JP5023292B2 - 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 - Google Patents
界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5023292B2 JP5023292B2 JP2007091896A JP2007091896A JP5023292B2 JP 5023292 B2 JP5023292 B2 JP 5023292B2 JP 2007091896 A JP2007091896 A JP 2007091896A JP 2007091896 A JP2007091896 A JP 2007091896A JP 5023292 B2 JP5023292 B2 JP 5023292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- mol
- production example
- reaction
- mole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 title claims description 71
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 54
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 52
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 209
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 118
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 98
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 80
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 65
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 65
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 34
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 31
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 29
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 29
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 29
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 claims description 28
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 25
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 23
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 23
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 22
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 13
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 11
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 6
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 132
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 123
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 75
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 56
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 28
- OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N Allyl chloride Chemical compound ClCC=C OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 20
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 20
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 20
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 12
- 150000002840 non-reducing disaccharides Chemical class 0.000 description 12
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 9
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 8
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 8
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 6
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 6
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical group CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 3
- ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N Unsaturated alcohol Chemical compound CC\C(CO)=C/C ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DOKHEARVIDLSFF-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-1-ol Chemical group CC=CO DOKHEARVIDLSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 3
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-OBAJZVCXSA-N Gentianose Natural products O(C[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-OBAJZVCXSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIBVDXPSJBYJFT-VBBCUDLLSA-N Planteose Natural products O(C[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@](O[C@@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)(CO)O1)[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 NIBVDXPSJBYJFT-VBBCUDLLSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-WSCXOGSTSA-N gentianose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-WSCXOGSTSA-N 0.000 description 2
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- NIBVDXPSJBYJFT-ZQSKZDJDSA-N planteose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 NIBVDXPSJBYJFT-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromoethane Chemical compound CC(Br)Br APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWQMKMSVOYQICF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromoprop-1-ene Chemical compound BrCC=CBr JWQMKMSVOYQICF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUYAEQCJNXODLQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-n,n-dimethylethanamine Chemical compound COC(OC)CN(C)C HUYAEQCJNXODLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALCMQXTWHPRIH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloroprop-1-ene Chemical compound ClCC(Cl)=C FALCMQXTWHPRIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXZNRGYMWDBORY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetramethyl-2,4,6,8-tetrapropyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound CCC[Si]1(C)O[Si](C)(CCC)O[Si](C)(CCC)O[Si](C)(CCC)O1 KXZNRGYMWDBORY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-phenylmethoxypyrazol-1-yl]-1-morpholin-4-ylethanone Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC1=NN(C=C1C=1C=NC(=NC=1)NC1CC2=CC=CC=C2C1)CC(=O)N1CCOCC1 HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006022 2-methyl-2-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004810 2-methylpropylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[*:2])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylhex-1-yn-3-ol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#C NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N N-methylcaprolactam Chemical compound CN1CCCCCC1=O ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008045 Si-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006411 Si—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N [K].CCO Chemical compound [K].CCO GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N bromoethane Chemical compound CCBr RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005443 coulometric titration Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 238000006704 dehydrohalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- XUKFPAQLGOOCNJ-UHFFFAOYSA-N dimethyl(trimethylsilyloxy)silicon Chemical compound C[Si](C)O[Si](C)(C)C XUKFPAQLGOOCNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N epibromohydrin Chemical compound BrCC1CO1 GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZRWJMZZHDOBIO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1h-pyrrole-2-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC=CN1 VZRWJMZZHDOBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGTYNKFWSGJDGL-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-propylacetamide Chemical compound CCCN(C)C(C)=O PGTYNKFWSGJDGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000006410 propenylene group Chemical group 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
また、コーティング液(塗料等)の塗工を高速化するために、動的表面張力を低下させる目的で、動的表面張力低下能{動的表面張力を十分に低下させる能力}を持つ界面活性剤が添加されている。そして、このような界面活性剤として、アセチレングリコールのエチレンオキサイド/プロピレンオキサイド付加物(特許文献2)が知られている。
本発明の目的は、コーティング液の高速塗工化及び塗膜欠損の改善の両方を満足し、かつ耐水性を低下させない界面活性剤を提供することである。
すなわち、本発明の界面活性剤の特徴は、一般式(1)〜(3)のいずれかで表されるオルガノポリシロキサンを含有してなる点を要旨とする。
(a1)1モル部と、(a2)5〜80モル部と、(a3)0又は0.1〜2モル部と、(a4)0.5〜1モル部と、炭素数1〜3のジハロゲン化炭化水素(a5)0.5〜0.7モル部若しくはエピハロヒドリン(a6)0.5〜0.7モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(5)と、一般式(39)〜(41)のいずれかで表されるハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応させて変性したオルガノポリシロキサンを含有してなる点を要旨とする。
なお、Rは炭素数1〜6の一価炭化水素基、Siはケイ素原子、Oは酸素原子、jは0又は3〜35の整数、kは2〜20の整数を表す。
-CH2(CH2)2-P4-Q1-(P3-H)2 (7)
-CH2CH2-P6-Q1-(P7-H)2 (8)
-CH2(CH2)2-P12-Q1-(P14-H)2 (9)
-CH2(CH2)2-P20-Q1-(P20-H)2 (10)
-CH2-(CH2)2-P10-Q1-(P10-H)2 (13)
-CH2-(CH2)2-P16-Q1-(P17-H)2 (14)
-CH2-(CH2)2-P24-Q1-(P23-H)2 (15)
-CH2-CH2-P22-E2-Q1-(E2-P22-H)2 (16)
-CH2(CH2)2-B3-Q2-B2 -CH2-B2-Q2-B3-H (21)
-(CH2)3-B2-P5-Q2-P5-B2 -CH2-B3-Q2-B3-CH3 (36)
これらの範囲であると、動的表面張力低下能がさらに良好となる。
攪拌、加熱、冷却、滴下、窒素による加圧及び真空ポンプによる減圧の可能な耐圧反応容器に、トレハロース{試薬特級、和光純薬工業(株)製}342部(1モル部)及びDMF{三菱ガス化学(株)製}1000部を投入した後、窒素ガスを用いて、ゲージ圧で0.4MPaになるまで加圧し0.02MPaになるまで排出する操作を3回繰り返した{以下、窒素置換を行った」と略する。}。その後、攪拌しつつ110℃まで昇温した後、この温度にてブチレンオキシド(BO)360部(5モル部)を4時間かけて滴下し、さらに同温度にて1時間攪拌を続けて残存する(BO)を反応させた。次いで、DMFを減圧留去(120℃、−0.05〜−0.098MPa)し、トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖{台糖(株)製}342部(1モル部)及びDMF800部を投入した後、窒素置換を行った。その後、攪拌しつつ110℃まで昇温した後、この温度にてプロピレンオキシド(PO)580部(10モル部)を6時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存する(PO)を反応させた。次いでDMFを減圧留去し、蔗糖/(PO)10モル付加物(S2)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖342部(1モル部)及びDMF1000部を投入した後、窒素置換を行った。その後、攪拌しつつ110℃まで昇温した後、この温度にてプロピレンオキシド(PO)1160部(20モル部)を8時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存する(PO)を反応させた。次いでDMFを減圧留去し、蔗糖/(PO)20モル付加物(S3)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/(PO)10モル付加物(S2)922部(1モル部)及び水酸化カリウム{試薬特級、和光純薬工業(株)製、使用量は水分を除いた純分換算量で表示した}5.6部(0.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま110℃にて(PO)1740部(30モル部)を8時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存する(PO)を反応させ、粗反応液状物を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/(PO)40モル付加物(S4)2662部(1モル部)及び水酸化カリウム5.6部(0.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま100℃にて(PO)1160部(20モル部)を7時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存する(PO)を反応させた。次いでキョーワード処理して、蔗糖/(PO)60モル付加物(S5)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、メレチトース{試薬特級、和光純薬工業(株)製}504部(1モル部)及びDMF1000部を投入した後、窒素置換を行った。その後、攪拌しつつ110℃まで昇温した後、この温度にてエチレンオキシド(EO)440部(10モル部)を3時間かけて滴下し、さらに同温度にて0.5時間攪拌を続けて残存する(EO)を反応させた。次いで120℃、DMFを減圧留去した後、水酸化カリウム11.2部(0.2モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま110℃にて(PO)4060部(70モル部)を10時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存する(PO)を反応させた。次いでキョーワード処理して、メレチトース/(EO)10モル/(PO)70モル付加物(S6)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)702部(1モル部)及び水酸化ナトリウム{試薬特級、和光純薬工業(株)製、使用量は水分を除いた純分換算量で表示した}44部(1.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま80℃にてアリルクロライド{鹿島ケミカル(株)製}76.5部(1モル部)を5時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得られた濾液をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(S101){(S1)1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)702部(1モル部)」を「蔗糖/(PO)10モル付加物(S2)922部(1モル部)」に変更したこと、及びアリルクロライドの滴下時間を「5時間」から「4時間」に変更したこと以外、製造例7と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S102){(S2)1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/(PO)20モル付加物(S3)1502部(1モル部)及び水酸化ナトリウム40部(1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま80℃にてエチレンモノクロライド{試薬特級、シグマアルドリッチジャパン(株)製(以下、シグマ社と略する。)}62.5部(1モル部)を4時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得られた濾液をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(S103){(S3)1モル/エチレンモノクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)702部(1モル部)」を「蔗糖/(PO)40モル付加物(S4)2662部(1モル部)」に変更したこと、及びアリルクロライドの滴下時間を「5時間」から「4時間」に変更したこと以外、製造例7と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S104){(S4)1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)702部(1モル部)」を「蔗糖/(PO)60モル付加物(S5)3822部(1モル部)」に変更したこと、及びアリルクロライドの滴下時間を「5時間」から「4時間」に変更したこと以外、製造例7と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S105){(S5)1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、メレチトース/(EO)10モル/(PO)70モル付加物(S6)5004部(1モル部)及び水酸化ナトリウム44部(1.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま80℃にてn−ブチレンモノクロライド{試薬特級、シグマ社製}90.5部(1モル部)を4時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得られた濾液をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(S106){(S6)1モル/n−ブチレンモノクロライド1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)702部(1モル部)及び水酸化ナトリウム84部(2.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま80℃にてアリルクロライド76.5部(1モル部)及びメチルクロライド{試薬特級、シグマ社製}50.5部(1モル部)の混合液を5時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得られた濾液をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(S107){(S1)1モル/アリルクロライド1モル/メチルクロライド1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)及び水酸化ナトリウム120部(3モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま80℃にてアリルクロライド76.5部(1モル部)及びジクロロメタン{試薬特級、シグマ社製}85部(1モル部)の混合液を4時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得られた濾液をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(S108){(S1)2モル/ジクロロメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)10モル付加物(S2)1844部(2モル部)」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S109){(S2)2モル/ジクロロメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)20モル付加物(S3)3004部(2モル部)」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S110){(S3)2モル/ジクロロメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)40モル付加物(S4)5324部(2モル部)」に変更したこと、及び水酸化ナトリウムの量を「120部(3モル部)」から「124部(3.1モル部)」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S111){(S4)2モル/ジクロロメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)60モル付加物(S5)7644部(2モル部)」に変更したこと、及び水酸化ナトリウムの量を「120部(3モル部)」から「124部(3.1モル部)に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S112){(S5)2モル/ジクロロメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)10モル付加物(S2)922部(1モル部)及び蔗糖/(PO)40モル付加物(S4)2662部(1モル部)」に変更したこと、及び水酸化ナトリウムの量を「120部(3モル部)」から「124部(3.1モル部)」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S113){(S2)1モル/(S4)1モル/ジクロルメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)40モル付加物(S4)2662部(1モル部)及び蔗糖/(PO)60モル付加物(S5)3882部(1モル部)」に変更したこと、及び水酸化ナトリウムの量を「120部(3モル部)」から「124部(3.1モル部)」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S114){(S4)1モル/(S5)1モル/ジクロルメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)10モル付加物(S2)922部(1モル部)及びメレチテース/(EO)10モル/(PO)70モル付加物(S6)5004部(1モル部)」に変更したこと、水酸化ナトリウムの量を「120部(3モル部)」から「124部(3.1モル部)」に変更したこと、及び「アリルクロライド76.5部(1モル部)及びジクロロメタン85部(1モル部)の混合液」を「n−ブチレンモノクロライド90.5部(1モル部)及びジクロロエチレン97部(1モル部)の混合液」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S115){(S2)1モル/(S6)1モル/ジクロルエチレン1モル/n−ブチレンモノクロライド1モル}を得た。
「トレハロース/(BO)5モル付加物(S1)1404部(2モル部)」を「蔗糖/(PO)60モル付加物(S5)3822部(1モル部)及びメレチテース/(EO)10モル/(PO)70モル付加物(S6)5004部(1モル部)」に変更したこと、及び水酸化ナトリウムの量を「120部(3モル部)」から「124部(3.1モル部)」に変更したこと以外、製造例14と同様にして、ポリオキシアルキレン化合物(S116){(S5)1モル/(S6)1モル/ジクロルメタン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、蔗糖/PO40モル付加物(S4)5324部(2モル部)及び水酸化ナトリウム84部(2.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま80℃にてアリルクロライド76.5部(1モル部)を3時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。次いで50℃にてエピクロルヒドリン{鹿島ケミカル(株)製}92.5部(1モル部)を仕込み、窒素置換を行った。さらに攪拌しつつ20℃/1時間の割合で100℃まで昇温させて、100℃で2時間攪拌した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得られた濾液をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(S117){(S4)2モル/アリルクロライド1モル/エピクロルヒドリン1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、アリルアルコール{試薬特級、和光純薬工業(株)製}59部(1モル部)及び水酸化カリウム1.1部(0.02モル部)を仕込み、液温15℃にて、ゲージ圧で0.1MPaになるまで窒素加圧した後、0.02MPaになるまで排出する操作を3回繰り返した。次いで100℃にて攪拌しつつ、EO660部(15モル部)、PO290部(5モル部)の混合液を8時間かけて滴下し、さらに120℃にて2時間反応させた。次いでキョーワード処理して、アリルアルコール/EO15モル・PO5モルランダム付加体(AA1)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}1776部(6モル部)、テトラメチルテトラハイドロシクロテトラシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}360部(1.5モル部)、ヘキサメチルジシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}162部(1モル部)及び水酸化ナトリウム1部(0.025モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、テトラメチルテトラプロピルシクロテトラシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}2856部(7モル部)、テトラメチルテトラハイドロシクロテトラシロキサン720部(3モル部)、ヘキサメチルジシロキサン162部(1モル部)及び水酸化ナトリウム1部(0.025モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS2)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS2)の動粘度は1080mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS2)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン621.6部(2.1モル部)、 ペンタメチルジシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}14.8部(0.1モル部)及び水酸化ナトリウム0.2部(0.005モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS3)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS3)の動粘度は650mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS3)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン621.6部(2.1モル部)、1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ジハイドロジシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}13.4部(0.1モル部)及び水酸化ナトリウム0.2部(0.005モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS4)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS4)の動粘度は570mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS4)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、テトラメチルテトラハイドロシクロテトラシロキサン360部(1.5モル部)、ヘキサメチルジシロキサン162部(1モル部)及び水酸化ナトリウム1部(0.025モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS5)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS5)の動粘度は310mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS5)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン296部(1モル部)、テトラメチルテトラハイドロシクロテトラシロキサン120部(0.5モル部)、ヘキサメチルジシロキサン16.2部(0.1モル部)及び水酸化ナトリウム0.3部(0.0075モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS6)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS6)の動粘度は2210mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS6)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン355.2部(1.2モル部)、 1,1,2,2,2−ペンタメチル−1−ハイドロジシロキサン{試薬特級、東京化成工業(株)製}148部(1モル部)及び水酸化ナトリウム0.2部(0.005モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS7)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS7)の動粘度は230mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS7)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン740部(2.5モル部)、1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ジハイドロジシロキサン268部(2モル部)及び水酸化ナトリウム0.4部(0.01モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS8)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS8)の動粘度は660mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS8)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン296部(1モル部)、テトラメチルテトラハイドロシクロテトラシロキサン120部(0.5モル部)、ヘキサメチルジシロキサン162部(1モル部)及び水酸化ナトリウム0.6部(0.015モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS9)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS9)の動粘度は120mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS9)が下記構造を有することを確認した。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、オクタメチルシクロテトラシロキサン29.6部(0.1モル部)、テトラメチルテトラハイドロシクロテトラシロキサン120部(0.5モル部)、ヘキサメチルジシロキサン8.1部(0.05モル部)及び水酸化ナトリウム0.03部(0.0008モル部)を仕込み、90℃にて5時間攪拌を続けた。次いで、約25℃に冷却し、中和・ストリッピングして、ハイドロジェンポリシロキサン(PS10)を得た。ハイドロジェンポリシロキサン(PS10)の動粘度は1200mm2/secであった。また、1H−NMR、IRにより、ハイドロジェンポリシロキサン(PS10)が下記構造を有することを確認した。
攪拌、加熱、冷却、滴下、コンデンサー及び真空ポンプによる減圧の可能な反応容器に、製造例25で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS1)182部(0.1モル部)、製造例7で得たポリオキシアルキレン化合物(S101)223部(0.3モル部)、イソプロピルアルコール400部及び塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(塩化白金酸の含有量:5×10−6%、白金酸溶液と略記)0.1部を仕込み、還流下7時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(1){オルガノポリシロキサン(OPS1)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}得た。オルガノポリシロキサン(OPS1)の動粘度は860mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例25で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS1)182部(0.1モル部)、製造例8で得たポリオキシアルキレン化合物(S102)481部(0.5モル部)、イソプロピルアルコール350部及び白金酸溶液0.15部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS2)イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS2)の動粘度は1120mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS2)100部と製造例20で得たポリオキシアルキレン化合物(S114)40部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(2)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例25で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS1)182部(0.1モル部)、製造例9で得た(S103)612部(0.4モル部)、イソプロピルアルコール350部及び白金酸溶液0.18部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(3){オルガノポリシロキサン(OPS3)、イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS3)の動粘度は790mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例26で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS2)280部(0.1モル部)、製造例10で得たポリオキシアルキレン化合物(S104)1081部(0.4モル部)、イソプロピルアルコール800部及び白金酸溶液0.35部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS4){イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS4)の動粘度は1320mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS4)100部と製造例23で得たポリオキシアルキレン化合物(S117)5部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(4)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例27で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS3)126部(0.1モル部)、製造例11で得たポリオキシアルキレン化合物(S105)386部(0.1モル部)、イソプロピルアルコール300部及び白金酸溶液0.2部を仕込み、還流下6時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(5){オルガノポリシロキサン(OPS5)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS5)の動粘度は880mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例28で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS4)124部(0.1モル部)、製造例12で得たポリオキシアルキレン化合物(S106)759部(0.15モル部)、イソプロピルアルコール500部及び白金酸溶液0.2部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS6){イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS6)の動粘度は690mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS6)100部と製造例8で得たポリオキシアルキレン化合物(S102)30部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(6)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例27で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS3)126部(0.1モル部)、製造例12で得たポリオキシアルキレン化合物(S106)253部(0.05モル部)及びイソプロピルアルコール400部及び白金酸溶液0.2部を仕込み、還流下6時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(7){オルガノポリシロキサン(OPS7)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS7)の動粘度は490mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例29で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS5)46部(0.1モル部)、製造例14で得たポリオキシアルキレン化合物(S108)292部(0.2モル部)、イソプロピルアルコール200部及び白金酸溶液0.1部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS8){イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS8)の動粘度は420mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS8)100部と製造例13で得たポリオキシアルキレン化合物(S107)10部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(8)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例30で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS6)377部(0.1モル部)、製造例15で得たポリオキシアルキレン化合物(S109)1898部(1モル部)、製造例24で得たアリルアルコール/EO15モル・PO5モルランダム付加体(AA1)202部(0.2モル部)、イソプロピルアルコール700部及び白金酸溶液0.3部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(9){オルガノポリシロキサン(OPS9)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS9)の動粘度は2020mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例31で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS7)52部(0.1モル部)、製造例16で得たポリオキシアルキレン化合物(S110)275部(0.09モル部)、イソプロピルアルコール150部及び白金酸溶液0.1部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS10){イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS10)の動粘度は800mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS10)100部と製造例3で得た蔗糖/(PO)20モル付加物(S3)30部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(10)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例32で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS8)65部(0.1モル部)、製造例17で得たポリオキシアルキレン化合物(S111)538部(0.1モル部)、イソプロピルアルコール300部及び白金酸溶液0.2部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS11){イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS11)の動粘度は840mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS11)100部と製造例9で得たポリオキシアルキレン化合物(S103)20部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(11)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例27で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS3)126部(0.1モル部)、 製造例29で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS5)46部(0.1モル部)、製造例18で得たポリオキシアルキレン化合物(S112)462部(0.06モル部)、製造例19で得たポリオキシアルキレン化合物(S113)728部(0.2モル部)、イソプロピルアルコール850部及び白金酸溶液0.3部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(12){オルガノポリシロキサン(OPS12)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS12)の動粘度は600mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例29で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS5)460部(1モル部)、 製造例32で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS8)232部(1モル部)、製造例19で得たポリオキシアルキレン化合物(S113)1819部(0.5モル部)及び製造例7で得たポリオキシアルキレン化合物(S101)1113部(1.5モル部)、イソプロピルアルコール1500部及び白金酸溶液0.4部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(13){オルガノポリシロキサン(OPS13)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS13)の動粘度は860mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例34で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS10)188部(0.1モル部)、製造例8で得たポリオキシアルキレン化合物(S102)1732部(1.8モル部)、製造例21で得たポリオキシアルキレン化合物(S115)1200部(0.2モル部)及びイソプロピルアルコール2000部及び白金酸溶液0.4部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(14){オルガノポリシロキサン(OPS14)、イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS14)の動粘度は670mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例32で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS8)652部(1モル部)、製造例22で得たポリオキシアルキレン化合物(S116)1776部(0.2モル部)及び製造例8で得たポリオキシアルキレン化合物(S102)1539部(1.6モル部)、イソプロピルアルコール2000部及び白金酸溶液0.3部を仕込み、還流下10時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(15){オルガノポリシロキサン(OPS15)、イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS15)の動粘度は1030mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例33で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS9)488部(1モル部)、製造例23で得た(S117)2710部(0.5モル部)、製造例7で得たポリオキシアルキレン化合物(S101)742部(1モル部)及びイソプロピルアルコール1500部及び白金酸溶液0.22部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(16){オルガノポリシロキサン(OPS16)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS16)の動粘度は310mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例34で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS10)188部(0.1モル部)、製造例15で得た(S109)949部(0.5モル部)、製造例8で得たポリオキシアルキレン化合物(S102)962部(1モル部)及びイソプロピルアルコール1500部及び白金酸溶液0.22部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、オルガノポリシロキサン(OPS17){イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS17)の動粘度は440mm2/secであった。次いでオルガノポリシロキサン(OPS17)100部と製造例10で得たポリオキシアルキレン化合物(S104)50部とを均一に混合して、本発明の界面活性剤(17)を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例30で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS6)1131部(0.3モル部)、製造例33で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS9)49部(0.1モル部)、製造例16で得た(S110)1529部(0.5モル部)、製造例8で得たポリオキシアルキレン化合物(S102)1924部(2モル部)、製造例24で得たアリルアルコール/EO15モル・PO5モルランダム付加体(AA1)505部(0.5モル部)、イソプロピルアルコール1500部及び白金酸溶液0.5部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、本発明の界面活性剤(18){オルガノポリシロキサン(OPS18)、イソプロピルアルコールの含有量:0.02%}を得た。オルガノポリシロキサン(OPS18)の動粘度は1340mm2/secであった。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、ポリグリセリン{ポリグリセリン#500、阪本薬品工業(株)製、水分を除いた純分換算}388部(1モル部)及び水酸化カリウム1.4部(0.025モル)を仕込み、窒素置換を3回繰り返した。その後、攪拌しつつ減圧下120℃にて3時間脱水した。次いで同温度にて(PO)540部(10モル部)を6時間かけて滴下し、さらに同温度にて2時間攪拌を続けて残存する(PO)を反応させ、ポリグリセリン/(PO)10モル付加物(HS1)を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、ポリグリセリン/(PO)10モル付加物(HS1)928部(1モル部)及び水酸化ナトリウム44部(1.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま密閉下80℃にてアリルクロライド76.5部(1モル部)を5時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得た粗反応液状物をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(HS2){(HS1)1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
製造例1と同様な耐圧反応容器に、ポリグリセリン388部(1モル部)及び水酸化ナトリウム44部(1.1モル部)を仕込み、減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧のまま密閉下80℃にてアリルクロライド76.5部(1モル部)を5時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。1日静置後生成した沈殿物を室温(約25℃)にてNo.6濾紙を用いて濾別し、得た粗反応液状物をキョーワード処理して、ポリオキシアルキレン化合物(HS3){ポリグリセリン1モル/アリルクロライド1モル}を得た。
実施例1と同様な反応容器に、製造例26で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS2)280部(0.1モル部)、比較製造例2で得たポリオキシアルキレン化合物(HS2)290部(0.3モル部)、イソプロピルアルコール250部及び白金酸溶液0.12部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、比較用の界面活性剤(H1){オルガノポリシロキサン(HOPS1)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(HOPS1)の動粘度1130mm2/secであった。
実施例1と同様な反応容器に、製造例28で得たハイドロジェンポリシロキサン(PS4)124部(0.1モル部)、比較製造例3で得たポリオキシアルキレン化合物(HS3)86部(0.2モル部)、イソプロピルアルコール200部及び白金酸溶液0.1部を仕込み、還流下8時間攪拌を続けた。次いで80〜90℃、減圧下、脱溶剤を実施して、比較用の界面活性剤(H2){オルガノポリシロキサン(HOPS2)、イソプロピルアルコールの含有量:0.01%}を得た。オルガノポリシロキサン(HOPS2)の動粘度640mm2/secであった。
サーフィノール440(サーフィノール104/(EO)3.5モル付加品:エアープロダクツジャパン(株)製)を比較用の界面活性剤(H3)とした。
SH3746(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製、ポリエーテル変性シリコーン)を比較用の界面活性剤(H4)とした。
25±0.2℃において、評価サンプル(界面活性剤)を脱イオン水に溶解して0.10%の評価サンプル水溶液を調製し、25±0.2℃において、クルス社製のバブルプレッシャー型動的表面張力計クルスBP−2を用いて、50Hz(20ミリ秒)の動的表面張力を測定した。
25±0.2℃において、評価サンプルを脱イオン水に溶解して0.10%の評価サンプル水溶液を調製し、25±0.2℃において、協和界面科学(株)製の自動表面張力計CBVP−Z型を用いて表面張力を測定した。
25±0.2℃において、評価サンプルを脱イオン水に溶解して0.10%の評価サンプル水溶液を調製し、25±0.2℃において、100mL共栓付きメスシリンダーに20mLをとり、栓をして、上下に20回振とう(振とう幅30cm)し、1分後の泡量(mL)を読み取った。
(1)カーテン塗工液の調製
インペラー型羽根を装着したエクセルオートホモジナイザー{日本精器(株)製、モデルED}を用いて、重質炭酸カルシウム{カービタル90、(株)イメリスミネラルズ・ジャパン製}40部、1級カオリン{UW−90、エンゲルハード(株)製}200部、2級カオリン{カオブライト、白石工業(株)製}80部、軽質炭酸カルシウム(ブリリアントS−15、白石工業(株)製}80部、分散剤{サンノプコ(株)製、SNディスパーサント5040}2部、SBRラテックス{ジェイエスアール(株)製、JSR0629}83部、増粘剤{サンノプコ(株)製、SNシックナー630}5部及び水500部を均一混合して、ベース塗工液を調製した。なお、JIS K5600−2−5:1999(ISO 1524:1983に対応する)に準拠して、ベース塗工液の分散度を測定し、5ミクロン以上の粒の無いことを確認した。ついで、このベース塗工液985部及び評価サンプル(界面活性剤)15部を上記と同じホモジナイザーにて均一混合してカーテン塗工液を調製した。
カーテン塗工液をカーテンフローコーター(フローコータ FL−W6G、アネスト岩田社製)にて塗工速度200m/分、塗工量(乾燥時の坪量)15g/m2の条件で、坪量64g/m2の上質巻き取りロール紙に塗工し、カーテン塗工する際に発生する膜切れの回数(1分間当たりの発生回数)を数えた。数値が小さい程、塗工性に優れているといえる。
カーテン塗工液を塗工した上質巻き取りロール紙をカレンダー処理(オートドライヤー L−3D、ジャポー社製、130℃、1分間、処理圧力0.3kg/cm2)して、カーテン塗工紙を得た。このカーテン塗工紙をスムースター平滑度試験機(東英電子工業(株)製、形式SM−6A)を用いて平滑度を25±0.2℃、50±5%相対湿度条件下にて、測定した。数字が小さいほど平滑性は高い。
平滑度を評価したカーテン塗工紙に、脱イオン水を0.2mlを滴下して、3分後に、濾紙を用いて水をかるく拭き取った。引き続いて、脱イオン水の滴下した周辺を次の基準で目視判定した。
△:水を滴下した箇所が容易に識別できる。
×:水を滴下した箇所が容易に識別でき、変色した水跡がくっきり残っている。または、膨れが発生している。
Claims (6)
- 一般式(1)〜(3)のいずれかで表されるオルガノポリシロキサンを含有してなることを特徴とする界面活性剤。
一般式(1)〜(3)において、Rは炭素数1〜6の一価炭化水素基、Siはケイ素原子、Oは酸素原子、jは0又は3〜35の整数、kは2〜20の整数を表す。また、Xは一般式(4)又は(5)で表される有機基である。
一般式(4)及び(5)において、Qは非還元性の二又は三糖類のm個の1級水酸基から水素原子を除いた反応残基、OAは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、Lは炭素数1〜3の有機基、nは1〜40の整数、mは2〜4の整数、Yはメチル基、エチル基、炭素数2〜4のアルケニル基又は水素原子、Zは炭素数2〜4のアルキレン基を表す。また、一般式(4)で表される有機基(4)のOAの総モル数は有機基(4)1モル当たり5〜80モル、一般式(5)で表される有機基(5)のOAの総モル数は有機基(5)1モル当たり10〜160モルである。 - Qが蔗糖の1級水酸基から水素原子を除いた反応残基である請求項1記載の界面活性剤。
- 一般式(4)又は(5)において、Zがプロピレン基(−CH2−CH2−CH2−)である請求項1又は2に記載の界面活性剤。
- 非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部と、炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)5〜80モル部と、炭素数1〜2のモノハロゲン化アルカン(a3)0又は0.1〜2モル部と、炭素数2〜4の炭素−炭素二重結合を有するモノハロゲン化アルケン(a4)1〜2モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(4)と、一般式(39)〜(41)のいずれかで表されるハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応させて変性したオルガノポリシロキサン;及び/又は
(a1)1モル部と、(a2)5〜80モル部と、(a3)0又は0.1〜2モル部と、(a4)0.5〜1モル部と、炭素数1〜3のジハロゲン化炭化水素(a5)0.5〜0.7モル部若しくはエピハロヒドリン(a6)0.5〜0.7モル部との化学反応により製造され得る構造を有するポリオキシアルキレン化合物(5)と、一般式(39)〜(41)のいずれかで表されるハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応させて変性したオルガノポリシロキサンを含有してなる界面活性剤。
なお、Rは炭素数1〜6の一価炭化水素基、Siはケイ素原子、Oは酸素原子、jは0又は3〜35の整数、kは2〜20の整数を表す。 - 動的表面張力{0.1重量%水溶液、25℃、界面寿命20ミリ秒(50Hz)}が30〜50mN/m、静的表面張力{0.1重量%水溶液、25℃}が20〜30mN/mである請求項1〜4のいずれかに記載の界面活性剤。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の界面活性剤、水、樹脂バインダー及び必要により着色剤を含有してなる水性コーティング液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091896A JP5023292B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091896A JP5023292B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008248113A JP2008248113A (ja) | 2008-10-16 |
JP5023292B2 true JP5023292B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=39973448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007091896A Expired - Fee Related JP5023292B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5023292B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5023293B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2012-09-12 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液 |
JP5934852B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2016-06-15 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤、その製造方法及びこれを含有してなる水系コーティング剤組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2616640B2 (ja) * | 1992-07-16 | 1997-06-04 | 信越化学工業株式会社 | 水系塗料用添加剤 |
JP4528910B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2010-08-25 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤及びこの製造方法 |
JP4565071B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2010-10-20 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤、これを含有してなる塗料及びこの界面活性剤の製造方法 |
JP4639286B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-02-23 | サンノプコ株式会社 | 反応性界面活性剤、これを含有してなる樹脂組成物及び塗料 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007091896A patent/JP5023292B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008248113A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023269B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
CN103773202B (zh) | 涂覆剂组合物、包含该组合物的表面处理剂和利用该表面处理剂表面处理后的物品 | |
US10035812B2 (en) | Perfluoropolyether-modified polysilazane, making method, surface treating agent, and treated article | |
JP4528910B2 (ja) | 界面活性剤及びこの製造方法 | |
CN101589092B (zh) | 用于涂料和印刷油墨组合物的无氟二硅氧烷表面活性剂成分 | |
CN101528756B (zh) | 用于涂料和印刷油墨组合物的无氟三硅氧烷表面活性剂组合物 | |
CN104004193B (zh) | 一种有机硅丙烯酸酯的制备方法 | |
EP3483218B1 (en) | Silicone composition, release paper and release film | |
JP5055533B2 (ja) | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP5023292B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 | |
CN102898883B (zh) | 涂料组合物、使用其涂覆材料表面的方法、以及具有其的表面处理的材料 | |
JP5023293B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液 | |
JP5934852B2 (ja) | 界面活性剤、その製造方法及びこれを含有してなる水系コーティング剤組成物 | |
JP7222875B2 (ja) | 水系塗料添加剤、水系塗料組成物およびコーティング剤 | |
JP4565071B2 (ja) | 界面活性剤、これを含有してなる塗料及びこの界面活性剤の製造方法 | |
KR20210084282A (ko) | 코팅 조성물 및 코팅을 구비한 물품 | |
JP2005187596A5 (ja) | ||
JP4247336B2 (ja) | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 | |
JP4756123B2 (ja) | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及びカチオン電着塗料 | |
JP5499241B2 (ja) | 塗料用グロス向上剤及びこれを含有してなる塗料 | |
JP4038540B2 (ja) | 消泡剤 | |
JP5659340B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料 | |
CN110041356A (zh) | 一种双生结构聚醚硅氧烷及制备方法 | |
TWI744307B (zh) | 隔壁形成用脂肪族聚碳酸酯樹脂、隔壁材料、基板及其製造方法、配線基板之製造方法、以及、配線形成方法 | |
JP5830722B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120516 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |