[go: up one dir, main page]

JP2005011792A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005011792A5
JP2005011792A5 JP2003299258A JP2003299258A JP2005011792A5 JP 2005011792 A5 JP2005011792 A5 JP 2005011792A5 JP 2003299258 A JP2003299258 A JP 2003299258A JP 2003299258 A JP2003299258 A JP 2003299258A JP 2005011792 A5 JP2005011792 A5 JP 2005011792A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
emitting element
element according
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003299258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005011792A (ja
JP4362696B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003299258A external-priority patent/JP4362696B2/ja
Priority to JP2003299258A priority Critical patent/JP4362696B2/ja
Priority to US10/805,133 priority patent/US7250634B2/en
Priority to CN2009100067725A priority patent/CN101499516B/zh
Priority to EP04722655A priority patent/EP1606848B1/en
Priority to KR1020047018928A priority patent/KR100990871B1/ko
Priority to PCT/JP2004/003949 priority patent/WO2004086531A1/en
Priority to TW093108307A priority patent/TWI268731B/zh
Publication of JP2005011792A publication Critical patent/JP2005011792A/ja
Publication of JP2005011792A5 publication Critical patent/JP2005011792A5/ja
Priority to US11/621,745 priority patent/US7615792B2/en
Publication of JP4362696B2 publication Critical patent/JP4362696B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (30)

  1. 基板に、下地層を介して、第1電極、発光層を含む層および第2電極が順に積層され、前記発光層で発生した光を前記第2電極の側から取り出す発光素子であって、
    前記第1電極は、前記下地層に接して設けられた密着層と、前記発光層で発生した光を反射させる反射層と、前記反射層を保護するバリア層とが前記基板の側から順に積層された構成を有する
    ことを特徴とする発光素子。
  2. 前記密着層は、クロム(Cr),インジウム(In),スズ(Sn),亜鉛(Zn),カドミウム(Cd),チタン(Ti),アルミニウム(Al),マグネシウム(Mg)およびモリブデン(Mo)からなる金属元素の群のうちの少なくとも1種を含む金属、導電性酸化物または金属化合物により構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  3. 前記反射層は、銀(Ag)または銀を含む合金により構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  4. 前記反射層は、ネオジウム(Nd),サマリウム(Sm),イットリウム(Y),セリウム(Ce),ユウロピウム(Eu),ガドリニウム(Gd),テルビウム(Tb),ジスプロシウム(Dy),エルビウム(Er),イッテルビウム(Yb),スカンジウム(Sc),ルテニウム(Ru),銅(Cu)および金(Au)からなる群のうちの少なくとも1種の元素と、銀(Ag)とを含む合金により構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  5. 前記反射層は、銀(Ag)と、サマリウム(Sm)と、銅(Cu)とを含む合金により構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  6. 前記反射層は、銀(Ag)を主成分とし、0.03質量%以上0.5質量%以下のサマリウム(Sm)と、0.2質量%以上1.0質量%以下の銅(Cu)とを含む合金により構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  7. 前記バリア層は、インジウム(In),スズ(Sn),亜鉛(Zn),カドミウム(Cd),チタン(Ti),クロム(Cr),ガリウム(Ga)およびアルミニウム(Al)からなる金属元素の群のうちの少なくとも一種を含む金属、酸化物または金属化合物により構成された光透過性膜である
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  8. 前記バリア層は、インジウム(In)とスズ(Sn)と酸素(O)とを含む化合物(ITO),インジウム(In)と亜鉛(Zn)と酸素(O)とを含む化合物(IZO),酸化インジウム(In2 3 ),酸化スズ(SnO2 ),酸化亜鉛(ZnO),酸化カドミウム(CdO),酸化チタン(TiO2 ),酸化クロム(CrO2 ),窒化ガリウム(GaN),酸化ガリウム(Ga2 3 )および酸化アルミニウム(Al2 3 )からなる群のうちの少なくとも1種により構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  9. 前記バリア層の膜厚が、1nm以上50nm以下である
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  10. 前記下地層は、平坦化層である
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  11. 前記発光層を含む層は、有機層である
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  12. 前記密着層は、前記発光層で発生し前記反射層を透過した光を反射させる反射補助膜を兼ねる
    ことを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  13. 前記反射補助膜は、クロム(Cr),インジウム(In),スズ(Sn),亜鉛(Zn),カドミウム(Cd),チタン(Ti),アルミニウム(Al),マグネシウム(Mg)およびモリブデン(Mo)からなる金属元素の群のうちの少なくとも1種を含む金属、導電性酸化物または金属化合物により構成されている
    ことを特徴とする請求項12記載の発光素子。
  14. 前記反射補助膜は、50%以上の反射率を有する
    ことを特徴とする請求項12記載の発光素子。
  15. 基板に、下地層を介して、第1電極、発光層を含む層および第2電極が順に積層された発光素子の製造方法であって、
    前記下地層の上に密着層を形成する工程と、
    前記密着層の上に、前記発光層で発生した光を反射させる反射層を形成する工程と、
    前記反射層の上に、前記反射層を保護するバリア層を形成する工程と、
    前記バリア層、前記反射層および前記密着層を前記バリア層側から順にパターニングすることにより前記第1電極を形成する工程と、
    前記第1電極の上に、発光層を含む層を形成する工程と、
    前記発光層を含む層の上に、第2電極を形成する工程と
    を含むことを特徴とする発光素子の製造方法。
  16. 前記バリア層、前記反射層および前記密着層をウェットエッチングによりパターニングする
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  17. 前記第1電極を形成する工程において、前記バリア層および前記反射層をパターニングしたのち、前記密着層をパターニングする
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  18. 前記第1電極を形成する工程において、前記バリア層をパターニングしたのち、前記反射層および前記密着層をパターニングする
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  19. 前記第1電極を形成する工程において、前記バリア層、前記反射層および前記密着層を、前記バリア層側から順に一層ずつパターニングする
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  20. 前記密着層を、クロム(Cr),インジウム(In),スズ(Sn),亜鉛(Zn),カドミウム(Cd),チタン(Ti),アルミニウム(Al),マグネシウム(Mg)およびモリブデン(Mo)からなる金属元素の群のうちの少なくとも1種を含む金属、導電性酸化物または金属化合物により構成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  21. 前記反射層を、銀(Ag)または銀を含む合金により構成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  22. 前記反射層を、ネオジウム(Nd),サマリウム(Sm),イットリウム(Y),セリウム(Ce),ユウロピウム(Eu),ガドリニウム(Gd),テルビウム(Tb),ジスプロシウム(Dy),エルビウム(Er),イッテルビウム(Yb),スカンジウム(Sc),ルテニウム(Ru),銅(Cu)および金(Au)からなる群のうちの少なくとも1種の元素と、銀(Ag)とを含む合金により構成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  23. 前記反射層を、銀(Ag)と、サマリウム(Sm)と、銅(Cu)とを含む合金により構成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  24. 前記反射層を、銀(Ag)を主成分とし、0.03質量%以上0.5質量%以下のサマリウム(Sm)と、0.2質量%以上1.0質量%以下の銅(Cu)とを含む合金により構成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  25. 前記バリア層は、インジウム(In),スズ(Sn),亜鉛(Zn),カドミウム(Cd),チタン(Ti),クロム(Cr),ガリウム(Ga)およびアルミニウム(Al)からなる金属元素の群のうちの少なくとも一種を含む金属、酸化物または金属化合物により構成された光透過性膜である
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  26. 前記バリア層を、インジウム(In)とスズ(Sn)と酸素(O)とを含む化合物(ITO),インジウム(In)と亜鉛(Zn)と酸素(O)とを含む化合物(IZO),酸化インジウム(In2 3 ),酸化スズ(SnO2 ),酸化亜鉛(ZnO),酸化カドミウム(CdO),酸化チタン(TiO2 ),酸化クロム(CrO2 ),窒化ガリウム(GaN),酸化ガリウム(Ga2 3 )および酸化アルミニウム(Al2 3 )からなる群のうちの少なくとも1種により構成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  27. 前記バリア層の膜厚を、1nm以上50nm以下とする
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  28. 前記発光層を含む層として、有機層を形成する
    ことを特徴とする請求項15記載の発光素子の製造方法。
  29. 基板に、下地層を介して、第1電極、発光層を含む層および第2電極が順に積層され、前記発光層で発生した光を前記第2電極の側から取り出す発光素子を有する表示装置であって、
    前記第1電極は、前記下地層に接して設けられた密着層と、前記発光層で発生した光を反射させる反射層と、前記反射層を保護するバリア層とが前記基板の側から順に積層された構成を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  30. 前記発光層を含む層は、有機層である
    ことを特徴とする請求項29記載の表示装置。
JP2003299258A 2003-03-26 2003-08-22 発光素子およびその製造方法、ならびに表示装置 Expired - Fee Related JP4362696B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299258A JP4362696B2 (ja) 2003-03-26 2003-08-22 発光素子およびその製造方法、ならびに表示装置
US10/805,133 US7250634B2 (en) 2003-03-26 2004-03-19 Light-emitting device, method of manufacturing the same, and display unit
CN2009100067725A CN101499516B (zh) 2003-03-26 2004-03-23 发光器件及其制造方法和显示单元
EP04722655A EP1606848B1 (en) 2003-03-26 2004-03-23 Light-emitting device, method of manufacturing the same, and display unit
KR1020047018928A KR100990871B1 (ko) 2003-03-26 2004-03-23 발광 디바이스, 발광 디바이스 제조 방법, 및 디스플레이 유닛
PCT/JP2004/003949 WO2004086531A1 (en) 2003-03-26 2004-03-23 Light-emitting device, method of manufacturing the same, and display unit
TW093108307A TWI268731B (en) 2003-03-26 2004-03-26 Light-emitting device, method of manufacturing the same, and display unit
US11/621,745 US7615792B2 (en) 2003-03-26 2007-01-10 Light-emitting device, method of manufacturing the same, and display unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085868 2003-03-26
JP2003153053 2003-05-29
JP2003299258A JP4362696B2 (ja) 2003-03-26 2003-08-22 発光素子およびその製造方法、ならびに表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005011792A JP2005011792A (ja) 2005-01-13
JP2005011792A5 true JP2005011792A5 (ja) 2005-07-21
JP4362696B2 JP4362696B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=33101959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299258A Expired - Fee Related JP4362696B2 (ja) 2003-03-26 2003-08-22 発光素子およびその製造方法、ならびに表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7250634B2 (ja)
EP (1) EP1606848B1 (ja)
JP (1) JP4362696B2 (ja)
KR (1) KR100990871B1 (ja)
TW (1) TWI268731B (ja)
WO (1) WO2004086531A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7973319B2 (en) 2003-09-19 2011-07-05 Sony Corporation Display unit, method of manufacturing same, organic light emitting unit, and method of manufacturing same
US7550769B2 (en) 2004-06-11 2009-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element, light emitting device and semiconductor device
KR100615222B1 (ko) * 2004-06-17 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
US7439551B2 (en) * 2004-07-08 2008-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride-based compound semiconductor light emitting device
JP4371956B2 (ja) * 2004-09-02 2009-11-25 シャープ株式会社 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
KR100673744B1 (ko) 2004-10-28 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 다층 구조 애노드
JP4592388B2 (ja) * 2004-11-04 2010-12-01 シャープ株式会社 Iii−v族化合物半導体発光素子およびその製造方法
TW200616254A (en) * 2004-11-12 2006-05-16 Univ Nat Central Light emitting diode structure and manufacturing method thereof
US7572655B2 (en) * 2005-03-23 2009-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic devices having a layer overlying an edge of a different layer and a process for forming the same
US7851989B2 (en) * 2005-03-25 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP4767035B2 (ja) * 2005-04-12 2011-09-07 シャープ株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP4677822B2 (ja) * 2005-04-22 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 エレクトロルミネッセンス装置、エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、電子機器
KR100729043B1 (ko) * 2005-09-14 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 투명 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법
KR100643376B1 (ko) * 2005-10-24 2006-11-10 삼성전자주식회사 표시장치와 표시장치의 제조방법
JP4823685B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-24 京セラ株式会社 El装置及びその製造方法
JP2008091862A (ja) * 2006-09-08 2008-04-17 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
KR100855487B1 (ko) * 2006-09-12 2008-09-01 엘지디스플레이 주식회사 전계발광소자
JP2008117824A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sharp Corp 窒化物系半導体素子の製造方法
KR100841368B1 (ko) * 2006-12-13 2008-06-26 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8076838B2 (en) * 2007-10-31 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Light emitting device
JP2009211877A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP4692581B2 (ja) 2008-06-09 2011-06-01 ソニー株式会社 表示装置の製造方法および表示装置
JP2010225572A (ja) 2008-11-10 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 有機elディスプレイ用の反射アノード電極および配線膜
KR101147428B1 (ko) * 2009-02-09 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5195593B2 (ja) * 2009-04-01 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 有機el装置および有機el装置の製造方法、ならびに電子機器
US20110058770A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sub-surface engraving of oled substrates for improved optical outcoupling
KR101570482B1 (ko) * 2009-10-15 2015-11-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US20120028386A1 (en) * 2010-05-17 2012-02-02 Jung In-Young Method of manufacturing organic light emitting display
WO2012026206A1 (ja) * 2010-08-26 2012-03-01 日本電気硝子株式会社 波長変換素子、光源及び液晶用バックライトユニット
KR20120106192A (ko) * 2011-03-18 2012-09-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
JP5652373B2 (ja) * 2011-03-24 2015-01-14 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP6311311B2 (ja) 2012-01-18 2018-04-18 株式会社Joled 電子装置およびその製造方法
CN102760841B (zh) * 2012-07-11 2014-11-26 深圳市华星光电技术有限公司 有机发光二极管器件及相应的显示装置
KR20140085050A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2014137914A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Japan Display Inc 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR20140141755A (ko) * 2013-05-30 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그의 제조방법
JP6190709B2 (ja) * 2013-12-04 2017-08-30 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR102136789B1 (ko) * 2014-06-17 2020-07-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102407674B1 (ko) * 2014-12-22 2022-06-13 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
JP6746059B2 (ja) 2015-01-14 2020-08-26 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド 血液分析の系および方法
KR102572407B1 (ko) * 2015-07-22 2023-08-30 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치
JP6685142B2 (ja) 2016-02-02 2020-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
KR102651136B1 (ko) * 2016-04-12 2024-03-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102627284B1 (ko) * 2016-05-12 2024-01-22 엘지디스플레이 주식회사 캐소드 전극과 보조 캐소드 전극의 접속구조 형성 방법과 그를 이용한 유기발광 다이오드 표시장치
KR102475450B1 (ko) * 2017-12-11 2022-12-08 주식회사 디비하이텍 유기 발광 다이오드 소자용 애노드 구조물, 이를 포함하는 유기 발광 다이오드 소자용 애노드 셀 어레이 유닛 및 이를 포함하는 유기 발광 다이오드 소자
KR102521836B1 (ko) * 2017-12-11 2023-04-13 주식회사 디비하이텍 애노드 셀 어레이 유닛, 이의 제조 방법 및 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR102489043B1 (ko) * 2017-12-27 2023-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN108470844B (zh) 2018-03-30 2019-12-03 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管及其制备方法、显示面板
TWI676851B (zh) * 2018-08-22 2019-11-11 隆達電子股份有限公司 畫素陣列封裝結構及顯示面板
JP7414730B2 (ja) * 2018-11-20 2024-01-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法、並びに、電子機器
CN112542485A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 台湾积体电路制造股份有限公司 显示设备与其制作方法
US11980046B2 (en) * 2020-05-27 2024-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming an isolation structure having multiple thicknesses to mitigate damage to a display device
KR20220033650A (ko) * 2020-09-09 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 반사 전극 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20220140058A (ko) * 2021-04-08 2022-10-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063618B2 (ja) 1996-05-14 2000-07-12 凸版印刷株式会社 表示装置用電極基板
JPH11119664A (ja) 1997-10-08 1999-04-30 Toppan Printing Co Ltd 反射型表示装置用電極基板およびその製造方法
JP3410667B2 (ja) * 1997-11-25 2003-05-26 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US6194743B1 (en) * 1997-12-15 2001-02-27 Agilent Technologies, Inc. Nitride semiconductor light emitting device having a silver p-contact
JPH11282383A (ja) 1998-01-13 1999-10-15 Toppan Printing Co Ltd 電極基板およびその製造方法
US6501217B2 (en) * 1998-02-02 2002-12-31 International Business Machines Corporation Anode modification for organic light emitting diodes
US6277679B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing thin film transistor
JP4465740B2 (ja) 1999-06-21 2010-05-19 凸版印刷株式会社 電極基板の製造方法
JP2001177103A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Sony Corp 薄膜半導体装置及び表示装置とその製造方法
US6559594B2 (en) * 2000-02-03 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
TW541853B (en) * 2000-11-10 2003-07-11 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light-emitting device using the same
JP2002216976A (ja) 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 発光素子及びその製造方法
JP3797877B2 (ja) 2001-02-05 2006-07-19 シャープ株式会社 アクティブマトリックス駆動型有機led表示装置
JP2002246185A (ja) 2001-02-22 2002-08-30 Victor Co Of Japan Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
JP4031285B2 (ja) 2001-04-24 2008-01-09 三井化学株式会社 ランプリフレクターおよび反射体
JP2002334792A (ja) 2001-05-09 2002-11-22 Tatsuo Mori 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2003005115A1 (en) 2001-07-06 2003-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. An etchant for a wire, a method for manufacturing the wire and a method for manufacturing a thin film transistor array panel including the method
JP3804858B2 (ja) 2001-08-31 2006-08-02 ソニー株式会社 有機電界発光素子およびその製造方法
US7071613B2 (en) * 2001-10-10 2006-07-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent device
KR100731739B1 (ko) * 2005-04-28 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광소자 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005011792A5 (ja)
JP4362696B2 (ja) 発光素子およびその製造方法、ならびに表示装置
US7646036B2 (en) Electrode and Group III nitride-based compound semiconductor light-emitting device having the electrode
JP4308167B2 (ja) 有機電界発光表示素子及びその製造方法
JP4453316B2 (ja) 有機発光装置およびその製造方法、ならびに表示装置
JP5128755B2 (ja) III−V族GaN系化合物半導体及びそれに適用されるp型電極
CN1710726A (zh) 高亮度发光二极管装置及其制造方法
CN1481656A (zh) 有机电致发光元件及其制造方法
JP4179119B2 (ja) 有機発光装置の製造方法
CN1665678A (zh) 银合金薄膜反射器和透明导电体
JP2007250430A (ja) 透明導電膜、およびこれを用いた透明導電性フィルム
JP4618323B2 (ja) 有機発光装置および表示装置
TWI313939B (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device
TWI455361B (zh) 三族氮化物半導體發光元件之製造方法
JP2004179347A (ja) 半導体発光素子
JP2006066903A5 (ja)
JP2008140841A (ja) 発光素子
JP5608340B2 (ja) 半導体発光素子
KR20090105781A (ko) 다층 전도성 박막의 식각용 조성물 및 이를 이용한 식각 방법
EP1592050A1 (en) Method for manufacturing semi-transparent semi-reflective electrode substrate, reflective element substrate, method for manufacturing same, etching composition used for the method for manufacturing the reflective electrode substrate
JP2005093329A5 (ja)
JP2003115393A5 (ja)
CN101499516B (zh) 发光器件及其制造方法和显示单元
JP2008108533A (ja) 有機el表示装置
CN102195004A (zh) 有机电致发光元件和具有其的发光装置