称する)、澄み液のpHが7になるのを確認した。その後、60℃にて0.6〜1.3kPaの減圧下1時間脱水して、エポキシ当量1,088のPO35モルグリコール/ジグリシジルエーテル(D1)を得た。水分は0.01%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、サンニックスジオールPP−950{三洋化成工業株式会社(株)製、水/PO16モル付加物}950部(1.0モル部)及び塩化第二錫0.7部を仕込んだ。次いでエピクロルヒドリン203.5部(2.2モル部)を攪拌下、80℃にて3時間で滴下した。さらに同温度にて4時間攪拌してエポキシ基の消失を確認後、10%水酸化ナトリウム水溶液880部を仕込んで60℃にて6時間激しく攪拌した。静置、冷却後上澄み液をデカンテーション法にて除去した。次いで水洗処理して、澄み液のpHが7になるのを確認した。その後、60℃にて0.6〜1.3kPaの減圧下1時間脱水して、エポキシ当量540のPO17モルグリコール/ジグリシジルエーテル(D2)を得た。水分は0.02%であった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、サンニックステトラオールEP−400{三洋化成工業株式会社(株)製、ペンタエリスリトール/PO5モル付加物}426部(1.0モル部)及び水酸化カリウム5.0部を投入した後、60℃にて0.6〜1.3kPaの減圧下にて脱水した。次いで減圧のまま100℃にて、PO1740部(30モル部)を5時間かけて滴下し、さらに120℃にて2時間攪拌を続け、残存するPOを反応させた。次いでキョーワード処理及び脱水して、ペンタエリスリトール/PO35モル付加物(P6)を得た。
次いで製造例1と同様な耐圧反応容器に、上記ペンタエリスリトール/PO35モル付加物(P6)1083部(0.5モル部)及び塩化第二錫0.5部を仕込み、エピクロルヒドリン203.5部(2.2モル部)を攪拌下、80℃にて3時間で滴下した。さらに同温度にて4時間攪拌してエポキシ基の消失を確認後、10%水酸化ナトリウム水溶液880部を仕込んで60℃にて6時間激しく攪拌した。静置、冷却後上澄み液をデカンテーション法にて除去した。次いで水洗処理して、澄み液のpHが7になるのを確認した。その後、60℃にて0.6〜1.3kPaの減圧下1時間脱水して、エポキシ当量600のペンタエリスリトール/PO35モル/テトラグリシジルエーテル(D3)を得た。水分は0.02%であった。
攪拌、加熱、冷却及び真空ポンプによる減圧の可能な反応容器に、トレハロース/PO20モル付加物(S2)1664部(1.0モル部)、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、HDIと略する。)134.4部(0.8モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて6時間攪拌を続けた後にイソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y11)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y11)をこのまま本発明の界面活性剤(1)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)2082部(1.0モル部)、HDI126部(0.75モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて6時間攪拌を続けた後にイソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y12)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y12)をこのまま本発明の界面活性剤(2)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO40モル付加物(S4)2662部(1.0モル部)、イソホロンジイソシアネート(以下、IPDIと略する。)148.7部(0.67モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて7時間攪拌を続けた後にイソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y13)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y13)をこのまま本発明の界面活性剤(3)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO80モル付加物(S8)4982部(1.0モル部)、HDI84部(0.5モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて7時間攪拌を続けた後にイソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y14)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y14)をこのまま本発明の界面活性剤(4)とした。
実施例1と同様な反応容器に、ビスフェノールA/PO70モル付加物(P1)4288部(1.0モル部)、キシリレンジイソシアネート376部(2.0モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて5時間攪拌を続けた後に、トレハロース/PO5/BO5モル付加物(S1)2328部(2.0モル部)を仕込み、同温度にてさらに5時間攪拌を続けた後、イソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y21)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y21)をこのまま本発明の界面活性剤(5)とした。
実施例1と同様な反応容器に、ジプロピレングリコール/PO20モル付加物(P4)2588部(2.0モル部)、IPDI888部(4.0モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて5時間攪拌を続けた後に、蔗糖/PO50モル付加物(S5)9726部(3.0モル部)を仕込み、同温度にてさらに5時間攪拌を続けた後、イソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y22)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y22)をこのまま本発明の界面活性剤(6)とした。
実施例1と同様な反応容器に、ジプロピレングリコール/PO50モル付加物(P2)1820.4部(0.6モル部)、HDI201.6部(1.2モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて5時間攪拌を続けた後に、蔗糖/PO60モル付加物(S6)2675.4部(0.7モル部)を仕込み、同温度にてさらに5時間攪拌を続けた後、イソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y23)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y23)をこのまま本発明の界面活性剤(7)とした。
実施例1と同様な反応容器に、ヘキサメチレングリコール/PO30モル付加物(P3)3692部(2.0モル部)、ジエチレングリコール/PO5モル/BO5モル付加物(P5)756部(1.0モル部)、IPDI332部(6.0モル部)を仕込み窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ1時間で110℃まで昇温し、同温度にて5時間攪拌を続けた後に、トレハロース/PO5モル/BO5モル付加物(S1)2328部(2.0モル部)、ラフィノース/PO70モル付加物(S7)9128部(2.0モル部)を仕込み、同温度にてさらに5時間攪拌を続けた後、イソシアナト基の消失を確認して、ポリオキシアルキレン化合物(Y24)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y24)をこのまま本発明の界面活性剤(8)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO90モル付加物(S9)1668.6部(0.3モル部)、水酸化ナトリウム{試薬特級、和光純薬工業(株)製、水分を除いた純分換算量で表示した。以下同じ。}6.0部及びPO35モルグリコール/ジグリシジルエーテル(D1)435.2部(0.2モル部)を投入した後、減圧下80℃にて脱水した。次いで減圧のまま110℃にて4時間、130℃にて8時間反応させ、エポキシ基の消失を確認した。次いでキョーワード処理及び脱水して、本発明の界面活性剤{(S9)3.0モル/(D1)1.0モル}(Y31)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y31)をこのまま本発明の界面活性剤(9)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)832.8部(0.4モル部)、水酸化ナトリウム4.0部及びPO17モルグリコール/ジグリシジルエーテル(D2)324.0部(0.3モル部)を投入した後、減圧下80℃にて脱水した。次いで減圧のまま110℃にて4時間、130℃にて7時間反応させ、エポキシ基の消失を確認した。次いでキョーワード処理及び脱水して、本発明の界面活性剤{(S3)4.0モル/(D2)3.0モル}(Y32)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y32)をこのまま本発明の界面活性剤(10)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO60モル付加物(S4)1064.8部(0.4モル部)、水酸化ナトリウム4.0部及びグリシエールPP−300P{三洋化成工業株式会社(株)製、水/PO7モル付加物のジグリシジルエーテル、エポキシ当量:300、「グリシエール」は同社の登録商標である。}180部(0.3モル部)を投入した後、減圧下80℃にて脱水した。次いで減圧のまま110℃にて4時間、130℃にて8時間反応させ、エポキシ基の消失を確認した。次いでキョーワード処理及び脱水して、本発明の界面活性剤{(S4)4.0モル/PP−300P3.0モル}(Y33)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y33)をこのまま本発明の界面活性剤(11)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO50モル付加物(S5)1296.8部(0.4モル部)、水酸化ナトリウム14.0部(0.35モル部)を投入した後、減圧下110℃にて脱水した。次いで減圧のまま80℃にて、エピクロルヒドリン{鹿島ケミカル株式会社製、以下同じ}27.8部(0.3モル部)を2時間かけて滴下し、さらに80℃にて4時間、100℃にて4時間、130℃にて4時間攪拌を続け残存するエピクロルヒドリンを反応させた。次いでキョーワード処理、脱水して、本発明の界面活性剤{(S5)4.0モル/エピクロルヒドリン3.0モル}(Y34)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y34)をこのまま本発明の界面活性剤(12)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO60モル付加物(S6)1146.6部(0.3モル部)、水酸化ナトリウム9.2部(0.23モル部)を投入した後、減圧下110℃にて脱水した。次いで減圧のまま80℃にて、エピクロルヒドリン18.5部(0.2モル部)を2時間かけて滴下し、さらに80℃にて4時間、100℃にて4時間、130℃にて4時間攪拌を続け残存するエピクロルヒドリンを反応させた。次いでキョーワード処理、脱水して、本発明の界面活性剤{(S6)3.0モル/エピクロルヒドリン2.0モル}(Y35)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y35)をこのまま本発明の界面活性剤(13)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO80モル付加物(S8)996.4部(0.2モル部)、水酸化ナトリウム4.8部(0.12モル部)を投入した後、減圧下110℃にて脱水した。次いで減圧のまま80℃にて、エピクロルヒドリン9.3部(0.1モル部)を2時間かけて滴下し、さらに80℃にて4時間、100℃にて4時間、130℃にて4時間攪拌を続け残存するエピクロルヒドリンを反応させた。次いでキョーワード処理、脱水して、本発明の界面活性剤{(S8)2.0モル/エピクロルヒドリン1.0モル}(Y36)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y36)をこのまま本発明の界面活性剤(14)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/EO5モル/PO95モル付加物(S10)1821.6部(0.3モル部)、水酸化ナトリウム10.0部及びエピオールTMP−100{日油株式会社(株)製、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル、エポキシ当量:108、「エピオール」はエーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社の登録商標である。}324部(1.0モル部)を投入した後、減圧下80℃にて脱水した。次いで減圧のまま110℃にて4時間、130℃にて5時間反応させ、エポキシ基の消失を確認した。次いでキョーワード処理及び脱水して、本発明の界面活性剤{(S10)3.0モル/TMP−100、1.0モル}(Y41)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y41)をこのまま本発明の界面活性剤(15)とした。
実施例1と同様な反応容器に、蔗糖/PO30モル付加物(S3)832.8部(0.4モル部)、水酸化ナトリウム3.0部及びペンタエリスリトール/PO35モル/テトラグリシジルエーテル(D3)240部(0.1モル部)を投入した後、減圧下80℃にて脱水した。次いで減圧のまま110℃にて4時間、130℃にて5時間反応させ、エポキシ基の消失を確認した。次いでキョーワード処理及び脱水して、本発明の界面活性剤{(S3)4.0モル/ペンタエリスリトール/PO35モル/テトラグリシジルエーテル、1.0モル}(Y42)を得た。そして、このポリオキシアルキレン化合物(Y42)をこのまま本発明の界面活性剤(16)とした。
SNディスパーサント5044{サンノプコ株式会社製、ポリカルボン酸ナトリウム塩タイプ(ポリマー濃度43%品)}を比較用の界面活性剤(H1)とした。
SNディスパーサント5047{サンノプコ株式会社製、ポリカルボン酸アンモニウム塩タイプ(ポリマー濃度33%品)}を比較用の界面活性剤(H2)とした。
ベンゾインn−プロピルエーテル{試薬特級、和光純薬工業(株)製}を比較用の界面活性剤(H3)とした。
ベンゾインiso−ブチルエーテル{試薬特級、和光純薬工業(株)製}を比較用の界面活性剤(H4)とした。
なお、比較例1又は2で得た界面活性剤については、ポリマー濃度を考慮して、ポリマーの重量が所定量となるように換算して用いた。
<顔料分散液の調製>JISK5600−2−5:1999に準拠
(1)顔料分散液の作成
インペラー型羽根を備えたエクセルオートホモジナイザー(日本精器株式会社製、モデルED、以下同じ)を用い、表6に示した使用量で、イオン交換水、エチレングリコール、評価用界面活性剤、ハイドロパラート、デヒドラン及びノプコサイドからなる混合液に、タイペークを撹拌しながら添加し、均一になるまで顔料分散を行って、顔料分散液を得た。
なお、つぶゲージ法(JIS K5600−2−5:1999に準拠)により、顔料分散液に5ミクロン以上の粒の無いことを確認した。
また、顔料分散液を脱泡機{あわとり練太郎(株)製、モデルAR−250}にて3分間脱泡した後、ブルックフィールド型粘度計(25℃、60rpm)で粘度測定して、表7に示した(単位:mPa・s)。
(2)評価用塗料の作成
得られた顔料分散液に、表5に示した使用量で、プライマル、テキサノール、デヒドラン、SNシックナー及びユニラントを加えて、インペラー型羽根を備えたエクセルオートホモジナイザーでレッドダウン工程を行い、評価用塗料を得た。
なお、評価用塗料はつぶゲージ法にて5ミクロン以上の粒の無いことを確認した。
※2 サンノプコ(株)製消泡剤
※3 サンノプコ(株)製防腐剤
※4 石原産業(株)製二酸化チタン、「タイペーク」は同社の登録商標である。
※5 日本アクリル(株)製アクリル−スチレン樹脂、「プライマル」はローム エンド ハースコムパニーの登録商標である。
※6 イーストマンケミカル社製造膜調整剤、「テキサノール」は吉村油化学株式会社の登録商標である。
※7 サンノプコ(株)製増粘剤
※8 横浜化成(株)製着色顔料(黒)、「unirant」は同社の登録商標である。
評価用塗料を用いて、次の塗装条件で塗装して光沢及び調色性の試験を行った。
被塗装体:アセトンにて脱脂したステンレス板(縦:200mm、横:120mm、厚み:1.2mm)
塗装方法:スプレーガン{ワイダーW−88カップガン(岩田塗装(株)製)}によるスプレー塗装及びハケ(大塚刷毛製造株式会社製、水性ペイント用#70)によるハケ塗装
乾燥方法:常乾(温度:25℃、湿度:40%RH)
(2)の評価用塗料の作成にて得られた水性塗料を85KU値(25℃)に希釈し、アセトンにて脱脂したポリエステルフィルム(縦:150mm、横:150mm、厚み:0.10mm、東レルミラーL−100T60、東レ株式会社製)にスプレーガンで塗装(ウェット膜厚:約0.2mm)、常乾にて、7日間乾燥後、光沢計(日本電色工業株式会社製、VGS−300A)にて入射角60゜での光沢(グロス)をそれぞれ6個所測定し、平均値を算出し、これを光沢とした。
(2)の評価用塗料の作成にて得られた水性塗料をイオン交換水にて85KU値(25℃)に希釈し、アセトンにて脱脂したステンレス板に全体にスプレー塗装し(ウェット膜厚:約0.2mm)、その直後にそのうち半面をハケ塗りして、常乾にて、7日間乾燥後、日本電色工業(株)製の、SPECTRO COLOR METERMODEL PF-10を用いて、スプレー塗装した部分と、ハケ塗りした部分の色差(△E値)を測定し、次式により両者の差を算出して、調色性とした。この値は小さいほど、調色性が良好であることを意味する。なお、|ΔE|は、ΔEの絶対値を意味する。
(調色性)=|△E(スプレー)−△E(ハケ)|
(2)の評価用塗料の作成にて得られた水性塗料をイオン交換水にて85KU値(25℃)に希釈し、インペラー型羽根を備えたエクセルオートホモジナイザーにて500rpmにて2分間攪拌した直後にアセトンにて脱脂したステンレス板にハケ塗り(ウェット膜厚:約0.2mm)して、25℃、1日間乾燥後、中央部分の10cm×10cm面積内の泡痕(直径1.0mm以上)を数えて、消泡性とした。
(2)の評価用塗料の作成にて得られた水性塗料を85KU値(25℃)に希釈し、アセトンにて脱脂したポリエステルフィルム(東レルミラーL−100T60、縦:150mm、横:150mm、厚み:0.10mm)にスプレーガンで塗装(ウェット膜厚:約0.2mm)、常乾にて、7日間乾燥後、イオン交換水(25〜30℃)に7日間浸漬する。次いで水から引き上げて中央部分の10cm×10cm面積内のブリスター(水膨れ)痕(直径1.0mm以上)を数えて、耐水性とした。
<塗料及び試験用塗装片の調製>JISK5600−2−5:1999に準拠
(1)熱硬化型水性塗料の作成
表6に示した原料及び使用量を用いて、インペラー型羽根を備えたエクセルオートホモジナイザーで熱硬化型水性塗料を得た。なお、つぶゲージ法にて、この塗料に5ミクロン以上の粒の無いことを確認した。
※2 三井サイアナミッド(株)製水溶性メラミン樹脂、「サイメル」はサイテツク テクノロジー コーポレーションの登録商標である。
※3 石原産業(株)製二酸化チタン、「タイペーク」は同社の登録商標である。
※4 サンノプコ(株)製消泡剤、「ノプコ」は、コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフトの登録商標である。
※5 サンノプコ(株)製増粘剤
得られた熱硬化型水性塗料をイオン交換水で、フォードカップNo.4(JIS K−5600−2−2に準拠)で20秒(25℃)になるように希釈し、次の塗装条件で塗装して、ワキ限界膜厚値、平滑性及び鮮映性の測定を行った。
被塗装体:アセトンにて脱脂したブリキ板(縦:120mm、横:80mm、厚み:0.06mm)
塗装方法:スプレーガン{ワイダーW−88カップガン(岩田塗装(株))}を用いて、膜厚傾斜塗装
焼付条件:塗装後10分間ブース内でセッテイングした後、160℃、20分間焼き付け
上記[塗装条件]にて傾斜塗装して膜厚差のある塗膜を形成し、次いで焼き付け乾燥を行うと、膜厚の薄い部分から厚い部分にかけてワキを発生するが、このワキによる塗膜異常の発生し始める部分の膜厚(ワキ限界膜厚値)を電磁微膜厚計{オーウエル(株)製、SEM−100型}にて測定した(単位:μm)。評価数値の高いほどワキ防止能が高いことを意味する。
試験用塗装片を用いて、ワキ限界膜厚値より薄い部分の塗膜表面の平滑性を肉眼にて評価した。評価はワキ限界膜厚値から薄い部分において、幅20mm×長さ100mm塗膜表面のハジキ、クレーター(それぞれ直径1.0mm以上)の数を数え、平滑性とした。
試験用塗装片のワキ限界膜厚より薄い部分の入射角20゜の光沢(グロス)を光沢計(前述)にてそれぞれ6個所測定し、平均値を算出し、これを鮮映性とした。この値が高いほど鮮映性に優れる。
Claims (8)
- 一般式(1)〜(4)のいずれかで表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)を含有してなることを特徴とする界面活性剤。
S1−L(−S2−L−)q−S1 (1)
S1−L−P(−L−S2−L−P)q−L−S1 (2)
S1−D(−S2−D)q−S1 (3)
D(−S1)r (4)
ただし、S1は一般式(5)で表される基、S2は一般式(6)で表される基、Lは炭素数6〜20のジイソシアネートの反応残基、Pは一般式(7)で表される基、Dはエピハロヒドリン又は炭素数10〜150のポリグリシジルエーテルの反応残基、qは0〜5の整数、rは3又は4の整数を表す。
Qは非還元性の二又は三糖類のt個の1級水酸基から水素原子を除いた残基、OAは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、Zは炭素数2〜15のグリコールから2個の水酸基を除いた残基、Oは酸素原子、Hは水素原子、nは2〜50の整数、tは2〜4の整数、mは5〜35の整数を表し、S1単位及びS2単位に含まれるOAの総数はそれぞれ10〜100の整数であり、S1、S2、L、P、D、(OA)n、Q、n、mは、それぞれ同じでも異なってもよい。 - 非還元性の二又は三糖類の反応残基(Q)が蔗糖の反応残基である請求項1に記載の界面活性剤。
- 非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数6〜20のジイソシアネート(a3)0.50〜0.86モル部の化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y1);
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数2〜15のグリコール(a4)1モル部及び炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜70モル部の化学反応から得られる化合物(a42)0.5〜0.86モル部と、炭素数6〜20のジイソシアネート(a3)1.0〜1.71モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y2);
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、エピハロヒドリン(a5)若しくは炭素数10〜150のジグリシジルエーテル(a6)0.5〜0.86モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y3);又は
非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜100モル部の化学反応から得られる化合物(a12)1モル部と、炭素数10〜150のトリ−若しくはテトラ−グリシジルエーテル(a7)0.25〜0.33モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(Y4)を必須成分としてなることを特徴とする界面活性剤。 - 水性塗料用である請求項1〜3のいずれかに記載の界面活性剤。
- 界面活性剤が水性塗料用分散剤である請求項1〜4のいずれかに記載の界面活性剤。
- 界面活性剤が水性塗料用のワキ防止剤である請求項1〜4のいずれかに記載の界面活性剤。
- 塗料及び請求項1〜6のいずれかに記載の界面活性剤とからなり、この界面活性剤を塗料の重量に基づいて0.1〜5重量%含有してなる塗料組成物。
- 塗料が水性塗料である請求項7記載の塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008214603A JP5023269B2 (ja) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008214603A JP5023269B2 (ja) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010047715A true JP2010047715A (ja) | 2010-03-04 |
JP5023269B2 JP5023269B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=42065060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008214603A Expired - Fee Related JP5023269B2 (ja) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5023269B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011241354A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | San Nopco Ltd | 水性塗料用粘性調整剤及びこれを含有してなる塗料 |
JP2012107088A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | San Nopco Ltd | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及び塗料。 |
JP2013047199A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | San Nopco Ltd | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
JP2014025020A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | San Nopco Ltd | 界面活性剤、これを含有する顔料組成物及びコーティング組成物 |
JP2014074116A (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | San Nopco Ltd | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 |
JP2014233721A (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-15 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤及びこれを含有してなる水系コーティング組成物 |
JP2015182013A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | サンノプコ株式会社 | 消泡性向上剤、これを含有する消泡剤組成物及び水系コーティング組成物 |
JP2016017163A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 |
JP2016518965A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-30 | エトクス ケミカルズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | バイオベース分散剤 |
CN113105616A (zh) * | 2021-04-12 | 2021-07-13 | 山东蓝星东大有限公司 | 疏水聚醚多元醇的制备方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7571511B2 (en) | 2002-01-03 | 2009-08-11 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
US6690134B1 (en) | 2001-01-24 | 2004-02-10 | Irobot Corporation | Method and system for robot localization and confinement |
EP1776624A1 (en) | 2004-06-24 | 2007-04-25 | iRobot Corporation | Programming and diagnostic tool for a mobile robot |
ES2378138T3 (es) | 2005-12-02 | 2012-04-09 | Irobot Corporation | Movilidad de robot de cubrimiento |
JP4972100B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-07-11 | アイロボット コーポレイション | モジュール式ロボット |
US9144360B2 (en) | 2005-12-02 | 2015-09-29 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot navigation system |
ATE523131T1 (de) | 2006-05-19 | 2011-09-15 | Irobot Corp | Müllentfernung aus reinigungsrobotern |
US20080281470A1 (en) | 2007-05-09 | 2008-11-13 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot sensing |
JP5135515B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2013-02-06 | サンノプコ株式会社 | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
CN108378771B (zh) | 2010-02-16 | 2021-06-11 | 艾罗伯特公司 | 真空吸尘器毛刷 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002302695A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Noevir Co Ltd | 界面活性剤 |
JP2003113364A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Kanebo Ltd | 低起泡性界面活性剤 |
WO2004101103A1 (ja) * | 2003-05-15 | 2004-11-25 | San Nopco Ltd. | 界面活性剤及びこの製造方法 |
JP2005054128A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | San Nopco Ltd | 界面活性剤、これを含有してなる塗料及びこの界面活性剤の製造方法 |
JP2007092040A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | San Nopco Ltd | 反応性界面活性剤、これを含有してなる樹脂組成物及び塗料 |
-
2008
- 2008-08-22 JP JP2008214603A patent/JP5023269B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002302695A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Noevir Co Ltd | 界面活性剤 |
JP2003113364A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Kanebo Ltd | 低起泡性界面活性剤 |
WO2004101103A1 (ja) * | 2003-05-15 | 2004-11-25 | San Nopco Ltd. | 界面活性剤及びこの製造方法 |
JP2005054128A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | San Nopco Ltd | 界面活性剤、これを含有してなる塗料及びこの界面活性剤の製造方法 |
JP2007092040A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-04-12 | San Nopco Ltd | 反応性界面活性剤、これを含有してなる樹脂組成物及び塗料 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011241354A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | San Nopco Ltd | 水性塗料用粘性調整剤及びこれを含有してなる塗料 |
JP2012107088A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | San Nopco Ltd | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及び塗料。 |
JP2013047199A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | San Nopco Ltd | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
JP2014025020A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | San Nopco Ltd | 界面活性剤、これを含有する顔料組成物及びコーティング組成物 |
JP2014074116A (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | San Nopco Ltd | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 |
JP2016518965A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-30 | エトクス ケミカルズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | バイオベース分散剤 |
JP2014233721A (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-15 | サンノプコ株式会社 | 消泡剤及びこれを含有してなる水系コーティング組成物 |
JP2015182013A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | サンノプコ株式会社 | 消泡性向上剤、これを含有する消泡剤組成物及び水系コーティング組成物 |
JP2016017163A (ja) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 |
CN113105616A (zh) * | 2021-04-12 | 2021-07-13 | 山东蓝星东大有限公司 | 疏水聚醚多元醇的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5023269B2 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023269B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP5055533B2 (ja) | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP4528910B2 (ja) | 界面活性剤及びこの製造方法 | |
KR101594644B1 (ko) | 계면활성제 | |
CN101353501A (zh) | 颜料分散浆料及电泳涂料 | |
JP2006342239A (ja) | カチオン電着塗料組成物 | |
JP5830722B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP5266448B2 (ja) | 水性塗料用粘性調整剤及びこれを含有してなる塗料 | |
JP5499241B2 (ja) | 塗料用グロス向上剤及びこれを含有してなる塗料 | |
JP5659340B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 | |
JP4224533B2 (ja) | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及び塗料用添加剤の製造方法 | |
JP5135515B2 (ja) | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP5298277B2 (ja) | 樹脂改質剤、ビニル樹脂、塗料及び塗料組成物 | |
JP4565071B2 (ja) | 界面活性剤、これを含有してなる塗料及びこの界面活性剤の製造方法 | |
JP6298976B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 | |
JP5076074B2 (ja) | 塗料用汚染低減剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP2007119653A (ja) | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及びカチオン電着塗料 | |
JP6155451B2 (ja) | 消泡剤及びこれを含有してなる水系コーティング組成物 | |
JP5685691B2 (ja) | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及び塗料。 | |
JP5023292B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 | |
JP2004339364A (ja) | 消泡剤を含有するカチオン電着塗料組成物 | |
JP5934853B2 (ja) | 調色性改良剤、これを含有する顔料組成物及びコーティング組成物 | |
JP5934855B2 (ja) | 界面活性剤、これを含有する顔料組成物及びコーティング組成物 | |
JP2009001686A (ja) | 界面活性剤 | |
JP2003160752A (ja) | ワキ防止剤組成物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5023269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |